JP2020205251A - 電池パック、処理システムおよび電池パックの製造方法 - Google Patents

電池パック、処理システムおよび電池パックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020205251A
JP2020205251A JP2020081683A JP2020081683A JP2020205251A JP 2020205251 A JP2020205251 A JP 2020205251A JP 2020081683 A JP2020081683 A JP 2020081683A JP 2020081683 A JP2020081683 A JP 2020081683A JP 2020205251 A JP2020205251 A JP 2020205251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
housing portion
pack housing
cell
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020081683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020205251A5 (ja
Inventor
ザワータイ ダニエル
Sauerteig Daniel
ザワータイ ダニエル
ショール ジュリアン
scholl Julien
ショール ジュリアン
小澤 健一
Kenichi Ozawa
健一 小澤
佐藤 孝之
Takayuki Sato
孝之 佐藤
大樹 三澤
Daiki Misawa
大樹 三澤
ワーグナー ダニエル
Wagner Daniel
ワーグナー ダニエル
ウィルカ マルセル
Wilka Marcel
ウィルカ マルセル
シューア マーティン
Schur Martin
シューア マーティン
ボスマン ウーヴェ
Bossmann Uwe
ボスマン ウーヴェ
ライポルト ディルク
Liepold Dirk
ライポルト ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andreas Stihl AG and Co KG
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Andreas Stihl AG and Co KG
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andreas Stihl AG and Co KG, Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Andreas Stihl AG and Co KG
Publication of JP2020205251A publication Critical patent/JP2020205251A/ja
Publication of JP2020205251A5 publication Critical patent/JP2020205251A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/519Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • H01M10/6235Power tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/48Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】機械的応力および/または物理的接触からの、蓄電セルおよび回路基板の保護を可能にする、電動処理装置に電気駆動力を供給するための電池パックを提供する。【解決手段】電池パック1は、複数の蓄電セル21と、少なくとも1つの回路基板53と、電池パックハウジング80とを備え、セルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板53は、第2電池パックハウジング部82内に配置され、第2電池パックハウジング部82は、キャスティング材料99のためのモールドとして構成され、一方の電池パックハウジング部82は、少なくとも1つのねじ部85を有し、他方の電池パックハウジング部81は、少なくとも1つの頭部当接面86を有し、頭部当接面86は、他方の電池パックハウジング部81の一方の電池パックハウジング部82に隣接する端部81Vに配置され、電池パック1は、少なくとも1つのねじ87を有し、ねじ87はねじ部85に螺合される。【選択図】図15

Description

本発明は、電動処理装置に電気駆動力を供給するための電池パック、そのような電池パックおよび電動処理装置を含む処理システム、ならびに電動処理装置に電気駆動力を供給するための電池パックを製造する方法に関する。
本発明は、電動処理装置に電気駆動力を供給するための電池パック、そのような電池パックおよび電動処理装置を含む処理システム、および電動処理装置に電気駆動力を供給するための電池パックを製造する方法を提供するという課題に基づいており、電池パックおよび方法のそれぞれは、改善された特性を有している。
本発明は、請求項1の特徴を有する電池パック、請求項13の特徴を有する処理システム、および請求項14の特徴を有する方法を提供することにより、課題を解決する。本発明の有利な展開および/または構成を、従属請求項に記載する。
本発明の電池パックは、電動処理装置、特に造園、林業および/または建築用の処理装置に電気駆動力を供給する、特に自動的に供給するように設計または構成される。電池パックは、複数の蓄電セルまたは電池セル、少なくとも1つの回路基板、および電池パックハウジングを含む。蓄電セルは、セルコンタクトを有する。少なくとも1つの回路基板は、セルコンタクトに電気的に接続される。電池パックハウジングは、第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部を有する。第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部は、互いにより閉鎖される。特に蓄電セルのすべては、特に完全に、電池パックハウジング内に、特に第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部内に配置される。
さらに、特にセルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板のすべては、特に完全に、第2電池パックハウジング部内に配置される。第2電池パックハウジング部は、キャスティング材料のためのモールドとして設計または構成される。
特にセルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板のすべては、特に第2電池パックハウジング部内に、キャスティング材料によって特にキャスティング材料中にまたはその内部に、特に完全に、包囲される。
追加または代替として、少なくとも1つの回路基板は、特に完全に、電池パックハウジング内に配置される。一方の電池パックハウジング部、特に第2電池パックハウジング部は、少なくとも1つのねじ部を有する。他方の電池パックハウジング部、特に第1電池パックハウジング部は、少なくとも1つの頭部当接面を有する。頭部当接面は、一方の電池パックハウジング部に隣接する、または近位の他方の電池パックハウジング部の端部に配置される。電池パックは、少なくとも1つのねじを有する。ネジは、一方の電池パックハウジング部および他方の電池パックハウジング部を互いに機械的に接続するために、ねじ部に螺合され、ねじ頭部は、頭部当接面上に位置する。
電池パックハウジング、特に第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部は、特に機械的応力および/または物理的接触からの、蓄電セルおよび少なくとも1つの回路基板の保護を可能にする。
したがって、第2電池パックハウジング部をモールドとして具現化することにより、二重の機能または相乗効果をもたらす。さらに、この特徴により、セルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板は、第2電池パックハウジング部内での配置の後の時点にて、キャスティング材料によって包囲され得ることが可能になり、そのため、電池パックを比較的単純な方法で製造することが可能になる。特に、キャスティング材料は、湿気および/または機械的応力および/または物理的接触に対する蓄電セルおよび少なくとも1つの回路基板の保護を提供し得る、および/または、特にセルコンタクトおよび/または少なくとも1つの回路基板の電気的絶縁および/または放熱を可能にする。
頭部当接面を、他方の電池パックハウジング部の、隣接する端部に配置することによって、他方の電池パックハウジング部内のねじに、比較的短い構造長さが提供される必要があり、したがってそれは、他方の電池パックハウジング部および/または一方の電池パックハウジング部に対しては別様に利用される。
特に、蓄電セルは、処理装置に駆動力を供給するように構成され得る。追加または代替として、蓄電セルは、それぞれの場合に電気化学の原理に基づいて作用する電気エネルギーの、個別の充電可能な蓄電要素となり得る。特に、蓄電セルは、リチウムイオン蓄電セルとなり得る。さらに追加として、または代替として、蓄電セルは、電気的に相互接続され得る、特に直列または並列に接続され得る。さらに追加として、または代替として、特にそれぞれの場合に、隣り合う蓄電セルのセルコンタクトは、互いに電気的に接続され得る。さらに追加として、または代替として、蓄電セルは、類似、または同一、特に同じ種類および/もしくは同じ構造となり得る。さらに追加として、または代替として、セルコンタクトは、端子、極またはコネクタ電極と呼称され得る。さらに追加として、または代替として、セルコンタクトは、電圧を印加され得る、特に電圧を印加された表面を有し得る。
少なくとも1つの回路基板は、電圧を印加され得る、特に電圧を印加された表面を有し得る。
配置および/または包囲前の時点にて、蓄電セルおよび少なくとも1つの回路基板を電池パックハウジング内に配置するため、および/またはセルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板をキャスティング材料によって包囲するため、第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部は、互いから分離され得る、または互いで分離する必要がない。追加または代替として、第1電池パックハウジング部の開口部は、第2電池パックハウジング部に対向し得る、および/または第2電池パックハウジング部の開口部は、第1電池パックハウジング部に対向し得る。さらに追加として、または代替として、第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部は、接続方向、特に長手方向に、互いに隣接または物理的に接触し得る。さらに追加として、または代替として、電池パックハウジングは、電池パックの外側のハウジングまたは最も外側のハウジングとなり得る、または外部からアクセス可能となり得る。
キャスティング材料は、電気絶縁性および/または熱伝導性を有し得る。追加または代替として、キャスティング材料は、キャスティング用樹脂、特に合成樹脂であり得る。さらに追加として、または代替として、キャスティング材料は、固体状態となり得る。
ねじ部および/またはねじは、接続方向に延在し得る。追加または代替として、ねじ部および/またはねじは、電池パックハウジングの外部からアクセス可能である。
他方の電池パックハウジング部の、隣接する端部に配置される、とは、頭部当接面は、他方の電池パックハウジング部の、隣接する端部から、最大で20ミリメートル(mm)、特に最大で10mm、特に最大で5mm離間して配置され得ることを意味し得る。
本発明の発展例では、第1電池パックハウジング部は、ハウジング容器であり、および第2電池パックハウジング部は、ハウジングカバーである。これにより、比較的に少量のキャスティング材料が、セルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板を包囲するために、特に、第2電池パックハウジング部を充填する、特に完全に充填するために十分となり得る。特に、ハウジングカバーは、接続方向において、ハウジング容器よりも、短く成り得る。追加または代替として、蓄電セルは、セル殻を有し、セル殻は、ハウジング容器内に、特にハウジング容器内に完全に配置され得る。
本発明の発展例では、蓄電セルは、セル殻または外殻を有する。キャスティング材料は、少なくとも、特にセル殻のすべてに達する。
追加または代替として、キャスティング材料は、第1電池パックハウジング部に隣接する、または近位の第2電池パックハウジング部の端部に(特に厳密に)達する。
追加または代替として、キャスティング材料は、少なくとも、第2電池パックハウジング部に隣接する、または近位の第1電池パックハウジング部の端部に達する。
セル殻に達することで、セルコンタクトが、キャスティング材料によって完全に包囲されることが可能になる。
第2電池パックハウジング部の隣接する端部まで達することおよび/または第1電池パックハウジング部の隣接する端部まで達することで、電池パックハウジング、特に第1電池パックハウジング部と第2電池パックハウジング部との接合面または界面をキャスティング、または、閉塞および/または密閉すること、および/または第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部を互いに、さらに機械的に接続することが可能になる。
特に、セルコンタクトおよびセル殻は、特にそれぞれの場合に、特にセル殻に電圧が印加されないように、互いから電気的に絶縁され得る。追加または代替として、セル殻は、特に気体をセル殻から逃がすために、部分的に、キャスティング材料によって包囲されることが不可能である。
キャスティング材料は、特に接続方向に、第2電池パックハウジング部の、隣接する端部を越えて到達する必要がないか、または到達することができない。追加または代替として、第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部は、接続方向において、特に第2電池パックハウジング部が外部で、第1電池パックハウジング部が内部で、互いに被覆し得る、または重なり合い得る。
本発明の発展例では、セルコンタクト、特にセルコンタクトのすべて、および少なくとも1つの回路基板は、キャスティング材料によって包囲され、特にキャスティング材料内、またはその内部に、特に共通のキャスティングブロックのみ、特に単一の共通のキャスティングブロックのみの内部となる。これにより、特に共通のキャスティングステップのみ、特に単一の共通のキャスティングステップのみの間、第2電池パックハウジング部内での配置後の時点にて、セルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板が、キャスティング材料によって包囲され得ることが可能になる。追加または代替として、これにより、セルコンタクトと、少なくとも1つの電気回路基板の特に良好な電気的絶縁が可能になる。
本発明の発展例では、蓄電セル、特に蓄電セルのすべては、セルブロック、特にスタック中に、特にセルコンタクトのすべてが、特に、セルブロックの共通接触面にのみ、特に単一の共通接触面にのみ配置されるように設計または構成され、配置される。これにより、電池パックの比較的単純な設計が、したがって、電池パックの、比較的単純な方法での製造が可能になる。特に、セルブロックは、第2電池パックハウジング部内に、接触面を前方に、特に接続方向の反対にして配置され得る、または配置される。追加または代替として、接触面を有するセルブロックは、キャスティング材料によって、特にキャスティング材料内に、またはその内部に包囲され得る。さらに追加として、または代替として、接触面は、キャスティング面と呼称され得る。さらに追加として、または代替として、セルブロックは、立方体の形状となり得る、および特に、立方体の1つの面となり得る。
本発明の発展例では、少なくとも1つの回路基板は、特に基板面を接触面に対して平行にして、特に、接触面にのみ、特にセルブロックにのみ配置される。これにより、電池パックの特に小型の構造設計が可能になる。同時に、これにより、回路基板は、セルコンタクトに特に近位となり得る。特に、セルブロック上に、とは、回路基板が、セルブロックから最大で20mm、特に最大で10mm、特に最大で5mm離間して配置され得ることを意味し得る。
本発明の発展例では、蓄電セル、特に蓄電セルのすべては、パウチ型セルであり、セルコンタクト、特にセルコンタクトのすべては、セルタブである。これにより、電池パックの比較的小型の構造設計が可能になる。特に、パウチ型セルは、扁平形セルとなり得る。追加または代替として、パウチ型セルの表面は、矩形となり得る。さらに追加として、または代替として、パウチ型セルは、存在する場合、重なって、または重ね合わされてスタック中に配置され得る。さらに追加として、または代替として、パウチ型セルは、特にそれぞれの場合に、特にセル殻の同じ境界または同じ縁部に、セルタブを有し得る。さらに追加として、または代替として、セルタブは、接触タブと呼称され得る。
本発明の発展例では、少なくとも1つの回路基板は、電子測定器を保持する。電子測定器は、特に蓄電セルのすべての特性、特に特性の値を測定するように、特に自動的に測定するように設計または構成される。
追加または代替として、少なくとも1つの回路基板は、パワーエレクトロニクス機器を保持する。パワーエレクトロニクス機器は、存在する場合、特に測定された特性に応じて、電池パックからの電気駆動力の出力、および/または電池パックへの充電電力の入力を制御する、特に自動的に制御する、特に停止するように設計または構成される。
追加または代替として、少なくとも1つの回路基板は、電子ユーザインタフェース機器および/または電子送信機を保持する。電子ユーザインタフェース機器は、ユーザとやりとり、特に自動やりとりするように設計または構成される。電子送信機は、少なくとも1つの作動パラメータおよび/または作動状態を無線送信、特に自動無線送信するように設計または構成される。
電子測定器により、蓄電セルのセーフティクリティカルな状態を検出することが可能になる。パワーエレクトロニクス機器により、蓄電セルの、したがって電池パックのセーフティクリティカルな状態を、抑えるまたは完全に防止することが可能になる。
特に、特性は、電圧となり得る。特に、電圧は、中電圧となり得る。
電子ユーザインタフェース機器は、電池パックの充電状態を出力するように構成され得る。追加または代替として、電子送信機は、少なくとも1つの作動パラメータおよび/または作動状態を、単一方向または双方向に送信するように構成され得る。
本発明の発展例では、電池パックは、複数の電池パック接点を有する。電池パック接点は、処理装置に電池パックからの電気駆動力を供給するために、電池パックおよび処理装置を電気的に接続するように設計または構成される。さらに、電池パック接点、特に電池パック接点のすべては、特に、第2電池パックハウジング部から離間した、特に最大に離間した、第1電池パックハウジング部の端部のみ配置される。これにより、電池パック接点が、キャスティング材料によって包囲される必要がなくなる、または包囲されることが不可能になる。
特に、電池パック接点は、電圧を印加され得る、特に電圧を印加された表面を有し得る。追加または代替として、第1電池パックハウジング部の、離間した端部に配置される、とは、電池パック接点が、第1電池パックハウジング部の遠位端部から最大で20mm、特に最大で10mm、特に最大で5mm離間して配置され得ることを意味し得る。さらに追加として、または代替として、電池パック接点は、接触面の反対側のセルブロックの面に、存在する場合、配置され得る。
本発明の発展例では、他方の電池パックハウジング部、特に第1電池パックハウジング部は、特に処理装置と機械的に接続する電池パックをガイドするために、少なくとも1つの溝を有する。溝は、ねじ部の延長において、頭部当接面上に延在する。これにより、ねじを溝内に配置し、そこからねじ部に螺合することを可能にする。特に、溝は、頭部当接面に隣接し得る。追加または代替として、溝は、接続方向に延在し得る。さらに追加として、または代替として、溝は、電池パックハウジングの外部からアクセス可能である。
特に、第2電池パックハウジング部は、ねじ部を備え、第1電池パックハウジング部は、頭部当接面、および特に溝を備え得る。それによって、第1電池パックハウジング部内のねじに、比較的短い構造長さが提供される必要があり、したがって、特に予め決定された溝長さ、および予め決定された電池パックハウジング長さを有して、溝、および/または、特に接続方向における、比較的大きな長さの第2電池パックハウジング部のために、したがって第2電池パックハウジング部内における比較的大きな量のキャスティング材料のために利用される。
本発明の発展例では、第1電池パックハウジング部は、複数の空気孔、特に複数の空気流入口を有する。複数の空気孔は、存在する場合、特に2つの溝の間で、第2電池パックハウジング部に隣接する、または近位の第1電池パックハウジング部の端部に配置される。これにより、特に、第2電池パックハウジング部がねじ部を有し、第1電池パックハウジング部が頭部当接面、および特に溝を有し得る場合、蓄電セル、特にセル殻を冷却するための冷却風が、比較的長い距離を蓄電セルに沿って流動し得る。特に、キャスティング材料は、複数の空気孔に到達する必要がない、または到達できない。追加または代替として、第1電池パックハウジング部は、第2電池パックハウジング部から離間した第1電池パックハウジング部の端部に配置されるさらなる複数の空気孔、特に複数の空気流出口であって、冷却空気流は、蓄電セルを冷却するために、一方の複数の空気孔、特に複数の空気流入口から、蓄電セルを通過して、他方の複数の空気孔、特に複数の空気流出口へと至る、さらなる複数の空気孔、特に複数の空気流出口を有し得る。さらに追加として、または代替として、第1電池パックハウジング部の、隣接する端部に配置される、とは、複数の空気孔が、第1電池パックハウジング部の、隣接する端部から最大で20mm、特に最大で10mm、特に最大で5mm離間して配置され得ることを意味し得る。
本発明の発展例では、電池パック、特に蓄電セルは、最小で1キロワット(kW)、特に最小で2kW、および/または最大で10kW、特に最大で5kWの最大電気駆動力を有する。
追加または代替として、電池パック、特に蓄電セルは、最小で10ボルト(V)、特に最小で20V、および/または最大で100V、特に最大で50Vの公称電圧、特に電気公称電圧を有する。
追加または代替として、電池パック、特に蓄電セルは、最小で100ワット時(Wh)、特に最小で200Wh、および/または最大で1000Wh、特に最大で500Whの最大エネルギー容量、特に最大電気エネルギー容量を有する。
追加または代替として、電池パックは、最小で0.5キログラム(kg)、特に最小で1kg、および/または最大で10kg、特に最大で5kgの質量を有する。
追加または代替として、電池パック、特に電池パックハウジングは、最小で2.5センチメートル(cm)および/または最大で10cmの高さ、および/または最小で5cmおよび/または最大で20cmの幅、および/または最小で7.5cmおよび/または最大で30cmの、特に接続方向における深さまたは長さを有する。
本発明の処理システムは、既に説明した1つの電池パック、特に前記の電池パック、および1つの電動処理装置、特に前記の電動処理装置を備える。電池パックおよび処理装置は、処理装置に電池パックからの電気駆動力を供給、特に自動的に供給するために、互いに電気的に接続するように構成される。
特に、本発明の処理システムは、造園、林業および/または建築用の処理システムとなり得る。追加または代替として、処理装置は、造園、林業および/または建築用の処理装置となり得る。さらに追加として、または代替として、処理装置は、手動操縦の、特に路面誘導または携帯用の、処理装置となり得る。特に手動操縦の、特に携帯用の処理装置とは、処理装置が、50キログラム(kg)、特に20kg、特に10kgの最大質量を有し得ることを意味し得る。
さらに追加として、または代替として、処理装置は、電気駆動モータを含み得る。さらに追加として、または代替として、電池パックおよび処理装置は、特に、工具を使うことなく、および/または破壊することなく、特に、プラグコネクタを使うことによって、取り外し可能に互いに電気接続するように構成され得る。さらに追加として、または代替として、電池パックおよび処理装置は、特に、工具を使うことなく取り外し可能に、および/または破壊することなく取り外し可能に、互いに機械接続するように構成され得る。特に、処理装置は、電池パックを保持するように構成され得る。
本発明の発展例では、処理装置は、電池収納部、特に電池室を有する。電池収納部は、電池パックを収容するように設計または構成される。
本発明の発展例では、処理装置は、のこぎり、高枝剪定機、クリアリングソー、刈払機、植木ばさみ、植木カッタ、ブロワ装置、リーフブロワ、ロッパー、カットオフグラインダ、スイーパ装置、ロールスイーパー、ブラシスイーパ、芝刈り機、デサッチャー、または草刈り機である。
電動処理装置、特に前記の電動処理装置に電気駆動力を供給するための、特に上で説明した電池パック、特に前記の電池パックの製造の、本発明の方法は、
a)複数の蓄電セル、特に前記の蓄電セルのセルコンタクト、特に前記のセルコンタクト、および少なくとも1つの回路基板、特に前記の回路基板を配置するステップであって、電池パックハウジング、特に前記の電池パックハウジングの第2電池パックハウジング部、特に前記の第2電池パックハウジング部内において、少なくとも1つの回路基板は、セルコンタクトに電気的に接続され、第2電池パックハウジング部は、キャスティング材料、特に前記のキャスティング材料のためのモールドとして構成されるステップと、
b)特に、ステップa)の後の時点にて、セルコンタクトおよび少なくとも1つの回路基板をキャスティング材料によって包囲するステップと、
c)特に、ステップb)の後の時点にて、蓄電セルを電池パックハウジング内に配置し、電池パックハウジングの第2電池パックハウジング部および第1電池パックハウジング部、特に前記の第1電池パックハウジング部を互いにより閉鎖するステップと、
を含む。
方法は、上で説明した電池パックと同じ利点を可能にし得る。
特に、ステップa)および/またはステップb)にて、第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部は、互いから離間し得る、または互いにより閉鎖される必要がない。追加または代替として、ステップb)は、特に液体状態のキャスティング材料を、第2電池パックハウジング部内に注ぐ、または供給し得る。さらに追加として、または代替として、ステップc)は、蓄電セルを第1電池パックハウジング部内に配置することを含み得る。
本発明の発展例では、ステップc)は、キャスティング材料が液体状態である間に、配置および閉鎖することを含む。方法は、特にステップc)の後の時点にて、キャスティング材料を固体状態にまで硬化させるステップd)を含む。これは、電池パックハウジング、特に、第1電池パックハウジング部と第2電池パックハウジング部との接合面または界面をキャスティング、または、閉塞および/または密閉すること、および/または第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部を互いに、さらに機械的に接続することを可能にし得る。追加または代替として、これは、特に、キャスティング材料が固体状態であり得る間の配置および閉鎖と対照的に、第1電池パックハウジング部および/または第2電池パックハウジング部の生産および/または製造ばらつきの補償を可能にし得る。
本発明のさらなる利点および態様は、請求項から、および本明細書の以下において図面を参照して説明する、本発明の好ましい例示的実施形態の、以下に続く説明からまとめられ得る。
本発明の電池パック、およびのこぎり、カットオフグラインダおよびブロワ装置の形態の電動処理装置を含む、本発明の処理システムの斜視図を示す。 図1の電池パックの分解図を示す。 図1の電池パックのスタックハウジングの第1スタックハウジング部の斜視図を示す。 図1の電池パックの第1スタックハウジング部、蓄電セル、圧力センサおよび内部温度センサの斜視図を示す。 図1の電池パックの第1スタックハウジング部、蓄電セル、圧力センサおよびスタック中に配置される内部温度センサの斜視図を示す。 図1の電池パックの第1スタックハウジング部、スタックおよびスタックハウジングの第2スタックハウジング部の斜視図を示す。 図1の電池パックの第1スタックハウジング部、スタック、第2スタックハウジング部および回路基板の斜視図を示す。 図1の電池パックの第1スタックハウジング部、スタック、第2スタックハウジング部、回路基板、さらなる回路基板およびさらに別のさらなる回路基板の斜視図を示す。 図1の電池パックの第1スタックハウジング部の背面、スタック、第2スタックハウジング部、回路基板、さらなる回路基板、さらに別のさらなる回路基板および外部温度センサの斜視図を示す。 図1の電池パックの外部温度センサの斜視図を示す。 図1の電池パックの蓄電セル、回路基板、さらなる回路基板、さらに別のさらなる回路基板および電池パックハウジングの第2電池パックハウジング部の断面図、ならびに本発明の方法を示す。 造材料含む図1の電池パックの蓄電セル、回路基板、さらなる回路基板、さらに別のさらなる回路基板および第2電池パックハウジング部の断面図、ならびに本発明の方法を示す。 キャスティング材料を含む図1の電池パックの蓄電セル、回路基板、さらなる回路基板、さらに別のさらなる回路基板、電池パックハウジングの第2電池パックハウジング部および第1電池パックハウジング部の断面図、ならびに本発明の方法を示す。 キャスティング材料を含む図1の電池パックの蓄電セル、回路基板、さらなる回路基板、さらに別のさらなる回路基板、第2電池パックハウジング部および第1電池パックハウジング部のさらなる断面図、ならびに本発明の方法を示す。 キャスティング材料を含む図1の電池パックの蓄電セル、回路基板、さらなる回路基板、さらに別のさらなる回路基板、第2電池パックハウジング部および第1電池パックハウジング部のさらに別のさらなる断面図、ならびに本発明の方法を示す。 図1の電池パックの電池パックハウジングの斜視図を示す。 図1の電池パックの第1電池パックハウジング部および第2電池パックハウジング部の代替の配列を示す。
図1〜17は、電動処理装置101に電気駆動力ALを供給するための本発明の電池パック1、および電動処理装置101に電気駆動力ALを供給するための電池パック1の製造のための、本発明の方法を示す。
電池パック1は、複数の蓄電セル21、少なくとも1つの回路基板52、53、54および電池パックハウジング80を備える。蓄電セル21は、セルコンタクト22を有する。図7、14および15に図示するように、少なくとも1つの回路基板52、53、54は、セルコンタクト22に電気的に接続される。電池パックハウジング80は、第1電池パックハウジング部81および第2電池パックハウジング部82を有する。図13〜17に図示するように、第1電池パックハウジング部81および第2電池パックハウジング部82は、互いによって閉鎖される。蓄電セル21は、電池パックハウジング80内に配置される。
さらに、図13〜15に図示するように、セルコンタクト22および少なくとも1つの回路基板52、53、54は、第2電池パックハウジング部82内に配置される。第2電池パックハウジング部82は、キャスティング材料99のためのモールドとして構成される。セルコンタクト22および少なくとも1つの回路基板52、53、54は、キャスティング材料99によって包囲され、特にキャスティング材料99内に、またはその内部にある。
さらに、少なくとも1つの回路基板52、53、54は、電池パックハウジング80、特に第2電池パックハウジング部82内に配置される。図11および図12に図示するように、例示的実施形態においては第2電池パックハウジング部82として示される、一方の電池パックハウジング部82は、少なくとも1つのねじ部85を有する。図13〜16に図示するように、例示的実施形態においては、第1電池パックハウジング部81として示される、他方の電池パックハウジング部81は、少なくとも1つの頭部当接面86を有する。頭部当接面86は、一方の電池パックハウジング部82に隣接する他方の電池パックハウジング部81の端部81Vに配置される。電池パック1は、少なくとも1つのねじ87を有する。ねじ87は、一方の電池パックハウジング部82および他方の電池パックハウジング部81を互いに機械的に接続するためにねじ部85に螺合され、ねじ頭部88は、頭部当接面86上に位置する。
方法は、
a)複数の蓄電セル21のセルコンタクト22および少なくとも1つの回路基板52、53、54を配置するステップであって、少なくとも1つの回路基板52、53、54は、電池パックハウジング80の第2電池パックハウジング部82内で、セルコンタクト22に電気的に接続され、図11に図示するように、第2電池パックハウジング部82は、キャスティング材料99のためのモールドとして構成されるステップと、
b)図12に図示するように、セルコンタクト22および少なくとも1つの回路基板52、53、54をキャスティング材料99によって包囲するステップと、
c)図13〜16に図示するように、蓄電セル21を電池パックハウジング80、特に第1電池パックハウジング部81内に配置し、電池パックハウジング80の第2電池パックハウジング部82および第1電池パックハウジング部81を互いにより閉鎖するステップと、
を含む。
示される例示的実施形態において、電池パック1は、10個の蓄電セル21を含む。代替の例示的実施形態においては、電池パックは、少なくとも2つの蓄電セルを含み得る。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、3つの回路基板52、53、54を含む。代替の例示的実施形態においては、電池パックは、特に唯一の、1つの、特に単一の、2つの、または少なくとも4つの回路基板を含み得る。
特に、セルコンタクト22および少なくとも1つの回路基板52、53、54は、電圧を印加される、特に電圧を印加された表面を有する。キャスティング材料99は、電気絶縁性を有し、特に、熱伝導性を有する。
さらに、示される例示的実施形態において、一方の電池パックハウジング部82は、4つのねじ部85を有し、他方の電池パックハウジング部81は、4つの頭部当接面86を有し、電池パック1は、4つのねじ87を有する。代替の例示的実施形態においては、電池パックハウジング部は、特に唯一の、1つの特に単一の、2つの、3つのまたは少なくとも5つのねじ部を有していてもよく、他方の電池パックハウジング部は、特に唯一の、1つの特に単一の、2つの、3つのまたは少なくとも5つの頭部当接面を有していてもよく、および電池パックは、特に唯一の、1つの特に単一の、2つの、3つのまたは少なくとも5つのねじを有していてもよい。
さらに、代替の例示的実施形態においては、第1電池パックハウジング部は、少なくとも1つのねじ部を有し得る、第2電池パックハウジング部は、少なくとも1つの頭部当接面を有し得る、頭部当接面は、第1電池パックハウジング部に隣接する第2電池パックハウジング部の端部に配置され得る。
特に、一方の電池パックハウジング部82は、少なくとも1つの止まり穴を有し、ねじ部85を有する。他方の電池パックハウジング部81は、貫通孔を有し、貫通孔は、頭部当接面86を有し、ねじ87は、貫通孔を通過してねじ部85に挿入される。
さらに、示される例示的実施形態において、ステップa)およびステップb)において、第1電池パックハウジング部81および第2電池パックハウジング部82は、互いから離間する、または互いによって閉鎖されていない。
さらに、示される例示的実施形態において、ステップb)は、特に液体状態のキャスティング材料99を、第2電池パックハウジング部82内に注ぐことを含む。
特に、図12〜17に図示するように、ステップb)およびステップc)において、第2電池パックハウジング部82は、特に、液体状態のキャスティング材料99が第2電池パックハウジング部82から流出することを防止するために、開口部を上方に向けて方向決めされる。
さらに、示される例示的実施形態において、ステップc)は、蓄電セル21を第1電池パックハウジング部81内に配置することを含む。
特に、ステップc)にて、およびその後の時点にて、第1電池パックハウジング部81の開口部は、第2電池パックハウジング部82に対向し、第2電池パックハウジング部82の開口部は、第1電池パックハウジング部81に対向する。第1電池パックハウジング部81および第2電池パックハウジング部82は互いに隣接する、または接続方向xにおいて、互いに物理的に接触する。
さらに、示される例示的実施形態において、方法は、特にステップc)の後の時点にて、一方の電池パックハウジング部82および他方の電池パックハウジング部81を互いに機械的に接続するために、ねじ87を、ねじ87およびねじ頭部88が頭部当接面86上に位置するまで、ねじ部85に螺合するステップを含む。
特に、ねじ部85およびねじ87は、接続方向xに延在する。
詳細には、第1電池パックハウジング部81は、ハウジング容器81’であり、第2電池パックハウジング部82は、ハウジングカバー82’である。
示される例示的実施形態において、蓄電セル21は、セル殻21Zを有する。
特に、セルコンタクト22およびセル殻21Z、特にそれぞれの場合に、互いから電気的に絶縁される。
セル殻21Zは、ハウジング容器82’内に配置される。
さらに、図12〜15および図17に図示するように、キャスティング材料99、特にキャスティング材料99の充填レベルまたはキャスティングレベルが、特に上方向および/または接続方向xに、少なくともセル殻21Zに達する。
さらに、図17にて、キャスティング材料99、特にキャスティング材料99の充填レベルは、特に上方向および/または接続方向xに、第1電池パックハウジング部81に隣接する第2電池パックハウジング部82の端部82Rに達する。
さらに、図17にて、キャスティング材料99、特にキャスティング材料99の充填レベルは、特に上方向および/または接続方向xに、少なくとも、第1電池パックハウジング部81の隣接する端部81Vに達する。
詳細には、図13〜図16にて、外側の第1電池パックハウジング部81は、内部の第2電池パックハウジング部82を被覆する。
図17にて、外側の第2電池パックハウジング部82は、内側の第1電池パックハウジング部81を被覆する。それによって、キャスティング材料99は、第2電池パックハウジング部82と第1電池パックハウジング部81との間に配置される。したがって、キャスティング材料99は、電池パックハウジング80、特に、第1電池パックハウジング部81と第2電池パックハウジング部82との間の接合面または界面を密閉し、第1電池パックハウジング部81と第2電池パックハウジング部82とを互いに機械的に接続する。
さらに、ステップc)は、キャスティング材料99が液体状態である間に、配置および閉鎖することを含む。方法は、d)キャスティング材料99を固体状態まで硬化させるステップを含む。
特に、図12〜17に図示するように、ステップd)にて、第2電池パックハウジング部82は、特に、液体状態のキャスティング材料99が第2電池パックハウジング部82から流出することを防止するために、開口部を上方に向けて方向決めされる。
詳細には、図17、ステップc)にて、隣接する端部81Vを有する第1電池パックハウジング部81は、特に下方向および/または接続方向xの反対に、液体状態のキャスティング材料99に突入する。
さらに、セルコンタクト22および少なくとも1つの回路基板52、53、54は、キャスティング材料99によって包囲され、特に共通キャスティングブロック98中のキャスティング材料99内に、またはその内部に入る。
さらに、図5に図示するように、蓄電セル21は、セルブロック20、特にスタック20’状に、セルコンタクト22がセルブロック20の共通接触面20V、特に前面に配置されるように構成および配置される。
示される例示的実施形態において、図11〜15に図示するように、前方、特に接続方向xの反対に接触面20Vを有するセルブロック20は、第2電池パックハウジング部82内に配置される、および/または接触面20Vは、接続方向xに直交する。
詳細には、少なくとも1つの回路基板52、53、54は、図7、8および11〜15に図示するように、特に基板面52E、53E、54Eを接触面20Vに対して平行にして、接触面20V、特に前面に配置される。
さらに、蓄電セル21は、パウチ型セル21’であり、セルコンタクト22は、セルタブ22’である。
示される例示的実施形態において、パウチ型セル21’は、特に、接続方向に直交するスタック方向zに、スタック20中に’配置される。
さらに、示される例示的実施形態において、特にそれぞれの場合に、次のパウチ型セル21’のセルタブ22’は、材料接合係合部、特に溶接接続部によって、互いに電気的に、特に直接的に接続される。特に、パウチ型セル21’は、直列に、特にスタック方向zに相互接続される。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、スタックハウジング10、特に大型スタックハウジングを有する。スタックハウジング10は、図3に図示するように、第1スタックハウジング部11を備え、図6に図示するように、第2スタックハウジング部12を備える。スタック20’は、第1スタックハウジング部11と第2スタックハウジング部12との間に配置される。図7に図示するように、第1スタックハウジング部11と第2スタックハウジング部12とは、少なくとも1つの材料接合係合部、特に溶接接続部によって、互いに機械的に、特に直接的に接続される。
詳細には、第1スタックハウジング部11は、第1スタックハウジング壁13を有する。第2スタックハウジング部12は、第2スタックハウジング壁14を有する。図6に図示するように、第2スタックハウジング壁14は、第1スタックハウジング壁13の反対側に、特にスタック方向zにおいて、距離10Aを置いて、一定の距離10Aを置いて配置される、スタック20’は、第1スタックハウジング壁13と第2スタックハウジング壁14との間に配置される。特にスタック方向zにおけるスタック20’の高さ20Hは、第1スタックハウジング壁13および第2スタックハウジング壁14、特にそれらの距離10Aによって制限される。
さらに、スタックハウジング10は、直方体の形状であり、少なくとも4つの、示される例示的実施形態においては5つのスタックハウジング壁13、14、15、16、17を有する。第1スタックハウジング部11は、第1スタックハウジング壁または上面壁13、スタックハウジング壁15、特に周面壁、およびスタックハウジング壁17、特に背面壁を有する。第2スタックハウジング部12は、第2スタックハウジング壁または底面壁14およびスタックハウジング壁、特に周面壁16を有する。
さらに、スタックハウジング10は、特にスタックハウジング壁13、14、15、16によって画定される共通スタックハウジング開口部10Oを有する。パウチ型セル21’は、スタックハウジング10内でスタック20状に’セルタブ22’が、共通スタックハウジング開口部10O上の、スタック20’の共通接触面20V、特に前面に配置されるように構成および配置される。
特に、スタックハウジング10は、電池パックハウジング80、特に内側ハウジング内に配置される、または外側からアクセス不可能である。さらに、図12〜15および図17に図示するように、キャスティング材料99、特にキャスティング材料99の充填レベルまたはキャスティングレベルは、特に上方向および/または接続方向xに、少なくともスタックハウジング10にまで達する。さらに、スタックハウジング10は、特に気体をスタックハウジング10から逃がし得るために、気密ではない。さらに、スタックハウジング10、特にスタックハウジング壁13、14、15、16、17は、パウチ型セル21’から電気的に絶縁される。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、少なくとも1つの電力コネクタ29、図8に図示するように、示される例示的実施形態においては2つの電力コネクタ29を有する。電力コネクタ29は、材料接合係合部、特に溶接接続部によって、セルタブ22’のうちの1つに、電気的に、特に直接的に接続される。
特に、少なくとも1つの電力コネクタ29は、電圧を印加される、特に電圧を印加された表面を有する。さらに、少なくとも1つの電力コネクタ29は、第2電池パックハウジング部82内に配置される。さらに、少なくとも1つの電力コネクタ29は、キャスティング材料99によって、特にキャスティング材料99内に、またはその内部に包囲される。
さらに、図7に図示するように、回路基板52は、電子測定器55を保持する。電子測定器55は、蓄電セル22の特性、特に電圧SPを測定するように構成される。
示される例示的実施形態において、回路基板52、特に電子測定器55は、電気的セルコネクタ52eVによって、複数のセルコンタクト22、特にセルタブ22’に電気的に接続される。
特に、電気的セルコネクタ52eVは、電圧を印加される、特に電圧を印加された表面を有する。さらに、電気的セルコネクタ52eVは、第2電池パックハウジング部82内に配置される。さらに、電気的セルコネクタ52eVは、キャスティング材料99によって、特にキャスティング材料99内に、またはその内部に包囲される。
さらに、図8に図示するように、回路基板53、特にさらなる回路基板53は、パワーエレクトロニクス機器56を保持する。パワーエレクトロニクス機器56は、特に測定された特性に応じて、電池パック1からの電気駆動力ALの出力、および/または電池パック1への充電電力LLの入力を制御するように構成される。
示される例示的実施形態において、さらなる回路基板53は、セルブロック20、特にスタック20’から回路基板52よりも離間して配置される。
さらに、示される例示的実施形態において、さらなる回路基板53、特にパワーエレクトロニクス機器56は、回路基板52、特に電子測定器55に電気的に接続される。
さらに、示される例示的実施形態において、さらなる回路基板53、特にパワーエレクトロニクス機器56は、少なくとも1つの電力コネクタ29に電気的に接続される。
さらに、回路基板54、特にさらに別のさらなる回路基板54は、電子ユーザインタフェース機器57および電子送信機58を保持する。電子インタフェース機器57は、ユーザとやりとりするように構成される。電子送信機58は、少なくとも1つの作動パラメータおよび/または作動状態を無線送信するように構成される。
示される例示的実施形態において、図11〜15に図示するように、さらに別のさらなる回路基板54は、セルブロック20、特にスタック20’から、回路基板52よりも、および特にさらなる回路基板53よりも離間して、特に、第1電池パックハウジング部81から離間した第2電池パックハウジング部82の端部82Vに配置される。
さらに、示される例示的実施形態において、電子ユーザインタフェース機器57は、電池パック1の充電状態を出力する、特に表示するように構成される。
さらに、示される例示的実施形態において、さらに別のさらなる回路基板54、特に電子インタフェース機器57および電子送信機58は、回路基板52、特に電子測定器55、および/またはさらなる回路基板53、特にパワーエレクトロニクス機器56に電気的に接続される。
さらに、示される例示的実施形態において、少なくとも1つの回路基板52、53、54は、凹部52O、53O、54O、特に貫通孔を有する。凹部52O、53O、54Oは、センサ線30Lを通過するため、キャスティング材料99の流動のため、および/または少なくとも1つの回路基板52、53、54、特に回路基板52、53、54を互いに対して位置決めするために構成される。
さらに、示される例示的実施形態において、図4に図示するように、電池パック1は、圧力センサ31を有する。圧力センサ31は、パウチ型セル21’に、特にスタック方向zに作用する押圧力DFを検出、特に測定するように構成される。さらに、電池パック1は、内部温度センサ36を有する。内部温度センサ36は、スタック20’の内部温度T36を測定するように構成される。センサ線30Lは、圧力センサ31および内部温度センサ36からのものである。回路基板52、特に電子測定器55は、センサ線30Lによって、圧力センサ31および内部温度センサ36に電気的に接続される。
特に、センサ線30Lは、回路基板52上の1つの端部を除いて電気的に絶縁される。センサ線30Lの回路基板側の端部は、第2電池パックハウジング部82内に配置される。さらに、センサ線30Lの回路基板側の端部は、キャスティング材料99によって包囲され、特にキャスティング材料99内に、またはその内部に入る。
さらに、示される例示的実施形態において、図9および図10に図示するように、電池パック1は、外部温度センサ37を有する。外部温度センサ37は、スタック20の外部温度T37’を測定するように構成される。回路基板52、特に電子測定器55は、さらなるセンサ線30L’によって外部温度センサ37に電気的に接続される。
特に、さらなるセンサ線30L’は、回路基板52上の1つの端部を除いて電気的に絶縁される。さらなるセンサ線30L’の回路基板側の端部は、第2電池パックハウジング部82内に配置される。さらに、さらなるセンサ線30L’の回路基板側の端部は、キャスティング材料99によって包囲され、特にキャスティング材料99内に、またはその内部に入る。
さらに、示される例示的実施形態において、パワーエレクトロニクス機器56は、検出された、特に測定された押圧力DF、測定された内部温度T36および測定された外部温度T37に応じて、電池パック1からの電気駆動力ALの出力、および/または電池パック1への充電電力LLの入力を制御するように構成される。
さらに、図9に図示するように、電池パック1は、複数の電池パック接点71を有する。電池パック接点71は、処理装置101に電池パック1からの電気駆動力ALを供給するために、電池パック1と処理装置101とを電気的に接続するように構成される。さらに、電池パック接点71は、第2電池パックハウジング部82から離間した第1電池パックハウジング部81の端部81Rに配置される。
示される例示的実施形態において、電池パック接点71は、特にスタックハウジング10、特にスタックハウジング壁または背面壁17の、セルブロック20の接触面20V、特に前面の反対の、セルブロック20の背面20Rに配置される。
さらに、示される例示的実施形態において、さらなる回路基板53、特にパワーエレクトロニクス機器56は、電力線71Lによって電池パック接点71電気的に接続される。
特に、電力線71Lは、電力レール、特にそれぞれの場合に、電気的に絶縁するために、収縮チューブで被覆される金属製穿孔屈曲要素である。換言すると、電力線71Lは、さらなる回路基板53および電池パック接点71上の1つの端部、特にそれぞれの端部を除いて電気的に絶縁される。電力線71Lの回路基板側の端部は、第2電池パックハウジング部82内に配置される。さらに、電力線71Lの回路基板側の端部は、キャスティング材料99によって包囲され、特にキャスティング材料99内に、またはその内部に入る。
さらに、図9に図示するように、電池パック1は、複数のデータ接点72を有する。データ接点72は、第1電池パックハウジング部81の遠位端部81Rに配置される。
示される例示的実施形態において、データ接点72は、特にスタックハウジング10、特にスタックハウジング壁または背面壁17のセルブロック20の背面20Rに配置される。
さらに、示される例示的実施形態において、回路基板52、特に電子測定器55は、データ線72Lによってデータ接点72電気的に接続される。
特に、データ線72Lは、回路基板52、およびデータ接点72上の1つの端部、特にそれぞれの端部を除いて電気的に絶縁される。データ線72Lの回路基板側の端部は、第2電池パックハウジング部82内に配置されるさらに、データ線72Lの回路基板側の端部は、キャスティング材料99によって、特にキャスティング材料99内に、またはその内部に包囲される。
それによって、第2電池パックハウジング部82内の、または第1電池パックハウジング部81の遠位端部81Rにないすべての電圧を印加された構成要素、特に電圧を印加された表面は、キャスティング材料99によって包囲され、特にキャスティング材料99内に、またはその内部に入る。
さらに、他方の電池パックハウジング部81、示される例示的実施形態では第1電池パックハウジング部81は、図13〜16に図示するように、特に、機械的に接続された電池パック1を処理装置101へと誘導するために、少なくとも1つの溝89を有する。溝89は、ねじ部85の延長において、特に接続方向xに、頭部当接面86上を延在する。
示される例示的実施形態において、他方の電池パックハウジング部81は、4つの溝89を有する。代替の例示的実施形態においては、他方の電池パックハウジング部は、1つのみの、特に単一の、2つ、3つまたは少なくとも5つの溝を有し得る。追加または代替として、代替の例示的実施形態においては、第2電池パックハウジング部は、少なくとも1つの溝を有し得る。
さらに、図13〜16に図示するように、第1電池パックハウジング部81は、複数の空気孔91、特に複数の空気流入口を有する。複数の空気孔91は、特に2つの溝89の間の第1電池パックハウジング部81の、隣接する端部81Vに配置される。
示される例示的実施形態において、電池パック1、特に第1電池パックハウジング部81は、電池パックハウジング80、特に第1電池パックハウジング部81内に、冷却空気流LSのための複数の空気流入口91および複数の空気流出口92を含む少なくとも1つの空冷回路90を有し、冷却空気流LSは、蓄電セル21を冷却するために、蓄電セル21上の複数の空気流入口91、特にスタックハウジング10から複数の空気流出口92へと通過する。
特に、複数の空気流出口92は、第1電池パックハウジング部81の遠位端部81Rに配置される。
さらに、外部温度センサ37は、空冷回路90内に、複数の空気流入口91と複数の空気流出口92との間に、特に複数の空気流入口91および/または複数の空気流出口92に面して、配置される。
さらに、示される例示的実施形態において、スタックハウジング10は、蓄電セル21、特にパウチ型セル21’への熱接続部を有し、熱伝導性である。これにより、蓄電セル21から、スタックハウジング10および/またはキャスティング材料99を介して、外部に、特に下方向および/または接続方向xの反対の放熱yが可能になる。特にこれにより、スタックハウジング10からキャスティング材料99への、特に蓄電セル21から、スタックハウジング10およびキャスティング材料99を介して外部への放熱が可能になる。
特に、スタックハウジング10、特にハウジング壁13、14、15、16、17は、パウチ型セル21’に物理的に接触し、パウチ型セル21’とハウジング壁15、16、17との間に熱伝導ペーストが提供される。
さらに、示される例示的実施形態において、図4〜6に図示するように、電池パック1は、少なくとも1つの断熱材60、特に発泡材料を有する。少なくとも1つの断熱材60は、2つのパウチ型セル21’の間にそれぞれ配置され、パウチ型セル21の表面21Fの大部分に亘り延在する。
さらに、示される例示的実施形態において、少なくとも1つの断熱材60は、緩衝要素である。少なくとも1つの緩衝要素60は、特にスタック方向zにおける、少なくとも1つの緩衝要素60の緩衝厚さ60Dに亘るパウチ型電21’の膨張を、存在する場合、緩衝するように構成される。
示される例示的実施形態において、電池パック1は、5つの断熱材60を有する。代替の例示的実施形態においては、電池パック1は、単一の断熱材のみを有し得る。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、3kWの最大電気駆動力MALを有する。代替の例示的実施形態においては、電池パックは、最小で1kWの、および/または最大で10kWの最大電気駆動力を有し得る。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、36Vの公称電圧NSPを有する。代替の例示的実施形態においては、電池パックは、最小で10Vおよび/または最大で100Vの公称電圧を有し得る。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、337Whの最大エネルギー容量MEIを有する。代替の例示的実施形態においては、電池パックは、最小で100Whおよび/または最大で1000Whの最大エネルギー容量を有し得る。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、2kgの質量m1を有する。代替の例示的実施形態においては、電池パックは、最小で0.5kgおよび/または最大で10kgの質量を有し得る。
さらに、示される例示的実施形態において、電池パック1は、特にスタック方向zにおいて5cmの高さ1H、特にスタック方向zおよび/または接続方向yに対し直交の方向xにおいて10cmの幅1B、および特に方向yにおいて15cmの深さ1Tを有する。代替の例示的実施形態においては、電池パックは、最小で2.5cmおよび/もしくは最大で10cmの高さ、ならびに/または最小で5cmおよび/もしくは最大で20cmの幅、ならびに/または最小で7.5cmおよび/もしくは最大で30cmの深さを有し得る。
図1は、本発明の処理システム100を示す。処理システム100は、電池パック1および電動処理装置101を備える。電池パック1および処理装置101は、処理装置101に電池パック1からの電気駆動力ALを供給するために、互いに電気的に接続するように構成され、特に、電気的に接続される。
詳細には、処理装置101は、電池収納部102を含む。電池収納部102は、電池パック1を収納するように構成される。特に、電池パック1が収納される。
図1では、電動処理装置101は、のこぎり101’、カットオフグラインダ101''、またはブロワ装置101'''である。代替の例示的実施形態においては、処理装置は、高枝剪定機、クリアリングソー、刈払機、植木ばさみ、植木カッタ、リーフブロワ、ロッパー、カットオフグラインダ、スイーパ装置、ロールスイーパー、ブラシスイーパ、芝刈り機、デサッチャー、または草刈り機となり得る。
既に図示および説明した例示的実施形態により明白であるように、本発明は、電動処理装置に電気駆動力を供給するための電池パック、そのような電池パックおよび電動処理装置を備える処理システム、ならびに電動処理装置に電気駆動力を供給するための電池パックの製造方法を提供し、電池パックおよび方法のそれぞれは、諸特性が改善されている。

Claims (15)

  1. 電動処理装置(101)に電気駆動力(AL)を供給するための電池パック(1)であって、前記電池パック(1)は、
    複数の蓄電セル(21)と、
    回路基板(52、53、54)と、
    電池パックハウジング(80)と
    を備え、
    前記蓄電セル(21)は、セルコンタクト(22)を有し、
    前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)は、前記セルコンタクト(22)に電気的に接続され、
    前記電池パックハウジング(80)は、第1電池パックハウジング部(81)および第2電池パックハウジング部(82)を有し、前記第1電池パックハウジング部(81)および前記第2電池パックハウジング部(82)は、互いによって閉鎖され、
    前記蓄電セル(21)は、前記電池パックハウジング(80)内に配置され、
    前記電池パック(1)は、
    前記セルコンタクト(22)および前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)が、前記第2電池パックハウジング部(82)内に配置され、前記第2電池パックハウジング部(82)は、キャスティング材料(99)のためのモールドとして構成され、前記セルコンタクト(22)および前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)は、前記キャスティング材料(99)によって包囲されること、および/または
    前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)が、前記電池パックハウジング(80)内に配置され、一方の電池パックハウジング部(82)は、少なくとも1つのねじ部(85)を有し、他方の電池パックハウジング部(81)は、少なくとも1つの頭部当接面(86)を有し、前記頭部当接面(86)は、前記他方の電池パックハウジング部(81)の、前記一方の電池パックハウジング部(82)に隣接する端部(81V)に配置され、前記電池パック(1)は、少なくとも1つのねじ(87)を有し、前記ねじ(87)は、前記一方の電池パックハウジング部(82)および前記他方の電池パックハウジング部(81)を互いに機械的に接続するために、前記ねじ部(85)に螺合され、ねじ頭部(88)は、前記頭部当接面(86)上に位置すること、
    を特徴とする、
    電池パック(1)。
  2. 前記第1電池パックハウジング部(81)は、ハウジング容器(81’)であり、前記第2電池パックハウジング部(82)は、ハウジングカバー(82’)である、請求項1記載の電池パック(1)。
  3. 前記蓄電セル(21)は、セル殻(21Z)を有し、前記キャスティング材料(99)は、少なくとも前記セル殻(21Z)に達する、および/または
    前記キャスティング材料(99)は、前記第2電池パックハウジング部(82)の、前記第1電池パックハウジング部(81)に隣接する端部(82R)に達する、および/または
    前記キャスティング材料(99)は、少なくとも前記第1電池パックハウジング部(81)の、前記第2電池パックハウジング部(82)に隣接する端部(81V)に達する、
    請求項1または2記載の電池パック(1)。
  4. 前記セルコンタクト(22)および前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)は、共通のキャスティングブロック(98)内の前記キャスティング材料(99)によって包囲される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  5. 前記蓄電セル(21)は、前記セルコンタクト(22)がセルブロック(20)の共通接触面(20V)に配置されるようにセルブロック(20)中に構成および配置される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  6. 前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)は、前記接触面(20V)に配置される、請求項5記載の電池パック(1)。
  7. 前記蓄電セル(21)は、パウチ型セル(21’)であり、前記セルコンタクト(22)は、セルタブ(22’)である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  8. 前記少なくとも1つの回路基板(52)は、電子測定器(55)を保持し、前記電子測定器(55)は、前記蓄電セル(21)の特性(SP、T36、T37、DF)を測定するように構成される、および/または
    前記少なくとも1つの回路基板(53)は、パワーエレクトロニクス機器(56)を保持し、前記パワーエレクトロニクス機器(56)は、前記電池パック(1)からの前記電気駆動力(AL)の出力、および/または前記電池パック(1)への充電電力(LL)の入力を制御するように構成される、および/または
    前記少なくとも1つの回路基板(54)は、電子ユーザインタフェース機器(57)を保持し、前記電子ユーザインタフェース機器(57)は、ユーザとやりとりするように構成される、および/または電子送信機(58)を保持し、前記電子送信機(58)は、少なくとも1つの作動パラメータおよび/または作動状態を無線送信するように構成される、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  9. 前記電池パック(1)は、複数の電池パック接点(71)を備え、前記電池パック接点(71)は、前記処理装置(101)に前記電池パック(1)からの前記電気駆動力(AL)を供給するために、前記電池パック(1)および前記処理装置(101)を電気的に接続するように構成され、前記第1電池パックハウジング部(81)の、前記第2電池パックハウジング部(82)から離間した端部(81R)に配置される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  10. 前記他方の電池パックハウジング部(81)は、少なくとも1つの溝(89)を有し、前記溝(89)は、前記ねじ部(85)の延長において、前記頭部当接面(86)上を延在する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  11. 前記第1電池パックハウジング部(81)は、複数の空気孔(91)を有し、前記複数の空気孔(91)は、前記第1電池パックハウジング部(81)の、前記第2電池パックハウジング部(82)に隣接する端部(81V)に配置される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  12. 前記電池パック(1)は、最小で1kW、特に最小で2kW、および/または最大で10kW、特に最大で5kWの最大電気駆動力(MAL)を有する、および/または
    前記電池パック(1)は、最小で10V、特に最小で20V、および/または最大で100V、特に最大で50Vの公称電圧(NSP)を有する、および/または
    前記電池パック(1)は、最小で100Wh、特に最小で200Wh、および/または最大で1000Wh、特に最大で500Whの最大エネルギー容量(MEI)を有する、および/または
    前記電池パック(1)は、最小で0.5kg、特に最小で1kg、および/または最大で10kg、特に最大で5kgの質量(m1)を有する、および/または
    前記電池パック(1)は、最小で2.5cmおよび/もしくは最大で10cmの高さ(1H)、ならびに/または最小で5cmおよび/もしくは最大で20cmの幅(1B)、ならびに/または最小で7.5cmおよび/もしくは最大で30cmの深さ(1T)を有する
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の電池パック(1)。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の電池パック(1)と、
    電動処理装置(101)と
    を備え、
    前記電池パック(1)および前記処理装置(101)は、前記処理装置(101)に前記電池パック(1)からの電気駆動力(AL)を供給するために、互いに電気的に接続するように構成される、処理システム(100)。
  14. 電動処理装置(101)に電気駆動力(AL)を供給するための、特に請求項1〜12のいずれか1項に記載の電池パック(1)の製造の方法であって、
    a)複数の蓄電セル(21)のセルコンタクト(22)および少なくとも1つの回路基板(52、53、54)を配置するステップであって、前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)は、電池パックハウジング(80)の第2電池パックハウジング部(82)内で前記セルコンタクトに(22)電気的に接続され、前記第2電池パックハウジング部(82)は、キャスティング材料(99)のためのモールドとして構成されるステップと、
    b)前記セルコンタクト(22)および前記少なくとも1つの回路基板(52、53、54)を前記キャスティング材料(99)によって包囲するステップと、
    c)前記蓄電セル(21)を前記電池パックハウジング(80)内に配置し、前記電池パックハウジング(80)の前記第2電池パックハウジング部(82)および第1電池パックハウジング部(81)を互いにより閉鎖するステップと、
    を含む、
    方法。
  15. 前記ステップc)は、前記キャスティング材料(99)が液体状態の間に、配置および閉鎖することを含み、
    前記方法は、前記キャスティング材料(99)を固体状態に硬化するステップd)を含む、
    請求項14記載の方法。
JP2020081683A 2019-05-10 2020-05-07 電池パック、処理システムおよび電池パックの製造方法 Pending JP2020205251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19173820.2 2019-05-10
EP19173820.2A EP3736875A1 (de) 2019-05-10 2019-05-10 Akkupack, bearbeitungssystem und verfahren zur herstellung eines akkupacks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020205251A true JP2020205251A (ja) 2020-12-24
JP2020205251A5 JP2020205251A5 (ja) 2023-05-15

Family

ID=66483928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020081683A Pending JP2020205251A (ja) 2019-05-10 2020-05-07 電池パック、処理システムおよび電池パックの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200358055A1 (ja)
EP (1) EP3736875A1 (ja)
JP (1) JP2020205251A (ja)
CN (1) CN111916595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209187A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 株式会社マキタ 電動工具のための電池パックとその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016004079A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Black & Decker Inc. Battery pack for a cordless power tools
US11217856B2 (en) 2020-03-10 2022-01-04 Black And Decker Inc. Cordless power tool system compatible with multiple battery packs
CN219017863U (zh) * 2021-12-02 2023-05-12 东莞新能安科技有限公司 电池组及用电设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4662530B2 (ja) * 2004-01-20 2011-03-30 パナソニック株式会社 電池パック
US7846577B2 (en) * 2004-01-20 2010-12-07 Panasonic Corporation Battery pack
US20060024575A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Robinson Andre C Sealed battery pack
JP4606139B2 (ja) * 2004-11-30 2011-01-05 三洋電機株式会社 パック電池
US7531270B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-12 Enerdel, Inc. Battery pack with integral cooling and bussing devices
DE102009012176A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Akkupack mit im Gehäusedeckel integrierter Überwachungselektronik
DE102009040128B4 (de) * 2009-09-04 2014-04-30 Tq-Systems Gmbh Batteriepack und Verfahren zum Herstellen eines Batteriepacks
DE102013211459A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenakkupack
EP3168897B1 (en) * 2014-07-07 2019-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of a battery pack
US10644286B2 (en) * 2016-04-22 2020-05-05 Farasis Energy (Ganzhou) Co., Ltd. Secondary battery with venting mechanism
CN208112979U (zh) * 2018-03-29 2018-11-16 深圳乐测物联网科技有限公司 一种定位节点装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209187A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 株式会社マキタ 電動工具のための電池パックとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200358055A1 (en) 2020-11-12
CN111916595A (zh) 2020-11-10
EP3736875A1 (de) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020205251A (ja) 電池パック、処理システムおよび電池パックの製造方法
JP4662530B2 (ja) 電池パック
US7846577B2 (en) Battery pack
JP2020205249A (ja) 電池パック、処理システムおよび電池パックの製造方法
CN115101869A (zh) 电池组、工具电池和电池供电的工具
KR101726383B1 (ko) 배터리 성능 실험 장치
US20190363332A1 (en) Battery pouch, battery cell and method of making a pouch or battery cell
JP2020205250A (ja) 電池パック、処理システムおよび電池パックの製造方法
JP7337047B2 (ja) 電池パック
CN111418084A (zh) 用于手持式工具机的蓄电池组
JP4635442B2 (ja) 電池パック
CN103972441B (zh) 电池包
CN109983598A (zh) 电池组
JP2020205251A5 (ja)
JP2005209369A (ja) 電池パック
CN107683539A (zh) 电池模块、包括这种电池模块的电池组和包括这种电池组的车辆
JP4593930B2 (ja) 電池パック
CN108550750B (zh) 加热温度可控的电池包及电池包系统
US20220115714A1 (en) Battery pack
JP4752180B2 (ja) 電池パック
WO2022218051A1 (zh) 电池包及电动工具
US20240170757A1 (en) Battery pack as an energy source for electrical consumers
US20240120569A1 (en) Battery pack, battery thermal management system and battery thermal management control method
US20220115749A1 (en) Battery pack
US20230411801A1 (en) Battery pack

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240502