JP2020504847A - 自動車用ビジョンシステム及び方法 - Google Patents

自動車用ビジョンシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020504847A
JP2020504847A JP2019502733A JP2019502733A JP2020504847A JP 2020504847 A JP2020504847 A JP 2020504847A JP 2019502733 A JP2019502733 A JP 2019502733A JP 2019502733 A JP2019502733 A JP 2019502733A JP 2020504847 A JP2020504847 A JP 2020504847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vision system
code
gatekeeper
image
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019502733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6763080B2 (ja
Inventor
フォースルンド、デイビッド
ヤールケフ、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Veoneer Sweden AB
Original Assignee
Veoneer Sweden AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Veoneer Sweden AB filed Critical Veoneer Sweden AB
Publication of JP2020504847A publication Critical patent/JP2020504847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763080B2 publication Critical patent/JP6763080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/07Target detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

自動車用のビジョンシステム(10)は、自動車の周囲から画像を取り込むように適合された撮像装置(11)と、当該撮像装置(11)によって取り込まれた画像を処理することによって自動車の周囲内の物体を検出するように、かつ、それぞれの被検出物体について、自車に対するその長手方向距離を計算するため、物体検出コード(15)を実行するように適合された処理デバイス(14)と、を備える。ビジョンシステムは、当該物体検出コード(15)より高い機能安全レベルを有するゲートキーパーコードモジュール(33)を備える。ゲートキーパーコードモジュール(33)は、当該物体検出コード(15)によって検出された物体(32)を入力として取り、また、奥行き又はディスパリティ画像(35)が、被検出物体(32)を覆うエリアの少なくとも一部において、当該物体検出コード(15)によって与えられた被検出物体(32)の長手方向距離と所定の許容誤差内で一致するかどうかを評価する。【選択図】図2

Description

本発明は、自動車の周囲から画像を取り込むように適合された撮像装置と、当該撮像機器によって取り込まれた画像を処理して自動車の周囲の物体を検出するための物体検出コードを実行するように適合された処理デバイスと、を含む自動車用ビジョンシステムに関する。本発明はまた、対応するビジョン方法に関する。
かかるビジョンシステムは一般に知られている。例えば、欧州特許第2 219 133(A1)号を参照されたい。
ステレオビジョンカメラシステムでは、他の車両や歩行者等の物体は、例えば、モノ画像、ディスパリティ画像又はオプティカルフロー物体セグメンテーションでの分類、特徴点追跡等を含む、多くの異なる方法で検出され得る。かかる先進概念は、典型的に、大量のソフトウェアコードをもたらす。自動緊急ブレーキ又はステアリングアシスト等の安全上重要な高レベルアプリケーションでの被検出物体の使用を可能にするため、物体検出は、Automotive Safety Integrity Level B(ASIL−B)等のより高い機能安全レベルに高めることが必要である。
しかし、より高い機能安全レベルで完全な物体検出コードを書く必要があるということは、多くの人的資源を要し、そのため、非常に費用がかかる。
欧州特許第2219133(A1)号
本発明の目的は、物体検出によって検出される物体を、自動緊急ブレーキ又はステアリングアシスト等の安全上重要な高レベルアプリケーションで使用できる、費用効果の高いビジョンシステム及び方法を提供することである。
本発明は、独立請求項の特徴を用いてこの目的を解決する。本発明の観念は、より高い機能安全レベル品質を有する完全な物体検出コードを書く必要性を回避することである。代わりに、物体検出コードより有意に小さいサイズを有し、かつより高い安全レベル品質を有する、小さいゲートキーパーコードモジュールが、品質管理(QM)レベルのような重要でない安全レベルを有し得る物体検出コードの後に、すなわちダウンストリームに置かれる。これにより、より高い機能安全レベル品質を有しなければならないコードの量は、完全な物体検出コードがより高い機能安全性レベルを有する必要がある場合よりも、有意に、例えば少なくとも1桁分小さくなる。このことは、人的資源及び費用における膨大な削減に寄与する。
ゲートキーパーモジュールは、それぞれの被検出物体を入力として取る。他の車両、歩行者、一般的な物体等、物体のタイプにかかわらず、ゲートキーパーモジュールは、奥行き画像、又は代替的にディスパリティ画像が、被検出物体を覆うエリアの少なくとも一部において、物体検出コードによって与えられる被検出物体の長手方向距離と所定の許容誤差内で一致するか否かを評価する。換言すれば、被検出物体の世界位置に対応する画像位置における、又はその周辺の奥行き又はディスパリティ画像が、物体検出コードにより与えられる被検出物体の距離と類似した距離にある何らかの構造体を含むか否かを評価する。これに当てはまる場合、物体は、安全上重要な高レベルアプリケーションで使用するのに安全と見なされる。
ゲートキーパーコードモジュールは、当該物体検出コードによって得られた奥行き又はディスパリティ画像より高い機能安全レベルを有することが検証されている、検証済み奥行き又はディスパリティ画像を使用し得る。また、撮像装置の固有のヨー角較正は、当該ゲートキーパーコードモジュール及び/又は当該検証済み奥行き若しくはディスパリティ画像と少なくとも同じ機能安全レベルを有することが、好ましくは検証される。上記の有利な手段は、ゲートキーパーモジュールを通過した被検出物体の機能安全レベルの向上に寄与する。
好ましくは、ゲートキーパーコードモジュールを専用の処理デバイス、すなわち、物体検出コードを実行する電子処理デバイスとは異なる別個の電子処理デバイスで実行される。これにより、物体検出コードの処理デバイスにおけるハードウェアの電気的誤差は、ゲートキーパーコードモジュールの機能を損なわない。
以下では、添付の図面を参照して、好ましい実施形態に基づいて本発明を例解する。
本発明による、ビジョンシステムの概略図を示す。 ビジョンシステム内の動作を例示するための概略的フローチャートを示す。 ゲートキーパーコードモジュールの動作を例示するための取り込み画像を示す。
ビジョンシステム10は、自動車に取り付けられ、自動車を取り囲む領域、例えば、自動車の前方領域の画像を取り込むための撮像装置11を備える。好ましくは、撮像装置11は、特定のカメラ内の、好ましくは可視及び/又は赤外波長域内で動作する、1つ以上の光学撮像デバイス12を備え、赤外線は、5マイクロメートル未満の波長を有する近赤外線及び/又は5マイクロメートルを超える波長を有する遠赤外線を含める。いくつかの実施形態では、撮像装置11は、特にステレオ撮像装置11を形成する複数の撮像デバイス12を備える。他の実施形態では、モノ撮像機器11を形成する1つの撮像デバイス12のみを使用することができる。
撮像装置11は、撮像装置11から受信した画像データを処理するように適合されたデータ処理デバイス14に接続される。データ処理デバイス14は、撮像装置11による画像の取り込みを制御し、撮像装置11から画像情報を含む電気信号を受信し、左右一対の画像を整列するように修正若しくはワープさせ、かつ/又はディスパリティ若しくは奥行き画像を生成するように適合された、事前処理セクション13を備えてもよく、それ自体、当該技術分野において既知である。画像前処理セクション13は、専用のハードウェア回路、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は特定用途向け集積回路(ASIC)によって実現されてもよい。あるいは、前処理セクション13、又はその機能の一部は、マイクロプロセッサ、又は例えば、FPGA、DSP、ARM、及び/若しくはマイクロプロセッサ機能を含むシステムオンチップ(SoC)デバイス内のソフトウェアによって実現され得る。1つのカメラ12のみを使用するビジョンシステム10の場合、前処理セクション13は必要とされない場合がある。
物体検出コード15によって処理デバイス14で実行される更なる画像及びデータ処理は、歩行者、他の車両、自転車乗用者、及び/又は大型動物等、自動車前方の潜在的な物体を識別し、好ましくは分類することと、取り込んだ画像内で識別される物体候補の位置を経時的に追跡することと、追跡された物体に関して実行される推定、例えば、推定される衝突確率に応じて、少なくとも1つの運転補助デバイス18を起動させる又は制御することと、を含む。
物体検出コード15は、被検出物体の世界座標を決定し、それぞれの被検出物体に割り当てる。世界座標は、例えばメートル単位の、特に長手方向距離、横方向距離、及び/又は被検出物体の地面からの高さを含む、車両に対する物体の位置である。世界座標は、被検出物体の画像位置及びカメラの推定角度(画像から外界への投影)を使用することにより、物体検出コード15によって計算される。世界座標の計算に影響を及ぼし得る要因は、高さの仮定、尺度変化、平坦地の仮定、経時的フィルタリング等である。ステレオ撮像装置11の場合、奥行き画像を使用して、特にくぼみ及び陥没のある道路、すなわち非平坦路に対するより正確な座標を得ることができる。
運転補助デバイス18は、特に、被検出物体に関する情報を表示するための表示デバイスを備えてもよい。しかし、本発明は、表示デバイスに限定されない。運転補助デバイス18は、好適な光学的、音響的、及び/若しくは触覚的な警告信号によって、運転者に衝突警告を提供するように適合された警告デバイス、乗員用エアバッグ若しくは安全ベルト引張機、歩行者用エアバッグ、フードリフター等の1つ以上の拘束システム、並びに/又はブレーキ若しくはステアリング制御デバイス等の動的な車両制御システムを追加的又は代替的に備えてもよい。
データ処理デバイス14は、好ましくは、プログラムされた、又はプログラム可能なデジタルデバイスであり、好ましくは、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、又はシステムオンチップ(SoC)デバイスを備え、好ましくは、メモリデバイス25へのアクセスを有するか又はそれを備える。データ処理デバイス14、19、前処理セクション13、及びメモリデバイス25は、好ましくは、車載電子制御ユニット(ECU)内に設けられ、別個のケーブル又は車両データバスを介して撮像装置11に接続され得る。別の実施形態では、ECU及び撮像装置12のうちの1つ以上を、単一のユニットに統合することができ、ECU及びすべての撮像装置12を含むワンボックスソリューションが好ましい場合がある。撮像、画像前処理、画像処理から、運転補助デバイス18の考えられる起動又は制御までのすべてのステップは、運転中にリアルタイムで自動的かつ連続的に実行される。
以下では、図2及び図3に基づいて本発明を説明する。ここでステレオ撮像装置である撮像装置11からの左右の画像30を用いて、重要でない機能安全レベルに対応するQM品質を有するディスパリティ画像計算コード37により、ディスパリティ画像31を計算する。ディスパリティ画像計算コード37は、例えば、上述のように前処理セクション13で、又は処理デバイス14で、実行されてもよい。QMディスパリティ画像31は、上述のように、自動車の周囲にある物体32を検出するため、QM物体検出コード15によって使用される。物体検出コード15は、処理デバイス14によって実行される。本発明なしでは、被検出物体32は、運転補助デバイス18の起動を評価し、決定するために使用される。
前述のように、安全上重要なアプリケーションでは、QM安全レベルを有する被検出物体に頼るだけでは十分でない場合がある。したがって、本発明により、ゲートキーパーコードモジュール33、略してゲートキーパーモジュール33が、処理デバイス19に提供される。ゲートキーパーコードモジュール33は、物体検出コード15より高い機能安全レベル、例えば、ASIL−Bレベルを有する。
概ね、ゲートキーパーモジュール33は、物体検出コード15によって提供される、より高い機能安全レベルを満たす被検出物体32のみを通過させる。換言すれば、ゲートキーパーモジュール33は、それ自身で新規の被検出物体を生成せず、物体検出コード15によって検出された物体のチェックのみを行い、ゲートキーパーモジュール33のより高い機能安全標準を満たしていない物体を拒否する。これは、ゲートキーパーコードモジュール33によって検証された検証済み被検出物体34の数が、未検証の被検出物体15の数以下であることを暗に示している。
ゲートキーパーコードモジュール33は、より高い機能安全レベル品質で再書き込みされる、物体検出コード15のサブセットからなり得る。すなわち、物体検出コード15によって実行されるものとまったく同じ物体検出をゲートキーパーコードモジュール33で再使用することができるが、必要な構成要素はわずかである。これは、機能安全モジュール33の目的が、QMコード内のバグと、処理ハードウェア内の電子的誤差と、を探すことのみであるためであり、それらのいずれも、被検出物体に関する非常に大きな誤差として現れるため、容易に検出される。上の方法により、ゲートキーパーコードモジュール33を製造する労力は、著しく削減され得る。ゲートキーパーコードモジュール33は、物体検出コード15よりも有意に小さく、例えば、物体検出コード15の3分の1等、半分未満であり得る。
ゲートキーパーモジュール33は、検証済みディスパリティ画像35を使用して、被検出物体32を有利に評価する。検証済みディスパリティ画像35をもたらすディスパリティ画像31の検証36は、未検証のディスパリティ計算コード37より高い機能安全レベル、例えば、ASIL−Bを有する検証コードを使用する。
検証36は、異なる方法で行われてもよい。好ましい実施形態では、ディスパリティデータは、画像の複数の行に対して、例えば、1列おきに、又はn番目の列ごとに、又は列の任意の他の真のサブセットに対して再計算される。再計算されたディスパリティデータが、対応する元のディスパリティデータ31と特定の許容誤差内で一致する場合、元のディスパリティ画像31の全体は、より高い機能安全レベル(ASIL−B等)の下に安全であると見なされ得、「安全」を示す安全フラグと共に検証済みディスパリティ画像35として出力される。再計算されたディスパリティデータが、対応する元のディスパリティデータ31と特定の許容誤差内で一致しない場合、安全フラグは、「安全でない」を示すように設定される。したがって、安全フラグは、好ましくはバイナリフラグである。
また、再計算されたディスパリティデータを用いて元のディスパリティ画像31を補正すること、また、補正したディスパリティ画像を検証済み画像35として、「安全」を示すフラグと共に出力することが可能であり得る。元のディスパリティ画像31の行以外の他のサブセットを、検証36を実行するために再計算することもできる。代替的に、元のディスパリティ画像31全体を検証36で再計算することもできる。この場合、便宜上、再計算されたディスパリティ画像全体が、検証済みディスパリティ画像35として出力される。
好ましくは、ゲートキーパーコードモジュール33は、専用のハードウェアデバイス19、すなわち、物体検出コード15を実行する処理デバイス14とは異なる別個の電子処理デバイス19上で実行される。専用の機能安全処理デバイス19は、処理デバイス14に関した上述したタイプのものであってもよい。好ましくは、処理デバイス14と比べて小さく、低費用な専用の機能安全処理デバイス19、すなわち、処理能力の低いデバイスでも、ゲートキーパーコードモジュール33を実行するのに十分であり得る。検証コード36は、同様の理由からゲートキーパーコードモジュール33と同じ処理デバイス19上で好ましくは実行され得る。
好ましい実施形態におけるゲートキーパーモジュール33の動作を、撮像装置11によって取り込まれた画像を示す図3に基づいて例示する。トラック40は、自車の前方の道路上に存在している。トラック40は、QM物体検出コード15によって検出され、物体境界ボックス41を生成したものと想定され得る。ゲートキーパーモジュール33は、QM物体検出コード15によって提供される物体境界ボックス41の領域内の検証済み奥行き画像35(図示せず)を考慮する。換言すれば、被検出物体32の世界座標は、検証済みディスパリティ画像35上に投影され、その結果、対応する境界ボックス41が生成される。
具体的には、ゲートキーパーモジュール33は、当該境界ボックス41内の、又は当該境界ボックス41を覆う、又は当該境界ボックス41内の当該物体40を覆うグリッド42を画定する。グリッド42は、nxmグリッドであり得、n>1及びm>1は整数であり、n列43、m行、及びnxmボックス44を画定する。例えば、図3では、n=10である。列43は、請求項の文言にあるサブエリアを形成する。それぞれのボックス44には、被検出物体を安全と見なすための最大許容位置誤差に対応する寸法、特に幅及び高さが割り当てられる。
ゲートキーパーモジュール33は、1つの列43、例えば左端の列43の一端、例えば下端での検証を開始する。すなわち、左端の列の最下ボックス44が、ボックス44に対応する被検出物体の一部の長手方向距離世界座標と比較される。物体検出コード15によって計算されるように、ボックス44内の被検出物体の長手方向距離が、検証済み奥行き画像35内のボックス44の奥行きと既定の許容誤差内で一致する場合、対応する列43全体(ここでは左端の列43)は安全であると考えられる。一致しない場合、ゲートキーパーは、同じ列43、ここでは左端の列43内の1つ上のボックスに移動し、そのボックスに対して再度同じ比較を行う、等となる。概ね、特定のサブエリア(ここでは左端の列43)内のボックスの第1の一致は、特定のサブエリア43全体に対して一致条件が満たされていると見なすのに十分であると考えられる。したがって、第1の一致時に、ゲートキーパーモジュール33は、次の列43、ここでは左から2番目の列43に進み、左から2番目の列43の最下ボックス44から始め、同じプロセスを繰り返す。
結局、それぞれの列43内の少なくとも1つのボックス44が一致条件を満たしている場合、被検出物体40は、ASIL−B等のより高い機能安全レベルにおいて安全であると見なされる。ゲートキーパー33は、安全な物体34を通過させ、それに基づいた能動ブレーキ又はステアリングアシスト等の安全上重要な決定を行わせ得る。
更に、1つの列43のみ等、ごくわずかな列43のみが一致条件を満たしていない(すなわち、列43のすべてのボックスが一致条件を満たしているわけではない)場合、被検出物体40は、なお、ASIL−B等のより高い機能安全レベルにおいて安全であると見なされ得る。
一方、一致条件を満たしていない列43の数が、2つ以上の失敗列43等、既定の数を超える場合、被検出物体40は、ASIL−B等のより高い機能安全レベルにおいて安全でないと見なされる。ゲートキーパー33は、安全でない物体32、すなわち合格できない物体を拒否又は廃棄して、能動ブレーキ又はステアリング支援等の安全上重要な決定をそれに基づかせないようにする。
概して上の手順では、検証済み奥行き画像35の考慮時にボックス44内の十分な数のディスパリティピクセルが、ボックス44に対応する被検出物体の一部において被検出物体32が有する距離と十分類似する長手方向距離を有する場合に、一致条件は満たされていると見なされる。

Claims (15)

  1. 自動車用ビジョンシステム(10)であって、前記自動車の周囲から画像を取り込むように適合された撮像装置(11)と、前記撮像装置(11)によって取り込まれた画像を処理することによって前記自動車の前記周囲内の物体を検出するため、かつ被検出物体それぞれについて、前記自車に対するその長手方向距離を計算するため、物体検出コード(15)を実行するように適合された処理デバイス(14)と、を含み、前記ビジョンシステムが前記物体検出コード(15)より高い機能安全レベルを有するゲートキーパーコードモジュール(33)を備えることを特徴とし、前記ゲートキーパーコードモジュール(33)は、前記物体検出コード(15)によって検出される物体(32)を入力として取り、また、奥行き又はディスパリティ画像(35)が、前記被検出物体(32)を覆うエリアの少なくとも一部において、前記物体検出コード(15)によって与えられる前記被検出物体(32)の前記長手方向距離と所定の許容誤差内で一致するかどうかを評価するように適合されている、ビジョンシステム。
  2. 前記ゲートキーパーコードモジュール(33)が、前記物体検出コード(15)より高い機能安全レベルを有する検証コード(36)によって検証されている、検証済み奥行き又はディスパリティ画像(35)を使用することを特徴とする、請求項1に記載のビジョンシステム。
  3. 前記検証済み奥行き又はディスパリティ画像(35)が、前記ゲートキーパーコードモジュール(33)より低い機能安全レベルと、前記検証コード(36)によって提供される「安全」又は「安全でない」を示す安全フラグと、を有する、奥行き又はディスパリティ画像計算コード(37)によって計算された奥行き又はディスパリティ画像(31)であることを特徴とする、請求項2に記載のビジョンシステム。
  4. 前記検証済み奥行き又はディスパリティ画像(35)が、画像全体のサブセットに対する前記奥行き又はディスパリティ画像計算機(37)からの奥行き又はディスパリティデータ(31)を再計算することによって、前記再計算された奥行き又はディスパリティデータを前記元の奥行き又はディスパリティデータ(31)と比較するために得られることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のビジョンシステム。
  5. 前記撮像装置(11)の前記固有の較正、特に前記固有のヨー角較正が、前記ゲートキーパーコードモジュール(33)及び/又は前記検証コード(36)と少なくとも同じ機能安全レベルを有することが検証されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のビジョンシステム。
  6. 前記ゲートキーパーコードモジュール(33)が、前記被検出物体(40)を覆うエリアをサブエリア(43)に分割するように、かつ、前記サブエリア(43)の少なくとも一部で前記一致評価を行うように適合されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のビジョンシステム。
  7. 前記一致条件が既定数の前記サブエリア(43)に対して満たされていない場合、被検出物体が廃棄されることを特徴とする、請求項6に記載のビジョンシステム。
  8. 前記サブエリア(43)がグリッドの列であることを特徴とする、請求項6又は7に記載のビジョンシステム。
  9. 前記ゲートキーパーコードモジュール(33)が、前記サブエリア(43)をボックス(44)に分割するように、かつ、前記ボックス(44)の少なくとも一部で前記一致評価を行うように適合されていることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載のビジョンシステム。
  10. 前記ボックス(44)が、前記グリッドの行(43)及び列によって画定されることを特徴とする、請求項9に記載のビジョンシステム。
  11. それぞれのボックス(44)が、前記被検出物体(40)を安全と見なすための最大許容位置誤差に対応する寸法を有することを特徴とする、請求項9又は10に記載のビジョンシステム。
  12. 特定のサブエリア(43)内のボックス(44)の前記第1の一致が、その特定のサブエリア(43)に対して前記一致条件が満たされていると見なすのに十分であると考えられることを特徴とする、請求項9〜11のいずれか一項に記載のビジョンシステム。
  13. 前記検証済み奥行き画像(35)の考慮時に、前記ボックス(44)内の十分な数のディスパリティピクセルが、前記被検出物体(32)がボックス(44)に対応する前記被検出物体の前記一部において有する距離と十分に類似する長手方向距離を有する場合に、一致条件は満たされていると見なされることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のビジョンシステム。
  14. 前記ゲートキーパーコードモジュール(33)と、好ましくは更に前記検証コード(36)と、が、専用の電子処理デバイス(19)上で実行されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載のビジョンシステム。
  15. 自動車用のビジョン方法であって、前記自動車の周囲から画像を取り込むことと、取り込んだ画像を処理することによって前記自動車の前記周囲内の物体を検出するため、かつ、それぞれの被検出物体に対して、前記自車に対するその長手方向距離を計算するため、物体検出コード(15)を実行することと、を含み、前記物体検出コード(15)より高い機能安全レベルを有するゲートキーパーコードモジュール(33)を実行することによって特徴付けられ、前記ゲートキーパーコードモジュール(33)は、前記物体検出コード(15)によって検出された物体(32)を入力として取り、また、奥行き又はディスパリティ画像(35)が、前記被検出物体(32)を覆うエリアの少なくとも一部において、前記物体検出コード(15)によって与えられる前記被検出物体(32)の前記長手方向距離と所定許容誤差内で一致するかどうかを評価する、ビジョン方法。
JP2019502733A 2016-08-02 2017-07-27 自動車用ビジョンシステム及び方法 Active JP6763080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16182309.1A EP3279830B1 (en) 2016-08-02 2016-08-02 A vision system and method for a motor vehicle
EP16182309.1 2016-08-02
PCT/EP2017/068965 WO2018024590A1 (en) 2016-08-02 2017-07-27 A vision system and method for a motor vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504847A true JP2020504847A (ja) 2020-02-13
JP6763080B2 JP6763080B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=56684465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502733A Active JP6763080B2 (ja) 2016-08-02 2017-07-27 自動車用ビジョンシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190180462A1 (ja)
EP (1) EP3279830B1 (ja)
JP (1) JP6763080B2 (ja)
WO (1) WO2018024590A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830787A (ja) * 1994-05-10 1996-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像領域分割方法及び画像領域統合方法
US20080285799A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Institute Of Technology, National Defense University Apparatus and method for detecting obstacle through stereovision
US20090195371A1 (en) * 2003-12-15 2009-08-06 Theodore Armand Camus Method and Apparatus for Object Tracking Prior to Imminent Collision Detection
EP2219133A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-18 Autoliv Development AB A method and system of automatically detecting objects in front of a motor vehicle
US20130030657A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 GM Global Technology Operations LLC Active safety control for vehicles
JP2014006123A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toyota Motor Corp 物体検出装置、情報処理装置、物体検出方法
WO2015110207A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und steuergerät zum erkennen einer veränderung eines relativen gierwinkels innerhalb eines stereo-video-systems für ein fahrzeug

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850475A (en) * 1994-05-10 1998-12-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for dividing image area
US6825760B2 (en) * 2003-03-31 2004-11-30 Bellsouth Intellectual Property Corporation Vehicle safety flag assembly with ignition override switch and method of operating the same
JP4380561B2 (ja) * 2004-04-16 2009-12-09 株式会社デンソー 運転支援装置
DE102004035004A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erhöhung der Fahrstabilität eines Kraftfahrzeugs
US8583341B2 (en) * 2008-02-11 2013-11-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for the open-loop and closed-loop control of traffic flow
DE102011086530A1 (de) * 2010-11-19 2012-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikroprozessorsystem mit fehlertoleranter Architektur
WO2013109656A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Maxim Integrated Products, Inc. Method and apparatus for differential communications
US20130342365A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
DE102012215093A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem und Verfahren zum Betreiben des Fahrerassistenzsystems
DE102012215343A1 (de) * 2012-08-29 2014-05-28 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Durchführen einer Sicherheitsfunktion eines Fahrzeugs und System zum Durchführen des Verfahrens
US9214013B2 (en) * 2012-09-14 2015-12-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for correcting user identified artifacts in light field images
US20160004535A1 (en) * 2013-02-15 2016-01-07 Alistair Robertson Method of operating a multi-thread capable processor system, an automotive system comprising such multi-thread capable processor system, and a computer program product
FR3026515B1 (fr) * 2014-09-26 2017-12-01 Valeo Systemes Thermiques Transmission de donnees synchrones par l'intermediaire d'un bus de donnees serie, notamment un bus spi
JP6864992B2 (ja) * 2016-04-28 2021-04-28 日立Astemo株式会社 車両制御システム検証装置及び車両制御システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830787A (ja) * 1994-05-10 1996-02-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像領域分割方法及び画像領域統合方法
US20090195371A1 (en) * 2003-12-15 2009-08-06 Theodore Armand Camus Method and Apparatus for Object Tracking Prior to Imminent Collision Detection
US20080285799A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Institute Of Technology, National Defense University Apparatus and method for detecting obstacle through stereovision
EP2219133A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-18 Autoliv Development AB A method and system of automatically detecting objects in front of a motor vehicle
US20130030657A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 GM Global Technology Operations LLC Active safety control for vehicles
JP2014006123A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toyota Motor Corp 物体検出装置、情報処理装置、物体検出方法
WO2015110207A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und steuergerät zum erkennen einer veränderung eines relativen gierwinkels innerhalb eines stereo-video-systems für ein fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP6763080B2 (ja) 2020-09-30
WO2018024590A1 (en) 2018-02-08
EP3279830B1 (en) 2020-10-28
EP3279830A1 (en) 2018-02-07
US20190180462A1 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11461595B2 (en) Image processing apparatus and external environment recognition apparatus
US7486802B2 (en) Adaptive template object classification system with a template generator
US9592764B2 (en) Redundant object detection for driver assistance systems
US10521678B2 (en) Vision system and method for a motor vehicle
US7702425B2 (en) Object classification system for a vehicle
WO2018025811A1 (ja) 画像処理装置、外界認識装置
EP2219133B1 (en) A method and system of automatically detecting objects in front of a motor vehicle
US20090060273A1 (en) System for evaluating an image
US11373415B2 (en) Vehicle and method for avoiding a collision of a vehicle with one or more obstacles
JP6571658B2 (ja) 奥行分解された画像データからのオブジェクトを認識するための方法ならびに装置
US20180075749A1 (en) Forward collision warning system and method
WO2010124801A1 (en) Vision method and system for automatically detecting objects in front of a motor vehicle
KR101510189B1 (ko) 자동 노출 제어 장치 및 자동 노출 제어 방법
US20180300562A1 (en) Processing device, object recognition apparatus, device control system, processing method, and computer-readable recording medium
JP6763080B2 (ja) 自動車用ビジョンシステム及び方法
EP3526725A1 (en) Method for detecting objects in an environmental region of a motor vehicle considering sensor data in the infrared wavelength range, object detection apparatus, driver assistance system as well as motor vehicle
EP3683718A1 (en) Driver assistance system and method for a motor vehicle
EP3176725A1 (en) Method and device for detecting a braking application of a vehicle
JP6969245B2 (ja) 情報処理装置、撮像装置、機器制御システム、移動体、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
EP3779770A1 (en) A stereo vision system and method for a motor vehicle
JP6820403B2 (ja) 自動車用視覚システム及び方法
EP3282394A1 (en) A vision system and method for a motor vehicle
WO2016050377A1 (en) Perspective transform of mono-vision image
CN113870616A (zh) 判定装置、判定方法及记录有程序的记录介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250