JP2020500092A - 光重合性骨充填材材料 - Google Patents
光重合性骨充填材材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020500092A JP2020500092A JP2019547202A JP2019547202A JP2020500092A JP 2020500092 A JP2020500092 A JP 2020500092A JP 2019547202 A JP2019547202 A JP 2019547202A JP 2019547202 A JP2019547202 A JP 2019547202A JP 2020500092 A JP2020500092 A JP 2020500092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- bone
- bone filler
- filler material
- pmma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/18—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/40—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L27/44—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
- A61L27/48—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with macromolecular fillers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2400/00—Materials characterised by their function or physical properties
- A61L2400/06—Flowable or injectable implant compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2430/00—Materials or treatment for tissue regeneration
- A61L2430/02—Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2430/00—Materials or treatment for tissue regeneration
- A61L2430/12—Materials or treatment for tissue regeneration for dental implants or prostheses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2430/00—Materials or treatment for tissue regeneration
- A61L2430/38—Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the spine, vertebrae or intervertebral discs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/50—Phosphorus bound to carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2203/00—Applications
- C08L2203/02—Applications for biomedical use
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
- C08L33/12—Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
流体ポリマー材料、光反応開始剤および複数の中実ポリマー光ファイバを含む光重合性骨充填材材料を開示し、前記光ファイバは、光重合構造体全体への照射と強化の両方のために使用される。一実施形態では、PMMAとMMAの混合物を流体ポリマー材料として使用する。一実施形態では、光反応開始剤はビスアシルホスフィンオキシド(BAPO)群に属し、好適な波長の光を使用すると、PMMA/MMA液体骨セメントを完全に、迅速にかつ確実に光重合させることができる。実験設定に使用する他の光反応開始剤および化学的に類似の化合物とは対照的に、BAPO光反応開始剤により、機械的に堅牢かつ生体内での使用に好適な重合した骨セメントを得ることができる。開発した流体の骨充填材を使用するための方法もまた、本明細書で開示する。
Description
本発明は、生物医学的用途のための充填材、強化材および組織置換材料ならびにそのような材料を適用するためのデバイスおよび方法の分野に位置する。
医学的手術では、組織を置換または補強することが一般的である。そのために、セメント、シーラント、および充填材のような様々な材料が使用される。そのような充填材材料の一般的な例は、脊椎骨折後に脊椎内に配置される骨セメントである。脊椎骨折は主要な健康問題であり、世界的に骨粗鬆症の最も一般的な合併症である。脊椎圧迫骨折(VCF)は、椎体に過負荷がかかって圧潰すると起こる。VCFは、楔状椎(全VCFの50%超)、魚椎または終板(17%)および扁平椎(13%)の3種類に分類される。これらは脊椎全体で起こり得るが、特に胸椎下部で起こり得る。VCFの主な原因は、外傷(自動車事故、スポーツでのけがなど)または転移性腫瘍である。
可能であれば、保存療法がVCFの好ましい治療法である。保存療法としては、ベッドでの短期間の安静、疼痛管理(鎮痛薬)、装具を用いた固定およびリハビリテーションが挙げられる。ほとんどの患者は保存療法後に治癒するが、背痛により保存療法が失敗する場合、または骨折が重度である場合には外科的介入が必要になる可能性がある。2つの経皮的で低侵襲性の脊椎増強術(vertebral augmentation technique)、椎体形成術およびカイフォプラスティが、現在好まれている方法である。
椎体形成術は、針の位置、セメントの位置およびセメントの分布を視覚化するため、CTスキャナーおよび/またはX線透視のガイド下で骨セメントを椎体内に注入する工程からなる。セメントにより損傷したまたは欠損した骨を置き換えることができ、つぶれた椎体の安定化および強化につながる。カイフォプラスティも同様の手術法である。唯一の違いは膨張可能なバルーンを挿入することであり、バルーンはその後セメントで充填される。
椎体形成術用の市販の骨セメントは、ほとんどポリメチルメタクリラート(PMMA)をベースとしている。PMMAセメントは、手術前に混合する必要がある粉末および液体からなる2成分系である。表1は、各成分の組成、機能および比率をまとめ直したものである。
粉末および液体の混合後、PMMAおよびメチルメタクリラート(MMA)分子を架橋するフリーラジカルを生成するために、反応開始剤である過酸化ベンゾイル(BPO)および促進剤であるN,N−ジメチル−p−トルイジン(DMPT)が共に反応する。ベンゾイルラジカルはMMAモノマーの二重結合を攻撃し、フリーラジカルMMAモノマー(free radical MMA monomer)とする。このラジカルは別のMMAモノマーまたはPMMAポリマーと反応し、高分子量のPMMAポリマーが形成されるまで伝搬する。
セメントの調製と使用は4工程に分けることができ、この間にセメントの粘度は連続的に変化する:
・粉末および液体を共に混合し、均質化する混合段階(最大2分間)
・練粉のような非付着性セメントを得るための待機段階(最大数分間)
・外科医がセメントを注入することができる作業段階(2〜10分間)
・硬化段階(2〜15分間)
・粉末および液体を共に混合し、均質化する混合段階(最大2分間)
・練粉のような非付着性セメントを得るための待機段階(最大数分間)
・外科医がセメントを注入することができる作業段階(2〜10分間)
・硬化段階(2〜15分間)
商用骨セメント(cemSys3、Mathys European Orthopaedics)の各段階における持続時間の例を図1に示す。
セメントの混合および重合速度により、手術のタイミングおよび処置の段取りが決まる。セメントの混合および最終硬化の間に、粘度は連続して非直線的に変化する。ほとんどの場合、最初はゆっくりと増加し、中間段階(多くは作業段階)の間には急速に増加し、かつ最後の最後(硬化段階の間または後)には再びゆっくりと増加する。粘度は、反応開始剤および促進剤の濃度ばかりでなく、セメントの組成、粉末/液体比によっても影響を受ける。それは、穿孔した型内でセメントを圧縮する工程および穿孔内へのセメントの侵入範囲を測定する工程からなる、侵入試験のようなレオロジー試験により決定することができる。せん断レオメータのような他のレオメータも、粘度および流れ測定のための試験と同様に使用することができる。
ある種の用途には、低粘度または高粘度のセメントが使用される。低粘度のセメントは待機段階が長く、高粘度のセメントは待機段階が短く、その後長い作業段階が続く。現在外科医は、患者の解剖学的構造による指示に応じて、いつセメントを混合すべきか、その後いつセメントを使用すべきかを決定する。外科医は、セメントが使用したい粘度に到達するまで待機する。
市販のセメントのほとんどは粘度が一定ではなく、2つの配合材料を混合する必要があり、かつ一定の期間中のみ使用することができる。理想的には、セメントの粘度は一定で調整可能であり、混合の必要がなく、かつ使用に失敗した後に使用することができる、または最終的に取り除くことができる。
椎体海綿骨のヤング率は、数百メガパスカルである。非特許文献1では、平均値が374±208MPa(87〜791MPaの範囲にある)であることが示された。椎体海綿骨のヤング率は、患者の年齢および脊椎内の位置に依存する(非特許文献2では、上下方向の平均ヤング率が165MPa、水平方向が43MPaであると測定された)。
経皮的な脊椎増強法(vertebral augmentation method)は有用な介入であるが、これらの技術にはある種の欠点がある。MMAの重合は発熱反応である:MMA1モル当たり52kJの発熱があり、これはセメント1m3当たり1.4〜1.7×108Jに等しい。生体外での調査では、温度が45〜115℃の間に及ぶことが示された(非特許文献3)。しかし、生体内での温度上昇はより低い。非特許文献4では、試験したセメントのほとんどで、ピーク温度44.8℃を記録した。この熱生成により、局所的に細胞が病的状態となり、セメント周囲の組織が壊死する可能性がある。温度上昇は、患者に転移性腫瘍がある場合に限っては利点として考慮される。
商用セメント中でのMMAの転化率は、100%には到達しない。通常、残留モノマーの2〜6%が未反応の、依然として活性のある状態で残る。Rudigierらは、残留モノマーは主に手術後24時間で重合し、残留モノマーの含有量が減少することを示した。しかし、未反応のMMAが依然として流出し、骨壊死を引き起こす可能性がある。
別の欠点は、硬化後のセメントの体積収縮である。純MMAの収縮率は21%であるが、骨セメントは全体がMMAから構成されてはいないので、セメントの収縮率は約6%である。この重合特性により、椎体および骨/セメント界面の強化が損なわれる可能性がある。
前述の通り、手術はセメントの調製にしたがって正確に計画する必要がある。一旦2つの成分を共に混合すると、重合を止めることはできない。外科医は適切な粘度を得るために待つ必要があり、その後セメントをきわめて短時間で注入する必要がある。したがって、化学重合は制御できないため問題である。
光重合では、開始反応が光反応開始剤および光照射により実施されることを除き、従来の重合と同じ重合機構を使用する。光反応開始剤は、特定波長の光を吸収する分子である。光および反応開始剤の間の相互作用により、フリーラジカル、イオンラジカル、カチオンまたはアニオンが発生し、これらは続けて重合反応を開始させる。光重合には、熱的にまたは化学的に開始される重合と比較して、空間的および時間的な制御、最小限の熱生成、速い重合速度ならびに室温での高い反応率といった多くの利点がある。したがって、骨セメントの光重合は、現在の椎体形成術の手順における欠点に対処するための有望な解決策となる可能性がある。
EI Masriら、[Computer methods in biomechanics and biomedical engineering、15.1(2012)、23〜8ページ]
Nicholsonら、[Medical Engineering & Physics 19.8(1997)、729〜737ページ]
S.M.BelkoffおよびS.Molloy、Spine 28.14(2003年7月)、1555〜9ページ
Anselmettiら、(CardioVascular and Interventional Radiology 32.3(2009)、491〜498ページ)
骨充填材またはセメント分野における従来技術の欠点、ならびに骨手術および特に椎体形成術の枠内で外科医が重合速度を厳密に調整することの必要性を考慮して、本発明者らは、光誘起重合を使用してこれらの問題を効率的かつ有利に克服することができる新規の解決法を開発した。
本発明の1つの目的は、外科医にやさしい方法で骨間隙を充填するための、または骨折を治療するための材料および方法を開発することであった。
本発明の別の目的は、現在医院で使用されている材料を最小限変更することで、機械的に好適な、長期間効果のある安定な骨セメントを開発することであった。
本発明のさらなる目的は、最小侵襲の手順にて、効率的にかつ素早く骨セメントを光重合させることであった。
本発明のさらなる目的は、場合により細胞毒性が低下した生体適合性骨セメントを開発することであった。
さらに、本発明のさらなる目的は、得られた骨セメント構造体を、その化学組成を変更せずに場合により強化することであった。
開発した骨充填材材料は、光重合時間、機械的特性および生体適合性の点からそれを最適化するために設計した。前記充填材材料は、光重合性粘性骨充填材材料であって、
− 流体ポリマー材料;
− 光反応開始剤;ならびに
− 複数の中実ポリマー光ファイバであって、2つの異なる屈折率を有する2つ以上の材料から構成されるコアおよびシェルを含む前記中実ポリマー光ファイバ
を含む前記光重合性粘性骨充填材材料である。
− 流体ポリマー材料;
− 光反応開始剤;ならびに
− 複数の中実ポリマー光ファイバであって、2つの異なる屈折率を有する2つ以上の材料から構成されるコアおよびシェルを含む前記中実ポリマー光ファイバ
を含む前記光重合性粘性骨充填材材料である。
実施した一実施形態では、流体ポリマー材料は、リン系光重合反応開始剤を含んだPMMA/MMA流体混合物をベースとする。材料は、光重合時間および機械的特性の点で効率的に光重合することが証明された。骨粗鬆症の骨モデルに移植された光活性化セメント(photoactivated cement)は、機械的負荷下、商用骨セメントと比較してきわめて類似の性能を示した。さらに、骨充填材材料をその場で注入し、骨充填材材料を照射するための医療デバイスを本明細書にて開示した。
一実施形態では、材料を1つまたは好ましくはいくつかの光ファイバと共に注入し、前記光ファイバを注入の流れと平行に配置する。材料中に組み込んだ光ファイバにより、全体積の重合速度が増加する。重合後、それらは材料内に残しておくか、または引き抜いてもよい。
一実施形態では、光ファイバのコアおよび骨充填材の流体ポリマー材料は、全く同じ材料からなる。
特定の実施形態では、これらの光ファイバにより最終的に重合構造全体が強化されるよう、重合して骨充填材になり、したがって照射/重合工程の最後に最終的に重合した充填材内に残るようなPMMA光ファイバが照射に使用されてきた。
システム全体を検証するため、光架橋セメント(photo−cross−linked cement)を、開発したデバイスを使用して骨粗鬆症の骨モデル内に移植し、負荷下で評価した。
他の光重合性材料に関しては、現在開発した骨充填材組成物によりもたらされる利点は、光重合が開始するまで材料の粘度が一定のままであるという事実によるものである。これにより外科医は、PMMA/MMAの混合に関する重合時間に制限されることなく、取り扱いやすい材料を用いて作業することができるようになる。さらに特定の群の光反応開始剤を選択することで、骨セメントの好適な最終強度を保証しつつ、短時間(他の光反応開始剤を用いるよりもさらに短い)で完全に硬化を進行させることができる。
したがって、本発明の目的は、注入デバイスであって、
− 光重合性粘性骨充填材材料であって、
i)流体ポリマー材料;および
ii)光反応開始剤
を含む前記光重合性粘性骨充填材材料、ならびに
− 1つまたは複数の中実ポリマー光ファイバであって、2つの異なる屈折率を有する2つ以上の材料から構成されるコアおよびシェルを含む前記中実ポリマー光ファイバ
を含む前記注入デバイスを提供することである。
− 光重合性粘性骨充填材材料であって、
i)流体ポリマー材料;および
ii)光反応開始剤
を含む前記光重合性粘性骨充填材材料、ならびに
− 1つまたは複数の中実ポリマー光ファイバであって、2つの異なる屈折率を有する2つ以上の材料から構成されるコアおよびシェルを含む前記中実ポリマー光ファイバ
を含む前記注入デバイスを提供することである。
一実施形態では、骨充填材材料の粘度は10Pa*s〜106Pa*sの間に含まれ、好ましくは100Pa*s〜104Pa*sの間に含まれる。
一実施形態では、ファイバの光減衰係数は10dB/cm〜10−8dB/cmの間に含まれる。
一実施形態では、光ファイバおよび流体ポリマー材料は、同じ材料から実質的に構成される。
一実施形態では、流体ポリマー材料は、流体状態のPMMAとMMAの混合物を含む。
一実施形態では、PMMA/MMA重量比は0.5〜4の間に含まれ、好ましくは0.8〜1.4の間に含まれ、さらにより好ましくは1である。
一実施形態では、光反応開始剤はビスアシルホスフィンオキシド(BAPO)群に属する。
一実施形態では、光反応開始剤の濃度は、0.001〜1wt%の間に含まれ、好ましくは0.1wt%である。
一実施形態では、骨充填材材料は、放射線不透過材料をさらに含む。
一実施形態では、光ファイバはPMMA光ファイバである。
さらに、本発明のさらなる目的は、骨欠損を有する対象を治療する方法であって、
a)上記のデバイスを用意する工程;
b)骨充填材材料を骨欠損の内部または表面に注入する工程;および
c)注入された光重合性骨充填材材料内にその光重合に適合された化学光を、光ファイバを通して送達する工程
を含む前記方法に関する。
a)上記のデバイスを用意する工程;
b)骨充填材材料を骨欠損の内部または表面に注入する工程;および
c)注入された光重合性骨充填材材料内にその光重合に適合された化学光を、光ファイバを通して送達する工程
を含む前記方法に関する。
一実施形態では、骨充填材材料を光重合させるのに使用する化学光の波長は300〜550nmの間に含まれ、好ましくは400〜450nmの間に含まれる。
一実施形態では、骨充填材材料を光重合させるのに使用する光は、最大5分間送達され、好ましくは最大2分間送達される。
一実施形態では、光ファイバは、注入の流れと平行に並べられる。
一実施形態では、方法は、光ファイバまたはその一部分を光重合した骨充填材材料中に放出する工程をさらに含む。
一実施形態では、骨欠損は、骨折、脊椎骨折または歯の欠損である。
さらに、本発明のさらなる目的は、光重合した骨充填材材料および1つまたは複数の中実ポリマー光ファイバを含む、上述した方法により得られるインプラントに関する。
本開示は、本開示の一部を形成する、添付図面に関連して示される以下の詳細な説明を参照することにより、より容易に理解される。本開示は、本明細書に記載するおよび/または示す特定の条件またはパラメータに限定されるものではなく、本明細書で使用される専門用語は実施例を用いて具体的な実施形態を記載する目的のためだけのものであり、請求した開示を制限することを意図するものではないことが理解されるべきである。
本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、文脈上特に明記されない限り、単数形「a」、「an」および「the」は複数の指示物を含むものとする。したがって、例えば「ある光ファイバ」への言及は複数のそのようなファイバを含んでよく、「ある放射線不透過材料」への言及は1つまたはそれ以上の放射線不透過材料への言及を含む、などである。
同じく、「または」の使用は、他に記載のない限り「および/または」を意味する。同様に、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(include)」、「含む(includes)」、および「含む(including)」は互換性があり、制限することを意図するものではない。種々の実施形態で「含む(comprising)」という用語を使用する場合、当業者であれば、特定の場合において、言い回し「から本質的になる(consisting essentially of)」または「からなる(consisting of)」を使用して実施形態を代わりに説明することができることを理解するであろうことをさらに理解すべきである。
本発明は、骨充填材またはセメントとして好適な光重合性材料を使用する枠内で、光重合構造体全体への照射と強化の両方のために光ファイバを使用することができるという直感に少なくとも部分的に基づいている。特に本発明は、有利には、注入可能な流体である硬化性骨充填材を光重合させることを目的として骨腔または骨欠損を充填するために外科的処置の際に光ファイバを挿入することができ、強化目的のため、後で光ファイバを光重合した骨充填材内に放出する方法および材料を特徴としている。本発明の一態様では、前記手順は注入の流れと平行な光ファイバ束を使用することを見越してのものである。これに関連して、本発明者らは全手順を容易にする目的で注入用の医療デバイスを設計し、このデバイスは、骨充填材として好適な生体適合性注入可能ポリマー材料を充填済みの溜め、およびデバイスからの注入時に骨充填材を照射できるよう配置した、1つまたは好ましくは複数の光ファイバを含む。好ましい実施態様では、デバイスはプレフィルドシリンジである。
本発明はさらに、ビスアシルホスフィンオキシド群の光反応開始剤に好適な波長の光を使用すると、体積数cm3のPMMA/MMA骨セメントを迅速に、完全に光重合させることができるという驚くべき証拠に少なくとも部分的に基づいている。これに関連して、本明細書では使用する光を「化学光」、すなわち特定の感光材料が感光する光とも呼び、換言すれば、化学光には特定の感光材料を活性化し、重合させ、またはなんらかの方法でその特性を変化させる能力がある。
本発明者らの知る限り、これは可視光を使用したPMMA/MMAベースの骨充填材材料(本明細書では「骨セメント」とも呼ばれる)の光重合、およびPMMA/MMAベースの骨セメントの光重合を促進させるためのビスアシルホスフィンオキシド光反応開始剤の使用に関する最初の報告である。特に、PMMA/MMAベースの骨充填材材料の光重合は、得られる骨セメントが市販のPMMA/MMA骨セメントに匹敵する数十MPaの圧縮強度および様々なひずみ率での圧縮応力に耐えることができるようなものである。
好ましい実施形態によれば、使用する光反応開始剤はホスフィンオキシドを修飾したタイプの、フェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)化合物、BAPOとも呼ばれるものであり、現在、Irgacure819という商品名で市販されている。BAPO−NH2という別名をつけた使用する光反応開始剤は、次の化学式を有する:
驚くべきことに、BAPO−NH2を用いるとPMMA/MMA骨セメントを迅速にかつ確実に、完全に光重合させることができ、その結果、治療すべき骨欠損を有する対象への使用に好適な最終的な骨充填材生成物が得られる。市販のセメントと比較して、それは機械抵抗の点でいかなる有意差も示さなかった(最終強度、図13)。これに関連して、BAPO−NH2光反応開始剤を含むPMMA/MMA流体セメント前駆体を、得られる重合材料が、他の光反応開始剤を含む同一の骨充填材と比較して優れた機械的特徴(例えば、最終強度がより高い、圧縮強度がより高い、または圧縮応力に対する耐性がより高い)を示すような方法で光重合する。
したがって本発明の方法および組成物は、例えば脊椎骨折の場合、特に特定の粘性が必要な場合、材料を抜き出すもしくは引き上げる必要がある場合、または硬化の進行を完全に制御する必要がある場合のような、骨間隙および骨欠損を閉じるといった困難な臨床状況における治療のための、効率的で、より安全で、かつ低侵襲の解決策を提供する。本明細書に記載の組成物は、新規の骨形成および/または骨吸収の阻害が治療に必須の要素である様々な疾患、障害、および異常において有用である。一実施形態では、それは骨成長を促進する生物活性分子を含む、またはセメントの骨結合を促進する材料からなる。
特に、本発明による骨充填材組成物は大腿骨、脛骨、腓骨、および上腕骨における長骨欠損の修復のために、さらに脊椎骨折の場合のような椎体欠損のために使用することができる。この組成物は、歯槽骨が歯科インプラント用の支持材料を必要とする歯周病においても有用となり得る。したがって光重合性骨充填材は、整形外科の、顎顔面の、および歯科の様々な外科的処置、例えば単純骨折および開放骨折の治療、外部または内部の固定を必要とする偽関節、関節再建および全人工関節置換術、脊椎固定術および内固定を含む脊柱の治療、腫瘍手術、脊髄損傷および脊椎損傷の治療、骨折の髄内固定、おとがい形成術、顎関節置換術、歯槽堤増大術および再建術、インレー骨移植などに利用される。
いくつかの実施形態では、本発明による骨セメントは、特定の重量比を有する注入可能な流動性の流体状態である、PMMAとMMAの混合物を含む、流体粘性配合物にて提供する。後の実施例の節で詳述するように、前記比率は、骨セメントに求められる粘度に応じて0.5〜4の範囲とすることができる。いくつかの好ましい実施形態では、PMMA/MMA重量比は、0.8〜3の間に含まれ、好ましくは0.8〜1.5の間に含まれ、例えば値は1などであり、これらの値は、2〜3の間で反応させる市販の骨セメントとの比較のみならず、経時的な粘度安定性、およびPMMA/MMA重量比の値がより高い場合にPMMAを形成するためにMMAモノマーの自発的な重合が示されることに関する検討に基づいて選択されているものである。PMMAポリマー長または分子量、および初期の粒径を変化させることで、これらの比は変化し得る。本明細書に開示された発明の強みは、ポリマーおよびモノマーの分配を変化させることにより、ほぼあらゆるタイプの粘度に容易に作り替えることができることである。
いくつかの実施形態では、本発明の骨充填材材料の粘度は10Pa*s〜106Pa*sの間、好ましくは100Pa*s〜104Pa*sの間に含まれ、これは、最小侵襲の外科的状況にて材料が注入可能であるための好適な範囲であると考えられる。実際、組成物中でのPMMA/MMA重量比が選択されたものであれば、粘度はこれらの値を超過または下回ることがないことが示されており、これは外科医が作業に使用するのに十分に好適である。これにより、安定した組成物をすぐに入手することができる。
使用する光反応開始剤は、0.001〜1wt%の間に含まれる量で骨セメント組成物中に存在することができ、例えば0.01〜1wt%の量であり、好ましい値は0.1wt%あたりである。この値は、組成物を完全に重合させるため、かつ得られた硬化骨セメントの機械的特性が好適である(例えば、高い圧縮強度)ために理想的であることが実験で証明された。
一実施形態では、本発明の骨充填材材料は放射線不透過材料を含む。「放射線不透過材料」は、本発明の組成物の放射線不透過性のうち少なくとも70%、好ましくは少なくとも90%に寄与する材料である。ほとんどの場合、前記放射線不透過材料は分子、化合物または材料のうちで原子量が最も大きい原子を含む原子または化合物である(いくつかの前記放射線不透過材料が2番目に大きい、などであるといけないので)。本開示の枠内では、用語「放射線造影剤」は、放射線不透過材料を示すために同じように使用することができる。放射線造影剤の一般的な定義は、コンピュータ断層撮影法(CT)、X線撮影、および蛍光透視法のようなX線ベースの画像形成法において、体の内部構造の可視性を向上させるために使用される医療用造影剤の一種である。別の実施形態では、磁気共鳴画像法(MRI)のような別の画像形成法用の造影剤を使用する。
放射線不透過材料は、5〜20%w/wの量で存在してよい。一実施形態では放射線不透過材料は金属を含み、例えば、放射線不透過材料は金属もしくは半金属の分子、酸化物および/もしくはその塩からなるか、またはそれらを含んでよい。金属または金属ベースの放射線不透過材料の例は、硫酸バリウム、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、タングステン酸カルシウム、金、ガドリニウム、銀、ヨウ素、白金、タンタルおよび前述のものの組み合わせまたはこれらの誘導体を含む、非限定的なリストから選択することができる。このような誘導体には、それらを取り囲む、またはそれらに結合した任意のタイプの分子または原子構造を含んでよい。放射線不透過材料はまた、平均粒径がマイクロメートル、またはさらにはナノメートルスケールである粒子の形態で提供してよい。
本発明の骨充填材材料の1つの大きな利点は、好適な波長およびパワーの化学光を使用した際に素早くかつ完全に重合させることができることである。重合プロセスは、波長が300〜550nmの間、好ましくは400〜450nmの間に含まれ、総照射パワーが0.1〜500mW、理想的には3〜100mWの間である電磁放射線を組成物内に送達した際に、最大10分、理想的には最大5分、さらには最大わずか2分で完了することができる。
明らかなように、本発明は、例えば骨折、脊椎骨折または歯の欠損のような骨欠損を有する対象を治療するための方法であって、
a)PMMAとMMAの混合物、ならびに式
のビスアシルホスフィンオキシド(BAPO)ベースの光反応開始剤を含む充填材材料のような記載の光重合性骨充填材材料を含む光重合性骨充填材材料を用意する工程;
b)光重合性骨充填材を骨欠損の内部または表面に、好ましくは注入により配置する工程;ならびに
c)光重合性骨充填材内に、その光重合に適合された化学光を、骨充填材材料内に含まれる光ファイバを通して送達する工程
を含む前記方法にも及ぶ。
a)PMMAとMMAの混合物、ならびに式
b)光重合性骨充填材を骨欠損の内部または表面に、好ましくは注入により配置する工程;ならびに
c)光重合性骨充填材内に、その光重合に適合された化学光を、骨充填材材料内に含まれる光ファイバを通して送達する工程
を含む前記方法にも及ぶ。
すでに本明細書で前述したように、液体骨セメントを光重合するために使用する化学光の波長は300〜550nmの間、好ましくは400〜450nmの間に含まれ、かつ総パワーは0.1〜500mW、好ましくは3〜100mWである。
有利には、光重合プロセスの実施に使用する光は、1つもしくは複数の光ファイバまたは光ファイバ束を介して流体骨セメント(fluid bone cement)内に送達することができる。実施した実施形態では、本発明者らは、前記ファイバが骨欠損に容易に到達し、注入した液体セメントに光を送達できるよう、液体骨充填材組成物を注入するためのシリンジを、前記シリンジの出口オリフィス(それに接続した針もしくはカニューレ、またはプランジャ反対側のシリンジ自体の出口穴)を通過する1つまたは複数の光ファイバを備えるよう作り替えた。遠位では、光ファイバを好適な波長の化学光を提供する光源と操作可能な状態で接続する。
一実施形態では、ファイバまたはファイバ束をセメントと共に注入する。この実施形態では、セメントの流れおよびファイバの流れまたは押し方向は平行である。あるいは注入用デバイスは、セメントの流れおよび押し方向またはファイバの方向が異なり、もはや平行ではないような第2の要素または空間を備える。好ましい実施形態では、より硬いファイバをブロックし、ゆえにファイバまたはファイバ束に圧縮応力を及ぼす第3の要素がある。これによりファイバまたはファイバ束が変形し、ファイバまたはファイバ束が水平方向に屈曲する、またはらせん状になる。この好ましい実施形態では、ファイバまたはファイバ束の3次元構造または配置は、注入の間中、変化する。ファイバまたはファイバ束間の空間または体積も注入の間中同様に変化し、セメントで充填されることになるため、不均質な3次元構造を形成する。
1つの好ましい実施形態では、方法は、光ファイバまたはその一部分を、光重合した骨セメント中に放出する工程をさらに含む。この実現性は方法自体と密接に関連するものであり、場合により強化構造体として機能する光ファイバが中に埋め込まれた、重合した骨セメント(すなわち、骨インプラント)を得るというさらなる利点を提供することができる。事実、流体またはそうでなければ液体配合物を重合する際、重合工程が進行する以上、光を送達する要素を注入した組成物から引き剥がさない限りは、それを除去するのは困難となる可能性がある。したがって解決策としては、それらを硬化した骨セメント内部に残し、光重合した骨セメント中に埋め込まれたままになっているその部分を破壊するというものになり得る。いくつかの実施形態では、最終的な骨セメントの化学組成を元のままに保ち、かつ生体適合性を保つため、光ファイバをPMMA光ファイバとすることができる。この実施形態では、PMMAセメントはファイバと共有結合で架橋される。しかし明らかなように、開示した方法の枠内では、異なる材料または材料の混合物から作られた光ファイバを使用することができる。
一実施形態では、光ファイバは、光重合した骨充填材インプラント中にそれらを放つためにそれらを破壊するのに有利に働く手段をさらに含む。例えば、光ファイバを容易に破断させるため、その本体に沿って1つまたは複数の溝を配置する。
好ましい実施形態では、硬化剤は光反応開始剤である。「光反応開始剤」は、紫外線または可視光のような電磁放射線にさらされた際に反応種(フリーラジカル、カチオンまたはアニオン)を生成する分子である。可視光または紫外線により活性化される好適な光反応開始剤の例としては、ITX 4−イソプロピル−9−チオキサンテノン、ルシリンTPO 2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキシド、Irgacure184 1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、Irgacure2959 1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、Irgacure819 ホスフィンオキシド、フェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)、LAP リチウムフェニル−2,4,6−トリメチルベンゾイルホスフィナート、リボフラビン 7,8−ジメチル−10−((2R,3R,4S)−2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル)ベンゾ[g]プテリジン−2,4(3H,10H)−ジオン、ローズベンガル 4,5,6,7−テトラクロロ−2’,4’,5’,7’−テトラヨードフルオレセイン、PL−BDK ベンジルジメチルケタール、PL−CPK 1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニル−ケトン、PL−HMPP 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、カンファーキノン、3−(4−QuantacureBPQベンゾイルフェノキシ)−2−ヒドロキシ−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウム−クロリド、APi−180 ヒドロキシアルキルプロパノン、ビスアシルホスフィンオキシドまたはモノアシルホスフィンオキシドベースの反応開始剤が挙げられる。好ましい実施形態では、ビス(1,3,5−トリメチルベンゾイル)ホスフィン酸のようなビス(アシル)ホスフィンオキシド誘導(BAPO)光反応開始剤を使用する。好適なBAPO光反応開始剤の他の例は以下の参考文献、例えば:K.Dietliker、A compilation of photoinitiators commercially available for UV today、SITA Technology Ltd、Edinbergh、London、2002;J.V.Crivello、K.Dietliker、G.Bradley、Photoinitiators for free radical cationic & anionic photopolymerisation、John Wiley & Sons、Chichester、West Sussex、England、New York、1998.;S.Benedikt、J.Wang、M.Markovic、N.Moszner、K.Dietliker、A.Ovsianikov、H.Grutzmacher、R.Liska、J.Polym.Sci.、Part A: Polym.Chem.2016、54、473〜479.;T.Majima、W.Schnabel、W.Weber、Makromol.Chem.1991、192、2307〜2315;S.Li、F.Wu、M.Li、E.Wang、Polymer2005、46、11934〜11939;M.A.Tasdelen、B.Karagoz、N.Bicak、Y.Yagci、Polymer Bulletin2008、59、759〜766;B.D.Fairbanks、M.P.Schwartz、C.N.Bowman、K.S.Anseth、Biomaterials2009、30、6702〜6707.;A.Huber、A.Kuschel、T.Ott、G.Santiso−Quinones、D.Stein、J.Brauer、R.Kissner、F.Krumeich、 H.Schonberg、J.Levalois−Grutzmacher、H.Grutzmacher、Angew.Chem.2012、124、4726〜4730.G.;Muller、M.Zalibera、G.Gescheidt、A.Rosenthal、G.Santiso−Quinones、K.Dietliker、H.Grutzmacher、Macromol.Rapid Commun.2015、36、553〜557などに記載されている。以下の特許出願は、本明細書に完全に組み込まれる:WO2005014605、WO2006056541、WO2011003772、WO2014053455、WO2014095724、EP16189549.5。
組成物の重合を有利に進めることを目的として、メタクリラート基、ジアクリラート基などを、キャリア中に存在する架橋性ポリマー材料に結合させることが想定される。可能な材料モノマーもしくはポリマー、または重合性材料は、bis−GMA、bis−EMA、TEGDMA、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ヒドロキシアパタイトおよびセラミックス粒子(コンベイト(combeite))である。好適な架橋剤は、例えば1,4−シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ジ(エチレングリコール)ジアクリラート、ジ(エチレングリコール)ジメタクリラート、N,N’−(1,2−ジヒドロキシエチレン)ビスアクリルアミド、ジビニルベンゼン、p−ジビニルベンゼン、エチレングリコールジアクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、1,6−ヘキサンジオールジアクリラート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアナート)、1,4−フェニレンジアクリロイルクロリド、ポリ(エチレングリコール)ジアクリラート、ポリ(エチレングリコール)ジメタクリラート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリラートまたはテトラエチレングリコールジメチルエーテルを含むことができる。
材料の調製
市販の骨セメントの場合と同様に、光活性化セメントは、モノマーであるMMA、ポリマーであるPMMA、放射線不透過剤(硫酸バリウム)および反応開始剤系、この場合は光反応開始剤から構成される。前述の通り、粘度は、骨セメントの使用に関する最も重要なパラメータの1つである。これが、第一段階が、現在使用されている骨セメントの粘度にできるだけ近くなるようまねた粉末/液体比を決定することであった理由である。
市販の骨セメントの場合と同様に、光活性化セメントは、モノマーであるMMA、ポリマーであるPMMA、放射線不透過剤(硫酸バリウム)および反応開始剤系、この場合は光反応開始剤から構成される。前述の通り、粘度は、骨セメントの使用に関する最も重要なパラメータの1つである。これが、第一段階が、現在使用されている骨セメントの粘度にできるだけ近くなるようまねた粉末/液体比を決定することであった理由である。
光反応開始剤により重合が開始されかつ活性化されるため、それらもまた、材料の重要な成分である。したがって第二段階においては、光重合プロセスを最適化するため、様々な光反応開始剤に関する調査を実施した。
PMMA/MMA比
PMMA粉末(Mw=120,000g/mol)およびMMAは、Sigma Aldrichから購入した。PMMA粉末をMMAに加え、少なくとも4時間撹拌することで溶液を均質化した。表2に示す、様々なPMMA/MMA重量比のものを調製した。
PMMA粉末(Mw=120,000g/mol)およびMMAは、Sigma Aldrichから購入した。PMMA粉末をMMAに加え、少なくとも4時間撹拌することで溶液を均質化した。表2に示す、様々なPMMA/MMA重量比のものを調製した。
光反応開始剤
Irgacure2959はBASF(バーゼル、スイス)から購入し、Irgacure819(またはBAPO)はBASFから無料で入手した。カンファーキノン、リボフラビンおよびローズベンガルは、Sigma Aldrichから購入した。BAPOベースの光反応開始剤であるBAPO−NH2は、合成した。化学名および光反応開始剤が光を吸収する波長は表3に見つけることができ、光反応開始剤の構造は図3に見つけることができる。
Irgacure2959はBASF(バーゼル、スイス)から購入し、Irgacure819(またはBAPO)はBASFから無料で入手した。カンファーキノン、リボフラビンおよびローズベンガルは、Sigma Aldrichから購入した。BAPOベースの光反応開始剤であるBAPO−NH2は、合成した。化学名および光反応開始剤が光を吸収する波長は表3に見つけることができ、光反応開始剤の構造は図3に見つけることができる。
サンプルの光重合
光反応開始剤およびそれらの濃度は、試験によりけりであった。使用した光反応開始剤は上に列挙しており、使用した濃度は0.01、0.1および1wt%であった。
光反応開始剤およびそれらの濃度は、試験によりけりであった。使用した光反応開始剤は上に列挙しており、使用した濃度は0.01、0.1および1wt%であった。
光反応開始剤をMMAに加えた。PMMA(90wt%)および硫酸バリウム(10wt%)を、粉末/液体比1で溶液中に溶解させた。溶液の均質化は、撹拌により行った。光重合を防止するため、サンプルをアルミニウムで包んだ。光重合プロセスを活性化するため、材料サンプルを様々なランプ(表4)で照射した。光重合を定性的に評価するため、紫外線ランプを最初に使用した。医療デバイスを通して光を結合することが可能であり、かつより長い波長はより生体許容性が高く、細胞に与える害がより少ないので、さらなる試験には405nmレーザーを使用した。
機械試験
ベンチマーキングのため、光活性化骨セメント(photoactivated bone cements)およびMathys European Orthopaedicsから入手した骨セメントcemSys3に関して機械試験を実施した。粘性状態(「手術前」の状態)の材料特性を試験するためにレオロジーを使用し、粘性から固体(移植中)への変化を得るためにフォトレオロジーを使用し、固化後(「手術後」の状態)の特性を評価するために圧縮試験を使用した。
ベンチマーキングのため、光活性化骨セメント(photoactivated bone cements)およびMathys European Orthopaedicsから入手した骨セメントcemSys3に関して機械試験を実施した。粘性状態(「手術前」の状態)の材料特性を試験するためにレオロジーを使用し、粘性から固体(移植中)への変化を得るためにフォトレオロジーを使用し、固化後(「手術後」の状態)の特性を評価するために圧縮試験を使用した。
レオロジー
様々なPMMA/MMA比のサンプルに関して、レオロジーを実施した。Bohlin Instrumentsのレオロジー機器を用い、1000μm厚のサンプルに関して振動時間掃引実験(oscillatory time sweep experiment)を実施した。このレオロジー試験は、1Hzの周波数で経時的に一定の5%ひずみを加えることで、材料の流れを調査することからなるものであった。240秒間、弾性係数および粘性係数と共に粘度を記録した。
様々なPMMA/MMA比のサンプルに関して、レオロジーを実施した。Bohlin Instrumentsのレオロジー機器を用い、1000μm厚のサンプルに関して振動時間掃引実験(oscillatory time sweep experiment)を実施した。このレオロジー試験は、1Hzの周波数で経時的に一定の5%ひずみを加えることで、材料の流れを調査することからなるものであった。240秒間、弾性係数および粘性係数と共に粘度を記録した。
セメントの経時的な安定性を決定するため、同様の試験を5日間隔で800秒間実施し、粘度の長期的な変化を評価した。各段階全ての間(混合後2分で開始し、硬化段階まで)の粘度を記録するため、骨セメントcemSys3の3サンプルに関して、15分間、同じパラメータを測定する時間掃引もまた実施した。
フォトレオロジー
光重合した骨セメントの光重合反応速度を各光反応開始剤との相関として定量的に特徴づけるため、TA Instrumentsのレオメータを用いてフォトレオロジーを実施した。せん断弾性係数および弾性係数と共に粘度を決定した。
光重合した骨セメントの光重合反応速度を各光反応開始剤との相関として定量的に特徴づけるため、TA Instrumentsのレオメータを用いてフォトレオロジーを実施した。せん断弾性係数および弾性係数と共に粘度を決定した。
1000μm厚のサンプルへの照射はセメントの領域にわたり、405nmで3.5mW/cm2の強度で均一であった。上部プレートを1Hzで回転させ、サンプルに一定の5%ひずみを加えた。
圧縮
骨セメントの機械的特性、特に圧縮強度を特徴づけるために、圧縮試験を実施した。サンプルを直径5.60mm、厚さ4.45mmのプラスチック型に流し込んだ。被試験物を顕微鏡用スライドで覆い、405nmレーザーで、45mW/cm2の強度で2、5または10分間照射した。
骨セメントの機械的特性、特に圧縮強度を特徴づけるために、圧縮試験を実施した。サンプルを直径5.60mm、厚さ4.45mmのプラスチック型に流し込んだ。被試験物を顕微鏡用スライドで覆い、405nmレーザーで、45mW/cm2の強度で2、5または10分間照射した。
InstronのE3000リニア機械試験機(linear mechanical testing machine)を用いて圧縮試験を実施した。サンプルに1Nの予負荷を加え、次にそれを一定速度5mm/分で圧縮した。負荷および変位を記録し、最終的な圧縮強度を式
により計算した。式中、Fmaxは平均極限負荷(または破壊するために加えた負荷)であり、Sは元の断面積である。
医療デバイスの開発
医療デバイスは、注入のための材料および手術用デバイス、ならびに照射システムからなる。この節では、必要条件を定義し、手術用デバイスの設計について概説する。デバイスの本質をなす部分は光送達に使用する光ファイバであり、これについてもまたこの節で説明している。
医療デバイスは、注入のための材料および手術用デバイス、ならびに照射システムからなる。この節では、必要条件を定義し、手術用デバイスの設計について概説する。デバイスの本質をなす部分は光送達に使用する光ファイバであり、これについてもまたこの節で説明している。
一般的な必要条件
光重合性セメント(photopolymerizable cement)は粘性状態で椎体内に注入しなければならず、セメントの重合を活性化するために、その場で照射を行う必要がある。
光重合性セメント(photopolymerizable cement)は粘性状態で椎体内に注入しなければならず、セメントの重合を活性化するために、その場で照射を行う必要がある。
手術デバイスに関して、以下のユーザニーズを設定した:
1.セメントをすぐに使用することができること(2成分を混合する時間または待機時間がないこと);さらに、セメントシステムが少なくとも18カ月間にわたり化学的に安定であること。デバイス内の材料が手術前に光と接触することはなく、透明な包装容器内に保存することはないこと。
2.外科医は行う必要がある手術に応じて、様々な粘度(照射前の材料)を選択することができること;
3.セメントは、注入機構(例えばシリンジ)により送達すること;光送達システムは注入機構に埋め込まれており、オン/オフを切り替えることができること。加圧システムにより、あらゆる粘度のセメントを注入することができること。
4.ボタンを押下することでセメントを硬化させることができること;および
5.硬化には、理想的には5分以下、理想的には2分以下の時間を必要とすること。
1.セメントをすぐに使用することができること(2成分を混合する時間または待機時間がないこと);さらに、セメントシステムが少なくとも18カ月間にわたり化学的に安定であること。デバイス内の材料が手術前に光と接触することはなく、透明な包装容器内に保存することはないこと。
2.外科医は行う必要がある手術に応じて、様々な粘度(照射前の材料)を選択することができること;
3.セメントは、注入機構(例えばシリンジ)により送達すること;光送達システムは注入機構に埋め込まれており、オン/オフを切り替えることができること。加圧システムにより、あらゆる粘度のセメントを注入することができること。
4.ボタンを押下することでセメントを硬化させることができること;および
5.硬化には、理想的には5分以下、理想的には2分以下の時間を必要とすること。
光ファイバ特性決定
サイズおよび吸収特性の点で最適なファイバを見つけるため、様々な光ファイバの特性を決定付けた。この調査で試験した光ファイバとしては、Swicofil AGから購入したPMMA光ファイバ1本、およびスイス連邦材料試験研究所(EMPA)から製造されたファイバ3本が挙げられる。これらのファイバの材料および直径を、表5に明記する。
サイズおよび吸収特性の点で最適なファイバを見つけるため、様々な光ファイバの特性を決定付けた。この調査で試験した光ファイバとしては、Swicofil AGから購入したPMMA光ファイバ1本、およびスイス連邦材料試験研究所(EMPA)から製造されたファイバ3本が挙げられる。これらのファイバの材料および直径を、表5に明記する。
特性決定のため、405nmのレーザー光線を使用した。凸レンズ(D=25.4mm、f=25mm)を通して、平行ビームをファイバ内に結合させた。ファイバ近位末端上の焦点位置を確実に最適にするため、3軸並進ステージを使用した。20cm〜1mの範囲(増分は20cmであった)にあるファイバ片に関して入力および出力パワーを記録することにより、ファイバの特徴を決定した。
注入および照射デバイスの設計
前で設定した必要条件にしたがい、2つのプロトタイプを製造した。いずれのプロトタイプも、セメント注入を達成するために、従来の3mL(またはそれ以下もしくはそれ以上の)シリンジをベースとするものであった。光送達は光ファイバにより実現し、光ファイバはシリンジ内に埋め込み、セメントと共に注入した。光ファイバのシリンジ内への挿入に関して調査した。
前で設定した必要条件にしたがい、2つのプロトタイプを製造した。いずれのプロトタイプも、セメント注入を達成するために、従来の3mL(またはそれ以下もしくはそれ以上の)シリンジをベースとするものであった。光送達は光ファイバにより実現し、光ファイバはシリンジ内に埋め込み、セメントと共に注入した。光ファイバのシリンジ内への挿入に関して調査した。
図4に示すプロトタイプ1は、光ファイバを挿入するためにシリンジに直径1mmの穴を開けることからなるものであった。図5に示すプロトタイプ2の場合は、シリンジのピストンに直径1mmの穴を開けた。250μmのPMMA光ファイバを挿入し、Loctit 34305分エポキシ接着剤(Loctite 3430 5 min epoxy adhesive)を用いて接着した。405nmレーザーからの光を、プロトタイプ中に埋め込んだ光ファイバ内に結合させた。
材料の安定性
材料の経時的な安定性を調査するため、様々な粉末/液体比の材料について押出試験を実施した。押出試験は、小さなサイズの穴を通して材料を0.1mm/sの一定速度で押出すこと、およびセメントを注入するために必要な力を記録することからなるものであった。この試験は、セメントの混合後1日、7日、16日および22日目に実施した。この試験により材料の経時的な安定性を決定することができ、材料の注入に必要な圧力もまた決定することができる。
材料の経時的な安定性を調査するため、様々な粉末/液体比の材料について押出試験を実施した。押出試験は、小さなサイズの穴を通して材料を0.1mm/sの一定速度で押出すこと、およびセメントを注入するために必要な力を記録することからなるものであった。この試験は、セメントの混合後1日、7日、16日および22日目に実施した。この試験により材料の経時的な安定性を決定することができ、材料の注入に必要な圧力もまた決定することができる。
生体適合性試験:生存率アッセイ
非重合セメント
非重合セメントに対して、生体適合性試験を実施した。96ウェルプレートを細胞3000個/mLで満たし、細胞が接着して、コンフルエンスが70〜80%となるように3日間インキュベートした。次に、セメントサンプルを15分間、30分間、1時間または4時間各ウェルに入れて取り出し、材料がどの曝露時間まで細胞に対して毒性ではないかを決定した。サンプルのPMMA/MMA比は1、1.5または2であった。生存率は、セメント材料への曝露後の様々な時点(1時間または1日後)で、Cell−Titer 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assayを用いて測定した。
非重合セメント
非重合セメントに対して、生体適合性試験を実施した。96ウェルプレートを細胞3000個/mLで満たし、細胞が接着して、コンフルエンスが70〜80%となるように3日間インキュベートした。次に、セメントサンプルを15分間、30分間、1時間または4時間各ウェルに入れて取り出し、材料がどの曝露時間まで細胞に対して毒性ではないかを決定した。サンプルのPMMA/MMA比は1、1.5または2であった。生存率は、セメント材料への曝露後の様々な時点(1時間または1日後)で、Cell−Titer 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assayを用いて測定した。
Cell−Titer 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assayの生物学についてはこの後記載する。MTSテトラゾリウム化合物は、細胞によって組織培養培地に可溶な有色のホルマザン生成物に生物還元される。この変換はおそらく、代謝的に活性な細胞内でデヒドロゲナーゼ酵素により生成されるNADPHまたはNADHにより行われる。
光活性化セメントにおける生存率結果を、商用セメント(cemSys3 Mathys Orthopaedics)における生存率と比較した。
液体から固体へのセメントの光重合
液体状態のサンプルから固体状態への光重合中にもまた、生存率アッセイを実施した。96ウェルプレートの各ウェルに、液体状態のサンプルを5分間または30分間加えた。次に、サンプルを405nmレーザーで、1.5mWのパワーで5分間照射した。前でCell−Titer 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assayを使用したようにして、生存率を照射の1時間、1日または1週間後に測定した。
液体状態のサンプルから固体状態への光重合中にもまた、生存率アッセイを実施した。96ウェルプレートの各ウェルに、液体状態のサンプルを5分間または30分間加えた。次に、サンプルを405nmレーザーで、1.5mWのパワーで5分間照射した。前でCell−Titer 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assayを使用したようにして、生存率を照射の1時間、1日または1週間後に測定した。
重合セメント
重合セメントにおける生存率もまた、Cell−Titer 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assayを使用して調査した。この試験においては、セメントサンプルを細胞外で、1.5mWのパワーの照射で2分間または5分間重合した。次に、固体サンプルを96ウェルプレートに加えた。固体セメントに曝露させた1日後または1週間後に、生存率を測定した。ギムザ染色を用いて材料の細胞毒性を調査した。光重合した固体サンプルの生体適合性を、ウシ軟骨細胞に関して調査した。サンプルを細胞懸濁液で取り囲み、37℃かつ5%CO2のインキュベータ内に3日間置いた。次に、ギムザ表面染色プロトコルを実施した。倒立光学顕微鏡(Zeiss Axiovert 100)を用いて、セメント−細胞界面を可視化した。
重合セメントにおける生存率もまた、Cell−Titer 96 Aqueous One Solution Cell Proliferation Assayを使用して調査した。この試験においては、セメントサンプルを細胞外で、1.5mWのパワーの照射で2分間または5分間重合した。次に、固体サンプルを96ウェルプレートに加えた。固体セメントに曝露させた1日後または1週間後に、生存率を測定した。ギムザ染色を用いて材料の細胞毒性を調査した。光重合した固体サンプルの生体適合性を、ウシ軟骨細胞に関して調査した。サンプルを細胞懸濁液で取り囲み、37℃かつ5%CO2のインキュベータ内に3日間置いた。次に、ギムザ表面染色プロトコルを実施した。倒立光学顕微鏡(Zeiss Axiovert 100)を用いて、セメント−細胞界面を可視化した。
表2.1では、3つの生存率アッセイおよび評価したパラメータをまとめている。
デバイスの移植
Sawbones材料(Sawbones material)標本の準備
Sawbones材料は、椎体の皮質骨をシミュレートするために使用されてきた。この調査で使用するSawbones材料はポリウレタン系であり、密度は0.12g/cm3である。標本を、20×20×20mm寸法の立方体へと切断した。直径10mm、深さ14mmの穴を作成した。サンプルには、3タイプの条件を適用した:
Sawbones材料(Sawbones material)標本の準備
Sawbones材料は、椎体の皮質骨をシミュレートするために使用されてきた。この調査で使用するSawbones材料はポリウレタン系であり、密度は0.12g/cm3である。標本を、20×20×20mm寸法の立方体へと切断した。直径10mm、深さ14mmの穴を作成した。サンプルには、3タイプの条件を適用した:
・250μmのPMMA光ファイバ2本を使用した光活性化セメントの注入。総出力光強度は35mW/cm2であり、ファイバをセメントの内部4mmおよび10mmの深さに配置した。照射は10分間継続した。図6は、Sawbones標本(Sawbones specimen)への光活性化セメントの移植および光ファイバによる光曝露を図式化したものである。光活性化セメントを、商用のMathysセメントと比較した。
圧縮試験
脊椎に加わる負荷をシミュレートし、セメント注入の影響を評価するため、Sawbonesサンプルに対して圧縮試験を実施した。骨折の生体内状態をシミュレートするため、図7に示すように、水平位置に穴を配置した。この配置では、骨折(空洞)またはセメント(充填された穴)は、Sawbones材料により囲まれている。前述のセメント材料に対する圧縮プロトコルと同様に、Sawbonesサンプルに予負荷1Nを加え、次にそれを一定速度5mm/分で圧縮した。各サンプルについて、最終的な圧縮強度を記録した。
脊椎に加わる負荷をシミュレートし、セメント注入の影響を評価するため、Sawbonesサンプルに対して圧縮試験を実施した。骨折の生体内状態をシミュレートするため、図7に示すように、水平位置に穴を配置した。この配置では、骨折(空洞)またはセメント(充填された穴)は、Sawbones材料により囲まれている。前述のセメント材料に対する圧縮プロトコルと同様に、Sawbonesサンプルに予負荷1Nを加え、次にそれを一定速度5mm/分で圧縮した。各サンプルについて、最終的な圧縮強度を記録した。
統計
3つの被試験物を各条件で試験した。Matlabを用いて統計学的評価を行った。結果は、平均値±標準偏差として表した。比較のために、対応のあるt検定を使用した。p<0.05を有意な結果(*で示す)であるとみなし、p>0.05を非有意な結果(nsで示す)であるとみなした。p<0.01は**で示し、p<0.001は***で示した。
3つの被試験物を各条件で試験した。Matlabを用いて統計学的評価を行った。結果は、平均値±標準偏差として表した。比較のために、対応のあるt検定を使用した。p<0.05を有意な結果(*で示す)であるとみなし、p>0.05を非有意な結果(nsで示す)であるとみなした。p<0.01は**で示し、p<0.001は***で示した。
結果
粘度
商用セメントの粘度
様々な処理段階での粘度を決定するため、Mathysセメントに対してレオロジーを実施した。この試験では、混合2分後での9.88×102±154.7Pa・sから、混合13分後のセメントの最終硬化段階での6.9499×104±2.8068×104Pa・sまでの粘度上昇が示された。粘度変化を図8に示す。
粘度
商用セメントの粘度
様々な処理段階での粘度を決定するため、Mathysセメントに対してレオロジーを実施した。この試験では、混合2分後での9.88×102±154.7Pa・sから、混合13分後のセメントの最終硬化段階での6.9499×104±2.8068×104Pa・sまでの粘度上昇が示された。粘度変化を図8に示す。
光重合セメントに対するPMMA/MMA比の影響
レオロジーを使用し、様々なPMMA/MMA比の液体セメント(注入前)の粘度を測定した。PMMA/MMA比が増加するにつれて粘度が上昇し、0.8〜1.4の間の比率では104Pa・sあたりで一定値に達する。レオロジーの結果を図9に示す。105Pa・sオーダーのより高い粘度に到達させるため、比率をさらに大きくしてよい。
レオロジーを使用し、様々なPMMA/MMA比の液体セメント(注入前)の粘度を測定した。PMMA/MMA比が増加するにつれて粘度が上昇し、0.8〜1.4の間の比率では104Pa・sあたりで一定値に達する。レオロジーの結果を図9に示す。105Pa・sオーダーのより高い粘度に到達させるため、比率をさらに大きくしてよい。
経時的な安定性
液体セメントの経時的安定性を調査するため、比率1の被試験物に対して5日間隔でレオロジー試験を繰り返した。800sでの粘度結果を図10に示す。比率が1である場合、混合後5日では粘度に有意差はなかった(p=0.812)。
液体セメントの経時的安定性を調査するため、比率1の被試験物に対して5日間隔でレオロジー試験を繰り返した。800sでの粘度結果を図10に示す。比率が1である場合、混合後5日では粘度に有意差はなかった(p=0.812)。
光反応開始剤の評価
いくつかの光反応開始剤の硬化性能を、最初に紫外線(表4で言及したように365nmで、または水銀ランプで)を用いて評価した。重合が起こったかどうかを判定するため、材料の硬度を評価した。表6では、定性的な光重合の結果のみに言及している。ローズベンガルを除く全ての光反応開始剤において、数分後の重合が可能であった。この定性的な事前評価により、セメントが光重合し、その結果さらに進行するという可能性を確認した。
いくつかの光反応開始剤の硬化性能を、最初に紫外線(表4で言及したように365nmで、または水銀ランプで)を用いて評価した。重合が起こったかどうかを判定するため、材料の硬度を評価した。表6では、定性的な光重合の結果のみに言及している。ローズベンガルを除く全ての光反応開始剤において、数分後の重合が可能であった。この定性的な事前評価により、セメントが光重合し、その結果さらに進行するという可能性を確認した。
効果的な光反応開始剤は、フォトレオロジーにて特徴づけた。フォトレオロジー試験では、Irgacure819、BAPO−NH2およびカンファーキノン被試験物における光重合が実証された。Irgacure2959およびリボフラビンを用いたサンプルは、30分間の照射後に重合しなかった。結果を図11に示す。
重合時間および弾性係数G’は、使用した光反応開始剤によって変化した。表7では、様々な光反応開始剤の架橋特性をまとめている。
機械的評価
フォトレオロジーの結果に基づき、Irgacure819、BAPO−NH2およびカンファーキノンを用いた被試験物を圧縮試験用に選択した。試験は、光反応開始剤濃度および照射時間との相関として実施した。図12は、圧縮前後の代表的な一組の被試験物を示す。圧縮後、被試験物が短くなり、水平方向に広がることを観察できた。図13は、様々な光反応開始剤における、照射時間および光反応開始剤濃度との相関としての最終的な圧縮強度の平均値および標準偏差を示す。各条件およびMathysセメント(基準として採用)の間で、対応のあるt検定を実施した。
フォトレオロジーの結果に基づき、Irgacure819、BAPO−NH2およびカンファーキノンを用いた被試験物を圧縮試験用に選択した。試験は、光反応開始剤濃度および照射時間との相関として実施した。図12は、圧縮前後の代表的な一組の被試験物を示す。圧縮後、被試験物が短くなり、水平方向に広がることを観察できた。図13は、様々な光反応開始剤における、照射時間および光反応開始剤濃度との相関としての最終的な圧縮強度の平均値および標準偏差を示す。各条件およびMathysセメント(基準として採用)の間で、対応のあるt検定を実施した。
圧縮に関する光反応開始剤の比較は、BAPO−NH2被試験物の最終強度がIrgacure819およびカンファーキノンよりも高いということを示している。光反応開始剤濃度の点では、1%が最適濃度であるカンファーキノンを除き、濃度が0.1%のときに機械的特性がより優れるということが確認された。Irgacure819およびカンファーキノンに関しては、濃度0.01%では被試験物は重合しなかった。
照射時間も同様に、機械的特性に影響を与える。一般に、被試験物をより長く照射すると圧縮強度が高くなる(例えば、2分照射後には重合しなかったが、5分後には重合した0.1%のカンファーキノン被試験物)。0.1%のBAPO−NH2サンプルに関しては、様々な照射時間で圧縮強度に有意差はなかった。光重合が照射2分後に完了したと結論付けることができる。この結果は、BAPO−NH2はより迅速に光重合するということを示したフォトレオロジーの結果と一致する。
Mathysセメントは、全条件と比較して最も高い破裂強度を示す。0.1%のBAPO−NH2の機械的特性のみ、Mathysセメントとの有意差がない(p>0.05)。したがって、0.1%のBAPO−NH2がPMMA/MMA骨セメントを重合させるための最も効果的な光反応開始剤であると結論付けることができる。体積が1.1cm3の場合、光重合を完了させるためには2分間の照射で十分である。
非重合の前駆体溶液、特に中に光反応開始剤を含むものは、不安定となり得る。図14における非重合材料の安定性は、押出試験により評価した。PMMA/MMA比は1.5であった。押出圧力はセメントの調製後15日目までは増加するが、その後約450MPaでプラトーに達する。
生存率
非重合のセメント
図15における非重合のセメントの生存率結果は、3つのパラメータによる影響を示すものである:PMMA/MMA比、細胞への材料の曝露時間および曝露後の測定時間である。
非重合のセメント
図15における非重合のセメントの生存率結果は、3つのパラメータによる影響を示すものである:PMMA/MMA比、細胞への材料の曝露時間および曝露後の測定時間である。
材料が生体適合性であると結論付けるためには、一般に生存率が70%超である必要がある。
結果は、PMMA/MMA比に対して有意な影響を及ぼさないことを示していた。
細胞への曝露時間が増加すると、材料における生存率は減少する。しかし、光活性化セメントでは最大30分の曝露まで生存可能である。
曝露の1時間後または1日後に生存率を測定した場合に、同様の結果が見出された。
商用セメントでは曝露時間または測定時間とは無関係に生存できないということもまた、興味深い結果である。
したがって、光重合性セメントにおける生存率は、商用セメントの場合よりも高い。
液体から固体へのセメントの光重合
ウシ軟骨細胞を、未硬化材料に5分間または30分間曝露させた(図16)。次に、材料(細胞の上)を、架橋のため5分間照射した。結果は、材料では曝露時間とは無関係に最大1週間生存可能であることを示している。これは光重合および照射中、細胞が光重合プロセスにより悪影響を受けないことを示している。
ウシ軟骨細胞を、未硬化材料に5分間または30分間曝露させた(図16)。次に、材料(細胞の上)を、架橋のため5分間照射した。結果は、材料では曝露時間とは無関係に最大1週間生存可能であることを示している。これは光重合および照射中、細胞が光重合プロセスにより悪影響を受けないことを示している。
重合セメント
ウシ軟骨細胞に対する生存率アッセイにより、重合セメントは商用セメントと比較した場合、細胞への1週間の曝露までは毒性が有意に低いということが示された(図17)。細胞を組織分布的に着色するため、ギムザ染色を使用した。したがって、サンプル周囲の細胞分布により、光活性化セメントの生体適合性に関する予備的結果が得られる。セメント−細胞界面の顕微鏡画像を図18に示す。ウシ軟骨細胞のみを含む溶液およびセメント−細胞界面との間には、有意差を確認することはできない。光重合セメントは使用した光反応開始剤系とは無関係に、周囲の細胞に対して無毒であると思われる。
ウシ軟骨細胞に対する生存率アッセイにより、重合セメントは商用セメントと比較した場合、細胞への1週間の曝露までは毒性が有意に低いということが示された(図17)。細胞を組織分布的に着色するため、ギムザ染色を使用した。したがって、サンプル周囲の細胞分布により、光活性化セメントの生体適合性に関する予備的結果が得られる。セメント−細胞界面の顕微鏡画像を図18に示す。ウシ軟骨細胞のみを含む溶液およびセメント−細胞界面との間には、有意差を確認することはできない。光重合セメントは使用した光反応開始剤系とは無関係に、周囲の細胞に対して無毒であると思われる。
デバイスの移植
システムを検証するため、Sawbones材料内に光活性化セメントを移植し、PMMA光ファイバによる照射を実施した。各試験条件間で、10%および25%ひずみでの圧縮応力を比較した。図19は、セメントを用いなかった場合、Mathysセメントを用いた場合、および光活性化したBAPO−NH2セメントを用いた場合における、圧縮した一連の被試験物を示す。
システムを検証するため、Sawbones材料内に光活性化セメントを移植し、PMMA光ファイバによる照射を実施した。各試験条件間で、10%および25%ひずみでの圧縮応力を比較した。図19は、セメントを用いなかった場合、Mathysセメントを用いた場合、および光活性化したBAPO−NH2セメントを用いた場合における、圧縮した一連の被試験物を示す。
注入したセメントサンプルはいずれも、セメントを用いなかったサンプルよりも厚みが大きいことが観察できた。Mathysセメントおよび光活性化セメントサンプルの圧縮後の高さは類似しており、有意差はなかった。圧縮試験の結果を図20に示す。光活性化セメントおよびMathysセメントの圧縮に関する機械的挙動は、類似している。
圧縮応力はSawbones材料が損傷を受けはじめる約0.75MPaのプラトーに到達するまで増加し、その後はセメントの強度のために応力が増加する。空洞の場合、圧縮応力は0.5MPaのプラトーまで増加する。図21における10%および25%ひずみでの圧縮応力の比較では、両セメントに関して、10〜25%ひずみまでに圧縮応力が有意に上昇する(光活性化セメントに関してはp=0.041、Mathysセメントに関してはp=0.033)が、一方で空洞に関しては結果に有意差はない(p=0.4659)ということを示している。光活性化セメントおよびMathysセメントの圧縮応力に有意差はない(25%ひずみではp=0.8149)。したがって、光活性化セメントにより骨粗鬆症の骨モデルを十分に強化することができる。
Claims (20)
- 注入デバイスであって、
− 光重合性粘性骨充填材材料であって、
i)流体ポリマー材料;および
ii)光反応開始剤
を含む前記光重合性粘性骨充填材材料、ならびに
− 1つまたは複数の中実ポリマー光ファイバであって、2つの異なる屈折率を有する2つ以上の材料から構成されるコアおよびシェルを含む前記中実ポリマー光ファイバ
を含む前記注入デバイス。 - 骨充填材の粘度は10Pa*s〜106Pa*sの間に含まれ、好ましくは100Pa*s〜104Pa*sの間に含まれる、請求項1に記載のデバイス。
- ファイバの光減衰係数は10dB/cm〜10−8dB/cmの間に含まれる、請求項1または2に記載のデバイス。
- 光ファイバおよび流体ポリマー材料は、同じ材料から実質的に構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のデバイス。
- 流体ポリマー材料は、流体状態のPMMAとMMAの混合物を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のデバイス。
- PMMA/MMA重量比は0.5〜4の間に含まれ、好ましくは0.8〜1.4の間に含まれ、さらにより好ましくは1である、請求項5に記載のデバイス。
- 光反応開始剤はビスアシルホスフィンオキシド(BAPO)群に属する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のデバイス。
- 光反応開始剤の濃度は0.001〜1wt%の間に含まれ、好ましくは0.1wt%である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のデバイス。
- 骨充填材材料は放射線不透過材料をさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載のデバイス。
- 光ファイバはPMMA光ファイバである、請求項1〜10のいずれか1項に記載のデバイス。
- 骨欠損を有する対象を治療する方法であって、
a)請求項1〜11のいずれか1項に記載のデバイスを用意する工程;
b)骨充填材材料を骨欠損の内部または表面に注入する工程;および
c)注入された光重合性骨充填材材料内にその光重合に適合された化学光を、光ファイバを通して送達する工程
を含む前記方法。 - 骨充填材材料を光重合させるのに使用する化学光の波長は300〜550nmの間に含まれ、好ましくは400〜450nmの間に含まれる、請求項12に記載の方法。
- 骨充填材材料を光重合させるのに使用する光は、最大5分間送達され、好ましくは最大2分間送達される、請求項12または13に記載の方法。
- 光ファイバは、注入の流れと平行に並べられる、請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 光ファイバまたはその一部分を、光重合した骨充填材材料中に放出する工程をさらに含む、請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 骨欠損は、骨折、脊椎骨折または歯の欠損である、請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。
- 光重合した骨充填材材料および1つまたは複数の中実ポリマー光ファイバを含む、請求項16に記載の方法により得られるインプラント。
- 流体ポリマー材料、光反応開始剤および複数の中実ポリマー光ファイバを含む光重合性骨充填材材料。
- 前記光ファイバが、光送達のためにも強化構造としても使用されるように材料内に分布している、請求項19に記載の骨充填材材料を製造する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16199055.1 | 2016-11-16 | ||
EP16199055 | 2016-11-16 | ||
PCT/IB2017/057124 WO2018092029A1 (en) | 2016-11-16 | 2017-11-15 | Photopolymerizable bone filler material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020500092A true JP2020500092A (ja) | 2020-01-09 |
Family
ID=57326286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019547202A Pending JP2020500092A (ja) | 2016-11-16 | 2017-11-15 | 光重合性骨充填材材料 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190275201A1 (ja) |
EP (1) | EP3541440A1 (ja) |
JP (1) | JP2020500092A (ja) |
CA (1) | CA3043849A1 (ja) |
WO (1) | WO2018092029A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006212425A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Alan G Ellman | 椎間板手術のための脊椎充填方法と器具 |
JP2009541568A (ja) * | 2006-06-30 | 2009-11-26 | スティック テック オサケユイチア | 繊維−補強複合体およびその製造方法 |
JP2014091688A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Tokuyama Dental Corp | 粉液型歯科用光硬化性材料 |
JP2014531503A (ja) * | 2011-10-03 | 2014-11-27 | シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH | ビニルエステル及びビニルカーボネートとのチオール−エン重合 |
JP2014533965A (ja) * | 2011-07-19 | 2014-12-18 | イルミンオス・メディカル・インコーポレイテッドIlluminOss Medical, Inc. | 骨の再構築および安定化のための装置および方法 |
KR20160024519A (ko) * | 2014-08-26 | 2016-03-07 | (주)엘지하우시스 | Uv 개시제를 이용한 폴리아크릴레이트 시트의 제조방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4949025B2 (ja) | 2003-07-18 | 2012-06-06 | チバ ホールディング インコーポレーテッド | アシルホスファンおよびそれらの誘導体の製造方法 |
US7687657B2 (en) | 2004-11-23 | 2010-03-30 | Ciba Speciality Chemicals Corporation | Process for preparing acylphosphanes and derivatives thereof |
WO2011003772A1 (en) | 2009-07-06 | 2011-01-13 | Basf Se | Polymer-bound bisacylphosphine oxides |
WO2013013069A1 (en) * | 2011-07-19 | 2013-01-24 | Illuminoss Medical, Inc. | Combination photodynamic devices |
WO2014053455A1 (en) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | ETH Zürich | A process for the preparation of acylphosphanes |
US10040810B2 (en) | 2012-12-19 | 2018-08-07 | Basf Se | Derivatives of bisacylphosphinic acid, their preparation and use as photoinitiators |
-
2017
- 2017-11-15 JP JP2019547202A patent/JP2020500092A/ja active Pending
- 2017-11-15 WO PCT/IB2017/057124 patent/WO2018092029A1/en unknown
- 2017-11-15 CA CA3043849A patent/CA3043849A1/en not_active Abandoned
- 2017-11-15 EP EP17836045.9A patent/EP3541440A1/en not_active Withdrawn
- 2017-11-15 US US16/349,834 patent/US20190275201A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006212425A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Alan G Ellman | 椎間板手術のための脊椎充填方法と器具 |
JP2009541568A (ja) * | 2006-06-30 | 2009-11-26 | スティック テック オサケユイチア | 繊維−補強複合体およびその製造方法 |
JP2014533965A (ja) * | 2011-07-19 | 2014-12-18 | イルミンオス・メディカル・インコーポレイテッドIlluminOss Medical, Inc. | 骨の再構築および安定化のための装置および方法 |
JP2014531503A (ja) * | 2011-10-03 | 2014-11-27 | シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH | ビニルエステル及びビニルカーボネートとのチオール−エン重合 |
JP2014091688A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Tokuyama Dental Corp | 粉液型歯科用光硬化性材料 |
KR20160024519A (ko) * | 2014-08-26 | 2016-03-07 | (주)엘지하우시스 | Uv 개시제를 이용한 폴리아크릴레이트 시트의 제조방법 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
ANDREAS SCHMOCKER, ET AL., JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS, vol. 20, no. 12, JPN6022004334, 10 December 2015 (2015-12-10), pages 127001, ISSN: 0004697998 * |
J.G.F.SANTOS JR, ET AL., BRAZILIAN JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING, vol. 30, no. 4, JPN6022004337, 2013, pages 865 - 876, ISSN: 0004697999 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3541440A1 (en) | 2019-09-25 |
US20190275201A1 (en) | 2019-09-12 |
CA3043849A1 (en) | 2018-05-24 |
WO2018092029A1 (en) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kühn | Bone cements: up-to-date comparison of physical and chemical properties of commercial materials | |
Burkoth et al. | A review of photocrosslinked polyanhydrides:: in situ forming degradable networks | |
CA2454174C (en) | Bioactive spinal implant material and method of manufacture thereof | |
EP1688097B1 (en) | Spinal fill for disk surgery | |
ES2373975T3 (es) | Cemento óseo y procedimiento para su uso. | |
US7259210B2 (en) | Bone cement and a system for mixing and delivery thereof | |
US20070032567A1 (en) | Bone Cement And Methods Of Use Thereof | |
AU2007297097A1 (en) | Bone cement and methods of use thereof | |
EP1246651A2 (en) | Bioactive and osteoporotic bone cement | |
WO2011004255A2 (en) | Compositions for tissue augmentation | |
Khan et al. | Modifying dental composites to formulate novel methacrylate-based bone cements with improved polymerisation kinetics, and mechanical properties | |
JP2020500092A (ja) | 光重合性骨充填材材料 | |
Boelen et al. | Evaluation of a highly‐radiopaque iodine‐containing acrylic bone cement for use in augmentation of vertebral compression fractures | |
Lewis et al. | Influence of powder‐to‐liquid monomer ratio on properties of an injectable iodine‐containing acrylic bone cement for vertebroplasty and balloon kyphoplasty | |
JP2015500691A (ja) | 人口器官の固定のため、骨修復および椎体形成術のために用いられ、液体単相配合物から得られるポリマーセメント | |
Williams | Development of Light-Responsive, Fast-Setting Photocatalytic Radical Acrylic Resins With Enhanced Biomechanical Properties for the Augmentation of Osteoporotic Vertebral Compression Fractures | |
Nicolae | The development of light curable biomaterials with enhanced biocompatibility for orthopaedic surgery | |
US20090275671A1 (en) | Two component bone cement composition for vertebroplasty | |
Lan | Analyses of Experimental Property Datasets for Poly (Methyl Methacrylate) Bone Cement | |
AU2013204295B2 (en) | Bone cement and methods of use thereof | |
AU2012258391B2 (en) | Bone cement and methods of use thereof | |
Aghyarian | Development and characterization of bioactive bone cements for the treatment of vertebral compression fractures | |
JP2003010314A (ja) | 血管塞栓組成物 | |
CONTENT | The study aim was development of composite bone cements with lower monomer content, viscosity and modulus but a higher conversion and strength than the commercial composite CortossTM | |
JPH11206870A (ja) | 骨充填材組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201106 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220906 |