JP2020500607A - 神経変調エネルギーを近位血管部と遠位血管部に送達する神経変調装置、並びに関連するシステムおよび方法 - Google Patents

神経変調エネルギーを近位血管部と遠位血管部に送達する神経変調装置、並びに関連するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020500607A
JP2020500607A JP2019529847A JP2019529847A JP2020500607A JP 2020500607 A JP2020500607 A JP 2020500607A JP 2019529847 A JP2019529847 A JP 2019529847A JP 2019529847 A JP2019529847 A JP 2019529847A JP 2020500607 A JP2020500607 A JP 2020500607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
distal
neuromodulator
energy delivery
renal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019529847A
Other languages
English (en)
Inventor
キーベニー ジェイムズ
キーベニー ジェイムズ
ホーガン ウルタン
ホーガン ウルタン
マッデン ジェフリー
マッデン ジェフリー
Original Assignee
メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ
メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ, メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ filed Critical メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ
Publication of JP2020500607A publication Critical patent/JP2020500607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36114Cardiac control, e.g. by vagal stimulation
    • A61N1/36117Cardiac control, e.g. by vagal stimulation for treating hypertension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0551Spinal or peripheral nerve electrodes
    • A61N1/0558Anchoring or fixation means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0551Spinal or peripheral nerve electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36007Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of urogenital or gastrointestinal organs, e.g. for incontinence control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/02Radiation therapy using microwaves
    • A61N5/04Radiators for near-field treatment
    • A61N5/045Radiators for near-field treatment specially adapted for treatment inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • A61N5/0603Apparatus for use inside the body for treatment of body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0622Optical stimulation for exciting neural tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00404Blood vessels other than those in or around the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00434Neural system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B2018/1807Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using light other than laser radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • A61B2018/1861Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with an instrument inserted into a body lumen or cavity, e.g. a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F2007/126Devices for heating or cooling internal body cavities for invasive application, e.g. for introducing into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • A61N2005/0612Apparatus for use inside the body using probes penetrating tissue; interstitial probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

神経変調療法を遠位血管部と近位血管部に施す神経変調装置、並びに関連するシステムおよび方法である。神経変調装置は、近位部および遠位部を有する細長いシャフトを含みうる。各部は、ヒトの血管構造の対応する近位血管部内および遠位血管部内において配置と展開を同時にできるように寸法設定および形状設定される。細長いシャフトは、遠位端に向かって減少するように変化する外側断面寸法を有しうる。細長いシャフトは、複数の区分をさらに有しうる。各区分は、意図する遠位血管部内または近位血管部内での展開の際に、それぞれ独立して形を取るように構成されている。

Description

本技術は、神経変調装置に関する。特に、本技術の少なくとも様々な実施形態は、神経変調エネルギーを近位血管部と遠位血管部に送達する神経変調装置に関する。
交感神経系(SNS)は、通常はストレス応答に関連する主として不随意の身体制御系である。SNSの線維は、ヒトの身体のほとんど全ての器官系における組織を通って延びており、瞳孔径、腸運動、および尿量などの特徴に影響を及ぼすことがある。こうしたレギュレーションは、ホメオスタシスを維持するまたは環境因子への迅速な応答のために身体を準備するのに適応的な有用性を有することができる。SNSの慢性の活性化は、しかしながら、多くの疾患状態の進行を後押しすることがある一般的な不適応応答である。特に腎SNSの過度の活性化は、高血圧症、容量過負荷の状態(心不全など)、および進行性腎疾患の複雑な病態生理学の原因でありうるものとして実験的におよびヒトで識別されている。
腎臓の交感神経は、とりわけ、腎血管、傍糸球体装置、および尿細管で終端する。腎交感神経の刺激は、レニン分泌の増加、ナトリウム再吸収の増加、および腎血流の減少を引き起こすことがある。腎機能のこれらおよび他の神経調節構成要素は、高い交感神経緊張によって特徴付けられる疾患状態においてかなり刺激される。例えば、腎交感神経の遠心性刺激に起因する腎血流および糸球体濾過率の減少は、心腎症候群における腎機能の損失(すなわち、慢性心不全の進行性合併症としての腎機能障害)の主因となりうる。腎交感神経の刺激の結果を阻止する薬理学的戦略は、中枢作用性交感神経遮断薬、ベータ遮断薬(レニン分泌を減らすことを意図される)、アンジオテンシン変換酵素阻害薬および受容体拮抗薬(レニン分泌の結果としてのアンジオテンシンIIおよびアルドステロン活性化をブロックすることを意図される)、および利尿薬(腎交感神経を介するナトリウムおよび水分貯留に拮抗することを意図される)を含む。これらの薬理学的戦略は、しかしながら、限られた有効性、コンプライアンス問題、副作用等、大きい制限を有する。
添付の図面を参照することにより、本技術の多くの態様をよりよく理解することができる。図中の構成要素は、必ずしも一定の縮尺で描かれておらず、本技術の原理を分かりやすく図示することに重点をおいている。参照を容易にするために、本開示の全体を通して、同一のまたは少なくとも概ね同様のまたは類似する構成要素または特徴を識別のするために、同一の参照符号が使用される場合がある。
本技術の一実施形態により構成された神経変調装置の分解組立図である。 本技術の一実施形態による、拡張した状態の図1の神経変調装置の遠位部の側面図である。 本技術の一実施形態による、血管内に置かれた図1の神経変調装置の遠位部の側面図である。 本技術の一実施形態により構成された図1の神経変調装置の遠位部の編み領域の拡大図である。 本技術の一実施形態により構成された図1の神経変調装置の遠位部の編み領域の拡大図である。 本技術の一実施形態により構成された図1の神経変調装置の遠位部の編み領域の拡大図である。 本技術の他の一実施形態による、図1の断面7−7に沿った図1の神経変調装置の遠位部の拡大断面図である。 本技術の他の一実施形態による、図1の断面8−8に沿った図1の神経変調装置の遠位部の拡大断面図である。 本技術の他の一実施形態による、図1の断面9−9に沿った図1の神経変調装置の遠位部の拡大断面図である。 本技術の別の一実施形態により構成された神経変調装置の遠位部の等角投影図である。 本技術の別の一実施形態による、血管内に置かれた図10の神経変調装置の遠位部の側面図である。 本技術のさらなる一実施形態により構成された神経変調装置の遠位部の等角投影図である。 本技術のさらなる一実施形態により構成された図12の神経変調装置の遠位部の部分の拡大横断面図である。 本技術のさらなる一実施形態により構成された図12の神経変調装置の遠位部の部分の拡大横断面図である。 本技術のさらなる一実施形態による、血管内に置かれた図12の神経変調装置の遠位部の側面図である。 本技術の一実施形態により構成された神経変調システムの部分概略図である。 本技術の追加の一実施形態による本明細書中に記載の神経変調装置を用いた腎神経の変調について示す図である。 交感神経系(SNS)、および脳がどのようにSNSを介して身体と通信を行うかを示す概念図である。 左腎を神経支配し、左腎動脈を取り囲む腎神経叢を形成する神経の拡大解剖図である。 脳と腎臓の間の神経の遠心性および求心性通信を示す人体の解剖図である。 脳と腎臓の間の神経の遠心性および求心性通信を示す人体の概念図である。 ヒトの動脈血管系の解剖図である。 ヒトの静脈血管系の解剖図である。
本技術の複数の実施形態により構成された神経変調装置およびシステムは、変化する外側断面寸法を有し、神経変調エネルギーを近位血管部と遠位血管部の両方に送達する神経変調組立体を含みうる。ある実施形態では、神経変調組立体の外側断面寸法は、組立体の遠位端部に向かって減少するように変化する。神経変調組立体は、第1の直径を有する近位血管部と、第1の直径よりも小さい第2の直径を有する遠位血管部の両方に、神経変調エネルギーを送達するように構成されたエネルギー送達要素を含みうる。本技術の複数の実施形態についての具体的な詳細は、図1〜図23を参照しながら本明細書中に記載される。実施形態の多くは、血管内腎神経変調用の装置、システム、および方法に関して記載されるが、本明細書中に記載のものに加えて他の応用例および他の実施形態も、本技術の範囲内にある。例えば、少なくともいくつかの実施形態は、管腔内神経変調、非腎神経変調、および/または神経変調以外の治療への使用に有用である可能性がある。さらに、本技術の実施形態は、本明細書中に図示または記載されるものとは異なる構成、構成要素、および/または過程を有しうる。さらに、当業者であれば、本技術の実施形態が本明細書中に図示または記載されるものに加えて、構成、構成要素、および/または過程を有しうること、並びにこれらのおよび他の実施形態が、本技術から逸脱することなく、本明細書中に図示または記載される構成、構成要素、および/または過程のうちのいくつかを含まない可能性があることを理解するだろう。
本明細書中で用いられる場合、「遠位(distal)」および「近位(proximal)」という用語は、臨床医または臨床医の制御装置(例えば、神経変調装置のハンドル)に対する位置または方向を定義する。「遠位(distal)」および「遠位に(distally)」という用語は、臨床医または臨床医の制御装置から遠い位置または離れる方向を指す。「近位(proximal)」および「近位に(proximally)」という用語は、臨床医または臨床医の制御装置に近い位置または向かう方向を指す。本明細書中の見出しは、便宜上のものであり、開示される主題を制限するものとして解釈されるべきではない。
さらに、「遠位血管部(distal vascular portion)」という用語は、ある血管(例えば、腎動脈)ついて、当該血管および/またはそこから延びる異なる血管の近位部の断面寸法よりも小さい断面寸法を有する当該血管の任意の遠位部を指す。いくつかの実施形態では、腎動脈の遠位血管部は、補助血管、その腎動脈の分岐(例えば、前および/または後)、副腎動脈、および/または区動脈(例えば、上、下、前、および/または後)を指しうる。
さらに、「近位血管部(proximal vascular portion)」という用語は、ある血管(例えば、腎動脈)ついて、当該血管および/または当該血管から延びる異なる血管の遠位部の断面寸法よりも大きい断面寸法を有する当該血管の任意の近位部を指す。いくつかの実施形態では、腎動脈の近位血管部は、上大動脈、左腕頭静脈、右腕頭静脈、奇静脈、奇静脈弓、または神経変調療法に適した他の血管を指しうる。
I.近位血管部および遠位血管部用の神経変調装置および組立体並びに関連する方法の選択された実施形態
腎神経変調療法の目的は、遠心性腎交感神経および求心性腎知覚神経を変調または破壊することにより、自律神経系、特にSNSを変調することである。腎神経変調療法の有効性を高めるために、遠位血管部内、例えば腎動脈から分岐する血管内の目標治療部位において腎知覚神経をアブレートすることが示されている。しかし、腎神経変調療法を遠位血管部内の目標治療部位に施すことは、少なくとも2つの理由から困難でありうる。第1に、遠位血管部の血管の断面寸法が小さすぎて、既存の神経変調療法用装置を収容できない場合、目標治療部位へのアクセスが困難になりうる。第2に、既存の神経変調療法用装置の電極により送達されるエネルギー量では、遠位血管部および/または周囲組織を損傷しうる。したがって、遠位血管部内の有益な治療部位(単数または複数)が、治療できないままになる可能性がある。よって、神経変調療法を近位血管部内および遠位血管部内の両方の治療部位に施せるように寸法設定および形状設定された腎神経変調装置により、多くの処置の有効性を向上させることができる。本技術は、近位血管部と遠位血管部の両方への送達のために寸法設定および形状設定された神経変調装置、特に神経変調組立体の複数の実施形態を含む。これらの神経変調装置は、本技術に従い、所望量の神経変調エネルギーを近位血管部内および遠位血管部内の治療位置に送達するように構成される。
図1は、本技術の一実施形態による神経変調装置100の分解組立図であり、装置の遠位部の部分拡大概略等角投影図を含んでいる。神経変調装置100は、ハンドル108と、近位部110aおよび遠位部110bを有する細長いシャフト110と、細長いシャフト110の遠位部110bに位置する神経変調組立体120とを含んでいる。細長いシャフト110と神経変調組立体120は、2、3、4、5、6、若しくは7のフレンチスケール、または1つ以上の他の適切なカテーテルサイズである。神経変調組立体120は、操作中に所望の外形に成形できる支持部材122に取り付けられた複数のエネルギー送達要素124を含んでいる。支持部材122は、エネルギー送達要素124を近位血管部内と遠位血管部内の両方に同時に配置するように構成されている。
図1に示されている実施形態では、神経変調組立体120は、少なくとも第1の区分130と、第1の区分130の遠位に位置する第2の区分140とを含んでおり、両区分は支持部材122の長さに沿って延びている。図1の実施形態では、エネルギー送達要素124は、第1の区分130と第2の区分140の両方に存在している。他の実施形態では、支持部材122は、第1の区分130と第2の区分140よりも多くの他の区分を含みうる。
本明細書中に記載する実施形態の支持部材122の寸法(例えば、長さおよび外側断面寸法)は、異なる近位および遠位の形状および寸法を有する血管構造または他の身体管腔に適応するように選択される。支持部材122の長さは、拡張された支持部材122が近位血管部(例えば、主腎動脈、典型的には7cm超)より長くなり、近位血管部から延びる遠位血管部(例えば、主腎動脈のより細い下流部分、または腎分岐)内に延びるように選択されてもよい。本技術の複数の実施形態により、支持部材122は、神経変調組立体120が一度の展開で近位血管部内と遠位血管部内に配置および展開されることができるように、遠位端137に向かって長さに沿って減少する外側断面寸法を有する。これらの実施形態では、支持部材122の外側断面寸法は、第1の区分130と第2の区分140で異なりうる。例えば、第1の区分130の第1の外側断面寸法136は、第2の区分140の近位部の第2の外側断面寸法146より大きく、第2の外側断面寸法146は、第2の区分140の遠位部の第3の外側断面寸法156より大きい。外側断面寸法は、支持部材122に沿って1つの区分から別の区分へと遠位部に向かって連続的におよび/または段階的に減少しうる。
図3に示されているように、いくつかの実施形態では、第1の外側断面寸法136は、典型的な腎動脈の内径(例えば、約2〜10mm)に適応する拡張状態の形成を容易にするように寸法設定および形状設定され、第2の外側断面寸法146は、腎動脈の遠位血管部等の遠位血管部の内径(例えば、約0.25〜5mm)に適応する拡張状態の形成を容易にするように寸法設定および形状設定される。第3の外側断面寸法156は、遠位血管部に沿ってさらに遠位の内径(例えば、約0.1〜2mm)に適応する拡張状態の形成を容易にするように寸法設定および形状設定されうる。他の実施形態では、支持部材122は、支持部材122がその内部で展開されるように構成される身体管腔に応じて、他の外側断面寸法を有しうる。本明細書中に記載の外側断面寸法は、断面積、直径、横断寸法の値、または他の寸法の値でありうる。
支持部材122は、壁126(例えば、周壁)と、壁126内に位置する中空または管状コア127と、コア127内に位置する管腔128と、無外傷性先端部138とを含みうる。図7〜図9を参照のこと。管腔128は、ハンドル108の近位開口部からまたは側部口(図示せず)から遠位方向にシャフト110に沿って支持部材122内に延びうる。図1に示されているように、エネルギー送達要素124は、壁126に沿って配置されている。壁126は、エネルギー送達要素124を支持するのに適した異なる構造(例えば、編み部または網部)に成形された1種類以上の材料(例えば、金属および/またはポリマー)から作られうる。壁126および/またはコア127は、拡張時(例えば、展開状態のとき)に支持部材122に形状を与えるのに適した、ニッケル・チタン合金等の形状記憶材料を含みうる。図示されている実施形態では、コア127は、支持部材122を血管内で所望の外形に成形する傾向のある、ニチノール等の形状記憶材料を含む。他の実施形態では、形状記憶材料は、壁126の部分に一体化される。例えば、編まれた形状記憶層上で高分子材料が成形されるまたは編まれた形状記憶層を高分子材料が包み込む。管腔128は、細長いシャフト110の近位部110aから遠位部110bに位置する神経変調組立体120内に延びるワイヤ(例えば、ガイドワイヤ、リードワイヤ等)、または複数のそのようなワイヤを収容するように構成されている。いくつかの実施形態では、神経変調組立体120は複数の管腔を有している可能性があり、各管腔は1本のワイヤまたは複数のワイヤ(例えば、ガイドワイヤ、リードワイヤ等)を装備するように構成されうる。一実施形態では、ガイドワイヤは、送達のための非拡張状態(例えば、線状、直線状等)の支持部材122を保持し、ガイドワイヤを取り除くと、支持部材122は、形状記憶コア127により与えられる所望の形状(例えば、螺旋形)に拡張する。他の実施形態では、シースを引き抜くおよび/または支持部材122を押すことにより、支持部材122をシース内で半径方向に押し込めた状態から解放すると、支持部材122が所望の展開形状に拡張しうる。
図1に示されている実施形態では、神経変調組立体120は、6つのエネルギー送達要素124(それぞれ参照符号124a〜fで示されている)を含んでいる。他の実施形態では、神経変調組立体120は、異なる数のエネルギー送達要素124(例えば、1、2、8、12個等)を含みうる。1つ以上のエネルギー送達要素124は、治療レベルのRFエネルギーおよび/または他の形態の電気エネルギーを血管壁に送達し、処置部位のすぐ近くの神経をアブレートするように構成された電極でありうる。エネルギー送達要素124は、モノポーラの様式でまとめて若しくは個別に、同時に若しくは順次、力を送達するように構成されうる、および/またはバイポーラの様式で所望の組み合わせの要素間で力を送達してもよい。いくつかの実施形態では、エネルギー送達要素は、状況に応じてより少ないエネルギーを遠位血管部に沿って神経に送達し、脆弱さを増している組織に損傷を与えないように構成されうる。さらに、第1の治療用神経変調エネルギーはエネルギー送達要素124の一組(例えば、エネルギー送達要素124a〜d)に送達され、第2の治療用神経変調エネルギーはエネルギー送達要素の別の一組(例えば、エネルギー送達要素124d〜f)に送達されうる。第2の治療用神経変調エネルギーは、遠位血管部内のより小さくより傷つきやすい構造を保護するために、第1の治療用神経変調エネルギーよりも小さい可能性がある。また、エネルギー送達要素124は、一定の力を送達する、および/またはエネルギー送達要素124(単数または複数)が血管壁に接触しているかどうかを示すインピーダンスを測定するように構成されうる。
エネルギー送達要素124は、支持部材122の長さに沿って互いに離間している。例えば、図1に示されている実施形態では、エネルギー送達要素124a〜cは第1の区分130に沿って互いに離間し、エネルギー送達要素124d〜fは第2の区分140に沿って互いに離間している。エネルギー送達要素124は、様々なパターンで支持部材122に沿って配列されうる。例えば、拡張状態では、エネルギー送達要素124は、支持部材122に沿って複数の面および複数の位置に配置されうる。エネルギー送達要素124は、壁126に取り付け、接着、および/または織り込まれてもよい。複数の実施形態では、電極124は、既存の神経変調装置の電極に従い、金で形成されうる。各エネルギー送達要素124は、リードワイヤのペアに電気的に結合されうる。各ペアにおいて、銅製ワイヤが神経変調用電力を伝導するために使われ、コンスタンタン製ワイヤが温度測定のためにエネルギー送達要素124において熱電対を形成しうる。
図1に示されているように、第1のエネルギー送達要素124aは第1の断面寸法125aを有し、他のエネルギー送達要素124b〜fのそれぞれは遠位方向に減少するように変化する断面寸法125b〜fをそれぞれ有している。例えば、第1のエネルギー送達要素124aの断面寸法125aは第2のエネルギー送達要素124bの断面寸法125bよりも大きく、第2のエネルギー送達要素124bの断面寸法125bは第3のエネルギー送達要素124cの断面寸法125cよりも大きく、最後のエネルギー送達要素124fまで同様である。
支持部材122の外側断面寸法は、任意の特定の長手方向の位置において壁126に装備されたリードワイヤのペアの数に関係しうる。例えば、外側断面寸法136、146、および156は、壁126に装備されたリードワイヤの数によって部分的に決定される。外側断面寸法(例えば、136、146、および156)のそれぞれは、各断面積において神経変調組立体120を通って延びるリードワイヤのペアの総断面積に関係する(例えば、図7では6のペアが外側断面寸法136に示され、図8では3のペアが第2の外側断面寸法146に示され、図9では一のペアが第3の外側断面寸法156に示されている)。このように、支持部材122に装備されたリードワイヤのペアの数は、エネルギー送達要素124aからエネルギー送達要素124bに、エネルギー送達要素124bからエネルギー送達要素124cに、エネルギー送達要素124fまで同様に一のペアずつ減少する。
1つ以上のセンサ(図示せず)、例えば1つ以上の温度センサ(例えば、熱電対、サーミスタ等)、インピーダンスセンサ、圧力センサ、光センサ、流量センサ、化学センサ、および/または他のセンサが、エネルギー送達要素124のすぐ近くに、内部に、または一体化して配置されてもよい。センサ(単数または複数)およびエネルギー送達要素124は、センサ(単数または複数)から信号を送信する、1本以上の供給ワイヤまたは光ファイバー(図示せず)に接続されうる。
他の実施形態では、神経変調装置120は、他の電極、変換器、または他の適切な神経変調形式によりエネルギーを送達し神経を変調する他の要素を含みうる。他の適切な神経変調形式とは、例えば、パルス化電気エネルギー、マイクロ波エネルギー、光エネルギー、超音波エネルギー(例えば、血管内送達超音波、および/または高密度焦点式超音波(FHFU))、直接熱エネルギー、放射(例えば、赤外線、可視線、および/またはガンマ線放射)、および/または他の適切な種類のエネルギーである。例えば、エネルギー送達要素124のうちのいくつかは、あらかじめ投与された光感作物質が反応して神経の損傷または破損を引き起こす波長の放射線に目標神経を被爆させる放射線放出体として定義されうる。放射線放出体は、血管の目標組織の体外に置かれた放射線源装置(例えば、エネルギー発生装置)からの放射線を送達する光ファイバーケーブル(例えば、細長いシャフト110を通って延びる)に結合された光学素子でありうる、または細長いシャフト110内の電気リード線を介して体外に置かれた電源と電気的に結合された内部の放射線源装置(例えば、LED)であってもよい。エネルギー送達要素124のうちの1つ以上が放射線放出体として定義される実施形態では、光感作物質(例えば、オキシテトラサイクリン、適切なテトラサイクリン類似物、および/または神経組織と優先的に結合する他の適切な感光性化合物)が患者に投与される可能性があり(例えば、経口、注射、血管内装置等により)、選択された神経に(例えば、選択された神経のすぐ近くの他の組織よりも)優先的に蓄積しうる。例えば、光感作物質の多くは、血管の非神経組織よりも血管の周りにある血管周囲神経に蓄積しうる。光感作物質を神経に優先的に蓄積させる仕組みは、より迅速に神経に摂取されること、より長く神経に残留すること、または両方の組み合わせを含みうる。所望の用量の光感作物質が神経に蓄積した後、光感作物質はエネルギー送達要素124により放射線を照射されうる。エネルギー送達要素124は、光感作物質が反応して神経の損傷または破損を引き起こす波長の放射線を目標神経に送達しうる。例えば、光感作物質は、被曝により有毒になりうる。光感作物質は神経に優先的に蓄積し、神経のすぐ近くの他の組織には蓄積しないため、その有毒性と付随する損傷は主に神経に局在化する。この放射線を照射する神経変調の形態は、本明細書中に記載の神経変調組立体の任意の一形態に組み込まれうる、または代替的に組み込まれうる。放射線放出体を備える神経変調組立体のさらなる詳細および特徴は、米国特許出願第13/826,604号明細書に記載されており、本米国特許出願明細書は参照により全体が本明細書に組み込まれる。
図2は、本技術の一実施形態による、拡張した状態の神経変調組立体120の遠位部110bの等角投影図である。図示されている実施形態では、支持部材122は、第1の区分130と第2の区分140の両方に形状記憶コア127により与えられた螺旋形状を有している。支持部材122の螺旋形状は、想像上の長手方向中心軸170の周りに延びており、想像上の断面から三次元に延びている。細長いシャフト110の遠位部110bの管腔128からガイドワイヤが取り除かれた(例えば、引き抜かれた)後、コア127により螺旋形状が与えられる。他の実施形態では、支持部材122の少なくとも1つの別の部分にその形状が与えられうる。
図3は、本技術の一実施形態による、近位血管部(例えば、主腎動脈)内と遠位血管部(例えば、本例では腎分岐血管)内の両方に配置された、神経変調装置の遠位部110bの側面図である。操作中、神経変調組立体120は、1回の神経変調組立体120の配置で、近位血管部血管内と遠位血管部内の両方を処置部位まで血管内送達される。図示されているように、支持部材122は、近位血管部から遠位血管部へと延び、螺旋形状に展開および拡張された際に、所望の外側径方向の力を血管壁に加えるように設計されている。展開された支持部材122は、エネルギー送達要素124a〜dが近位血管部の内壁に対して押し当てられ、エネルギー送達要素124eと124fが遠位血管部の内壁に対して押し当てられるように構成および配置されうる。他の実施形態では、神経変調組立体120は、より少ないエネルギー送達要素124、例えばエネルギー送達要素124a〜cが近位血管部に接触し、より多いエネルギー送達要素124d〜fが遠位血管部に接触するように配置される。エネルギー送達要素124は、血管(単数または複数)の内壁(単数または複数)に位置する処置部位(単数または複数)のすぐ近くの神経に治療用神経変調エネルギーを送達する。これにより、処置部位に位置するおよび/または処置部位のすぐ近くの神経(例えば、遠心性腎神経と求心性腎神経の両方)を変調またはアブレートすることが期待される。
図1〜3に示されている神経変調組立体120の複数の実施形態は、異なる寸法の解剖学的構造内で、効率的で強化された神経変調をもたらすことが期待される。神経変調組立体120の第1の区分130が第1の構造を有する近位血管部(例えば、主腎動脈)の領域にエネルギーを送達するように構成され、第2の区分140が第2の構造を有する遠位血管部(例えば、主腎動脈のより遠位の部分、または腎分岐血管)の領域であって、近位血管部の第1構造にのみ適した装置ではアクセスできない領域にエネルギーを送達するように構成されているため、神経変調組立体120は異なる血管構造に隣接する神経、特に腎神経のアブレーションを強化することが期待される。さらに、神経変調組立体120の複数の実施形態により、そのような二元的な神経変調が1つの装置を用いて1回の展開により可能になる。これにより、時間が節約され、腎血管構造内での装置の位置決めおよび再位置決めに関する課題を減らすことができる。
図4〜図6は、図1に示されている図4、図5、および図6の囲み領域により示されている支持部材122の異なる位置において、壁126に沿って配置されたリードワイヤのペア220(図4では参照符号220a〜fにより個別に示されている)の拡大図である。細長いシャフト110(図1)の管腔(図1)にリードワイヤのペア220を通す代わりに、リードワイヤのペア220は壁126に装備されている。例えば、図4と図1を一緒に参照すると、第1のエネルギー送達要素124aのすぐ近くに位置する神経変調組立体120の第1の区分130の最近位部が、6つのリードワイヤのペア220a〜fの全てを装備している。図5と図1を一緒に参照すると、第4のエネルギー送達要素124dのすぐ近くに位置する神経変調組立体120の第2の区分140の最近位部が、リードワイヤのペア220d〜fを装備している。図6と図1を一緒に参照すると、第6のエネルギー送達要素124fのすぐ近くに位置する神経変調組立体120の部分が1つのリードワイヤのペア220fを装備している。各リードワイヤのペア220a〜fは、エネルギー送達要素124a〜f(図1)のうちの対応する1つにそれぞれ結合している2本のリードワイヤを含んでいる。図示されている実施形態では、リードワイヤのペア220は、リードワイヤのそれぞれを壁126に組み込まれている編み構造210に編み込む(例えば、織り込む)ことにより、壁126に組み込まれている。他の実施形態では、リードワイヤのペア220が、壁126に配置される、または異なる技術および/若しくは材料を用いて壁126に組み込まれうる。本明細書中に記載の実施形態のリードワイヤのペア220は絶縁されており、別の実施形態ではリードワイヤのペア220は絶縁されていない。リードワイヤのペア220の示されている数は限定を意図せず、他の実施形態では、追加のエネルギー送達要素またはセンサ(例えば、温度またはインピーダンスセンサ)に結合された追加のリードワイヤのペアが、壁126により装備されうる。しかし、リードワイヤのペア220の数は、遠位血管部への送達に適した神経変調組立体120の第2の区分140の最大外側断面寸法に関係する。
図7〜図9は、それぞれ図1の断面7−7、8−8、および9−9に沿った図1の神経変調装置の遠位部の部分拡大概略断面図であり、リードワイヤのペア220の追加の特徴を示している。神経変調組立体120は、図1〜図6を参照しながら上記した神経変調組立体120の特徴と概ね類似した様々な特徴を含みうる。同様の参照符号は、図1〜図9に共通の構成要素を指す。例えば、図7は支持部材122の近位部に位置する壁126の一部分に一体化されたリードワイヤのペア220a〜fを示しており、図8と図9は次第に少なくなるリードワイヤのペア220を備える支持部材122に沿って次第に遠位部に近づく断面を示している。リードワイヤ220は、図4〜図6を参照しながら上記で説明したように、壁126の編み構造210に編まれうる。または、リードワイヤのペア220は、各リードワイヤが個別の管腔内にまたは複数のリードワイヤが1本の管腔内に置かれるように、壁126を通って延びる管腔または経路内に置かれうる。
図10は、本技術の別の一実施形態による、神経変調組立体1020の遠位部の部分拡大概略等角投影図である。神経変調組立体1020は、図1〜図9を参照しながら上記した特徴と概ね類似した様々な特徴を含みうる。同様の参照符号は、図1〜図10の同様の構成要素を指す。本実施形態では、神経変調組立体1020は、第1の区分1030と、第2の区分1040と、第1の区分1030と第2の区分1040の間に位置する中間区分1050とを含む支持構造1022を有する。図10に示されている実施形態では、支持部材1022の第1の区分1030は第1の形状(例えば、螺旋形)を有するように構成され、支持部材1022の第2の区分1040は第2の形状(例えば、螺旋形)を有するように構成され、第1の区分1030と第2の区分1040の間の中間区分1050は第1の形状および第2の形状と異なる第3の形状を有しうる。例えば、中間区分1050は、少なくとも実質的に線状でありうる。第1の区分1030、第2の区分1040、および中間区分1050の形状は、神経変調組立体120が展開されているときに、ガイドワイヤを管腔128から少なくとも部分的に取り除く(例えば、引き抜く)動作に続いて、コア127により支持部材122に与えられうる。第1の区分1030および第2の区分1040の螺旋形状は、想像上の長手方向中心軸1060の周りに延びており、想像上の横方向の面から三次元に延びている。あるいは、支持部材1022の各区分は、異なる形状を有しうる。本明細書中に図示され記載されている形状以外の形状が、拡張状態の支持部材1022に与えられうる。
第1の区分1030は、例えば約2〜10mmの内径を有する第1の血管部内での配置および展開に適応するように寸法設定および形状設定されうる。第2の区分1040は、例えば約0.25〜5mmまたは約0.1〜2mmの内径を有する第2の血管部内に配置されるように寸法設定および形状設定される。支持部材1022の外側断面寸法は、遠位部に近づくにつれ(例えば、一定の割合でまたは段階的に)減少し、特に第2の区分1040の外側断面寸法は第1の区分1030の外側断面寸法よりも小さい。上記のように、外側断面寸法(単数または複数)(例えば、136、146、および156)は、支持部材1022の壁126に装備されたリードワイヤのペア220の各断面寸法、または数に部分的に基づいている。
図10に示されているように、エネルギー送達要素124g〜jは、支持部材1022の長さに沿って配置されている。図10には、第1の区分1030に位置する2つのエネルギー送達要素124gと124h、第2の区分1040に位置する2つのエネルギー送達要素124iと124jが示されているが、追加のエネルギー送達要素が第1の区分1030および/または第2の区分1040に配置されうる。上記のように、エネルギー送達要素124g〜jは、支持部材1022に沿って遠位方向に減少するように変化する断面寸法125g〜jをそれぞれ有している。図示されている実施形態では、神経変調組立体1020は、断面寸法125kを有する先端部138に配置されたエネルギー送達要素124kを含んでいる。あるいは、先端部138は、無外傷性先端部でありうる。
図11は、本技術の一実施形態による、血管内に置かれた図10の神経変調組立体1020の側面図である。図示されている実施形態では、神経変調組立体1020は、近位血管部内と遠位血管部内で同時に拡張および展開されている。その結果、神経変調組立体1020は、1回の神経変調組立体1020の展開で、異なる構造(例えば、異なる直径)を有する少なくとも2か所の処置部位に血管内送達されうる。これにより、エネルギー送達要素124gを患者の近位血管部(例えば、主腎動脈の部分)に沿って神経をアブレートするためのエネルギーを送達するために配置することができ、一方でエネルギー送達要素124iは遠位血管部(例えば、患者の腎動脈の前分岐)に沿って神経をアブレートするためのエネルギーを送達するために配置される。同様に、エネルギー送達要素124kは血管に沿ってより遠位に腎神経をアブレートするためのエネルギーを送達するために配置されうる。他の実施形態では、エネルギー送達要素124は、図11に示されている配置とは異なるように配置されうる。中間区分1050は、主腎動脈の遠位部に配置され、分岐血管の近位部にまたは分岐血管の近位部を通って延び、第1の区分1030と第2の区分1040の近位血管部(例えば、主腎動脈)と遠位血管部(例えば、分岐血管)の所望の位置へのそれぞれの配置を支援しうる。
図12は、本技術のさらに別の一実施形態による、神経変調組立体1220の一部分の拡大図を含む、神経変調組立体1220の遠位部の等角投影図である。神経変調組立体1220は、図1〜図11を参照しながら上記した特徴と概ね類似した複数の特徴を含みうる。同様の参照符号は、図1〜図12の類似の構成要素を指す。しかし、本実施形態では、神経変調組立体1220は、第1の区分1230と、第1の区分1230内に摺動可能に収容される第2の区分1240とを含む支持部材1222を有している。例えば、支持部材1222の第1の区分1230は細長いシャフト110(図1)の遠位端110b(図1)の部分により画定され、第2の区分1240は細長いシャフト110を通るガイドワイヤ1210の遠位部により画定される。よって、患者の血管内で神経変調組立体1220の位置決めを行う際に、ガイドワイヤ1210は前進させるまたは後退させることができる。図示されているガイドワイヤ1210は無外傷性先端部1212を有し、いくつかの実施形態では、無外傷性先端部1212は、患者の血管腔内で位置決めを行う際に、神経変調組立体1220を導く(例えば、方向づける)ように構成された形状(例えば、ホッケースティックの先端のような形)を有しうる。
神経変調組立体1220の第1の区分1230は、第1の区分1230の近位端から第1の区分1230の遠位端に向かって(例えば、一定の割合でまたは段階的に)減少する外側断面寸法を有しうる。例えば、神経変調組立体1220の第1の区分1230自体が、第1の直径136を有する近位部1232と、第1の直径よりも小さい第2の直径146を有する遠位部1234を有しうる。さらに、第2の区分1240(例えば、ガイドワイヤ1210の遠位部)は、第2の外側断面寸法146よりも小さい第3の外側断面寸法1260を有する。図示されている実施形態では、第1の外側断面寸法136は0.09インチでありえ、第3の外側断面寸法1260は0.014インチ(例えば、36mm)でありうる。上記のように、外側断面寸法は、神経変調組立体120の断面積、直径、横断寸法の値、または他の寸法の値でありうる。他の実施形態では、第1の外側断面寸法136、第2の外側断面寸法146、および第3の外側断面寸法1260は、それぞれ0.09インチよりも小さい値、または0.09インチよりも大きいが0.20インチまでの値でありうる。
図示されている実施形態では、エネルギー送達要素124a〜dは第1の区分1230に沿って配置されており、エネルギー送達要素124lと124mは第2の区分1240に沿って配置されている。他の実施形態では、各区分は、エネルギー送達要素を1つだけ装備する、あるいは複数のエネルギー送達要素を装備するように構成されうる。本明細書中に記載された神経変調組立体120の他の実施形態と同様、エネルギー送達要素124a〜dはそれぞれ断面寸法125a〜dを有し、遠位エネルギー送達要素124l〜mはそれぞれ断面寸法125l〜mを有している。断面寸法125a〜bは、それぞれ断面寸法125c〜dよりも大きい可能性がある。いくつかの実施形態では、断面寸法125a〜dは同一である、または支持部材122の軸方向の長さに沿って(例えば、一定の割合でまたは段階的に)減少するように変化しうる。例えば、断面寸法125aは断面寸法125bよりも大きく、断面寸法125bは断面寸法125cよりも大きく、断面寸法125cは断面寸法125dよりも大きい。
図12は、患者の血管(単数または複数)への送達のための線状(例えば、直線状)の外形である神経変調組立体120を示している。図1〜図11に関して上記した神経変調組立体120と1020の他の実施形態と同様に、図12の神経変調組立体1220は拡張時に1つの形状(例えば、渦巻き形、螺旋形、線状等)、または複数の形状を与えられうる。いくつかの実施形態では、他の区分とは独立して、支持部材1222の各区分(第1の区分1230および第2の区分1240)にその形状が与えられうる。支持部材1222の第1の区分1230内のコア127は、形状記憶材料、例えばニチノールを含み、拡張の際に所望の形状を第1の区分1230に与えるように構成されうる。さらに、ガイドワイヤ1210の一部分が、形状記憶材料、例えばニチノールから形成されうる。例えば、エネルギー送達要素124lと124mを備えるガイドワイヤ1210の遠位部が形状記憶材料から作られうる一方で、ガイドワイヤ1210のより近位の部分は形状記憶性のない弾性材料でありうる。ガイドワイヤ1210は形状記憶材料と非形状記憶性弾性材料の組み合わせから作られうるため、神経変調組立体1220はシースにより図12に示されている直線状の状態に保たれうる。
図13は、患者の血管構造内で展開された状態の、図12の神経変調組立体1220の側面図である。操作中、神経変調組立体1220がシース内にあるときに、神経変調組立体1220は第1の区分1230の遠位端が近位血管部(例えば、主腎動脈)から遠位血管部(例えば、主腎動脈の分岐)への移行部にまたは移行部の近くに位置するように配置される。その後、ガイドワイヤ1210が、第1の区分1230の遠位開口部1226を通って前進させられる。本実施形態では、ガイドワイヤ1210は遠位開口部1226から遠位血管部(例えば、主腎動脈の分岐)内に延びており、そこで螺旋形またはエネルギー送達要素124lと124mを遠位血管部の壁に押し当てるのに適した他の形状になっている。その後、神経変調組立体1220の第1の区分1230は、シース(図示せず)を引き抜くことにより展開される。これにより、神経変調組立体1220を、異なる寸法および形状を有する複数の処置部位において一度の展開で(例えば、同時に)配置することができる。例えば、配置の際、ガイドワイヤ1210を管腔128から解放することにより、第1の区分1230はある処置部位において展開状態に拡張され、第2の区分1240は別の処置部位において拡張される。他の実施形態では、他の適切な配置方法および展開方法が、神経変調組立体1220を配置および展開するために使用されうる。
図13に示されている実施形態では、展開された支持部材1222の第1の区分1230は、エネルギー送達要素124a〜dを近位血管部(例えば、主腎動脈)の内壁に押し当て、第1の処置部位に接触するように構成された螺旋形状を有している。支持部材1222の第2の区分1240も、エネルギー送達要素124lと124mを遠位血管部の内壁に押し当て、第2の処置部位に接触するように構成された螺旋形状を有している。第1の区分1230は所望の外側径方向の力を近位血管部に加えるように設計され、第2の区分1240は所望の外側径方向の力を遠位血管部に加えるように設計されている。外側径方向の力を加えすぎることにより遠位血管部を損傷しないように、近位血管部に加えられる所望の外側径方向の力は、遠位血管部に加えられる所望の外側径方向の力よりも大きい可能性がある。
図14と図15に示されているように、図13のエネルギー送達要素124a〜dおよび124l〜mは、それぞれリードワイヤのペア1410a〜dおよび1410l〜mに電気的に結合されている。リードワイヤのペア1410a〜dは支持部材1222の第1の区分1230に装備され、リードワイヤのペア1410l〜mは支持部材1222の第2の区分1240(例えば、ガイドワイヤ1210)に装備されうる。ある実施形態では、エネルギー送達要素124a〜dは第1の治療用神経変調エネルギーを近位血管部内の第1の処置部位のすぐ近くにある神経に送達し、エネルギー送達要素124l〜mは第2の治療用神経変調エネルギーを遠位血管部内の第2の処置部位のすぐ近くに位置する神経に送達しうる。遠位血管部、第2の処置部位の遠位に位置する神経、および/または隣接する組織を損傷しないように、第2の治療用神経変調エネルギーは、第1の治療用神経変調エネルギーよりも小さい可能性がある。
図14と図15は、それぞれ図12の断面14−14と15−15に沿った図12の神経変調装置の遠位部の部分拡大概略断面図である。例えば、図14は、第1の外側断面寸法136(図13)における神経変調組立体1220の断面図を示している。本実施形態では、ガイドワイヤ1210は、神経変調組立体1220の管腔128の少なくとも一部分を通って延びている。図示されているように、ガイドワイヤ1210は、外層1420と、中間層1421と、内層1422(例えば、シルバーニッケル)と、管腔1423とを有している。外層1420は、ガイドワイヤ1210に沿った軸方向の押し/引きに対する強さを得るために、コバルトクロムから形成される。中間層1421は、放射線不透過性を得るためにタンタルから形成される。図示されている実施形態では、ガイドワイヤ1210の管腔1423は、ガイドワイヤ1210の長さの少なくとも一部分に沿って、外層1420、中間層1421、および内層1422を通る、側壁1424を有する穴1426を切り、内層1422の残っている材料の中央部分をエッチングすることにより形成される。穴1426はレーザーを用いて形成され、内層1422の中央領域は化学エッチングプロセス(例えば、液体を用いた化学エッチング)を用いて取り除かれうる。いくつかの実施形態では、各層は、上記の機能に少なくとも類似した機能を発揮するのに適した、任意の材料、または複数種類の材料を用いて形成されうる。管腔1423は、ガイドワイヤ1210に配置されたエネルギー送達要素に結合されたリードワイヤを保持するように寸法設定および形状設定される。図示されているように、2つのリードワイヤのペア1410lと1410mが管腔1423内にあり、リードワイヤのペア1410lと1410mは第3の区分1250(例えば、ガイドワイヤ1210の遠位部)に配置されたエネルギー送達要素124lと124mに電気的に結合されている。他の実施形態では、管腔1423は、ガイドワイヤ1210に配置された各エネルギー送達要素124に電気的に結合するのに十分な数のリードワイヤのペアを保持するように寸法設定および形状設定されうる。
図15は、第3の外側断面寸法1260における神経変調組立体の断面図を示している。第3の外側断面寸法1260は、遠位開口部1226(図12)の遠位にあり、ガイドワイヤ1210を含んでいる。よって、図15に示されているガイドワイヤ1210の外側断面寸法は、図14に示されている第1の部分1230の外側断面寸法よりも小さい。図14と同様に、ガイドワイヤの管腔1423は、2つのリードワイヤのペア1410lと1410mを含んでいる。
図1〜図15に示されている神経変調組立体120、1020、および1220の実施形態は、部分的に螺旋形/渦巻き形の構成および部分的に線状の構成、螺旋形/渦巻き形の構成、または線状の構成を有しているが、他の実施形態では、神経変調組立体は他の適切な形状、寸法、および/または構成を有しうる。例えば、さらなる実施形態では、細長いシャフト110(図1)の遠位部110bは、他の適切な形状(例えば、半円形、曲線状、直線状等)を有しうる、および/または神経変調組立体は1つ以上のエネルギー送達要素124、例えば電極を装備するように構成された複数の支持部材を含みうる。他の適切な装置および技術は、例えば、2010年10月22日出願の米国特許出願第12/910,631号明細書、2011年10月21日出願の米国特許出願第13/279,205号明細書、2011年10月23日出願の米国特許出願第13/279,330号明細書、2011年10月25日出願の米国特許出願第13/281,360号明細書、2011年10月25日出願の米国特許出願第13/281,361号明細書、2011年10月25日出願の国際出願PCT/US11/57754号明細書、2012年5月5日出願の米国仮特許出願第61/646,218号明細書、2013年3月11日出願の米国特許出願第13/793,647号明細書、2013年10月24日出願の米国仮特許出願第61/961,874号明細書、および2012年11月6日出願の米国特許出願第13/670,452号明細書に記載されている。上記の全ての出願は、参照により全体が本明細書に組み込まれる。装置およびシステムの非限定的例は、Symplicity Flex(商標)およびSymplicity Spyral(商標)の多電極RFアブレーションカテーテルを含む。
II.神経変調装置および関連するシステムの選択された実施例
図16は、本技術の一実施形態により構成された治療用システム1600(「システム1600」)の部分概略図である。システム1600は、神経変調療法を行うために、図1〜図15を参照しながら上記した神経変調組立体120、1020、および1220の実施形態と関連して使用されうる。さらに、システム1600は、本明細書中に記載の方法の自動変調療法を行うために使用されうる。
図16に示されているように、システム1600は、ハンドル108と、腎動脈内の目標部位に配置されるように構成された遠位部110bを有する細長いシャフト110と、上記の神経変調組立体120、1020、および1220のうちの任意の1つを含む神経変調装置1602を含みうる。いくつかの実施形態では、細長いシャフト110、少なくとも2つのエネルギー送達要素124、および少なくとも2つのリードワイヤのペア220は、神経変調エネルギーを異なる寸法および/または形状を有する近位血管部内と遠位血管部内の両方にある処置部位に送達するように構成された、1本のカテーテル(図示せず)の一体化された構成要素である。他の実施形態では、細長いシャフト110、少なくとも2つのエネルギー送達要素124、および少なくとも2つのリードワイヤのペア220は、2本以上のカテーテル(図示せず)の構成要素でありうる。図示されている実施形態では、システム1600は、コンソール1604、およびコンソール1604とハンドル108の間に延びるケーブル1606をさらに含みうる。コンソール1604は、神経変調装置1602の動作を制御、監視、供給、および/または支援するように構成されうる。さらに、コンソール1604は、治療過程の前、間、および/または後に評価/フィードバックアルゴリズム1616を介して操作者にフィードバックを供給するように構成されうる。
コンソール1604は、神経変調組立体120、1020、および1220を介して処置部位の組織に送達するための選択された形態および/または強さのエネルギーを発生さるようにさらに構成される可能性があり、このためコンソール1604は、神経変調装置1602の治療形式に応じた異なる構成を有してもよい。例えば、神経変調装置1602が電極を用いた、発熱素子を用いた、または変換器を用いた治療のために構成されている場合、コンソール1604は、高周波(RF)エネルギー(例えば、モノポーラおよび/またはバイポーラRFエネルギー)、パルス化エネルギー、マイクロ波エネルギー、光エネルギー、超音波エネルギー(例えば、血管内送達超音波、および/または高密度焦点式超音波(FHFU))、直接熱エネルギー、放射(例えば、赤外線、可視線、および/またはガンマ線放射)、および/または他の適切な種類のエネルギーを発生させるように構成されたエネルギー発生装置1610(概略的に図示している)を含みうる。本構成では、コンソール1604は、神経変調組立体120、1020、および1220のエネルギー送達要素124を制御するための評価/フィードバックアルゴリズム1616をさらに含みうる。もしエネルギー送達中にインピーダンスが変化すれば、発生装置1610において力が調整されうる。選択された実施形態では、発生装置1610は、エネルギー送達要素124のうちの1つ以上を介してモノポーラ電界を送達するように構成されうる。そのような実施形態では、中性または分散電極1630が、発生装置1610に電気的に結合され、患者の外面に装着されてもよい。神経変調装置1602が凍結療法用に構成されている場合、コンソール1604は、寒剤貯蔵器(図示せず)を含み、神経変調装置1602に寒剤を供給するように構成されうる。同様に、神経変調装置1602が化学薬品を用いた治療(例えば、薬剤注入)用に構成されている場合、コンソール1604は化学薬品貯蔵器(図示せず)を含み、神経変調装置1602に1種類以上の化学薬品を供給するように構成されうる。
様々な実施形態では、システム1600は、神経変調装置1602に通信可能に結合された制御装置1614をさらに含みうる。制御装置1614は、直接、および/またはコンソール1604を介して、および/または有線若しくは無線通信リンクを介して、神経変調装置1602の1つ以上の構成要素(例えば、エネルギー送達要素124)の動作を開始、終了、および/または調整するように構成されうる。様々な実施形態では、システム1600は、複数の制御装置を含みうる。他の実施形態では、神経変調装置1602は、1つの制御装置1614に通信可能に結合されうる。制御装置(単数または複数)1614は、患者の外に置かれたコンソール1604またはハンドル108と一体化し、システム1600を操作するために使用されうる。他の実施形態では、制御装置1614がない、または他の適切な位置(例えば、ハンドル108内、ケーブル1606沿い等)にある可能性がある。制御装置1614は、直接、および/またはシステムの別の態様(例えば、コンソールまたはハンドル108)を介して、神経変調装置1602の1つ以上の構成要素の動作を開始、終了、および/または調整するための、コンピュータにより実行される命令を含みうる。例えば、制御装置1614はさらに、神経変調エネルギーを(例えば、エネルギー送達要素124を介してRFエネルギーを)処置部位に加えるために、神経変調装置1602に命令を出しうる。制御装置1614は、自動制御アルゴリズムを実行する、および/または操作者からの制御命令を受信するように構成されうる。さらに、制御装置1614は、治療過程の前、間、および/または後にコンソール、モニター、および/または他のユーザーインターフェースを介して操作者にフィードバックを供給しうる評価/フィードバックアルゴリズム1616を含む、または評価/フィードバックアルゴリズム1616に繋がれうる。
図17(図16も併せて参照のこと)は、システム1600の一実施形態による腎神経の変調を示している。神経変調装置1602は、血管内経路Pを通る腎神経叢RPへのアクセス、例えば、大腿動脈(図示)、上腕動脈、橈骨動脈、または腋窩動脈内から対応する腎動脈RA内の目標処置部位に到達する経皮アクセス部を提供する。血管内経路Pの外側から細長いシャフト110の近位部110aを操作することにより、臨床医はしばしば曲がりくねっている血管内経路Pを通って細長いシャフト110を前進させ、細長いシャフト110の遠位部110b(図16)を遠隔操作してもよい。図17に示されている実施形態では、神経変調組立体120は、オーバーザワイヤー(OTW)法によりガイドワイヤ1736を用いて処置部位に血管内送達される。処置部位において、ガイドワイヤ1736は、少なくとも部分的に引き抜かれまたは取り除かれ、神経変調組立体120は、神経の活動を記録するためおよび/またはエネルギーを処置部位に送達するための展開状態に変形する、または動かされうる。他の実施形態では、神経変調組立体120は、ガイドワイヤ1736を用いてまたは用いずに、ガイドシース(図示せず)内を処置部位へと送達されてもよい。神経変調組立体120、1020、および1220が処置部位にあるとき、ガイドシースは少なくとも部分的に引き抜かれまたは後退させられてもよく、神経変調組立体120、1020、および1220は展開状態に変形されうる。他の実施形態では、神経変調組立体120、1020、および1220が、ガイドワイヤ1736および/またはガイドシースの補助なく処置部位に送達されるように、細長いシャフト110自体が方向づけ可能であってもよい。
画像誘導、例えば、コンピュータ断層撮影法(CT)、X線透視検査、血管内超音波診断法(IVUS)、光学的干渉断層検査(OCT)、心内心エコー検査(ICE)、または別の適切な誘導形式、またはそれらの組み合わせが、臨床医が神経変調組立体120、1020、および1220の位置合わせおよび操作をするのを補助するために使用されてもよい。例えば、X線透視検査システム(例えば、フラットパネル検出器、X線、またはCアームを含む)は、目標処置部位を正確に可視化および特定するために回転させることができる。他の実施形態では、神経変調組立体120、1020、および1220を送達する前に、IVUS、OCT、および/または目標処置部位を識別可能な解剖学的構造(例えば、脊椎の特徴)と関連付けることができる他の適切なイメージマッピング形式、および/または放射線不透過性ルーラー(例えば、患者の下または上に置かれる)を用いて、処置部位が特定されうる。さらに、いくつかの実施形態では、画像誘導構成要素(例えば、rVUS、OCT)が、神経変調装置1602と一体化され、および/または神経変調装置1602と平行に置かれ、神経変調組立体120、1020、および1220の位置決めの間、画像誘導を提供してもよい。例えば、画像誘導構成要素(例えば、rVUSまたはOCT)は、神経変調組立体120、1020、および1220に結合され、処置部位のすぐ近くの血管構造の三次元画像を提供し、目標腎血管構造内での多電極組立体の位置決めまたは展開を容易にしうる。
その後、エネルギー送達要素124からのエネルギーが目標組織に加えられ、腎動脈RAの局所領域、および腎動脈RAの外膜の内部、隣接部、またはごく近傍に密接に存在する腎神経叢RPの隣接領域に対して1つ以上の所望の神経変調効果を誘起してもよい。エネルギーを意図的に加えることにより、腎神経叢RPの全部または少なくとも一部に沿って神経変調を達成してもよい。神経変調効果は、一般的に、少なくとも部分的に、力、時間、エネルギー送達要素と血管壁との接触、および血管内の血流の関数である。神経変調効果は、除神経、熱アブレーション、および/または非アブレーティブ熱変質または損傷(例えば、持続的加熱および/または抵抗加熱による)を含んでもよい。所望の熱による加熱効果は、目標神経線維の温度を、所望の閾値を超えるように上昇させて非アブレーティブ熱変質を達成すること、またはより高い温度を超えるように上昇させてアブレーティブ熱変質を達成することを含んでもよい。例えば、目標温度は、非アブレーティブ熱変質のためには、体温(例えば、約37℃)より高いが約45℃より低い温度であってもよい。または、目標温度は、アブレーティブ熱変質のためには、約45℃以上の温度であってもよい。所望の非熱神経変調効果は、神経内で伝送される電気信号を変化させることを含んでもよい。
さらに、低体温効果も、神経変調をもたらしうる。例えば、凍結療法用アプリケータが、処置部位の組織を冷却し、治療効果のある直接的な細胞傷害(例えば、壊死)、血管損傷(例えば、栄養を供給する血管を損傷することにより細胞が栄養不足になるようにする)、およびアポトーシスを引き起こす亜致死低体温を起こすために使用されてもよい。凍結療法の冷却にさらすことにより、急性細胞死(例えば、冷却の直後に起こる)および/または遅発性細胞死(例えば、組織の融解と続く過灌流の間に起こる)を引き起こしうる。本技術の実施形態は、すぐ近くの(例えば、隣接する)組織が腎交感神経の存在する深さまで効果的に冷却されるように、腎動脈壁の内面に位置するまたは腎動脈壁の内面の近くの構造を冷却することを含みうる。例えば、冷却構造は、治療効果のある極低温腎神経変調を可能にする程度にまで冷却される。腎交感神経の少なくとも一部分を十分に冷却することにより、神経信号の伝達を遅らせまたは潜在的に阻害し、腎交感神経の活動を持続的または永久的に低下させることが期待される。
III.腎神経変調
腎神経変調とは、腎臓の神経(例えば、腎臓内で、または腎臓と密接に関連している構造内で終端する神経)を部分的または完全に無能力化するまたはその他効果的に破損することである。特に、腎神経変調は、腎臓の神経線維(例えば、遠心性および/または求心性神経線維)に沿って、神経通信を抑制、低減、および/または阻害することを含みうる。
そのような無能力化は、長期(例えば、永久的、または数ヶ月、数年、若しくは数十年の期間)、または短期(例えば、数分、数時間、数日、または数週間の期間)になりうる。腎神経変調は、交感神経緊張または駆動の全身的低減に貢献する、および/または交感神経に神経支配された少なくともいくつかの特定の器官および/または他の身体構造に有益となることが期待される。したがって、腎神経変調は、全身的な交感神経の過活動または活動亢進に関連する臨床的状態、特に中枢交感神経の刺激過度に関連する状態を治療するのに役立つことが期待される。例えば、腎神経変調は、高血圧症、心不全、急性心筋梗塞、代謝症候群、インスリン抵抗性、糖尿病、左心室肥大、慢性末期腎疾患、心不全における不適切な体液鬱滞、心腎症候群、多発性嚢胞腎、多嚢胞性卵巣、骨粗鬆症、勃起障害、および突然死をとりわけ効果的に治療することが期待される。
腎神経変調は、治療過程中、1つ以上の適切な処置部位において、電気的に、熱的に、化学的に、または他の適切な方法で、またはこれらの方法の組み合わせにより誘起されうる。処置部位は、腎管腔(例えば、腎動脈、尿管、腎盂、大腎杯、小腎杯、または他の適切な構造)内またはそのすぐ近くにある可能性があり、処置組織は腎管腔壁に少なくともすぐ近い組織を含みうる。例えば、腎動脈に関して、治療過程は、腎動脈の外膜内に密接にまたは隣接して存在する腎神経叢内の神経を変調することを含みうる。
腎神経変調は、凍結療法形式を単独で、または他の治療形式と組み合わせて含みうる。凍結療法は、神経機能を変調するように処置部位の組織を冷却することを含みうる。例えば、腎交感神経の少なくとも一部分を十分に冷却することにより、神経信号の伝達を遅らせまたは潜在的に阻害し、腎交感神経の活動を持続的または永久的に低下させうる。この効果は、例えば、直接的な細胞傷害(例えば、壊死)、血管または管腔損傷(例えば、栄養を供給する血管を破壊することにより細胞が栄養不足になるようにする)、および/またはアポトーシスを引き起こす亜致死低体温を含みうる凍結療法による組織の損傷の結果もたらされうる。凍結療法の冷却にさらすことにより、急性細胞死(例えば、冷却の直後に起こる)および/または遅発性細胞死(例えば、組織の融解と続く過灌流の間に起こる)を引き起こしうる。本技術の実施形態による凍結療法を用いた神経変調は、組織が腎交感神経の存在する深さまで効果的に冷却されるように、身体の管腔壁の内面のすぐ近くの構造を冷却することを含みうる。例えば、いくつかの実施形態では、凍結療法装置の冷却組立体は、治療効果のある極低温の腎神経変調を可能にする程度にまで冷却されうる。他の実施形態では、凍結療法形式は、神経変調を行うことを意図しない冷却を含みうる。例えば、冷却はごく低温以上でありえ、他の治療形式を介して神経変調を制御する(例えば、組織を神経変調エネルギーから保護する)ために使用されうる。
腎神経変調は、電極を用いたまたは変換器を用いた治療形式を単独で、または他の治療形式と組み合わせて含みうる。電極を用いたまたは変換器を用いた治療は、電気および/または他の形態のエネルギーを処置位置の組織に送達し、神経機能を変調するようにその組織を刺激および/または加熱することを含みうる。例えば、腎交感神経の少なくとも一部分を十分に刺激および/または加熱することにより、神経信号の伝達を遅らせまたは潜在的に阻害し、腎交感神経の活動を持続的または永久的に低下させうる。適切な種類の様々なエネルギーが、処置位置の組織を刺激および/または加熱するために使用されうる。例えば、本技術の実施形態による神経変調は、RFエネルギー、パルス化エネルギー、マイクロ波エネルギー、光エネルギー、集束超音波エネルギー(例えば、高密度焦点式超音波エネルギー)、または他の適切な種類のエネルギーを単独でまたは組み合わせて送達することを含みうる。このエネルギーを送達する電極または変換器は、単独で、または他の電極若しくは変換器と共に多電極または多変換器の配列で使用されうる。さらに、エネルギーは身体内から(例えば、血管構造または他の身体管腔内からカテーテルを用いた方法で)、および/または身体外から(例えば、身体外に置かれたアプリケータを介して)加えられうる。さらに、非目標組織に隣接する目標組織が神経変調の冷却の対象である場合、エネルギーは非目標組織の損傷を低減するために使用されうる。
集束超音波エネルギー(例えば、高密度焦点式超音波エネルギー)を用いた神経変調は、他の治療形式を用いた神経変調と比べ有益でありうる。集束超音波は、身体外から送達されうる変換器を用いた治療形式の一例である。集束超音波療法は、画像化(例えば、磁気共鳴、コンピュータ断層撮影法、X線透視検査、超音波(例えば、血管内または管腔内)、光学的干渉断層検査、または別の適切な画像化形式)と密接に関連して行われうる。例えば、画像化は、処置位置の解剖学的位置(例えば、参照点に対する一連の座標として)を特定するために使用されうる。その後、座標は、力、角度、相、または他の適切なパラメーターを変更し、座標に対応する位置に超音波焦点領域を発生させるように構成された集束超音波装置に入力されうる。焦点領域は、近隣の構造の潜在的に有害な破損を部分的にまたは全面的に回避する一方で、処置位置における治療効果のある加熱を局所化するのに十分なほど小さい可能性がある。焦点領域を発生させるために、超音波装置は、超音波エネルギーをレンズに通過させるように構成されうる、および/または超音波エネルギーが湾曲した変換器またはフェーズドアレイの複数の変換器(湾曲したまたは真っすぐな)により発生されうる。
電極を用いたまたは変換器を用いた治療の加熱効果は、アブレーション、および/または非アブレーティブ変質または損傷(例えば、持続的加熱および/または抵抗加熱による)を含みうる。例えば、治療過程は、目標神経線維の温度を、第1の閾値を超える目標温度まで上昇させて非アブレーティブ変質を達成する、または第2のより高い閾値を超えるまで上昇させてアブレーションを達成することを含みうる。目標温度は、非アブレーティブ変質のためには、ほぼ体温(例えば、約37℃)よりも高いが約45℃よりも低い温度でありうる。目標温度は、アブレーションのためには、約45℃よりも高い温度でありうる。ほぼ体温と約45℃の間の温度まで組織を加熱することは、例えば、目標神経線維または目標神経線維を灌流する血管若しくは管腔構造を適度に加熱することによる非アブレーティブ変質を誘起しうる。血管構造が影響を受けると、目標神経線維は灌流を否定され、神経組織の壊死を引き起こしうる。約45℃を超える(例えば、約60℃を超える)目標温度まで組織を加熱することは、例えば、目標神経線維または目標線維を灌流する血管若しくは管腔構造を実質的に加熱することによるアブレーションを誘起しうる。患者によっては、目標神経線維または血管若しくは管腔構造をアブレートするのに十分な温度まで組織を加熱することが望ましい可能性があるが、その温度は約90℃より低い(例えば、約85℃より低い、約80℃より低い、または約75℃より低い)。
腎神経変調は、化学薬品を用いた治療形式を単独で、または他の治療形式と組み合わせて含みうる。化学薬品を用いた治療による神経変調は、1種類以上の化学薬品(例えば、薬剤または他の作用物)を処置位置にある組織に神経機能を変調するように送達することを含みうる。化学薬品は、例えば、処置位置に全体的に作用する、または他の構造よりも処置位置にあるいくつかの構造に選択的に作用するように選択されうる。化学薬品は、例えば、グアネチジン、エタノール、フェノール、神経毒、または神経を変質、損傷、または破損するように選択された他の適切な作用物でありうる。様々な適切な技術が、化学薬品を処置位置の組織に送達するために使用されうる。例えば、化学薬品は、身体外を起点とする、または血管構造若しくは他の身体管腔内にある1本以上の針を介して、送達されうる。血管内の例では、カテーテルが、展開前に引き抜かれうるまたは閉塞されうる複数の針(例えば、マイクロニードル)を含む治療要素を血管内に配置するために使用されうる。他の実施形態では、化学薬品は、身体管腔壁を通じた単純な拡散、電気泳動、または他の適切な仕組みにより、処置位置の組織に導入されうる。同様の技術が、神経変調を行うことを意図したものではなく、他の治療形式による神経変調を容易にするための化学薬品を導入するために使用されうる。
IV.関係する解剖学および生理学
既述のように、交感神経系(SNS)は、腸間神経系および副交感神経系と共に、自律神経系の分岐である。これは基礎レベルでは常にアクティブであり(交感神経緊張と呼ばれる)、ストレスの場合に、よりアクティブになる。神経系の他の部分のように、交感神経系は、一連の相互接続されたニューロンを通じて動作する。交感神経ニューロンは、末梢神経系(PNS)の一部とよく考えられるが、多くは中枢神経系(CNS)内にある。脊髄の交感神経ニューロン(CNSの一部である)は、一連の交感神経節を介して末梢交感神経ニューロンと通信する。神経節内で、脊髄交感神経ニューロンは、シナプスを通じて末梢交感神経ニューロンと合流する。脊髄交感神経ニューロンは、したがってシナプス前(または節前)ニューロンと呼ばれ、一方、末梢交感神経ニューロンは、シナプス後(または節後)ニューロンと呼ばれる。
交感神経節内のシナプスで、交感神経節前ニューロンは、節後ニューロン上のニコチン性アセチルコリン受容体と結合しおよびこれを活性化させる化学的メッセンジャーであるアセチルコリンを放出する。この刺激に応答して、節後ニューロンは、主としてノルアドレナリン(ノルエピネフリン)を放出する。長期にわたる活性化は、副腎髄質からのアドレナリンの放出を誘う可能性がある。
放出されると、ノルエピネフリンとエピネフリンは、末梢組織上のアドレナリン受容体と結合する。アドレナリン受容体への結合は、ニューロンのおよびホルモンの応答を引き起こす。生理的症状発現は、瞳孔の拡張、増加した心拍、時折の嘔吐、および上昇した血圧を含む。増加した発汗はまた、汗腺のコリン受容体の結合に起因すると考えられる。
交感神経系は、生物における多くのホメオスタシス機構をアップレギュレーションおよびダウンレギュレーションする役割を担う。SNSからの線維は、ほとんど全ての器官系における組織を通して延び、瞳孔径、腸運動、および尿量のような生理学的特徴への少なくともいくつかのレギュレーション機能を提供する。この応答はまた、副腎髄質の中で終端する節前交感神経線維(しかしまた全ての他の交感神経線維)がアセチルコリンを分泌する際の身体の交感神経副腎応答として知られており、アセチルコリンはアドレナリン(エピネフリン)の分泌を活性化させ、且つノルアドレナリン(ノルエピネフリン)の分泌をより低い程度にする。したがって、主として心血管系で作用するこの応答は、交感神経系を通して伝送されるインパルスを介して直接的におよび副腎髄質から分泌されるカテコールアミンを介して間接的に伝えられる。
科学は典型的に、SNSを自動レギュレーションシステム、すなわち、意識的な考えの介入なしに動作するものとして見る。進化理論家の中には、交感神経系が身体に行動のためのプライミングをする役割を担うので、初期の生物では交感神経系は生存を維持するように動作したと提案する者もいる。このプライミングの一例は、行動の準備のために交感神経流出が自発的に増加する、目覚める前の瞬間である。
A.交感神経鎖
図18に示すように、SNSは、脳が身体と通信することを可能にする神経ネットワークを提供する。交感神経は、脊柱内部で起始し、脊髄の第1胸髄で始まる中間外側細胞柱(または側角)の中の脊髄の中央に向かい、且つ第2または第3腰髄に延びると考えられる。その細胞が脊髄の胸部領域および腰部領域で始まるため、SNSは、胸腰部流出(thoracolumbar outflow)を有すると言われる。これらの神経の軸索は、前細根/前根を通して脊髄を出る。それらは、脊髄(知覚)神経節の近くを通り、そこでそれらは脊髄神経の前枝に入る。しかしながら、体性神経支配とは異なり、それらは脊椎の傍に延びる脊椎傍(脊柱の近くにある)または脊椎前(大動脈の分岐の近くにある)神経節のいずれかに接続する白交通枝を通してすぐに分かれる。
目標器官および腺に到達するために、軸索は、身体の中で長い距離を移動しなければならず、これを達成するために、多くの軸索は、すなわちシナプス伝達を通じてそれらのメッセージを第2の細胞にリレーする。軸索の端は、スペース、すなわちシナプスをまたいで第2の細胞の樹状突起に連結される。第1の細胞(シナプス前細胞)は、シナプス間隙をまたいで神経伝達物質を送り、シナプス間隙において神経伝達物質は第2の細胞(シナプス後細胞)を活性化させる。メッセージは、次いで、最終目的地に運ばれる。
上記のように、末梢神経系のSNSおよび他の構成要素では、これらのシナプスは神経節と呼ばれる部位で作製される。その線維を送る細胞は節前細胞と呼ばれ、一方、その線維が神経節を出る細胞は節後細胞と呼ばれる。既述のように、SNSの節前細胞は、脊髄の第1胸髄(T1)と第3腰髄(L3)との間に位置する。節後細胞は、神経節の中にそれらの細胞体を有し、それらの軸索を目標器官または腺に送る。
神経節は、交感神経幹だけでなく頚神経節(上、中、および下)も含み、これは、交感神経線維を頭部および胸郭器官、並びに腹腔神経節および腸間膜動脈神経節に送る(これは交感神経線維を消化管に送る)。
1.腎臓の神経分布
図19に示すように、腎臓は、腎動脈と密接に関連付けられる腎神経叢(RP)に神経支配される。腎神経叢(RP)は、腎動脈を取り囲み且つ腎動脈の外膜内に組み込まれる自律神経叢である。腎神経叢(RP)は、腎臓の実体に到達するまで腎動脈に沿って延びる。腎神経叢(RP)に寄与する線維は、腹腔神経節、上腸間膜動脈神経節、大動脈腎動脈神経節、および大動脈神経叢から生じる。腎神経とも呼ばれる腎神経叢(RP)は、主として交感神経構成要素からなる。腎臓の副交感神経の神経支配はない(または少なくとも非常に最小限である)。
節前ニューロン細胞体は、脊髄の中間外側細胞柱の中に位置する。節前軸索は、脊椎傍神経節(それらはシナプスを形成しない)を通って、小内臓神経、最小内臓神経、第1腰内臓神経、第2腰内臓神経となり、腹腔神経節、上腸間膜動脈神経節、および大動脈腎動脈神経節に移動する。節後ニューロン細胞体は、腹腔神経節、上腸間膜動脈神経節、および腎神経叢(RP)への大動脈腎動脈神経節を出て、腎血管構造に分布する。
2.腎交感神経活性
メッセージは、SNSを通して二方向の流れで移動する。遠心性のメッセージは、身体の異なる部分における変化を同時にトリガする可能性がある。例えば、交感神経系は、心拍を加速する、気管支を広げる、大腸の運動性(動き)を減少させる、血管を収縮させる、食道の蠕動を増加させる、瞳孔拡張、立毛(鳥肌)、および汗(発汗)を引き起こす、および血圧を上昇させる可能性がある。求心性メッセージは、身体の種々の器官および知覚レセプタから他の器官、特に脳に信号を運ぶ。
高血圧症、心不全、および慢性腎疾患は、SNS、特に腎交感神経系の慢性の活性化に起因する多くの疾患状態のうちのいくつかである。SNSの慢性の活性化は、これらの疾患状態の進行を後押しする不適応応答である。レニン−アンジオテンシン−アルドステロン系(RAAS)の製薬管理は、SNSの過活性を低減させるための長年にわたる、しかし若干効率的でない手法である。
前述のように、腎交感神経系は、実験的におよびヒトにおいて、高血圧症、容量過負荷の状態(心不全のような)、および進行性腎疾患の複雑な病態生理学の主因として識別されている。腎臓から血漿へのノルエピネフリンの溢流を測定するために放射性トレーサ希釈法を採用する研究は、若年性高血圧被検者では特にそうである、本態性高血圧症の患者での増加した腎ノルエピネフリン(NE)スピルオーバー率を明らかにし、これは心臓からの増加したNEスピルオーバーに呼応し、早期高血圧症で典型的に見られる血流力学的プロフィールと一致し、且つ増加した心拍、心拍出量、および腎血管抵抗によって特徴付けられる。本態性高血圧症は通常は神経性であり、しばしば顕著な交感神経系過活性に付随して起こることが現在知られている。
心腎交感神経活性の活性化は、この患者群の心臓および腎臓から血漿へのNE溢流の過大な増加によって実証されるように、心不全においてより一層顕著である。この見解に沿うのが、全交感神経活性、糸球体濾過率、および左心室駆出率に無関係な鬱血性心不全の患者における全死亡率および心臓移植術に対する腎交感神経活性化の強い否定的予測値の最近の実証である。これらの発見は、腎交感神経刺激を減らすように設計される治療計画が心不全の患者の生存率を改善する可能性を有するという見解を支持する。
慢性腎疾患と末期腎疾患との両方は、高められた交感神経活性化によって特徴付けられる。末期腎疾患の患者では、中央値を上回るノルエピネフリンの血漿レベルは、全死亡と心血管疾患による死亡との両方の前兆となることが実証されている。これはまた、糖尿病または造影剤腎症に悩む患者にも当てはまる。疾患のある腎臓が起源である知覚求心性信号がこの患者群における高められた中枢交感神経流出を開始させおよび持続させる主因であることを示唆する強力な証拠があり、これは、高血圧症、左心室肥大、心室不整脈、突然心臓死、インスリン抵抗性、糖尿病、および代謝症候群のような慢性の交感神経過活性の周知の悪い結果の発生を促進させる。
(i)腎交感神経遠心性活性
腎臓への交感神経は、血管、傍糸球体装置、および尿細管で終端する。腎交感神経の刺激は、増加したレニン分泌、増加したナトリウム(Na+)再吸収、および腎血流の減少を引き起こす。腎機能のこれらの神経性調節構成要素は、高められた交感神経緊張によって特徴付けられる疾患状態においてかなり刺激され、高血圧患者の血圧の上昇に明らかに寄与する。腎交感神経の遠心性刺激の結果としての腎血流および糸球体濾過率の減少は、患者の臨床的状態および治療に伴って典型的に変化する臨床的過程での慢性心不全の進行性の合併症としての腎機能障害である心腎症候群における腎機能の損失の主因となりうる。腎交感神経の遠心性刺激の結果を妨げる薬理学的戦略は、中枢作用性交感神経遮断薬、ベータ遮断薬(レニン分泌を減らすことを意図される)、アンジオテンシン変換酵素阻害薬および受容体拮抗薬(レニン分泌の結果としてのアンジオテンシンIIおよびアルドステロンの活性化作用をブロックすることを意図される)、および利尿薬(腎交感神経を介するナトリウムおよび水分貯留に拮抗することを意図される)を含む。しかしながら、現在の薬理学的戦略は、限られた有効性、コンプライアンス問題、副作用等、大きい制限を有する。
(ii)腎知覚求心性神経活性
腎臓は、腎知覚求心性神経を介して中枢神経系における一体の構造と通信する。いくつかの形態の「腎損傷」は、知覚求心性信号の活性化を誘起する可能性がある。例えば、腎虚血、1回拍出量または腎血流の減少、またはアデノシン酵素の豊富さは、求心性神経通信の活性化をトリガする可能性がある。図20および図21に示すように、この求心性通信は、腎臓から脳へまたは一方の腎臓から他方の腎臓へ(中枢神経系を介して)のものである場合がある。これらの求心性信号は、中枢神経に統合され、結果的に増加した交感神経流出をもたらす可能性がある。この交感神経駆動は腎臓の方に向けられ、これにより、RAASを活性化させ、増加したレニン分泌、ナトリウム貯留、流体体積保持、および血管収縮を誘起する。中枢交感神経過活性はまた、心臓および末梢血管構造のような交感神経を有する他の器官および身体構造に影響し、結果的に説明した交感神経活性化の悪影響をもたらし、そのうちのいくつかの態様はまた血圧の上昇に寄与する。
生理学は、したがって、(i)遠心性交感神経を伴う組織の変調は、不適切なレニン分泌、塩類貯留、および腎血流の減少を減らすことになること、および(ii)求心性知覚神経を伴う組織の変調は、視床下部後部並びに対側腎に対するその直接的影響を通じて増加した中枢交感神経緊張に関連する高血圧症および他の疾患状態への全身性寄与を減らすことになることを示唆する。求心性腎神経の除去の中枢性降圧作用に加えて、心臓および血管構造のような、中枢神経に支配された種々の他の器官への中枢交感神経流出の望ましい減少が予想される。
B.腎臓の徐神経療法の付加的な臨床的利点
上記で与えられるように、腎臓の徐神経療法は、高血圧症、代謝症候群、インスリン抵抗性、糖尿病、左心室肥大、慢性末期腎疾患、心不全における不適切な体液鬱滞、心腎症候群、および突然死のような増加した全交感神経活性、特に、腎交感神経活性によって特徴付けられるいくつかの臨床的条件の治療においておそらく価値がある。求心性神経信号の減少は交感神経緊張/駆動の全身的減少に寄与するので、腎臓の徐神経療法はまた全身性交感神経亢進に関連する他の条件を治療するのに有用である可能性がある。したがって、腎臓の徐神経療法はまた、図18で識別されるものを含む交感神経を有する他の器官および身体構造に役立つ可能性がある。例えば、前述のとおり、中枢交感神経の駆動の低減は、代謝症候群およびII型糖尿病の人を苦しめるインスリン抵抗性を低減できる可能性がある。さらに、骨粗鬆症の患者も交感神経が活性化されており、腎臓の徐神経療法を伴う交感神経駆動のダウンレギュレーションにより利益を得る可能性がある。
C.腎動脈への血管内アクセスの達成
本技術によれば、左および/または右腎動脈と密接に関連付けられる左および/または右腎神経叢(RP)の神経変調は、血管内アクセスを通じて達成されてもよい。図22が示すように、心臓の収縮によって動かされる血液は、心臓の左心室から大動脈によって運ばれる。大動脈は、胸郭を通して下行し、左腎動脈および右腎動脈に分岐する。腎動脈の下で、大動脈は、左腸骨動脈および右腸骨動脈に2つに分岐する。左腸骨動脈および右腸骨動脈は、それぞれ左脚および右脚を通して下行し、左大腿動脈および右大腿動脈に合流する。
図23が示すように、血液は、静脈の中に集まり、大腿静脈から腸骨静脈、そして下大静脈を通って心臓に戻る。下大静脈は、左腎静脈と右腎静脈に分岐する。腎静脈よりも上で、下大静脈は、上行して心臓の右心房の中に血液を運ぶ。右心房から、血液は、右心室を通して肺の中に送り込まれ、そこで酸素を含有する。肺から、酸素を含んだ血液が左心房の中に運ばれる。左心房から、酸素を含んだ血液が左心室によって大動脈に戻るように運ばれる。
後でより詳細に記載するように、大腿動脈は、鼠径靱帯の中間点のすぐ下の大腿三角の底辺でアクセスされおよびカテーテルを挿入されてもよい。カテーテルは、このアクセス部位を通して大腿動脈の中に経皮的に挿入され、腸骨動脈および大動脈を通過し、左腎動脈または右腎動脈のいずれかの中に配置されてもよい。これは、それぞれの腎動脈および/または他の腎血管への最小限に侵襲的なアクセスを与える血管内経路を備える。
手首、上腕、および肩領域は、動脈系の中へのカテーテルの導入のための他の場所を提供する。例えば、橈骨動脈、上腕動脈、または腋窩動脈のうちのいずれかのカテーテル法が、選ばれた場合に使用されてもよい。これらのアクセスポイントを介して導入されるカテーテルは、標準血管造影技術を用いて左側の鎖骨下動脈を通して(または右側の鎖骨下動脈および腕頭動脈を介して)、大動脈弓を通して、下行大動脈を下り、腎動脈の中に通されてもよい。
D.腎血管構造の特性および特徴
左および/または右腎神経叢(RP)の神経変調は、血管内アクセスを通じて本技術に従って達成される場合があるので、腎血管構造の特性および特徴が、こうした腎神経変調を達成するための装置、システム、および方法の設計に対して制約を課すおよび/または影響を与える可能性がある。これらの特性および特徴のうちのいくつかは、患者集団にわたっておよび/または時間にわたって特定の患者内で経時的に、並びに高血圧症、慢性腎疾患、血管疾患、末期腎疾患、インスリン抵抗性、糖尿病、代謝症候群などのような疾患状態に対応して変化する可能性がある。本明細書で解説される場合のこれらの特性および特徴は、処置の有効性および血管内装置の特異的設計に関係する可能性がある。重要な特性は、例えば、材料特性/機械特性、空間特性、流体力学特性/血流力学特性および/または熱力学特性を含んでもよい。
既に説明したように、カテーテルは、最小限に侵襲的な血管内経路を介して左腎動脈または右腎動脈のいずれかの中に経皮的に前進させられてもよい。しかしながら、最小限に侵襲的な腎動脈アクセスは困難な場合がある。なぜなら、例えば、カテーテルを用いて規定通りにアクセスされるいくつかの他の動脈と比べて、腎動脈は、しばしば極めて蛇行しており、比較的小直径である場合があり、および/または比較的短い長さである場合があるためである。さらに、腎動脈アテローム性動脈硬化症は、多くの患者、特に心血管疾患の患者では一般的である。腎動脈の解剖学的構造はまた、患者によって大きく変化する可能性があり、これは最小限に侵襲的なアクセスをさらに難しくする。例えば、相対的蛇行性、直径、長さ、および/またはアテローム硬化性プラーク負荷、並びに腎動脈が大動脈から分岐する分岐角(take−off angle)において顕著な患者間の変動が見られる場合がある。血管内アクセスを介して腎神経変調を達成するための装置、システム、および方法は、腎動脈に最小限に侵襲的にアクセスするときの腎動脈の解剖学的構造および患者集団にわたるその変化のこれらのおよび他の態様を考慮しなければならない。
腎動脈アクセスを難しくすることに加えて、腎臓の解剖学的構造の特質はまた、神経変調装置と腎動脈の管腔表面または壁との間の安定した接触の確立を難しくする。例えば、ナビゲーションは、腎動脈内の狭いスペース、並びに動脈の蛇行性によって妨げられうる。さらに、一貫した接触の確立は、患者の動き、呼吸、および/または心臓周期によって難しくなる。なぜなら、これらの因子は、大動脈に対する腎動脈の大きな動きを引き起こす可能性があり、心臓周期は腎動脈を一時的に膨張させる可能性がある(すなわち、動脈の壁を脈動させる)ためである。
腎動脈にアクセスし、神経変調装置と動脈の管腔表面との間の安定した接触を円滑にした後でさえ、動脈外膜の中のおよび周りの神経を、神経変調装置を介して安全に変調しなくてはならない。腎動脈内から熱的治療を効果的に適用することは、こうした治療に関連する潜在的な臨床的合併症を考えると些細なことではない。例えば、腎動脈の内膜および中膜は熱的損傷に非常に弱い。以下でより詳細に説明するように、その外膜から血管管腔を分離する内膜−中膜の厚さは、目標腎神経が動脈の管腔表面から数ミリメートル離れている場合があることを意味する。望ましくない程度に壁が凍結される、乾燥される、または他の方法で潜在的に影響される程度に血管壁を過度に冷却するまたは加熱することなく、目標腎神経を変調するのに十分なエネルギーを目標腎神経に送達しなくては、または熱を目標腎神経から取り除かなくてはならない。過度の加熱に関連する潜在的な臨床的合併症は、動脈を通して流れる血液の凝固からの血栓形成である。この血栓が梗塞腎を引き起こすことにより、腎臓に不可逆的な損傷を与えることを考えると、腎動脈内からの熱的治療は慎重に行わなければならない。したがって、処置中に腎動脈に存在する複雑な流体力学および熱力学的条件、特に処置部位での熱伝達動力学に影響する可能性がある条件は、腎動脈内の組織にエネルギー(例えば、加熱用熱的エネルギー)を適用することおよび/または腎動脈内の組織から熱を取り除くこと(例えば、熱的状態を冷却すること)において重要な場合がある。
治療の場所もまた臨床的有効性に影響を与える可能性があるので、神経変調装置はまた、腎動脈内のエネルギー送達要素の調節可能な位置決めおよび再位置決めを可能にするように構成されなければならない。例えば、腎神経が腎動脈の周りに周方向に間隔をおいて位置する場合、腎動脈内から全周治療を適用することは魅力的かもしれない。いくつかの状況では、連続的な周方向治療から生じる可能性がある全円損傷部は、潜在的に腎動脈狭窄症に関係する場合がある。したがって、腎動脈の長手方向の寸法に沿ったより複雑な損傷部の形成および/または複数の治療場所への神経変調装置の再位置決めが望ましい場合がある。しかしながら、周方向アブレーションをもたらすことの利点は、腎動脈狭窄症の可能性に勝る可能性があり、またはリスクがある実施形態で若しくはある患者において緩和される場合があり、周方向アブレーションをもたらすことが目標となる可能性があることに留意されたい。さらに、神経変調装置の可変の位置決めおよび再位置決めは、る場所での治療を困難なものにする、腎動脈が特に蛇行している状況においてまたは腎動脈主血管を離れる近位分岐血管が存在する場合に有用となることが判明する可能性がある。腎動脈内での装置の操作では、腎動脈に接触した装置による機械的な損傷についても考慮しなければならない。動脈内での装置の動き、例えば、挿入、操作、血管内を通過させるために曲げることなどは、切離、穿孔、内膜剥離、または内部弾性層の損傷をもたらす可能性がある。
腎動脈を通る血流は、最小限の合併症を伴ってまたは合併症なしに短時間にわたって一時的に閉塞される場合がある。しかしながら、虚血のような腎臓を損傷させる恐れを減らすために、かなりの時間量にわたる閉塞は回避しなければならない。一斉の閉塞を回避すること、または、閉塞が実施形態にとって有益である場合、閉塞の持続時間を例えば2〜5分に制限することが有益である可能性がある。
(1)腎動脈介入、(2)血管壁に対する治療要素の一貫した且つ安定した位置決め、(3)血管壁にわたる治療の効果的な適用、(4)複数の治療場所を可能にするための治療装置の位置決め、潜在的には再位置決め、および(5)血流閉塞の回避または持続時間の制限、といった上記で説明された課題に基づいて、重要である場合がある腎血管構造の種々の独立したおよび依存する特性は、例えば、(a)血管直径、血管長さ、内膜−中膜の厚さ、摩擦係数、および蛇行性、(b)血管壁の伸展性、剛性、および弾性率、(c)ピーク収縮期、拡張末期血液流速、並びに平均収縮期−拡張期ピーク血液流速、および平均/最大体積血液流量、(d)血液のおよび/または血管壁の比熱容量、血液のおよび/または血管壁の熱伝導率、および/または血管壁処置部位を通過する血流の熱対流性および/または放射熱伝達、(e)呼吸、患者の動き、および/または血流の脈動性によって誘起される大動脈に対する腎動脈の動き、および(f)大動脈に対する腎動脈の分岐角を含む。これらの特性は、腎動脈に関してより詳細に説明されるであろう。しかしながら、腎神経変調を達成するのに用いられる装置、システム、および方法に応じて、腎動脈のこうした特性はまた、設計特徴をガイドしおよび/または制約する可能性がある。
上で述べたように、腎動脈内に位置決めされる装置は、動脈の幾何学的形状に一致させなければならない。腎動脈血管直径DRAは、典型的には約2〜10mmの範囲内であり、このとき患者集団のほとんどは、約4mm〜約8mm、平均して約6mmのDRAを有する。大動脈/腎動脈連結部におけるその口とその遠位分岐部との間の腎動脈血管長さLRAは、一般に約5〜70mmの範囲内であり、患者集団の大部分は約20〜50mmの範囲内である。目標腎神経叢が腎動脈の外膜内に組み込まれるので、内膜−中膜の複合厚さIMT(すなわち、動脈の管腔表面から目標神経構造を収容する外膜までの半径方向外側の距離)もまた注目すべきであり、一般に約0.5〜2.5mmの範囲内であり、平均して約1.5mmである。治療のある深さは目標神経線維に達するのに重要となることがあるが、治療は、腎静脈のような非目標組織および解剖学的構造を避けられなくなるほど深くなりすぎる(例えば、腎動脈の内壁から5mmを超える)ことのないようにしなければならない。
重要である場合がある腎動脈の付加的な特性は、呼吸および/または血流脈動性によって誘起される大動脈に対する腎臓の動きの度合いである。腎動脈の遠位端に位置する患者の腎臓は、呼吸の偏位運動に伴い頭蓋の方に4インチほども動く可能性がある。これは、大動脈と腎臓とを結ぶ腎動脈に大きな動きを与え、これにより、神経変調装置から、呼吸サイクル中のエネルギー送達要素と血管壁との間の接触を維持するために剛性と可撓性の独自のバランスを必要とする可能性がある。さらに、腎動脈と大動脈との間の分岐角は患者間で大きく変化する可能性があり、且つまた、例えば、腎臓の動きに起因して患者内で動的に変化する可能性がある。分岐角は、一般に約30°〜135°の範囲内である場合がある。
V.更なる実施例
下記の実施例は、本技術の複数の実施形態の例である。
1.断面積と遠位端を備える遠位部を有する細長いシャフトであって、断面積は遠位部の長さに沿って遠位端に向かい減少する細長いシャフトと、
細長いシャフトの遠位部に位置する神経変調組立体であって、神経変調組立体は、細長いシャフトの遠位部に沿って長手方向に離間する複数のエネルギー送達要素を含み、複数のエネルギー送達要素は、少なくとも第1の電極と、第1の電極の遠位に位置する第2の電極とを含み、第2の電極は第1の電極の断面積より小さい断面積を有する神経変調組立体と、
細長いシャフトの部分に装備され、各のペアが1つのエネルギー送達要素と結合された複数のリードワイヤのペアと
を含み、
シャフトの遠位部がヒトの腎血管構造の遠位血管部内への送達のために寸法設定および形状設定される、
神経変調装置。

2.細長いシャフトが、編まれた円周方向の壁をさらに含み、リードワイヤが編まれた円周方向の壁と一体化された、実施例1に記載の神経変調装置。

3.断面積が、細長いシャフトの遠位部の遠位部に沿って減少するように変化し、減少は複数のリードワイヤのうちの1つのペアの総断面積に関係する、実施例1または実施例2に記載の神経変調装置。

4.細長いシャフトの遠位部が、第1の電極において第2の電極よりも多い数のリードワイヤを含む、実施例1〜3のいずれか一例に記載の神経変調装置。

5.ヒトの患者の血管内で神経変調療法を行うための神経変調装置であって、神経変調装置が、
第1の区分と、第1の区分の遠位に位置する第2の区分とを備える遠位部を有する細長いシャフトであって、第1の区分が第1の外側断面寸法を有し、第2の区分が第2の外側断面寸法より小さい第2の外側断面寸法を有する細長いシャフトと、
細長いシャフトの遠位部に位置する神経変調組立体であって、神経変調組立体は、
細長いシャフトの第1の区分に位置する第1のエネルギー送達要素と、
細長いシャフトの第2の区分に位置する第2のエネルギー送達要素と
を含む神経変調組立体と
を含む、神経変調装置。

6.第1のエネルギー送達要素に電気的に結合された第1のリードワイヤのペアと、
第2のエネルギー送達要素に電気的に結合された第2のリードワイヤのペアと
をさらに含む、実施例5に記載の神経変調装置。

7.第1のエネルギー送達要素が、第1の外側断面寸法を有する第1の電極であり、
第2のエネルギー送達要素が、第1の電極の第1の外側断面寸法より小さい第2の外側断面寸法を有する第2の電極である、
実施例5または実施例6に記載の神経変調装置。

8.細長いシャフトが編み部を含む、実施例5〜7のいずれか一例に記載の神経変調装置。

9.第1のリードワイヤのペアおよび第2のリードワイヤのペアが、編み部に一体化された、実施例5〜8のいずれか一例に記載の神経変調装置。

10.細長いシャフトの遠位部が、遠位部が拡張状態のときに渦巻き形状を有する成形部を含む、実施例5〜9のいずれか一例に記載の神経変調装置。

11.第1の区分が第1の成形部であり、第2の区分が第2の成形部であり、第1の成形部および第2の成形部は、遠位部が拡張状態であるときに渦巻き形である、実施例5〜10のいずれか一例に記載の神経変調装置。

12.第1の成形部および第2の成形部が、直線部により離間された、実施例5〜11のいずれか一例に記載の神経変調装置。

13.細長いシャフトが、細長いシャフトの遠位部に位置する開口で終端するガイドワイヤ管腔を含み、神経変調装置が、
ガイドワイヤ管腔および開口を通って延びるように構成されたガイドワイヤと、
ガイドワイヤの遠位区分に位置するガイドワイヤエネルギー送達要素とをさらに含む、実施例5〜12のいずれか一例に記載の神経変調装置。

14.ガイドワイヤが、ガイドワイヤエネルギー送達要素に電気的に結合された少なくとも1つのリードワイヤのペアをさらに含む、実施例13に記載の神経変調装置。

15.ガイドワイヤの遠位区分が、細長いシャフトの遠位部の第2の区分を画定する、実施例13に記載の神経変調装置。

16.ガイドワイヤが、0.36mm(0.014インチ)の外側断面寸法を有する、実施例13に記載の神経変調装置。

17.細長いシャフトの遠位部に位置する無外傷性先端部をさらに含む、実施例5〜16のいずれか一例に記載の神経変調装置。

18.細長いシャフトの遠位部が遠位端を有し、神経変調組立体が遠位端に第3のエネルギー送達要素をさらに含む、実施例5〜17のいずれか一例に記載の神経変調装置。

19.細長いシャフトが、遠位部が拡張状態であるときに細長いシャフトの遠位部に形状を与えるように構成された前もって成形されたニチノール製のコアをさらに含む、実施例5〜18のいずれか一例に記載の神経変調装置。

20.細長いシャフト、第1のエネルギー送達要素、第2のエネルギー送達要素、第1のリードワイヤのペア、および第2のリードワイヤのペアが、1本のカテーテルの一体構成要素である、実施例5〜19のいずれか一例に記載の神経変調装置。

21.第2のエネルギー送達要素が、患者の腎血管構造の遠位血管部に沿って腎神経をアブレートするためのエネルギーを送達するように構成される、実施例5〜20のいずれか一例に記載の神経変調装置。

22.第1の外側断面寸法が第1の外側直径であり、第2の外側断面寸法が第2の外側直径である、実施例5〜21のいずれか一例に記載の神経変調装置。

23.細長いシャフトの遠位部の第1の区分および第2の区分が、細長いシャフトの遠位部の複数の区分のうちの2つであり、
第1のエネルギー送達要素および第2のエネルギー送達要素が、細長いシャフトの遠位部の対応する区分に位置する複数のエネルギー送達要素のうちの2つであり、
各区分および各エネルギー送達要素が、区分の位置が細長いシャフトの遠位端に近づくにつれ減少するように変化する外側断面寸法を有する、
実施例5〜22のいずれか一例に記載の神経変調装置。

24.患者に神経変調療法を施す方法であって、方法が、
ヒトの腎血管構造の近位血管部内および遠位血管部内の処置部位に神経変調装置の遠位部を送達するステップであって、神経変調装置の遠位部は遠位部の長さに沿って離間する複数のエネルギー送達要素を有し、神経変調装置の遠位部は遠位部の第1の区分に第1の外側断面寸法を、遠位部の第2の区分に第2の外側断面寸法を有し、第2の区分は第1の区分の遠位にあり、第1の外側断面寸法は第2の外側断面寸法より大きいステップと、
近位血管構造内および/または遠位血管構造内の腎神経に、神経変調装置の少なくとも1つのエネルギー送達要素を介して神経変調エネルギーを送達するステップと
を含む方法。

25.神経変調装置の管腔を通って処置部位にガイドワイヤを送達するステップをさらに含み、神経変調エネルギーを腎神経に送達するステップは、ガイドワイヤに配置された少なくとも1つのエネルギー送達要素を介してエネルギーを処置部位に送達することを含む、実施例24に記載の方法。

26.神経変調エネルギーを送る前に、エネルギー送達要素のうちの少なくとも1つが処置部位において遠位血管構造の内壁と接触するように、神経変調装置の遠位部を処置部位において螺旋形状に変形させるステップをさらに含む、実施例24または実施例25に記載の方法。

27.腎血管の遠位血管構造内の処置部位にガイドワイヤを送達するステップをさらに含む、実施例24〜26のいずれか一例に記載の方法。

28.神経変調エネルギーを腎神経に送達するステップが、第1のエネルギーを第1の区分に位置するエネルギー送達要素に、第2のエネルギーを第2の区分に位置するエネルギー送達要素に送達することを含み、第1のエネルギーは第2のエネルギーより大きい、実施例24〜27のいずれか一例に記載の方法。

29.遠位部の第1の区分を第1の螺旋形状に、遠位部の第2の区分を第2の螺旋形状に変形させるステップをさらに含み、第1の区分は第2の区分の近位にあり、第1の螺旋形状は第1の外側直径を有し、第2の螺旋形状は第1の外側直径より小さい第2の外側直径を有する、実施例24〜28のいずれか一例に記載の方法。

30.神経変調装置の遠位部の第2の区分を、3mm未満の直径を有する遠位血管構造の部分内へと配置するステップをさらに含む、実施例24〜29のいずれか一例に記載の方法。
VI.結言
上記から、本技術の具体的な実施形態が例示の目的で記載されていること、しかし本技術の実施形態の記載を不必要に不明瞭にすることを避けるために、周知の構造および機能について詳細な図示および/または記載をしていないことが理解されるであろう。文脈により、単数形または複数形の用語は、それぞれ複数形または単数形の用語を含む可能性がある。
本技術のいくつかの態様は、制御装置または他のデータ処理装置により実行されるルーチンを含む、コンピュータにより実行可能な命令の形態を取ってもよい。いくつかの実施形態では、制御装置または他のデータ処理装置は、これらのコンピュータにより実行可能な命令のうちの1つ以上を実行するように特別にプログラム、構成、および/または構築される。さらに、本技術のいくつかの態様は、磁気または光可読および/または取り外し可能コンピュータディスク、並びにネットワーク上で電子的に分散された媒体を含む、コンピュータ可読媒体に記憶または分散されるデータ(例えば、非一時的データ)の形態を取ってもよい。したがって、本技術の態様に特有のデータ構造およびデータの伝送は、本技術の範囲に含まれる。さらに、本技術は、特定のステップを行うコンピュータ可読媒体のプログラミングとステップの実行の両方の方法を含む。
本開示は、網羅的であることまたは本技術を本明細書中に開示された厳密な形態に限定することを意図しない。特定の実施形態が例示の目的で本明細書中に開示されているが、当業者であれば分かるように、本技術から逸脱することなく様々な同等の変形が可能である。場合によっては、本技術の実施形態の記載を不必要に不明瞭にすることを避けるために、周知の構造および機能について詳細な図示および/または記載をしていない。本明細書中において方法のステップは特定の順番で記載されていることがあるが、代替実施形態においてはステップが別の適切な順番になっていてもよい。同様に、特定の実施形態の文脈において開示される本技術のある態様は、他の実施形態において組み合わされるまたは削除される可能性がある。さらに、ある実施形態に関連する利点は、それらの実施形態の文脈において開示されていることがあるが、他の実施形態もそのような利点を提示する可能性があり、また全ての実施形態がそのような利点または本技術の範囲内で本明細書中に開示された他の利点を必ずしも提示する必要はない。したがって、本開示および関連する技術は、本明細書中に明白に図示および/または記載されていない他の実施形態を含みうる。
本開示の全体を通して、単数を表す「1つの(a)」「1つの(an)」「その(the)」という用語は、文脈上明白に否定されていない限り、複数の指示対象を含む。同様に、「または(or)」という言葉は、2つ以上のアイテムのリスト中の他のアイテムを除く単一のアイテムだけを意味するように明確に限定されない限り、このようなリスト中での「または(or)」の使用は、(a)リスト中の任意の単一のアイテム、(b)リスト中の全てのアイテム、または(c)リスト中のアイテムの任意の組み合わせを含むものとして解釈されるべきである。さらに、「備えている(comprising)」等の用語は、本開示の全体を通して、あらゆるより大きい数の同じ特徴(単数または複数)および/または1つ以上の付加的なタイプの特徴が除外されないように、少なくとも列挙される特徴(単数または複数)を含むことを意味するために用いられる。方向に関する「上(upper)」「下(lower)」「前(front)」「後(back)」「垂直(vertical)」および「水平(horizontal)」等の用語は、様々な要素間の関係を表すまたは明らかにするために使用されることがある。そのような用語は、絶対的な方向を表すものではないと理解されるべきである。本明細書中で「一実施形態(one embodiment)」「一実施形態(an embodiment)」または類似の表現の参照は、その実施形態に関係して記載された特定の特徴、構造、動作、または特性が、本技術の少なくとも1つの実施形態に含まれうることを意味する。よって、本明細書中にそのような語句または表現が出てくるたびに、必ずしも全てが同じ実施形態のことを指しているわけではない。さらに、様々な特定の特徴、構造、動作、または特性が、1つ以上の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせられてもよい。

Claims (32)

  1. 所定の断面積と遠位端を備える遠位部を有する細長いシャフトであって、前記断面積は前記遠位部の長さに沿って前記遠位端に向かって減少していることを特徴とする細長いシャフトと、
    前記細長いシャフトの前記遠位部に位置する神経変調組立体であって、前記細長いシャフトの前記遠位部に沿って長手方向に離間する複数のエネルギー送達要素を含み、前記複数のエネルギー送達要素は、少なくとも第1の電極と、前記第1の電極の遠位に位置する第2の電極とを含み、前記第2の電極は前記第1の電極の断面積より小さい断面積を有することを特徴とする神経変調組立体と、
    前記細長いシャフトの一部分に搭載された複数のリードワイヤのペアであって、各ペアが1つのエネルギー送達要素と結合されていることを特徴とする複数のリードワイヤのペアと
    を含み、
    前記シャフトの前記遠位部が遠位血管部内への送達のための寸法と形状を有する、
    ことを特徴とする神経変調装置。
  2. 前記細長いシャフトが、編まれた円周方向の壁をさらに含み、前記リードワイヤが前記編まれた円周方向の壁と一体化された
    ことを特徴とする請求項1に記載の神経変調装置。
  3. 前記断面積が、前記細長いシャフトの前記遠位部の前記遠位部に沿って減少するように変化し、前記減少は前記複数のリードワイヤのうちの1つのペアの総断面積に関係する
    ことを特徴とする請求項1に記載の神経変調装置。
  4. 前記細長いシャフトの前記遠位部が、前記第1の電極において前記第2の電極におけるよりも多い数のリードワイヤを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の神経変調装置。
  5. ヒトの患者の血管内で神経変調療法を行うための神経変調装置であって、
    第1の区分と前記第1の区分の遠位に位置する第2の区分を備える遠位部を有する細長いシャフトであって、前記第1の区分が第1の外側断面寸法を有し、前記第2の区分が第2の外側断面寸法より小さい第2の外側断面寸法を有することを特徴とする細長いシャフトと、
    前記細長いシャフトの前記遠位部に位置する神経変調組立体であって、
    前記細長いシャフトの前記第1の区分に位置する第1のエネルギー送達要素と、
    前記細長いシャフトの前記第2の区分に位置する第2のエネルギー送達要素と
    を含むことを特徴とする神経変調組立体と
    を含む、神経変調装置。
  6. 前記第1のエネルギー送達要素に電気的に結合されたリードワイヤの第1のペアと、
    前記第2のエネルギー送達要素に電気的に結合されたリードワイヤの第2のペアと
    をさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  7. 前記第1のエネルギー送達要素が、第1の外側断面寸法を有する第1の電極であり、
    前記第2のエネルギー送達要素が、前記第1の電極の第1の外側断面寸法より小さい第2の外側断面寸法を有する第2の電極である
    ことを特徴とする 請求項5に記載の神経変調装置。
  8. 前記細長いシャフトが編み部を含むことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  9. リードワイヤの第1のペアおよび第2のペアが、前記編み部に一体化されていることを特徴とする請求項8に記載の神経変調装置。
  10. 前記細長いシャフトの前記遠位部が、前記遠位部が拡張状態のときに渦巻き形状を有する成形部を含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。

  11. 前記第1の区分が第1の成形部であり、前記第2の区分が第2の成形部であり、前記第1の成形部および前記第2の成形部は、前記遠位部が拡張状態であるときに渦巻き形である
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  12. 前記第1の成形部および前記第2の成形部が、直線部により離間された
    ことを特徴とする請求項11に記載の神経変調装置。
  13. 前記細長いシャフトが、前記細長いシャフトの前記遠位部に位置する開口で終端するガイドワイヤ管腔を含み、
    前記神経変調装置が、
    前記ガイドワイヤ管腔および前記開口を通って延びるように構成されたガイドワイヤと、
    前記ガイドワイヤの遠位区分に位置するガイドワイヤエネルギー送達要素をさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  14. 前記ガイドワイヤが、前記ガイドワイヤエネルギー送達要素に電気的に結合されたリードワイヤの少なくとも1つのペアをさらに含む
    ことを特徴とする請求項13に記載の神経変調装置。
  15. 前記ガイドワイヤの前記遠位区分が、前記細長いシャフトの前記遠位部の前記第2の区分を画定する
    ことを特徴とする請求項13に記載の神経変調装置。
  16. 前記ガイドワイヤが、0.36mm(0.014インチ)の外側断面寸法を有する
    ことを特徴とする請求項13に記載の神経変調装置。
  17. 前記細長いシャフトの前記遠位部に位置する無外傷性先端部をさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  18. 前記細長いシャフトの前記遠位部が遠位端を有し、
    前記神経変調組立体が前記遠位端に第3のエネルギー送達要素をさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  19. 前記細長いシャフトが、前記遠位部が拡張状態であるときに前記細長いシャフトの前記遠位部に形状を与えるように構成された前もって成形されたニチノール製のコアをさらに含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  20. 前記細長いシャフト、前記第1のエネルギー送達要素、前記第2のエネルギー送達要素、前記第1のリードワイヤのペア、および前記第2のリードワイヤのペアが、1本のカテーテルの一体構成要素である
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  21. 前記遠位血管部がヒトの腎血管構造の遠位部であり、前記第2のエネルギー送達要素が、前記遠位血管部に沿って腎神経をアブレートするためのエネルギーを送達するように構成される
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  22. 前記第1の外側断面寸法が第1の外側直径であり、前記第2の外側断面寸法が第2の外側直径である
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  23. 前記細長いシャフトの前記遠位部の前記第1の区分および前記第2の区分が、前記細長いシャフトの前記遠位部の複数の区分のうちの2つであり、
    前記第1のエネルギー送達要素および前記第2のエネルギー送達要素が、前記細長いシャフトの前記遠位部の対応する区分に位置する複数のエネルギー送達要素のうちの2つであり、
    各区分および各エネルギー送達要素が、前記区分の位置が前記細長いシャフトの遠位端に近づくにつれ減少するように変化する外側断面寸法を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の神経変調装置。
  24. 患者に神経変調療法を施す方法であって、
    ヒトの腎血管構造の近位血管部内および遠位血管部内の処置部位に神経変調装置の遠位部を送達するステップであって、前記神経変調装置の前記遠位部は前記遠位部の長さに沿って離間する複数のエネルギー送達要素を有し、前記神経変調装置の前記遠位部は、前記遠位部の第1の区分に第1の外側断面寸法を有し、前記遠位部の第2の区分に第2の外側断面寸法を有し、前記第2の区分は前記第1の区分の遠位にあり、前記第1の外側断面寸法は前記第2の外側断面寸法より大きいことを特徴とするステップと、
    前記近位血管部内および/または前記遠位血管部内の腎神経に、前記神経変調装置の少なくとも1つのエネルギー送達要素を介して神経変調エネルギーを送達するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  25. 前記神経変調装置の管腔を通って前記処置部位にガイドワイヤを送達するステップをさらに含み、神経変調エネルギーを前記腎神経に送達するステップは、前記ガイドワイヤに配置された少なくとも1つのエネルギー送達要素を介してエネルギーを前記処置部位に送達することを含む
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 神経変調エネルギーを送る前に、前記エネルギー送達要素のうちの少なくとも1つが前記処置部位において前記遠位血管構造の内壁と接触するように、前記神経変調装置の前記遠位部を前記処置部位において螺旋形状に変形させるステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 腎血管の前記遠位血管部内の前記処置部位にガイドワイヤを送達するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  28. 神経変調エネルギーを腎神経に送達するステップは、第1のエネルギーを前記第1の区分に位置するエネルギー送達要素に、第2のエネルギーを前記第2の区分に位置するエネルギー送達要素に送達することを含み、前記第1のエネルギーは、前記第2のエネルギーより大きい
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  29. 前記遠位部の前記第1の区分を第1の螺旋形状に変形させ、前記遠位部の前記第2の区分を第2の螺旋形状に変形させるステップをさらに含み、前記第1の区分は前記第2の区分の近位にあり、前記第1の螺旋形状は第1の外側直径を有し、前記第2の螺旋形状は前記第1の外側直径よりも大きい第2の外側直径を有する
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  30. 前記神経変調装置の前記遠位部の前記第2の区分を、3mm未満の直径を有する前記腎血管の補助分岐の部分内へと配置するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  31. 前記神経変調装置を前記処置部位に送達するステップは、前記遠位血管部内において、前記第2の断面寸法を有する前記神経変調装置の前記部分を配置することを含み、前記第1の断面寸法を有する前記神経変調装置の前記部分は前記近位血管部内にある
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  32. 前記近位血管部が主腎動脈に沿っており、前記遠位血管部が前記腎動脈の補助分岐に沿っており、前記神経変調装置を前記処置部位に送達するステップは、前記補助分岐において、前記第2の断面寸法を有する前記神経変調装置の前記部分を配置することを含み、前記第1の断面寸法を有する前記神経変調装置の前記部分は前記主腎動脈内にある
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
JP2019529847A 2016-12-05 2017-12-04 神経変調エネルギーを近位血管部と遠位血管部に送達する神経変調装置、並びに関連するシステムおよび方法 Pending JP2020500607A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/368,895 US20180154155A1 (en) 2016-12-05 2016-12-05 Neuromodulation devices for delivering neuromodulation energy to proximal vascular portions and distal vascular portions and associated systems and methods
US15/368,895 2016-12-05
PCT/US2017/064468 WO2018106582A1 (en) 2016-12-05 2017-12-04 Neuromodulation devices for delivering neuromodulation energy to proximal vascular portions and distal vascular portions and associated systems and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020500607A true JP2020500607A (ja) 2020-01-16

Family

ID=60703220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529847A Pending JP2020500607A (ja) 2016-12-05 2017-12-04 神経変調エネルギーを近位血管部と遠位血管部に送達する神経変調装置、並びに関連するシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180154155A1 (ja)
EP (1) EP3548138A1 (ja)
JP (1) JP2020500607A (ja)
CN (1) CN110035793A (ja)
AU (1) AU2017372705A1 (ja)
WO (1) WO2018106582A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033275A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 株式会社Alivas カテーテルデバイスおよび処置方法
JP7336119B1 (ja) 2023-03-03 2023-08-31 イルミメディカル株式会社 光照射デバイスおよび光照射システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2938411C (en) * 2003-09-12 2019-03-05 Minnow Medical, Llc Selectable eccentric remodeling and/or ablation of atherosclerotic material
US20060229687A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Medtronic, Inc. Shifting between electrode combinations in electrical stimulation device
US20080039916A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Olivier Colliou Distally distributed multi-electrode lead
WO2010121240A2 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Otologics, Llc Neurostimulation electrode array and method of manufacture
JP5797833B2 (ja) * 2011-04-25 2015-10-21 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 神経刺激中の頸部移動を考慮するシステム
US9327123B2 (en) * 2011-11-07 2016-05-03 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Endovascular nerve monitoring devices and associated systems and methods
US10258791B2 (en) * 2012-04-27 2019-04-16 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter assemblies for neuromodulation proximate a bifurcation of a renal artery and associated systems and methods
US9439722B2 (en) * 2012-05-09 2016-09-13 Biosense Webster (Israel) Ltd. Ablation targeting nerves in or near the inferior vena cava and/or abdominal aorta for treatment of hypertension
US20140277310A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Medtronic Ardian Luxembourg S.a.r.I. Catheters Having Tethered Neuromodulation Units and Associated Devices, Systems, and Methods
SG11201507936UA (en) * 2013-03-27 2015-10-29 Autonomix Medical Inc Neurological traffic and receptor evaluation and modification: systems and methods
JP2016531612A (ja) * 2013-09-30 2016-10-13 メドトロニック アーディアン ルクセンブルク ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ らせん状トラックを有する血管内神経調節デバイス及び関連方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018106582A1 (en) 2018-06-14
EP3548138A1 (en) 2019-10-09
US20180154155A1 (en) 2018-06-07
CN110035793A (zh) 2019-07-19
AU2017372705A1 (en) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6727271B2 (ja) 腎神経変調療法のための多電極カテーテル組立体並びに関連するシステム及び方法
US11311205B2 (en) Systems and methods for evaluating neuromodulation therapy via hemodynamic responses
US10292610B2 (en) Neuromodulation systems having nerve monitoring assemblies and associated devices, systems, and methods
US9931047B2 (en) Neuromodulation catheters with nerve monitoring features for transmitting digital neural signals and associated systems and methods
JP7444784B2 (ja) 神経調節システムのための制御された灌注及び関連する方法
CN108601534B (zh) 用于监测和评估神经调节疗法的系统和方法
US20140114215A1 (en) Methods for Renal Neuromodulation and Associated Systems and Devices
US20150112234A1 (en) Devices, systems, and methods for the selective positioning of an intravascular ultrasound neuromodulation device
US20230181251A1 (en) Systems, devices, and methods for modulating renal nerve tissue
US20150230859A1 (en) Bi-directional deployment of neuromodulation devices and associated systems and methods
JP7250818B2 (ja) 腎神経調節治療の有効性を評価するシステム、デバイス、及び方法
CN111511302A (zh) 用于具有增强的神经靶向的神经调节的系统、设备以及相关联的方法
US20130289682A1 (en) Catheter assemblies for neuromodulation proximate a bifurcation of a renal artery and associated systems and methods
JP2020500607A (ja) 神経変調エネルギーを近位血管部と遠位血管部に送達する神経変調装置、並びに関連するシステムおよび方法
US20180092682A1 (en) Spiral electrode for neuromodulation therapy
US10959669B2 (en) Systems and methods for assessing the efficacy of neuromodulation therapy