JP2020501654A - アンカー装置を正確に位置決めおよび挿入するための固着装置および固着方法 - Google Patents

アンカー装置を正確に位置決めおよび挿入するための固着装置および固着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501654A
JP2020501654A JP2019530216A JP2019530216A JP2020501654A JP 2020501654 A JP2020501654 A JP 2020501654A JP 2019530216 A JP2019530216 A JP 2019530216A JP 2019530216 A JP2019530216 A JP 2019530216A JP 2020501654 A JP2020501654 A JP 2020501654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
finger
axis
work path
anchoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019530216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890661B2 (ja
Inventor
ハラリ,ボアズ
Original Assignee
フェムセレクト リミテッド
フェムセレクト リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェムセレクト リミテッド, フェムセレクト リミテッド filed Critical フェムセレクト リミテッド
Publication of JP2020501654A publication Critical patent/JP2020501654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890661B2 publication Critical patent/JP6890661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B42/00Surgical gloves; Finger-stalls specially adapted for surgery; Devices for handling or treatment thereof
    • A61B42/20Finger-stalls specially adapted for surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00438Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping connectable to a finger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00805Treatment of female stress urinary incontinence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0427Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from the anchor body
    • A61B2017/0437Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from the anchor body the barbs being resilient or spring-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0448Additional elements on or within the anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0459Multiple holes in the anchor through which the suture extends and locking the suture when tension is applied
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

指装着軸を、および指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、指装着軸に対して、および作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面において全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、アパーチャ面と交差するように、作業経路軸に沿ったアパーチャに対する軸方向移動を制限するよう構成されたアンカー挿入組立体と、少なくとも固着部分を、および、固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体であって、前記固着部分は、固着前動作配向および固着時動作配向を有する、アンカー組立体と、を含む、固着装置。【選択図】図18G

Description

関連出願の相互参照
本願では、国際公開第WO2015/189843号として公開された、2015年6月10日に出願され「TISSUE REPAIR DEVICE AND METHOD」を発明の名称とするPCT特許出願第PCT/IL2015/050585号と、2015年3月25日に出願され「SYSTEM AND METHOD FOR PELVIC FLOOR PROCEDURES」を発明の名称とする米国特許出願公開第2015/0320442と、2014年6月17日に出願され「SYSTEM AND METHOD FOR PELVIC FLOOR REPAIR」を発明の名称とする米国特許出願公開第2014/0324072と、が参照される。これらの全部は参照することにより本明細書に援用される。
本発明は全般に固着装置に関する。
多様な種類の固着装置が多様な用途に対して知られている。
本発明は、改善された固着装置を提供しようとするものである。
したがって、本発明の好適な実施形態に係る、指装着軸を、および指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、指装着軸に対して、および作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、アパーチャ面と交差するように、作業経路軸に沿ったアパーチャに対する制限された軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、少なくとも固着部分を、および、固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体であって、固着部分は、固着前動作配向および固着時動作配向を有する、アンカー組立体と、を含む固着装置が提供される。
本発明の他の好適な実施形態に係る、指装着軸を、および指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、指装着軸に対して、および作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、アパーチャの近傍でアパーチャ面と交差するように、作業経路軸に沿ったアパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、少なくとも固着部分を、および、固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体であって、固着部分は固着前動作配向および固着時動作配向を有する、アンカー組立体と、を含む固着装置も提供される。
本発明のさらに他の好適な実施形態に係る、指装着軸を、および指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、指装着軸に対して、および作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、アパーチャの近傍でアパーチャ面と交差するように、作業経路軸に沿ったアパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、少なくとも固着部分を、および、固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体であって、固着前動作配向および固着時動作配向を有し、固着部分は固着前動作配向にある間にアンカー挿入組立体によりアパーチャ面を越えて作業経路軸に沿って移動可能である、アンカー組立体と、を含む固着装置がさらに提供される。
本発明のさらに他の好適な実施形態に係る、指装着軸を、および、指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、この指装着可能作業経路画成組立体は、指装着軸に対して、および作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成し、指装着軸は指装着軸面に存在し、作業経路軸は作業経路軸面に存在し、作業経路軸面は指装着軸面に対して平行であり、アパーチャ面は、相互に平行な指装着軸面および作業経路軸面に対して垂直である、指装着可能作業経路画成組立体と、アパーチャ面と交差するように、作業経路軸に沿ったアパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、少なくとも固着部分を、および固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体と、を含む固着装置がさらに提供される。
本発明のさらに他の好適な実施形態に係る、指装着軸および作業経路軸を画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、作業経路軸に対して角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、アパーチャ面と交差するように、作業経路軸に沿ったアパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、少なくとも固着部分を、および固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体と、を含む固着装置がさらに提供される。
本発明のさらに他の好適な実施形態に係る、指装着軸および作業経路軸を画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、作業経路軸に対して角度をなす配向に全般的に存在する指固着場所係合部分を画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、係合部分の近傍で固着場所と係合するように、作業経路軸に沿った係合部分に対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、少なくとも固着部分を、および固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体と、を含む固着装置がさらに提供される。
好適には、指装着軸は指装着軸面に存在し、作業経路軸は、指装着軸面に対して平行である作業経路軸面に存在し、アパーチャ面は相互に平行である指装着軸面および作業経路軸面に対して垂直である。
本発明の好適な実施形態によれば、指装着可能作業経路画成組立体は右手専用または左手専用となるよう構成されている。追加的または代替的に、指装着可能作業経路画成組立体は、指装着要素と、長尺作業経路画成要素と、長尺作業経路画成要素に対して固定的に取り付けられた挿入・止め具画成要素と、を含む。好適には、指装着可能作業経路画成組立体は、部分的に可撓性を有するプラスチック材料の単一片として形成され、端部壁部および下面壁部において接合された2つの側面壁部を画成し、操作員の指の下面が固着部位と係合することを可能にするよう構成されている。追加的または代替的に、作業経路画成組立体は、長尺作業経路画成要素の固定的な装着のための前方完全固定装着経路および後方完全固定装着経路を画成する。
本発明の好適な実施形態によれば、作業経路軸は指軸に対して7度の角度をなす。追加的または代替的に、作業経路軸はアパーチャ面に対して40度の角度をなす。
好適には、挿入・止め具画成要素は、縁部を画成する中空漏斗形状部分に対して連通する略円筒形中空部分を含む中空要素であり、略円筒形中空部分の中を通る前記アンカー挿入組立体の軸方向移動範囲を制限する高精度止め具として機能する。
本発明の好適な実施形態によれば、アンカー挿入組立体は、内管・ボタン組立体が装着された第1収容部分および第2収容部分を含み、内管・ボタン組立体は、ボタンおよび長尺管を含み、長尺管は長尺管の端部においてボタンに対して固定的に装着されている。追加的に、固着装置は、第1収容部分および第2収容部分に対して装着された外管・保持器組立体も含む。好適には、外管・保持器組立体は保持ディスクを含み、保持ディスクは長尺管の端部に固定的に装着され、コイルバネが、ボタンと保持ディスクとの間で長尺管上に装着されている。追加的に、固着装置は、ボタンに対する選択的な保護係合のために第1収容部分および第2収容部分に対して枢動可能に装着されているボタンガード要素も含む。
本発明の好適な実施形態によれば、ボタンは、横スリットの反対側面上に配置された1対の保持凹陥部が構成された係合表面と、ボタンを貫通して延長し、かつ、係合表面において横スリットにアパーチャを画成する、軸方向ボアと、を有するよう構成されている。
本発明の好適な実施形態によれば、固着組立体を固着基質に対して位置決めおよび挿入するために、固着装置を利用するための方法であって、ユーザの指を指装着可能作業経路画成組立体に挿入し、それにより指の遠位側指骨が、固着基質と係合するよう配置される、ことと、ユーザの指の配向が、固着基質に対するアンカー組立体の固着係合の場所を高精度で画成するよう、アンカー組立体がアンカー挿入組立体内に予め装填された状態でアンカー挿入組立体を指装着可能作業組立体に挿入することと、を含む方法も提供される。
好適には、固着基質におけるアンカー組立体の挿入の度合いは、アンカー挿入組立体と指装着可能作業経路画成組立体との間の係合により高精度で制限される。
本発明は、以下の詳細な説明から、より完全に理解および認識されるであろう。
本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する右指装着可能作業経路画成組立体の概略的組み立て図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する右指装着可能作業経路画成組立体の分解図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する右指装着可能作業経路画成組立体の上面図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する右指装着可能作業経路画成組立体の底面図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する右指装着可能作業経路画成組立体の、図1Cにおける線E−Eに沿った概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する左指装着可能作業経路画成組立体の概略的組み立て図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する左指装着可能作業経路画成組立体の分解図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する左指装着可能作業経路画成組立体の上面図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する左指装着可能作業経路画成組立体の底面図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する左指装着可能作業経路画成組立体の、図2Cにおける線E−Eに沿った概略的断面図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー挿入組立体の概略的組み立て図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー挿入組立体の概略的分解図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー挿入組立体の底面図である。 本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー挿入組立体の、図3Cにおける線D−Dに沿った概略的断面図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の第1収容部分の概略的内部図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の第2収容部分の概略的内部図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成する内管・ボタン組立体の概略的組み立て図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成する内管・ボタン組立体の概略的端面図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成する内管・ボタン組立体の概略的側面図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成する内管・ボタン組立体の、図5Cにおける線D−Dに沿った概略的断面図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成する外管・保持器組立体の概略的組み立て図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成する外管・保持器組立体の分解図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成するボタンガード要素を概略的に示す図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成するボタンガード要素の、図7Aにおける矢印Bにより示される方向から見た概略的内部図である。 図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体の一部を形成するボタンガード要素の、図7Bにおける線C−Cに沿った概略的断面図である。 非圧縮状態にある、本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー組立体の概略的組み立て図である。 非圧縮状態にある、本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー組立体の分解図である。 非圧縮状態にある、本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー組立体の上面図である。 非圧縮状態にある、本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー組立体の、図8Cにおける線D−Dに沿った断面図である。 図8A〜図8Dのアンカー組立体の一部を形成する貫入要素の概略図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図8Dのアンカー組立体の一部を形成する固着要素の概略図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図8Dのアンカー組立体の一部を形成する固着要素の概略的上面図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図8Dのアンカー組立体の一部を形成する固着要素の、図10Bにおける線C−Cに沿った概略的断面図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図8Dのアンカー組立体の一部を形成する固着要素の概略的側面図である。 圧縮状態にある、図10A〜図10Dの固着要素の概略図である。 圧縮状態にある、図10A〜図10Dの固着要素の概略的上面図である。 圧縮状態にある、図10A〜図10Dの固着要素の、図11Bにおける線C−Cに沿った概略的断面図である。 圧縮状態にある、図10A〜図10Dの固着要素の概略的側面図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図11Dのアンカー組立体の概略的組み立て図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図11Dのアンカー組立体の分解図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図11Dのアンカー組立体の側面図である。 非圧縮状態にある、図8A〜図11Dのアンカー組立体の、図12Cにおける線D−Dに沿った断面図である。 圧縮状態にある、図8A〜図12Dのアンカー組立体の概略的組み立て図である。 圧縮状態にある、図8A〜図12Dのアンカー組立体の分解図である。 圧縮状態にある、図8A〜図12Dのアンカー組立体の側面図である。 圧縮状態にある、図8A〜図12Dのアンカー組立体の、図12Gにおける線H−Hに沿った断面図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおける1つの段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおける1つの段階を示す概略的側面図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおける1つの段階を示す、図13Bにおける線C−Cに沿った概略的断面図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおけるさらなる段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおけるさらなる段階を示す概略的側面図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおけるさらなる段階を示す、図14Bにおける線C−Cに沿った概略的断面図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおけるさらなる段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおけるさらなる段階を示す概略的側面図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てにおけるさらなる段階を示す、図15Bにおける線C−Cに沿った概略的断面図である。 図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体の組み立てにおける段階を示す概略図である。 図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体の組み立てにおける段階を示す概略図である。 図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体の組み立てにおける段階を示す概略図である。 図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体の組み立てにおける段階を示す概略図である。 図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体の組み立てにおける段階を示す概略図である。 図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体の組み立てにおける段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体を図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体に挿入する段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体を図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体に挿入する段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体を図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体に挿入する段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体を図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体に挿入する段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体を図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体に挿入する段階を示す概略図である。 図8A〜図12Dのアンカー組立体を図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体に挿入する段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。 図1A〜図17Fのアンカー装置の動作における段階を示す概略図である。
ここで図1A、図1B、図1C、図1D、および図1Eを参照すると、これらの図面は、それぞれ、本発明の一実施形態の固着装置の一部を形成する、右指装着可能作業経路画成組立体の、概略組立図、分解図、上面図、および、底面図、さらに、図1Cにおける線E−Eに沿って取られた概略的断面図である。
図1A〜図1Eで見られるように、ここで参照番号100により示される右指装着可能な作業経路画成組立体は、好適には、指装着要素110と、好適には指装着要素110に対してその第1端部において固定的に装着された長尺作業経路画成要素120と、好適には長尺作業経路画成要素120に対してその第2端部において固定的に装着された挿入・止め具画成要素130と、を含む。
好適には操作員の右人差し指を着脱可能に収容するよう構成された指装着要素110は、好適には指軸140に沿って延長する部分的に可撓性を有するプラスチック材料(例えばポリカルボナートなど)の単一片として形成され、好適には端部壁部144および下面壁部146において接合された2つの側面壁部142と、操作員の指の下面が、指装着要素110に完全に挿入されたときに、露出されること、および、潜在的な固着部位と係合すること、を可能にする、開口部148と、を画成する。開口部148は全般にアパーチャ面149に存在する。
指装着要素110は、好適には、その第1側面壁部142において、前方完全固定装着経路150および後方完全固定装着経路152も画成する。なお前方完全固定装着経路150および後方完全固定装着経路152は、軸154に沿って長尺作業経路画成要素120を前方完全固定装着経路150および後方完全固定装着経路152に対して固定的に装着するためのものである。特に図1Eに見られるように、軸154は好適には、指軸140に対しては7度の角度をなし、アパーチャ面149に対しては40度の角度をなす。
特に図1Dに見られるように、指装着軸140が指装着軸面153に存在すること、作業経路軸154が、指装着軸面153に対して平行である作業経路軸面155に存在すること、アパーチャ面149が、相互に平行である指装着軸面153および作業経路軸面155に対して垂直であることが、本発明の一実施形態の特定的な特徴である。
長尺作業経路画成要素120は、好適には長尺の中空管であり、好適にはステンレス鋼製であり、好適には2.6mmの内径を有し、経路150および152において好適な接着剤により指装着要素110に固定される。長尺作業経路画成要素120の第1端部156は、経路150に沿って中間位置にある位置158において固定的に着座される。
挿入・止め具画成要素130は好適には、長尺作業経路画成要素120の第2端部164を収容する略円筒形中空部分162を含む中空要素である。第2端部164は好適な接着剤により略円筒形中空部分162に固定されると好適である。略円筒形中空部分162は、好適には、中空漏斗形状部分166に連通する。中空漏斗形状部分166は、中空漏斗形状部分166を通るアンカー挿入組立体の軸方向移動範囲を制限する高精度止め具として機能する縁部168を画成する。
図2A、図2B、図2C、図2D、および図2Eを参照すると、これらの図面は、それぞれ、本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成する左指装着可能作業経路画成組立体の、概略的組み立て図、分解図、上面図、底面図、および図2Cにおける線E−Eに沿った概略的断面図である。
図2A〜図2Eで見られるように、ここで参照番号200により示される左指装着可能な作業経路画成組立体は、好適には、指装着要素210と、好適には指装着要素210に対してその第1端部において固定的に装着された長尺作業経路画成要素220と、好適には長尺作業経路画成要素220に対してその第2端部において固定的に装着された挿入・止め具画成要素230と、を含む。
好適には操作員の左人差し指を着脱可能に収容するよう構成された指装着要素210は、好適には指軸240に沿って延長する部分的に可撓性を有するプラスチック材料(例えばポリカルボナートなど)の単一片として形成され、好適には端部壁部244および下面壁部246において接合された2つの側面壁部242と、操作員の指の下面が、指装着要素210に完全に挿入されたときに、露出されること、および、潜在的な固着部位と係合すること、を可能にする、開口部248と、を画成する。開口部248は全般にアパーチャ面249に存在する。
指装着要素210は、好適には、その第1側面壁部242において、前方完全固定装着経路250および後方完全固定装着経路252も画成する。なお前方完全固定装着経路250および後方完全固定装着経路252は、軸254に沿って長尺作業経路画成要素220を前方完全固定装着経路250および後方完全固定装着経路252に対して固定的に装着するためのものである。特に図2Eに見られるように、軸254は好適には、指軸240に対しては7度の角度をなし、アパーチャ面249に対しては40度の角度をなす。
特に図2Dにおいて見られるように、指装着軸240が指装着軸面253に存在すること、作業経路軸254が、指装着軸面253に対して平行である作業経路軸面255に存在すること、アパーチャ面249が、相互に平行である指装着軸面253および作業経路軸面255に対して垂直であることが、本発明の一実施形態の特定的な特徴である。
長尺作業経路画成要素220は、好適には長尺の中空管であり、好適にはステンレス鋼製であり、好適には2.6mmの内径を有し、経路250および252において好適な接着剤により指装着要素210に固定される。長尺作業経路画成要素220の第1端部256は、経路250に沿って中間位置にある位置258において固定的に着座される。
挿入・止め具画成要素230は好適には、長尺作業経路画成要素220の第2端部264を収容する略円筒形中空部分262を含む中空要素である。第2端部264は好適な接着剤により略円筒形中空部分262に固定されると好適である。略円筒形中空部分262は好適には、中空漏斗形状部分266に対して連通する。中空漏斗形状部分266は、中空漏斗形状部分266を通るアンカー挿入組立体の軸方向移動範囲を制限する高精度止め具として機能する縁部268を画成する。
ここで図3A、図3B、図3C、および図3Dを参照すると、これらの図面は、それぞれ、本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー挿入組立体300の、概略的組み立て図、概略的分解図、底面図、および概略的断面図である。
図3A〜図3Dにおいて見られるように、アンカー挿入組立体300は、内管・ボタン組立体330が取り付けられた第1収容部分310および第2収容部分320を含み、内管・ボタン組立体330はボタン332および長尺管334を含み、長尺管334は長尺管334の端部336においてボタン332に対して、ねじ切りまたは接着剤によって固定的に取り付けられている。長尺管346の端部344に対して固定的に装着された保持ディスク342を含む外管・保持器組立体340も、第1収容部分310および第2収容部分320に対して装着され、内管・ボタン組立体330を部分的に封入する。コイルバネ350がボタン332と保持ディスク342との間で長尺管334上に装着される。ボタンガード要素360が、ボタン332に対する選択的な保護係合のために第1収容部分310および第2収容部分320に対して枢動可能に装着される。
ここで図4Aおよび図4Bを参照すると、図4Aおよび図4Bはそれぞれ、図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体300の第1収容部分310および第2収容部分320の概略的内部図である。図4Aおよび図4Bにおいて見られるように、第1収容部分310および第2収容部分320の両方が複数の構造的内部リブ400を含む。これらのリブ400は、とりわけ、それぞれソケット402および404を画成する。これらのソケット402および404は、協働してボタン332を収容し、ボタン332の軸410に沿った制限された軸方向並進を可能にする。
第1収容部分310および第2収容部分320に設けられたリブ400は、協働してボタン保持ディスク342を収容するために、および、軸410に沿ったボタン保持ディスク342の軸方向並進を防止するために、それぞれ対向するソケット412および414も画成する。第1収容部分310および第2収容部分320に設けられたリブ400は、それぞれ、長尺管346を収容するための対向する切り抜き部420ならびに422、および、ボタン332を収容するための対向する切り抜き部416ならびに418も画成する。第1収容部分310および第2収容部分320は、好適には1対の枢動装着ソケット430および432も協働して画成する。
第1収容部分310および第2収容部分320は、第1収容部分310および第2収容部分320を接合するために利用されるネジ(図示せず)を受容するためのネジソケットおよびネジ溝444および446を含み得る。代替的に、第1収容部分310および第2収容部分320は、他の方法(例えばスナップ嵌合機構などによる)で一緒に接合されてもよい。
第1収容部分310および第2収容部分320は前方対向外部端部表面448(図3A)を協働して画成する。
ここで図5A、図5B、図5C、および図5Dを参照すると、これらの図面は、それぞれ、図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体300の一部を形成し、かつ、ボタン332および長尺管334を含む、内管・ボタン組立体330の概略的組立体図、概略的端面図、概略的側面図、および概略的断面図である。
ボタン332が、1対の軸方向移動案内突起体502をボタン332の反対側面表面上に有する略長方形要素であり、軸方向移動案内突起体502が、切り抜き部420および422に対して摺動可能に係合するよう構成されていることが、見られる。ボタン332の後方対向表面504は好適には、横スリット508の反対側面上に配置された1対の保持凹陥部506が形成される。ボタン332は、ボタン332を貫通し、かつ、横スリット508における表面504にアパーチャ512を画成する、軸方向ボア510が形成される。長尺管334は好適には1mmの内径および2mmの外径を有する。
ここで、図6Aおよび図6Bを参照すると、これらの図面は、それぞれ、好適にはレーザ溶接により長尺管346の端部344に対して固定的に装着された保持ディスク342を含む外管・保持器組立体340の概略的組立体図および概略的分解図である。好適には、長尺管346は、長尺管334に対する動き嵌めを画成するために2mmよりわずかに大きい内径と、2.5mmの外径と、を有する。
ここで図7A、図7B、および図7Cを参照すると、これらの図面は、それぞれ、図3A〜図3Dのアンカー挿入組立体300の一部を形成するボタンガード要素360の、概略図、概略的内部図、および概略的断面図である。図7A〜図7Cにおいて見られるように、ボタンガード要素360は好適には、主要部分700および1対の脚部702を有するアーチを画成する。脚部702のうちの各脚部には、枢動装着ソケット430および432のうちの対応する枢動装着ソケットに係合する枢動装着突起体704が形成される。主要部分700の下面表面706は好適には、ボタン332の対応する保持凹陥部506に対して枢動可能および着脱可能に係合するための1対の係合突起体712および714を画成する。
ここで図8A、図8B、図8C、および図8Dを参照すると、これらの図面は、それぞれ、非圧縮状態にある、本発明の一実施形態に係る固着装置の一部を形成するアンカー組立体800の、概略的組み立て図、分解図、上面図、および図8Cにおける線D−Dに沿った断面図である。図8A〜図8Dにおいて見られるように、アンカー組立体800は、可撓性を有する長尺要素(例えば縫合糸など)に連結された貫入要素810と、固着要素830と、を含む。固着要素830は好適には、2つの動作配向(すなわち固着前動作配向を画成する非圧縮状態、および、固着時動作配向を画成する圧縮状態)を有する。
ここで図9を参照すると、図9は貫入要素810の概略図である。図9において見られるように、好適にはニチノール製である貫入要素810は、先が尖った前方部分842、ネック部分844、および後方係合部分846を含む。後方係合部分846は好適には、端部縁部表面849を有する1対の可撓性を有する保持指848と、可撓性長尺要素820を通すための複数のアパーチャ850と、を含む。ネック部分844の近傍および前方において貫入要素810は、好適には、1対の最前方テーパ状縁部表面852および1対の中間テーパ状縁部表面853を含む複数対の係合側縁部表面を画成する。1対の中間テーパ状縁部表面853の後方は1対の横方向縁部表面854で終端し、その後方は1対の軸方向縁部表面856で終端し、その後方はさらなる1対の横方向縁部表面858で終端し、その後方はさらなる1対の軸方向縁部表面860で終端する。軸方向縁部表面860はそれぞれ、可撓性を有する保持指848の内側に存在する。
ここで図10A、図10B、図10C、および図10Dを参照すると、これらの図面はそれぞれ、非圧縮状態にある図8A〜図8Dのアンカー組立体の一部を形成する固着要素830の、概略図、概略的上面図、概略的断面図、および概略的側面図であり、図11A、図11B、図11C、および図11Dを参照すると、これらの図面はそれぞれ、圧縮状態にある固着要素830の、概略図、概略的上面図、概略的断面図、および概略的側面図である。
図10〜図11Dにおいて見られるように、好適にはニチノール製である固着要素830は、特に圧縮状態にある場合には、略中空の円筒形要素である。固着要素830は好適には後方リング部分902を含む。後方リング部分902の前方には、1対の互いに方位角的に反対側に配置された後方開口フラップ904が提供される。これらの後方開口フラップ904は法線方向外向きに拡張するが、圧縮状態へと内向きに締め付けられることも可能である。各フラップは好適には後方対向縁部表面906を画成し、これら後方対向縁部表面906のうちの各表面は1対のフラップ脚部908を画成する。フラップ904は好適には、固着要素830を画成する略中空円筒形要素におけるフラップ輪郭切断部により画成される。
固着要素830の前方部分の近傍においてフラップ904に対して方位角的に直交するように、1対の互いに方位角的に反対側に配置された保持アパーチャ910が形成されると好適である。これら保持アパーチャ910のうちの各アパーチャ910は、貫入要素810の可撓性を有する保持指848が係合するよう構成された後方対向縁部表面912を有する。これらアパーチャ910のうちの各アパーチャ910の前方には好適には切り抜き部920が形成される。切り抜き部920は、貫入要素810の最前方テーパ状縁部表面852および横方向縁部表面854を収容するための前方対向表面922を有する。
ここで図12A、図12B、図12C、および図12Dを参照すると、これらの図面は、それぞれ、非圧縮状態にある図8A〜図11Dのアンカー組立体800の、概略的組み立て図、分解図、側面図、および図12Cにおける線D−Dに沿った断面図である。図8A〜図8Dを参照して上述したように、アンカー組立体800は、可撓性を有する長尺要素820(例えば縫合糸など)に連結された貫入要素810と、固着要素830と、を含む。
図12A〜図12Dおよび図8A〜図8Dにおける非圧縮状態において見られるように、アンカー組立体800の可撓性長尺要素820は貫入要素810に設けられたアパーチャ850に通され、固着要素830は貫入要素810に対してスナップ嵌合される。固着要素830は、端部縁部表面849が固着要素830のアパーチャ910の対応する対向アパーチャ縁部表面912に対して係合するよう貫入要素810の可撓性保持指848が固着要素830のアパーチャ910に対して係合することにより、および、貫入要素810の横方向表面854が前方対向縁部表面922に対して係合することにより、貫入要素810に対して係合した状態に保持される。
図12A〜図12Dにおいて示される非圧縮状態にあるとき、固着要素830の後方開口フラップ904は図示のように外向きに拡張する。貫入要素810に対する係合により効果的に折り畳まれている可撓性長尺要素820は、2本のフィラメントとして、貫入要素810および固着要素830から固着要素830の後方リング部分902を通って後方に延長する。
ここで図12E、図12F、図12G、および図12Hを参照すると、これらの図面は、それぞれ、圧縮状態にある図8A〜図12Dのアンカー組立体800の、概略的組み立て図、分解図、側面図、および図12Gにおける線H−Hに沿った断面図である。図12E〜図12Hと図12A〜図12Dとの比較により見られるように、圧縮状態にあるとき(例えばアンカー挿入組立体300の長尺管346の前方端部において保持されているときなど)、固着要素830の後方開口フラップ904は、固着要素830の後方リング部分902を含む固着要素830の他の部分と一緒に略円筒形配向へと内向きに付勢される。
ここで図13A〜図15Cを参照すると、これらの図面には、図8A〜図12Dのアンカー組立体の組み立てが示されている。図13A、図13B、および図13Cには、可撓性長尺要素820を、貫入要素810に設けられたアパーチャ850に通す段階が示されている。図14A、図14B、および図14Cには、可撓性長尺要素820の2本のフィラメント上で摺動する固着要素830が示されている。図15A、図15B、および図15Cには、貫入要素810に対して完全に係合およびロックされた固着要素830が示されている。
ここで図16A、図16B、図16C、図16D、図16E、および図16Fを参照すると、これらの図面は、図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体の組み立てにおける諸段階を示す概略図である。図16Aにおいて見られるように、コイルバネ350がボタン332の近傍において内管・ボタン組立体330の長尺管334上に装着される。図16Bにおいて見られるように、図16Aの組立体は外管・保持器組立体340に挿入される。図16Cおよび図16Dにおいて見られるように、図16Bの組立体は、第1収容部分310に対する係合状態に達するよう、挿入される。特にボタン332はソケット402に挿入され、ボタン保持ディスク342はソケット412に挿入される。
図16Eには、ボタン332に対する選択可能な保護係合のために、第1収容部分310の枢動装着ソケット430および432に対してボタンガード要素360を枢動可能に装着する段階が示されている。図16Fには、最終的な組み立てステップとして第1収容部分310および第2収容部分320を接合する段階が示されている。
ここで図17A、図17B、図17C、図17D、図17E、および図17Fを参照すると、これらの図面は、図3A〜図7Cのアンカー挿入組立体300に対する図8A〜図12Dのアンカー組立体800の挿入における諸段階を示す概略図である。図17Aにおいて見られるように、アンカー組立体800は、挿入に対して準備が整った状態にあるアンカー挿入組立体300の前方に配置される。図17Bには、アンカー組立体800の可撓性長尺要素820の2本のフィラメントをアンカー挿入組立体300の略同軸状の長尺管334および346に通す最初の段階が示されている。図17Cには、アンカー組立体800に対して略完全に挿入された状態にあるアンカー挿入組立体300が示されている。
その後、固着要素830は、手動でまたは別の方法で、その圧縮状態に締め付けられる。図17Dには、アンカー挿入組立体300に完全に挿入され、固着要素830が長尺管346の内側表面に対して係合することにより固着要素830が圧縮状態に保持された状態にある、アンカー組立体800が示されている。アンカー組立体800の可撓性長尺要素820の2本のフィラメントの自由端がボタン332の横スリット508における表面504に設けられたアパーチャ512を通って直線状に伸び出ていることも見られる。
ここで図17Eを参照すると、図17Eには、アンカー組立体800の可撓性長尺要素820の2本のフィラメントが、ボタン332の横スリット508に沿って延長するよう、曲げられる段階が示されている。図17Fには、ボタンガード要素360が、第1収容部分310および第2収容部分320に対して、および、可撓性長尺要素820の2本のフィラメント上で、ボタン332に対する選択可能な保護係合へと枢動可能に回転される最終的な組み立てステップが示されている。
ここで図18A、図18B、図18C、図18D、図18E、図18F、図18G、図18H、図18I、および図18Jを参照すると、これらの図面は、左人差し指に対して使用するための図1A〜図17Fの固着装置の動作の諸段階を示す概略図である。
図18Aにおいて見られるように、ユーザの左人差し指は指装着可能作業経路画成組立体200に挿入され、指装着可能作業経路画成組立体200の指装着軸240に略沿って延長する。上述のように、指装着軸240は指装着軸面253に存在し、作業経路軸254は、指装着軸面253に対して平行な作業経路軸面255に存在する。ユーザの左人差し指の遠位側指骨は開口部248を通って延長する。この開口部248は、アパーチャ面249に存在し、互いに平行である指装着軸面253および作業経路軸面255に対して直交する。
図18Bには、参照番号1000により示される固着基質の1部分に対して係合した状態にあるユーザの左人差し指の遠位側指骨が示されている。人差し指が固着基質1000に対して直接的係合または間接的係合の状態にあり得ることが認識される。固着基質1000は任意の好適な固着基質であり得る。固着基質の一例として仙棘靭帯が挙げられる。仙棘靭帯は、左人差し指の遠位側指骨(ここでは参照番号1004により示される)に対して接触状態にある膣壁(ここでは参照番号1002により示される)の後方に存在する。
図18Cには、作業経路軸254に対して軸方向に位置合わせされ、かつ、指装着可能作業経路画成組立体200の作業経路画成要素220に対して今まさに挿入されようとしている、アンカー挿入組立体300が示されている。アンカー挿入組立体300は好適には図17Fにおいて示される動作配向にある。すなわちここではアンカー組立体800は図17A〜図17Fを参照して上述したようにアンカー挿入組立体300内に予め挿入されている。
図18Dおよび図18Eには、作業経路軸254に沿って指装着可能作業経路画成組立体200の作業経路画成要素220に完全に挿入された状態にあるアンカー挿入組立体300が示されている。作業経路画成要素220におけるアンカー挿入組立体の挿入の度合いが、したがって、この段階で貫入要素810がアパーチャ面249を越えて延長する度合いが、第1収容部分310および第2収容部分320の前方端部表面448が挿入・止め具画成要素230の縁部268に対して係合することにより制限されることが、本発明の一実施形態の特定的な特徴である。好適には、貫入要素810の縁部842の先端部が作業経路軸254に沿ってアパーチャ面249を越えて延長する度合いは、10〜20mmの範囲、より好適には14〜17mmの範囲、最も好適には15.5mmである。
図18Dおよび図18Eには、アンカー挿入組立体300の、および、アンカー組立体800の、最前方部分も示されている。なおここでは、最前方部分は固着基質1000に貫入し、固着基質1000内に挿入された状態にある。固着要素830が内管・ボタン組立体330の長尺管346内に部分的に配置されているかぎり、固着要素830はその圧縮状態に保持される。
図18Fおよび図18Gには、ボタンガード要素360が図17Eに示される配向に回転された後に、ボタン332が押される段階が示されている。ボタン332を押すことにより、好適には、コイルバネ350により作業経路軸254に沿ってアンカー組立体800がさらに、好適には作業経路軸254に沿って5mmの距離だけ、移動される。この移動により、固着要素830は長尺管346の完全に前方に、したがって固着基質1000の前方に、配置され、図8Aにおいて見られるようにその非圧縮状態を取ることとなる。この動作配向では、フラップ脚部908を画成するフラップ904の後方対向縁部表面906は、固着基質1000の前方に位置し、固着基質1000の表面1006から離間した状態にある。
図18Hおよび図18Iには、フラップ904の後方対向縁部表面906が固着基質1000の表面1006に対して係合し、それにより固着組立体が表面1006から分離不能となり、可撓性長尺要素820が固着基質1000に対して固着されるよう、作業経路軸254に沿ってアンカー挿入組立体300が後退される段階が示されている。
図18Jには、指装着可能作業経路画成組立体200およびアンカー挿入組立体300がアンカー組立体800から分離される段階が示されている。この分離の後、可撓性長尺要素820は固着要素830により固着基質1000に対して固着された状態に留まる。
本発明が、上記で特に図示および説明された内容に限定されないことは当業者により理解されるであろう。むしろ、本発明の範囲は、先行技術に含まれない本明細書で上述した様々な特徴の組み合わせおよび部分的組み合わせの両方、およびその修正形態を含む。

Claims (21)

  1. 指装着軸を、および、前記指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、前記指装着可能作業経路画成組立体は、前記指装着軸に対して、および前記作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、
    前記アパーチャ面に対して交差するように、前記作業経路軸に沿った前記アパーチャに対する制限された軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、
    少なくとも固着部分を、および、前記固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体であって、前記固着部分は、固着前動作配向および固着時動作配向を有する、アンカー組立体と、
    を含む、固着装置。
  2. 指装着軸を、および、前記指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、前記指装着可能作業経路画成組立体は、前記指装着軸に対して、および前記作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、
    前記アパーチャの近傍で前記アパーチャ面に対して交差するように、前記作業経路軸に沿った前記アパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、
    少なくとも固着部分を、および、前記固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体であって、前記固着部分は、固着前動作配向および固着時動作配向を有する、アンカー組立体と、
    を含む、固着装置。
  3. 指装着軸を、および、前記指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、前記指装着可能作業経路画成組立体は、前記指装着軸に対して、および前記作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、
    前記アパーチャの近傍で前記アパーチャ面に対して交差するように、前記作業経路軸に沿った前記アパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、
    少なくとも固着部分を、および、前記固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体であって、固着前動作配向および固着時動作配向を有し、前記固着部分は前記固着前動作配向にある間に前記アンカー挿入組立体により前記アパーチャ面を越えて前記作業経路軸に沿って移動可能である、アンカー組立体と、
    を含む、固着装置。
  4. 指装着軸を、および、前記指装着軸に対して角度をなす作業経路軸を、画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、前記指装着可能作業経路画成組立体は、前記指装着軸に対して、および前記作業経路軸に対して、角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成し、前記指装着軸は指装着軸面に存在し、前記作業経路軸は作業経路軸面に存在し、前記作業経路軸面は前記指装着軸面に対して平行であり、前記アパーチャ面は、前記相互に平行な指装着軸面および前記作業経路軸面に対して垂直である、指装着可能作業経路画成組立体と、
    前記アパーチャ面に対して交差するように、前記作業経路軸に沿った前記アパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、
    少なくとも固着部分を、および前記固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体と、
    を含む、固着装置。
  5. 指装着軸および作業経路軸を画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、前記作業経路軸に対して角度をなすアパーチャ面に全般的に存在するアパーチャを画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、
    前記アパーチャ面に対して交差するように、前記作業経路軸に沿った前記アパーチャに対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、
    少なくとも固着部分を、および前記固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体と、
    を含む、固着装置。
  6. 指装着軸および作業経路軸を画成する指装着可能作業経路画成組立体であって、前記作業経路軸に対して角度をなす配向に全般的に存在する指固着場所係合部分を画成する、指装着可能作業経路画成組立体と、
    前記係合部分の近傍で前記固着場所に対して係合するように、前記作業経路軸に沿った前記係合部分に対する軸方向移動のために構成されたアンカー挿入組立体と、
    少なくとも固着部分を、および前記固着部分に対して取り付けられた可撓性長尺部分を、含むアンカー組立体と、
    を含む、固着装置。
  7. 前記指装着軸は指装着軸面に存在し、前記作業経路軸は、前記指装着軸面に対して平行である作業経路軸面に存在し、前記アパーチャ面は前記相互に平行である指装着軸面に対して、および前記作業経路軸面に対して、垂直である、請求項1〜請求項3および請求項5〜請求項6のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  8. 前記指装着可能作業経路画成組立体は右手専用または左手専用となるよう構成されている、請求項1〜請求項7のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  9. 前記指装着可能作業経路画成組立体は、指装着要素と、長尺作業経路画成要素と、前記長尺作業経路画成要素に対して固定的に装着された挿入・止め具画成要素と、を含む、請求項1〜請求項8のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  10. 前記指装着可能作業経路画成組立体は、部分的に可撓性を有するプラスチック材料の単一片として形成され、端部壁部および下面壁部において接合された2つの側面壁部を画成し、操作員の指の下面が固着部位と係合することを可能にするよう構成されている、請求項1〜請求項9のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  11. 前記作業経路画成組立体は、前記長尺作業経路画成要素の固定的な装着のための、前方完全固定装着経路および後方完全固定装着経路を画成する、請求項9または請求項10に記載の固着装置。
  12. 前記作業経路軸は前記指軸に対して7度の角度をなす、請求項1〜請求項11のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  13. 前記作業経路軸は前記アパーチャ面に対して40度の角度をなす、請求項1〜請求項13のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  14. 前記挿入・止め具画成要素は、縁部を画成する中空漏斗形状部分に対して連通する略円筒形中空部分を含む中空要素であり、前記挿入・止め具画成要素の中を通る前記アンカー挿入組立体の軸方向移動範囲を制限する高精度止め具として機能する、請求項9〜請求項13のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  15. 前記アンカー挿入組立体は、内管・ボタン組立体が取り付けられた第1収容部分および第2収容部分を含み、前記内管・ボタン組立体は、ボタンおよび長尺管を含み、前記長尺管は前記長尺管の端部において前記ボタンに対して固定的に取り付けられている、請求項1〜請求項14のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  16. 前記第1収容部分および前記第2収容部分に対して装着された外管・保持器組立体も含む、請求項15に記載の固着装置。
  17. 前記外管・保持器組立体は保持ディスクを含み、前記保持ディスクは長尺管の端部に固定的に装着され、コイルバネが、前記ボタンと前記保持ディスクとの間で前記長尺管上に装着されている、請求項16に記載の固着装置。
  18. 前記ボタンに対する選択的な保護係合のために前記第1収容部分および前記第2収容部分に対して枢動可能に装着されているボタンガード要素も含む、請求項17に記載の固着装置。
  19. 前記ボタンは、横スリットの反対側面上に配置された1対の保持凹陥部が構成された係合表面と、前記ボタンを貫通して延長し、かつ、前記係合表面において前記横スリットにアパーチャを画成する、軸方向ボアと、を有するよう構成されている、請求項15〜請求項18のうちのいずれか1項に記載の固着装置。
  20. 固着組立体を固着基質に対して位置決めおよび挿入するために、請求項1〜請求項19のうちのいずれか1項に記載の固着装置を利用するための方法であって、
    ユーザの指を前記指装着可能作業経路画成組立体に挿入し、それにより前記指の遠位側指骨が、前記固着基質と係合するよう配置される、ことと、
    前記ユーザの前記指の配向が前記固着基質に対する前記アンカー組立体の固着係合の場所を高精度で画成するよう、前記アンカー組立体が前記アンカー挿入組立体内に予め装填された状態で前記アンカー挿入組立体を前記指装着可能作業組立体に挿入することと、
    を含む、方法。
  21. 前記固着基質における前記アンカー組立体の挿入の度合いが前記アンカー挿入組立体と前記指装着可能作業経路画成組立体との間の係合により高精度で制限される、請求項20に記載の方法。
JP2019530216A 2016-12-15 2016-12-15 アンカー装置を正確に位置決めおよび挿入するための固着装置および固着方法 Active JP6890661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IL2016/051338 WO2018109755A1 (en) 2016-12-15 2016-12-15 Anchoring device and method for accurate positioning and insertion of an anchor assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501654A true JP2020501654A (ja) 2020-01-23
JP6890661B2 JP6890661B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=62558145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530216A Active JP6890661B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 アンカー装置を正確に位置決めおよび挿入するための固着装置および固着方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210128136A1 (ja)
EP (1) EP3554389B1 (ja)
JP (1) JP6890661B2 (ja)
KR (1) KR102660472B1 (ja)
CN (1) CN110267603B (ja)
AU (1) AU2016432188B2 (ja)
CA (1) CA3046184A1 (ja)
IL (3) IL302508B1 (ja)
WO (1) WO2018109755A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10098664B2 (en) 2014-05-07 2018-10-16 Pop Medical Solutions Ltd. System and method for pelvic floor procedures
WO2021011687A1 (en) * 2019-07-16 2021-01-21 University Of Miami Device for arterial puncture assistance
WO2021150732A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-29 University Of Miami Device for percutaneous puncture assistance
US11666361B1 (en) 2022-02-24 2023-06-06 Rambam Medtech Ltd. Device and method for phalanx fracture reduction

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984241B2 (en) * 1996-09-13 2006-01-10 Tendon Technology, Ltd. Apparatus and methods for tendon or ligament repair
US20010041914A1 (en) * 1999-11-22 2001-11-15 Frazier Andrew G.C. Tissue patch deployment catheter
US6932834B2 (en) * 2002-06-27 2005-08-23 Ethicon, Inc. Suture anchor
US8157815B2 (en) * 2005-05-20 2012-04-17 Neotract, Inc. Integrated handle assembly for anchor delivery system
US20070239208A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Crawford Bruce S Surgical implantation device and method
DK201070270A (en) * 2009-10-19 2011-04-20 Coloplast As Finger guided suture fixation system
US8465503B2 (en) * 2009-10-19 2013-06-18 Coloplast A/S Finger guided suture fixation system
US9241722B2 (en) * 2012-10-08 2016-01-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical pin guide and methods of use
US9522000B2 (en) * 2013-11-08 2016-12-20 Coloplast A/S System and a method for surgical suture fixation
US10098664B2 (en) 2014-05-07 2018-10-16 Pop Medical Solutions Ltd. System and method for pelvic floor procedures
EP3154443A4 (en) * 2014-06-10 2018-01-24 Pop Medical Solutions Ltd. Tissue repair device and method
US20160235461A1 (en) * 2016-01-07 2016-08-18 Michael H. Sumko Surgical Guide Apparatus and Method of Use

Also Published As

Publication number Publication date
IL296605A (en) 2022-11-01
US20210128136A1 (en) 2021-05-06
EP3554389A1 (en) 2019-10-23
IL302508A (en) 2023-07-01
CN110267603A (zh) 2019-09-20
JP6890661B2 (ja) 2021-06-18
IL266946B2 (en) 2023-02-01
IL296605B1 (en) 2023-07-01
WO2018109755A1 (en) 2018-06-21
EP3554389A4 (en) 2020-07-29
CA3046184A1 (en) 2018-06-21
IL302508B1 (en) 2024-05-01
CN110267603B (zh) 2023-09-01
IL266946A (en) 2019-07-31
AU2016432188A1 (en) 2019-07-18
IL296605B2 (en) 2023-11-01
IL266946B (en) 2022-10-01
KR20190104033A (ko) 2019-09-05
KR102660472B1 (ko) 2024-04-25
EP3554389B1 (en) 2024-02-21
AU2016432188B2 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020501654A (ja) アンカー装置を正確に位置決めおよび挿入するための固着装置および固着方法
US10729198B2 (en) Seam ripper
US9642654B2 (en) Single action locking pedicle screwdriver
US10238805B2 (en) Automatic injection device for administration of high viscosity medication
US9724108B2 (en) Sleeve clamp
JP2014176679A5 (ja)
US11510686B2 (en) Retrograde drilling device
WO2017090196A1 (ja) 内視鏡用アダプタ、内視鏡および内視鏡システム
KR102105579B1 (ko) 확경공 천공 장치
US20170042532A1 (en) Suture cutter
TWI745326B (zh) 用於錨定組件之精確定位及插入的錨定裝置和方法
JP2020523119A (ja) 格納式ブレードまたはフック付き軟組織切断機器
KR101633447B1 (ko) 와이어 핀 홀딩용 의료기구
US20180028169A1 (en) Anchor insertion system and method of use thereof
WO2014170462A2 (en) Delivery system
KR101862484B1 (ko) 스크류 홀딩 드라이버
TW201311208A (zh) 骨骼固定裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150