JP2020193039A - 簡易袋 - Google Patents

簡易袋 Download PDF

Info

Publication number
JP2020193039A
JP2020193039A JP2020131077A JP2020131077A JP2020193039A JP 2020193039 A JP2020193039 A JP 2020193039A JP 2020131077 A JP2020131077 A JP 2020131077A JP 2020131077 A JP2020131077 A JP 2020131077A JP 2020193039 A JP2020193039 A JP 2020193039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
simple bag
layer structure
opening
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020131077A
Other languages
English (en)
Inventor
陽介 関
Yosuke Seki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020131077A priority Critical patent/JP2020193039A/ja
Publication of JP2020193039A publication Critical patent/JP2020193039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】液体の漏れを防ぐ簡易袋を提供する【解決手段】複数の袋1、2を接着した複数層構造にすることで、結露又は液体の漏れを防ぐ事ができる【選択図】図1

Description

本発明は、液体の漏れを防ぐ簡易袋に関する
従来の化学繊維を用いた袋は、消費生活を営む上で様々な用途に用いられてきた
しかしながら、液体又は水分を含む物を入れる際、水漏れが起こり、袋に入れまたそれ自体を別の袋で入れる事で水漏れを防いでいた
発明を解決するための手段
本発明は、以上のような従来の欠点に鑑み、当初から複数層構造に接着する事により、上記課題を解決するものである
発明の効果
上述に示したように液体漏れを防ぐ事で、一例効果として今日のゴミ指定袋は、全国各市町村において定められた形状になっているが、ゴミ収集所に汚物の液体が漏れ出る事で、衛生上において悪臭や小動物やカラスなどの撃退を予防する事ができる
袋の破損、穴あきなどの予防対策、耐久性に優れている
スーパーマーケット等の食品売り場において、精肉、鮮魚、青果などの水分を含む食品の購入において、備え付けの袋が提供されているが、複数枚使用され店舗側としてのコストを下げる目的としても大いに効果が出せる
必要なところに改善をいれ、不必要な面を省くことで、一例として洗浄する事で複数回使用できるため、環境面においてエコ活動としての効果も望める
フリーズパックなどの冷凍保存をする際にも、利便性という効果が生まれる
雨や雪などの天候状況において、デパートなど大型施設の来場者の傘などの収納目的として、施設内の床汚れ防止策転倒防止策としての利用も可能である
子供用高齢者用の使用済オムツなどの防臭対策としての効果も期待できる
ペットの汚物処理の防臭効果、散歩時の汚物持ち帰り袋としても効果をあげられる
家庭廃油の処理にも効果的で、気温の高い夏場などは、紙や布などと一緒袋に入れておくと自然発火の恐れがあり、そのような場合複数層構造の廃油に水を入れる事で可燃性を抑えられ、冬場などは、そのまま袋に入れる事で、利便性の効果が望める
資源ごみリサイクルにより、有効に資源の再利用を図るうえで、本来のエコ活動になり、国際的な地球温暖化対策に寄与できる
簡易袋の構成図である 簡易袋の展開図である 簡易袋円柱型の実施例図 簡易袋角柱型の実施例図 簡易袋凸凹溝接着ロック型の実施例図 簡易袋凸凹溝接着ロック型の実施例の展開図 簡易袋ファスナー型の実施例図 傘用簡易袋の実施例図
発明を実止するための形態
本発明の簡易袋について、図面に基づいて説明する。図1、図2に示すように外側袋1と内側袋2を熱による接着加工に製造できる為、素材は化学繊維を使用する事で、低コスト又は大量生産できる
図3、図4は、底面の形状を円型、四角型、楕円型にする事で、様々な物を入れる際に、袋自体の転倒防止を生ませる形状となる
図5は、開口部に凸凹接着ロックを設け、液体の漏れを防ぎ、複数層により利便性が生まれる
図6は、図5の内側の袋を外側に出した際の展開図であり、内側袋4と外側袋5によって構成される。底面又は外周接着により、複数層の耐久性を持った簡易袋が提供できる
図7が示す開口部は、ファスナー5を用いた開閉簡易袋を実施例として示しており、複数層に外周底面接着による構造となっている
図8が示す傘簡易袋7は、底面又は開口部の接着により液体の漏れを防ぐ複数構造になっており、施設内の床の汚れまた転倒防止対策として利点が生まれる簡易袋となる
1 外側袋
2 内側袋
3 凸凹溝接着ロック
4 凸凹溝接着ロック内側袋
5 凸凹溝接着ロック外側袋
6 ファスナー
7 傘用簡易袋

Claims (3)

  1. 類似した袋を重なり合わせ接着し、複数層構造にさせた液体の漏れを防ぐ袋
  2. 袋は底面が四角形又は円状、楕円状の形状を持つ請求項1記載の袋
  3. 袋の開閉構造は直接手締めによる結束、凸凹ロック形式、ファスナー式を用いた請求項1記載の袋
JP2020131077A 2020-07-08 2020-07-08 簡易袋 Pending JP2020193039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131077A JP2020193039A (ja) 2020-07-08 2020-07-08 簡易袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020131077A JP2020193039A (ja) 2020-07-08 2020-07-08 簡易袋

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003525U Continuation JP3213940U (ja) 2017-07-12 2017-07-12 簡易袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020193039A true JP2020193039A (ja) 2020-12-03

Family

ID=73545675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020131077A Pending JP2020193039A (ja) 2020-07-08 2020-07-08 簡易袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020193039A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945291B1 (ja) * 1964-10-03 1974-12-03
JPS5193723U (ja) * 1975-01-20 1976-07-27
JPS51150920U (ja) * 1975-05-28 1976-12-02
US20130188889A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 Robert W. Fraser Trash Bag With Inner Bag
JP2014223947A (ja) * 2013-04-23 2014-12-04 大日本印刷株式会社 薬液収納容器および薬液収納装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945291B1 (ja) * 1964-10-03 1974-12-03
JPS5193723U (ja) * 1975-01-20 1976-07-27
JPS51150920U (ja) * 1975-05-28 1976-12-02
US20130188889A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 Robert W. Fraser Trash Bag With Inner Bag
JP2014223947A (ja) * 2013-04-23 2014-12-04 大日本印刷株式会社 薬液収納容器および薬液収納装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11160345B2 (en) Bag for personal items
US8960127B2 (en) Waste pad
US8336497B2 (en) Small animal toilet pad
US9681640B2 (en) Waste pad
US10568299B2 (en) Waste pad
US20200236898A1 (en) Cat litter box mat
US20030226773A1 (en) Garbage collection device
JP2020193039A (ja) 簡易袋
US20120325160A1 (en) Extra heavy duty absorbent pads to absorb dog urine and feces
US11116177B2 (en) Cat litter box mat
GB2458458A (en) Receptacle for animal waste
JP3213940U (ja) 簡易袋
KR20080029937A (ko) 음식물 쓰레기 처리 시스템
US20140212072A1 (en) Canine waste containment system
US20140233872A1 (en) Odor Containing Temporary Storage Container for Disposal of Waste, Refuse, or Soiled Items
KR200481671Y1 (ko) 개량형 쓰레기 봉투
KR200396284Y1 (ko) 식품 건조용 흑백의 부직포대
KR200211111Y1 (ko) 음식물 쓰레기 보관함
Kruger Biopolitical temporalities of waste and the municipal collection schedule in the United States
COUNTY recycling
CA2921334C (en) Waste pad
CN2509098Y (zh) 柔韧的包装用织物袋
JPH0755891Y2 (ja) 猫用排泄物シーツ
KR200435928Y1 (ko) 음식물쓰레기처리시스템
CA3114083A1 (en) Re-doo bags

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207