JP2020502945A - セルラネットワークにおいて並列通信するユーザ装置を動作させるための方法、ユーザ装置及びセルラネットワーク - Google Patents

セルラネットワークにおいて並列通信するユーザ装置を動作させるための方法、ユーザ装置及びセルラネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2020502945A
JP2020502945A JP2019533589A JP2019533589A JP2020502945A JP 2020502945 A JP2020502945 A JP 2020502945A JP 2019533589 A JP2019533589 A JP 2019533589A JP 2019533589 A JP2019533589 A JP 2019533589A JP 2020502945 A JP2020502945 A JP 2020502945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base node
user equipment
secondary base
primary base
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6818150B2 (ja
Inventor
ブロイアー フォルカー
ブロイアー フォルカー
アントノフ イアボル
アントノフ イアボル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales DIS AIS Deutschland GmbH
Original Assignee
Gemalto M2M GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemalto M2M GmbH filed Critical Gemalto M2M GmbH
Publication of JP2020502945A publication Critical patent/JP2020502945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818150B2 publication Critical patent/JP6818150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0033Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation each allocating device acting autonomously, i.e. without negotiation with other allocating devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0085Timing of allocation when channel conditions change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、セルラネットワーク(CLN)の1次ベースノード(pBS)及び少なくとも1つの2次ベースノード(sBS)によってリモート端末と並列通信するユーザ装置(UE)を動作させる方法であって、セルラネットワークが少なくとも2つの無線アクセスネットワーク(RAN)を含み、1次ベースノード及び2次ベースノードが異なる無線アクセスネットワークに割り当てられており、1次ベースノードが、ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、2次ベースノードが、ユーザ装置又はセルラネットワークの少なくとも一方により、ユーザ装置にサービスを提供するのに適していると評価されたベースノード候補であり、リモート端末との通信リンクを確立する。【選択図】 図2

Description

本発明はセルラネットワークにおいてユーザ装置を動作させる方法に関する。本発明はさらに上記方法を使用するユーザ装置に関する。
本発明はまたセルラネットワークにおいてユーザ装置を操作する方法に関する。本発明はさらに上記方法を使用するセルラネットワークに関する。
無線通信の分野ではデータスループット要件が非常に高くなる傾向が顕著である。無線通信では、エアインターフェイス、すなわち利用可能な周波数範囲及び予測されるセルの大きさが制限要因である。
現在のアプローチはこの問題を2つのキャリア、特にセルラネットワークの2つのベースノード、すなわちeNodeBが一緒にデータスループットを要求するユーザ装置にサービスを提供するキャリアアグリゲーションと呼ばれるアプローチによって解決を試みている。そのため、セルラネットワーク、すなわち関与するベースノードの無線アクセスネットワークが現在、2つのベースノード間におけるリソースの分配を調整している。
また、5G又は新無線(New Radio)と呼ばれる次の技術標準では、LTE(4G)及び5Gが共存し、相互作用することになることが想定されている。結果として、両技術間の相互作用もキャリアアグリゲーションの点で有利となる。しかしながら、このような場合、前述のリソース調整は2つの無線アクセスネットワーク、特にそのネットワーク要素によって行われる必要がある。これには4G及び5Gネットワーク間のインターフェイス定義の莫大なオーバーヘッドが必要になる。また、WimaxやWifiのような他のネットワークがさらに、同じ目的で使用されることになる可能性がある。実際これによって、今日不足している多くのネットワークインターフェイスを介したネットワーク通信が非常に増加すると考えられる。
したがって、本発明の目的は、キャリアアグリゲーションを使用することによって無線セルラネットワークで動作しているユーザ装置のリソース調整を改善する代替的な解決策を提案することである。
よって、さらに代替的かつ有利な解決策も当技術分野において望ましい。
このため、本発明の第1の態様によれば、請求項1に記載のユーザ装置を動作させる方法が提案される。さらに、本発明の第2の態様によれば、請求項7に記載のユーザ装置が提案される。本発明の第3の態様によれば、請求項11に記載のセルラネットワークがユーザ装置を動作させる方法が提案される。さらに、本発明の第4の態様によれば、請求項15に記載のセルラネットワークが提案される。
本発明の第1の態様によれば、セルラネットワークの1次ベースノード及び少なくとも1つの2次ベースノードによってリモート端末と並列通信するユーザ装置を動作させる方法であって、セルラネットワークが少なくとも2つの無線アクセスネットワークを含み、1次ベースノード及び2次ベースノードが異なる無線アクセスネットワークに割り当てられており、1次ベースノードが、ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、2次ベースノードが、ユーザ装置又はセルラネットワークの少なくとも一方により、ユーザ装置にサービスを提供するのに適していると評価されたベースノード候補であり、リモート端末との通信リンクを確立するために、方法が、ユーザ装置が、
‐ユーザ装置の利用可能なケイパビリティを含む第1のケイパビリティメッセージを1次ベースノードに送信し、
‐以下使用されているケイパビリティと称する、1次ベースノードにより使用されていると示されたケイパビリティに関連する第1の表示を1次ベースノードから受信し、
‐多くとも1次ベースノードにより使用されていると示されていないケイパビリティを含む第2のケイパビリティメッセージを2次ベースノードに送信し、
‐2次ベースノードにより使用されていると示されたケイパビリティに関連する第2の表示を2次ベースノードから受信し、
‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを1次ベースノードに送信し、
‐1次ベースノード及び2次ベースノードによって上記構成されたケイパビリティを使用して通信リンクを開始する
ステップを含む方法が提案される。
提案される方法は、無線通信用のセルラネットワークで動作するユーザ装置に関する。セルラネットワークは、好ましくは現在の4G標準を超える、特に、5Gすなわち新無線(NR)を含む技術標準をサポートしている。セルラネットワークは、それぞれが異なる技術標準をサポートする少なくとも2つの無線アクセスネットワーク(RAN)を含む。
各無線アクセスネットワークは、好ましくは4G/5GにおいてeNodeBと呼ばれる少なくとも1つのベースノードを含む。ベースノードは、ベースノードがカバーするセルエリアに位置するユーザ装置とのエアインターフェイスを表す。
各ベースノードは、ダウンリンク通信のために少なくとも1つの周波数帯で信号を送るように構成される。
ユーザ装置が、以下1次ベースノードという1つのベースノードに非接続モードでキャンプオンしている。1次ベースノードは、キャンプしているユーザ装置の操作及び確立されるときの通信リンクを主に制御する。
ユーザ装置は、少なくとも2つのベースノード、すなわち1次ベースノード、及び1次ベースノードとは別の無線アクセスネットワークの少なくとも1つの他のベースノードによって通信リンクを維持することができる。後者のベースノードを、以下、2次ベースノードと呼ぶ。通信リンクは、異なる無線アクセスネットワークで動作していても、キャリアアグリゲーション機構と同等に動作している。キャリアアグリゲーション並みの通信とは、通信リンクが、ユーザ装置と1次ベースノードとの間、及びユーザ装置と少なくとも1つの2次ベースノードとの間の直接接続を介して分配されたデータパケットを送信することを意味する。
本発明の方法は、第1のアプローチではリモート端末に対する通信リンクを確立することに関する。リモート端末は、インターネット上の、又はセルラネットワークに接続された他の経路上の別のユーザ装置、サーバ又はデバイスである。
ユーザ装置は、通信リンクを確立する前に1次ベースノードにキャンプオンする。また、ユーザ装置は、少なくとも1つのベースノード候補を2次ベースノードとして特定する。これは特に、そのベースノードが一緒に動作するのに十分に適しているかどうか、そして特に他の検出可能なベースノードより適しているかどうかを判断するために、信号、特にブロードキャストチャネルを測定することによって行われる。
代替的に、1次ベースノードが適合する2次ベースノードに関連する表示を送信することが提案される。しかしながら、特定されたベースノード候補が受信品質の点で適切でない場合はこれだけでは十分でない。
ユーザ装置から通信リンクを確立しようとしているとき、それはユーザ装置から1次ベースノードに第1のケイパビリティメッセージを送信することから始まる。このケイパビリティメッセージは、ユーザ装置の利用可能なケイパビリティに関連する情報を含む。
ケイパビリティは、好ましくは1次ベースノード及び2次ベースノードの少なくとも一方のサポートされた周波数帯の組み合わせに関連するリソース配分に関連する。
その結果、第1のケイパビリティメッセージは、報告されたケイパビリティの確保についての決定を1次ベースノードに行わせることを目的としている。したがって、これに対応して、1次ベースノードは使用されているケイパビリティに関連する第1の表示を含むメッセージをユーザ装置に送信する。
1次ベースノードからのこのようなメッセージは、第1のケイパビリティメッセージにより提供されたケイパビリティのどれが1次ベースノードによって配分されているかを示す可能性があるか、又はメッセージは提供されたケイパビリティのどれが1次ベースノードによって配分されていないかを示す。
1次ベースノードからメッセージを受信すると、ユーザ装置は使用されていない残りのケイパビリティを決定する。2次ベースノードとして特定されるベースノード候補への第2のケイパビリティメッセージによって、使用されていないケイパビリティが通知される。
第1及び第2のケイパビリティメッセージは、好ましくは各ベースノードに適用可能なケイパビリティのみを含む。ベースノードが特定の周波数帯の組み合わせをサポートするように構成されておらず、ユーザ装置が、例えばシステム情報ブロックの受信によりこのことを知っている場合は、アクセス先のベースノードが配分できないようなケイパビリティを第1又は第2のケイパビリティメッセージで提供しないことが有利である。
次に2次ベースノードは、示された使用されていないケイパビリティから、好ましくはサブセットを選ぶ。これは特に、ベースノードがサービスを提供しなければならない他のユーザ装置のための他のタスクに依存している。
その結果、2次ベースノードは、使用されているケイパビリティ、すなわちどのケイパビリティが使用されていないかを示すメッセージをユーザ装置に送信する。
最後のステップは、好ましくは2次ベースノードが複数ある場合は繰り返される。
ユーザ装置において第2の表示が受信された後、2次ベースノード及びユーザ装置は、ユーザ装置の使用されていないケイパビリティを認識する。使用されていないケイパビリティに関する関連情報を1次ベースノードにも提供するために、ユーザ装置は、依然として使用されていないケイパビリティを示す第3のケイパビリティメッセージを1次ベースノードに送信する。これにより関与する全ての当事者が同じ側にあり、同じ情報を有する。
そしてその結果、確保されているケイパビリティに従って、1次ベースノード及び2次ベースノードによって通信リンクを確立することができる。
このような通信リンクは、ベースノードごとにどんなリソース配分が行われるかを考慮して、関与するベースノードにパケット送信を分配することによってキャリアアグリゲーションを使用している。
提案される方法は、通信リンクを確立するために1次ベースノードと2次ベースノードの直接的な相互作用が不要であるために明らかに有利である。ユーザ装置は確立するステップを制御し、必要な情報を配信する。これはセルラネットワークを内部ネットワークトラフィックから解放する。また、異なる無線アクセスネットワークのベースノード間のインターフェイスは依然として管理可能である。
これは特に、WifiやWimaxのような他の無線技術をサポートするベースノードが、5Gネットワークで想定されるようにセルラネットワークアーキテクチャに統合されることが想定される場合に有利である。複数の技術標準の組み合わせにわたるキャリアアグリゲーションのための完全なインターフェイスを定義することは不可能である。
別の好適な実施形態によれば、ユーザ装置が、アクティブ接続中に1次ベースノードから配分変更要求を受信すると、
‐配分変更要求に応じて利用可能なケイパビリティの変化を決定するステップと、
‐1次ベースノードに再配分確認メッセージを送信するステップと、
‐残りのケイパビリティを示すケイパビリティメッセージを2次ベースノードに送信するステップと、
をさらに含む方法が提案される。
この有利な実施形態は、通信リンクが前の実施形態に従って確立された後のケイパビリティの再配分に関連する。
1次ベースノードは、特に内部再構成、他のユーザ装置へのリソース割り当て、又は他の何かに起因する配分変更の必要性を検知したとき、ユーザ装置に配分変更の必要性を通知する。これはユーザ装置にとっての本方法の出発点である。配分変更メッセージは、好ましくは要求するベースノードに割り当てられる追加のケイパビリティに関連する。
代替的に、要求するベースノードは、通信リンクの保留中にこれ以上サービスを提供できないユーザ装置に解放されたケイパビリティを通知する。
したがって、ユーザ装置は、配分変更メッセージを受信したとき、要求された配分変更に応じることが可能かどうかを判断する。これは一般にケイパビリティの解放である場合は可能である。追加のケイパビリティの要求である場合は、主として要求がこれまでに使用されていないリソース数を上回っていないかどうかのサニティチェックが必要になる。
この判断ステップの結果は確認メッセージとして1次ベースノードに送信され、配分変更が実行される。
確認が肯定的である場合、ユーザ装置は配分変更メッセージに応答して、要求された使用されていないケイパビリティが依然として利用可能かどうかを判断する。使用されていないケイパビリティはこれによって効果的に変更される。特にその数が減少する。
次に2次ベースノードは、別のケイパビリティメッセージで、使用されていないケイパビリティの変化についてユーザ装置により通知される。ここで2次ベースノードは、配分変更の実行を望む場合に、要求されたリソースをユーザ装置がどの程度提供できるかを推定する立場になる。
一般にこの実施形態は2次ベースノードにも適用可能である。つまり、配分変更の必要性が2次ベースノードにおいて検知される場合、同じ方法ステップが実行される。別の実施形態によれば、ケイパビリティメッセージを2次ベースノードに送信した後に、
‐リソース配分変更に関連する表示を2次ベースノードから受信し、
‐上記配分要求及び上記リソース配分変更表示に基づいてリソース配分を変更する
ことがさらに提案される。
この実施形態によれば、配分変更の必要性は、1次ベースノードから配分変更要求を受信した後にケイパビリティメッセージを2次ベースノードに送信することによって、ユーザ装置により誘発される。
その結果、ユーザ装置はさらに、残っているケイパビリティを示すケイパビリティメッセージを1次ベースノードに送信する。
その後、通信リンクに関与するユーザ装置及びベースノードの全てに、たった今更新された使用されていないユーザ装置のケイパビリティが通知される。
本発明の方法の別の有利な実施形態によれば、
−1次ベースノードの少なくとも無線状態を評価し、
‐無線状態の所定の閾値未満への低下の検出に応答して、1次ベースノードの2次ベースノードへの割り当てを変更することを開始する
ステップを含む方法がさらに提案される。
この実施形態は、1次ベースノードがユーザ装置にこれ以上適していない状況、つまり、無線状態が信頼性の高い通信がもはや不可能なほど悪化している状況に関する。
無線状態が所定の閾値未満の場合、ユーザ装置は、1次ベースノード及び2次ベースノードの割り当てを切り替えることを決定する。換言すれば、通信リンクに関与する2次ベースノードの1つが1次ベースノードになる。そしてこれまでの1次ベースノードが2次ベースノードになる。
これによって、ユーザ装置は、使用されているセルラネットワークのベースノードのカバレッジエリア内にある限り、割り当てられた1次ベースノードを有することが保証される。
これまでにケイパビリティの配分は変更されていない。無線状態がさらに悪化した状況に対処するために、
−2次ベースノードの少なくとも1つの無線リンク低下の検出に応答して、ユーザ装置における通信においてアクティブな2次ベースノードの無線リンク低下を示す受信警告メッセージを1次ベースノードに送信する
ステップを含む別の実施形態が提案される。
無線状態がさらに悪化して、2次ベースノードの1つに対する無線リンク低下が検知されると、ユーザ装置は2次ベースノードがこれ以上使用できないことを知る。1次ベースノードが基本的に通信リンクを制御しているときに、2次ベースノードに対する無線リンク低下が通知される必要がある。
したがって、ユーザ装置は、2次ベースノードに対する無線リンク低下を示すメッセージを1次ベースノードに送信する。好ましくは、ユーザ装置はこの情報と共に、低下した2次ベースノードに割り当てられていたケイパビリティに関する表示を送信する。これによって、ケイパビリティは、少なくとも適切な2次ベースノードが利用可能でない限り、1次ベースノードに割り当てられる。
代替的に、ユーザ装置は無線低下メッセージのみを送信し、適切な2次ベースノードが特定されるとすぐに、前の2次ベースノードからのものを含む、使用されていないリソースを含むケイパビリティメッセージを新たな2次ベースノードに送信する。ユーザ装置は、好ましくは単独で又は1次ベースノードの支援を受けて、別の2次ベースノードを選択し、その結果、上記ケイパビリティメッセージで、元々前の2次ベースノードに割り当てられていたものを含む使用されていないケイパビリティを新たな2次ベースノードに送信する。
この実施形態は、以前は1次ベースノードであった2次ベースノードの状況、及び通信リンクの開始から2次ベースノードとして機能していたベースノードの状況の両方に適用可能である。
本発明の第2の態様によれば、セルラネットワークの1次ベースノード及び少なくとも1つの2次ベースノードによってリモート端末と並列通信するように構成されたユーザ装置であって、セルラネットワークが少なくとも2つの無線アクセスネットワークを含み、1次ベースノード及び2次ベースノードが異なる無線アクセスネットワークに割り当てられており、1次ベースノードが、ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、2次ベースノードが、ユーザ装置又はセルラネットワークの少なくとも一方により、ユーザ装置にサービスを提供するのに適しているとして選択されたベースノード候補であり、通信リンクを確立するために、ユーザ装置が、
‐ユーザ装置の利用可能なケイパビリティを含む第1のケイパビリティメッセージを1次ベースノードに送信し、
‐使用されているケイパビリティの第1の表示を1次ベースノードから受信し、
‐1次ベースノードにより使用されていると示されていないケイパビリティのみを含む第2のケイパビリティメッセージを2次ベースノードに送信し、
‐使用されているケイパビリティの第2の表示を2次ベースノードから受信し、
‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを1次ベースノードに送信し、
‐1次ベースノード及び2次ベースノードによって上記構成されたケイパビリティを使用して通信リンクの確立を開始する
ように構成されたユーザ装置が提案される。
本発明のこの態様に係るユーザ装置は、好ましくは処理回路、揮発性メモリ、永久メモリ及びトランシーバ回路を備える。ユーザ装置は、好ましくはトランシーバ回路と、ベースノードとの無線通信に関連するタスクを処理するための別体のプロセッサとを含む通信ユニットを備える。別の処理回路では、好ましくはユーザ装置の永久メモリに格納されたコンピュータ基本ソフトが実行される。上記ユーザ装置は、特にマシン型通信(MTC)デバイスである。
ユーザ装置は、処理回路、トランシーバ回路及び/又はメモリによって、リモート端末との通信リンクを確立するための接続セッションにおいて、1次ベースノード及び少なくとも1つの2次ベースノードと共に動作するように構成される。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様の利点を共有する。
本発明の第3の態様によれば、少なくとも2つの無線アクセスネットワークと、異なる無線アクセスネットワークに割り当てられている少なくとも2つのベースノードとを含むセルラネットワークにおいて、少なくとも1つのユーザ装置を操作する方法であって、少なくとも2つのベースノードの一方が1次ベースノードであり、少なくとも2つのベースノードの他方が2次ベースノードであり、1次ベースノードが、上記ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、2次ベースノードが、ユーザ装置又はセルラネットワークの少なくとも一方により、ユーザ装置にサービスを提供するのに適しているとして選択されたベースノード候補であり、方法が、1次ベースノードが、
‐ユーザ装置の利用可能なケイパビリティを含むケイパビリティメッセージを受信するステップと、
‐利用可能なケイパビリティのうち使用されているケイパビリティを決定するステップと、
‐決定した使用されているケイパビリティを示すメッセージをユーザ装置に送信するステップと、
‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを受信するステップと、
‐示されたケイパビリティによって確立された通信リンクにおいてユーザ装置にサービスを提供するステップと、
を含む方法が提案される。
第3の態様に係る方法は、セルラネットワークのベースノードに関する。ベースノードは、セルラネットワークの少なくとも2つの無線アクセスネットワークの1つの一部である。ベースノードは、ダウンリンク又はアップリンク通信のために少なくとも1つの周波数帯で信号を送るように構成される。
ベースノードは、上記ベースノードにキャンプオンしているユーザ装置に関係し、リモート端末との通信リンクをキャリアアグリゲーションで処理するために、2次ベースノードと呼ばれる少なくとも1つの追加のベースノードを使用する1次ベースノードである。
1次ベースノードの観点からすれば、通信リンクを確立する方法は、ユーザ装置からケイパビリティメッセージを受信することを含む。ケイパビリティメッセージは、ユーザ装置の利用可能な使用されていないケイパビリティ、特にサポートされている周波数帯の組み合わせに関連するリソース配分に関連する情報を含む。
これによって1次ベースノードは、次の通信リンクにどのケイパビリティ、すなわちどれだけの数のケイパビリティを選ぶかの選択権を有する。使用されているケイパビリティ、つまり1次ベースノードに配分されるケイパビリティについて決定する場合、1次ベースノードは特に示された利用可能なケイパビリティと、さらに1次ベースノードのトラフィック、すなわちリソース状況とを考慮する。
1次ベースノードが想定される通信リンクにどの2次ベースノードが使用されるかを知っている場合、1次ベースノードは、さらに2次ベースノードの能力を考慮に入れることが好ましい。これは好ましくは重複するリソースに関連し、したがって、1次ベースノードは、他のものを有し、2次ベースノードが少なくともあまり能力がない場合、そのようなリソースを避けることが好ましい。
1次ベースノードは次に、決定された確保されているリソースを示すメッセージをユーザ装置に送信し、示されたリソースで継続すると想定する。
次に1次ベースノードは、本発明の第1の態様による第3のケイパビリティメッセージである別のケイパビリティメッセージを受信する。このケイパビリティメッセージは、その間に2次ベースノードがいくつかのケイパビリティを確保した後に残っている、依然として使用されていないリソースを示す。1次ベースノードは、通信セッション中の後の配分変更の場合のためにこの示された情報を記憶する。
そして1次ベースノードは、選ばれたケイパビリティによって通信リンクを確立するためにユーザ装置にサービスを提供する。
有利な実施形態によれば、1次ベースノード及び少なくとも1つの2次ベースノードによるユーザ装置とリモート端末の間の通信リンクがアクティブである方法であって、方法がさらに、1次ベースノード及び2次ベースノードのうちの少なくとも一方が、
‐ユーザ装置に対する再配分変更の必要性を検知し、
‐通信リンクにおいてアクティブな他のベースノードの少なくとも1つに配分維持メッセージを送信し、
‐ユーザ装置に配分変更メッセージを送信し、
‐ユーザ装置から再配分確認メッセージを受信する
ステップを含む方法が提案される。
この実施形態は、上記1次ベースノード及び少なくとも1つの2次ベースノードによる、ユーザ装置とリモート端末とのアクティブな通信リンクの状況に関する。この方法は、1次ベースノードがユーザ装置に対する配分変更の必要性を検知した場合にアクティブになる。このような配分変更には、ベースノード、すなわちネットワーク内部に関する理由を含む様々な理由が考えられる。
この必要性が検知される、特にユーザ装置の使用されているケイパビリティの増加が想定される場合、1次ベースノードは、ユーザ装置の使用されていないケイパビリティに関する記憶された情報を参照する。使用されていないケイパビリティが利用可能である場合は、1次ベースノードは進むことができる。
第1のステップとして、1次ベースノードは、配分維持メッセージをアクティブな通信リンクの少なくとも1つの他の2次ベースノードに送信する。
このような配分維持メッセージは、上記1次ベースノードが今まさにユーザ装置に配分変更を要求しようとしていることを関与する他の2次ベースノードに通知する。ベースノード間の伝達は、好ましくはベースノードを接続するインターフェイス、特にX2インターフェイス又は新たな技術標準における代替品を介して実行される。
これによって、2次ベースノードに通信リンクに関与する別のベースノードがこれから配分要求を要求することが通知される。したがって、通信リンクに関与する複数のベースノード間の衝突が回避される。
配分維持メッセージの後、1次ベースノードはユーザ装置に配分要求メッセージを送信し、好ましくは配分要求が確認された場合にその旨を示す再配分メッセージをユーザ装置から受信することが好ましい。
1次ベースノードが配分変更を行おうとする際、2次ベースノードが、
‐1次ベースノードから配分維持メッセージを受信すると、配分変更を抑制するステップと、
‐利用可能なケイパビリティを示すケイパビリティメッセージをユーザ装置から受信するステップと、
‐維持段階が終了することを示す完了メッセージを1次ベースノードに送信するステップと、
を含む方法が提案される。
この実施形態は、1次ベースノード主導の再配分の場合の2次ベースノードの一部に関する。
2次ベースノードは、一般的に1次ベースノードが前記のように配分変更をもたらしたい場合に、1次ベースノードから配分維持メッセージを受信する。
2次ベースノードは、そのような配分維持メッセージを受信すると、配分変更の開始を控える。この動作は、衝突する配分変更要求が通信リンクに関与する複数のベースノードによりユーザ装置に送信されないことを保証する。
この状態は、2次ベースノードが1次ベースノードの配分変更が無事に完了したことについての表示を受信するまでアクティブに維持される。これは特に、1次ベースノードに関連する配分変更が実行された後の使用されていないリソースを示すケイパビリティメッセージをユーザ装置から受信することによる場合である。これは、配分変更が終わったこと、及び配分変更後の使用されていないケイパビリティの数を2次ベースノードに伝える。したがって、これから2次ベースノード主導の配分変更が実行される可能性がある。
維持段階が終了したことを確認するために、2次ベースノードは維持完了メッセージを1次ベースノードに送信する。
好ましくは、2次ベースノードが配分変更を望む場合、維持完了コマンドはさらに1次ベースノードのための配分維持コマンドを含む。
その結果、この場合の2次ベースノードは、前記したような配分方法のステップを継続する。そうでない場合は、1次ベースノード主導の配分変更が完了し、他に予定された配分変更はなくなる。
図から分かるように、通信リンクに関与するベースノード間のメッセージの数が依然として著しく少ないため、通信リンクの確立だけでなく配分の変更も取引の安全を維持しつつ、つまり衝突を回避することによって実行することができる。
1次ベースノード及び2次ベースノードが配分維持メッセージを互いに同時に送信した場合、1次ベースノードを優先することによってこの問題を解決することが提案される。その場合、1次ベースノードは、例えば別の配分維持メッセージを2次ベースノードに送信することによって、維持拒否メッセージを2次ベースノードに一緒に送信する。
別の好適な実施形態では、1次ベースノードが、
‐通信リンクにおいてアクティブな第1の2次ベースノードについて、ユーザ装置における受信状態が所定の閾値未満であることを示す受信警告メッセージをユーザ装置から受信し、
‐ユーザ装置にサービスを提供するのに適した第2の2次ベースノードを決定し、
‐ユーザ装置の選択されたケイパビリティを解放するよう指示するケイパビリティ解放メッセージを第1の2次ベースノードに送信し、
‐解放されたケイパビリティについて通知する応答メッセージをユーザ装置に送信し、
‐第2の2次ベースノードをユーザ装置に推薦する
ステップを含む方法が提案される。
この方法は、ユーザ装置がアクティブな通信リンク中に第1の2次ベースノードのセルエリアから離れている状況に関する。この場合、1次ベースノードは、第1の2次ベースノードに対して接続を持続できないことを示す警告メッセージをユーザ装置から受信する。
つまりユーザ装置は、第1の2次ベースノードとの連携を中断することを望み、別の2次ベースノードと継続する。第1の2次ベースノードに割り当てられたリソースが依然としてあるとき、ユーザ装置は1次ベースノードの支援を必要とする。
したがって、1次ベースノードは警告メッセージを受信すると、ケイパビリティ解放メッセージを第1の2次ベースノードに送信する。これによって第1の2次ベースノードは、ユーザ装置との接続損失について通知される結果、配分リソースを解放する。好ましくは、第1の2次ベースノードは、リソースの1次ベースノードへの解放を確認する。
この状況では、接続損失が相互作用の双方向に適用されると推定されるため、ユーザ装置はこれ以上2次ベースノードと相互作用することができない。したがって、1次ベースノードがこの役割を果たすことが有利である。
ユーザ装置はこの事実について1次ベースノードからの別のメッセージによって通知される。好ましくは、1次ベースノードはまた、別の2次ベースノードをユーザ装置に推薦する。このような推薦は特に、セルラネットワーク、すなわちコアネットワーク又はモビリティ管理エンティティ(MME)によって行われる。これはセルラネットワークでは関連情報が典型的な例において利用可能であるため有利である。
ユーザ装置は次に、第1の2次ベースノードに以前に割り当てられていたものを含む使用されていないケイパビリティを含むケイパビリティメッセージを他の2次ベースノードに送信する。他の2次ベースノードは、これに応答してユーザ装置に確保されているケイパビリティを示すことによって変更を確認する。
2次ベースノードの変更が実行された後、第1の2次ベースノードから第2の2次ベースノードへのパケット転送が、キャリアアグリゲーションから知られている方法に従って実行される。
この実施形態は、2次ベースノードの無線接続損失にのみ適用可能であり、その結果、1次ベースノードのみに解放コマンドを2次ベースノードに送信する権限がある。1次ベースノードの無線状態が所定の閾値未満である場合、1次及び2次ベースノードの割り当ての切り替えを主導するのは上記のようにユーザ装置である。そしてユーザ装置は新たな構成を進めて前記の実施形態に係る新たな2次ベースノードを見つける。
本発明の第4の態様によれば、少なくとも1つのユーザ装置を動作させるためのセルラネットワークであって、セルラネットワークが少なくとも2つの無線アクセスネットワークと、異なる無線アクセスネットワークに割り当てられている少なくとも2つのベースノードとを含み、少なくとも2つのベースノードの一方が1次ベースノードであり、少なくとも2つのベースノードの他方が2次ベースノードであり、1次ベースノードが、上記ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、2次ベースノードが、ユーザ装置又はセルラネットワークの少なくとも一方により、ユーザ装置にサービスを提供するのに適しているとして選択されたベースノード候補であり、1次ベースノードが、
‐ユーザ装置の利用可能なケイパビリティを含むケイパビリティメッセージを受信し、
‐利用可能なケイパビリティのうち使用可能なケイパビリティを決定し、
‐決定した使用可能なケイパビリティを示すメッセージをユーザ装置に送信し、
‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを受信し、
‐上記使用されていないケイパビリティのうち追加で使用可能なケイパビリティを示すメッセージをユーザ装置に送信し、
‐示されたケイパビリティによって確立された通信リンクにおいてユーザ装置にサービスを提供する
ように構成されるセルラネットワークが提案される。
セルラネットワークは、好ましくは4G/LTE以上の技術標準をサポートしている。ベースノードは好ましくはeNodeBである。セルラネットワークは、それぞれがセルエリアにサービスを提供する、したがって、セルラネットワークのカバレッジエリアをカバーする複数のベースノードを含む。ベースノードは、好ましくは処理回路、揮発性メモリ、永久メモリ、トランシーバ回路及びアンテナを備える。永久メモリは、処理回路で実行される、ベースノードを制御するためのコンピュータプログラムを保持する。ベースノードはまた、特に有線でセルラネットワークの他の要素に、特にMMEのような無線アクセスネットワークの要素に接続される。
本発明の第4の態様は第3の態様の利点を共有する。
このように、本発明は有利には示された課題を解決し、ネットワーク要素、特に関与する異なる技術標準のベースノードの管理努力をさらに軽減することによってRAN間(inter−RAN)キャリアアグリゲーションの解決策を提案する。これは管理、特に仕様書要件を減らし、少ないベースノード間コマンドセットに従うことによって簡素化する。
以下の説明及び添付図面は幾つかの例示的な態様を詳細に示しているが、実施形態の原理を使用することができる種々の方法のうちのほんの一部を示しているにすぎない。本発明の特徴及び利点は、限定的ではなく例示的な例として与えられる有利な実施形態の以下の説明及び添付図面を読む時に現れるだろう。
本発明がある実施形態として適用される装置のアーキテクチャを示す図。 本発明の方法の例示的な実施形態の第1のシーケンス図。 本発明の方法の例示的な実施形態の第2のシーケンス図。 本発明の方法の例示的な実施形態に係るセルラネットワークで動作しているユーザ装置の状況を示す図。
図1は、本発明の装置のある実施形態を模式的に示している。ユーザ装置UEは、少なくとも1つのベースノードBSによってセルラネットワークCLNで動作するように構成される。
この実施形態のユーザ装置UEは、CPU又は他のタイプのプロセッサのようなプロセッサ回路PCを備える。プロセッサは、ユーザ装置のメモリMに格納されているコンピュータプログラムを実行するように構成される。プロセッサは少なくともトランシーバ回路TCを制御することに特化している。
トランシーバ回路は、セルラネットワークの少なくとも1つのベースノードと無線通信するための受信器回路と送信器回路の両方を備える。そのため、トランシーバ回路はまたアンテナANを使用する。代替的な実施形態では、受信器回路及び送信器回路はユーザ装置UEの別体のコンポーネントである。
例示的なセルラネットワークCLNは、好ましくは4G/LTE、5Gすなわち新無線(NR)を含む複数の技術標準をサポートする。
セルラネットワークCLNは少なくとも、それぞれがカバレッジ領域のセルエリアをカバーする複数のベースノードを含む。ベースノードは、ベースノード及びコアネットワークCRN間のアクセスを管理するための制御ノードである少なくとも1つのセルラネットワーク要素に接続される。
ベースノードはそれぞれ各1つの技術標準のサポートに特化しており、技術標準LTE以降のベースノードは一般にeNodeBと呼ばれている。
ベースノードは、例示的な実施形態では移動管理エンティティMMEである、ベースノード及びコアネットワークCRN間のアクセスを管理するための制御ノードである少なくとも1つのセルラネットワーク要素に接続される。一般に、異なる無線アクセスネットワークRAN1、RAN2のベースノードは、異なる移動管理エンティティMME1、MME2に接続される。
一般にユーザ装置UEは1つのベースノードにキャンプオンしており、このベースノードを1次ベースノードpBSと呼ぶ。キャンプ関係は実線の稲妻で示される。ユーザ装置は、要求されたネットワークサービスを提供するベースノードに最高の信号接続でキャンプオンしていることが好ましく、例えば高データスループットデバイス(hDTD)には、より高度な技術標準のベースノードが選択されることが好ましい。
このような高データスループットデバイスはさらに、データ伝送セッションに複数のベースノードを使用するように構成される。LTEでは、このような方法をキャリアアグリゲーションと呼ぶ。しかしながら、LTEではベースノードは同じ無線アクセスネットワークRANで動作し、さらに大抵の場合同じMMEで動作している。したがって、キャリアアグリゲーションに基づくデータ伝送セッションの調整は無線アクセスネットワークによって容易に実行される。
しかしながら、図示されたシナリオでは、第1の無線アクセスネットワークRAN1の1次ベースノードと、別の無線アクセスネットワークRAN2の別のベースノード(以下2次ベースノードsBS)とを使用することが想定されるデータ伝送セッションは異なる構成とする必要がある。2次ベースノードとの関係は破線の稲妻で示される。
連携を構成するために、1次ベースノードpBS及び2次ベースノードsBSは、例示的な本実施形態において移動管理エンティティMME1、MME2を接続しているインターフェイスX−IFを介して互いに通信する。代替的には、コアネットワークCRNの各エンティティが調整を担う。代替的には、ベースノード間の直接インターフェイス、この場合には、好ましくは異なる技術標準のベースノードを接続するX2などのインターフェイスが存在してもよい。
しかし、インターフェイスX−IFは、一方でセルラネットワーク内のシグナリングオーバーヘッドに起因して、他方でインターフェイス仕様努力を軽減するために、本発明の方法が複数の相互作用する無線アクセスネットワークに適用可能であることに特化するように非常に薄いことが想定される。
X2又はX−IFはまた、物理インターフェイスそのものが各コアネットワーク要素を介して既存のインターフェイスによって実現される論理インターフェイスに過ぎない可能性があることに留意することは重要である。
また、移動管理エンティティMME1、MME2は、好ましくはそれぞれセルラネットワークCLNのコアネットワークCRNとコアインターフェイスC−IFを介して通信している。これは少なくともベースノードが同じネットワークに属している限り当てはまる。ベースノードは、好ましくはS1インターフェイスS−IFによってMMEに接続される。
別のシナリオでは、ベースノードは、例えば1つのベースノードがWifiやWimaxなどのローカルエリアネットワークに属している場合、ネットワークゲートウェイを介してセルラネットワークと通信することができる。本発明の方法は、既知のセルラネットワークに限定されない。
1次ベースノード及び少なくとも1つの2次ベースノードとのデータ伝送セッションを確立するために、図2に示すステップが別の例示的な実施形態に従って実行される。
このシーケンス図は、非接続モード、好ましくはアイドルモードで1次ベースノードにキャンプオンしているユーザ装置から始まる。ユーザ装置は、アップリンクデータ伝送、ダウンリンクデータ伝送、又は両者の組み合わせが想定されるデータ伝送セッションを確立することが想定される。好ましくは、ユーザ装置はデータ伝送がキャリアアグリゲーションによって、つまり2つのベースノードを介して最もよく処理されていることを認識している。以下の例示的なシーケンスフローは、1次ベースノード及び1つの2次ベースノードがデータ伝送セッションに関与すると仮定する。複数の2次ベースノードとのデータ伝送セッションもまた本発明に含まれる。
ユーザ装置UEは、データ伝送を確立する前のある時点に、ケイパビリティメッセージM2.1を1次ベースノードに送信する。ケイパビリティメッセージM2.1は、特に考えられるリソース配分及び/又はサポートされる周波数帯の組み合わせに関連するどのケイパビリティをユーザ装置が提供するかに関する情報を含む。本発明は、ソフトチャネルビット及び他のリソースを共有する意思決定にも適用される。例示している本実施形態では、ケイパビリティはサポートされる周波数帯の組み合わせを含むと仮定されている。
1次ベースノードは、受信したケイパビリティメッセージに基づいて、どのリソースを配分可能であるかと、輻輳問題に起因して1次ベースノードがユーザ装置に十分なサービスを提供できないかどうかを判断する。
その結果、1次ベースノードは、使用される、すなわち次のデータ伝送セッションのために確保されているリソースについての表示をメッセージM2.2によってユーザ装置に送信する。
ユーザ装置は、受信したメッセージを評価した後、これまで使用されていないケイパビリティからできるだけ多く配分するために、2次ベースノードsBSを探している。
2次ベースノードを特定する方法には少なくとも2つの選択肢がある。好ましくは、1次ベースノードは近くにある2次ベースノードのお薦めをリソース表示メッセージM2.2で送信する。代替的に、ユーザ装置は想定されるデータ伝送セッションに使用するのにどの2次ベースノードが最適であるかを独自の適合性測定によって見い出す。
1次ベースノードpBSは、ある2次ベースノードを推薦する場合、その2次ベースノードsBSがどのリソースに対処可能であるかを知っている可能性がある。
有利には、1次ベースノードはこの知見に基づいて、2次ベースノードの考えられるリソース配分に干渉しないように自身のためにリソースを選ぶことを決定する。特に、1次ベースノードと2次ベースノードの両者によってサポートされる重複するリソースの場合、1次ベースノードは、どちら側でも利用できる場合、重複していないリソースを優先し得る。
1次ベースノードからメッセージを受信した後、ユーザ装置は、ユーザ装置のこれまでに依然として使用されていないケイパビリティに関する表示を含むメッセージM2.3を選択された2次ベースノードに送信する。これによって、2次ベースノードは、どのケイパビリティ、すなわちリソースを提供できるかを特定する立場になる。
2次ベースノードがどのリソースを配分するかを決定することによって、使用されているリソースがメッセージM2.4でユーザ装置に送信される。
ユーザ装置はすでに、次のデータ伝送セッションにどのケイパビリティが使用され、どのケイパビリティが使用されないかについての情報を有している。この情報はまた2次ベースノードによって得られてもよい。
1次ベースノードに使用されていないケイパビリティを認識させるために、ユーザ装置は、2次ベースノードからメッセージM2.4を受信した後、まだ使用されていないリソースを示す別のメッセージM2.5を1次ベースノードに送信する。1次ベースノードは、まだ知らされていない場合、メッセージM2.5で通信リンクに関与する1つ以上の2次ベースノードについて追加的に知らされることが望ましい。
示されたステップの後、ユーザ装置UEは1次ベースノードと共にデータ伝送セッションのための通信リンクを確立し、その後2次ベースノードsBSも関与する。
なぜベースノードがユーザ装置の使用されていないリソースを知っていることが重要かは、1次ベースノードにおける配分変更の場合の状況を示す図3に示されている。これは一般的に2次ベースノードでも起こり得る。
影響を受けるベースノードは、そのような追加のケイパビリティがまだ利用可能な場合に、特に追加のリソースを各データ伝送セッションに割り当てる可能性に関する配分変更の期限がいつなのかを知っている必要がある。
これを行うプロセスは、示された実施例の1次ベースノードにおける内部メッセージM3.1から始まる。ここで配分変更が可能であるか又は必要であることが検出される。この決定には様々な理由があり得る。
理由の1つは、ベースノードのリソースが他のユーザ装置との他の接続から解放されることである。
左側のリソース使用ボックスには、説明目的のために、20個のリソースユニットが利用可能であることが使用可能リソース(UR)として示されている。ただし、このユニット数がどの種類のリソースを意味するかを必ずしも特定していない。
1次ベースノードがユーザ装置にアクセスする前に、まず配分維持メッセージM3.2が少なくとも1つの2次ベースノードに送信される。このメッセージによって、2次ベースノードは、異なる通知があるまでユーザ装置への配分変更の要求を控えるよう指示される。これはワークフロー全体におけるベースノード間での最初のメッセージである。取引の安全のような方策の形で2つのベースノードからの要求の衝突を避けるために、この配分維持メッセージは、配分要求を送信する前に必須のメッセージである。2次ベースノードは、好ましくは配分維持メッセージの受信確認を行う。2次ベースノードは、この配分維持段階になると配分変更の可能性を抑制する。互いに同時に維持を要求する2つのベースノードの衝突の可能性はベースノード間で解決され、好ましくは1次ベースノードに優先権がある。
1次ベースノードは、配分維持メッセージを無事に送信した後に配分要求M3.3をユーザ装置に送信する。配分要求は、好ましくはユーザ装置の配分されるリソースの増加に関連する。そのため1次ベースノードは、確立手順のときに取得したメッセージM2.5(図2参照)から分かっている使用されていないリソースの数を考慮に入れる。この場合1次ベースノードは、ユーザ装置に20個の使用されていないリソースユニットがあることを認識しており、その結果、別の5個の確保されているリソースユニットRRを要求することができる。また代替的に、配分要求は配分されるリソースの減少に関連する。ただし、この例では、1次ベースノードは使用されるユーザ装置のリソースの増加を意図している。
ユーザ装置UEは配分要求をチェックし、図示されているように利用可能な場合、配分要求を少なくとも部分的に承認した再配分メッセージM3.4で要求している1次ベースノードに応答する。結果として、使用されていないリソースユニットの数が5だけ減少し、要求されたリソースユニットの完全セットがメッセージM3.4で承認されたことが示される。
また、ユーザ装置は、使用されていないリソースを含むケイパビリティメッセージM3.5を少なくとも1つの2次ベースノードに送信する。これによって2次ベースノードは、ユーザ装置の使用されていないリソースの新たな数、この場合には15個の使用されていないリソースユニットURが通知される。同じメッセージによって、2次ベースノードは1次ベースノードの再配分が完了した旨の情報を得る。これは、配分維持段階がまだアクティブであるときに2次ベースノードに配分維持の終了を通知する。
次に2次ベースノードは、配分維持段階の終了を1次ベースノードにも知らせるために維持完了メッセージM3.6を1次ベースノードに送信する。代替的に、1次ベースノードが再配分メッセージをユーザ装置から取得した後に維持完了メッセージを送信することが提案されるが、これによりベースノード間での追加のメッセージタイプが必要になる。
この実施例では、2次ベースノードはケイパビリティメッセージM3.5を受信した後に配分変更を検討する。そして配分変更を決断する。これにはリソースの追加及びリソースの解放の両方が含まれる可能性がある。本ケースでは、2次ベースノードは3個のリソースユニットを解放することを決定する。
いずれの場合でも、配分変更を示すために、1次ベースノードにおいて以前に実行されたのと同じワークフローが実行される必要がある。したがって、1次ベースノードへの配分維持メッセージM3.7から始まる。これによって1次ベースノードは、その一部の配分要求を控えるよう通知される。任意選択的に、配分維持メッセージM3.7は、セルラネットワークにおけるシグナリングリソースを節約するために維持完了メッセージM3.6と一緒に送信される。
次に、ここでは配分されるリソースユニットの3個の減少を示す配分要求M3.8が2次ベースノードからユーザ装置UEに送信される。
ユーザ装置は以前と同じように新たな配分要求を処理する。すなわちユーザ装置は要求された配分をチェックして、肯定的な結果の場合に再配分メッセージM3.9を2次ベースノードに送信する。
これによってさらに、使用されていないリソースユニットの数が更新(本ケースでは18に増加)される。また、使用されていないリソースを含むケイパビリティメッセージM3.10が1次ベースノードpBSに送信される。
1次ベースノードは次に維持完了メッセージM3.11を2次ベースノードに送信する。
ケイパビリティメッセージM3.10の受信は、内部メッセージM3.1でチェックされる配分変更として再度処理され得る。しかし、このような変更は、安定的なリソース配分状態を維持するためにしばらくして行われる可能性がある。これは特に静止して動作するユーザ装置にとって望ましい。
図4は、移動中のユーザ装置の場合の追加の例示的な状況を示している。これは特にエンターテイメントユニットなどが接続された自動車に関連してよい。
図4には、第1の時点におけるユーザ装置UET1が示されている。ユーザ装置は、キャンプオン中の1次ベースノードpBSのセルエリアCApBSに位置している。また、ユーザ装置は、2次ベースノードsBSのセルエリアCAsBSに位置している。
1次ベースノードpBS及び2次ベースノードsBSはセルラネットワークの異なる無線アクセスネットワークの一部である。これらはセルラネットワーク内部インターフェイスX−IFを介して通信可能である。このようなRAN間(cross−RAN)インターフェイス上のトラフィックを低減することは好ましい。
また、1次ベースノードはコアインターフェイスC−IFを介してコアネットワークCRNに接続される。
ユーザ装置は、1次ベースノードpBS及び2次ベースノードsBSを使用するキャリアアグリゲーションによって接続リンクで動作している。
通信リンクを確立した後、ユーザ装置は移動して、ユーザ装置がUET2の位置にある状況が現れる。そしてユーザ装置は、別のベースノードsBS’のセルエリアCAsBS’に位置している。
この別のベースノードもセルラネットワークインターフェイスX−IFによって1次ベースノードにリンクされる。
図から分かるように、ユーザ装置は、通信リンクに使用されていた2次ベースノードsBSのセルエリアCAsBSにもはや位置していない。ユーザ装置UEは2次ベースノードsBSからの信号を復号できないことを検知することができる。
このような状況では、少なくとも以下のタスクを実行しなければならない。
−キャリアアグリゲーションで通信リンクを継続するために新たな2次ベースノードを特定すること。
−元の2次ベースノードsBSの配分されたリソースを新たに特定された2次ベースノードに割り当てること。
本発明の有利な実施形態によれば、これは好ましくは以下の方法によって解決される。
ユーザ装置は1次ベースノードpBSに元の2次ベースノードとの接続を失ったことを知らせる。それから好ましくはコアネットワークCRNと連携して、1次ベースノードは別のベースノードsBS’を新たな2次ベースノードとして特定する。
次に1次ベースノードは、リソース解放メッセージを元の2次ベースノードsBSにインターフェイスX−IFを介して送信する。これによって、2次ベースノードsBSはユーザ装置の全てのリソースを解放するよう指示される。これは異なるRANのベースノード間の第2のタイプのメッセージである。
好ましくは、2次ベースノードはリソースが解放されたことを確認する。
また、ユーザ装置は解放されたリソース及び新たな2次ベースノードsBS’について通知される。次に、メッセージM2.3(図2)に相当するケイパビリティメッセージによって、ユーザ装置は、元の2次ベースノードによって解放されたものを含む使用されていないケイパビリティに関する情報を求めてベースノードsBS’に接触することができる。これに応答して、ベースノードsBS’は確保されているケイパビリティの表示を送信し、ユーザ装置はこの情報を1次ベースノードに送信する。
また、既に元の2次ベースノードに割り当てられたパケットのパケット転送を解決する必要がある。このため、別の2次ベースノードsBS’が元の2次ベースノードsBSと同じRANの一部であるときは、通常のRAT内(intra−RAT)キャリアアグリゲーション機構から知られている手段を再利用することができる。
これらのステップが実行された後に、ユーザ装置は1次ベースノード及び2次ベースノードと接続リンクし、ベースノードのそれぞれが割り当てられたリソースを有し、ユーザ装置の使用されていないリソースを知っている。
1次ベースノードのセルエリアが残っている場合に、ユーザ装置UEは1次ベースノードの能力を残っている2次ベースノードに割り当て、現在の1次ベースノードと連動して新たな2次ベースノードを決定する。
以上の詳細な説明において、例示により、本発明が実施される特定の実施形態を示す添付図面が参照される。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施することができるように十分詳細に記載される。異なっていたとしても、本発明の様々な実施形態は必ずしも互いに排他的ではないことは理解されるべきである。例えば、一実施形態と関連して本明細書に記載される特定の特徴、構造、又は特性は、本発明の範囲を逸脱することなく、別の実施形態において実現されてもよい。加えて、開示される各実施形態の範囲内の個別要素の位置又は配置は、本発明の範囲を逸脱することなく変更されてもよいことは理解されるべきである。したがって、以上の詳細な説明は、限定的な意味で受け取られるべきではなく、本発明の範囲は、請求項が権利を得ることができる全範囲の同等物とともに、適切に解釈された、添付の請求項によってのみ定義される。

Claims (15)

  1. セルラネットワーク(CLN)の1次ベースノード(pBS)及び少なくとも1つの2次ベースノード(sBS)によってリモート端末と並列通信するユーザ装置(UE)を動作させる方法であって、前記セルラネットワークが少なくとも2つの無線アクセスネットワーク(RAN)を含み、前記1次ベースノード及び前記2次ベースノードが異なる無線アクセスネットワークに割り当てられており、前記1次ベースノードが、前記ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、前記2次ベースノードが、前記ユーザ装置又は前記セルラネットワークの少なくとも一方により、前記ユーザ装置にサービスを提供するのに適していると評価されたベースノード候補であり、
    前記リモート端末との通信リンクを確立するために、前記方法が、前記ユーザ装置が、
    ‐前記ユーザ装置の利用可能なケイパビリティ(UR)を含む第1のケイパビリティメッセージを前記1次ベースノードに送信し、
    ‐以下使用されているケイパビリティと称する、前記1次ベースノードにより使用されていると示されたケイパビリティに関連する第1の表示を前記1次ベースノードから受信し、
    ‐多くとも前記1次ベースノードにより使用されていると示されていないケイパビリティを含む第2のケイパビリティメッセージを前記2次ベースノードに送信し、
    ‐前記2次ベースノードにより使用されていると示されたケイパビリティに関連する第2の表示を前記2次ベースノードから受信し、
    ‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを前記1次ベースノードに送信し、
    ‐前記1次ベースノード及び前記2次ベースノードによって前記構成されたケイパビリティを使用して前記通信リンクを開始する
    ステップを含む方法。
  2. 前記ケイパビリティが、前記1次ベースノード(pBS)及び前記2次ベースノード(sBS)の少なくとも一方のサポートされた周波数帯の組み合わせに関連するリソース配分に関連する、請求項1に記載の方法。
  3. ユーザ装置(UE)が、アクティブ接続中に前記1次ベースノード(pBS)から配分変更要求を受信すると、
    ‐前記1次ベースノードに再配分確認メッセージを送信するステップと、
    ‐前記配分変更要求に応じて利用可能なケイパビリティの変化を決定するステップと、
    ‐残っているケイパビリティを示すケイパビリティメッセージを前記2次ベースノード(sBS)に送信するステップと、
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ケイパビリティメッセージを前記2次ベースノード(sBS)に送信した後に、
    ‐リソース配分変更に関連する表示を前記2次ベースノードから受信し、
    ‐前記配分要求及び前記リソース配分変更表示に基づいてリソース配分を変更する
    ステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記方法が、
    ‐前記1次ベースノード(pBS)の少なくとも無線状態を評価し、
    ‐前記無線状態の所定の閾値未満への低下の検出に応答して、前記1次ベースノードの前記2次ベースノード(sBS)への割り当てを変更することを開始する
    ステップを含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ‐前記2次ベースノード(sBS)の少なくとも1つの無線リンク低下の検出に応答して、前記ユーザ装置(UE)における通信においてアクティブな前記2次ベースノードの無線リンク低下を示す受信警告メッセージを前記1次ベースノード(pBS)に送信する
    ステップをさらに含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. セルラネットワーク(CLN)の1次ベースノード(pBS)及び少なくとも1つの2次ベースノード(sBS)によってリモート端末と並列通信するように構成されたユーザ装置(UE)であって、前記セルラネットワークが少なくとも2つの無線アクセスネットワーク(RAN)を含み、前記1次ベースノード及び前記2次ベースノードが異なる無線アクセスネットワークに割り当てられており、前記1次ベースノードが、前記ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、前記2次ベースノードが、前記ユーザ装置又は前記セルラネットワークの少なくとも一方により、前記ユーザ装置にサービスを提供するのに適しているとして選択されたベースノード候補であり、
    通信リンクを確立するために、前記ユーザ装置が、
    ‐前記ユーザ装置の利用可能なケイパビリティ(UR)を含む第1のケイパビリティメッセージを前記1次ベースノードに送信し、
    ‐以下使用されているケイパビリティと称する、前記1次ベースノードにより使用されていると示されたケイパビリティの第1の表示を前記1次ベースノードから受信し、
    ‐前記1次ベースノードにより使用されていると示されていないケイパビリティのみを含む第2のケイパビリティメッセージを前記2次ベースノードに送信し、
    ‐前記2次ベースノードにより使用されていると示されたケイパビリティに関連する第2の表示を前記2次ベースノードから受信し、
    ‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを前記1次ベースノードに送信し、
    ‐前記1次ベースノード及び前記2次ベースノードによって前記構成されたケイパビリティを使用して前記通信リンクの確立を開始する
    ように構成されたユーザ装置(UE)。
  8. 前記ケイパビリティが、前記1次ベースノード(pBS)及び前記2次ベースノード(sBS)の少なくとも一方のサポートされた周波数帯の組み合わせに関連するリソース配分に関連し、
    前記ユーザ装置が、アクティブ接続中に前記1次ベースノードから配分変更要求を受信したことに応答して、
    ‐前記1次ベースノードに再配分確認メッセージを送信し、
    ‐前記配分変更要求に応じて利用可能なケイパビリティの変化を決定し、
    ‐前記利用可能なケイパビリティ(UR)を示すケイパビリティメッセージを前記2次ベースノードに送信する
    ように構成される、請求項7に記載のユーザ装置(UE)。
  9. ‐リソース配分変更に関連する表示を前記2次ベースノード(sBS)から受信し、
    ‐前記配分要求及び前記リソース配分変更表示に基づいてリソース配分を変更する
    ようにさらに構成される、請求項8に記載のユーザ装置(UE)。
  10. 前記ユーザ装置が、
    ‐前記1次ベースノード(pBS)の少なくとも無線状態を評価し、
    ‐前記無線状態の所定の閾値未満への低下の検出に応答して、前記1次ベースノードの前記2次ベースノード(sBS)への割り当てを変更することを開始する
    ようにさらに構成される、請求項7乃至9のいずれか一項に記載のユーザ装置(UE)。
  11. 少なくとも2つの無線アクセスネットワーク(RAN)と、異なる無線アクセスネットワークに割り当てられている少なくとも2つのベースノードとを含むセルラネットワーク(CLN)において、少なくとも1つのユーザ装置(UE)を操作する方法であって、前記少なくとも2つのベースノードの一方が1次ベースノード(pBS)であり、前記少なくとも2つのベースノードの他方が2次ベースノード(sBS)であり、前記1次ベースノードが、前記ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、前記2次ベースノードが、前記ユーザ装置又は前記セルラネットワークの少なくとも一方により、前記ユーザ装置にサービスを提供するのに適しているとして選択されたベースノード候補であり、
    前記方法が、前記1次ベースノードが、
    ‐前記ユーザ装置の利用可能なケイパビリティ(UR)を含むケイパビリティメッセージを受信するステップと、
    ‐前記利用可能なケイパビリティのうち使用されているケイパビリティを決定するステップと、
    ‐前記決定した使用されているケイパビリティを示すメッセージを前記ユーザ装置に送信するステップと、
    ‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを受信するステップと、
    ‐前記示されたケイパビリティによって確立された通信リンクにおいて前記ユーザ装置にサービスを提供するステップと、
    を含む方法。
  12. 前記1次ベースノード(pBS)及び少なくとも1つの2次ベースノード(sBS)によるユーザ装置(UE)とリモート端末の間の通信リンクがアクティブであり、
    前記方法がさらに、前記1次ベースノード及び前記2次ベースノードのうちの少なくとも一方が、
    ‐前記ユーザ装置に対する再配分変更の必要性を検知し、
    ‐前記通信リンクにおいてアクティブな他のベースノードの少なくとも1つに配分維持メッセージを送信し、
    ‐前記ユーザ装置に配分変更メッセージを送信し、
    ‐前記ユーザ装置から再配分確認メッセージを受信する
    ステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法が、前記2次ベースノード(sBS)が、
    ‐前記1次ベースノード(pBS)から配分維持メッセージを受信すると、配分変更を抑制するステップと、
    ‐利用可能なケイパビリティ(UR)を示すケイパビリティメッセージを前記ユーザ装置から受信するステップと、
    ‐維持段階が終了することを示す完了メッセージを前記1次ベースノードに送信するステップと、
    を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記1次ベースノード(pBS)が、
    ‐前記通信リンクにおいてアクティブな第1の2次ベースノード(sBS)について、前記ユーザ装置における受信状態が所定の閾値未満であることを示す受信警告メッセージを前記ユーザ装置(UE)から受信し、
    ‐前記ユーザ装置にサービスを提供するのに適した第2の2次ベースノード(sBS’)を決定し、
    ‐前記ユーザ装置の選択されたケイパビリティを解放するよう指示するケイパビリティ解放メッセージを前記第1の2次ベースノードに送信し、
    ‐解放されたケイパビリティを通知する応答メッセージを前記ユーザ装置に送信し、
    ‐前記第2の2次ベースノードを前記ユーザ装置に推薦する
    ステップを含む、請求項11乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 少なくとも1つのユーザ装置(UE)を動作させるためのセルラネットワーク(CLN)であって、前記セルラネットワークが少なくとも2つの無線アクセスネットワーク(RAN)と、異なる無線アクセスネットワークに割り当てられている少なくとも2つのベースノードとを含み、前記少なくとも2つのベースノードの一方が1次ベースノード(pBS)であり、前記少なくとも2つのベースノードの他方が2次ベースノード(sBS)であり、前記1次ベースノードが、前記ユーザ装置が非接続モードでキャンプオンしているベースノードであり、前記2次ベースノードが、前記ユーザ装置又は前記セルラネットワークの少なくとも一方により、前記ユーザ装置にサービスを提供するのに適しているとして選択されたベースノード候補であり、
    前記1次ベースノードが、
    ‐前記ユーザ装置の利用可能なケイパビリティ(UR)を含むケイパビリティメッセージを受信し、
    ‐前記利用可能なケイパビリティのうち使用可能なケイパビリティを決定し、
    ‐前記決定した使用可能なケイパビリティを示すメッセージを前記ユーザ装置に送信し、
    ‐依然として使用されていないケイパビリティを含む第3のケイパビリティメッセージを受信し、
    ‐前記使用されていないケイパビリティのうち追加で使用可能なケイパビリティを示すメッセージを前記ユーザ装置に送信し、
    ‐前記示されたケイパビリティによって確立された通信リンクにおいて前記ユーザ装置にサービスを提供する
    ように構成されるセルラネットワーク(CLN)。
JP2019533589A 2016-12-21 2017-12-14 セルラネットワークにおいて並列通信するユーザ装置を動作させるための方法、ユーザ装置及びセルラネットワーク Active JP6818150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16205792.1 2016-12-21
EP16205792.1A EP3340518A1 (en) 2016-12-21 2016-12-21 Method for operating a user equipment communicating in parallel in a cellular network
PCT/EP2017/082906 WO2018114624A1 (en) 2016-12-21 2017-12-14 Methods, user equipment and cellular network for operating a user equipment communicating in parallel in a cellular network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502945A true JP2020502945A (ja) 2020-01-23
JP6818150B2 JP6818150B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=57681358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533589A Active JP6818150B2 (ja) 2016-12-21 2017-12-14 セルラネットワークにおいて並列通信するユーザ装置を動作させるための方法、ユーザ装置及びセルラネットワーク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11191120B2 (ja)
EP (2) EP3340518A1 (ja)
JP (1) JP6818150B2 (ja)
KR (1) KR102244012B1 (ja)
CN (1) CN110178332B (ja)
WO (1) WO2018114624A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3340518A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-27 Gemalto M2M GmbH Method for operating a user equipment communicating in parallel in a cellular network
US10863411B2 (en) * 2017-06-22 2020-12-08 T-Mobile Usa, Inc. Routing communications in dual-band devices
JP7292886B2 (ja) * 2019-01-28 2023-06-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
JP7128768B2 (ja) * 2019-03-27 2022-08-31 本田技研工業株式会社 通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法
CN111314974B (zh) * 2020-02-11 2022-11-08 展讯通信(上海)有限公司 主辅小区更新的处理方法、装置、基站及存储介质
CN115996195B (zh) * 2023-03-23 2023-05-30 腾讯科技(深圳)有限公司 一种数据传输方法、装置、设备及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197820A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sharp Corp 無線通信システム、通信方法、端末装置、および基地局装置
US20160028585A1 (en) * 2014-01-31 2016-01-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A Master and Second Evolved Node B and Method Performed Thereby for Modifying a Radio Resource of the SENB with Respect to a UE Currently Being Connected to the MENB

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8068466B2 (en) * 2007-07-20 2011-11-29 Texas Instruments Incorporated Transmission of multiple information elements in multiple channels
CN102057591B (zh) * 2008-06-04 2014-03-19 爱立信电话股份有限公司 移动通信网络中的方法和设备
US8099091B2 (en) * 2010-05-13 2012-01-17 Apple Inc. Method to control configuration change times in a wireless device
CN110830227B (zh) * 2013-07-04 2022-08-19 韩国电子通信研究院 用于多连接性的方法
US9807818B2 (en) * 2013-08-08 2017-10-31 Industrial Technology Research Institute Method of radio bearer establishment in dual connectivity
EP2887738A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-24 Gemalto M2M GmbH Method for operating a wireless device in a selected radio access network
WO2016119109A1 (zh) * 2015-01-26 2016-08-04 华为技术有限公司 一种切换装置及方法
CN104836850A (zh) * 2015-04-16 2015-08-12 华为技术有限公司 一种实例节点管理的方法及管理设备
US20180084539A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-22 Qualcomm Incorporated User equipment capability determination for multiple radio capability groups
EP3340518A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-27 Gemalto M2M GmbH Method for operating a user equipment communicating in parallel in a cellular network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197820A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sharp Corp 無線通信システム、通信方法、端末装置、および基地局装置
US20160028585A1 (en) * 2014-01-31 2016-01-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A Master and Second Evolved Node B and Method Performed Thereby for Modifying a Radio Resource of the SENB with Respect to a UE Currently Being Connected to the MENB

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS 36.300 V13.3.0(2016-03), JPN6020025138, ISSN: 0004402105 *
HUAWEI, HISILICON: "Failure handling on RRC configuration for LTE NR tight interworking", 3GPP TSG RAN WG2 #96 R2-168187, JPN6020025135, 5 November 2016 (2016-11-05), ISSN: 0004402103 *
INTEL CORPORATION: "UE capability coordination for LTE-NR interworking", 3GPP TSG RAN WG2 #96 R2-168534, JPN6020025134, 5 November 2016 (2016-11-05), ISSN: 0004402102 *
QUALCOMM INCORPORATED (RAPPORTEUR): "Report of e-mail discussion [95#30] Capability coordination for NR and LTE", 3GPP TSG-RAN WG2 #95B R2-167065, JPN6020025133, 1 October 2016 (2016-10-01), ISSN: 0004305253 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Capability Coordination across RATs", 3GPP TSG-RAN WG2 #95 R2-165644, JPN6020025137, 13 August 2016 (2016-08-13), ISSN: 0004402104 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3560127A1 (en) 2019-10-30
EP3340518A1 (en) 2018-06-27
KR20190090814A (ko) 2019-08-02
CN110178332B (zh) 2022-05-27
CN110178332A (zh) 2019-08-27
EP3560127C0 (en) 2024-01-24
KR102244012B1 (ko) 2021-04-26
US20200015306A1 (en) 2020-01-09
EP3560127B1 (en) 2024-01-24
WO2018114624A1 (en) 2018-06-28
JP6818150B2 (ja) 2021-01-20
US11191120B2 (en) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10470153B2 (en) Method for supporting efficient PDU session activation and deactivation in cellular networks
US20220174582A1 (en) System and method for supporting sidelink radio bearers
KR102395384B1 (ko) 셀룰러망의 효율적 pdu 세션 활성화 및 비활성화 방안
KR102336313B1 (ko) 네트워크 가상화 및 세션 관리 방법 및 장치
US11425578B2 (en) Base station, virtual cell, user equipment
CN110268753B (zh) 基于预先配置的接入类别来接入采用网络切片的通信系统
JP6818150B2 (ja) セルラネットワークにおいて並列通信するユーザ装置を動作させるための方法、ユーザ装置及びセルラネットワーク
US20220141904A1 (en) A Master Node, a Secondary Node, a User Equipment and Methods Therein for Handling of a Secondary Cell Group (SCG)
CN106664606B (zh) 准入控制和负载平衡
JP6146832B2 (ja) デバイス間通信のハンドオーバのための方法及び装置
JP5449577B2 (ja) セルラ通信ネットワークにおける方法および配置構造
US20160380779A1 (en) Communication system
CN107079451B (zh) 用于电信网络中资源管理的资源控制器
CN110650454B (zh) V2x通信方法、装置及系统
US11849491B2 (en) Communication method, apparatus, and system
JP2018524892A (ja) ワイヤレスネットワークからユーザ装置へのデータのダウンロードを制御するための方法、装置、コンピュータ読み取り可能な媒体及びコンピュータプログラム製品
US20220353761A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
US9445323B1 (en) Network identifier reservation in response to handoff
JP7444969B2 (ja) サイドリンクrrc手順
US10070351B1 (en) Method and system for assigning a contention-free access resource
US20220287126A1 (en) Sidelink transmission continuity
US10542471B1 (en) Method and system for releasing at least one resource allocated to a user equipment device
WO2020064095A1 (en) Paging control in a non-homogenous network scenario
US9332459B1 (en) Method and system for setting a hold-timer duration
US10361974B1 (en) Controlling base station buffering of data for a wireless communication device based on the extent to which the wireless communication device provides connectivity for other devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6818150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350