JP2020503390A - 治療用タンパク質の標的細胞特異的な産生のため、および標的細胞に関連する疾患、状態、または障害の治療のための、膜融合性脂質ナノ粒子、ならびにその作製および使用のための方法 - Google Patents

治療用タンパク質の標的細胞特異的な産生のため、および標的細胞に関連する疾患、状態、または障害の治療のための、膜融合性脂質ナノ粒子、ならびにその作製および使用のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020503390A
JP2020503390A JP2019557538A JP2019557538A JP2020503390A JP 2020503390 A JP2020503390 A JP 2020503390A JP 2019557538 A JP2019557538 A JP 2019557538A JP 2019557538 A JP2019557538 A JP 2019557538A JP 2020503390 A JP2020503390 A JP 2020503390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
promoter
cell
expression construct
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019557538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503390A5 (ja
Inventor
マシュー レイン ショルツ,
マシュー レイン ショルツ,
Original Assignee
オイシン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド
オイシン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オイシン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド, オイシン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical オイシン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2020503390A publication Critical patent/JP2020503390A/ja
Publication of JP2020503390A5 publication Critical patent/JP2020503390A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/12011Reoviridae
    • C12N2720/12022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/12011Reoviridae
    • C12N2720/12041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2720/12043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/007Vectors comprising a special translation-regulating system cell or tissue specific
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

老化細胞またはがん細胞などの老化、疾患、または他の状態に関連する標的細胞を含む標的細胞内でのアポトーシス促進性タンパク質などの治療用タンパク質の標的細胞特異的産生のための核酸ベースの発現コンストラクトが提供される。核酸ベースの発現コンストラクトを送達するための膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)製剤およびシステムを含む製剤およびシステム、ならびに、老化、疾患、または他の状態に関連する標的細胞、特に老化細胞またはがん細胞である標的細胞における、アポトーシス促進性タンパク質などの治療用タンパク質の標的細胞特異的産生のための発現コンストラクトを含む膜融合性LPN製剤などの製剤のインビボ投与によって、そのようなコンストラクト、製剤およびシステムを作製し使用する方法もまた提供される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
このPCT特許出願は、2018年1月9日に出願され、2017年1月9日に出願された米国仮特許出願第62/444,360号の権益を主張する。米国仮特許出願第62/444,360号は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、2018年1月9日に作成され、44,455バイトのサイズを有する「OSIN−01−0202WO01_2018−01−09_SEQLIST_ST25」という表題のテキストファイルとしての電子フォーマットの配列表を含む。テキストファイル「OSIN−01−0202WO01_2018−01−09 SEQLIST ST25」の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、疾患の治療、長寿の促進、アンチエイジング、および健康増進を含む、医学分野に関する。より具体的には、本開示は、老化、疾患、および他の状態に関連する細胞の増殖および/または生存を減少させるための組成物および方法に関する。治療用タンパク質の標的細胞特異的発現のための発現コンストラクトが提供され、このコンストラクトは、標的細胞内に存在するが、正常な非標的細胞には存在しないかまたは実質的に低下している、転写調節機能を含む独特の細胞内機能を利用する。そのような発現コンストラクトは、核酸を標的細胞に送達するためのベクターを含むシステムで使用され、このベクターは、膜融合性脂質ナノ粒子、および任意選択で、発現コンストラクトの標的細胞への送達を促進するための標的化部分を含み得るが必ずしも必須ではない。
[背景技術]
望ましくない表現型を有するがん細胞、老化細胞、および他の細胞は、ヒトの一生の間に蓄積する可能性があり、適切な治療をしなければ、そのような細胞はヒトの罹患率、そして最終的には死亡率に寄与し得、またはそれらを引き起こすことさえ可能である。
疾患における老化細胞の役割および老化細胞を排除することにより起こり得る利点は、Baker et al.Nature 479:232−6(2011)などの科学刊行物において論じられてきた。
老化細胞が蓄積するという問題に対処することを目的とするシステムおよび方法が記載されている。例えば、GriggのPCT特許公開第WO1992/009298号は、カルノシンに類似する化合物によって細胞老化を防止または逆転させるためのシステムを記載し、米国特許公開第2012/0183534号は、放射線、超音波、毒素、抗体、および抗体−毒素コンジュゲートによって老化細胞を殺傷するためのシステムを記載しており、これらのシステムは、治療用分子の標的化に使用するための老化細胞表面タンパク質を含む。
老化細胞の選択的殺傷は、遺伝的に改変された実験室研究動物以外の哺乳動物においては非実用的であることが証明されている。現在利用可能なシステムおよび方法は、実質的な全身毒性、目的の細胞の不適切な標的化、および適切な安全機能の欠如を示す。当該技術分野におけるこれらの欠点は、特定のがんの治療および老化の影響の緩徐化のための安全かつ効果的な治療法の開発を妨げてきた。
本開示は、治療薬を標的細胞に標的化送達する必要性を伴わずに、老化、疾患、および/または別の状態に関連した細胞(まとめて「標的細胞」)などの細胞を、標的細胞特異的な様式で選択的に殺傷することができるという発見に基づく。本明細書に記載の発現コンストラクト、システム、および方法は、それを必要とする患者に限定的な治療効果をもたらした、治療薬の標的化送達を使用する既存の技術に関連する安全性および有効性の懸念を克服した。
本明細書に記載されるように、本開示は、細胞内で産生されるとき、老化、疾患、および/または他の状態に関連する細胞などの細胞の増殖および/または生存を減少または排除するタンパク質をコードする核酸の発現を、標的細胞特異的な様式で誘導するための、発現カセット、システムおよび方法を提供する。
本明細書に記載の発現カセット、システム、および方法は、老化(例えば、老化細胞)、疾患(例えば、がん、感染症、および細菌性疾患)、ならびに他の状態に関連した特定の細胞に固有の、独特の転写調節機構を利用し、この転写調節機構は、老化、疾患、または他の状態に関連しない正常細胞(すなわち、「非標的細胞」)において機能しないか、または実質的に減少した活性を示す。
本開示の発現カセット、システム、および方法は、標的細胞によって提供され、それに固有の、細胞内機能の結果として、高度な標的細胞特異性を達成し、この細胞内機能は、正常な非標的細胞においては提供されないか、または実質的に減少している。したがって、本開示のシステムおよび方法は、核酸が送達される細胞型に関して非特異的である核酸送達ベクターを使用し、実際、本明細書に記載のベクターは、標的細胞特異性、ならびに結果として標的細胞の増殖および/または生存において治療上の効果の減少、防止、および/または排除を達成するために、核酸(例えば、発現カセット)の標的細胞特異的送達のために構成される必要はない。
特定の実施形態において、本開示は、老化、疾患、および/または別の状態に関連する細胞などの標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のための発現コンストラクトを提供する。本明細書に開示される発現コンストラクトは、(1)各々が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、
(2)転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、核酸が、標的細胞を含む細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる治療用タンパク質をコードする核酸と、を含む。
これらの実施形態の特定の態様において、転写プロモーターは、疾患、状態、または老化に関連する標的細胞において活性化されるが、疾患、状態、または老化に関連しない正常哺乳動物細胞においては活性化されない。標的細胞特異的転写活性化は、標的細胞では産生されるが、正常骨格筋芽細胞、正常脂肪細胞、眼の正常細胞、正常脳細胞、正常肝細胞、正常結腸細胞、正常肺細胞、正常膵臓細胞、および/または正常心臓細胞などの正常ヒト細胞を含む正常哺乳動物細胞では産生されない1つ以上の因子の作用によって達成され、正常細胞は、疾患、状態、または老化に関連していない。
これらの実施形態の他の態様において、標的細胞は、哺乳動物細胞または細菌細胞であり得る。標的哺乳動物細胞は、老化細胞、がん細胞、前がん性細胞、異形成細胞、および感染性因子に感染している細胞などのヒト細胞を含み得る。
ヒト標的細胞が老化細胞であるこれらの実施形態の特定の態様では、転写プロモーターは、SP1、ETS1、および/またはETS2などの転写因子による活性化に応答する、p16INK4a/CDKN2A転写プロモーターを含み得る。ヒト標的細胞が老化細胞であるこれらの実施形態の他の態様では、転写プロモーターは、p53/TP53に応答する、p21/CDKN1A転写プロモーターを含み得る。老化細胞などの標的細胞において、転写プロモーターは、例えば、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼ、ならびにCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントなどの治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導し、治療用タンパク質は、例えば、アポトーシスを含む細胞プロセスを介して老化細胞における細胞死を誘導することなどによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する。例えば、ネクローシス/ネクロトーシス、オートファジー性細胞死、小胞体ストレス関連細胞傷害性、分裂期細胞死、パラトーシス、ピロトーシス、ピロネクローシス、およびエントーシフスを含む細胞プロセスを介した細胞死を誘導することによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する、他の治療用タンパク質を使用し得る。
ヒト標的細胞が、脳腫瘍細胞、前立腺がん細胞、肺がん細胞、結腸直腸がん細胞、乳がん細胞、肝臓がん細胞、血液がん細胞、および骨がん細胞などのがん細胞である、これらの実施形態の他の態様では、転写プロモーターは、p21cip1/waf1プロモーター、p27kip1プロモーター、p57kip2プロモーター、TdTプロモーター、Rag−1プロモーター、B29プロモーター、Blkプロモーター、CD19プロモーター、BLNKプロモーター、および/またはλ5プロモーターを含み得、転写プロモーターは、EBF3、O/E−1、Pax−5、E2A、p53、VP16、MLL、HSF1、NF−IL6、NFAT1、AP−1、AP−2、HOX、E2F3、および/またはNF−κB転写因子などの1つ以上の転写因子による活性化に応答性であり、転写活性化は、例えば、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、またはシトシンデアミナーゼ、ならびにCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントなどの治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導し、治療用タンパク質は、例えばアポトーシスを含む細胞プロセスを介して老化細胞に細胞死を誘導することなどによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する。例えば、ネクローシス/ネクロトーシス、オートファジー性細胞死、小胞体ストレス関連細胞傷害性、分裂期細胞死、パラトーシス、ピロトーシス、ピロネクローシス、およびエントーシフスを含む細胞プロセスを介した細胞死を誘導することによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する、他の治療用タンパク質を使用し得る。
標的細胞が、例えば、ヘルペスウイルス、ポリオウイルス、肝炎ウイルス、レトロウイルスウイルス、インフルエンザウイルス、およびライノウイルスを含むウイルスなどの感染症因子に感染しているヒト細胞であるか、または標的細胞が細菌細胞である、これらの実施形態のなおもさらなる態様では、転写プロモーターは、感染性因子または細菌細胞によって発現される因子によって活性化され得、転写活性化は、例えば、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼ、ならびにCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントなどの治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導し、治療用タンパク質は、例えばアポトーシスを含む細胞プロセスを介して老化細胞に細胞死を誘導することなどによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する。例えば、ネクローシス/ネクロトーシス、オートファジー性細胞死、小胞体ストレス関連細胞傷害性、分裂期細胞死、パラトーシス、ピロトーシス、ピロネクローシス、およびエントーシフスを含む細胞プロセスを介した細胞死を誘導することによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する、他の治療用タンパク質を使用し得る。
他の実施形態では、本開示は、標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムを提供する。これらのシステムは、標的細胞および非標的細胞を含む細胞に核酸を送達することができるベクターを含み、ベクターは標的細胞(例えば、老化、疾患、または他の状態に関連する細胞)内での治療用タンパク質を標的化産生するが非標的化細胞内で産生しない発現コンストラクトを含み、発現コンストラクトは、各々が上記標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸とを含み、核酸は、治療用タンパク質が産生される標的細胞を含む細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる治療用タンパク質をコードする。
これらの実施形態の特定の態様では、製剤およびシステムは、脂質ナノ粒子(LNP)製剤およびシステムを含み、LPNは、カスパーゼタンパク質などのアポトーシス促進性タンパク質についてのコード領域を含むポリヌクレオチドコンストラクト(例えば、プラスミドDNA)をカプセル化し、コード領域は、老化細胞特異的転写プロモーターまたはがん細胞特異的転写プロモーターなどの標的細胞特異的転写プロモーターの調節制御下にある。例示的な細胞特異的転写プロモーターには、p16、p22、p53が含まれる。アポトーシス促進性タンパク質のための例示的なコード領域には、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼタンパク質のためのコード領域が含まれる。アポトーシス促進性タンパク質には、誘導性のCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼタンパク質、ならびに自己活性化のCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼが含まれ、これらは、本明細書では、誘導性カスパーゼ9(iCasp9)または自己活性化カスパーゼ9(saCASP9)によって例示される。
iCasp9タンパク質を含む誘導性アポトーシス促進性タンパク質には、AP1903またはAP20187などの二量体化の化学誘導剤(CID)に結合するFKBPまたはFK506結合タンパク質ドメインなどの二量体化ドメインが含まれる。
Clackson,Proc Natl Acad Sci USA.95:10437−10442(1998)。誘導性カスパーゼ9(iCasp9、Ariad,Erie,PA)は、AP1903の存在下で活性化され得る。米国特許第5,869,337号、およびStraathof,Blood 105:4247−4254(2005)。FKBPドメインをコードする例示的なそのようなヒト遺伝子には、AIP、AIPL1、FKBP1A、FKBP1B、FKBP2、FKBP3、FHBP5、FKBP6、FKBP7、FKBP8、FKBP8、FKBP9L、FKBP10、FKBP11、FKBP 14、FKBP15、FKBP52、およびLOC541473が含まれる。
これらの実施形態の他の態様では、脂質ナノ粒子(LNP)は、LNPと標的細胞原形質膜との間の脂質混合を触媒する爬虫類レオウイルス由来の膜融合性p14 FAST融合タンパク質などの膜融合性タンパク質を含む膜融合性脂質ナノ粒子などの膜融合性脂質ナノ粒子である。
iCasp9タンパク質を発現する細胞をCIDと接触させると、iCasp9タンパク質の二量体化が促進され、標的細胞におけるアポトーシスが引き起こされる。AP1903は、ヒトで複数回使用されており、その静脈内投与の安全性が確認されており、その薬物動態は決定されている。Iuliucci,J Clin Pharmacol 41 (8):870−9(2001)、およびDi Stasi,N EnglJ Med 365:1673−83(2011)。iCasp9+API903は、同種T細胞移植後のGvHDを治療するための、ヒトにおける使用が成功した。Di Stasi,N EnglJ Med 365:1673−83(2011)。
特定の実施形態内で、自己活性化カスパーゼ9(saCasp9)などの自己活性化カスパーゼをコードするポリヌクレオチドを使用することができ、カスパーゼポリヌクレオチドの発現は、老化細胞集団またはがん細胞集団などの標的細胞集団において活性である因子の調節制御下にある。自己活性化カスパーゼは、二量体化の化学誘導剤(CID)の非存在下で活性化する。saCasp9などの自己活性化カスパーゼを発現している細胞は、ほぼ即座にアポトーシスを起こす。そのような自己活性化カスパーゼは、急速に分裂する腫瘍細胞のような急速に分裂する細胞におけるアポトーシスの誘導に有利に使用され得、誘導性カスパーゼタンパク質はCIDの投与前に希釈されるであろうことが、当業者によって理解されるだろう。さらに、自己活性化カスパーゼによる細胞死は、誘導性カスパーゼと比較して長期間にわたって起こるので、腫瘍崩壊症候群の危険性は自己活性化カスパーゼによって減少する。
LNP製剤でカプセル化されたプラスミドDNAを含む製剤は、15mg/kgを超える用量で動物において無毒性および非免疫原性であり、中性脂質製剤によって達成可能なものより80倍を超える高い効率、およびカチオン性脂質製剤によって達成可能なものより2〜5倍高い効率を示す。LNP積み荷は細胞質に直接沈着し、それによってエンドサイトーシス経路を迂回する。
これらの実施形態のさらなる態様では、システムは、例えば、標的細胞を、細胞内因子に加えて、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼの二量体化ならびにそれらの誘導性バリアントを促進することなどによって、発現コンストラクト内のプロモーターの転写活性化を促進するかまたは治療用タンパク質の機能性を促進する化学的または生物学的化合物と接触させることによって、発現コンストラクト内での核酸の発現または核酸によってコードされる治療用タンパク質の機能性を可能にする1つ以上の安全機能をさらに含む。
本開示の発現コンストラクトおよびシステムにおいて使用され得るさらなる安全要素は、哺乳動物発現のためにpDEST26プラスミドを使用するLife Technologies Gateway Cloning Vector Systemを使用するタモキシフェン誘導性Creコンストラクトを含む。例えば、Creとエストロゲン受容体との融合タンパク質は、活性化Creが転写プロモーターを再配向することを可能にし、それによって治療用タンパク質を発現することを可能にするタモキシフェンの添加によって、構成的に発現および誘導され得る。
これらの実施形態のさらに他の態様では、システムは、生物発光マーカーなどの検出可能なマーカーをコードする核酸をさらに含み得、それによって、治療用タンパク質を発現する細胞、および、誘導性CASP3、CASP8、またはCASP9などの誘導性治療用タンパク質の場合には、誘導性CASP3、CASP8、またはCASP9の二量体化を誘導することなどによる治療用タンパク質の活性を促進する化合物の投与によって殺傷されるであろう細胞の同定を可能にする。
さらなる実施形態では、本開示は、標的細胞の増殖を減少、防止、および/または排除する方法を提供し、方法は、標的細胞を、標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムと接触させることを含み、システムは、細胞に核酸を送達することができるベクターを含み、ベクターは、標的細胞(例えば、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内で治療用タンパク質を標的化産生するが非標的化細胞内では産生しない発現コンストラクトを含み、発現コンストラクトは、(a)各々が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、(b)転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、核酸が、核酸の発現の際に産生される治療用タンパク質をコードする核酸とを含み、標的細胞(すなわち、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内での治療用タンパク質の産生は、標的細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除する。
なおもさらなる実施形態では、本開示は、老化しているヒト、または疾患もしくは別の状態に罹患しているヒトの治療方法を提供し、ここで老化、疾患、または他の状態はヒト内の標的細胞に関連し、方法は、標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムをヒトに投与することを含み、システムは細胞に核酸を送達することができるベクターを含み、ベクターは、標的細胞(例えば、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内で治療用タンパク質を標的化産生するが非標的化細胞内では産生しない発現コンストラクトを含み、発現コンストラクトは、(a)各々が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、(b)転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、核酸が、核酸の発現の際に産生される治療用タンパク質をコードする核酸とを含み、標的細胞(すなわち、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内での治療用タンパク質の産生が、標的細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除し、それによって、ヒトの老化を緩徐化し、ヒトの疾患または状態を緩徐化、回復、および/または排除する。
本開示のこれらおよび他の関連する態様は、様々な実施形態の特定の態様を例示する、以下の図面および詳細な説明に照らしてよりよく理解されるであろう。
本開示の特定の態様による、InnovascreenのFusogenix(商標)プラットフォームを使用する脂質ナノ粒子を含む、ステルス膜融合性リポソームを含む、従来のおよび膜融合性のリポソームの概略図である。爬虫類レオウイルス由来のp14 FAST融合タンパク質を利用し、老化標的細胞集団またはがん標的細胞集団などの標的細胞集団において活性であるプロモーターの下に誘導性カスパーゼ9(iCasp9)をコードするプラスミドベクターを含む、Fusogenix(商標)脂質ナノ粒子が示される。この図に例示されているのは、API903などの小分子二量体化剤を介して活性化されるCasp9融合ペプチドである。 本開示の特定の態様による、標的細胞の細胞質へのリポソーム送達の概略図である。p16をコードする標的老化細胞またはp53をコードする標的がん細胞などの、標的細胞特異的転写プロモーターの調節制御下で、カスパーゼ9などのアポトーシス促進性タンパク質をコードするものなどの核酸の送達用に構成されたFusogenix(商標)脂質ナノ粒子(LNP)が示されている。脂質ナノ粒子(LNP)と標的細胞原形質膜との間の迅速な脂質混合を触媒するためのp14 FASTタンパク質を含むFusogenix(商標)脂質ナノ粒子が例示される。このようなFusogenix(商標)脂質ナノ粒子は、(i)積み荷の核酸を細胞質に直接送達し、それによってエンドサイトーシス経路を迂回し、(ii)15mg/kgを超える用量で動物において非毒性(すなわち、非免疫原性)であり、(iii)中性脂質製剤より80倍効率的であり、(iv)カチオン性脂質製剤より2〜5倍効率的であり、(iv)規模を拡大して製造可能である。 臨床病期の脂質に基づくインビボ送達技術について報告されている最大耐用量(MTD)を比較する表である。本開示の膜融合性脂質ナノ粒子についての15mg/kgを超えるMTDは、ラットの毒性データから推定された。 誘導性カスパーゼ9ホモ二量体(iCasp9)の誘導の概略図であり、iCasp9は、二量体化の化学誘導剤(CID)に結合するための薬物結合ドメインおよびカスパーゼ9の活性部分を含む融合タンパク質である。AP1903およびAP20187と命名されたCIDによって例示されるように、CIDは、iCasp9融合タンパク質の薬物結合ドメインに結合して二量体化し、それによってiCasp9を活性化し、それは、標的細胞内で、アポトーシス促進性分子の細胞内活性化およびアポトーシスの誘導をもたらす。 本明細書においてAP1903(APExBIO,Houston,TX)と命名されたホモ二量化剤であり、誘導性カスパーゼタンパク質(例えば、iCasp9)などの誘導性アポトーシス促進性タンパク質の活性を誘導するために、本開示の様々な実施形態において使用され得る、例示的な二量体化の化学誘導剤(CID)の化学構造を示す。 本明細書においてAP20187(APExBIO,Houston,TX)と命名されたホモ二量化剤であり、誘導性カスパーゼタンパク質(例えば、iCasp9)などの誘導性アポトーシス促進性タンパク質の活性を誘導するために、本開示の様々な実施形態において使用され得る、例示的な二量体化の化学誘導剤(CID)の化学構造を示す。 64Cu−NOTA[1,4,7−トリアザシクロノナン−1,4,7−三酢酸]で標識されたFusogenix脂質ナノ粒子を静脈内投与されたマウスにおいて得られたデータを示す。Fournier,EJNMMI Research 2:8(2012)を参照されたい。64Cuは、陽電子放射断層撮影(PET)によって検出された。図7Aは、タンパク質を含まない64Cu−NOTA−リポソームを投与したマウスから得られたPETデータを提示する。図7Bは、64Cu−NOTA−リポソーム−p14を投与したマウスから得られたPETデータを提示する。 同上。 タンパク質を含まない64Cu−NOTA−リポソームおよび64Cu−NOTA−リポソーム−p14について24時間のSUV平均を比較する、Fusogenix脂質ナノ粒子を用いて得られたデータの棒グラフである。図7および図8に提示されたデータは、競合製剤と比較して、前立腺腫瘍への遺伝子/siRNA送達において50%の増加を実証する。 実施例1で論じたように、24時間後に発現したヌードマウスにおける標識ペグ化リポソームの生体内分布の棒グラフである。 濃度(μg/ml、図10)、ならびに抗p14および抗LNP抗体応答(図11)の関数としての405nmでの光学密度のグラフであり、これらは、爬虫類レオウイルスp14 FAST融合タンパク質(Fusogenix(商標))を利用する例示的な膜融合性脂質ナノ粒子の安全性および耐容性を実証する。示されるように、(アジュバントを含む場合と含まない場合で)免疫応答性マウスにおいて実質的に抗体応答は観察されなかった(。 同上。 Szebeni,Mol Immunol 61(2):163−73(2014)に記載されるような、C4dおよびiC3b補体ELISAアッセイを用いて補体活性化関連疑似アレルギー(CARP A)について試験された10人のヒト試料のうち8人においてドキシルと比較して、本開示による脂質ナノ粒子製剤が、C4dとは非反応性であり(図12)、iC3bとは反応性が低い(図13)ことを示すインビトロ抗p14および抗LNP抗体中和アッセイからのデータの棒グラフである。 同上。 カスパーゼ9などのカスパーゼタンパク質を含むアポトーシス促進性タンパク質、ならびに誘導性カスパーゼ9(iCasp9)および自己活性化カスパーゼ9(saCasp9)などのカスパーゼタンパク質の誘導性および自己活性化バリアント含むアポトーシス促進性タンパク質の誘導性および自己活性化バリアントなどの治療用タンパク質の標的細胞特異的産生のための本開示の発現コンストラクト、システム、製剤、および方法の特定の態様において使用されるプラスミドベクターpVAX1(商標)の制限地図である。特定の実施形態では、発現コンストラクトおよび製剤は、タモキシフェン誘導性Creコンストラクト(例えば、Life Technologies Gateway Cloning Vector System)などの安全要素をさらに含み得る。Creとエストロゲン受容体との融合タンパク質は、活性化Creがp16プロモーターを再配向させ得、それによりカスパーゼ9またはその誘導性/自己活性化バリアントを発現させ得るタモキシフェンの添加により構成的に発現および誘導される。pVAX1は、ThermoFisher Scientific(Waltham,MA)から市販されている。 老化および/または老化に関連する標的細胞などの、p16を発現する標的細胞における誘導性カスパーゼ9(iCasp9)タンパク質の標的細胞特異的発現のための例示的なp16−標的化コンストラクトの概略図であり、p16−標的化コンストラクトは、iCasp9に作動可能に連結したp16s転写プロモーターを含む。例示的なp16転写プロモーターは、Baker et al.,Nature 479(7372):232−67(2011))に記載される。 老化および/または老化に関連する標的細胞などの、p16を発現する標的細胞における誘導性カスパーゼ9(iCasp9)タンパク質の標的細胞特異的発現のための例示的なp16−標的化コンストラクトを含む、プラスミドベクターpVAX1−16s−iCasp9−MX(配列番号6)の制限地図であり、p16−標的化コンストラクトは、iCasp9に作動可能に連結したp16s転写プロモーターを含む。 老化のためのマウスモデル系における例示的なp16−標的化コンストラクトのインビボ投与の概略図であり、老化マウスモデルは、老化細胞量(p16細胞の存在によって定義される)および老化関連分泌表現型(SASP、van Deursen,Nature 509(7501):439−446(2014))と関連する因子の分泌を示す。 p16−iCasp9発現コンストラクト、例えばルシフェラーゼを発現するpVAX1−16s−iCasp9または(可視化のために)そのバリアントを包含する、脂質ナノ粒子(LNP)ベクター、例えば、p14 FASTなどの膜融合性タンパク質を含む膜融合性LNPなどのベクターおよび発現コンストラクトを含む製剤は、尾静脈への注射を介して老化マウスにインビボで投与され、LNP+発現コンストラクトは、特異性のない標的細胞および非標的細胞をトランスフェクトする。AP20187などの二量体化の化学誘導剤(CID)のその後のインビボ投与の際、p16+標的細胞(例えば、老化細胞)は、アポトーシスを受け、その結果、SASPレベルが低下する一方、p16−細胞は生存し続ける。 ベクターおよび発現コンストラクト、例えば脂質ナノ粒子(LNP)ベクターなど、を含む製剤のインビボ投与後のインビボ老化マウスモデル(80週齢の16匹の動物)の未処置(左上パネル)または処置後(右上パネル)の腎臓細胞における老化関連β−galの組織学的染色の顕微鏡写真であり、例えば、pVAX1−16s−iCasp9またはそのバリアントなどのp16−iCasp9発現コンストラクトを包含する、p14 FASTなどの膜融合性タンパク質を含む膜融合性LNPを、老化マウスにインビボで投与し、腎細胞のβ−galを染色する。下のパネルは、正常マウス由来の4月齢の腎細胞における老化関連β−galの組織学的染色の顕微鏡写真である。これらのデータは、p16+老化腎細胞の用量依存的減少を実証した。 pVAX1−p16発現コンストラクトを含む膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)製剤のインビボ投与後の、自然老齢マウスにおけるp16+腎細胞の用量依存的標的化を示す棒グラフである。腎細胞をqRT−PCR反応に供し、p16Ink4a転写物を検出した。相対発現は、2ΔΔCtを使用して計算した(Livak,Methods 25:402−408(2001))。 pVAX1−p16発現コンストラクトを含む膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)製剤のインビボ投与後の、自然老齢マウスにおけるp16+脾臓細胞の用量依存的標的化を示す棒グラフである。脾臓細胞をqRT−PCR反応に供し、p16Ink4a転写物を検出した。相対発現は、2ΔΔCtを使用して計算した(Livak,Methods 25:402−408(2001))。 pVAX1−p16発現コンストラクトを含む膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)製剤のインビボ投与後の、自然老齢マウスにおけるp16+精嚢細胞の用量依存的標的化を示す棒グラフである。精嚢細胞をqRT−PCR反応に供し、p16Ink4a転写物を検出した。相対発現は、2ΔΔCtを使用して計算した(Livak,Methods 25:402−408(2001))。 pVAX1−p16発現コンストラクトを含む膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)製剤のインビボ投与後の、自然老齢マウスにおけるp16+鼠径部脂肪細胞の用量依存的標的化を示す棒グラフである。鼠径部脂肪細胞をqRT−PCR反応に供し、p16Ink4a転写物を検出した。相対発現は、2ΔΔCtを使用して計算した(Livak,Methods 25:402−408(2001))。 pVAX1−p16発現コンストラクトを含む膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)製剤のインビボ投与後の、自然老齢マウスにおけるp16+肺細胞の用量依存的標的化を示す棒グラフである。肺細胞をqRT−PCR反応に供し、p16Ink4a転写物を検出した。相対発現は、2ΔΔCtを使用して計算した(Livak,Methods 25:402−408(2001))。 (ドキソルビシン処置後の損傷細胞(すなわち、老化細胞)のクリアランスによって決定されるときの)化学療法誘発損傷の改善を示すデータの棒グラフである。老化は、ドキソルビシンによってB6マウスにおいて誘発された。動物をマウスp53−iCasp9および二量体化剤または対照(二量体化剤単独およびLNP単独)によって処置し、屠殺した。組織は、p53発現について、rtPCRによってアッセイした。 本開示の特定の実施形態による腫瘍細胞の選択的殺傷によるがん(腫瘍学)の治療における使用のための例示的なp53標的化カセットの概略図である。p53標的化カセットは、誘導性カスパーゼ9タンパク質(iCasp9)発現を駆動するp53転写プロモーターを含む。 図25に示すようなp53標的化カセットを含むプラスミド(pVAX1−p53−iCasp9−MX、配列番号7)の制限地図である。誘導性Casp9タンパク質をコードするiCasp9核酸の発現は、p53転写プロモーターによって調節されている。 p53標的化カセットを含むプラスミド(pVAX1−p53−saCasp9、配列番号8)の制限地図である。自己活性化カスパーゼ9(saCasp9)タンパク質をコードする核酸の発現は、p53転写プロモーターによって調節されている。 図25に示すようなp53標的化カセットを含むプラスミド(pVAX1−p53−iCasp9−OVA、配列番号11)の制限地図である。誘導性Casp9タンパク質をコードする核酸の発現は、p53転写プロモーターによって調節されている。 図25に示すようなp53標的化カセットを含むプラスミド(pVAX1−p53−iCasp9−G−0、配列番号9)の制限地図である。誘導性Casp9タンパク質をコードするiCasp9核酸の発現は、p53転写プロモーターによって調節されている。 図25に示すようなp53標的化カセットを含むプラスミド(pVAX1−p53−iCasp9−huCD40L、配列番号10)の制限地図である。誘導性Casp9タンパク質をコードするiCasp9核酸の発現は、p53転写プロモーターによって調節されている。本明細書に開示されるように、さらなる標的化カセットおよびプラスミドコンストラクトが、高度な腫瘍学用途のために開発されてきており、コンストラクトは、例えば、1つ以上の免疫刺激性サイトカイン(図30に示すようなhuCD40L、ならびにGMCSFおよびIL12など)および/または1つ以上の抗原(図28に示すようなニワトリオボアルブミン(OVA)、ならびにNtl、破傷風抗原、およびインフルエンザ抗原など)をコードする核酸を利用する。 カスパーゼタンパク質、例えばカスパーゼ9タンパク質などのアポトーシス促進性タンパク質と作動可能に組み合わされたp53プロモーターを含む発現コンストラクトによってp53+腫瘍を標的化するための理論的根拠を示す図である。がん細胞はしばしば変異したり欠失したりするため、制御不能に増殖する可能性がある。しかしながら、たとえp53遺伝子が変異したとしても、それに結合する転写因子はほとんどの場合活性したままである。 p53発現細胞(pVax−p53)および対照細胞(pcDNA3−GFP)によって得られたiCasp9およびCasp9タンパク質レベルのウエスタンブロットである。ヒト前立腺がんPC−3細胞を、(ホモ二量体化剤AP201870の存在下および非存在下で)pVax−p53−iCasp9−luc(ルシフェリン)プラスミドを担持するFusogenix脂質ナノ粒子によって処置し、iCasp9発現について評価した。これらのデータは、二量体化の化学的誘導剤(CID、例えばAP20187およびAP1903)の添加が、iCasp9またはルシフェラーゼを発現するように操作されたp53発現細胞におけるiCasp9およびルシフェラーゼの発現を無効にすることを実証する。 図32に示したp53発現細胞で得られたデータの棒グラフである。ヒト前立腺がん(LNCaP(図33)、DU145(図34)、PC−3(図35)、または正常上皮(RWPE(図36))細胞を、pVax−p53−iCasp9−lucプラスミドを担持するFusogenix脂質ナノ粒子で処置し、ウエスタンブロットおよび発光アッセイによりiCasp9発現を評価した。これらのデータは、二量体化の化学的誘導剤(CID、例えばAP20187およびAP1903)の添加が、iCasp9またはルシフェラーゼを発現するように操作されたp53発現細胞におけるiCasp9およびルシフェラーゼの発現を無効にすることを実証する。 同上。 同上。 同上。 図32に提示されたp53発現細胞(pVax−p53)および対照細胞(pcDNA3−GFP)によって得られたiCasp9およびCasp9タンパク質レベルの発光アッセイからのデータの棒グラフである。ヒト前立腺がんPC−3細胞を、(ホモ二量体化剤AP20187の存在下および非存在下で)pVax−p53−iCasp9−luc(ルシフェリン)プラスミドを担持するFusogenix脂質ナノ粒子によって処置し、iCasp9発現について評価した。これらのデータは、二量体化の化学的誘導剤(CID、例えばAP20187およびAP1903)の添加が、iCasp9またはルシフェラーゼを発現するように操作されたp53発現細胞におけるiCasp9およびルシフェラーゼの発現を無効にすることを実証する。 pVax−p53 Fusogenix脂質ナノ粒子で処置したヒト前立腺がんPC−3細胞からのフローサイトメトリーアポトーシスデータ(アネキシンV)である(AP20187の非存在下および存在下、それぞれ図38Aおよび39Aおよび38Bおよび39B)。これらの図に提示されるデータは、自殺遺伝子治療が、アポトーシスを誘導することによって培養中のp53発現ヒト前立腺がん細胞を選択的に殺傷することを実証する(ルシフェラーゼ−アネキシンVフローサイトメトリー)。 同上。 ヒト前立腺腫瘍細胞を移植した30×NSGマウスにおける、本開示による前臨床腫瘍学研究を示すフローチャートである。 皮下ヒト前立腺PC−3腫瘍を担持するNSGマウスに100μgのFusogenix pVax−p53製剤を腫瘍内注射(IT)し、その96時間後に2mg/kgのホモ二量体化剤AP20187を静脈内(IV)注射した、図28に示す前臨床腫瘍研究からの腫瘍体積(mm)のグラフである。 皮下ヒト前立腺PC−3腫瘍を担持するNSGマウスに100μgのFusogenix pVax−p53製剤を腫瘍内注射し、その96時間後に2mg/kgのAP20187をIVした、図41のIT注射腫瘍学研究からの腫瘍の写真である。 4×100μg用量のFusogenix pVax−p53製剤を静脈内(IV)注射し、その24時間後に2mg/kgのAP20187をIVした、皮下ヒト前立腺がんPC−3腫瘍を担持する4匹のNSGマウスのうちの1番目のマウスのグラフである。 4×100μg用量のFusogenix pVax−p53製剤を静脈内(IV)注射し、その24時間後に2mg/kgのAP20187をIVした、皮下ヒト前立腺がんPC−3腫瘍を担持する4匹のNSGマウスのうちの2番目のマウスのグラフである。 4×100μg用量のFusogenix pVax−p53製剤を静脈内(IV)注射し、その24時間後に2mg/kgのAP20187をIVした、皮下ヒト前立腺がんPC−3腫瘍を担持する4匹のNSGマウスのうちの3番目のマウスのグラフである。 4×100μg用量のFusogenix pVax−p53製剤を静脈内(IV)注射し、その24時間後に2mg/kgのAP20187をIVした、皮下ヒト前立腺がんPC−3腫瘍を担持する4匹のNSGマウスのうちの4番目のマウスのグラフである。 p14 LNP pVAXの静脈内注射によって処置された前立腺腫瘍を担持するNSGマウス(全ての群についてN=6)における二量体化の化学的誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数としての腫瘍体積の変化率を示すグラフである。 p14 LNP pVAXの静脈内注射によって処置された前立腺腫瘍を担持するNSGマウス(全ての群についてN=6)における二量体化の化学的誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数としての生存率を示す生存曲線である。 100μg、400μg、および1000μgのp14 LNP pVAXの静脈内注射によって処置された前立腺腫瘍を担持するNOD−SCIDマウス(全ての群についてN=6)における二量体化の化学的誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数としての腫瘍体積の変化率を示す用量漸増データのグラフである。NOD−SCIDマウスに500,000個のPC−3細胞を皮下移植し、それらの腫瘍が200mmに達したときに無作為に処置群に分けた(全ての群についてN=2)。動物に、割り当てられた用量のp53−iCasp9 LNPをIVで2回注射し、続いて2mg/kgの二量体化剤を注射した。腫瘍は、24時間ごとに直接測定した。 二量体化の化学誘導剤(CID)を用いた場合と用いない場合のp53−iCasp9 LNPの繰り返し処置による、転移性腫瘍増殖の抑制を示すグラフである。NOD−SCIDマウスに、0日目に500,000個のPC−3M−ルシフェラーゼ細胞を注射し、22日目に150μgのp53−iCasp9 LNPによるLNP投与を開始した。二量体化剤の投与は24日目に、2mg/kgで開始した。動物全体の発光を検出するために、マウスを24〜48時間ごとに撮像した。 マウスp53プロモーターの制御下でiCasp9およびマウスCD40Lをコードするコンストラクトを含むLNPによって処置したB16マウス黒色腫細胞を移植した同系C57B6マウスにおける、二量体化の化学誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数としての腫瘍体積の変化率(図51)および生存率(図52)を示すグラフである。B16細胞の急速な(10時間)倍加時間がそれらをiCasp9誘導アポトーシスに対してほとんど不応性にしたとしても、それらは依然として腫瘍の増殖を効果的に停止させるのに十分なCD40Lを分泌した。GMCSF+OVA抗原をコードするコンストラクトもまた試験し、そしてiCasp9単独より効果的であるが、CD40Lバージョンより効果的ではないと判定された。両方の群についてN=3。 同上。 75,000個のB16F10細胞の静脈内注射後3、6、9、および12日目に100μgの対照LNPまたはp53−iCasp9 LNPを静脈内投与したB15F10肺転移モデルデータの写真及び棒グラフである。5、8、11、および13日目に、二量体化の化学誘導剤(CID)を腹腔内投与した。動物を14日目に屠殺し、そして肺転移を定量化した。 同上。
本開示は、老化、疾患、または別の状態に関連する細胞(まとめて「標的細胞」)の増殖および/または生存における選択的な減少、防止、および/または排除のための発現カセット、システム、および方法を提供し、発現カセット、システム、および方法は、治療用化合物の標的化送達に依存し、例えば、不十分な標的細胞送達および/またはオフターゲット効果の結果として、限られた治療効果を有する既存の技術に関連する安全性および有効性の懸念を克服する。
より具体的には、本明細書に開示される発現カセット、システム、および方法は、標的細胞に固有の細胞特異的転写調節機構を利用し、それによって治療用化合物の標的送達を必要とせずに標的細胞特異的治療効果を達成する。これらの発現カセット、システム、および方法は、治療用タンパク質をコードする核酸の発現の標的細胞特異的な誘導を可能にし、タンパク質は、それが産生される細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる。
したがって、本開示によって提供される様々な実施形態は以下を含む。
1.老化、疾患、および/または別の状態に関連する細胞などの標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のための発現コンストラクトであって、
a.各々が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、
b.転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、核酸が、標的細胞を含む細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる治療用タンパク質をコードする核酸と、を含む、発現コンストラクト。
2.標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムであって、標的細胞および非標的細胞を含む細胞に核酸を送達するためのベクターを含み、
ベクターが標的細胞(例えば、老化、がん、ならびに/または他の疾患および/もしくは状態と関連する細胞)内で治療用タンパク質を標的化産生するが非標的化細胞内では産生しない発現コンストラクトを含み、
発現コンストラクトが、(i)各々が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、(ii)転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸とを含み、
核酸が、標的細胞を含む、治療用タンパク質が産生される細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる治療用タンパク質をコードする、システム。3.標的細胞の増殖を減少、防止、および/または排除するための方法であって、方法は、標的細胞と、標的細胞内で治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムとを接触させることを含み、
システムが細胞に核酸を送達するためのベクターを含み、ベクターが標的細胞(例えば、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内で治療用タンパク質を標的化産生するが非標的化細胞内では産生しない発現コンストラクトを含み、
発現コンストラクトが、(i)各々の因子が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、(ii)転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸とを含み、
核酸が、核酸の発現の際に産生される治療用タンパク質をコードし、
標的細胞(すなわち、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内での治療用タンパク質の産生が、標的細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除する、方法。
4.ヒトにおける老化、疾患、または他の状態の治療のための方法であって、老化、疾患、または他の状態が、標的細胞と関連し、方法が、標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムをヒトに投与することを含み、
システムが、核酸を細胞に送達することができるベクターを含み、
ベクターが標的細胞(例えば、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内で治療用タンパク質を標的化産生するが非標的化細胞内では産生しない発現コンストラクトを含み、
発現コンストラクトが、(i)各々の因子が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、(ii)転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸とを含み、
核酸が、核酸の発現の際に産生される治療用タンパク質をコードし、
標的細胞(すなわち、老化、疾患、または他の状態と関連する細胞)内での治療用タンパク質の産生が、標的細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除し、それによって、ヒトの老化を緩徐化し、ヒトの疾患または状態を緩徐化、回復、および/または排除する、方法。
定義
本開示のこれらおよび他の態様は、以下の非限定的な定義を参照することによってよりよく理解することができる。
本明細書で使用されるとき、「転写プロモーター」という用語は、特定の遺伝子の転写を開始するDNAの領域を指す。プロモーターは、遺伝子の転写開始部位付近、DNA上の同一鎖上および上流(アンチセンス鎖の3’領域に向かって、テンプレート鎖および非コード鎖とも呼ばれる)に配置される。プロモーターは約100〜1000塩基対の長さであり得る。転写が起こるためには、RNAポリメラーゼとして知られるRNAを合成する酵素が、遺伝子の近くのDNAに結合しなければならない。プロモーターは、RNAポリメラーゼおよびRNAポリメラーゼを動員する転写因子と呼ばれるタンパク質のための確実な初期結合部位を提供する特定のDNA配列および応答エレメントを含む。これらの転写因子は、特定のプロモーターに結合し、遺伝子発現を調節する対応するヌクレオチドの特定のアクチベーターまたはリプレッサー配列を有する。このプロセスはより複雑であり、RNAポリメラーゼIIのプロモーターへの結合には少なくとも7つの異なる因子が必要である。プロモーターは、他の調節領域(エンハンサー、サイレンサー、境界領域/インスレーター)と協力して所定の遺伝子の転写レベルを指示することができる重要なエレメントを表す。
真核生物転写プロモーターは、コアプロモーター(すなわち、転写を開始するのに必要とされるプロモーターの最小部分)を集合的に構成する多数の必須エレメントを含む。それらのエレメントは、(1)転写開始部位(TSS)、(2)RNAポリメラーゼ結合部位(特に、メッセンジャーRNAをコードする遺伝子に対してはプロモーター中のRNAポリメラーゼII結合部位)、(3)基本転写因子結合部位(例えば、TATA結合タンパク質(TBP)のための結合部位であるコンセンサス配列TATAAAを有するTATAボックス)、(4)B認識エレメント、(5)調節エレメントを含む約250bpの近位プロモーター、(6)転写因子結合部位{例えば、BMAL11−Clock nad cMycを含むベーシックヘリックス−ループ−ヘリックス(bHLH)転写因子の結合部位である、配列CACGTFを有するEボックス、および(7)追加の調節エレメントを含む遠位プロモーター、を含む。本明細書で使用されるとき、用語「転写プロモーター」は、転写開始部位から離れている調節エレメントを指す用語「エンハンサー」とは異なる。
真核生物プロモーターは、しばしば以下のクラスに従って分類される:(1)ATベースクラス、(2)CGベースクラス、(3)ATCGコンパクトクラス、(4)ATCGバランスクラス、(5)ATCGミドルクラス、(6)ATCGレスクラス、(7)ATレスクラス、(8)CGスパイククラス、(9)CGレスクラス、および(10)ATスパイククラス。Gagniuc and Ionescu−Tirgoviste,BMC Genomics 13:512(2012)を参照されたい。真核生物プロモーターは、「一方向性」または「双方向性」であり得る。一方向プロモーターは単一遺伝子の転写を調節し、TATAボックスの存在を特徴とする。双方向性プロモーターは、双方向性遺伝子対(すなわち、互いに向き合った5’末端を有する反対側の鎖にコードされた2つの隣接遺伝子中の遺伝子の5’末端の間の短い(1kbp未満)DNAの遺伝子間領域である。双方向遺伝子はしばしば機能的に関連しており、それらは単一のプロモーターを共有しているため、同時制御および同時発現させることができる。一方向プロモーターとは異なり、双方向プロモーターはTATAボックスを含まず、GpCアイランドを含み、一方では優勢なCsとAs、他方ではGsとTsの中点を中心に対称性を示す。CCAATボックスは、NRF−1、GABPA、YY1、およびACTACAnnTCCCモチーフと同様に、双方向性プロモーターにおいて一般的である。
転写プロモーターはしばしば2つ以上の転写因子結合部位を含む。したがって、複数の転写因子結合部位を有するプロモーターの下流にある核酸の効率的な発現は、典型的には複数の転写因子の協同的作用を必要とする。したがって、転写調節の特異性、したがって関連する核酸の発現は、2つ以上の転写因子結合部位を有する転写プロモーターを使用することによって増加させることができる。
本明細書で使用されるとき、「転写因子」という用語は、転写プロモーター内の特定の配列に結合し、それによってそのプロモーターに作動可能に近接してその下流にある核酸の転写を調節する配列特異的DNA結合因子を指す。転写因子には、転写を促進するアクチベーター、およびRNAポリメラーゼの動員または結合を妨げることによって転写を遮断するリプレッサーが含まれる。転写因子は、典型的には、(1)転写プロモーター内の同族転写因子結合部位(a/k/a応答エレメント)への配列特異的結合を促進する1つ以上のDNA結合ドメイン(DBD)、(2)外部シグナルに応答するリガンド結合ドメインを含む、1つ以上のシグナル感知ドメイン(SSD)、および(3)転写共調節因子を含む他のタンパク質に対する結合部位を含む、1つ以上のトランス活性化ドメイン(TAD)を含む。
本明細書で使用されるとき、「転写因子」という用語は、排他的に1つ以上のDBDを有する因子をいい、DBDを含まない他の調節タンパク質、例えばコアクチベーター、クロマチンリモデリング因子、ヒストンアセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼおよびメチラーゼを含まない。
DNA結合ドメインを含む約2,600のヒトタンパク質のうち、大部分が転写因子であると考えられている。転写因子は、ベーシックヘリックス−ループ−ヘリックスドメイン、ベーシックロイシンジッパー(bZIPドメイン)、二部応答調節因子のC末端エフェクタードメイン、GCCボックスドメイン、ヘリックス−ターン−ヘリックスドメイン、ホメオドメイン、ラムダリプレッサー様ドメイン、血清応答因子様(srf様)ドメイン、ペアードボックスドメイン、ウイングドヘリックスドメイン、ジンクフィンガードメイン、マルチCys2His2ジンクフィンガードメイン、ZnCys6ドメイン、およびZnCys核受容体ジンクフィンガードメインを含むDNA結合ドメインの構造的特徴に従って分類される。
多くの転写因子は腫瘍リプレッサーまたは腫瘍遺伝子のいずれかであり、したがって、そのような転写因子内の変異および異常な発現はいくつかのがんならびに他の疾患および状態に関連している。例えば、(1)NF−κBファミリー、(2)AP−1ファミリー、(3)STATファミリー、および(4)ステロイド受容体ファミリー内の転写因子は、神経発達障害のRett症候群(MECP2転写因子)、糖尿病(肝細胞核因子(HNF)およびインスリンプロモーター因子−1(IPF1/Pdx1))、発達性言語障害(FOXP2転写因子)、自己免疫疾患(FOXP3転写因子)、Li−Raumeni症候群(p53腫瘍サプレッサー)、および複数のがん(STATおよびHOXファミリーの転写因子)に関与している。Clevenger,Am.J.Pathol.165(5):1449−60(2004)、Carrithers et al,Am J Pathol 166(1):185−196(2005)、Herreros−Villanueve et al,World J Gastroenterology 20(9):2247−2254(2014)、およびCampbell et al,Am J Pathol 158(1):25−32(2001)。Olsson et al,Oncogene 26(7):1028−37(2007)は、ヒトの膀胱がんおよび前立腺がんにおける細胞周期の重要な調節因子である、転写因子E2F3の上方制御を記載する。Cantile et al,Curr Med Chem 18(32):4872−84(2011)は、泌尿生殖器がんにおけるHOX遺伝子の上方制御を記載し、Cillo et al,IntJ.Cancer 129(11):2577−87(2011)は、肝細胞がんにおけるHOX遺伝子の上方制御を記載し、Cantile et al,IntJ.Cancer 125(7):1532−41(2009)は、79の腫瘍組織型にわたるHOX D13の発現を記載し、Cantile et al,J Cell Physiol 205(2):202−10(2005)は、前立腺がんにおけるHOX D発現の上方制御を記載し、Cantile et al,Oncogene 22(41):6462−8(2003)は、ヒト膀胱移行上皮がんにおけるHOXネットワークの遺伝子座C遺伝子の過剰発現を記載し、Morgan et al,BioMed Central 14:15(2014)は、前立腺がんの標的としてのHOX転写因子を記載し、Alharbi et al,Leukemia 27(5):1000−8(2013)は、造血および急性白血病におけるHOXC遺伝子の役割を記載する。
AP−2ファミリーは、リプレッサーおよびアクチベーターの両方として作用し得る5つの転写因子を含む。AP−2γは、p21CIP遺伝子のp53活性化を遮断することによってがん細胞の生存を調節する。高レベルのAP−2γは、乳がんにおける予後不良と関連している。Gee et al,J Pathol 217(1):32−41(2009)およびWilliams et al,EMBO J 28(22):3591−601(2009).細胞生存を促進するさらなる転写因子はフォークヘッド転写因子(FOX)であり、これは薬物耐性に関与するタンパク質の発現を促進し得、さらにプログラム細胞死を遮断し、したがって化学療法薬からがん細胞を保護し得る。Gomes et al,ChinJ.Cancer 32(7):365−70(2013)は、発がんおよび薬剤耐性におけるFOXO3aおよびFOXM1の役割を記載する。
転写因子はプロモーターおよびエンハンサーに結合することができる。本開示において使用されるとき、転写因子という用語は、プロモーター内の転写因子結合部位に結合する転写因子のサブセットを指し、エンハンサー配列に結合するそれらの因子を除外する。転写因子はまた、関連する核酸の発現を上方制御または下方制御し得る。本開示は、発現を阻害するのではなく促進し、したがって関連する核酸の発現を上方制御する転写因子のための転写因子結合部位を有する転写プロモーターを使用する。核酸発現を上方制御するそのような転写因子には、例えば非限定的に、(1)同族結合部位へのRNAポリメラーゼ結合を安定化する、(2)転写因子DNA複合体にコアクチベーターまたはコレプレッサータンパク質を動員する、かつ/または(3)ヒストンタンパク質のアセチル化を触媒する(またはヒストンタンパク質のアセチル化を触媒する1つ以上の他のタンパク質を動員する)、転写因子が含まれる。そのようなヒストンアセチルトランスフェラーゼ(HAT)活性は、ヒストンのDNAへの結合の親和性を低下させ、それによってDNAを転写により利用しやすくする。
本明細書で使用されるとき、「ネクローシス」という用語は、毒、身体傷害、感染、または血液供給の喪失などの外力によって細胞が損傷を受けたときに起こる細胞死をもたらすプロセスを指す。壊死による細胞死は炎症を引き起こし、それが体内のさらなる苦痛または損傷をもたらし得る。本明細書で使用されるとき、「アポトーシス」という用語は、プログラムされた一連の事象が有害物質を放出することなく細胞の排除をもたらす、細胞死をもたらすプロセスを指す。アポトーシスは、古い細胞、不要な細胞、および不健康な細胞を排除することによって、成長および体の健康を維持する上で重要な役割を果たす。アポトーシスは、生存に必要な細胞成分を破壊し、核DNAを破壊するDNAseの産生を誘導する、カスパーゼタンパク質を含む、自殺遺伝子によって産生されるタンパク質によって媒介される。
本明細書で使用されるとき、「自殺遺伝子」という用語は、p53媒介アポトーシス細胞殺傷を誘導するタンパク質を産生する遺伝子のクラスをいう。本開示の発現コンストラクトおよびシステムで使用することができる自殺遺伝子には、カスパーゼ、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV−TK)、およびシトシンデアミナーゼ、ならびにCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、ヘルペスHSV−TK、およびシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントが含まれる。
本開示の発現構コンストラクトおよびシステムは、老化、がん感染症、細菌感染、および/または他の状態の治療方法、ならびに老化、がん、感染症、細菌感染、および/または他の状態に関連する細胞の殺傷方法に使用され、かつ/または標的細胞の増殖および/もしくは増殖を減少させる治療用タンパク質を使用する。特定の実施形態では、治療用タンパク質は、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、またはシトシンデアミナーゼ、およびCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、またはシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントをコードする、自殺遺伝子によって発現される。発現カセットおよびシステムはまた、老化、がん、感染症、細菌感染、ならびに他の疾患および状態の治療のための治療計画の有効性を向上するために従来の化学療法剤と組み合わせて使用することができる。
本開示の特定の態様において、発現コンストラクトは、老化細胞特異的プロモーターまたはがん細胞特異的プロモーターなどの標的細胞特異的プロモーターの調節制御下のアポトーシス促進性タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むpVAX1(図14)プラスミド発現コンストラクトである。
例示的なpVAXl(商標)プラスミド発現コンストラクトには、p16sプロモーターの調節制御下での誘導性カスパーゼ9タンパク質(iCasp9)の標的細胞特異的発現のためのpVAX−16s−iCasp9−MX(図16、配列番号6)、p53プロモーターの調節制御下での誘導性カスパーゼ9タンパク質(iCasp9)の標的細胞特異的発現のためのpVAXl−53−iCasp9−MX(図26、配列番号7)、p53プロモーターの調節制御下の下での自己活性化カスパーゼ9タンパク質(saCASP9)の標的細胞特異的発現のためのpVaxl−p53−saCasp9−5(図27、配列番号8)、p53プロモーターの調節制御下での誘導性カスパーゼ9タンパク質(iCasp9)およびオボアルブミンタンパク質の標的細胞特異的発現のためのpVaxl−p53−iCasp9−OVA(図28、配列番号11)、p53プロモーターの調節制御下での誘導性カスパーゼ9タンパク質(iCasp9)およびオボアルブミンタンパク質の標的細胞特異的発現のためpVaxl−p53−iCasp9−G−0(図29、配列番号9)、p53プロモーターの調節制御下での誘導性カスパーゼ9タンパク質(iCasp9)およびCD40リガンドタンパク質(CD40L)の標的細胞特異的発現のためのpVaxl−p53−iCasp9−huCD40L(図30、配列番号10)が含まれる。
本開示の他の態様において、発現コンストラクトは、老化細胞特異的プロモーターまたはがん細胞特異的プロモーターなどの標的細胞特異的プロモーターの調節制御下のアポトーシス促進性タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む、NTC8385、NTC8685、およびNTC9385プラスミド発現コンストラクトを含む、NTCベースのプラスミド発現コンストラクトである。
本開示のさらなる態様において、発現コンストラクトは、老化細胞特異的プロモーターまたはがん細胞特異的プロモーターなどの標的細胞特異的プロモーターの調節制御下のアポトーシス促進性タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む、gWizベースのプラスミド発現コンストラクトである。
本開示の実施は、特段反対の指示がない限り、ウイルス学、腫瘍学、免疫学、微生物学、分子生物学、および組換えDNAの技術分野で一般に使用されている従来の方法論および技術を使用するであろうが、その方法論および技術は、当業者に周知され、容易に利用可能である。そのような方法論および技術は、実験室のマニュアルならびに科学文献および特許文献に完全に説明されている。例えば、Sambrook,et al,”Molecular Cloning:A Laboratory Manual”(2nd Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989)、Maniatis et al,”Molecular Cloning:A Laboratory Manual”(1982)、”DNA Cloning:A Practical Approach,vol. I&Π”(Glover,ed.)、”Oligonucleotide Synthesis”(Gait,ed.,1984)、Ausubel et al.(eds.),”Current Protocols in Molecular Biology”(John Wiley&Sons,1994)、”Nucleic Acid Hybridization”(Hames&Higgins,eds.,1985)、”Transcription and Translation”(Hames&Higgins,eds.,1984)、”Animal Cell Culture”(Freshney,ed.,1986)、およびPerbal,”A Practical Guide to Molecular Cloning”(1984)を参照されたい。本明細書に引用された全ての刊行物、特許および特許出願は、上記または下記にかかわらず、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
標的細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除するためのシステムおよび発現コンストラクト
特定の実施形態において、本開示は、標的細胞の増殖および/または生存の標的細胞特異的な減少、予防、および/または排除を達成するための、発現コンストラクトならびに送達ベクターおよび発現コンストラクトを含むシステムを提供する。
システム
本開示のシステムは、(1)その細胞が標的細胞であるか非標的細胞であるかにかかわらず細胞への核酸の非特異的送達が可能であるベクターと、(b)標的細胞特異的転写プロモーターおよび治療用タンパク質をコードする核酸を含む発現コンストラクトであって、治療用タンパク質の標的細胞特異的産生を達成する発現コンストラクトと、を含む。本明細書に開示されるシステムは、老化、疾患、または別の状態に関連する細胞などの標的細胞の増殖または生存特性に影響を及ぼすが、同時に、老化、疾患、または別の状態に関連していない正常な非標的細胞の増殖または生存の特性に影響を及ぼさないことが望ましい広範囲の治療用途において有用性を見出すであろう。
本開示は、同様に、(1)非特異的核酸送達ベクターと、(2)(a)標的細胞特異的転写プロモーターおよび(b)治療用タンパク質をコードする核酸を含む発現コンストラクトと、を含む、老化、疾患、または他の状態に関連する広範囲の細胞の増殖および/または生存に影響を及ぼすためのシステムを提供する。本開示のシステムのこれらの態様の各々は、本明細書においてさらに詳細に記載されている。
特定の実施形態では、標的細胞の増殖および/または生存に影響を及ぼすためのシステムであって、(1)非特異的核酸送達ベクターと、(2)(a)標的細胞で活性化するが、正常な非標的細胞で活性化されない転写プロモーター、および(b)転写プロモーターの制御下にあり、例えば、それが産生される細胞においてプログラム細胞死のメカニズムを誘導することによって、標的細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる治療用タンパク質をコードする核酸を含む発現コンストラクトと、を含むシステムが本明細書で提供される。したがって、これらのシステムは、毒素を使用せず、発現コンストラクトの標的細胞特異的な送達もせずに、標的細胞内で産生され、それに固有の転写機構を利用することによって標的細胞の選択的殺傷を達成する。
ヒト標的細胞が老化細胞であるこれらの実施形態の特定の態様では、転写プロモーターは、Wang et al.,J.Biol.Chem 276(52):48655−61(2001)に記載されるような、p16INK4a/CDKN2Aの転写因子結合部位(すなわち、応答エレメント)を少なくとも含むことができ、転写プロモーターは、SP1、ETS1、およびETS2などの因子による活性化に応答性である。転写プロモーターはまた、p21/CDKN1Aの転写因子結合部位(すなわち、応答エレメント)を少なくとも含み得、転写プロモーターは、p53/TP53などの因子による活性化に応答性である。転写活性化はCASP3、CASP8、CASP9、DFF40、BAX、HSV−TK、もしくはカルボニックアンヒドラーゼ、またはCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、もしくはシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントなどの治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導する。
ヒト標的細胞が、脳腫瘍細胞、前立腺がん細胞、肺がん細胞、結腸直腸がん細胞、乳がん細胞、肝臓がん細胞、血液がん細胞、および骨がん細胞などのがん細胞である、これらの実施形態の他の態様では、転写プロモーターは、p21cip1/waf1プロモーター、p27kip1プロモーター、p57kip2プロモーター、TdTプロモーター、Rag−1プロモーター、B29プロモーター、Blkプロモーター、CD19プロモーター、BLNKプロモーター、および/またはλ5プロモーターの転写因子結合部位(すなわち、応答エレメント)を少なくとも含み得、転写プロモーターは、EBF3、O/E−1、Pax−5、E2A、p53、VP16、MLL、HSF1、NF−IL6、NFAT1、AP−1、AP−2、HOX、E2F3、および/または、NF−κΒ転写因子などの1つ以上の転写因子による活性化に応答性であり、転写活性化は、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、もしくはシトシンデアミナーゼ、またはCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、もしくはシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントなどの治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導し、治療用タンパク質は、例えばアポトーシスを含む細胞プロセスを介して老化細胞に細胞死を誘導することなどによって、がん細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する。例えば、ネクローシス/ネクロトーシス、オートファジー性細胞死、小胞体ストレス関連細胞傷害性、分裂期細胞死、パラトーシス、ピロトーシス、ピロネクローシス、およびエントーシフスを含む細胞プロセスを介した細胞死を誘導することによって、がん細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する、他の治療用タンパク質を使用し得る。標的細胞が、例えば、ヘルペスウイルス、ポリオウイルス、肝炎ウイルス、レトロウイルス、インフルエンザウイルス、およびライノウイルスを含むウイルスなどの感染症因子に感染しているヒト細胞であるか、または標的細胞が細菌細胞である、これらの実施形態のなおもさらなる態様では、転写プロモーターは、感染性因子または細菌細胞によって発現される因子によって活性化され得、転写活性化が、例えばCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、もしくはシトシンデアミナーゼ、またはCASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、もしくはシトシンデアミナーゼの誘導性バリアントなどの治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導し、治療用タンパク質が、例えばアポトーシスを含む細胞プロセスを介して老化細胞に細胞死を誘導することなどによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する。例えば、ネクローシス/ネクロトーシス、オートファジー性細胞死、小胞体ストレス関連細胞傷害性、分裂期細胞死、パラトーシス、ピロトーシス、ピロネクローシス、およびエントーシフスを含む細胞プロセスを介した細胞死を誘導することによって、老化細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する、他の治療用タンパク質を使用し得る。
本開示のシステムのこれらの態様の各々は、本明細書においてさらに詳細に記載されている。
1.非特異的核酸送達ベクター
本開示のシステムは、標的細胞に固有の転写機構を利用することによって標的細胞特異性を達成する。したがって、本明細書に記載のシステムは、標的細胞を含むがこれに限定されない細胞への発現コンストラクトの非特異的送達に容易に適合させることができる核酸送達ベクターを使用する。
多種多様な非ウイルスおよびウイルスの核酸送達ベクターの両方が当該分野で周知でありそして容易に利用可能であり、本明細書中に開示される発現コンストラクトの非特異的細胞送達のための使用に適合され得る。例えば、ウイルスおよび非ウイルスの核酸送達方法論の一般的な説明について、Elsabahy et al,Current Drug Delivery 8(3):235−244(2011)を参照されたい。哺乳動物細胞への核酸の送達の成功は、効率的な送達ベクターの使用に依存している。ウイルスベクターは望ましいレベルの送達効率を示すが、しばしば望ましくない免疫原性、炎症反応、およびスケールアップに関連する問題も示し、これらすべてがそれらの臨床使用を制限する可能性がある。核酸を送達するための理想的なベクターは安全であるが、それでも核酸の安定性および適切な細胞区画への核酸の効率的な導入を確実にする。
非ウイルスおよびウイルスの核酸送達ベクターの非限定的な例は本明細書に記載されており、科学文献および特許文献に開示されている。より具体的には、本開示のシステムは、各々が核酸の非特異的送達のために開発され、本明細書に記載の発現コンストラクトの非特異的送達に適合することができ、目的の標的細胞へのシステムの標的化送達を促進するための1つ以上の薬剤を組み込み、それによって、本開示のシステムの標的細胞特異性を向上するよう改変することができる、1つ以上のリポソームベクター、ウイルスベクター、ナノ粒子、ポリプレックスデンドリマー(polyplexesm dendrimer)を使用することができる。
2.リポソームベクターとナノ粒子
発現カセットは、脂質膜、脂質二重層、ならびに/または、例えばリポソーム、小胞、ミセルおよび/もしくはミクロスフェアなどの脂質複合体の中に組み込ませることもでき、かつ/またはそれらと結合させることもできる。本開示の発現コンストラクトと共に用いられ得る脂質ベースの送達システムを調製するための適切な方法論は、Metselaar et al,Mini Rev.Med.Chem.2(4):319−29(2002)、O’Hagen et al,Expert Rev.Vaccines 2(2):269−83(2003)、O’Hagan,Curr.Durg Targets Infect.Disord.1(3):273−86(2001)、Zho et al,Biosci Rep.22(2):355−69(2002)、Chikh et al,Biosci Rep.22(2):339−53(2002)、Bungener et al,Biosci.Rep.22(2):323−38(2002)、Park,Biosci Rep.22(2):267−81(2002)、Ulrich,Biosci.Rep.22(2):129−50、Lofthouse,Adv.DrugDeliv.Rev.54(6):863−70(2002)、Zhou et al.,J.Immunother.25(4):289−303(2002)、Singh et al,Pharm Res.19(6):715−28(2002)、Wong et al.,Curr.Med.Chem.8(9):1123−36(2001)、およびZhou et al.,Immunomethods 4(3):229−35(1994)に記載されている。Midoux et al,BritishJ.Pharmacol 157:166−178(2009)は、ポリマー、ペプチドおよび脂質を含む核酸の送達のための化学的ベクターを記載している。Sioud and Sorensen,Biochem Biophys Res Commun 312(4):1220−5(2003)は、核酸の送達のためにカチオン性リポソームを記載している。
それらの正電荷のために、カチオン性脂質は、負に荷電したDNA分子を凝縮させ、リポソームへのDNAの封入を容易にするために使用されてきた。カチオン性脂質はまた、リポソームに対して高度の安定性を提供する。カチオン性リポソームは、細胞膜と相互作用し、エンドサイトーシスのプロセスを通して細胞に取り込まれる。エンドサイトーシスの結果として形成されたエンドソームは、細胞質内で分解され、それによって積み荷の核酸を放出する。しかしながら、カチオン性リポソームの固有の安定性のために、積み荷の核酸のリソソーム分解の結果としてトランスフェクション効率は低くなり得る。
ヘルパー脂質(電気中性脂質DOPEおよびL−a−ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)など)を、カチオン性脂質と組み合わせて使用して、低下した安定性を有し、したがって向上したトランスフェクション効率を示すリポソームを形成することができる。これらの電気的中性脂質は、Fusogenix脂質と呼ばれている。Gruner et al,Biochemistry 27(8):2853−66(1988)、およびFarhood et al.,Biochim Biophys Acta 1235(2):289−95(1995)を参照されたい。DOPEは、5℃〜10℃を超える温度で脂質二重層の融合をもたらす超分子配列を誘導するHII相構造を形成する。リポソームへのDOPEの組み込みはまた、エンドソーム膜を不安定化するHII相の形成を助ける。
リポソームベクターを静脈内投与する用途では、コレステロールをDOPEリポソームと組み合わせて使用することができる。Sakurai et al,Eur J Pharm Biopharm 52(2):165−72(2001)。DOPEのアシル鎖中に1個の不飽和が存在することは、膜融合活性にとって重要な要素である。Talbot et al,Biochemistry 36(19):5827−36(1997)。
飽和鎖を有するフッ素化ヘルパー脂質、例えばDF 4 C 11 PE(rac−2,3−ジ[11−(F−ブチル)ウンデカノイル)グリセロ−1−ホスホエタノールアミン)もまた、リポポリアミンリポソームのトランスフェクション効率を向上させる。Boussif et al,J Gene Med 3(2):109−14(2001)、Gaucheron et al,Bioconj Chem 12(6):949−63(2001)、およびGaucheron et al.J Gene Med 3(4):338−44(2001)。
ヘルパー脂質1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)は、DOPEリポプレックスと比較してインビトロ細胞トランスフェクション効率を向上させる。Prata et al,Chem Commun 13:1566−8(2008)。Distear−4−イノイルL−a−ホスファチジルエタノールアミン[DS(9−イン)PE]におけるように、DOPEのオレイン鎖の二重結合を三重結合で置き換えることもまた、より安定したリポプレックスを産生することが示されてきている。Fletcher et al.,Org Biomol Chem 4(2):196−9(2006)。
IFN7(GLFEAIEGFIE NGWEGMIDGW YG)およびE5CA(GLFEAIAEFI EGGWEGLIEG CA)ペプチドなどの、インフルエンザウイルス血球凝集素のHA−2サブユニットのN末端セグメントに由来する両親媒性アニオン性ペプチドを使用して、リポソームのトランスフェクション効率を数桁向上させることができる。Wagner et al.,Proc Natl Acad Sci U.S.A.89(17):7934−8(1992)、Midoux et al,Nucl Acids Res.21(4):871−8(1993)、Kichler et al,Bioconjug Chem 8(2):213−21(1997)、Wagner,Adv Drug Deliv Rev 38(3):279−289(1999)、Zhang et al,J Gene Med 3(6):560−8(2001)。GALAのようないくつかの人工ペプチドもまた、膜融合性ペプチドとして使用されてきた。例えば、Li et al.,Adv Drug Deliv Rev 56(7):967−85(2004)、およびSasaki et al,Anal Bioanal Chem 391(8):2717−27(2008)を参照されたい。単純ヘルペスウイルス由来の糖タンパク質Hの膜融合性ペプチドは、ヒト細胞におけるDNA/リポフェクタミンリポプレックスのエンドソーム放出および導入遺伝子発現を改善する(Tu and Kim,J Gene Med 10(6):646−54(2008)。
PCT特許公開第WO1999024582A1号および第WO2002/044206号は、膜融合を促進するレオウイルス科に由来するタンパク質のクラスを記載する。これらのタンパク質は、爬虫類レオウイルス由来のp14タンパク質およびアクアレオウイルス由来のp16タンパク質によって例示される。PCT特許公開第WO2012/040825号は、膜融合を容易にするための組換えポリペプチドについて記載し、ここでポリペプチドはp14融合関連小膜貫通(FAST)タンパク質の細胞外ドメインと少なくとも80%の配列同一性を有し、機能的ミリストイル化モチーフ、FASTタンパク質由来の膜貫通ドメイン、およびp15 FASTタンパク質の細胞内ドメインと少なくとも80%の配列同一性を有する配列を有する。’825 PCTは、選択的融合のための、組換えポリペプチドへの標的化リガンドの付加をさらに記載する。’825 PCTに提示されている組換えポリペプチドは、核酸の送達を容易にするために、リポソームの膜内に組み込むことができる。リポソーム破壊およびその結果としての積み荷の核酸の全身的分散ならびに/またはエンドソームへの取り込みおよびその結果として生じる核酸破壊を低減する、核酸を含む治療用化合物を哺乳動物細胞の細胞質に送達するための膜融合性リポソームは、Innovascreen Inc.(Halifax,Nova Scotia,CA)から市販されている。
金、シリカ、酸化鉄、チタン、ヒドロゲル、およびリン酸カルシウムを含む多種多様な無機ナノ粒子が核酸の送達について記載されており、本明細書に記載の発現コンストラクトの送達に適合させることができる。例えば、Wagner and Bhaduri,Tissue Engineering 18(1):1−14(2012)(核酸配列の送達のための無機ナノ粒子を記載している)、Ding et al,Mol Ther e−pub(2014)(核酸送達のための金ナノ粒子を記載している)、Zhang et al ,Langmuir 30(3):839−45(2014)(DNAオリゴヌクレオチドの送達のための二酸化チタンナノ粒子を記載している)、Xie et al.,Curr Pharm Biotechnol 14(10):918−25(2014)(遺伝子送達のための生分解性リン酸カルシウムナノ粒子を記載している)、Sizovs et al,J Am Chem Soc 136(l):234−40(2014)(30以下の単分散オリゴヌクレオチドナノ粒子を記載している)を参照されたい。
無機ベクターの利点の中には、それらの貯蔵安定性、低い免疫原性、および微生物の攻撃に対する耐性がある。100nm未満のナノ粒子は、核酸を効率的に捕捉することができ、分解することなくエンドソームからのその逃避を可能にする。無機ナノ粒子は、それらの高密度および培養皿の基部上の優先的な位置のために、付着細胞株に対して改善されたインビトロトランスフェクションを示す。核酸送達と安定した蛍光マーカーとのカップリングを可能にする量子ドットが記載されている。
定義された寸法および組成のヒドロゲルナノ粒子は、PRINT(非湿潤テンプレートにおける粒子複製)と呼ばれる粒子成形法によって調製することができ、本明細書に開示される発現コンストラクトの送達ベクターとして使用することができる。核酸は、静電的結合および物理的捕捉によって粒子中に封入することができる。全身投与後に積み荷の核酸がナノ粒子から解離するのを防ぐために、分解性ジスルフィド結合を有する重合性コンジュゲートを使用することができる。
PRINT技術は、発現カセットの標的細胞への標的化を増強するために、サイズ、形状、弾性率、化学組成および表面機能性を含む正確に制御された特性を有する改変ナノ粒子の生成を可能にする。例えば、Wang et al.,J Am Chem Soc 132:11306−11313(2010)、Enlow et al.,Nemo Lett 11:808−813(2011)、Gratton et al.,Proc Natl Acad Sci USA 105:11613−11618(2008)、Kelly,J Am Chem Soc 130:5438−5439(2008)、Merkel et al.Proc Natl Acad Sci USA 108:586−591(2011)を参照されたい。PRINTはまた、医薬品製造管理及び品質管理基準(GMP)条件下での粒子製造のスケールアップを可能にする連続ロールツーロール製造技術にも適している。
ナノ粒子は、経口生物学的利用能を改善し、酵素的分解を最小限に抑え、血液脳関門を通過するために、脂質コーティングによってカプセル化することができる。ナノ粒子表面はまた、水溶性、インビボでの循環、およびステルス特性を改善するためにペグ化することができる。
3.ウイルスベクター
例えば、単純ヘルペスウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、およびアデノ随伴ウイルスベクターを含む、多種多様なウイルスベクターは、当業者に周知であり、容易に利用可能であり、ウイルスベクターは、核酸、特に治療用タンパク質の標的細胞特異的発現のための発現カセットを含む核酸の送達のための本明細書に開示されるシステムにおける使用に適合させることができる。
特定の受容体に対する天然のまたは操作されたウイルスの指向性は、核酸の送達のためのウイルスベクターを構築するための基礎となる。標的細胞へのこれらのベクターの付着は、ウイルスベクター上のリガンドによる細胞表面上の特異的受容体の認識に左右される。それらの表面に非常に特異的なリガンドを提示するウイルスは、細胞上の特異的な受容体に固着する。目的の標的細胞の表面に提示される受容体に対するリガンドを提示するように、ウイルスを改変することができる。細胞受容体とウイルスリガンドとの相互作用は、トール様受容体によってインビボで調節される。
受容体媒介エンドサイトーシスを介するか膜融合を介するかにかかわらず、細胞へのウイルスベクターの侵入は、エンドソームおよび/またはリソソーム経路からのウイルスベクターの逃避を可能にする特定のドメインセットを必要とする。他のドメインは核への侵入を容易にする。複製、組み立て、および潜伏は、ベクターと細胞の間の相互作用の動力学を決定し、そしてがん自殺遺伝子治療を設計する際のウイルスベクターの選択、ならびに細胞を運ぶ治療用積み荷の改変における重要な考慮事項である。
単純ヘルペスウイルス(HSV)は、エンベロープDNAウイルスであるヘルペスウイルス科に属する。HSVは、それらの3つの主要リガンド糖タンパク質:gB、gH、およびgLのオーソログを介し、時には補助タンパク質を使用して、細胞受容体に結合する。これらのリガンドは、疾患の口腔、眼、および生殖器の形態へのウイルスの侵入の主要な経路において決定的な役割を果たす。HSVは、老化細胞、がん細胞、および感染性因子に感染した細胞を含む標的細胞への発現カセットの送達のための組換えウイルスを改変するために利用され得る、神経系の細胞受容体に対して高い指向性を有する。治療のバイスタンダー効果は、コネキシンコード配列をコンストラクトに含めることによって増強される。標的細胞に核酸を送達するための単純ヘルペスウイルスベクターは、Anesti and Coffin,Expert Opin Biol Ther 10(1):89−103(2010)、Marconi et al.,Adv Exp Med Biol 655:118−44(2009)、およびKasai and Saeki,Curr Gene Ther 6(3):303−14(2006)で概説されている。
レンチウイルスは、エンベロープを有する一本鎖RNAレトロウイルスであり、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)を含むレトロウイルス科に属する。HIVエンベロープタンパク質は、CD4+T細胞、マクロファージ、および樹状細胞などのヒト免疫系の細胞上に存在するCD4に結合する。細胞に侵入すると、ウイルスRNAゲノムは二本鎖DNAに逆転写され、これが細胞核に移入されて細胞DNAに組み込まれる。HIVベクターは、治療遺伝子を白血病細胞に送達するために使用されてきた。組換えレンチウイルスは、正常細胞への実質的に非特異的送達なしに、膵臓がん細胞、上皮性卵巣がん細胞、および神経膠腫細胞へのムチン媒介核酸送達について記載されている。標的細胞への核酸送達のためのレンチウイルスベクターは、Primo et al,Exp Dermatol 21(3):162−70(2012)、Staunstrup and Mikkelsen,Curr Gene Ther ll(5):350−62(2011)、およびDreyer,Mol Biotechnol 47(2):169−87(2011)で概説されている。
アデノウイルスは、二本鎖の直鎖状DNAゲノムとキャプシドからなる非エンベロープウイルスである。当然ながら、アデノウイルスはアデノイドに存在し、上気道感染症の原因となり得る。アデノウイルスは、鼻、気管、および肺の上皮への侵入のために、アデノウイルス繊維タンパク質に対する細胞のコクサッキーウイルスおよびアデノウイルス受容体(CAR)を利用する。CARは、老化細胞およびがん細胞上で低レベルで発現される。標的細胞に核酸を送達することができる組換えアデノウイルスを生成することができる。複製可能アデノウイルス媒介自殺遺伝子治療(ReCAP)は、新たに診断された前立腺がんの臨床試験中である。標的細胞への核酸送達のためのアデノウイルスベクターは、Huang and Kamihira,Biotechnol Adv.31(2):208−23(2013)、Alemany,Adv Cancer Res 115:93−114(2012)、Kaufmann and Nettelbeck,Trends Mol Med 18(7):365−76(2012)、およびMowa et al,Expert Opin Drug Deliv 7(12):1373−85(2010)において概説されている。
アデノ随伴ウイルス(AAV)は、ヒトおよび他のいくつかの霊長類種に感染する小型ウイルスである。AAVは、現在、疾患を引き起こすことが知られておらず、結果として、ウイルスは非常に軽度の免疫応答を引き起こす。AAVを使用するベクターは、分裂細胞と静止細胞の両方に感染することができ、宿主細胞のゲノムに組み込まれることなく染色体外状態で存続し得る。これらの特徴により、AAVは、本開示のシステムにおいて使用するためのウイルスベクターを作製するために非常に魅力的な候補となる。標的細胞への核酸送達のためのアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、Li et al,J.Control Release 172(2):589−600(2013)、Hajitou,Adv Genet 69:65−82(2010)、McCarty,Mol Ther 16(10):1648−56(2008)、およびGrimm et al.,Methods Enzymol 392:381−405(2005)において概説されている。
4.ポリプレックス
ポリプレックスは、ポリマーとDNAとの複合体である。ポリプレックスは、カチオン性ポリマーからなり、それらの製造はイオン性相互作用による自己集合に基づいている。ポリプレックスとリポソームとリポプレックスとの作用方法の間の1つの重要な相違は、ポリプレックスがそれらの核酸積み荷を標的細胞の細胞質に直接放出することができないことである。結果として、不活性化アデノウイルスなどのエンドソーム溶解剤との共トランスフェクションは、粒子の取り込み中に作られるエンドサイトーシス小胞からの逃避を容易にすることを必要とし、エンドリソソーム経路からのDNA逃避を可能にするメカニズム(すなわち、プロトンスポンジ効果)をより理解することは、ポリマー骨格へのプロトン化可能残基の組み込みなどの新しいポリマー合成戦略を誘発し、ポリカチオンベースのシステムに関する研究を復活させた。例えば、Parhamifar et al.,Methods e−pub(2014)、Rychgak and Kilbanov,Adv Drug Deliv Rev e−pub(2014)、Jafari et al,CurrMed Chem 19(2):197−208(2012)を参照されたい。
それらの低い毒性、高い積載容量、および製造の容易さのために、ポリカチオン性ナノキャリアは、高い免疫原性および潜在的な発がん性を示すウイルスベクター、ならびに用量依存性毒性を引き起こす脂質ベースのベクターに対して実質的な利点を示す。ポリエチレンイミン、キトサン、ポリ(ベータ−アミノエステル)、およびポリホスホルアミデートが核酸の送達について記載されている。例えば、Buschmann et al,Adv Drug Deliv Rev 65(9):1234−70(2013)を参照されたい。これらのポリマーナノキャリアのサイズ、形状、および表面化学は、容易に操作することができる。
5.デンドリマー
デンドリマーは、球形を有する高度に分岐した高分子である。デンドリマー粒子の表面は、例えば、核酸の送達に使用され得る、正の表面電荷(カチオン性デンドリマー)などで官能化されていてもよい。デンドリマー−核酸複合体は、エンドサイトーシスを介して細胞内に取り込まれる。デンドリマーは、強固な共有結合構築ならびに分子構造およびサイズに対する徹底的な制御を提供する。デンドリマーはDendritic Nanotechnologies Inc.(Priostar、Mt Pleasant,MI)から市販されており、同社は動力学的に駆動される化学を使用してデンドリマーを製造し、それは核酸の送達に適合でき、低毒性で高効率で細胞をトランスフェクトできる。
発現コンストラクトの標的化送達は本開示のシステムによって必要とされないが、標的細胞の増殖および/または生存の標的化減少、防止、および/または排除は、標的細胞に固有の標的細胞の細胞内転写機構を利用することによって達成することができ、意図される正確な用途に応じて、少なくとも一部が本開示の発現コンストラクトによる増殖および/または生存の阻害を受けやすい標的細胞を含む細胞のサブセットへの標的化送達を容易にする1つ以上の成分の他の非特異的送達ベクターへの組み込みが望ましい場合があることは理解されたい。
本明細書に記載のリポソーム、ナノ粒子、ウイルス、および他のベクターによる核酸の標的化送達は、科学文献および特許文献に記載されており、当業者に周知であり、かつ容易に利用可能である。したがって、そのような標的化送達技術は、標的細胞内で達成される増殖および/または生存の減少、防止、および/または排除の特異性を高めるために、本開示の発現コンストラクトの送達を標的化するために適切に適合され得る。標的化送達技術の以下の例は、本開示のシステムを達成するために適合され得る標的化送達ベクターを例示するために本明細書中に提供されるが、限定されるものではない。
発現コンストラクト
本開示の発現コンストラクトは、標的細胞内で産生される1つの因子または複数の因子に応答性である転写プロモーターであって、因子の1つ以上が、非標的細胞内で産生されないか、実質的に低下したレベルで産生されるか、非活性であるか、および/または実質的に低下した活性を示す、転写プロモーターと、(b)転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、核酸が標的細胞を含む、それが産生される細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除することができるタンパク質をコードする、核酸と、を含む。
1.標的細胞特異的転写プロモーター
本開示は、核酸を細胞に送達するためのベクターを含むシステムを提供し、核酸は、標的細胞において抑制解除または活性化されるが非標的細胞である正常細胞では発現抑制または不活性化されるプロモーターの転写制御下にある。
したがって、標的細胞に対する本開示のシステムの特異性は、細胞が標的細胞であるかどうかにかかわらず、細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除するタンパク質をコードする核酸の標的細胞特異的転写活性化によって達成されることが理解されるであろう。したがって、本開示のシステムの標的細胞特異性は、標的細胞によって提供され、かつそれに特有の転写調節機構と組み合された、発現カセット内の核酸の発現を調節する転写プロモーターに由来する。
したがって、本開示の発現コンストラクト、システム、および方法において適切に使用され得る転写プロモーターは、標的細胞(すなわち、老化、疾患、または他の状態に関連する細胞)における核酸の発現を促進することができるが、非標的細胞における核酸の発現を促進することができないか、または実質的に低下した能力を示すそれらの転写プロモーターを含む。
本明細書に例示されるのは、転写プロモーターが老化、疾患、または別の状態に関連する標的細胞において活性化される、発現コンストラクトおよび発現コンストラクトを含むシステムである。
いくつかの実施形態では、本開示は、老化と関連する老化細胞のような細胞の増殖および/または生存を減少、予防、および/または排除することによって老化を治療するための方法において使用され得る発現コンストラクトおよびシステムを提供する。これらの実施形態の特定の態様では、発現コンストラクトは、老化細胞などの標的細胞内で産生されるが非標的細胞では産生されない1つ以上の因子に応答性である転写プロモーターを使用し、それらの1つ以上の因子は、転写プロモーターを抑制解除および/または活性化し、結果として、老化細胞を含む老化に関連する細胞の増殖および/または生存を、減少、防止、および/または排除する治療用タンパク質をコードする核酸の発現を促進する。
転写プロモーターそれ自体は、老化細胞が本開示に記載のシステムによって優先的に標的化される主要なメカニズムである。本開示におけるシステムと共に使用するための標的特異的転写プロモーターの原型的な例は、老化細胞においてのみ活性であるかまたはほとんど活性であるプロモーターである。老化細胞において活性であることが当業者に公知である多数のプロモーターを、このシステムと共に使用することができる。
ヒト標的細胞が老化細胞であるこれらの実施形態の特定の態様では、転写プロモーターは、Wang et al.,J.Biol.Chem 276(52):48655−61(2001)に記載されるような、p16INK4a/CDKN2Aのプロモーター領域を含むことができ、転写プロモーターは、SP1、ETS1、およびETS2などの因子による活性化に応答性である。転写プロモーターはまた、p21/CDKN1Aのプロモーター領域を含み得、転写プロモーターは、p53/TP53などの因子による活性化に応答性である。
ヒト標的細胞が、脳腫瘍細胞、前立腺がん細胞、肺がん細胞、結腸直腸がん細胞、乳がん細胞、肝臓がん細胞、血液がん細胞、および骨がん細胞などのがん細胞である、これらの実施形態の他の態様では、転写プロモーターは、p21cip1/waf1プロモーター、p27kip1プロモーター、p57kip2プロモーター、TdTプロモーター、Rag−1プロモーター、B29プロモーター、Blkプロモーター、CD19プロモーター、BLNKプロモーター、および/またはλ5プロモーターを含み得、転写プロモーターは、EBF3、O/E−1、Pax−5、E2A、p53、VP16、MLL、HSF1、NF−IL6、NFAT1、AP−1、AP−2、HOX、E2F3、および/または、NF−κΒ転写因子などの1つ以上の転写因子による活性化に応答性であり、転写活性化が、治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導する。
標的細胞が、例えばヘルペスウイルス、ポリオウイルス、肝炎ウイルス、レトロウイルスウイルス、インフルエンザウイルス、およびライノウイルスを含むウイルスなどの感染因子に感染しているヒト細胞であるか、または標的細胞が細菌細胞である、これらの実施形態のなおもさらなる態様において、転写プロモーターは、感染性因子または細菌細胞によって発現される因子によって活性化することができ、転写活性化は、治療用タンパク質をコードする核酸の発現を誘導する。
2.p16転写プロモーター
一実施形態では、自殺遺伝子は、老化細胞では転写的に活性であるが、非老化細胞では活性ではない、p16Ink4aなどのp16プロモーターの制御下に置くことができる。
ヒトでは、p16はCDKN2A遺伝子によってコードされており、遺伝子は多種多様な腫瘍においてしばしば変異または欠失している。p16は、網膜芽細胞腫タンパク質(pRB)をリン酸化し、それによってG1期からS期への進行を引き起こす、CDK4およびCDK6などのサイクリン依存性キナーゼの阻害剤である。p16は、G1期からS期への細胞進行を遅らせることによって細胞周期調節において重要な役割を果たし、したがって、例えば、黒色腫、口腔咽頭扁平上皮がんおよび食道がんを含むがんの防止に関与する腫瘍サプレッサー因子として作用する。p16Ink4Aの名称は、CDKN2A遺伝子のスプライスバリアントの1つによってコードされるタンパク質の分子量(15,845)、およびCDK4を阻害することにおけるその役割を指す。
ヒトでは、p16は第9染色体(9p21.3)に位置するCDKN2A遺伝子によってコードされている。この遺伝子は、それらの最初のエキソンが異なるいくつかの転写バリアントを生成する。異なるタンパク質をコードする少なくとも3つの選択的スプライスバリアントが報告されており、そのうちの2つはCDK4の阻害剤として機能することが知られている構造的に関連するアイソフォームをコードする。残りの転写物は、遺伝子の残りの部分の20kb上流に位置する代替エクソン1を含み、この転写物は、他のバリアントの産物と構造的に無関係のタンパク質を特定する代替的なオープンリーディングフレーム(ARF)を含む。ARF産物は、p53の分解に関与するタンパク質であるMDM2と相互作用してそれを隔離することができるので、腫瘍サプレッサータンパク質p53の安定剤として機能する。それらの構造的および機能的な相違にもかかわらず、細胞周期のG1進行におけるCDK4およびp53の調節的役割を通して、この遺伝子によってコードされるCDK阻害剤アイソフォームおよびARF産物は、細胞周期のG1期の制御において共通の機能性を共有する。この遺伝子は、多種多様な腫瘍において頻繁に変異または欠失しており、重要な腫瘍サプレッサー遺伝子であることが知られている。
組織年齢が上がるにつれて、p16INK4aの濃度は劇的に増加する。Liu et al.,Aging Cell 8(4):439−48(2009)、およびKrishnamurthy et al.,Nature 443(7110):453−7(2006)。老化に伴うp16遺伝子の増加した発現は、幹細胞の増殖を減少させ、それによってヒトにおける細胞老化に関連する健康上のリスクを増加させる。
p16はサイクリン依存性キナーゼ(CDK)阻害剤であり、それはG1期からS期への進行を妨げることによって細胞周期を減速させる。通常、CDK4/6はサイクリンDと結合し、網膜芽細胞腫タンパク質(pRB)をリン酸化する活性タンパク質複合体を形成する。リン酸化されると、pRBは転写因子E2F1から解離し、E2F1をその細胞質結合状態から解放して核に入ることを可能にする。核内に入ると、E2F1はG1期からS期への移行に必須の標的遺伝子の転写を促進する。
p16はCDK4/6に結合してサイクリンDとのその相互作用を妨げることによって腫瘍サプレッサー因子として作用する。この相互作用は最終的に、E2F1などの転写因子の下流の活性を阻害し、細胞増殖を停止させる。この経路は、腫瘍の発がんと老化のプロセスを結びつけ、それらをスペクトルの両端に固定する。
一方では、p16の過剰メチル化、変異、または欠失は、遺伝子の下方制御をもたらし、細胞周期進行の調節異常を介してがんを引き起こし得る。逆に、ROS経路を介したp16の活性化、DNA損傷、または老化は、組織中のp16の蓄積をもたらし、細胞の老化に関与している。
p16の調節は複雑であり、いくつかの転写因子、ならびにプロモーター領域のメチル化および抑制を介したエピジェネティックな変化に関与するいくつかのタンパク質の相互作用を含む。PRC1およびPRC2は、p16の転写を抑制し得るメチル化パターンを実行する様々な転写因子の相互作用を介してp16の発現を修飾する2つのタンパク質複合体である。これらの経路は、老化を減少させるために細胞応答において活性化される。
3.p21転写プロモーター
治療用タンパク質をコードする核酸は、老化細胞およびがん性細胞、または前がん性細胞においてしばしば転写活性であるp21/CDKN1A転写プロモーターの制御下に置くことができる。p53/TP53は、p21の調節、したがって損傷を受けた場合の細胞の増殖停止において中心的な役割を果たす。p21タンパク質は、細胞周期を駆動してそれらのキナーゼ活性を阻害するサイクリン−CDK複合体に直接結合し、それにより細胞周期停止を引き起こして修復を起こさせる。p21はまた、分化に関連した増殖停止および細胞老化に関連したより永久的な増殖停止を媒介する。p21遺伝子は、p53タンパク質の直接結合を媒介するいくつかのp53応答エレメントを含み、その結果、p21タンパク質をコードする遺伝子の転写活性化がもたらされる。細胞老化におけるp53遺伝子調節の役割は、Kelley et al.,Cancer Research 70(9):3566−75.(2010)に記載されている。
核酸およびそれによってコードされる治療用タンパク質
本開示の発現コンストラクト、システム、および方法において適切に使用され得る核酸は、標的細胞を含む、それが産生される細胞の増殖および/または生存を低減させ、防止し、かつ/または排除することができるタンパク質をコードする。したがって、本開示の発現コンストラクトおよびシステムの標的細胞特異性は、治療用タンパク質をコードする核酸の、標的細胞内ではあるが非標的細胞内ではない発現によって達成される。
本開示の発現コンストラクトおよびシステムにおいて使用され得る治療用タンパク質をコードする核酸は、それが産生される細胞においてアポトーシスを誘導する1つ以上のタンパク質をコードする核酸を含む。本明細書に例示されるのは、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV−TK)、シトシンデアミナーゼ、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、シトシンデアミナーゼをコードする核酸などの1つ以上の「自殺遺伝子」、または細胞においてアポトーシスを誘導することができるタンパク質をコードする他の核酸を含む発現コンストラクトおよびシステムである。
アポトーシス、またはプログラム細胞死(PCD)は、すべての後生動物に共通して進化的に保存された特性である。多くの生物学的プロセスにおいて、過剰なまたは危険な(前がん性などの)細胞を排除し、正常な発生を促進するためにアポトーシスが必要とされる。したがって、アポトーシスの調節不全は、がん、自己免疫および神経変性障害を含む多くの主要な疾患の発症に寄与し得る。多くの場合、カスパーゼファミリーのタンパク質は、細胞死をもたらす遺伝的プログラムを実行する。
アポトーシスは、カスパーゼタンパク質、特にカスパーゼタンパク質CASP3、CASP8、およびCASP9の活性化を介して哺乳動物細胞、特にヒト細胞において引き起こされる。例えば、Xie et al.,Cancer Res 61(18):186−91(2001)、Carlotti et al.,Cancer Gene Ther 12(7):627−39(2005)、Lowe et al.,Gene Ther 8(18):1363−71(2001)、およびShariat et al,Cancer Res 61(6):2562−71(2001)を参照されたい。
DNA断片化因子(DFF)は、DNase DFF40(CAD)とそのシャペロン/阻害剤DFF45(ICAD−L)の複合体である。その不活性型では、DFFは45kDaシャペロン阻害剤サブユニット(DFF45またはICAD)および40kDa潜在エンドヌクレアーゼサブユニット(DFF40またはCAD)からなるヘテロ二量体である。DFF45がカスパーゼ−3で切断されると、DFF40は活性エンドヌクレアーゼホモオリゴマーを形成する。それは、アポトーシス中に活性化されてDNA断片化を誘導する。DFFによるDNA結合は、ヌクレアーゼサブユニットによって媒介され、これはまたDFFからの放出後に安定したDNA複合体を形成することができる。ヌクレアーゼサブユニットは、DNA切断において阻害されるがDNA結合においては阻害されない。DFF45はまた、カスパーゼ−7によって切断されて不活性化され得るが、カスパーゼ−6およびカスパーゼ−8によってはそうではない。切断されたDFF45断片はDFF40から解離し、DFF40がオリゴマー化することを可能にし、二重鎖切断を導入することによってDNAを切断する大きな複合体を形成する。ヒストンHIはDFFにDNA結合能を付与し、DFF40のヌクレアーゼ活性を刺激する。アポトーシスエンドヌクレアーゼDFF−40の活性化は、Liu et al,J Biol Chem 274(20):13836−40(1999)に記載されている。
チミジンキナーゼ(TK)は、単純ヘルペスウイルス(HSV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、およびエプスタイン−バーウイルス(EBV)を含む特定のウイルスと同様に、すべての生細胞に存在するATP−チミジン5’−ホスホトランスフェラーゼである。チミジンキナーゼは、デオキシチミジンを、デオキシチミジン二リン酸およびデオキシチミジン三リン酸にリン酸化されるデオキシチミジン5’−一リン酸(TMP)に、それぞれ、チミジル酸キナーゼおよびヌクレオシド二リン酸キナーゼによって変換する。デオキシチミジン三リン酸は、DNAポリメラーゼおよびウイルス逆転写酵素によって細胞DNAに組み込まれる。
DNAに組み込まれると、2’−デオキシ−グアノシンの合成類似体(例えば、ガンシクロビル)などの特定のdNTP類似体は、DNA合成の早期終結を引き起こし、それが細胞アポトーシスを引き起こす。
特定の実施形態では、本開示の発現カセットおよびシステムは、HSV−TKをコードする核酸を利用する。HSV−TKをコードする核酸を用いるシステムのヒトへの投与に続いて、2’−デオキシ−グアノシンなどの2’−デオキシ−ヌクレオチドの類似体がヒトに投与される。HSV−TKは、2’−デオキシヌクレオチド類似体をdNTP類似体に効率的に変換し、これはDNAに組み込まれると標的細胞においてアポトーシスを誘導する。
シトシンデアミナーゼ(CD)は、シトシンのDNAにおけるウラシルおよびアンモニアへの加水分解による変換を触媒する。CD修飾部位がエンドヌクレアーゼによって認識される場合、ホスホジエステル結合は切断され、そして正常細胞では新規のシトシンを取り込むことによって修復される。5−フルオロシトシン(5−FC)の存在下では、シトシンデアミナーゼは5−FCを5−フルオロウラシル(5−FU)に変換し、これは標的細胞増殖を阻害し得る。したがって、標的細胞におけるCDのトランスジェニック発現は、標的細胞の増殖および/または生存を減少させる。
本開示は、治療用タンパク質をコードする核酸の発現が適切な細胞において、所望の期間にわたって、および/または特定のレベルまで上方調節されることを確実にするための1つ以上の安全性特徴をさらに含む発現コンストラクトおよびシステムを提供する。
そのような一実施形態では、本開示の発現コンストラクトおよびシステムは、例えば、細胞とのさらなる接触、または、治療用タンパク質を活性化する化学的または生物学的化合物のヒトへの投与を必要とする、CASP3、CASP8、およびCASP9の誘導性バリアントを含む治療用タンパク質の誘導性バリアントをコードする核酸を利用する。
誘導性自殺遺伝子システムは、当該技術分野において周知であり、容易に利用可能であり、例えば、MillerらのPCT特許公開第WO2008/154644号およびBrennerの米国特許公開第2011/0286980号に記載されている。さらに、Shah etal.,Genesis 45(4):104−199(2007)は、RU486および二量体化の化学誘導剤(CID)を使用するカスパーゼ3および9のための二重誘導性システムを記載する。Straathof et al,Blood 105(11):4247−4254(2005)は、FK506の非毒性合成類似体である小分子AP20187(ARIAD Pharmaceuticals,Cambridge,MA)を使用して条件付き二量体化を可能にするために、カスパーゼ9をヒトFK506結合タンパク質(FKBP)に融合させる誘導性カスパーゼ9システムを記載する。Carlotti et al,Cancer Gene Ther 12(7):627−39(2005)は、ARIAD(商標)ホモ二量体化システム(FKC8、ARIAD Pharmaceuticals)を使用することによる、誘導性カスパーゼ8システムを記載する。
全長誘導性カスパーゼ9(F’FC−Casp9.I.GFP)は、Clackson et al,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95:10437−10442(1998)に記載されるようなF36V変異を含み、FKBPとカスパーゼ9とを結合して柔軟性を向上させるSer−Gly−Gly−Gly−Serリンカーによって結合された、2つの12kDaヒトFK506結合タンパク質(FKBP12、GenBank AH002 818)に連結したそのカスパーゼ動員ドメイン(CARD;GenBank NM001 229)を含む全長カスパーゼ9を含む。
さらなる実施形態では、誘導性自殺遺伝子をルシフェラーゼまたは緑色蛍光タンパク質などの検出可能なバイオマーカーの核酸配列に連結して、誘導性治療用タンパク質を活性化する化合物を投与する前に標的細胞の検出を可能にする。
ベクターおよび発現カセットを含むシステムの組成物および製剤
本開示は、ベクターと発現カセットを含むシステムを提供し、発現カセットが、標的細胞において発現する1つ以上の転写因子に応答性である転写プロモーターと、治療用タンパク質をコードする核酸とを含む。システムは、それ自体で、またはそれらが本明細書に記載の疾患または状態を治療または改善するための用量で適切な担体または賦形剤と混合される医薬組成物中でヒト患者に投与することができる。これらのシステムの混合物もまた、単純な混合物としてまたは医薬組成物として患者に投与することができる。
本開示の範囲内の組成物は、治療薬が、老化細胞、がん細胞、感染性因子に感染した細胞、細菌細胞、または別の疾患もしくは状態に関連する細胞などの標的細胞の増殖および/または生存を減少させるかまたは排除するのに有効な量のベクターおよび発現カセットを含むシステムである、組成物を含む。各成分の有効量の最適範囲の決定は、当該技術分野の技術の範囲内である。有効量は、特定のシステム、組成物中のもしくはシステムと同時に与えられる1つ以上の追加の治療薬の存在、治療の頻度、ならびに患者の臨床状態、年齢、健康状態、および体重を含む多数の要素の関数である。
システムを含む組成物は、非経口に投与し得る。本明細書中で使用されるとき、「非経口投与」という用語は、通常は注射による、経腸投与および局所投与以外の投与様式を指し、非限定的に、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、関節内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、および胸骨内への注射および注入が含まれる。代替的に、または同時に、投与は経口的であり得る。
システムを含む組成物は、例えば、静脈内プッシュまたはボーラスを介して静脈内投与することができる。あるいは、システムを含む組成物は、静脈内注入によって投与することができる。
組成物は、治療上有効量のシステムと、薬学的に許容される担体とを含む。本明細書で使用されるとき、「薬学的に許容される」という用語は、連邦政府または州政府の規制当局によって承認されること、または動物、特にヒトにおいて使用するために米国薬局方、またはその他の一般に認められた薬局方に記載されることを意味する。「担体」という用語は、それと共に治療薬が投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルを指す。そのような医薬担体は、水および油などの滅菌液体であり得、油には、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油などの石油起源、動物起源、植物起源、または合成起源の油が含まれる。医薬組成物を静脈内投与するとき、水は好ましい担体である。生理食塩水、ならびにデキストロースおよびグリセロール水溶液もまた、特に注射用溶液のための液体担体として使用することができる。適切な医薬賦形剤には、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどが含まれる。。組成物は、必要に応じて、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤も含み得る。
これらの組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、持続放出製剤などの形態をとることができる。組成物は、トリグリセリドのような伝統的な結合剤および担体によって座薬として製剤化することができる。経口製剤は、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的な担体を含むことができる。そのような組成物は、患者への適切な投与のための形態を提供するために、治療有効量の、好ましくは精製された形態の阻害剤を、適切な量の担体と共に含むであろう。製剤は投与方法に適合するべきである。
組成物は、ヒトへの静脈内投与に適合した医薬組成物として、日常的な手順に従って製剤化することができる。典型的には、静脈内投与用の組成物は滅菌等張水性緩衝液中の溶液である。必要に応じて、組成物は、可溶化剤および注射部位の痛みを和らげるためにリグノカインなどの局所麻酔薬を含み得る。一般に、成分は別々に供給されるか、または、例えば、活性薬剤の量を示すアンプルもしくはサシェなどの密封容器中の乾燥凍結乾燥粉末もしくは無水濃縮物として、単位剤形中に一緒に混合されて供給される。組成物が注入により投与されるべきである場合、それは無菌の医薬品グレードの水または生理食塩水を含む注入ボトルで分注され得る。組成物が注射によって投与される場合、成分が投与前に混合され得るように、注射用の滅菌水または生理食塩水のアンプルが提供され得る。
本明細書に開示されているシステムは、中性形態または塩形態として製剤化することができる。薬学的に許容される塩には、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するものなどのアニオンで形成されるもの、およびナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化第二鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するものなどのカチオンで形成されるものが含まれる。
老化、がん、感染症、細菌感染症、および/または他の疾患もしくは状態に関連する細胞に関連する疾患または状態の治療方法、ならびにその増殖および/または生存を、減少、阻害、および/または予防するための方法
本開示は、老化、がん、感染症、細菌感染、および/または他の疾患もしくは状態に関連する細胞の増殖および/または生存を減少、阻害、および/または防止する方法を提供し、方法は、標的細胞または標的細胞を含む細胞群を、本明細書に記載のシステムと接触させることを含み、システムは、ベクターと発現コンストラクトとを含み、発現コンストラクトは、転写プロモーターと核酸とを含む。
本開示はまた、患者における老化、がん、感染症、細菌感染、および/または他の疾患もしくは状態の治療方法を提供し、方法は、本明細書に記載のシステムの投与を含み、システムはベクターと発現コンストラクトとを含み、発現コンストラクトは転写プロモーターと核酸とを含む。
本治療方法は、老化、がん、感染症、細菌感染、または別の疾患もしくは状態と関連する細胞の増殖および/または生存を減少および/または排除するために、ヒト患者に対する、ベクターと発現カセットとを含む1つ以上のシステムを含む組成物に標的細胞を接触させることまたはヒト患者に投与することを含む。
老化、がん、感染症、細菌感染、または1つ以上の転写因子の発現上昇に関連する他の疾患もしくは状態の治療、阻害、および/または防止に有効となるシステムの量は、標準的な臨床技術によって決定され得る。インビトロアッセイは、最適な投与量範囲を特定するのを助けるために任意に使用され得る。製剤に使用される正確な用量はまた、投与経路、および疾患または障害の重篤度にも依存するであろう。有効量は、インビトロまたは動物モデル試験系から得られた用量反応曲線から外挿法によって推定することができる。
本開示のシステムまたは医薬組成物は、ヒトでの使用の前に、インビトロで、次いでインビボで所望の治療活性または予防活性について試験することができる。例えば、化合物または医薬組成物の治療的または予防的有用性を実証するためのインビトロアッセイは、細胞株または患者の組織試料に対するシステムの効果を含む。細胞株および/または組織試料に対するシステムまたはその医薬組成物の効果は、増殖アッセイおよびアポトーシスアッセイを含むがこれらに限定されない、当業者に公知の技術を利用して決定することができる。本開示によると、特定の化合物の投与が指示されるかどうかを判定するために使用され得るインビトロアッセイは、患者の組織試料が培養中で増殖され、そして化合物に曝露されるかまたはそうでなければ投与され、組織試料に対するそのような化合物の効果が観察されるインビトロ細胞培養アッセイを含む。
本開示は、本明細書に記載の有効量のシステムまたはその医薬組成物を対象に投与することによって治療方法、ならびに増殖および/または生存の阻害方法を提供する。一態様において、システムは、その効果を制限するかまたは望ましくない副作用を生じる物質を実質的に含まないように、実質的に精製されている。
投与方法には、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、および経口経路が含まれるが、これらに限定されない。システムまたはその組成物は、任意の都合の良い経路により、例えば注入またはボーラス注射により、上皮または粘膜表層(例えば口腔粘膜、直腸、および腸粘膜など)を通して吸収することにより投与することができ、他の生理活性物質と一緒に投与することができる。投与は、全身的または局所的であり得る。さらに、脳室内注射および髄腔内注射を含む任意の適切な経路によって阻害剤または組成物を中枢神経系に導入することが望ましい場合がある。脳室内注射は、例えば、オマヤレザバーなどの貯留槽に取り付けられた脳室内カテーテルによって促進され得る。肺内投与もまた、例えば、吸入器またはネブライザーの使用、およびエアロゾル化剤による製剤化により使用され得る。
システムまたはその組成物を、治療を必要とする領域に局所的に投与することが望ましい場合があり、これは、例えば、手術中の局所注入、局所適用、注射によって、カテーテルの手段によって、坐剤の手段によって、またはインプラントの手段によって達成し得、上記インプラントは、シアラスティック膜などの膜、または繊維を含む、多孔性、非多孔性、ゲル状物質である。
このシステムは治療標的の近くに配置された制御放出システムで送達することができ、したがって全身用量のほんの一部しか必要としない(例えば、Goodson,in Medical Applications of Controlled Release 2:115−138(1984)を参照されたい)。
システムを含む組成物の静脈内注入は、少なくとも約1日、または少なくとも約3日、または少なくとも約7日、または少なくとも約14日、または少なくとも約21日、または少なくとも約28日、または少なくとも約42日、または少なくとも約56日、または少なくとも約84日、または少なくとも約112日の期間にわたって継続し得る。
システムを含む組成物の連続静脈内注入は、指定された期間であり得、その後に別の期間の休止期間が後に続いてもよい。例えば、連続注入期間は、約1日から、約7日まで、約14日まで、約21日まで、約28日まで、約42日まで、約56日まで、約84日まで、または約112日までであり得る。次いで、持続注入の後に、約1日から、約2日まで、約3日まで、約7日まで、約14日まで、または約28日までの休止期間が続き得る。次いで、上述のように連続注入を繰り返し得、その後に別の休止期間が続いてもよい。
採用される正確な注入プロトコルにかかわらず、システムを含む組成物の連続注入は、所望の有効性が達成されるか、または許容できないレベルの毒性が明らかになるまで続けられることが理解されるであろう。
反対のことが示されていない限り、用語は、「非限定」であることを意図する(例えば、「含む」という用語は「含むがこれに限定されない」と解釈されるべきであり、「有する」いう用語は「少なくとも有する」と解釈されるべきであり、「含む」という用語は、「含むがこれに限定されない」と解釈されるべきであるなどである)。「少なくとも1つ」および「1つ以上」などの語句、ならびに「a」または「an」などの用語は、単数形と複数形の両方を含む。
本開示の特徴または態様がマーカッシュ群に関して記載されている場合、本開示はまた、マーカッシュ群の任意の個々のメンバーまたはメンバーのサブグループに関して記載されることも意図されていることがさらに理解されよう。同様に、本明細書に開示される全ての範囲はまた、すべての可能な部分範囲および部分範囲の組み合わせを包含し、「〜の間」、「〜まで」、「少なくとも」、「より大きい」、「〜未満」などの文言は、同様に、範囲内に列挙された数を含み、各々の個々のメンバーを含む。
上記または下記にかかわらず、米国特許出願、PCT、または非米国の外国特許に関わらず特許、特許出願、および特許公開、ならびに全ての技術出版物および/または科学出版物を含む本明細書で引用した全ての参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
様々な実施形態が本明細書に開示されているが、他の実施形態は当業者に明らかであろう。本明細書に開示されている様々な実施形態は、例示を目的としており、限定を意図するものではなく、真の範囲および精神は特許請求の範囲によって示されている。本開示は、特定の実施形態を例示するために提供され、本開示の範囲または特許請求される主題を限定することを意図しない、以下の実施例を参照してさらに説明される。
実施例1 p14 FAST膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)は、腫瘍への遺伝子送達を増強する
この実施例は、爬虫類レオウイルスからのp14 FAST融合を利用するFusogenix(商標)(Innovascreen,Halifax,Nova Scotia,Canada)脂質ナノ粒子が、プラスミドDNAコンストラクトを標的腫瘍に送達するのに有効であることを実証する。
p14 FAST融合タンパク質(PCT特許公開WO2002044206A2およびWO2012040825A1に記載されている)を有してまたは有さない64Cu(64Cu NOTA−リポソーム)で標識されたFusogenix脂質ナノ粒子を、前立腺がん(PC3細胞)のM16マウスモデル系に静脈内投与した。Seo,Bioconjug Chem 19(12):2577−2585(2009)、およびReeves,Cancer Therapy 136(7):1731−1740(2014)。免疫化の24時間後に、PC3腫瘍を陽電子放射断層撮影(PET)を使用して視覚化した。図7Aおよび7B。
図8に提示されたデータは、p14 FAST融合タンパク質を含まない64Cu NOTA−リポソームと比較して、p14 FAST融合タンパク質を含む64Cu NOTA−リポソームのPC3前立腺腫瘍による取り込みの50%の増加を実証する。24時間後に発現したヌードマウスにおける標識ペグ化リポソームの生体内分布を図9に示す。
実施例2 インビボ投与されたp14 FAST Fusogenix脂質ナノ粒子は、非毒性であり、忍容性が高い
この実施例は、爬虫類レオウイルスからのp14 FAST融合を利用するFusogenix(商標)(Innovascreen,Halifax,Nova Scotia,Canada)脂質ナノ粒子が、インビボでSprague−Dawleyラットに投与されたときに試験された主要な哺乳動物の臓器系のいずれにおいても有害な副作用を示さず、標的腫瘍にプラスミドDNAコンストラクトを送達するのに有効であることを実証する。
本明細書に提示されるのは、(i)LNPを含まない(PBS)、(ii)p14を含まないLNP、または(iii)p14含有Fusogenix脂質ナノ粒子(LNP)のいずれかで処置したN=20匹のオスラットで実施された比較試験である。各動物は、4日間にわたって、尾に15mg/kgの合計3回の注射を受けた。p14含有LNPでの動物の処置により、動物の行動に急激な変化は生じず、動物の成長は、p14含有LNPでの処置によって影響を受けなかった。p14含有LNPで処置した動物は、試験した他の全ての動物群と比較して同様の臓器重量を有していた。
p14含有LNPによる処置は、主要な臓器系由来の組織の顕微鏡的外観に影響を及ぼさなかった。肺、脳、心臓、腎臓、肝臓、生殖器官、腸、内分泌系、リンパ節、脾臓、膵臓、膀胱、および尾からの組織はすべて独立して調べられ、p14は可視性の毒性の徴候を誘発しなかった。重要なことに、肝臓はp14への曝露によって影響を受けないように見えた。さらに、p14処置動物の組織と対照群の組織との間に違いは同定されなかった。
生理学的機能および炎症に対するp14の影響を決定するために、いくつかの血液化学値を測定した。急性肝機能を示すALTおよびASTなどのパラメーターはすべて正常範囲内であった。pl4を含有するFusogenix LNPは、試験した主要な哺乳動物の臓器系のいずれにおいても、いかなる有害な副作用も示さない。組織の組織学的外観もまた正常であった。
マウスに、フロイントアジュバントと混合した精製p14を、10日間隔で3回注射した。1回目の用量はCFA(完全フロイントアジュバント)を含み、2回目および3回目の投与量はIFA(不完全フロイントアジュバント)を含んだ。各注射は、50μgのp14を用いた。マウスを30日後に屠殺し、血清を抗p14抗体について分析した。p14脂質ナノ粒子もまた、240μgのp14を含む400μgのp53−iCasp9 Fusogenix脂質ナノ粒子の静脈内注射により、2匹のマウスにおいて試験した。マウスを注射の30日後に屠殺し、血清を抗p14抗体について分析した。陽性対照は、250ng/mlの高用量および50ng/mlの低用量で血清中にスパイクした精製抗体を含んだ。図10および11に提示されたデータは、爬虫類レオウイルスp14 FAST融合タンパク質を利用するFusogenix(商標)脂質ナノ粒子の安全性および忍容性を実証する。抗p14抗体アッセイおよび抗LNP抗体アッセイは、免疫可能マウスにおいて実質的に抗体応答が観察されないことを実証した(アジュバントありおよびなしで)。
Szebeni,Mol Immunol 61(2):163−73(2014)に記載されているように、C4dおよびiC3b補体ELISAアッセイを使用して、10個のヒト血清試料を補体活性化関連疑似アレルギー(CARP A)について試験した。図12および13に提示されたデータは、本開示によるLNP製剤は、10個のヒト試料のうち8個において、Doxilと比較して、C4dと非反応性であり(図12)、iC3bと反応性が低かった(図13)(ヒトの約5〜10%がDoxilのようなナノ医薬品に対してCARPA反応を示す)。
インビトロ抗p14抗体および抗LNP抗体中和アッセイは、ベクター中和が非常に高い抗体濃度を必要とすることを明らかにした。さらに、p14−LNPによるワクチン化または事前処置は、治療効果の低下をもたらさず、そして反復インビボ投与は有効であり、十分に認容された。Fusogenix(商標)p14 FAST脂質ナノ粒子によるCARPAアッセイは、対照PEG化リポソームドキソルビシン(Doxil)と比較して、より少ない補体活性を誘発する。
実施例3 老化マウスにおけるp16陽性老化細胞量のインビボ抑制
本実施例は、老化のためのマウスモデル系における例示的なp16標的化コンストラクトのインビボ投与後の、p16陽性老化細胞量における標的細胞特異的抑制を実証する。
老化マウスモデル系は、老化細胞量(p16細胞の存在によって定義される)および老化関連分泌表現型(SASP、van Deursen,Nature 509(7501):439−446(2014))と関連する因子の分泌を示す。
例えば、脂質ナノ粒子(LNP)ベクター、例えば、膜融合性タンパク質、例えば、pl4 FASTを含む膜融合性LNP、例えば、p16を発現する標的細胞、例えば老化および/または老化に関連する標的細胞での誘導性カスパーゼ9(iCasp9)タンパク質の標的細胞特異性発現のための例示的なp16標的化コンストラクトを含む、p16−iCasp9発現コンストラクト((pVAXl−16s−iCasp9、配列番号06、図16)を包含し、p16標的化コンストラクトがiCasp9またはそのバリアントへと作動可能に結合するp16s転写プロモーターを含み、ルシフェラーゼを発現する(可視化のため)、ベクターおよび発現コンストラクトを含む製剤は、老化マウスに対して、尾静脈への注射を介してインビボで投与され、LNP+発現コンストラクトは、特異性なく標的細胞および非標的細胞をトランスフェクトする。図17AP20187などの二量体化の化学誘導剤(CID)のその後のインビボ投与の際、p16+標的細胞(例えば、老化細胞)は、アポトーシスを受け、その結果、SASPレベルが低下する一方、p16−細胞は生存可能なままであった。
ベクターおよび発現コンストラクト、例えば脂質ナノ粒子(LNP)ベクターのインビボ投与後のインビボ老化マウスモデル(80週齢での16匹の動物)の未処置(左上パネル)または処置後(右上パネル)の腎臓細胞における老化関連β−galの組織学的染色は、例えば、pVAX1−16s−iCasp9またはそのバリアントをなどのp16−iCasp9発現コンストラクトを包含する、p14 FASTなどの膜融合性タンパク質を含む膜融合性LNPを、老化マウスにインビボで投与し、腎細胞をβ−galについて染色した。下のパネルは、正常マウス由来の4月齢の腎細胞における老化関連β−galの組織学的染色の顕微鏡写真である。これらのデータは、p16+老化腎細胞の用量依存的減少を実証した。
p16+腎臓細胞(図19)、脾臓細胞(図20)、精嚢細胞(図21)、鼠径部脂肪細胞(図22)、および肺細胞(図23)の用量依存的標的化は、pVAX1−p16発現コンストラクトを含む膜融合性脂質ナノ粒子(LNP)製剤のインビボ投与後に、天然老化マウスにおいて実証された。腎臓細胞をqRT−PCR反応に供し、p16Ink4a転写物を検出した。相対発現は、2ΔΔCtを使用して計算した(Livak,Methods 25:402−408(2001))。
実施例4 ヒト前立腺腫瘍を移植したNSGマウスをによるインビボ腫瘍試験
この実施例は、ヒト前立腺腫瘍を移植したNSGマウス(すなわち、PC−3異種移植)における、p53発現前立腺がん細胞の標的細胞特異的な抑制を実証する。
ヒト前立腺がんPC−3細胞を、(ホモ二量体化剤AP201870の存在下および非存在下で)pVax−p53−iCasp9−luc(ルシフェリン)プラスミドを担持するFusogenix脂質ナノ粒子によって処置し、iCasp9発現について評価し、p53発現細胞(pVax−p53)および対照細胞(pcDNA3−GFP)より得られるiCasp9およびCasp9タンパク質レベルのウェスタンブロット解析に供した。図32これらのデータは、二量体化の化学的誘導剤(CID、例えばAP20187およびAP1903)の添加が、iCasp9またはルシフェラーゼを発現するように操作されたp53発現細胞におけるiCasp9およびルシフェラーゼの発現を無効にすることを実証した。
ヒト前立腺がん細胞(LNCaP(図33)、DU145(図34)、およびPC−3(図35)、ならびに正常上皮細胞(RWPE(図36))を、pVax−p53−iCasp9−lucプラスミドを担持するFusogenix脂質ナノ粒子で処置し、ウエスタンブロットおよび発光アッセイによりiCasp9発現を評価した。これらのデータは、二量体化の化学的誘導剤(CID、例えばAP20187およびAP1903)の添加が、iCasp9またはルシフェラーゼを発現するように操作されたp53発現細胞におけるiCasp9およびルシフェラーゼの発現を無効にしたことを実証した。
ヒト前立腺がんPC−3細胞を、(ホモ二量体化剤AP20187の存在下および非存在下で)pVax−p53−iCasp9−luc(ルシフェリン)プラスミドを担持するFusogenix脂質ナノ粒子によって処置し、iCasp9発現について評価した。図37に提示されたデータは、二量体化の化学的誘導剤(CID、例えばAP20187およびAP1903)の添加が、iCasp9またはルシフェラーゼを発現するように操作されたp53発現細胞におけるiCasp9およびルシフェラーゼの発現を無効にしたことを実証した。
pVax−p53 Fusogenix脂質ナノ粒子で処置したヒト前立腺がんPC−3細胞からのフローサイトメトリーアポトーシスデータ(アネキシンV)(それぞれAP20187の非存在下および存在下、図38Aおよび39Aおよび38Bおよび39B)は、自殺遺伝子治療が、アポトーシスを誘導することによって、培養中のp53発現ヒト前立腺がん細胞を選択的に殺傷したことを実証した(ルシフェラーゼ−アネキシンVフローサイトメトリー)。
ヒト前立腺腫瘍細胞を移植した30×NSGマウスにおいて、本開示による前臨床腫瘍学試験を実施した。図40皮下ヒト前立腺PC−3腫瘍を担持するNSGマウスに、100μgのFusogenix pVax−p53製剤を腫瘍内(IT)注射し、その後96時間後に2mg/kgのホモ二量体化剤AP20187を静脈内(IV)投与した。図41皮下に100μgのFusogenix pVax−p53製剤を腫瘍体投与した後に2mg/kgのAP20187をIVした皮下ヒト前立腺PC−3腫瘍を担持するNSGマウスからの腫瘍を写真撮影した(図42A〜42C)。
皮下ヒト前立腺がんPC−3腫瘍を担持する4匹のNSGマウスに、4×100μg用量のFusogenix pVax−p53製剤を静脈内(IV)注射し、その後24時間後に2mg/kgのAP20187をIVした。腫瘍体積を測定し、そしてIV注射後の時間の関数としてプロットした。図43〜46.
腫瘍体積における変化パーセントは、静脈内p14 LNP pVAXによって処置された前立腺腫瘍を担持するNSGマウス(全ての群についてN=6)における二量体化の化学的誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数として決定され、プロットされた。図47生存パーセントは、静脈内p14 LNP pVAXによって処置された前立腺腫瘍を担持するNSGマウス(全ての群についてN=6)における二量体化の化学的誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数として決定され、プロットされた。図48
用量漸増試験は、100μg、400μg、および1000μgの静脈内p14 LNP pVAXによって処置された前立腺腫瘍を担持するNOD−SCIDマウス(全ての群についてN=6)における二量体化の化学的誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数としての腫瘍体積の変化パーセントとして実施された。NOD−SCIDマウスに500,000個のPC−3細胞を皮下移植し、それらの腫瘍が200mmに達したときに無作為に処置群に分けた(全ての群についてN=2)。動物に、それらに割り当てられた用量のp53−iCasp9 LNPをIVで2回注射し、続いて2mg/kgの二量体化剤を注射した。腫瘍は、24時間ごとに直接測定した。図49
全体として、本明細書に提示されたデータは、p53−iCasp9発現コンストラクトを含む膜融合性脂質ナノ粒子製剤の静脈内投与によって、アポトーシスがp53+前立腺がん細胞特異的様式で確実に誘導され得ることを実証する。
実施例5 転移性腫瘍を移植したNOD−SCIDマウスにおける転移のインビトロ抑制
二量体化の化学誘導剤(CID)を含むかまたは含まないp53−iCasp9 LNPの反復処置による転移性腫瘍増殖の抑制は、NOD−SCIDマウスモデル系において実証された。
NOD−SCIDマウスに、0日目に500,000個のPC−3M−ルシフェラーゼ細胞を注射し、22日目に150μgのp53−iCasp9 LNPによるLNP投与を開始した。二量体化剤の投与は24日目に、2mg/kgで開始した。動物全体の発光を検出するために、マウスを24〜48時間ごとに撮像した。図50
実施例6 B16マウス黒色腫細胞を移植した同系C57B6マウスにおける黒色腫のインビボ抑制
B16マウス黒色腫細胞を移植した同系C57B6マウスを、マウスp53プロモーターの制御下でiCasp9およびマウスCD40Lをコードするコンストラクトを含むLNPで、続いてAP20187二量体化剤で処置した。
腫瘍体積の変化パーセント(図51)および生存率(図52)を、250,000個のB16マウス黒色腫細胞を静脈内注射により移植し(400mmまで増殖させ)、マウスp53プロモーターの制御下でiCasp9およびマウスCD40Lをコードするコンストラクトを含むLNPによって処置した同系C57B6マウスにおける、二量体化の化学誘導剤(CID)のインビボ投与後の時間の関数として測定した。
これらのデータは、B16細胞の急速な(10時間)倍加時間がそれらをiCasp9誘導アポトーシスに対してほとんど不応性にしたとしても、それらは依然として腫瘍の増殖を効果的に停止させるのに十分なCD40Lを分泌したことを実証した。GMCSF+OVA抗原をコードするコンストラクトもまた試験し、そしてiCasp9単独より効果的であるがCD40Lバージョンより効果的ではないと判定された。両方の群についてN=3。
実施例7 B16F10マウス黒色腫細胞を移植したマウスにおける肺がん転移のin vivo抑制
この実施例は、肺転移マウスモデル系に移植されたマウスp53+B16F10黒色腫標的細胞の、インビボp53+標的細胞抑制を実証する。
75,000個のB16F10細胞の静脈内注射後3、6、9、および12日目に100μgの対照LNPまたはp53−iCasp9 LNPを静脈内投与したB16F10肺転移モデルシステムを利用した。5、8、11、および13日目に、二量体化の化学誘導剤(CID)を腹腔内投与した。動物を14日目に屠殺し、そして肺転移を定量化した。図53および54

Claims (46)

  1. 標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のための発現コンストラクトであって、
    a.各々が標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、
    b.前記転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、前記核酸が、前記標的細胞を含む細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる治療用タンパク質をコードする、核酸と、を含む、発現コンストラクト。
  2. 前記転写プロモーターが、前記標的細胞内で活性化されるが、前記疾患と関連していない正常哺乳動物細胞内で活性化されない、請求項1に記載の発現コンストラクト。
  3. 前記因子の少なくとも1つが、前記疾患と関連していない前記正常哺乳動物細胞内で産生されない、請求項2に記載の発現コンストラクト。
  4. 前記正常哺乳動物細胞が、正常ヒト細胞である、請求項3に記載の発現コンストラクト。
  5. 前記正常ヒト細胞が、正常骨格筋芽細胞、正常脂肪細胞、眼の正常細胞、正常脳細胞、正常肝細胞、正常結腸細胞、正常肺細胞、正常膵臓細胞、および/または正常心臓細胞からなる群から選択され、前記正常細胞が、疾患、状態、または老化に関連していない、請求項4に記載の発現コンストラクト。
  6. 前記標的細胞が、哺乳動物細胞および細菌細胞からなる群から選択される、請求項1に記載の発現コンストラクト。
  7. 前記標的細胞が哺乳動物細胞である、請求項6に記載の発現コンストラクト。
  8. 前記哺乳動物標的細胞が、老化細胞、がん細胞、および感染症因子に感染している細胞からなる群から選択されるヒト細胞である、請求項7に記載の発現コンストラクト。
  9. 前記ヒト標的細胞が老化細胞である、請求項8に記載の発現コンストラクト。
  10. 前記転写プロモーターが、p16INK4a/CDKN2A転写プロモーターおよびp21/CDKN1A転写プロモーターからなる群から選択される、請求項9に記載の発現コンストラクト。
  11. 前記転写プロモーターが、SP1、ETS1、ETS2、およびp53/TP53からなる群から選択される因子に応答性である、請求項9に記載の発現コンストラクト。
  12. 前記核酸が、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼからなる群から選択される治療用タンパク質をコードする、請求項9に記載の発現コンストラクト。
  13. 前記治療用タンパク質が、前記標的細胞において細胞死を誘導する、請求項9に記載の発現コンストラクト。
  14. 前記誘導された細胞死が、アポトーシス、ネクローシス/ネクロトーシス、オートファジー性細胞死、小胞体ストレス関連細胞傷害性、分裂期細胞死、パラトーシス、ピロトーシス、ピロネクローシス、およびエントーシフスからなる群から選択される細胞プロセスを介して起こる、請求項13に記載の発現コンストラクト。
  15. 前記ヒト哺乳動物標的細胞ががん細胞である、請求項8に記載の発現コンストラクト。
  16. 前記がん細胞が、脳腫瘍細胞、前立腺がん細胞、肺がん細胞、結腸直腸がん細胞、乳がん細胞、肝臓がん細胞、血液がん細胞、および骨がん細胞からなる群から選択される、請求項13に記載の発現コンストラクト。
  17. 前記転写プロモーターが、p21cip1/waf1プロモーター、p27kip1プロモーター、p57kip2プロモーター、TdTプロモーター、Rag−1プロモーター、B29プロモーター、Blkプロモーター、CD19プロモーター、BLNKプロモーター、およびλ5プロモーターからなる群から選択される、請求項13に記載の発現コンストラクト。
  18. 前記転写プロモーターが、EBF3、O/E−1、Pax−5、E2A、p53、VP16、MLL、HSF1、NF−IL6、NFAT1、AP−1、AP−2、HOX、E2F3、および/またはNF−κΒ転写因子からなる群から選択される因子に応答性である、請求項13に記載の発現コンストラクト。
  19. 前記核酸が、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼからなる群から選択される治療用タンパク質をコードする、請求項13に記載の発現コンストラクト。
  20. 前記標的細胞が、感染症因子に感染しているヒト細胞、または細菌細胞である、請求項8に記載の発現コンストラクト。
  21. 前記感染性因子が、ヘルペスウイルス、ポリオウイルス、肝炎ウイルス、レトロウイルスウイルス、インフルエンザウイルス、およびライノウイルスからなる群から選択されるウイルスである、請求項20に記載の発現コンストラクト。
  22. 前記核酸が、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼからなる群から選択される治療用タンパク質をコードする、請求項20に記載の発現コンストラクト。
  23. 標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムであって、
    a.細胞に核酸を送達することができるベクターであって、前記ベクターが発現コンストラクトを含む、ベクターと、
    b.標的細胞内での治療用タンパク質の前記標的化産生のための発現コンストラクトであって、前記発現コンストラクトが、
    i.各々が前記標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、
    ii.前記転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、前記核酸が、前記標的細胞を含む細胞の増殖および/または生存を減少、防止、および/または排除することができる治療用タンパク質をコードする核酸と、を含む、発現コンストラクトと、を含む、システム。
  24. 前記ベクターが、リポソーム、ウイルスベクター、ナノ粒子、ポリプレックス、およびデンドリマーからなる群より選択される、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記ベクターがリポソームであり、前記リポソームが膜融合性ペプチドを含む、請求項23に記載のシステム。
  26. 前記ベクターがウイルスベクターであり、前記ウイルスベクターが、単純ヘルペスウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、およびアデノ随伴ウイルスベクターからなる群から選択されるものを含む、請求項23に記載のシステム。
  27. 前記ベクターがナノ粒子であり、前記ナノ粒子が、金ナノ粒子、シリカナノ粒子、酸化鉄ナノ粒子、チタンナノ粒子、ヒドロゲルナノ粒子、およびリン酸カルシウムナノ粒子を含むものからなる群から選択される、請求項23に記載のシステム。
  28. 前記転写プロモーターが、前記標的細胞内で活性化されるが、前記疾患と関連していない正常哺乳動物細胞内で活性化されない、請求項23に記載のシステム。
  29. 前記因子の少なくとも1つが、前記疾患と関連していない前記正常哺乳動物細胞内で産生されない、請求項23に記載のシステム。
  30. 前記哺乳動物標的細胞が、老化細胞、がん細胞、および感染症因子に感染している細胞からなる群から選択されるヒト細胞である、請求項23に記載のシステム。
  31. 前記ヒト標的細胞が老化細胞である、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記転写プロモーターが、p16INK4a/CDKN2A転写プロモーターおよびp21/CDKN1A転写プロモーターからなる群から選択される、請求項30に記載のシステム。
  33. 前記転写プロモーターが、SP1、ETS1、ETS2、およびp53/TP53からなる群から選択される因子に応答性である、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記核酸が、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼからなる群から選択される治療用タンパク質をコードする、請求項30に記載のシステム。
  35. 前記治療用タンパク質が、前記標的細胞において細胞死を誘導する、請求項34に記載のシステム。
  36. 前記誘導された細胞死が、アポトーシス、ネクローシス/ネクロトーシス、オートファジー性細胞死、小胞体ストレス関連細胞傷害性、分裂期細胞死、パラトーシス、ピロトーシス、ピロネクローシス、およびエントーシフスからなる群から選択される細胞プロセスを介して起こる、請求項35に記載のシステム。
  37. 前記ヒト哺乳動物標的細胞ががん細胞である、請求項30に記載のシステム。
  38. 前記がん細胞が、脳腫瘍細胞、前立腺がん細胞、肺がん細胞、結腸直腸がん細胞、乳がん細胞、肝臓がん細胞、血液がん細胞、および骨がん細胞からなる群から選択される、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記転写プロモーターが、p21cip1/waf1プロモーター、p27kip1プロモーター、p57kip2プロモーター、TdTプロモーター、Rag−1プロモーター、B29プロモーター、Blkプロモーター、CD19プロモーター、BLNKプロモーター、およびλ5プロモーターからなる群から選択される、請求項37に記載のシステム。
  40. 前記転写プロモーターが、EBF3、O/E−1、Pax−5、E2A、p53、VP16、MLL、HSF1、NF−IL6、NFAT1、AP−1、AP−2、HOX、E2F3、および/または、NF−κΒからなる群から選択される因子に応答性である、請求項37に記載のシステム。
  41. 前記核酸が、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼからなる群から選択される治療用タンパク質をコードする、請求項37に記載のシステム。
  42. 前記標的細胞が、感染症因子に感染しているヒト細胞である、請求項30に記載のシステム。
  43. 前記感染性因子が、ヘルペスウイルス、ポリオウイルス、肝炎ウイルス、レトロウイルスウイルス、インフルエンザウイルス、およびライノウイルスからなる群から選択されるウイルスである、請求項42に記載のシステム。
  44. 前記核酸が、CASP3、CASP8、CASP9、BAX、DFF40、HSV−TK、およびシトシンデアミナーゼからなる群から選択される治療用タンパク質をコードする、請求項42に記載のシステム。
  45. 標的細胞の増殖を減少、防止、および/または排除するための方法であって、前記方法が、標的細胞を、前記標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムと接触させることを含み、前記システムが、
    a.細胞に核酸を送達することができるベクターであって、前記ベクターが発現コンストラクトを含む、ベクターと、
    b.標的細胞内での治療用タンパク質の前記標的化産生のための発現コンストラクトであって、前記発現コンストラクトが、(i)各々が前記標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、(ii)前記転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、前記核酸が治療用タンパク質をコードする核酸と、を含む発現コンストラクトと、を含み、
    前記標的細胞内での前記治療用タンパク質の産生が、前記標的細胞の増殖、および/または生存を、減少、防止、および/または排除する、方法。
  46. 標的細胞を有する患者における疾患または状態の治療のための方法であって、前記方法が、標的細胞内での治療用タンパク質の標的化産生のためのシステムを前記患者に投与することを含み、前記システムが、
    a.細胞に核酸を送達することができるベクターであって、前記ベクターが発現コンストラクトを含む、ベクターと、
    b. 標的細胞内での治療用タンパク質の前記標的化産生のための発現コンストラクトであって、前記発現コンストラクトが、(i)各々が前記標的細胞内で産生される1つ以上の因子に応答して活性化される転写プロモーターと、(ii)前記転写プロモーターに作動可能に連結され、その調節制御下にある核酸であって、前記核酸が治療用タンパク質をコードする核酸と、を含む、発現コンストラクトと、を含み、前記標的細胞内での前記治療用タンパク質の産生が、前記標的細胞の増殖、および/または生存を、減少、防止、および/または排除し、それによって前記患者の疾患または状態を緩徐化、回復、および/または排除する、方法。

JP2019557538A 2017-01-09 2018-01-09 治療用タンパク質の標的細胞特異的な産生のため、および標的細胞に関連する疾患、状態、または障害の治療のための、膜融合性脂質ナノ粒子、ならびにその作製および使用のための方法 Pending JP2020503390A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762444360P 2017-01-09 2017-01-09
US62/444,360 2017-01-09
PCT/US2018/013033 WO2018129563A1 (en) 2017-01-09 2018-01-09 Fusogenic lipid nanoparticles and methods for manufacturing and use for therapeutic protein production and for treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503390A true JP2020503390A (ja) 2020-01-30
JP2020503390A5 JP2020503390A5 (ja) 2021-10-07

Family

ID=62790808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557538A Pending JP2020503390A (ja) 2017-01-09 2018-01-09 治療用タンパク質の標的細胞特異的な産生のため、および標的細胞に関連する疾患、状態、または障害の治療のための、膜融合性脂質ナノ粒子、ならびにその作製および使用のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11525146B2 (ja)
EP (1) EP3565607A4 (ja)
JP (1) JP2020503390A (ja)
CN (1) CN110678208B (ja)
AU (1) AU2018206485A1 (ja)
CA (1) CA3047140A1 (ja)
WO (1) WO2018129563A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2015013590A (es) * 2013-03-24 2016-06-06 Oisin Biotechnologies Sistemas y metodos para la produccion dirigids de una proteina terapeutica dentro de una celula objetivo.
EP3235908A1 (en) 2016-04-21 2017-10-25 Ecole Normale Superieure De Lyon Methods for selectively modulating the activity of distinct subtypes of cells
CA3047140A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Oisin Biotechnologies Constructs for expression of therapeutic proteins in target cells
WO2019204666A1 (en) * 2018-04-18 2019-10-24 Oisin Biotechnologies, Inc. Fusogenic lipid nanoparticles and methods for the manufacture and use thereof for the target cell-specific production of a therapeutic protein and for the treatment of a disease, condition, or disorder associated with a target cell
AU2019378883A1 (en) * 2018-11-14 2021-06-03 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Fusosome compositions for T cell delivery
WO2020163408A2 (en) * 2019-02-04 2020-08-13 Oisin Biotechnologies, Inc. Fusogenic lipid nanoparticles for the target cell-specific production of rapamycin inducible therapeutic proteins
CN112521511B (zh) * 2020-12-07 2023-03-14 中山大学 一种含EB病毒gB蛋白的自组装纳米颗粒及其制备方法与应用
IL307544A (en) 2021-04-08 2023-12-01 Sana Biotechnology Inc Constructs of CD8-specific antibodies and preparations thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009191A1 (fr) * 1997-08-20 1999-02-25 Dnavec Research Inc. Vecteurs de traitement du cancer
WO2006043354A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 National Institute Of Radiological Sciences 組込型の低線量放射線誘導性ベクター
WO2012177927A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Transgenic animals capable of being induced to delete senescent cells
WO2014160661A2 (en) * 2013-03-24 2014-10-02 Oisin Biotechnologies Systems and methods for the targeted production of a therapeutic protein within a target cell

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69132032T2 (de) 1990-11-23 2000-12-21 Peptech Ltd Verzögerung, verhinderung und/oder rückgängigmachen von zellalterung
US5869337A (en) 1993-02-12 1999-02-09 President And Fellows Of Harvard College Regulated transcription of targeted genes and other biological events
JP4656675B2 (ja) 1997-05-14 2011-03-23 ユニバーシティー オブ ブリティッシュ コロンビア 脂質小胞への荷電した治療剤の高率封入
CA2310213A1 (en) 1997-11-07 1999-05-20 Dalhousie University Novel reovirus-derived proteins, nucleic acids encoding same, and uses therefor
US6899870B1 (en) 1998-03-11 2005-05-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Induction of apoptic or cytotoxic gene expression by adenoviral mediated gene codelivery
IL143328A0 (en) 1998-11-25 2002-04-21 Genetica Inc Methods and reagents for increasing proliferative capacity and preventing replicative senescence
CA2325088A1 (en) 2000-12-01 2002-06-01 Fusogenix Inc. Novel membrane fusion proteins derived from poikilothermic reovirus
WO2002101076A2 (en) 2001-06-13 2002-12-19 Eastern Virginia Medical School Methods for targeted expression of therapeutic nucleic acid
CN100361710C (zh) 2004-06-07 2008-01-16 成都康弘生物科技有限公司 肿瘤细胞专一表达免疫调节因子gm-csf的溶瘤性腺病毒重组体的构建及其应用
US20100299770A1 (en) 2007-06-12 2010-11-25 Selkirk Stephen M Targeted cell death
HUE031902T2 (en) 2008-05-23 2017-08-28 Siwa Corp Procedures and Preparations to Promote Regeneration
DK3338765T3 (en) 2009-12-01 2019-03-04 Translate Bio Inc STEROID DERIVATIVE FOR THE SUPPLY OF MRNA IN HUMANGENETIC DISEASES
US9089520B2 (en) 2010-05-21 2015-07-28 Baylor College Of Medicine Methods for inducing selective apoptosis
US20130150430A1 (en) 2010-08-04 2013-06-13 The Ohio State University Methods for Impairing the P53/HDM2 Auto-Regulatory Loop in Multiple Myeloma Development Using mIR-192, mIR-194 and mIR-215
WO2012040825A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Innovascreen Inc. Recombinant polypeptides for membrane fusion and uses thereof
US20150064137A1 (en) 2012-04-17 2015-03-05 Kythera Biopharmaceuticals, Inc. Use of engineered viruses to specifically kill senescent cells
CA2891911C (en) 2012-12-07 2023-03-07 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Improved nucleic acid lipid particle formulations
AU2014236250B2 (en) 2013-03-14 2019-01-03 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Process for formulating an anionic agent
DE112014003136A5 (de) * 2013-07-01 2016-04-21 Charité - Universitätsmedizin Berlin Immortalisierte humane Chorionzelllinie sowie Verfahren zur Immortalisierung humaner Chorionzellen
CA2966234A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 Bellicum Pharmaceuticals, Inc. Methods for controlled elimination of therapeutic cells
GB201503133D0 (en) 2015-02-24 2015-04-08 Ucl Business Plc And Syncona Partners Llp Chimeric protein
WO2016185481A2 (en) 2015-05-20 2016-11-24 Yeda Research And Development Co. Ltd. Method of targeting senescent cells
CA3047140A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Oisin Biotechnologies Constructs for expression of therapeutic proteins in target cells
WO2019204666A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Oisin Biotechnologies, Inc. Fusogenic lipid nanoparticles and methods for the manufacture and use thereof for the target cell-specific production of a therapeutic protein and for the treatment of a disease, condition, or disorder associated with a target cell
WO2020163408A2 (en) 2019-02-04 2020-08-13 Oisin Biotechnologies, Inc. Fusogenic lipid nanoparticles for the target cell-specific production of rapamycin inducible therapeutic proteins

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999009191A1 (fr) * 1997-08-20 1999-02-25 Dnavec Research Inc. Vecteurs de traitement du cancer
WO2006043354A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 National Institute Of Radiological Sciences 組込型の低線量放射線誘導性ベクター
WO2012177927A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research Transgenic animals capable of being induced to delete senescent cells
WO2014160661A2 (en) * 2013-03-24 2014-10-02 Oisin Biotechnologies Systems and methods for the targeted production of a therapeutic protein within a target cell

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHIM. BIOPHYS. ACTA (1993)VOL.1155, ISSUE 2, P.181-205, JPN6022035644, ISSN: 0005062598 *
CANCER RES. (2006) VOL.66,ISSUE 14, P.6982-6989, JPN6022035643, ISSN: 0005062599 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3565607A4 (en) 2020-11-18
EP3565607A1 (en) 2019-11-13
CN110678208A (zh) 2020-01-10
US20230220422A1 (en) 2023-07-13
US20190330657A1 (en) 2019-10-31
US11525146B2 (en) 2022-12-13
WO2018129563A1 (en) 2018-07-12
CA3047140A1 (en) 2018-07-12
CN110678208B (zh) 2024-04-05
AU2018206485A1 (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018220160B2 (en) Systems and methods for the targeted production of a therapeutic protein within a target cell
US20230220422A1 (en) Fusogenic lipid nanoparticles and methods for the manufacture and use thereof for the target cell-specific production of a therapeutic protein and for the treatment of a disease, condition, or disorder associated with a target cell
US20230348937A1 (en) Fusogenic lipid nanoparticles for target cell-specific production of a therapeutic protein fusogenic lipid nanoparticles and methods of manufacture and use thereof for the target cell-specific production of a therapeutic protein and for the treatment of a disease
JP5721637B2 (ja) ヒトグルコキナーゼ変異体コード遺伝子、そのコードされた酵素、組換えベクターおよび宿主、その医薬組成物、使用および疾病の予防と治療の方法
KR20080036015A (ko) 글루코오스 유도성 인슐린 발현 및 당뇨병 치료 방법
US20210260168A1 (en) Compositions and methods of fas inhibition
US20220106608A1 (en) Fusogenic lipid nanoparticles for the target cell-specific production of rapamycin inducible therapeutic proteins
JPH11503305A (ja) 遺伝子治療用の抗菌ペプチドをコードする治療用遺伝子を有するベクター
WO2022053050A1 (zh) 能破坏细胞的氨基酸序列及相关核苷酸序列和相关的应用
JP2006519614A (ja) 悪性かつ形質転換した哺乳動物細胞を選択的に殺すペプチド
US20230390320A1 (en) Cancer-specific trans-splicing ribozyme expressing immune checkpoint inhibitor, and use thereor
KR102471898B1 (ko) 면역관문 억제제를 발현하는 암 특이적 트랜스-스플라이싱 리보자임 및 이의 용도
KR101595152B1 (ko) Tctp-ptd를 포함하는 유전자 전달체
JP2003525911A (ja) プロドラッグに対する内皮細胞の感受性を高める方法
Erh-Hsuan VECTORISATION NON-VIRALE DE MOLECULES THERAPEUTIQUES POUR LA THERAPIE DES CANCERS DU POUMON

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230522