JP2020506088A - Paek及びpaesを使用して3次元物体を製造する方法 - Google Patents

Paek及びpaesを使用して3次元物体を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506088A
JP2020506088A JP2019541288A JP2019541288A JP2020506088A JP 2020506088 A JP2020506088 A JP 2020506088A JP 2019541288 A JP2019541288 A JP 2019541288A JP 2019541288 A JP2019541288 A JP 2019541288A JP 2020506088 A JP2020506088 A JP 2020506088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mol
poly
component
paek
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019541288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7062675B2 (ja
Inventor
ステファン ジェオル,
ステファン ジェオル,
ナンシー ジェー. シングレタリー,
ナンシー ジェー. シングレタリー,
モハマド ジャマル エル−ヒブリ,
モハマド ジャマル エル−ヒブリ,
シャリ ダブリュ アクセラッド,
シャリ ダブリュ アクセラッド,
ハイ バン,
ハイ バン,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー, ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Priority claimed from PCT/EP2018/052834 external-priority patent/WO2018141973A1/en
Publication of JP2020506088A publication Critical patent/JP2020506088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7062675B2 publication Critical patent/JP7062675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/16Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one other macromolecular compound obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as constituent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/12Materials or treatment for tissue regeneration for dental implants or prostheses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/06PSU, i.e. polysulfones; PES, i.e. polyethersulfones or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、付加製造システムを使用して3次元(3D)物体を製造する方法であって、部品材料は、少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)ポリマー(PAEK)と、少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)との組合せを含む、方法に関する。特に、本開示は、3D物体を印刷する付加製造システムにおいて使用するための、例えばフィラメント又は球状粒子の形態における、PAEK及びPAESを組込んだ部品材料に関する。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2017年2月6日出願の米国仮特許出願第62/455087号及び2017年3月8日出願の欧州特許出願公開第17159923.6号に対する優先権を主張するものであり、これらの出願のそれぞれの全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本開示は、付加製造システムを使用して3次元(3D)物体を製造する方法であって、3D物体は、少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)ポリマー(PAEK)と、少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)との組合せを含む部品材料から印刷する、方法に関する。特に、本開示は、3D物体を印刷する付加製造システムにおいて使用するための、例えばフィラメント又は球状粒子の形態における、少なくともPAEK及び少なくともPAESを組込んだ部品材料に関する。
付加製造システムは、1つ以上の付加製造技術を使用して3D部品のデジタル表現から3D部品を印刷又は他に構築するために使用される。商業的に利用可能な付加製造技術の例には、押出ベース技術、選択的レーザ焼結、粉末/結合剤噴射、電子ビーム溶融及び光造形法(stereolithography process)が含まれる。これらの技術のそれぞれについて、3D部品のデジタル表現は、初期に複数の水平層にスライスされる。それぞれのスライス層について、次いで工具経路が生成され、これは、所与の層を印刷するように特定の付加製造システムに命令を与える。
例えば、押出ベース付加製造システムでは、3D部品は、部品材料のストリップを押し出して隣接させることによって層ごとに3D部品のデジタル表現から印刷され得る。部品材料は、システムの印刷ヘッドにより運ばれる押出チップを通して押し出され、x−y面の印字版上に一連の道として堆積される。押し出された部品材料は、前に堆積された部品材料に融合し、温度の降下後に固化する。そのとき、基材に対する印刷ヘッドの位置は、z軸(x−y面に垂直の)に沿って増加しており、次いで、このプロセスは、デジタル表示に類似する3D部品を形成するように繰り返される。フィラメントから出発する押出ベース付加製造システムの例は、溶融フィラメント製造(FFF)と呼ばれる。
別の例として、粉末ベース付加製造システムにおいて、強力レーザを使用して粉末を固体部品に局部的に焼結する。3D部品は、粉末の層を順次堆積させる工程と、その後、レーザパターンを供して画像をその層上に焼結する工程とによって形成される。粉末から出発する粉末ベース付加製造システムの例は、選択的レーザ焼結(SLS)と呼ばれる。
さらに別の例として、炭素繊維複合材料3D部品は、連続繊維強化熱可塑性樹脂(FRTP)印刷方法を使用して作製することができる。印刷は、熱溶解積層法(fused−deposition modeling)(FDM)に基づいており、ノズル内で繊維と樹脂とを組み合わせる。
公知の付加製造方法に伴う基本的な制限条件の1つは、得られた部品の不完全な圧密であり、それは、同等の射出成形部品に対してより低い密度となり、多くの場合に低下した機械的性質をもたらす。このように、FFFは、同等の射出成形部品よりも低い強度を一般的に示す部品をもたらす。強度、とりわけ耐衝撃性及び引張特性のこの低下は、例えば、射出成形によって形成された材料と比べて、堆積された部品材料の隣接するストリップ間の接合が一層弱くなること、並びにエアポケット及びボイドによる場合がある。
したがって、射出成形部品と同等の密度並びに射出成形部品と同等であるか又はさらに良好な一連の機械的性質(例えば、引張特性及び耐衝撃性)を有する3D物体の製造を可能にする、付加製造システム、例えばFFF、SLS又はFRTP印刷方法において使用されるポリマー部品材料が必要とされている。
本発明の態様は、3次元(3D)物体を付加製造システムで製造する方法であって、
− ポリマー成分を含む部品材料を提供する工程であって、ポリマー成分は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含む、工程と、
− 3次元物体の層を部品材料から印刷する工程と
を含む方法に関する。
実施形態によれば、方法は、溶融フィラメント製造技術(FFF)としても知られる、押出ベース付加製造システムでの部品材料の押出も含む。
本発明の別の態様は、ポリマー成分を含む3D印刷のためのフィラメント材料であって、ポリマー成分は、フィラメント材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含む、フィラメント材料に関する。
本発明のさらに別の態様は、3次元物体の製造のための、又は3次元物体の製造において使用するためのフィラメントの製造のための、本明細書で説明される部品材料の使用に関する。
本出願人は、75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有するポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)とを特定の重量比で選択することにより、射出成形部品と同等の密度を有する3D物体の製造が可能になることを見出した。この3D物体は、射出成形部品と同等の及び射出成形部品と比べてさらに改良される場合もある一連の機械的性質(例えば引張特性及び耐衝撃性)も示す。
このような製造方法によって得ることができる3D物体又は物品は、様々な最終用途において使用することができる。特に、埋込装置、歯科補綴物、ブラケット及び宇宙産業における複雑な造形部品並びに自動車工業におけるアンダーフード部品に言及することができる。
本発明は、3次元(3D)物体を押出ベース付加製造システム(例えば、FFF)、粉末ベース付加製造システム(例えば、SLS)又は連続繊維強化熱可塑性樹脂(FRTP)印刷方法などの付加製造システムで製造する方法に関する。
本発明の方法は、
− ポリマー成分を含む部品材料を提供する工程であって、ポリマー成分は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜130,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含む、工程と、
− 3次元(3D)物体の層を部品材料から印刷する工程と
を含む。
本出願人の利点は、射出成形部品と同等であるか又はさらに良好な機械的性質プロファイル(すなわち引張強さ、引張伸び及び耐衝撃性)を有する3D物体の製造を可能にする、ここで部品材料とも呼ばれる物質組成物を同定することであった。この物質組成物は、少なくとも2つの異なる芳香族ポリマーの組合せ:特定の重量比において使用される、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜130,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有するポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)とに基づいている。
「部品材料」という表現は、ここで、3D物体の少なくとも一部を形成することを意図した材料、とりわけ高分子化合物のブレンドを意味する。部品材料は、本発明に従って、3D物体又は3D物体の部品の製造のために使用される供給原料として使用される。
本発明の方法は、実際に、例えばフィラメント又はマイクロ粒子(球などの規則的な形状を有するか、又はペレットの粉砕/ミリングによって得られる複雑な形状を有する)の形態で造形され得る部品材料の主要素としてポリマーの組合せを使用して、3D物体(例えば、3Dモデル、3D物品又は3D部品)を作る。
実施形態によれば、部品材料は、フィラメントの形態である。「フィラメント」という表現は、本発明に従って少なくとも2つのポリマーの組合せ、より正確にはポリスチレン標準(PAES)を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜130,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有するポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)を含む材料のブレンドから形成される糸状物体又は繊維を意味する。
フィラメントは、円柱状若しくは実質的に円柱状幾何形状を有し得るか、又は非円柱状幾何形状、例えばリボンフィラメント幾何形状を有し得、さらに、フィラメントは、中空幾何形状を有し得るか、又はコア−シェル幾何形状を有し得、別のポリマー組成物がコア又はシェルのいずれかを形成するために使用される。
別の実施形態によれば、部品材料は、例えば、1〜200μmに含まれるサイズを有し、及び例えばブレード、ロール又はオーガーポンププリントヘッドによって供給するためのマイクロ粒子又は粉末の形態である。
本発明の実施形態によれば、3次元物体を付加製造システムで製造する方法は、部品材料を押し出すことを含む工程を含む。この工程は、例えば、部品材料のストリップ又は層を印刷又は堆積させるときに行われ得る。3D物体を押出ベース付加製造システムで製造する方法は、溶融フィラメント製造技術(FFF)としても知られる。
FFF 3Dプリンターは、例えば、Indmatech、Roboze又はStratasys,Inc.から(商品名Fortus(登録商標)として)市販されている。SLS 3Dプリンターは、例えば、商品名EOSINT(登録商標)PとしてEOS Corporationから入手可能である。FRTP 3Dプリンターは、例えば、Markforgedから入手可能である。
部品材料
本発明の方法において使用される部品材料は、ポリマー成分であって、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜130,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含むポリマー成分を含む。
本発明の部品材料は、他の成分を含有し得る。例えば、部品材料は、少なくとも1つの添加剤、とりわけ充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、安定剤、難燃剤、核剤及びそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤を含み得る。充填剤は、これに関連して、本質的に強化性であることも非強化性であることもできる。
充填剤を含む実施形態において、部品材料中の充填剤の好ましい濃度は、部品材料の全重量に対して0.5重量%〜30重量%の範囲である。適した充填剤には、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ガラス繊維、黒鉛、カーボンブラック、炭素繊維、カーボンナノファイバー、グラフェン、酸化グラフェン、フラーレン、タルク、ウォラストナイト、マイカ、アルミナ、シリカ、二酸化チタン、カオリン、炭化ケイ素、タングステン酸ジルコニウム、窒化ホウ素及びそれらの組合せが含まれる。
一実施形態によれば、本発明の部品材料は、
− ポリマー成分であって、ポリマー成分の全重量に基づいて、
a)57〜85重量%又は60〜80重量%の、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜130,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)15〜43重量%又は20〜40重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含むポリマー成分と、
− 部品材料の全重量に基づいて0〜30重量%の、例えば充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、難燃剤、核剤及び安定剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤と
を含む。
別の実施形態によれば、本発明の部品材料は、
− ポリマー成分であって、ポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%、57〜85重量%又は60〜80重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜140,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%、15〜43重量%又は20〜40重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含むポリマー成分と、
− 部品材料の全重量に基づいて0〜30重量%、0.1〜28重量%又は0.5〜25重量%の、充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、火炎遅延剤、抑制剤、核剤及び安定剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤と
から本質的になる。
ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)
本明細書中で用いられるとき、「ポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)」は、Ar’−C(=O)−Ar*基(Ar’及びAr*は、互いに等しいか又は異なり、芳香族基である)を含む50モル%超の繰り返し単位(RPAEK)を含む任意のポリマーを意味し、モル%は、ポリマー中の合計モル数に基づいている。繰り返し単位(RPAEK)は、以下の式(J−A)〜式(J−D):
Figure 2020506088
(式中、
− R’は、それぞれの位置において、独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び四級アンモニウムからなる群から選択され;
− j’は、それぞれのR’について、独立して、ゼロ又は1〜4の整数である)
の単位からなる群から選択される。
繰り返し単位(RPAEK)のそれぞれのフェニレン部分は、互いに独立して、他のフェニレン部分への1,2−、1,3−又は1,4−結合を有し得る。実施形態によれば、繰り返し単位(RPAEK)のそれぞれのフェニレン部分は、互いに独立して、他のフェニレン部分への1,3−又は1,4−結合を有する。さらに別の実施形態によれば、繰り返し単位(RPAEK)のそれぞれのフェニレン部分は、他のフェニレン部分への1,4−結合を有する。
実施形態によれば、それぞれのR’について、j’は、ゼロである。換言すると、この実施形態によれば、繰り返し単位(RPAEK)は、式(J’−A)〜(J’−D)の単位からなる群から選択される。
Figure 2020506088
本発明のある実施形態によれば、PAEK中の繰り返し単位の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全ては、式(J−A)〜(J−D)の単位からなる群から選択されるか、又は式(J’−A)〜(J’−D)の単位からなる群から選択される繰り返し単位(RPAEK)である。
一部の実施形態では、PAEKは、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)である。本明細書中で用いられるとき、「ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)」は、その繰り返し単位(RPAEK)の50モル%超が式(J’’−A)の繰り返し単位である任意のポリマーを意味し、モル%は、ポリマー中の合計モル数に基づいている。
Figure 2020506088
実施形態によれば、繰り返し単位(RPAEK)の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は100モル%が繰り返し単位(J’’−A)である。
別の実施形態では、PAEKは、ポリ(エーテルケトンケトン)(PEKK)である。本明細書で使用される場合、「ポリ(エーテルケトンケトン)(PEKK)」は、その繰り返し単位(RPAEK)の50モル%超が式J’’−B及び式J’’’−Bの繰り返し単位の組合せである任意のポリマーを意味し、モル%は、ポリマー中の合計モル数に基づいている。
Figure 2020506088
実施形態によれば、繰り返し単位(RPAEK)の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は100モル%が繰り返し単位(J’’−B)及び(J’’’−B)の組合せである。
さらに別の実施形態において、PAEKは、ポリ(エーテルケトン)(PEK)である。本明細書中で用いられるとき、「ポリ(エーテルケトン)(PEK)」は、その繰り返し単位(RPAEK)の50モル%が式(J’’−C)の繰り返し単位である任意のポリマーを意味し、モル%は、ポリマー中の合計モル数に基づいている。
Figure 2020506088
実施形態によれば、繰り返し単位(RPAEK)の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は100モル%が繰り返し単位(J’’−C)である。
好ましい実施形態によれば、PAEKは、PEEKである。PEEKは、Solvay Specialty Polymers USA,LLCからKetaSpire(登録商標)PEEKとして市販されている。
PEEKは、本技術分野に公知の任意の方法によって調製することができる。それは、例えば、塩基の存在下で4,4’−ジフルオロベンゾフェノンとヒドロキノンとの縮合から生じ得る。モノマー単位の反応器は、求核性芳香族置換によって起こる。分子量(例えば、重量平均分子量Mw)は、モノマーのモル比を調節し、重合の収率の尺度であり得る(例えば、反応混合物を撹拌するインペラーのトルクの尺度)。
本発明によれば、部品材料は、55〜95重量%の、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)82,000〜150,000g/モルの範囲、例えば85,000〜140,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)、例えば55〜95重量%の、このようなMwを有するポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)を含む。
一実施形態によれば、部品材料は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて55〜90重量%、57〜85重量%、60〜80重量%の、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜130,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)、例えばこのようなMwを有するポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)を含む。
本発明によれば、PAEKの重量平均分子量Mwは、75,000〜150,000g/モル、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜140,000g/モルである。
PAEK、例えばPEEKの重量平均分子量(Mw)は、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)(2×PL Gel混合B、10m、300×7.5mm Polymer Laboratories PL−220装置を使用;流量:1.0mL/分;注入体積:200μLの0.2重量/体積%試料溶液)によって決定され得る。
より正確には、重量平均分子量(Mw)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定され得る。実験の部において使用される方法に従って試料を190℃の温度のフェノール及び1,2,4−トリクロロベンゼンの1:1混合物中に溶解した。次に、示差屈折率検出器を備えた160℃に維持されるPolymer Laboratories PL−220装置を使用して試料を2×PL Gel混合B、10m、300×7.5mmを通過させ、12の狭分子量のポリスチレン標準を用いて較正した(ピーク分子量範囲:1,000〜1,000,000)。1.0mL/分の流量及び200μLの0.2重量/体積%試料溶液の注入体積を選択した。重量平均分子量(Mw)を報告した。
ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)
本発明の目的上、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)は、繰り返し単位の少なくとも50モル%が式(K)の繰り返し単位(RPAES)である任意のポリマーを意味し、モル%は、ポリマー中の合計モル数に基づいている。
Figure 2020506088
(式中、
− Rは、それぞれの位置において、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホン酸塩、アルキルホスホン酸塩、アミン及び第四級アンモニウムから独立して選択され、
− hは、それぞれのRについて、独立して、ゼロ又は1〜4の整数であり;
− Tは、結合及び基からなる群から選択され;
−C(Rj)(Rk)−(ここで、Rj及びRkは、互いに等しいか又は異なる)は、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホン酸塩、アルキルホスホン酸塩、アミン及び第四級アンモニウムから選択される)
の繰り返し単位(RPAES)である、任意のポリマーを意味する。
ある実施形態によれば、Rj及びRkは、メチル基である。
ある実施形態によれば、hは、それぞれのRについてゼロである。換言すると、この実施形態によれば、繰り返し単位(RPAEs)は、式(K’)の単位である。
Figure 2020506088
本発明のある実施形態によれば、PAES中の繰り返し単位の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全ては、式(K)又は式(K’)の繰り返し単位(RPAES)である。
ある実施形態によれば、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)は、ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)である。
ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)ポリマーは、ビフェニル部分を含むポリアリーレンエーテルスルホンである。ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)は、ポリフェニルスルホン(PPSU)としても知られており、例えば4,4’−ジヒドロキシビフェニル(ビフェノール)と4,4’−ジクロロジフェニルスルホンとの縮合の結果として生じる。
本発明の目的のために、「ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)」は、その繰り返し単位の50モル%超が式(L)の繰り返し単位(RPPSU)である任意のポリマーを表す:
Figure 2020506088
(モル%は、ポリマー中の合計モル数に基づいている)。
したがって、本発明のPPSUポリマーは、ホモポリマー又はコポリマーであり得る。それがコポリマーである場合、それは、ランダム、交互又はブロックコポリマーであり得る。
本発明のある実施形態によれば、PPSU中の繰り返し単位の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全ては、式(L)の繰り返し単位(RPPSU)である。
ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)がコポリマーである場合、それは、繰り返し単位(RPPSU)と異なる繰り返し単位(R*PPSU)、例えば式(M)、式(N)及び/又は式(O)から製造され得る。
Figure 2020506088
ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)は、PPSUホモポリマーと、上に記載されたとおりの少なくとも1つのPPSUコポリマーとのブレンドでもあり得る。
ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)は、当技術分野で公知の任意の方法によって調製され得る。それは、例えば、4,4’−ジヒドロキシビフェニル(ビフェノール)と4,4’−ジクロロジフェニルスルホンとの縮合の結果として生じ得る。モノマー単位の反応は、脱離基としてハロゲン化水素の1単位の除去とともの求核芳香族置換によって起こる。しかしながら、得られたポリ(ビフェニルエーテルスルホン)の構造は、脱離基の性質に依存しないことが留意されるべきである。
PPSUは、Solvay Specialty Polymers USA,L.L.C.からRadel(登録商標)PPSUとして市販されている。
本発明によれば、部品材料は、5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)、例えば5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)を含む。
一実施形態によれば、部品材料は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて15〜43重量%又は20〜40重量%の少なくとも1つのポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)を含む。
本発明によれば、PPSUの重量平均分子量Mwは、30,000〜80,000g/モル、例えば35,000〜75,000g/モル又は40,000〜70,000g/モルであり得る。
PPSUの重量平均分子量(Mw)は、ポリスチレン標準とともに、移動相として塩化メチレンを使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって決定され得る。
ある実施形態によれば、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)は、ポリスルホン(PSU)である。
本発明の目的のために、ポリスルホン(PSU)は、その繰り返し単位の少なくとも50モル%超が式(K’−C)の繰り返し単位(RPSU)である任意のポリマーを意味する:
Figure 2020506088
(モル%は、ポリマー中の合計モル数に基づいている)。
したがって、本発明のPSUポリマーは、ホモポリマー又はコポリマーであり得る。それがコポリマーである場合、それは、ランダム、交互又はブロックコポリマーであり得る。
本発明のある実施形態によれば、PSU中の繰り返し単位の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全ては、式(L)の繰り返し単位(RPSU)である。
ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PSU)がコポリマーである場合、それは、繰り返し単位(RPSU)と異なる繰り返し単位(R*PSU)、例えば上に記載された式(L)、式(M)及び/又は式(O)の繰り返し単位から作られ得る。
PSUは、Solvay Specialty Polymers USA,L.L.C.からUdel(登録商標)PSUとして入手可能である。
本発明によれば、部品材料は、5〜45重量%のポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)、例えば5〜45重量%のポリスルホン(PSU)を含む。
一実施形態によれば、部品材料は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて15〜43重量%又は20〜40重量%のポリスルホン(PSU)を含む。
本発明によれば、PSUの重量平均分子量Mwは、30,000〜80,000g/モル、例えば35,000〜75,000g/モル又は40,000〜70,000g/モルであり得る。
PAES、例えばPPSU、PES及びPSUの重量平均分子量(Mw)は、ポリスチレン標準を用いて、移動相として塩化メチレンを使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)(Agilent Technologiesからの2×5μ混合Dカラム(ガードカラム付き);流量:1.5mL/分;注入体積:20μLの0.2重量/体積%試料溶液)によって決定され得る。
より正確には、重量平均分子量(Mw)は、移動相として塩化メチレンを使用して、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定され得る。実験の部において、以下の方法を使用した:AgilentTechnologiesからの2つの5μ混合Dカラム(ガードカラム付き)を分離のために使用した。254nmの紫外線検出器を、クロマトグラムを得るために使用した。1.5mL/分の流量及び移動相中20μLの0.2重量/体積%溶液の注入体積を選択した。較正は、12の狭分子量ポリスチレン標準(ピーク分子量範囲:371,000〜580g/モル)を用いて行った。重量平均分子量(Mw)を報告した。
本発明の実施形態によれば、部品材料は、
− ポリマー成分であって、ポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%、57〜85重量%又は60〜80重量%の少なくとも1つのPEEKと、
b)5〜45重量%、15〜43重量%又は20〜40重量%の少なくとも1つのPPSUと
を含むポリマー成分と、
− 部品材料の全重量に基づいて0〜30重量%、0.5〜28重量%又は1〜25重量%の、充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、難燃剤、核剤及び安定剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤と
を含む。
本発明の実施形態によれば、部品材料は、
− ポリマー成分であって、ポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%、57〜85重量%又は60〜80重量%の少なくとも1つのPEEKと、
b)5〜45重量%、15〜43重量%又は20〜40重量%の少なくとも1つのPSUと
を含むポリマー成分と、
− 部品材料の全重量に基づいて0〜30重量%、0.5〜28重量%又は1〜25重量%の、充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、難燃剤、核剤及び安定剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤と
を含む。
本出願人は、このような部品材料が、有利には、3D物体を製造するために使用されるとき、射出成形部品と同等であるか又はさらに良好な機械的性質プロファイル(すなわち引張強さ、引張伸び及び耐衝撃性)を示すことを見出した。
本発明の部品材料は、当業者に公知の方法によって製造することができる。例えば、そのような方法としては、溶融混合プロセスが挙げられるが、それに限定されない。溶融混合プロセスは、通常、ポリマー成分を熱可塑性ポリマーの溶融温度を超えて加熱し、それにより熱可塑性ポリマーの溶融物を形成することによって実施される。いくつかの実施形態において、加工温度は、約280〜450℃、好ましくは約290〜440℃、約300〜430℃又は約310〜420℃の範囲である。適した溶融混合装置は、例えば、ニーダ、バンバリーミキサー、一軸スクリュー押出機及び二軸スクリュー押出機である。所望の成分の全てを押出機、押出機の供給口又は溶融物のいずれかに投入するための手段を備えた押出機が使用されることが好ましい。部品材料の調製プロセスにおいて、部品材料の成分、すなわちPAES、PAEK及び任意選択により添加剤を溶融混合装置に供給して、その装置内で溶融混合する。成分は、乾燥ブレンドとしても知られる粉末混合物又は顆粒ミキサーとして同時に供給されるか又は別個に供給され得る。
溶融混合中に成分を混ぜ合わせる順序は、特に限定されない。一実施形態では、成分は、単一バッチで混合できるため、成分のそれぞれの所望の量を一緒に添加し、続いて混合できる。他の実施形態では、最初のサブセットの成分を最初に一緒に混合し、さらなる混合のために残りの成分の1つ又は複数を混合物に加えることができる。明確にするために、それぞれの成分の全所望量を単一の量として混合する必要はない。例えば、1つ又は複数の成分について、部分量を最初に添加して混合し、続いて一部又は全ての残りの成分を加えて混合できる。
フィラメント材料
本発明は、ポリマー成分を含む、3D印刷のためのフィラメント材料であって、ポリマー成分は、フィラメント材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜140,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含む、フィラメント材料にも関する。
実施形態によれば、本発明は、ポリマー成分を含むフィラメント材料であって、ポリマー成分は、フィラメント材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)57〜95重量%の、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)、例えばPAEKにおいて60〜90重量%又は62〜85重量%と、
b)5〜43重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)、例えば10〜40重量%又は15〜38重量%のPAESと
を含む、フィラメント材料に関する。
このフィラメント材料は、3次元物体を製造する方法において使用するためによく適している。部品材料に対して上に記載した実施形態の全てがフィラメント材料に同様に当てはまる。
例として、本発明のフィラメント材料は、他の成分を含有し得る。例えば、フィラメント材料は、少なくとも1つの添加剤、とりわけ充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、安定剤、難燃剤、核剤及びそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つの添加剤を含み得る。
フィラメントは、円柱状若しくは実質的に円柱状幾何形状を有し得るか、又は非円柱状幾何形状、例えばリボンフィラメント幾何形状を有し得、さらに、フィラメントは、中空幾何形状を有し得るか、又はコア−シェル幾何形状を有し得、本発明の支持材料は、コア又はシェルのいずれかを形成するために使用される。
フィラメントが円筒形幾何形状を有するとき、その直径は、0.5mm〜5mm、例えば0.8〜4mm又は例えば1mm〜3.5mmで変化し得る。フィラメントの直径は、特定のFFF 3Dプリンターに供給するように選択することができる。FFF方法において広範囲にわたって使用されるフィラメントの直径の例は、直径1.75mmである。
実施形態によれば、フィラメントは、円筒形幾何形状を有し、その直径は、1.5〜3mm±0.2mm、1.6〜2.9mm±0.2mm又は1.65〜2.85mm±0.2mmで変化する。
実施形態によれば、フィラメントの楕円値(真円度とも呼ばれる)は、0.1未満、例えば0.08未満又は0.06未満である。フィラメントの楕円値は、フィラメントの大径及び小径の差を2つの直径の平均で割った値として定義される。
本発明のフィラメントは、限定されないが、溶融混合方法などの方法によって部品材料から製造することができる。溶融混合プロセスは、通常、ポリマー成分を熱可塑性ポリマーの溶融温度を超えて加熱し、それにより熱可塑性ポリマーの溶融物を形成することによって実施される。いくつかの実施形態において、加工温度は、約280〜450℃、好ましくは約290〜440℃、約300〜430℃又は約310〜420℃の範囲である。
フィラメントを調製するプロセスは、溶融混合装置で実施でき、そのために、溶融混合によりポリマー組成物を調製する、当業者に知られた任意の溶融混合装置が使用できる。好適な融解混合装置としては、例えば、ニーダ、バンバリー(Banbury)ミキサー、単軸スクリュー押出機、2軸スクリュー押出機がある。所望の成分の全てを押出機、押出機の供給口又は溶融物のいずれかに投入するための手段を備えた押出機が使用されることが好ましい。フィラメントの作製プロセスにおいて、部品材料の成分、すなわちPAES、PAEK及び任意選択により添加剤を溶融混合装置に供給して、その装置内で溶融混合する。成分は、乾燥ブレンドとしても知られる粉末混合物又は顆粒混合物として同時に供給されるか又は別個に供給され得る。
溶融混合中に成分を混ぜ合わせる順序は、特に限定されない。一実施形態では、成分は、単一バッチで混合できるため、成分のそれぞれの所望の量を一緒に添加し、続いて混合する。他の実施形態では、最初のサブセットの成分を最初に一緒に混合し、さらなる混合のために残っている成分の1つ又は複数を混合物に加えることができる。明確にするために、それぞれの成分の全所望量を単一の量として混合する必要はない。例えば、1つ又は複数の成分について、部分量を最初に添加して混合し、続いて一部又は全ての残りの成分を加えて混合できる。
フィラメントを製造する方法は、例えば、ダイを使用する押出工程も含む。この目的のために、任意の標準的な成形技術を用いることができ、融解/軟化形態のポリマー組成物を賦形することを含む標準的な技術が有利に適用でき、とりわけ圧縮成形、押出成形、射出成形、トランスファー成形などを含む。ダイを用いて物品を賦形し得、例えば物品が円筒幾何形状のフィラメントである場合、ダイは、環状オリフィスを有する。
方法は、異なる条件下での溶融混合又は押出のいくつかの連続工程を必要に応じて含み得る。
プロセス自体又は該当する場合にはプロセスのそれぞれの工程は、溶融混合物を冷却することを含む工程も含み得る。
支持材料
本発明の方法は、別のポリマー成分を使用して組立中の3D物体も支持し得る。3D物体を作るために使用される部品材料と同様の又は異なるこのポリマー成分は、ここで、支持材料と呼ばれる。支持材料は、高温部品材料に必要とされる一層高い運転条件で縦方向及び/又は横方向に支えるために3D印刷時に必要とされる場合がある(例えば、PEEKは、約360〜400℃の処理温度を必要とする)。
本方法に関連して場合により使用される支持材料は、有利には、高温用途に耐えるために高い融解温度(すなわち260℃超)を有する。支持材料は、湿気暴露時に十分に膨潤又は変形するために、吸水挙動又は110℃未満の温度での水への溶解性も有し得る。本発明の実施形態によれば、3次元物体を付加製造システムで製造する方法は、
− 支持材料を提供する工程と、
− 支持体構造物の層を支持材料から印刷する工程と、
− 支持体構造物の少なくとも一部を3次元物体から取り除く工程と
をさらに含む。
様々なポリマー成分を支持材料として使用することができる。とりわけ、支持材料は、例えば、同時係属中の米国仮特許出願第62/316,835号明細書及び同時係属中の米国仮特許出願第62/419,035号明細書に記載されたポリアミド又はコポリアミドなど、ポリアミド又はコポリアミドを含むことができる。
適用
本発明は、3次元物体の製造のための、ポリマー成分を含む部品材料の使用であって、ポリマー成分は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜140,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含む、使用にも関する。
本発明は、3次元物体の製造のための、ポリマー成分を含むフィラメント材料の使用であって、ポリマー成分は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜140,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含む、使用にも関する。
部品材料に対して上に記載した実施形態の全てが部品材料の使用又はフィラメント材料の使用に同様に当てはまる。
本発明の実施形態によれば、PAEKは、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜140,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有するポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)であり、及びPAESは、ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)及び/又はポリスルホン(PSU)である。
本発明は、3次元物体の製造において使用するためのフィラメントの製造のための、ポリマー成分を含む部品材料の使用であって、ポリマー成分は、部品材料のポリマー成分の全重量に基づいて、
a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲、例えば82,000〜140,000g/モル又は85,000〜140,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
を含む、使用にも関する。
本発明は、本明細書で説明される部品材料を使用して、少なくとも部分的に本発明の製造方法から得ることができる3D物体又は3D物品にも関する。これらの3D物体又は3D物品は、射出成形物体又は物品と同等の密度を示す。それらは、同等の又は改良された機械的性質、とりわけ衝撃強さ(又は耐衝撃性、例えばノッチ付耐衝撃性)、剛性(弾性率として測定される)、引張強さ又は伸びも示す。
このような製造方法によって得ることができる3D物体又は物品は、様々な最終用途において使用することができる。特に、埋込装置、歯科補綴物、ブラケット及び宇宙産業における複雑な造形部品並びに自動車工業におけるアンダーフード部品に言及することができる。
参照により本明細書に援用される一切の特許、特許出願及び刊行物の開示が、用語を不明確にさせ得る程度まで本出願の説明と矛盾する場合、本説明が優先するものとする。
ここで、本発明が以下の実施例を参照してより詳細に説明され、その目的は、単に例証的なものであり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
出発原料
実施例を調製するために次の原材料を使用した。
PEEK#1:以下の方法に従って調製された、102,000g/モルのMwを有するポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK):
攪拌機、N2注入管、反応媒体中に入れられた熱電対付きのClaisenアダプター並びに凝縮器及びドライアイストラップ付きのDean−Starkトラップを備えた500mLの4口反応フラスコに128gのジフェニルスルホン、28.6gのp−ヒドロキノン及び57.2gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを導入した。反応混合物を150℃までゆっくり加熱した。150℃で28.43gの乾燥NaCOと0.18gのKCOとの混合物を30分にわたって粉末ディスペンサによって反応混合物に添加した。添加の終了時、反応混合物を1℃/分で320℃まで加熱した。15〜30分後、ポリマーが予想Mwを有するとき、反応器上で窒素パージを維持しながら6.82gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応混合物に導入することによって反応を止めた。5分後に0.44gの塩化リチウムを反応混合物に添加した。10分後に別の2.27gの4,4’−ジフルオロベンゾフェノンを反応器に添加し、反応混合物をその温度で15分間維持した。次に、反応器の内容物を冷却した。固体を砕き、微粉砕した。塩の濾過、洗浄及び乾燥によってポリマーを回収した。GPC分析は、数平均分子量Mw=102,000g/モルを示した。
PEEK#2:反応を早めに止めたこと以外にはPEEK#1と同じ方法に従って調製された、71,000g/モルのMwを有するポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)。
PPSU#1:以下の方法に従って調製された、51,500g/モルのMwを有するポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU):
PPSUの合成は、400gのスルホランに66.5gの乾燥KCOを加えた混合物中に溶解された83.8gの4,4’−ビフェノール、131.17gの4,4’−ジクロロジフェニルスルホンの1Lフラスコ内での反応によって達成された。反応混合物を210℃まで加熱し、ポリマーが予想Mwを有するまでこの温度に維持した。次に、過剰塩化メチルを反応物に添加した。反応混合物を210℃まで加熱し、ポリマーが予想Mwを有するまでこの温度に維持した。次に、過剰塩化メチルを反応物に添加した。反応混合物を600gのMCBで希釈した。塩の濾過、洗浄及び乾燥によってポリ(ビフェニルエーテルスルホン)を回収した。GPC分析は、51,500g/モルの数平均分子量(Mw)を示した。
PPSU#2:反応を早めに止めたこと以外にはPPSU#1と同じ方法に従って調製された、45,900g/モルのMwを有するポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)。
PSU#1:以下の方法に従って調製された67,000g/モルのMwを有するポリスルホン(PSU):
PSUの合成は、1Lフラスコ内で114.14g(0.5モル)のビスフェノールAを247gのジメチルスルホキシド(DMSO)と、319.6gのモノクロロベンゼン(MCB)と、水酸化ナトリウム79.38gの50.34%水溶液との混合物中に溶解させる反応と、その後、溶液を140℃まで加熱することによって水を蒸留して、水を含有しないビスフェノールAナトリウム塩の溶液を生じることとによって達成された。次に、反応器内にMCB143g中の4,4’−ジクロロジフェニルスルホン143.59g(0.5モル)の溶液を導入した。反応混合物を165℃まで加熱し、ポリマーが予想Mwを有するまで15〜30分間この温度に維持した。次に、過剰塩化メチルを反応物に添加した。反応混合物を400mLのMCBで希釈し、次に120℃に冷却した。30gの塩化メチルを30分にわたって添加した。塩の濾過、洗浄及び乾燥によってポリスルホンを回収した。GPC分析は、67,000g/モルの数平均分子量(Mw)を示した。
ブレンド配合
各調合物を、48:1のL/D比を有する26mm直径Coperion(登録商標)ZSK−26共回転部分噛合二軸スクリュー押出機を用いて溶融配合した。バレル区域2〜12及びダイを以下の通り設定点温度に加熱した。
バレル2〜6:350℃
バレル7〜12:360℃
ダイ:360℃
各場合において、樹脂ブレンドを、30〜35ポンド/時の範囲の押出量で重量測定フィーダーを用いてバレル区域1に供給した。押出機を約200RPMのスクリュー速度で運転した。真空を約27インチの水銀の真空レベルでバレルゾーン10に適用した。単一孔ダイを全ての化合物について使用して直径約2.6〜2.7mmのフィラメントを生じ、ダイを出るポリマーフィラメントを水中で冷却し、ペレタイザーに供給して、長さ約2.7mmのペレットを生成した。フィラメント加工(FFF、本発明による)又は射出成形(IM、比較例)前にペレットを真空下において16時間140℃で乾燥させた。
フィラメントの調製
0.75インチ32L/D汎用一軸スクリューと、フィラメントヘッドアダプターと、2.5mmノズルと、冷却タンク、ベルトプラー及びデュアルステーションコイラーを含むESI−押出サービス下流装置とを備えたBrabender(登録商標)Intelli−Torque Plasti−Corde(登録商標)トルクレオメーター押出機を使用して、それぞれのブレンド及びニート樹脂組成物について直径1.75mmのフィラメントを作製した。Beta LaserMike(登録商標)DataPro 1000を使用してフィラメント寸法をモニタした。溶融ストランドを空気で冷却した。Brabender(登録商標)ゾーン設定点温度は、以下の通りであった:ゾーン1、350℃;ゾーン2、340℃;ゾーン3及び4、330℃。Brabender(登録商標)速度は、30〜50rpmの範囲であり、及びプラー速度は、23〜37fpmの範囲であった。
FFFバー(本発明による)
直径0.6mmのノズルを備えたIndmatec(登録商標)HPP155 3Dプリンターで直径1.75mmのフィラメントから試験バー(すなわちASTM D638タイプVバー)を印刷した。印刷中、バーをビルドプラットホーム上にXY方向に方向付けた。幅10mmの縁及び3つの外周を有する試験バーを印刷した。工具経路は、部品の長軸に対して45°の角度を有するクロスハッチパターンであった。全てのバーのビルドプレート温度は、100℃であった。温度が385℃である3a以外の全てのFFF実施例について、ノズル及び押出機温度は、405℃であった。ノズルの速度は、8〜18mm/sに変化された。それぞれの場合の第1の層の高さは、0.3mmであり、後続の層は、0.1mmの高さに堆積され、100%の充填密度を有する。直径0.5mmのノズルを備えたHyrel,LLC.製のHydra430を使用して本発明の組成物9aのFFFバーを印刷した。印刷中、バーをビルドプラットホーム上にXY方向に方向付けた。幅15mmの縁及び2つの外周を有する試験バーを印刷した。工具経路は、部品の長軸に対して45°の角度を有するクロスハッチパターンであり、層の高さは、0.2mmであり、ノズル速度は、20mm/sであった。全てのバーのビルドプレート温度は、130℃であった。ノズル及び押出機温度は、425℃であった。
IMバー(比較用)
ASTM D638タイプV5バー及びASTM D256インパクトバーも射出成形によって得られた。実施例1b及び2bを、それぞれ216℃及び204℃に調節された型内で加工した。実施例3b、4b及び6bについて177℃の型温度を使用し、実施例7bについて182℃の温度及び8bについて213℃の温度を使用した。
試験方法
*ポリマーの重量平均分子量(Mw)
PEAK:ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって分子量を測定した。190℃の温度のフェノール及び1,2,4−トリクロロベンゼンの1:1混合物中に試料を溶解した。次に、示差屈折率検出器を備えた160℃に維持されるPolymer Laboratories PL−220装置を使用して試料を2×PL Gel混合B、10m、300×7.5mmを通過させ、12の狭分子量ポリスチレン標準を用いて較正した(ピーク分子量範囲:1,000〜1,000,000)。1.0mL/分の流量及び移動相中200μLの0.2重量/体積%溶液の注入体積を選択した。重量平均分子量(Mw)を報告した。
PAES:移動相として塩化メチレンを使用して、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって分子量を測定した。Agilent Technologiesからのガードカラム付きの2つの5μ混合Dカラムを分離のために使用した。254nmの紫外線検出器を、クロマトグラムを得るために使用した。1.5mL/分の流量及び移動相中20μLの0.2重量/体積%溶液の注入体積を選択した。較正は、12の狭分子量ポリスチレン標準(ピーク分子量範囲:371,000〜580g/モル)を用いて行った。重量平均分子量(Mw)を報告した。
*衝撃強さ
2ftlbのハンマーを使用してASTM D256方法に従ってノッチ付衝撃強さを決定した。
*引張強さ
タイプVバーを使用してASTM D638方法に従って引張強さ及び弾性率を決定した。
(本発明又は比較例による)試験バーの成分及びそれらのそれぞれの量並びに同じものの機械的性質を以下の表1〜3に報告する(5つの試験バー/平均値)。
Figure 2020506088
FFFによって得られた実施例1a、2a及び3aの試験バーは、射出成形によって得られた部品材料と比べて十分な密度を示さず、したがって、それは、これらの実施例において使用される部品材料の組成物は、本発明による溶融フィラメント製造の要件に適合していないことを意味する。
Figure 2020506088
FFFによって得られた実施例6aの試験バーは、良好な表面態様(層は、1つの層を他の層と区別することが難しい)並びに射出成形によって得られた部品材料(実施例6b)と同等の密度を示す。それらの耐衝撃性は、射出成形部品と同等である。したがって、実施例6aにおいて使用される部品材料の組成物は、本発明による溶融フィラメント製造の要件に適している。
Figure 2020506088
FFFによって得られた実施例7a及び8aの試験バーは、射出成形によって得られた部品材料(実施例7b及び8b)と同等の密度を示す。それらの耐衝撃性は、射出成形部品と比べて一層高い。したがって、これらの実施例において使用される部品材料の組成物は、本発明による溶融フィラメント製造の要件に特に適している。
Figure 2020506088
実施例9aの試験バーは、射出成形バー9bに対して同等の密度を示す。組成物9aは、すぐれた破断点歪及び引張強さを示す。

Claims (12)

  1. 3次元(3D)物体を付加製造システムで製造する方法であって、
    − ポリマー成分を含む部品材料を提供する工程であって、前記ポリマー成分は、前記部品材料の前記ポリマー成分の全重量に基づいて、
    a)55〜95重量%の、ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
    b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
    を含む、工程と、
    − 前記3次元物体の層を前記部品材料から印刷する工程と
    を含む方法。
  2. 前記部品材料は、前記部品材料の全重量に基づいて最大で30重量%の、充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、難燃剤、核剤及び安定剤からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤も含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記PAEKは、ポリスチレン標準を用いてASTM D5296を使用してゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに82,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有するポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記PAESは、ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)及び/又はポリスルホン(PSU)である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記部品材料は、フィラメント又はマイクロ粒子の形態である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 層を印刷する前記工程は、前記部品材料を押し出す工程を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. − 支持材料を提供する工程と、
    − 支持体構造物の層を前記支持材料から印刷する工程と、
    − 前記支持体構造物の少なくとも一部を前記3次元物体から取り除く工程と
    をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  8. ポリマー成分を含むフィラメント材料であって、前記ポリマー成分は、前記フィラメント材料の前記ポリマー成分の全重量に基づいて、
    a)57〜95重量%の、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
    b)5〜43重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
    を含む、フィラメント材料。
  9. 0.1〜30重量%の、充填剤、着色剤、潤滑剤、可塑剤、難燃剤、核剤及び安定剤からなる群から選択される添加剤をさらに含む、請求項8に記載のフィラメント材料。
  10. 3次元物体の製造のための、ポリマー成分を含む部品材料の使用であって、前記ポリマー成分は、前記部品材料の前記ポリマー成分の全重量に基づいて、
    a)55〜95重量%の、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
    b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
    を含む、使用。
  11. 前記PAEKは、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有するポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)であり、及び前記PAESは、ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)及び/又はポリスルホン(PSU)である、請求項10に記載の使用。
  12. 3次元物体の製造において使用するためのフィラメントの製造のための、ポリマー成分を含む部品材料の使用であって、前記ポリマー成分は、前記部品材料の前記ポリマー成分の全重量に基づいて、
    a)55〜95重量%の、(ポリスチレン標準を用いて160℃でフェノール及びトリクロロベンゼン(1:1)を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるときに)75,000〜150,000g/モルの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する少なくとも1つのポリ(アリールエーテルケトン)(PAEK)と、
    b)5〜45重量%の少なくとも1つのポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)と
    を含む、使用。
JP2019541288A 2017-02-06 2018-02-05 Paek及びpaesを使用して3次元物体を製造する方法 Active JP7062675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762455087P 2017-02-06 2017-02-06
US62/455,087 2017-02-06
EP17159923.6 2017-03-08
EP17159923 2017-03-08
PCT/EP2018/052834 WO2018141973A1 (en) 2017-02-06 2018-02-05 Method for manufacturing a three-dimensional object using paek and paes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506088A true JP2020506088A (ja) 2020-02-27
JP7062675B2 JP7062675B2 (ja) 2022-05-06

Family

ID=67911794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541288A Active JP7062675B2 (ja) 2017-02-06 2018-02-05 Paek及びpaesを使用して3次元物体を製造する方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20200009785A1 (ja)
JP (1) JP7062675B2 (ja)
CN (2) CN111777848B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115151403A (zh) 2019-12-17 2022-10-04 提克纳有限责任公司 采用热致液晶聚合物的三维打印系统
RU2738388C1 (ru) * 2020-04-01 2020-12-11 Автономная некоммерческая образовательная организация высшего образования "Сколковский институт науки и технологий" Коаксиальный филамент для 3d принтера
EP4182382B1 (en) * 2020-07-17 2024-05-22 Solvay Specialty Polymers USA, LLC Process for preparing a continuous fiber filament, continuous fiber filament and use thereof
WO2023152236A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Component used as an electrical insulation barrier based on a polyaryletherketone (paek) and a polyphenylsulfone (ppsu)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533872A (ja) * 2012-09-04 2015-11-26 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 高メルトフローpeak組成物
JP2019530785A (ja) * 2016-10-11 2019-10-24 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. ブロック状ポリ(エーテルエーテルケトン)コポリマーならびに対応する合成方法および物品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123430B1 (en) * 2008-05-20 2020-07-01 EOS GmbH Electro Optical Systems Influencing specific mechanical properties of three-dimensional objects manufactured by a selective sintering by means of electromagnetic radiation from a powder comprising at least one polymer or copolymer
DE102008024281A1 (de) * 2008-05-20 2009-12-03 Eos Gmbh Electro Optical Systems Selektives Sintern von strukturell modifizierten Polymeren
EP3037470A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-29 Borealis AG Process for producing multimodal polyethylene blends including ultra-high molecular weight components
US9908978B2 (en) * 2015-04-08 2018-03-06 Arevo Inc. Method to manufacture polymer composite materials with nano-fillers for use in additive manufacturing to improve material properties

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015533872A (ja) * 2012-09-04 2015-11-26 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 高メルトフローpeak組成物
JP2019530785A (ja) * 2016-10-11 2019-10-24 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. ブロック状ポリ(エーテルエーテルケトン)コポリマーならびに対応する合成方法および物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN110268002A (zh) 2019-09-20
US20210016494A1 (en) 2021-01-21
CN111777848A (zh) 2020-10-16
US20200009785A1 (en) 2020-01-09
JP7062675B2 (ja) 2022-05-06
CN111777848B (zh) 2023-10-17
CN110268002B (zh) 2021-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7062675B2 (ja) Paek及びpaesを使用して3次元物体を製造する方法
JP7233378B2 (ja) ポリ(エーテルエーテルケトン)ポリマー成分を用いた3次元物体の製造方法
EP3807090B1 (en) Method for manufacturing a three-dimensional object using a poly(aryl ether sulfone) polymer and a per(halo)fluoropolymer
US20200231807A1 (en) High flow polymer compositions
EP3452531B1 (en) Method for manufacturing a three-dimensional object using paek and paes
EP3775044B1 (en) Method for manufacturing a three-dimensional object using a nitride
JP2021524390A (ja) 多分散度が低いポリ(アリールエーテルスルホン)(paes)ポリマーを使用する3次元物体の製造方法
EP3448914B1 (en) Compatibilized polymer compositions
JP7097906B2 (ja) Ppsuを使用する3次元物体の製造方法
WO2018197156A1 (en) Method of making a three-dimensional object using ppsu
EP4251676A1 (en) Additive manufacturing method for making a three-dimensional object

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7062675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150