JP2020198572A - Sounder base - Google Patents
Sounder base Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020198572A JP2020198572A JP2019104536A JP2019104536A JP2020198572A JP 2020198572 A JP2020198572 A JP 2020198572A JP 2019104536 A JP2019104536 A JP 2019104536A JP 2019104536 A JP2019104536 A JP 2019104536A JP 2020198572 A JP2020198572 A JP 2020198572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- sounder
- sound
- alarm sound
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、火災感知器が取り付けられて警報音を発するサウンダベースに関する。 The present invention relates to a sounder base to which a fire detector is attached and emits an alarm sound.
一般的な火災警報装置においては、複数の火災感知器からの信号が火災受信機に伝えられる。そして、火災受信機で火災と判断されると、警報ベル等で警報音を鳴動させて火災警報を報知する。警報ベル以外の警報音の発生手段として、火災感知器を取り付けるベースに警報音の発生機能を設けたサウンダベースが実用化されている。サウンダベースを用いると、別途警報ベルを設けることなく、火災感知器と同じ位置に警報音の発生手段を設けることができる。 In a general fire alarm system, signals from a plurality of fire detectors are transmitted to a fire receiver. Then, when the fire receiver determines that there is a fire, an alarm bell or the like sounds an alarm to notify the fire alarm. As a means for generating an alarm sound other than the alarm bell, a sounder base having a function of generating an alarm sound on a base to which a fire detector is attached has been put into practical use. When the sounder base is used, a means for generating an alarm sound can be provided at the same position as the fire detector without separately providing an alarm bell.
ホテルの客室等、遮音性の高い居室に設置されるサウンダベースにおいては、室内で就寝する者が火災警報を認知できる警報音を発するものが要求される。就寝者が警報音を認知するためには、充分な音圧が必要であるとともに、就寝者が目覚めやすい低周波数の音を用いることを要求される。このような高い音圧レベル、かつ、低周波数の音を発するためには、発音体として用いられる発音振動板の径を大きくする必要がある。さらに、現行のサウンダベースでは発音振動板が火災感知器の背面側に位置しており、発音振動板を感知器の外周に設ける必要があるため、サウンダベースの外形が大きくなるという問題がある。 In a sounder base installed in a living room with high sound insulation such as a hotel guest room, it is required to emit an alarm sound that allows a person sleeping indoors to recognize a fire alarm. In order for the sleeping person to recognize the alarm sound, sufficient sound pressure is required, and it is required to use a low frequency sound that the sleeping person can easily wake up. In order to emit a sound having such a high sound pressure level and a low frequency, it is necessary to increase the diameter of the sounding diaphragm used as a sounding body. Further, in the current sounder base, the sounding diaphragm is located on the back side of the fire detector, and it is necessary to provide the sounding diaphragm on the outer periphery of the detector, so that there is a problem that the outer shape of the sounder base becomes large.
特許文献1には、警報音を大きくしようとしたサウンダベースが記載されている。このサウンダベースでは、増幅空間部の後面を形成するベースカバーが、中心を前方に突出したドーム状になっている。そのため、増幅空間部の縦断面が、平面中心位置から平面外側方向に向けて徐々に大きくなるように形成され、ホーン形状を形成する。特許文献1の発明では、増幅空間部のホーン形状の効果により警報音を増幅させる。しかしながら、増幅空間部はサウンダベースの側方の周囲に向かって開口しており、サウンダベースを天井に設置した場合には警報音は天井面に沿って広がることとなる。そのため、サウンダベースの前方である下方にいる人、特に就寝している人に対して、放出された警報音が直接届きにくく、効率的ではない。さらに、増幅空間部の後面を形成するベースカバーをドーム状とするため、サウンダベースの厚さが増してしまう。そのため、天井等の取り付け面からの突出量が大きくなり、見栄えが悪いだけでなく、サウンダベースに取り付けた火災感知器に物が衝突し易いという問題点を有する。火災感知器への物の衝突は、火災感知器の故障を招く。天井だけでなく、サウンダベースを壁に設置した場合も、警報音が壁に沿って広がってしまい、人のいる室内の中心方向に直接警報音が届きにくい。見栄えが悪い点や火災感知器に物が衝突し易い等の問題点も同様である。
本発明は、外形を大きくする事なく、高い音圧レベルで就寝者等に警報音を伝えることができるサウンダベースを提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a sounder base capable of transmitting an alarm sound to a sleeping person or the like at a high sound pressure level without enlarging the outer shape.
(1)本発明は、前方に火災感知器が取り付けられ、後方で設置面に固定されるサウンダベースにおいて、警報音を後方に向けて放出する音響発生部を有し、前記音響発生部から放出された前記警報音を、前記サウンダベース内の導音空間で進行方向を変え、放音開口から前方へ放出することを特徴とするサウンダベースである。
本発明により、コンパクトでありながら、大音量の警報音を火災感知器の方向に向けて発するサウンダベースを得ることができる。そのため、サウンダベースを取り付けた部屋で人がいる場所に大音量で報知することができる。サウンダベースと火災感知器を天井に取り付けた場合には、就寝している人に大音量の警報音で報知し、目覚めさせることができる。
(1) The present invention has a sound generating unit that emits an alarm sound toward the rear in a sounder base in which a fire detector is attached to the front and is fixed to the installation surface at the rear, and is emitted from the sound generating unit. The sounder base is characterized in that the alarm sound is emitted forward from a sound emitting opening by changing the traveling direction in the sound guiding space in the sounder base.
According to the present invention, it is possible to obtain a sounder base that emits a loud alarm sound toward the fire detector while being compact. Therefore, it is possible to notify a place where a person is present at a loud volume in a room where a sounder base is attached. When the sounder base and fire detector are mounted on the ceiling, the sleeping person can be alerted with a loud alarm sound to wake him up.
(2)また、本発明は、前記音響発生部から発された前記警報音が放出される放音孔を有するサウンダベース本体と、前記サウンダベース本体の後方に設けられ、前記設置面に取り付けられるベース部材と、を有し、前記導音空間は、前記ベース部材と前記サウンダベース本体との間に形成されることを特徴とする(1)に記載のサウンダベースである。
本発明により、サウンダベースを側方に大きくすることなく、コンパクトに形成する事ができる。また、ベース部材を設置してからサウンダベース本体等を取り付けることができるため、取り付けやすい。
(2) Further, the present invention is provided on a sounder base main body having a sound emitting hole for emitting the alarm sound emitted from the sound generating unit, and behind the sounder base main body, and is attached to the installation surface. The sound-conducting space according to (1), further comprising a base member, wherein the sound-conducting space is formed between the base member and the sounder base main body.
According to the present invention, the sounder base can be formed compactly without being enlarged laterally. In addition, since the sounder base body and the like can be attached after the base member is installed, it is easy to attach.
(3)また、本発明は、前記放音開口が、前記ベース部材の外周壁であるベース外周壁の内側と、前記サウンダベース本体の外周壁である本体外周壁の外側との間の間隙として、前記サウンダベース本体の後方の面よりも前方に形成されることを特徴とする(2)に記載のサウンダベースである。
本発明により、警報音が取り付け面に沿って拡散することなく、大音量で火災感知器の方向に向けて発せられる。また、放音開口から棒等を差し入れても奥まで差し入れることが難しく、いたずらされにくい構造とすることができる。さらに、天井にサウンダベースを設置した場合には放音開口が下方を向くため、放音開口から埃が入りにくい構造である。
(3) Further, in the present invention, the sound emitting opening is used as a gap between the inside of the base outer peripheral wall which is the outer peripheral wall of the base member and the outer side of the main body outer peripheral wall which is the outer peripheral wall of the sounder base main body. The sounder base according to (2), wherein the sounder base is formed in front of the rear surface of the sounder base main body.
According to the present invention, the alarm sound is emitted at a loud volume toward the fire detector without being diffused along the mounting surface. Further, even if a stick or the like is inserted through the sound emitting opening, it is difficult to insert it all the way, and the structure can be made so that it is not easily tampered with. Further, when the sounder base is installed on the ceiling, the sound emitting opening faces downward, so that it is difficult for dust to enter through the sound emitting opening.
(4)また、本発明は、前記ベース部材は、前記ベース部材の後板であるベース後板から前方に向かって立設する警報音ガイド板を有し、前記警報音ガイド板は、前方から見た際に、前記放音開口において放射状に複数設けられていることを特徴とする(2)または(3)に記載のサウンダベースである。
本発明により、火災感知器方向への警報音をさらに大きくすることができる。
(4) Further, in the present invention, the base member has an alarm sound guide plate that stands forward from the base rear plate, which is the rear plate of the base member, and the alarm sound guide plate is provided from the front. The sounder base according to (2) or (3), characterized in that a plurality of sound emitting openings are provided radially when viewed.
According to the present invention, the alarm sound in the direction of the fire detector can be further increased.
(5)また、本発明は、前記ベース部材は、前記導音空間の外に前記サウンダベース本体の外周で前方に突出した複数の突起部を有することを特徴とする(4)に記載のサウンダベースである。
本発明により、設置の際にサウンダベースの組立てが容易である。また、サウンダベースに一体感が生じる。さらに警報音を前方へ向ける作用によって火災感知器方向への警報音をさらに大きくする事ができる。
(5) The sounder according to (4), wherein the base member has a plurality of protrusions protruding forward on the outer periphery of the sounder base body outside the sound guiding space. It is the base.
According to the present invention, the sounder base can be easily assembled at the time of installation. In addition, a sense of unity is created in the sounder base. Furthermore, the alarm sound toward the fire detector can be further increased by the action of directing the alarm sound forward.
本発明により、コンパクトでありながら、大音量の警報音を火災感知器の方向(天井設置の場合は下方、壁面設置の場合は室内の中心方向)に向けて発することができるサウンダベースを得ることができる。一般的な周波数の警報音でも大音量で報知できるため高い効果が得られるが、就寝者が目覚めやすい低い周波数の警報音である場合には、特に効果が高い。 According to the present invention, it is possible to obtain a sounder base capable of emitting a loud alarm sound toward the fire detector (downward in the case of ceiling installation, toward the center of the room in the case of wall installation) while being compact. Can be done. A high effect can be obtained because even a general frequency alarm sound can be notified at a loud volume, but the effect is particularly high when the alarm sound has a low frequency that makes it easy for a sleeping person to wake up.
以下に、本願の発明を実施するための形態を記載する。なお、本願のサウンダベースにおいては、火災感知器が取り付けられる方向を前方、天井や壁等への設置面の方向を後方として示し、前方から後方へ向けた方向を縦として示す。また、天井や壁等の設置面と平行な面の方向を側方として示す。 Hereinafter, embodiments for carrying out the invention of the present application will be described. In the sounder base of the present application, the direction in which the fire detector is attached is shown as the front, the direction of the installation surface on the ceiling or wall is shown as the rear, and the direction from the front to the rear is shown as the vertical. In addition, the direction of the surface parallel to the installation surface such as the ceiling or wall is shown as the side.
図1は、火災感知器1を取り付けた実施例1のサウンダベース2を斜め前方から見た図である。サウンダベース2の前方には、火災感知器1が取り付けられている。図1では、サウンダベース2の後方を天井(図示せず)に取り付けて斜め下方から見た状態で記載しており、前方である下方に火災感知器1が取り付けられている。サウンダベース2は直径が異なる複数の部材を組み合わせて構成されている。図1において、後方よりベース部材22、サウンダベース本体23、感知器ベース26がサウンダベース2の部分であり、サウンダベース2の前方に火災感知器1が固定されている。ベース部材22はサウンダベース本体23よりも直径が大きい。そして、組み合わせたベース部材22とサウンダベース本体23の直径の違いによる間隙に、前方へ向けて放音開口21が形成されている。
FIG. 1 is a view of the
図2は、火災感知器1と実施例1のサウンダベース2の分解図であり、図1を分解して記載したものである。図面上方はサウンダベース2の後方であり、下方は前方に相当する。サウンダベース2は、後方から前方に向けて、ベース部材22、サウンダベース本体23、音響発生部である圧電振動板24、回路基板25、感知器ベース26を備えている。そして、火災感知器1は感知器ベース26の前方に設けられる。圧電振動板24は、中心部が円板状の圧電素子241となっている。
FIG. 2 is an exploded view of the
ベース部材22は天井等の取り付け面にネジ止めされる。そして、前方にサウンダベース本体23が取り付けられる。サウンダベース本体23は放音部材232と円板部材231の2つのパーツからなり、放音部材232に後方から円板部材231が嵌め込まれている。円板部材231の中心には孔が開けられて放音孔2311が形成されている。大きさが異なる放音孔2311を備えた複数の円板部材231から選択して嵌め込むことにより、放音孔2311を所望の大きさに調整することができる。放音孔2311の前方に空間部27が位置する。空間部27の前方には圧電振動板24が設けられ、側方は円筒状の放音内筒2322で囲まれ、後方は後面板2323及び円板部材231となっている。空間部27は、後面板2323と円板部材231、放音内筒2322、圧電振動板24で囲まれた空間であり、圧電振動板24で発せられた音は、円板部材231の中心に設けられた放音孔2311から後方へ放出される。さらにサウンダベース2は、圧電振動板24の外周前方に円弧状の回路基板25が設けられる。そして、その前方に感知器ベース26が取り付けられる。
The
図2では配線を省略して記載しているが、サウンダベース2用の配線は、ベース部材22の配線孔221から放音部材232の配線孔243を介して回路基板25のコネクタ251に接続される。また、火災感知器1用の配線は、同様に配線孔221、配線孔243を介して感知器ベース26の後面に設けられた端子(図示せず)に接続され、端子部261に通電される。端子部261には火災感知器1の端子(図示せず)が係合されて通電される。
Although the wiring is omitted in FIG. 2, the wiring for the
サウンダベース2は次のように組み立てられる。サウンダベース本体23の前方に回路基板25を重ね、前方から回路基板25のネジ孔252を通してサウンダベース本体23の外ネジ筒2324で2箇所をネジ固定する。次に、回路基板25の内側に圧電振動板24を嵌め込み、感知器ベース26を重ねる。そうすると、圧電素子241の外側で圧電振動板24が、感知器ベース26の後方とサウンダベース本体23における放音内筒2322の前面で挟まれる。そして、前方から4箇所で感知器ベース26のネジ孔262にネジを通し、サウンダベース本体23の内ネジ筒2325にネジ止めする。このようにして、サウンダベース本体23,圧電振動板24、回路基板25,感知器ベース26を一体にしておく。そして、天井等の取り付け面にネジ孔224によってベース部材22を取り付ける。取り付けたベース部材22の外周ネジ孔226に、サウンダベース本体23の外周に突出したネジ孔2326を介してネジ止めすると、サウンダベース2の設置が終了する。さらに火災感知器1を感知器ベース26の端子部261に係合すると、火災感知器1が設置される。火災感知器1の感知器ベース26への設置は、取り付け面に取り付けられた通常の感知器ベースへの設置と同様である。
The
図3は、実施例1のベース部材22を前方から見た図である。平面状の後板であるベース後板222の中心には前方へ円錐状に突出する傾斜凸部223が設けられている。また、長円形のネジ孔224が4つ設けられ、配線孔221が2つ設けられている。さらに外周に近い部分には、外周から中心に向けて板状の警報音ガイド板225が8枚立設している。ベース部材22の外周壁であるベース外周壁227の前端部の内側には外周ネジ孔226が形成されている。図4は、実施例1のベース部材22を縦切断し、斜め前方から見た図であり、図3に記載したベース部材22をA−A線で縦切断した図、つまり、傾斜凸部223と2つのネジ孔224の部分で切断した図である。傾斜凸部223は、前方へ円錐状に突出し、頂部は平面となっている。傾斜凸部223の円錐は、図4の上部において断面の角度が鋭角であり、扁平な形状となっている。ベース部材22の外周には外周壁としてベース外周壁227が設けられている。ベース外周壁227の内側は、前方部分は縦方向に延在し、後方は円弧状の傾斜面2272により平面状の後板であるベース後板222の前面と接続している。ベース外周壁227の外側は、縦方向に延在している。警報音ガイド板225はベース後板222の前面、傾斜面2272を含めたベース外周壁227の内面に接して立設している。さらに、ベース外周壁227の前方は、環状面の前方端2271となっている。また、前方端2271は部分的に前方に突出し、突出した部分の間に外周ネジ孔226が設けられている。
FIG. 3 is a front view of the
図5は、火災感知器1を取り付けた実施例1のサウンダベース2の縦断面図である。図5は、天井に取り付けた方向で記載している。ベース部材22とサウンダベース本体23の間には警報音が導かれる空間である導音空間28が形成される。円板部材231が放音部材232に後方から嵌め込まれてサウンダベース本体23を形成している。円板部材231は、放音孔2311に近い中心部が空間部27に露出している。空間部27の前方には圧電振動板24が位置する。空間部27は、後面板2323と円板部材231、放音内筒2322、圧電振動板24で囲まれた空間である。圧電振動板24は、圧電素子241の外側で放音部材232における放音内筒2322の前面と感知器ベース26に挟まれて固定されている。そして、回路基板25から配線(図示せず)が接続されている。
FIG. 5 is a vertical cross-sectional view of the
警報音を発生させる際には、サウンダベース用の配線(図示せず)を介して、警報音発生信号と電力をコネクタ251に供給する。そして、回路基板25から圧電振動板24の圧電素子241に交流電圧を供給すると、圧電素子241が振動することにより空間部27に警報音の音響を生じる。本実施例における警報音の振動周波数は520Hzである。圧電振動板24で発せられた警報音は、図5の矢印のように空間部27を経て、後方の放音孔2311から放出され、サウンダベース2の周囲に形成された放音開口21までの導音空間28を進む。そして、放音開口21から前方へ向けてサウンダベース2の外部に放出される。詳細には、放音孔2311から後方へ進んだ警報音の音波は、放音孔2311から広がって進む。音波の一部は傾斜凸部223の傾斜面に当たり、全体としてはベース部材22の外周方向へ向かう。そして、平面状の後板であるベース後板222の前方面とサウンダベース本体後面235、警報音ガイド板225の間を通り、ベース部材22の外周方向へ向かい、傾斜面2272で前方へ方向を変え、放音開口21から放出される。警報音ガイド板225は、音波が中心から外周方向、さらに放音開口21へ向かうようにガイドする。また、警報音ガイド板225は、放音開口21から出た音が、円周方向へ斜めに広がって逃げることを防止する。なお、前方とは、縦の軸線方向だけでなく縦の軸線方向からずれた斜め方向も含まれる。図5では警報音が進む状況を一つの矢印で示したが、警報音は導音空間28をサウンダベース2の中心から周囲方向に向けて放射状に進み、円環状ないし扇形状の放音開口21から前方へ放出される。
When generating the alarm sound, the alarm sound generation signal and the electric power are supplied to the
図6は、実施例1のサウンダベース2における縦断面の部分拡大図であり、図5の○印の部分を拡大したものである。ベース部材22において、ベース外周壁227の後方内側は円弧状の傾斜面2272になっており、ベース後板222の前方面と接続している。サウンダベース本体後面235は周辺部で本体外周壁236の外面に繋がる。本体外周壁236はサウンダベース本体23の外周壁である。実施例1の本体外周壁236の外面は、後方に湾曲した湾曲外周面2361とその前方につながる円筒外面2362を形成する。円筒外面2362は、本体外周壁236の円筒部分の外周面である。そして、ベース部材22のベース外周壁227の前方に形成された前方端2271は、サウンダベース本体後面235よりも前方に位置する。前方端2271は、サウンダベース本体後面235よりも図6にCで示す幅だけ前方にあり、本体外周壁236とベース外周壁227は側方から見て幅Cの重なりを有する。この重なりを設けることで、警報音を前方へとガイドすることができる。放音開口21は本体外周壁236の外面と前方端2271の内側端の間に形成され、放音開口21の後方は導音空間28へと接続する。警報音は後方から前方へ向けた縦軸方向Eに対し、図6に示すように縦軸方向から0〜60°の範囲の円錐面状の方向を音圧の中心として前方へ放出されることが望ましい。そのため、幅Cは2〜8mmであることが好ましく、4〜6mmであることがさらに好ましい。また、前方からみた放音開口21の円筒外面2362とベース外周壁227の内面の間隔Dは、幅Cが2〜8mmであるとき2〜10mmであることが好ましく、さらに、幅Cが4〜6mmであるとき4〜6mmであることが好ましい。
FIG. 6 is a partially enlarged view of the vertical cross section of the
図7は、実施例1のサウンダベース2における縦断面の部分拡大図である。警報音ガイド板225の部分での縦断面の部分拡大図であり、図3におけるベース部材22のB−B線での断面である。警報音ガイド板225は、図3に示すように放射状に8枚立設している。図7において、ベース部材22の断面には、奥側にある傾斜面2272等を点線で示している。図7に示すように、警報音ガイド板225はベース部材22の内側でベース後板222の前面から前方へ向けて垂直に立ち下がり、ガイド板内側端2251を形成する。そして、ガイド板内側端2251の前方端から外周へ向けて斜め前方へ向かい、ガイド板傾斜端2252を形成する。さらに側方へ向かってガイド板前方端2253を形成し、ベース外周壁227の前方端2271に達する。ガイド板前方端2253はサウンダベース本体後面235より前方へ幅Cだけ突出している。実験によれば、この警報音ガイド板225の突出部分があることにより前方の音圧レベルが高くなり、前方に大きな警報音を送出することができる。幅Cが0mmであったり、警報音ガイド板225の突出部分に相当する部分がなかったりすると、前方の音圧レベルは低くなる。
FIG. 7 is a partially enlarged view of a vertical cross section of the
次に、実施例1とは警報音ガイド板の形状が異なる実施例2を説明する。図8は、実施例2のサウンダベース3における縦断面の部分拡大図である。図7と同様に警報音ガイド板321の部分での縦断面である。サウンダベース本体23は実施例1と同様であり、同じ符号で示す。実施例2のベース部材32における警報音ガイド板321は、湾曲した傾斜面3232を内側後部に備えたベース外周壁323から立設している。なお、図8のベース部材32の断面には、奥側にある傾斜面3232等を点線で示している。ベース外周壁323はベース部材32の外周壁である。警報音ガイド板321は、実施例1のベース部材22における警報音ガイド板225と形状が異なる。実施例2の警報音ガイド板321は、外周へ向けて斜め前方へ向かう前端面がない。警報音ガイド板321は、ベース部材32の内側で垂直に立ち下がったガイド板内側端3211を形成する。そして側方へ向かってガイド板前方端3212を形成し、ベース外周壁323の前方端3231に達する。実施例2のサウンダベース3は、警報音ガイド板321の形状以外は実施例1のサウンダベース2と同様である。
Next, a second embodiment in which the shape of the alarm sound guide plate is different from that of the first embodiment will be described. FIG. 8 is a partially enlarged view of the vertical cross section of the
実施例2では、サウンダベース本体23の円筒外面2362の後方延長線上に警報音ガイド板321の内方端が形成される。実施例2においても、警報音は、導音空間33を外周へ向けて進み、ベース外周壁323の傾斜面3232等により前方に方向を変え、放音開口31から放出される。サウンダベース本体後面235から幅Cだけ前方に前方端3231及びガイド板前方端3212が位置し、その位置におけるサウンダベース本体23とベース部材32との間に放音開口31が形成される。サウンダベース3のその他の構成はサウンダベース2と同じであり、好ましい幅Cと間隔Dも同じである。実施例2のように、警報音ガイド板321が外周部にだけ設けられていても、警報音を高い音圧レベルで発することができるという効果が得られる。
In the second embodiment, the inner end of the alarm
図9は、火災感知器1を取り付けた実施例3のサウンダベース4を、斜め前方から見た図である。実施例3においても、サウンダベース4におけるベース部材42の形状が、実施例1のサウンダベース2におけるベース部材22の形状と異なる。また、サウンダベース本体43は、実施例1、2の円板部材231、放音部材232のように2つのパーツになっておらず、一体的に構成されている。図9に示すように、サウンダベース4は直径が異なる複数の部材を組み合わせている。後方よりベース部材42、サウンダベース本体43、感知器ベース26がサウンダベース4の部分であり、サウンダベース4の前方に火災感知器1が取り付けられている。ベース部材42はサウンダベース本体43よりも直径が大きい。そして、組み合わせたベース部材42とサウンダベース本体43の直径の違いによる間隙に、前方へ向いた放音開口41が形成されている。ベース部材42には、周囲に8つの突起部4251が形成されている。放音開口41は、隣接する突起部4251同士の間に形成される。
FIG. 9 is a view of the
図10は、実施例3のベース部材42の縦断面図である。ベース部材42の警報音ガイド板425には、周囲に前方に向けて複数の突起部4251が形成されている。平板の後板であるベース後板422の中心には前方へ円錐状に突出する傾斜凸部423が設けられている。また、長円形のネジ孔424が設けられ、配線孔221(図示せず)が設けられている。さらに警報音ガイド板425は、ベース部材42の外周に近い部分に、ベース外周壁427から中心に向けて8つ設けられている。ベース外周壁427はベース部材42の外周壁である。実施例3の警報音ガイド板425は、実施例1、2の警報音ガイド板225、321よりも肉厚に形成している。ベース外周壁427の内側にはネジ孔(図示せず)が形成されている。ベース外周壁427の後部内側は円弧状の傾斜面428となってベース後板422の前面につながっている。警報音ガイド板425は、傾斜面428を含んだベース外周壁427の内面とベース後板422の前面とに接している。そして、警報音ガイド板425は、ベース外周壁427の前方端4271より前方に突起部4251を有している。さらに、警報音ガイド板425は、突起部4251の部分でベース外周壁427の前方端4271に接している。サウンダベース4の警報音ガイド板425と、一体的に構成されたサウンダベース本体43以外の構成はサウンダベース2と同じであり、好ましい幅Cと間隔Dも同じである。
FIG. 10 is a vertical sectional view of the
図11は、火災感知器1を取り付けた実施例3のサウンダベース4の縦断面図であり、警報音ガイド板425の部分での縦断面である。ベース部材42は警報音ガイド板425が突起部4251を備えている点で、実施例1と異なる。また、実施例3のサウンダベース本体43は、放音孔421を備えている。
FIG. 11 is a vertical cross-sectional view of the
音響発生部である圧電振動板24により空間部47に警報音が生じ、後方の放音孔421を介してベース部材42とサウンダベース本体43の間の導音空間48に達する。警報音は、放音開口41までの導音空間48を、進行方向を変えて進む。警報音は傾斜凸部423の斜面で、ベース部材42の外周方向へ向かい、傾斜面428で前方へ向かう。そして放音開口41から放出される。放音開口41から放出される前後の警報音は、警報音ガイド板425により外周方向に規制され、前方へ向かって放出される。
An alarm sound is generated in the
図12は、実施例3のサウンダベース4における縦断面の部分拡大図である。実施例3では、警報音ガイド板425の前方部分である突起部4251の内方端は、サウンダベース本体43における本体外周壁436の外面である円筒外面4362に接している。なお、図12のベース部材42の断面には、奥側にある傾斜面426等を点線で示している。サウンダベース4を設置する際には、サウンダベース本体43、圧電振動板24、回路基板25、感知器ベース26を感知器ベース26側からネジ止めして一体化しておく。そして、取り付け面にネジ止めしたベース部材42にサウンダベース本体43の外周のネジ孔でネジ止めする。複数設けられた突起部4251の内側にサウンダベース本体43を嵌め込んだ状態でネジ止めするため、取り付け作業が容易である。
FIG. 12 is a partially enlarged view of a vertical cross section of the
また、図9に示されるように、実施例3のサウンダベース4は突起部4251が前方へ突出した構造となる。そのため、サウンダベース4はサウンダベース本体43等とベース部材42とを一体感のある見た目とすることができる。さらに、放音開口41から放出された警報音は突起部4251により円周方向への伝搬が規制され、前方へと促されるので、大きな警報音を放出することができる。
Further, as shown in FIG. 9, the
本発明は、火災感知器自体で火災判断を行い、音により火災感知器自体から警報音を発する火災警報装置に用いることもできる。この場合にはサウンダベースは火災感知器の構成部品の一部となる。 The present invention can also be used in a fire alarm device in which a fire detector itself determines a fire and emits an alarm sound from the fire detector itself by sound. In this case, the sounder base becomes part of the fire detector component.
実施例1〜3において、警報音ガイド板や突起部はベース部材に設けられているが、これらは、サウンダベース本体に設けられても良く、別体として設けてもよい。 In the first to third embodiments, the alarm sound guide plate and the protrusions are provided on the base member, but these may be provided on the sounder base main body or as separate bodies.
実施例3において、ベース部材42の突起部4251は、サウンダベース本体43の外周である円筒外面4362との間に隙間があっても良い。その場合でも、突起部4251によって警報音を円周方向に回転させずに前方へと促すので、音量を確保する機能を有するが、サウンダベース本体を係止する機能は有さない。また、実施例3の突起部4251は後方の警報音ガイド板425から連続して設けられており、警報音の進行方向を円滑に規制する。しかし、警報音ガイド板425において、突起部4251以外の後方部分がない構造でも前方方向において、充分な音圧を確保することができる。また、実施例1、2においては、警報音ガイド板とサウンダベース本体との間に隙間があるが、当該隙間はなくてもよい。さらに、実施例3のサウンダベース本体43の湾曲外周面4361やサウンダベース本体後面235が警報音ガイド板425の突起部4251以外の部分と接して後方から支えられている構成としてもよい。
In the third embodiment, the protruding
実施例1では、側方から見てベース部材22の前方端2271の位置は、サウンダベース本体23の湾曲外周面2361の途中になっており、警報音はやや外側に向けて放出され易くなっている。一方で、湾曲外周面2361を小さくして前方端2271の位置が円筒外面2362の側方になっても、警報音のでる角度は狭まるが、前方への規制が強まるため、音圧は確保される。また、湾曲外周面2361がなく、サウンダベース本体後面235が垂直もしくは平面状の傾斜面で円筒外面2362に接続していても警報音は前方へ放出される。実施例2、3でも同様である。
In the first embodiment, the position of the
実施例1では傾斜凸部223の頂部は平面である。実施例2、3も同様である。しかし、頂部は平面でなく、傾斜凸部が円錐形となっていてもよい。また、傾斜凸部は警報音が外周方向へ向くように反射すればよく、湾曲したもの等、種々の形状とすることができる。
In the first embodiment, the top of the inclined
1 火災感知器、2 サウンダベース、21 放音開口、22 ベース部材、221 配線孔、222 ベース後板、223 傾斜凸部、224 ネジ孔、225 警報音ガイド板、2251 ガイド板内側端、2252 ガイド板傾斜端、2253 ガイド板前方端、226 外周ネジ孔、227 ベース外周壁、2271 前方端、2272 傾斜面、23 サウンダベース本体、231 円板部材、2311 放音孔、232 放音部材、2322 放音内筒、2323 後面板、2324 外ネジ筒、2325 内ネジ筒、2326 ネジ孔、235 サウンダベース本体後面、236 本体外周壁、2361 湾曲外周面、2362 円筒外面、24 圧電振動板、241 圧電素子、243 配線孔、25 回路基板、251 コネクタ、252 ネジ孔、26 感知器ベース、261 端子部、262 ネジ孔、27 空間部、28 導音空間、3 サウンダベース、31 放音開口、32 ベース部材、321 警報音ガイド板、3211 ガイド板内側端、3212 ガイド板前方端、322 ベース後板、323 ベース外周壁、3231 前方端、3232 傾斜面、33 導音空間、4 サウンダベース、41 放音開口、42 ベース部材、421 放音孔、422 ベース後板、423 傾斜凸部、424 ネジ孔、425 警報音ガイド板、4251 突起部、426 傾斜面、427 ベース外周壁、4271 前方端、428 傾斜面、43 サウンダベース本体、436 本体外周壁、4361 湾曲外周面、4362 円筒外面、47 空間部、48 導音空間、 1 Fire detector, 2 Sounder base, 21 Sound emission opening, 22 Base member, 221 Wiring hole, 222 Base rear plate, 223 Inclined convex part, 224 Screw hole, 225 Alarm sound guide plate, 2251 Guide plate inner end, 2252 guide Plate inclined end, 2253 guide plate front end, 226 outer peripheral screw hole, 227 base outer wall, 2271 front end, 2272 inclined surface, 23 sounder base body, 231 disc member, 2311 sound release hole, 232 sound release member, 2322 release Sound inner cylinder, 2323 back plate, 2324 outer screw cylinder, 2325 inner screw cylinder, 2326 screw hole, 235 sounder base main body rear surface, 236 main body outer wall, 2361 curved outer surface, 2362 cylindrical outer surface, 24 piezoelectric vibrating plate, 241 piezoelectric element , 243 wiring hole, 25 circuit board, 251 connector, 252 screw hole, 26 sensor base, 261 terminal part, 262 screw hole, 27 space part, 28 sound conduction space, 3 sounder base, 31 sound emission opening, 32 base member , 321 alarm sound guide plate, 3211 guide plate inner end, 3212 guide plate front end, 322 base rear plate, 323 base outer wall, 3231 front end, 3232 inclined surface, 33 sound guide space, 4 sounder base, 41 sound emission opening , 42 base member, 421 sound emitting hole, 422 base rear plate, 423 inclined convex part, 424 screw hole, 425 alarm sound guide plate, 4251 protruding part, 426 inclined surface, 427 base outer wall, 4721 front end, 428 inclined surface , 43 Sounder base body, 436 body outer wall, 4361 curved outer surface, 4362 cylindrical outer surface, 47 space, 48 sound guide space,
Claims (5)
警報音を後方に向けて放出する音響発生部を有し、
前記音響発生部から放出された前記警報音を、前記サウンダベース内の導音空間で進行方向を変え、放音開口から前方へ放出することを特徴とするサウンダベース。 In the sounder base, where the fire detector is mounted in the front and fixed to the installation surface in the rear
It has an sound generator that emits an alarm sound backward.
A sounder base characterized in that the alarm sound emitted from the sound generating unit is emitted forward from a sound emitting opening by changing the traveling direction in a sound guiding space in the sounder base.
前記サウンダベース本体の後方に設けられ、前記設置面に取り付けられるベース部材と、を有し、
前記導音空間は、前記ベース部材と前記サウンダベース本体との間に形成されることを特徴とする請求項1に記載のサウンダベース。 A sounder base main body having a sound emitting hole for emitting the alarm sound emitted from the sound generating unit, and
It has a base member provided behind the sounder base body and attached to the installation surface.
The sound guide space according to claim 1, wherein the sound guiding space is formed between the base member and the sounder base main body.
前記警報音ガイド板は、前方から見た際に、前記放音開口において放射状に複数設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載のサウンダベース。 The base member has an alarm sound guide plate that stands forward from the base rear plate, which is the rear plate of the base member.
The sounder base according to claim 2 or 3, wherein a plurality of the alarm sound guide plates are radially provided at the sound emitting openings when viewed from the front.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019104536A JP2020198572A (en) | 2019-06-04 | 2019-06-04 | Sounder base |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019104536A JP2020198572A (en) | 2019-06-04 | 2019-06-04 | Sounder base |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020198572A true JP2020198572A (en) | 2020-12-10 |
Family
ID=73649415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019104536A Pending JP2020198572A (en) | 2019-06-04 | 2019-06-04 | Sounder base |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020198572A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022054912A1 (en) | 2020-09-11 | 2022-03-17 | 三菱ケミカル株式会社 | Resin composition, cured product and manufacturing method therefor, and laminate |
JP2022124827A (en) * | 2021-02-16 | 2022-08-26 | 株式会社デンソーエレクトロニクス | sound generator |
-
2019
- 2019-06-04 JP JP2019104536A patent/JP2020198572A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022054912A1 (en) | 2020-09-11 | 2022-03-17 | 三菱ケミカル株式会社 | Resin composition, cured product and manufacturing method therefor, and laminate |
JP2022124827A (en) * | 2021-02-16 | 2022-08-26 | 株式会社デンソーエレクトロニクス | sound generator |
JP7487684B2 (en) | 2021-02-16 | 2024-05-21 | 株式会社デンソーエレクトロニクス | Sound Generator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2573037C2 (en) | Loudspeaker device having circular funnel-like sound outlet opening | |
US4620317A (en) | Tabletop speaker assembly | |
US8757317B1 (en) | Barrel-shaped multidirectional loudspeaker enclosure structure | |
KR20130041988A (en) | Vehicle with sound wave reflector | |
JPH07312792A (en) | Ceiling loudspeaker | |
JP2020198572A (en) | Sounder base | |
JPH1127774A (en) | Parametric loudspeaker | |
JP7519609B2 (en) | Alarms and alarm systems | |
US7068176B2 (en) | Smoke detector with sound quality enhancement chamber | |
JP5476761B2 (en) | Toilet sound device | |
JP6530496B2 (en) | Omnidirectional speaker system, related apparatus and method | |
US5535284A (en) | Woofer speaker and acoustically coupled sub-woofer speaker system | |
KR20110031570A (en) | A speaker | |
KR20100005398A (en) | Direct radiate-type undirectional full-range speaker system | |
JP6647536B2 (en) | Toilet booth long stay deterrent device | |
JP7038317B2 (en) | Audio equipment | |
US20130148835A1 (en) | Speaker With Spheroidal Acoustic Emitter Housing | |
US10477293B2 (en) | Headphone | |
JP4102935B2 (en) | Speaker box | |
JP2009188491A (en) | Goose neck type microphone | |
JP5729743B1 (en) | Speaker device | |
JP6521489B2 (en) | Arrangement structure of burger sensor | |
KR102080880B1 (en) | Slim speaker with bass frequency variable technology | |
JP2002354572A (en) | Super-directive speaker | |
KR101341381B1 (en) | Ultrasonic wave generator for self-protection and control method thereof |