JP2020192327A - ガイドワイヤの上の可撓性脳プローブ - Google Patents

ガイドワイヤの上の可撓性脳プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2020192327A
JP2020192327A JP2020092021A JP2020092021A JP2020192327A JP 2020192327 A JP2020192327 A JP 2020192327A JP 2020092021 A JP2020092021 A JP 2020092021A JP 2020092021 A JP2020092021 A JP 2020092021A JP 2020192327 A JP2020192327 A JP 2020192327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brain
flexible tube
guide wire
distal end
electrical activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2020092021A
Other languages
English (en)
Inventor
アサフ・ゴバリ
Assaf Govari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2020192327A publication Critical patent/JP2020192327A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • A61B5/293Invasive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4058Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
    • A61B5/4064Evaluating the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6868Brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6876Blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • A61B2560/0238Means for recording calibration data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】脳プローブシステムを提供すること。【解決手段】一実施形態では、脳プローブシステムは、生存被験者の脳の血管内に挿入されるように構成されたガイドワイヤと、ガイドワイヤの周囲に適合するようなサイズにされた管腔を有する可撓性チューブであって、管腔は、管腔の長さが脳の血管内のガイドワイヤの長さを取り囲むように、ガイドワイヤの上を軸方向に摺動するように構成されており、可撓性チューブ、遠位端を含む、可撓性チューブと、可撓性チューブの遠位端に配置され、脳の血管内の対応する位置における脳の対応する電気活動を示す信号を検出するように構成されている、少なくとも1つの双極電極対と、を含む。【選択図】図1A

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許仮出願第62/853,409号(Govari)(2019年5月28日出願)の利益を主張するものであり、当該特許出願は、全体が本明細書に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、医療用デバイスに関し、具体的には、脳血管プローブ用途に関する。
脳波測定(Electroencephalography、EEG)は、脳の電気活動を監視及び記録する。EEGは、一般に、頭部の外側に電極を適用して、電気活動を記録することを含む。いくつかの用途では、電極は、頭皮の下で脳の表面に適用されてもよい。
EEGデータは、電極の適切な位置への配置、及びまた電極と頭皮との間の適切な接触に非常に敏感である。電極配置の精度は、EEGを施す医療専門家の技能に非常に依存する。加えて、EEGデータに基づく脳状態の正確な診断は、EEGデータの精度に非常に依存する。
米国特許公開第2004/0049121号(Yaron)は、脳内に挿入されるように適合された器具を含む、被験者の脳内で使用するための装置を記載している。器具に結合された1つ以上の電極のセットは、脳の電気活動を感知し、それに応じて電気活動信号を送信するように適合されている。器具に結合されるように適合された位置センサは、器具の位置を示す位置信号を送信する。制御ユニットは、電気活動信号及び位置信号を分析する。制御ユニットは、分析に応じて、脳の画像に対する器具の位置、及びその位置における組織に関する電気生理学的情報を判定する。
米国特許公開第2010/0312096号(Guttmanら)は、MRI誘導処置中に患者の解剖学的組織及び医療装置の動的(対話式)視覚化を生成するように構成され、また、標的解剖学的構造、例えば、心臓の定義された部分の少なくとも1つのユーザ選択可能3D体積(組織特徴化)マップを含むこともできるMRI誘導心臓介入システムについて記載している。
米国特許公開第2004/0215162号(Putz)は、患者の頭蓋内治療のためのカテーテルアセンブリが開示されることを記載している。アセンブリは、近位開口部と、少なくとも1つのアパーチャと、開口部と少なくとも1つのアパーチャと少なくとも1つの要素とを接続する管腔と、を有する外側カテーテルと、管腔内に受け入れられるように適合された内側カテーテルと、を備え、内側カテーテルは、内側カテーテルと患者の脳内の組織領域との間で流体を移送するための通路及び少なくとも1つのポートを含む。この要素は、好ましくは、脳組織を監視又は刺激するための接点、若しくは脳内の外側カテーテルの位置の特定を可能にする位置マーカー、又はその両方である。このアセンブリは、挿入中に追加の長期の脳接触を伴わずに、組織領域における薬物送達カテーテルの規則的な正確な配置を容易にする。薬物は、薬物送達カテーテルから、深部電極の遠位端付近のポートを介して投与することができ、又は、流体をポートを介して脳から除去することができる。
米国特許公開第2013/0030408号(Piferiら)は、患者に及び/又は患者から物質を移送するための、管状支持スリーブ及び移送チューブを含むカニューレについて記載している。支持スリーブは、管状部材の近位端から遠位端まで延びる管腔を画定する剛性管状部材を含む。移送チューブは、管腔内に配置され、管状部材の近位端及び遠位端のそれぞれを越えて延びる。管状部材は、剛性のMRI適合性材料を含む。
米国特許公開第2003/0045870号(Madsen)は、生存被験者の頭蓋脳室に以前に埋め込まれ、その場で係合された脳室カテーテルの内部管腔を通過することができる双極凝固装置について記載している。双極凝固装置は、埋め込まれた脳室カテーテル内の吸入排液孔内への流体の流れを閉塞し、多くの場合、その場でカテーテルに付着する、脈絡叢などの粘着性脳組織の凝固焼灼のための双極電気アーク電流を提供する。双極凝固装置によって提供される焼灼電流は、それによって、周囲の頭蓋組織内の電流及び熱のより良好な分布を提供し、それによって、血管などの頭蓋内構造への損傷の主要な合併症を回避するとともに、他の種類の凝固器具を使用する場合に典型的である重篤なくも膜下出血を回避する、ように向けられ、空間的に制御された方向である。
米国特許公開第2017/0193158号(Heindlら)は、患者の大脳皮質の顕微鏡画像を受信するステップと、刺激応答マークを顕微鏡画像上に重ね合わせるステップと、を含む、医療用脳マッピング処置をサポートするためのコンピュータによって実行されるデータ処理方法について記載しており、刺激応答マークは、刺激応答マークに関連付けられた位置における刺激プローブによる大脳皮質の電気刺激に対する患者の応答を示す。
米国特許第6,240,308号(Hardyら)は、脳スキャン画像及び複数の脳マップをアーカイビング及び同時表示するための方法及び装置について記載している。脳マップは、三次元位置合わせプロセスによってスキャン画像の個々の脳に比例している。二次元表示及び三次元表示がサポートされる。
米国特許公開第2014/0200874号(Zengら)は、異なる生理的パラメータのそれぞれが異なる色成分のうちの少なくとも1つによって符号化されるように、多次元カラーモデルの異なる色成分を使用して、患者の組織に対応する幾何学的表面の異なる少なくとも2つの生理学的パラメータを符号化することによって、マルチパラメータグラフィックマップを生成するようにプログラムすることができるマップ生成器について記載している。
米国特許公開第2003/0065243号(Tanner)は、脳の特定の領域の機能を判定するための方法について記載しており、脳上の少なくとも1つの点が刺激及び/又は阻害され、刺激パターンの結果として知覚されるが実際に存在しない感覚印象、及び/又は阻害パターンの結果として知覚されないが実際に存在する感覚印象の存在から、脳の刺激又は阻害された領域は、機能的に割り当てられ、かつ、脳の少なくとも1つの特定の領域を刺激及び/又は阻害するための少なくとも1つのデバイスと、視覚及び/又は音響及び/又は感覚及び/又は嗅覚の感覚印象を生成するためのデバイスと、を備える、脳の特定の領域の機能を判定するためのデバイスに割り当てられる。
本開示の一実施形態によれば、生存被験者の脳の血管内に挿入されるように構成されたガイドワイヤと、ガイドワイヤの周囲に適合するようなサイズにされた管腔を有する可撓性チューブであって、管腔は、管腔の長さが脳の血管内のガイドワイヤの長さを取り囲むように、ガイドワイヤの上を軸方向に摺動するように構成されており、可撓性チューブは、遠位端を含む、可撓性チューブと、可撓性チューブの遠位端に配置され、脳の血管内の対応する位置における脳の対応する電気活動を示す信号を検出するように構成されている、少なくとも1つの双極電極対と、を含む、脳プローブシステムが提供される。
更に、本開示の一実施形態によれば、可撓性チューブは、少なくとも1つの双極電極対が配置される、少なくとも1つの溝を内部に含む。
また更に、本開示の一実施形態によれば、システムは、可撓性チューブの遠位端に含まれる位置追跡センサを含み、かつ血管内の少なくとも1つの双極電極対の位置を追跡するように構成された、追跡サブシステムを含む。
加えて、本開示の一実施形態によれば、追跡サブシステムは、脳が位置する領域内に交番磁場を送信するように構成された少なくとも1つの磁場放射器を有するロケーションパッドを含み、位置追跡センサは、送信された交番磁場の少なくとも一部を検出するコイルを含む。
更に、本開示の一実施形態によれば、可撓性チューブは、位置追跡センサが配置される溝を内部に含む。
更に、本開示の一実施形態によれば、位置追跡センサは、コイルを含む。
また更に、本開示の一実施形態によれば、システムは、追跡された対応する位置における脳の対応する電気活動の表現を提供する、脳の電気解剖学的マップを生成するように構成された、処理回路を含む。
加えて、本開示の一実施形態によれば、電気解剖学的マップは、対応する位置における脳の対応する電気活動の体積測定マップである。
更に、本開示の一実施形態によれば、対応する位置のそれぞれにおける脳の電気活動は、血管の外側に適用された電極を使用することなく検出される。
更に、本開示の一実施形態によれば、可撓性チューブは、磁気共鳴イメージング(magnetic resonance imaging、MRI)適合性である。
また更に、本開示の一実施形態によれば、システムは、脳内の画像を捕捉するために、可撓性チューブに接続された光ファイバ及びレンズを含む。
加えて、本開示の一実施形態によれば、システムは、可撓性チューブの管腔を介して脳内に灌注流体をポンピングするように構成された灌注ポンプを含む。
更に、本開示の一実施形態によれば、可撓性チューブは、少なくとも5cmの長さの遠位部分を含み、可撓性チューブの少なくとも遠位部分は、3mmの最大外径を有する。
更に、本開示の一実施形態によれば、ガイドワイヤは、遠位端を含み、システムは、ガイドワイヤの遠位端に含まれる位置追跡センサを含み、かつガイドワイヤの遠位端の位置を追跡するように構成された、追跡サブシステムを更に含む。
また、本開示の別の実施形態によれば、生存被験者の脳の血管内にガイドワイヤを挿入することと、可撓性チューブの管腔を、管腔の長さが脳の血管内のガイドワイヤの長さを取り囲むように、脳の血管内のガイドワイヤの上を軸方向に摺動させることと、可撓性チューブの遠位端に配置された少なくとも1つの双極電極対を使用して、脳の血管内の対応する位置における脳の対応する電気活動を示す信号を検出することと、を含む、脳プロービング方法が提供される。
また更に、本開示の一実施形態によれば、方法は、可撓性チューブを脳の血管内に残しながら、脳からガイドワイヤを除去することを含む。
加えて、本開示の一実施形態によれば、方法は、可撓性チューブの遠位端に含まれる位置追跡センサを使用して、血管内の少なくとも1つの双極電極対の位置を追跡することを含む。
加えて、本開示の一実施形態によれば、方法は、脳が位置する領域内に交番磁場を送信することと、位置追跡センサのコイルを用いて送信された交番磁場の少なくとも一部を検出することと、を含む。
更に、本開示の一実施形態によれば、方法は、追跡された対応する位置における脳の対応する電気活動の表現を提供する、脳の電気解剖学的マップを生成することを含む。
また更に、本開示の一実施形態によれば、電気解剖学的マップは、対応する位置における脳の対応する電気活動の体積測定マップである。
加えて、本開示の一実施形態によれば、対応する位置のそれぞれにおける脳の電気活動は、血管の外側に適用された電極を使用することなく検出される。
更に、本開示の一実施形態によれば、方法は、可撓性チューブに接続された光ファイバ及びレンズを使用して、脳の画像を捕捉することを含む。
更に、本開示の一実施形態によれば、方法は、可撓性チューブの管腔を介して脳内に灌注流体をポンピングすることを含む。
また更に、本開示の一実施形態によれば、方法は、ガイドワイヤの遠位端の位置を追跡することを含む。
本発明は、添付の図面と併せて、以下の詳細な説明から理解されよう。
本発明の実施形態による、プローブをベースとする脳血管位置追跡システムの概略図である。 本発明の実施形態による、プローブをベースとする脳血管位置追跡システムの概略図である。 図1A及び図1Bのシステムで使用するためのガイドワイヤの概略図である。 図2Aの線B:Bを通るガイドワイヤの断面図である。 図1A及び図1Bのシステムで使用するための可撓性チューブの概略図である。 図2Cの線D:Dを通る可撓性チューブの断面図である。 図2Bのガイドワイヤの上を摺動されている、図2Dの可撓性チューブの断面図である。 図1A及び図1Bのシステムの第1の動作方法における例示的なステップを示すフローチャートである。
概論
EEG(electroencephalograph、脳波計)信号は、患者の頭部に電極を適用することによって測定することができる。EEG信号を使用して、脳活動を生じさせる位置に対する第1の近似を与えることができるが、これらの位置を導出することは計算的に困難であり、また比較的不正確である。
加えて、パーキンソン病、耳鳴、深い鬱状態、突然の発作などの多くの状態が存在し、これは脳の機能における何らかの欠陥によって引き起こされることがある。本システムは、患者の頭部に取り付けられた外部電極を使用して、EEG信号を取得するが、これらの信号は、脳機能の十分な詳細を提供しない。
本発明の実施形態は、可撓性チューブの管腔の長さがガイドワイヤの長さを取り囲むように、予め挿入されたガイドワイヤの上で脳の血管内に挿入される可撓性チューブを使用して、脳活動をより正確に測定するシステムを提供する。可撓性チューブが脳の血管内に挿入されると、ガイドワイヤは、任意選択的に除去されてもよい。チューブは、脳内に挿入されるように寸法決めされている。いくつかの実施形態では、可撓性チューブの(の長さ少なくとも5cmの)少なくとも遠位部分は、約3mmの最大外径を有する。少なくとも1対の双極電極及び位置追跡センサは、可撓性チューブの遠位端に配置されてもよい。位置追跡センサは、磁気及び/又は電気追跡サブシステムの一部を形成してもよい。いくつかの実施形態では、可撓性チューブは、磁気共鳴イメージング(MRI)適合性であってもよく、及び/又は非外傷性(例えば、鋭い縁部又は端部を有さない)であるように設計されていてもよい。加えて、又は代わりに、光ファイバ及びレンズ構成は、血管内の画像を捕捉するために可撓性チューブに接続されて、脳内の特徴、例えば、限定するものではないが、血液凝固の分析を可能にしてもよい。
双極電極対(単数又は複数)は、頭部表面電極を使用する必要なしに、脳の電気活動を捕捉する。加えて、可撓性チューブの位置が正確に追跡されるため、脳の電気活動を、対応する電気活動の対応する位置に従って正確にマッピングすることができる。
具体的には、可撓性チューブは、生存被験者の脳の血管内に挿入され、血管内で移動され、双極電極対(単数又は複数)は、脳の血管内の対応する位置における脳の対応する電気活動を示す信号を検出する。追跡サブシステムは、血管内の双極電極対(単数又は複数)の位置を追跡し、処理回路は、追跡された対応する位置における脳の対応する電気活動の表現を提供する電気解剖学的脳マップを生成する。いくつかの実施形態では、電気解剖学的マップは、対応する位置における脳の対応する電気活動の体積測定(三次元(three-dimensional、3D))マップである。
脳は心臓のような周期的システム循環系ではないが、生成された電気解剖学的脳マップは、例えば、発作中の発火を示す、脳の発火インスタンスの時間及び空間における追跡を可能にする。発火シーケンスは、反復可能であってもよく、又は反復可能でなくてもよい。電気解剖学的脳マップを生成する際、検出された電気活動は、発火インスタンス以外のデータ、例えば、限定するものではないが、伝導経路、バースト、不規則性、及び/又は基礎となるバックグラウンド活動を提供するように処理されてもよい。電気解剖学的脳マップの様々な特徴は、色、陰影、矢印、線、及び/又は注釈のうちの任意の1つ以上を使用して示されてもよい。電気解剖学的脳マップは、特定の提示スキーム(例えば、より太い線又は矢印、より暗い色又は陰影)を使用して、より高い振幅及び/又はより頻繁な電気活動の領域、並びに特定の提示スキーム(例えば、より細い線又は矢印、より明るい色又は陰影)を使用して、より低い振幅及び/又はあまり頻繁でない電気活動の領域を示してもよい。
電気解剖学的脳マップは、電気解剖学的脳マップの異なる部分に掘り下げること、及び/又は電気解剖学的脳マップの異なるスライスを見ることを可能にしてもよい。いくつかの実施形態では、電気解剖学的脳マップは、マップの内部特徴が脳の外側からも見え得るように、シェル(例えば、一種の骨格構造又は半透明マップ)として表されてもよい。
電気解剖学的脳マップは、例えば、脳の特定の領域の余分な活動が疑われる、慢性疼痛、耳鳴、及び/又は発作を伴うものなどの再発性障害を有する患者を調査する際に、特に有用であり得る。相対的により活性である脳の領域は、より高い解像度で更に調査することができ、そのような領域のマップは、患者の治療に有用であり得る。
システムの説明
図1A及び図1Bは、本発明の実施形態による、プローブをベースとする脳血管位置追跡システム20a及び20bの概略図である。
いくつかの実施形態では、処置を実行する前に、患者32のCT画像が取得される。CT画像は、処理回路40によって、その後の検索のためにメモリ42内に記憶される。処理回路40は、画像を使用して、例えば、ディスプレイ56に脳断面画像59を提示する。開示される処置の間、追跡システム20a及び20bは、患者の脳の内部におけるガイドワイヤ(図2A〜図2Bに示す)及び/又は可撓性チューブ28の遠位端の位置を、本明細書では例としてリアルタイムX線透視画像を含むと想定される患者32の脳画像の基準フレームと位置合わせする。
可撓性チューブ28及び/又はガイドワイヤの遠位端の位置は、遠位端に装着された磁気センサの位置座標及び向きの座標を追跡する磁気追跡サブシステム23を使用して追跡されてもよい。磁気追跡サブシステム23は、追跡サブシステム33の一部を形成してもよい。いくつかの実施形態では、可撓性チューブ28及び/又はガイドワイヤは、例えば、可撓性チューブ28及び/又はガイドワイヤの電極によって放出される信号に基づいて可撓性チューブ28及び/又はガイドワイヤの位置を追跡するために、複数の頭部表面電極(図示せず)を使用する電気ベースの追跡システムだが、これらに限定されない、任意の好適な追跡システムを使用して追跡されてもよい。
磁気位置追跡サブシステム23を使用して、医師54は、血管、通常は動脈を通してガイドワイヤ及び/又は可撓性チューブ28の遠位端を前進させて、侵襲的治療処置を実行する、及び/又は脳の電気活動をマッピングする(図2A〜図2E、及び図3を参照してより詳細に説明する)。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ(図2A、図2B及び図2Eを参照してより詳細に説明する)は、最初に、体内に挿入され、脳の血管に誘導される。可撓性チューブ28の管腔は、次いで、可撓性チューブ28が定位置になるまでガイドワイヤの上を摺動される。ガイドワイヤは、その後、任意選択的に除去される。
図1Aに示されているシステム20aでは、磁気追跡サブシステム23に含まれるロケーションパッド24aは、患者32の頸部の周囲のカラーとして実装される。ロケーションパッド24aを頸部の周りに置くことによって、ロケーションパッド24aは、患者の頭部の動きを自動的に補正するように構成されている。ロケーションパッド24aは、磁場放射器26aを備え、この磁場放射器は、患者32の頭部に対して定位置に固定され、かつ患者32の頭部が位置する領域30に交番正弦波磁場を送信する。コンソール50は、ケーブル25を介して放射器26aを電気的に駆動する。一実施形態では、頭部の動きは、基準センサ21を患者の額に取り付けることによって更に補正される。コンソール50は、ケーブル27を介して基準センサ21から信号を受信するように構成されている。頸部カラーロケーションパッドを備える位置追跡システムは、本特許出願の譲受人に譲渡された、「Position Sensor on Brain Clot Sheath and Location Pad Collar」と題する2019年1月15日に出願された米国特許出願第16/248,393号に記載されている。交番正弦波磁場は、ガイドワイヤ及び/又は可撓性チューブ28内の磁気センサ(単数又は複数)によって検出される。送信された交番磁場は、位置及び/又は方向を示す磁気センサ内の信号を生成する。センサ(単数又は複数)は、追跡サブシステム33を介して処理するためにケーブル19を介して送信される、位置信号を生成する。
システム20aを操作している医師54は、可撓性チューブ28及び/又はガイドワイヤの近位端に接続されたコントローラハンドル29を保持する。コントローラハンドル29により、医師は、例えば、患者32の大腿部の動脈における入口点22を介して、脳内で可撓性チューブ28及び/又はガイドワイヤを前進させナビゲートすることができる。上記及び後述するように、医師54は、ガイドワイヤ及び/又は可撓性チューブ28の遠位端に装着されている磁気センサからの位置信号及び向き信号を使用して、ガイドワイヤ及び/又は可撓性チューブ28の遠位端をナビゲートする。コンソール50は、ハンドル29を介して可撓性チューブ28に接続するケーブル19を介して、位置信号を受信する。
放射器26aを含むシステム20aの要素は、1つ以上のメモリ(例えば、メモリ42)と通信する処理ユニットを備える処理回路40によって制御される。処理回路40は、典型的にはキーパッド、及び/又はマウス若しくはトラックボールなどのポインティングデバイスを含む、操作制御装置58を備えるコンソール50内に搭載されてもよい。医師54は、ハンドル29上の操作制御装置を使用して、システム20aの位置合わせを実行すると同時に、処理回路40と相互作用する。位置合わせプロセス中、脳断面画像59がディスプレイ56上に提示される。上記の位置合わせプロセスに続いて、医師54は、操作制御装置を使用して、ガイドワイヤ及び/又は可撓性チューブ28の遠位端を、脳内の1つ以上の所望の位置まで前進させる。
処理回路40は、メモリ42内に記憶されたソフトウェアを使用して、システム20aを動作させる。実際には、処理回路40の機能の一部又は全てを、単一の物理的構成要素内に組み込む、又は代わりに複数の物理的構成要素を使用して実装することができる。これらの物理的構成要素は、ハードワイヤードデバイス又はプログラマブルデバイス、あるいはこれら2つの組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、処理回路40の機能のうちの少なくともいくつかは、好適なソフトウェアの制御下でプログラム可能なプロセッサによって実行されてもよい。このソフトウェアは、例えばネットワークを介して電子的形態でデバイスにダウンロードされてもよい。あるいは又は更に、このソフトウェアは、光学的メモリ、磁気的メモリ、又は電子的メモリなどの有形の非一時的なコンピュータ可読媒体に記憶されていてもよい。
いくつかの実施形態では、コンソール50はまた、可撓性チューブ28の管腔を介して灌注流体をポンピングするための灌注ポンプ35を含んでもよい。いくつかの実施形態では、コンソール50は、信号発生器37を含むことができる。
図1Bに示すシステム20bは、異なる磁気ロケーションパッド設計、すなわちロケーションパッド24bを有する。図示されるように、ロケーションパッド24bは、ベッドに固定されており、照射器26bが患者のヘッドレストを水平に取り囲んでいる。この例では、システム20bには、基準センサ21がなく、したがって、患者の頭部は、頭部の動きを防止するように固定されなければならない。システム20bの他の構成要素は、システム20aの構成要素と概ね同一である。ロケーションパッド24bと同様のロケーションパッドを使用する位置追跡システムは、米国特許公開第2019/0046272号に記載されている。
図1A及び図1Bに示されるシステム20a及び20bは、単に概念を明確化する目的のために選択されているに過ぎない。他のシステム要素、例えば、薬物送達のためなどの追加の装置を制御するための追加の制御装置がハンドル29上に含まれてもよい。
システム20a及び20bによって適用される技術と同様の技術を使用して、身体の器官内における磁気位置センサの位置及び向きを追跡するCarto(登録商標)磁気追跡システムは、Biosense−Webster(Irvine,California)によって製造されている。一般に、電流分布測定及び/又は外部磁場を使用する位置感知は、米国特許第5,391,199号、同第6,690,963号、同第6,484,118号、同第6,239,724号、同第6,618,612号、同第6,332,089号、同第7,756,576号、同第7,869,865号、及び同第7,848,787号、PCT国際公開第WO96/05768号、並びに米国特許出願公開第2002/0065455(A1)号、同第2003/0120150(A1)号、及び同第2004/0068178(A1)号に詳細に記載されている。
ここで、図2A及び図2Bを参照する。図2Aは、図1A及び図1Bのシステム20a及び20bで使用するためのガイドワイヤ60の概略図である。図2Bは、図2Aの線B:Bを通るガイドワイヤ60の断面図である。ガイドワイヤ60は、生存被験者の脳の血管内に挿入されるように構成されている。ガイドワイヤは、遠位端61を含む。追跡サブシステム33(図1A及び図1B)は、ガイドワイヤ60の遠位端61に含まれる位置追跡センサ62を含む。追跡サブシステム33は、磁場放射器26a又は26b(図1A及び図1B)に応じて位置追跡センサ62によって生成された信号から、ガイドワイヤ60の遠位端の位置を追跡するように構成されている。
ガイドワイヤ60は、金属らせん及び/又は中実ロッドコアワイヤなどの任意の好適な材料又は材料の混合物から形成されてもよく、これは、位置追跡センサ62に接続するための電線を受け入れるために、中実ロッドコアワイヤの表面内に切断された1つ以上の表面チャネルを含んでもよい。いくつかの実施形態では、表面チャネル(単数又は複数)は、コアワイヤの周りにガイドワイヤ60の遠位端から近位端に向かって螺旋状になっている。中実ロッドコアワイヤは、任意の好適な材料、例えば、限定するものではないが、ステンレス鋼、コバルトクロム、又はニチノールから形成されてもよい。ガイドワイヤ60は、任意の好適な長さを有してもよい。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ60は、1〜3メートルの範囲、例えば、約2メートルの長さを有する。ガイドワイヤ60は、任意の好適な外径を有してもよい。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ60は、200〜900ミクロンの範囲、例えば、300ミクロンの外径を有してもよい。ガイドワイヤ60の遠位端は、例えば、遠位端を研削することによって、テーパ状になっていてもよく、又は丸みを帯びていてもよい。
収縮スリーブ(図示せず)は、ガイドワイヤ60の上に配置されてもよい。収縮スリーブは、表面チャネル内に電線を保持するのに役立つ。収縮スリーブは、任意の好適な材料、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はフルオロポリマーから形成されてもよい。収縮スリーブは、典型的には、ガイドワイヤ60をその全長にわたって覆う。いくつかの実施形態では、収縮スリーブは、ガイドワイヤ60を部分的にのみ覆うことができる。
位置追跡センサ62は、コイル、例えば、巻きコイルを含んでもよい。コイルは、例えば、0.5mm〜1mmの、いくつかの実施形態では0.65mmの、任意の好適な直径を有してもよい。コイルは、任意の好適な絶縁ワイヤを含んでもよい。いくつかの実施形態では、コイルは、遠位端61の周りに絶縁銅ワイヤが巻かれている。遠位端61は、巻きコイルがガイドワイヤ60の残りの表面とほぼ高さであるために、ガイドワイヤ60の残りの部分よりもわずかに小さい外径を有してもよい。ワイヤのゲージは、任意の好適なゲージであってもよい。いくつかの実施形態では、ワイヤは、約8ミクロンの外径を有する60ゲージの絶縁銅ワイヤである。コイルは、任意の好適なカバー、例えば、限定するものではないが、上述の収縮スリーブ、プラスチックチューブなどのプラスチックカバー、若しくはエナメル若しくはエポキシ塗料などのコーティング、収縮スリーブ、又は金属カバーで覆われる。金属カバーはまた、高周波電磁干渉からの遮蔽を提供することができる。
ここで、図2C及び図2Dを参照する。図2Cは、図1A及び図1Bのシステム20a及び20bで使用するための可撓性チューブ28の概略図である。図2Dは、図2Cの線D:Dを通る可撓性チューブ28の断面図である。
可撓性チューブ28は、可撓性チューブ28の近位端から遠位端64まで延びる管腔63を含む。管腔63は、(図2Eに示すように)ガイドワイヤ60の周囲に適合するようなサイズになっている。可撓性チューブ28は、生存被験者の脳の血管内に挿入され、血管内で移動されるように構成されている。可撓性チューブ28は、概して、鋭い角部又は縁部がない滑らかな表面を提供するテーパ状の遠位端を有する細長いチューブとして形成される。いくつかの実施形態では、可撓性チューブ28の長さ少なくとも5cmの少なくとも遠位部分は、3mm、例えば1mmの最大外径を有する。3mmの最大外径を有する遠位部分の長さは、5cmより大きく、例えば、最大20cmであっても、又は可撓性チューブ28の長さの大部分若しくは全てに対してであってもよい。いくつかの実施形態では、可撓性チューブ28は、磁気共鳴イメージング(MRI)適合性である。可撓性チューブ28は、ポリウレタン、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)などの熱可塑性エラストマー、例えば、PEBAX(登録商標)若しくはVESTAMID(登録商標)、及び/又は生体適合性コーティングを有するシリコンから形成されてもよい。
追跡サブシステム33(図1A及び図1B)は、可撓性チューブ28の遠位端に含まれる位置追跡センサ65を含む。図2C及び図2Dでは、位置追跡センサ65は、2組の双極電極対66の間に配置される。位置追跡センサ65は、任意の好適な位置に配置されてもよい。追跡サブシステム33は、血管内の双極電極対(単数又は複数)66の位置を追跡するように構成されている。図1A及び図1Bを参照して上述したように、追跡サブシステム33は、脳が位置する領域30内に交番磁場を送信するように構成された磁場放射器(単数又は複数)26a又は26bを有するロケーションパッド24a又は24bを含む。いくつかの実施形態では、位置追跡センサ65は、送信された交番磁場の少なくとも一部を検出するコイルを含む。図2Dは、可撓性チューブ28の表面に近接して巻かれているものとしてコイルを示す。可撓性チューブ28は、溝を内部に含み、溝には、位置追跡センサ65が配置されている(例えば、溝に巻き付けられている)。
いくつかの実施形態では、コイルは、可撓性チューブ28の外側ケーシングの下に配置され、概ね可撓性チューブ28と同軸に配置される。コイルは、任意の好適な直径を有してもよい。コイルは、任意の好適な絶縁ワイヤを含んでもよい。いくつかの実施形態では、コイルは、絶縁銅ワイヤが巻かれている。ワイヤのゲージは、任意の好適なゲージであってもよい。いくつかの実施形態では、ワイヤは、約8ミクロンの外径を有する60ゲージの絶縁銅ワイヤである。コイルは、任意の好適なカバー、例えば、限定するものではないが、収縮スリーブ、プラスチックチューブなどのプラスチックカバー、エナメル若しくはエポキシ塗料などのコーティング、又は金属カバーで覆われる。金属カバーはまた、高周波電磁干渉からの遮蔽を提供することができる。
双極電極対(単数又は複数)66は、可撓性チューブ28の遠位端64に配置される。双極電極対(単数又は複数)66は、脳の血管内の対応する位置における脳の対応する電気活動を示す信号を検出するように構成されている。可撓性チューブ28は、双極電極対(単数又は複数)66が配置される、少なくとも1つの溝を内部に含んでもよい。各電極は、可撓性チューブ28に圧着される、又は別の方法で取り付けられてもよい。可撓性チューブ28は、任意の好適な数の双極電極対66を有してもよい。双極電極対66は、電気活動を検出するための身体/頭部表面電極を使用する必要なく、脳内の電気活動を示す信号を検出してもよい。いくつかの実施形態では、身体/頭部表面電極は、可撓性チューブ28の双極電極対(単数又は複数)66の位置を追跡するために、追跡サブシステム33の一部として使用されてもよい。双極電極対(単数又は複数)66は、任意の好適な材料、例えば、限定するものではないが、白金イリジウム合金から構成されてもよい。電極は、例えば、0.2mm〜0.6mmの範囲の、典型的には0.4mmの任意の好適な幅を有してもよい。
光ファイバ67及びレンズ68は、脳内の画像を捕捉するために、可撓性チューブ28に接続されてもよい。他の実施形態では、光ファイバ67及びレンズ68は、任意選択である。光ファイバ67と位置追跡センサ65及び双極電極対(単数又は複数)66に接続されたワイヤとは、管腔63を通って供給され、任意の好適な接着剤を使用して、管腔63の壁に取り付けられてもよい。
灌注ポンプ35(図1)は、可撓性チューブ28の管腔63(又は管腔63内に配置された別のチャネル)を介して脳内に灌注流体をポンピングするように構成されてもよい。灌注流体は、任意の好適な流体、例えば、限定するものではないが、生理食塩水であってもよい。灌注速度は、例えば、5〜25mL/分の範囲の、典型的には15mL/分であるが、これらに限定されない、任意の好適な灌注速度であってもよい。灌注流体は、可撓性チューブ28を移動させ、並びに血液凝固を防止するための潤滑を提供することができる。他の実施形態では、灌注ポンプ35は、任意選択である。
ここで、図2Bのガイドワイヤ60の上を摺動されている図2Dの可撓性チューブ28の断面図である、図2Eを参照する。可撓性チューブ28の管腔63は、管腔の長さが脳の血管内のガイドワイヤの長さを取り囲むように、ガイドワイヤ60の上を軸方向に摺動するように構成されている。このようにして、ガイドワイヤ60が脳の血管内に正しく配置された後、可撓性チューブ28の管腔63は、可撓性チューブ28が定位置になるまで、ガイドワイヤ60の上を摺動される。可撓性チューブ28が所定の位置になると、ガイドワイヤ60は、任意選択的に除去することができる。可撓性チューブ28は、概して非常に可撓性であり、それにより、可撓性チューブ28は、医師54によって偏向されること、又はトルクを与えられることができない。脳の血管内に入ると、可撓性チューブ28は、医師54によって血管内で長手方向に移動することができる。
ここで、図1A及び図1Bのシステム20a及び20bの第1の動作方法における例示的なステップを示すフローチャート70である、図3を参照する。医師54(図1)は、ガイドワイヤ60(図2A)を脳の血管内に挿入する(ブロック71)。追跡サブシステム33は、ガイドワイヤ60の遠位端61の位置を追跡するように構成されている。追跡サブシステム33は、例えば、ガイドワイヤ60の位置追跡センサ62を用いた磁気追跡を使用する、又はリアルタイムX線透視法などの撮像方法を使用する、任意の好適な追跡方法を含んでもよい。医師54は、ガイドワイヤ60の上で可撓性チューブ28の管腔63(図2C〜図2E)を軸方向に摺動させる(ブロック72)。可撓性チューブ28が定位置になると、医師54は、任意選択的に、可撓性チューブ28を脳の血管内の定位置に残しながら、ガイドワイヤ60を除去する。
次いで、双極電極対66は、可撓性チューブ28の遠位端64を脳の血管内で移動させることによって、移動することができる。双極電極対(単数又は複数)66は、脳の血管内の対応する位置における脳の対応する電気活動を示す信号を検出する(ブロック73)ように構成されている。対応する位置のそれぞれにおける脳の電気活動は、一般に、血管の外側に(例えば、頭皮の表面上に)適用された電極を使用することなく、検出される。可撓性チューブ28の位置追跡センサ65を備える追跡サブシステム33(図1A及び図1B)は、血管内の双極電極対(単数又は複数)66の位置を追跡する(ブロック74)ように構成されている。処理回路40(図1A及び図1B)は、追跡された対応する位置における脳の対応する電気活動の表現を提供する、脳の電気解剖学的マップ76を生成する(ブロック75)ように構成されている。いくつかの実施形態では、電気解剖学的マップ76は、対応する位置における脳の対応する電気活動の体積測定マップである。処理回路40は、電気解剖学的マップ77をディスプレイ56(図1A及び図1B)にレンダリングする(ブロック76)ように構成されている。
脳は心臓のような循環系ではないが、生成された電気解剖学的マップ77は、例えば、発作中の発火を示す、脳の発火インスタンスの時間及び空間における追跡を可能にする。発火シーケンスは、反復可能であってもよく、又は反復可能でなくてもよい。電気解剖学的マップ77を生成する際、検出された電気活動は、発火インスタンス以外のデータ、例えば、限定するものではないが、伝導経路、バースト、不規則性、及び/又は基礎となるバックグラウンド活動を提供するように処理されてもよい。電気解剖学的マップ77の様々な特徴は、色、陰影、矢印、線、及び/又は注釈のうちの任意の1つ以上を使用して示されてもよい。電気解剖学的マップ77は、特定の提示スキーム(例えば、より太い線又は矢印、より暗い色又は陰影)を使用して、より高い振幅及び/又はより頻繁な電気活動の領域、並びに特定の提示スキーム(例えば、より細い線又は矢印、より明るい色又は陰影)を使用して、より低い振幅及び/又はあまり頻繁でない電気活動の領域を示してもよい。
電気解剖学的マップ77は、電気解剖学的マップ77の異なる部分に掘り下げること、及び/又は電気解剖学的マップ77の異なるスライスを見ることを可能にしてもよい。いくつかの実施形態では、電気解剖学的マップ77は、マップ77の内部特徴が脳の外側からも見え得るように、シェル(例えば、一種の骨格構造又は半透明マップ)として表されてもよい。
電気解剖学的マップ77は、例えば、脳の特定の領域の余分な活動が疑われる、慢性疼痛、耳鳴、及び/又は発作を伴うものなどの再発性障害を有する患者を調査する際に、特に有用であり得る。相対的により活性である脳の領域は、より高い解像度で更に調査することができ、そのような領域のマップは、患者の治療に有用であり得る。いくつかの実施形態では、マッピングは、例えば、発作中に、鬱状態の期間中に、又は何らかの検出可能な脳活動を生じさせる疑いのあるトリガに応じて、異常な脳活動が疑われる症状の発現中に実行される。
本明細書で任意の数値や数値の範囲について用いる「約」又は「およそ」という用語は、構成要素の部分又は構成要素の集合が、本明細書で述べるその意図された目的に沿って機能することを可能とする、好適な寸法の許容誤差を示すものである。より具体的には、「約」又は「およそ」は、列挙された値の±20%の値の範囲を指し得、例えば、「約90%」は、72%〜108%の値の範囲を指し得る。
本発明の様々に異なる特徴が、明確性のために別個の実施形態の文脈において記載されているが、これらが単一の実施形態中に組み合わせて提供されてもよい。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈において記載されている本発明の様々な特徴が、別々に又は任意の好適な部分的組み合わせとして提供されてもよい。
上に記載される実施形態は、例として引用されており、本発明は、上に特に図示及び記載されたものによって限定されない。むしろ、本発明の範囲は、上に記載される様々な特徴の組み合わせ及び部分的組み合わせの両方、並びに前述の記載を読むと当業者が思い付くであろう先行技術に開示されていないその変形及び修正を含む。
〔実施の態様〕
(1) 生存被験者の脳の血管内に挿入されるように構成されたガイドワイヤと、
前記ガイドワイヤの周囲に適合するようなサイズにされた管腔を有する可撓性チューブであって、前記管腔は、前記管腔の長さが前記脳の前記血管内の前記ガイドワイヤの長さを取り囲むように、前記ガイドワイヤの上を軸方向に摺動するように構成されており、前記可撓性チューブは、遠位端を含む、可撓性チューブと、
前記可撓性チューブの前記遠位端に配置され、前記脳の前記血管内の対応する位置における前記脳の対応する電気活動を示す信号を検出するように構成されている、少なくとも1つの双極電極対と、
を備える、
脳プローブシステム。
(2) 前記可撓性チューブは、前記少なくとも1つの双極電極対が配置される、少なくとも1つの溝を内部に含む、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記可撓性チューブの前記遠位端に含まれる位置追跡センサを含み、かつ前記血管内の前記少なくとも1つの双極電極対の前記位置を追跡するように構成された、追跡サブシステムを更に備える、実施態様1に記載のシステム。
(4) 前記追跡サブシステムは、前記脳が位置する領域内に交番磁場を送信するように構成された少なくとも1つの磁場放射器を有するロケーションパッドを含み、前記位置追跡センサは、送信された前記交番磁場の少なくとも一部を検出するコイルを含む、実施態様3に記載のシステム。
(5) 前記可撓性チューブは、前記位置追跡センサが配置される溝を内部に含む、実施態様3に記載のシステム。
(6) 前記位置追跡センサは、コイルを含む、実施態様3に記載のシステム。
(7) 追跡された前記対応する位置における前記脳の前記対応する電気活動の表現を提供する、前記脳の電気解剖学的マップを生成するように構成された、処理回路を更に備える、実施態様3に記載のシステム。
(8) 前記電気解剖学的マップは、前記対応する位置における前記脳の前記対応する電気活動の体積測定マップである、実施態様7に記載のシステム。
(9) 前記対応する位置のそれぞれにおける前記脳の前記電気活動は、前記血管の外側に適用された電極を使用することなく検出される、実施態様1に記載のシステム。
(10) 前記可撓性チューブは、磁気共鳴イメージング(MRI)適合性である、実施態様1に記載のシステム。
(11) 前記脳内の画像を捕捉するために、前記可撓性チューブに接続された光ファイバ及びレンズを更に備える、実施態様1に記載のシステム。
(12) 前記可撓性チューブの前記管腔を介して前記脳内に灌注流体をポンピングするように構成された灌注ポンプを更に備える、実施態様1に記載のシステム。
(13) 前記可撓性チューブは、少なくとも5cmの長さの遠位部分を含み、前記可撓性チューブの少なくとも前記遠位部分は、3mmの最大外径を有する、実施態様1に記載のシステム。
(14) 前記ガイドワイヤは、遠位端を含み、前記システムは、前記ガイドワイヤの前記遠位端に含まれる位置追跡センサを含み、かつ前記ガイドワイヤの前記遠位端の位置を追跡するように構成されている、追跡サブシステムを更に備える、実施態様1に記載のシステム。
(15) 生存被験者の脳の血管内にガイドワイヤを挿入することと、
可撓性チューブの管腔を、前記管腔の長さが前記脳の前記血管内の前記ガイドワイヤの長さを取り囲むように、前記脳の前記血管内の前記ガイドワイヤの上を軸方向に摺動させることと、
前記可撓性チューブの前記遠位端に配置された少なくとも1つの双極電極対を使用して、前記脳の前記血管内の対応する位置における前記脳の対応する電気活動を示す信号を検出することと、
を含む、
脳プロービング方法。
(16) 前記可撓性チューブを前記脳の前記血管内に残しながら、前記脳から前記ガイドワイヤを除去することを更に含む、実施態様15に記載の方法。
(17) 前記可撓性チューブの前記遠位端に含まれる位置追跡センサを使用して、前記血管内の前記少なくとも1つの双極電極対の前記位置を追跡することを更に含む、実施態様15に記載の方法。
(18) 前記脳が位置する領域内に交番磁場を送信することと、
前記位置追跡センサのコイルを用いて、送信された前記交番磁場の少なくとも一部を検出することと、を更に含む、実施態様17に記載の方法。
(19) 追跡された前記対応する位置における前記脳の前記対応する電気活動の表現を提供する、前記脳の電気解剖学的マップを生成することを更に含む、実施態様17に記載の方法。
(20) 前記電気解剖学的マップは、前記対応する位置における前記脳の前記対応する電気活動の体積測定マップである、実施態様19に記載の方法。
(21) 前記対応する位置のそれぞれにおける前記脳の前記電気活動は、前記血管の外側に適用された電極を使用することなく検出される、実施態様15に記載の方法。
(22) 前記可撓性チューブに接続された光ファイバ及びレンズを使用して、前記脳の画像を捕捉することを更に含む、実施態様15に記載の方法。
(23) 前記可撓性チューブの前記管腔を介して前記脳内に灌注流体をポンピングすることを更に含む、実施態様15に記載の方法。
(24) 前記ガイドワイヤの前記遠位端の位置を追跡することを更に含む、実施態様15に記載の方法。

Claims (14)

  1. 生存被験者の脳の血管内に挿入されるように構成されたガイドワイヤと、
    前記ガイドワイヤの周囲に適合するようなサイズにされた管腔を有する可撓性チューブであって、前記管腔は、前記管腔の長さが前記脳の前記血管内の前記ガイドワイヤの長さを取り囲むように、前記ガイドワイヤの上を軸方向に摺動するように構成されており、前記可撓性チューブは、遠位端を含む、可撓性チューブと、
    前記可撓性チューブの前記遠位端に配置され、前記脳の前記血管内の対応する位置における前記脳の対応する電気活動を示す信号を検出するように構成されている、少なくとも1つの双極電極対と、
    を備える、
    脳プローブシステム。
  2. 前記可撓性チューブは、前記少なくとも1つの双極電極対が配置される、少なくとも1つの溝を内部に含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記可撓性チューブの前記遠位端に含まれる位置追跡センサを含み、かつ前記血管内の前記少なくとも1つの双極電極対の前記位置を追跡するように構成された、追跡サブシステムを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記追跡サブシステムは、前記脳が位置する領域内に交番磁場を送信するように構成された少なくとも1つの磁場放射器を有するロケーションパッドを含み、前記位置追跡センサは、送信された前記交番磁場の少なくとも一部を検出するコイルを含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記可撓性チューブは、前記位置追跡センサが配置される溝を内部に含む、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記位置追跡センサは、コイルを含む、請求項3に記載のシステム。
  7. 追跡された前記対応する位置における前記脳の前記対応する電気活動の表現を提供する、前記脳の電気解剖学的マップを生成するように構成された、処理回路を更に備える、請求項3に記載のシステム。
  8. 前記電気解剖学的マップは、前記対応する位置における前記脳の前記対応する電気活動の体積測定マップである、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記対応する位置のそれぞれにおける前記脳の前記電気活動は、前記血管の外側に適用された電極を使用することなく検出される、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記可撓性チューブは、磁気共鳴イメージング(MRI)適合性である、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記脳内の画像を捕捉するために、前記可撓性チューブに接続された光ファイバ及びレンズを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記可撓性チューブの前記管腔を介して前記脳内に灌注流体をポンピングするように構成された灌注ポンプを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記可撓性チューブは、少なくとも5cmの長さの遠位部分を含み、前記可撓性チューブの少なくとも前記遠位部分は、3mmの最大外径を有する、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記ガイドワイヤは、遠位端を含み、前記システムは、前記ガイドワイヤの前記遠位端に含まれる位置追跡センサを含み、かつ前記ガイドワイヤの前記遠位端の位置を追跡するように構成されている、追跡サブシステムを更に備える、請求項1に記載のシステム。
JP2020092021A 2019-05-28 2020-05-27 ガイドワイヤの上の可撓性脳プローブ Abandoned JP2020192327A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962853409P 2019-05-28 2019-05-28
US62/853,409 2019-05-28
US16/857,364 2020-04-24
US16/857,364 US20200375461A1 (en) 2019-05-28 2020-04-24 Flexible brain probe over guidewire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020192327A true JP2020192327A (ja) 2020-12-03

Family

ID=70861311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020092021A Abandoned JP2020192327A (ja) 2019-05-28 2020-05-27 ガイドワイヤの上の可撓性脳プローブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200375461A1 (ja)
EP (1) EP3744244A1 (ja)
JP (1) JP2020192327A (ja)
KR (1) KR20200138036A (ja)
CN (1) CN112006681A (ja)
IL (1) IL274743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162943B1 (ja) 2021-12-09 2022-10-31 株式会社E.P.Medical てんかん診断用の情報処理装置、てんかん診断用の情報処理方法、およびてんかん診断用のコンピュータプログラム
WO2023105901A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 株式会社E.P.Medical てんかん診断用の情報処理装置、血管内デバイス、てんかん診断用の情報処理方法、およびてんかん診断用のコンピュータプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102525473B1 (ko) 2022-12-13 2023-04-27 엔사이드 주식회사 뇌 삽입형 유연 프로브

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240308B1 (en) 1988-12-23 2001-05-29 Tyrone L. Hardy Method and apparatus for archiving and displaying anatomico-physiological data in a normalized whole brain mapping and imaging system
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
EP0722289B1 (en) * 1993-10-01 2003-12-03 Target Therapeutics, Inc. Sheathed multipolar catheter and multipolar guidewire for sensing cardiac electrical activity
DE69514238T2 (de) 1994-08-19 2000-05-11 Biosense Inc Medizinisches diagnose-, behandlungs- und darstellungssystem
US6690963B2 (en) 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
CA2246287C (en) 1996-02-15 2006-10-24 Biosense, Inc. Medical procedures and apparatus using intrabody probes
WO1997029685A1 (en) 1996-02-15 1997-08-21 Biosense, Inc. Independently positionable transducers for location system
US6239724B1 (en) 1997-12-30 2001-05-29 Remon Medical Technologies, Ltd. System and method for telemetrically providing intrabody spatial position
US6484118B1 (en) 2000-07-20 2002-11-19 Biosense, Inc. Electromagnetic position single axis system
EP1269913B1 (de) 2001-06-28 2004-08-04 BrainLAB AG Vorrichtung für transcraniale magnetische Stimulation und kortikale Kartographie
US6761718B2 (en) 2001-09-06 2004-07-13 Children's Medical Center Corp. Direction-oriented and spatially controlled bipolar coagulator for in-situ cauterization of adherent cranial tissue occluding a ventricular catheter previously implanted in-vivo
US7729742B2 (en) 2001-12-21 2010-06-01 Biosense, Inc. Wireless position sensor
US20040049121A1 (en) 2002-09-06 2004-03-11 Uri Yaron Positioning system for neurological procedures in the brain
US20040068178A1 (en) 2002-09-17 2004-04-08 Assaf Govari High-gradient recursive locating system
US7241283B2 (en) 2003-04-25 2007-07-10 Ad-Tech Medical Instrument Corp. Method for intracranial catheter treatment of brain tissue
US20050137646A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Scimed Life Systems, Inc. Method of intravascularly delivering stimulation leads into brain
US7869865B2 (en) 2005-01-07 2011-01-11 Biosense Webster, Inc. Current-based position sensing
US7848787B2 (en) 2005-07-08 2010-12-07 Biosense Webster, Inc. Relative impedance measurement
US7536218B2 (en) * 2005-07-15 2009-05-19 Biosense Webster, Inc. Hybrid magnetic-based and impedance-based position sensing
US7756576B2 (en) 2005-08-26 2010-07-13 Biosense Webster, Inc. Position sensing and detection of skin impedance
WO2010144419A2 (en) 2009-06-08 2010-12-16 Surgivision, Inc. Mri-guided interventional systems that can track and generate dynamic visualizations of flexible intrabody devices in near real time
CN102665541B (zh) * 2009-09-29 2016-01-13 C·R·巴德股份有限公司 与用于导管的血管内放置的设备一起使用的探针
EP2558154B1 (en) 2010-04-16 2020-06-17 ClearPoint Neuro, Inc. Mri surgical systems including mri-compatible surgical cannulae for transferring a substance to and/or from a patient
ES2900584T3 (es) * 2010-12-23 2022-03-17 Bard Access Systems Inc Sistema para guiar un instrumento rígido
CN105263405B (zh) 2013-01-17 2018-08-31 科迪影技术股份有限公司 多参数生理映射
US10105073B2 (en) * 2013-11-21 2018-10-23 Biosense Webster (Israel) Ltd Flexible multiple-arm diagnostic catheter
WO2015149854A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 Brainlab Ag Method and system for supporting a medical brain mapping procedure
US10772489B2 (en) * 2014-07-09 2020-09-15 Acclarent, Inc. Guidewire navigation for sinuplasty
US11020017B2 (en) * 2015-02-16 2021-06-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Angioplasty guidewire
US10136836B2 (en) * 2015-09-21 2018-11-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Immunity from magnetic disturbance for a magnetic location tracker
US11986252B2 (en) 2017-08-10 2024-05-21 Biosense Webster (Israel) Ltd. ENT image registration
US20180311467A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Ehsan Shameli Mechanical Force Sensor Based on Eddy Current Sensing
CN110913761A (zh) * 2017-07-17 2020-03-24 爱思神经系统公司 利用脑活动定位颅内装置的系统和方法
NL2019909B1 (en) * 2017-11-14 2019-05-20 Academisch Ziekenhuis Leiden SYSTEM, METHOD AND CATHETER FOR PITUITARY AND BRAIN IMPLANTATION

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162943B1 (ja) 2021-12-09 2022-10-31 株式会社E.P.Medical てんかん診断用の情報処理装置、てんかん診断用の情報処理方法、およびてんかん診断用のコンピュータプログラム
WO2023105901A1 (ja) * 2021-12-09 2023-06-15 株式会社E.P.Medical てんかん診断用の情報処理装置、血管内デバイス、てんかん診断用の情報処理方法、およびてんかん診断用のコンピュータプログラム
JP2023086067A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 株式会社E.P.Medical てんかん診断用の情報処理装置、てんかん診断用の情報処理方法、およびてんかん診断用のコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112006681A (zh) 2020-12-01
EP3744244A1 (en) 2020-12-02
US20200375461A1 (en) 2020-12-03
IL274743A (en) 2020-11-30
KR20200138036A (ko) 2020-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10918857B2 (en) Conformal electrode arrays for electrophysiologic recording and neural stimulation within the cerebral ventricles
AU2003244333B2 (en) Positioning system for neurological procedures in the brain
JP5927176B2 (ja) 神経組織と相互作用するためのデバイス、ならびにそれを作製および使用する方法
EP3744244A1 (en) Flexible brain probe over guidewire
US20100286507A1 (en) Determining the position of a needle
JP7483668B2 (ja) 器具を視覚化するための座標系の間の位置合せ
US20090177111A1 (en) System and method for displaying contact between a catheter and tissue
WO2015063246A1 (en) System for determining electrical characteristics on a surface of a heart
EP3009092A1 (en) Effective parasitic capacitance minimization for micro ablation electrode
CN106913332B (zh) 探知位置和取向以使工具可视化
US20210213279A1 (en) Conformal electrode arrays for electrophysiologic recording and neural stimulation within the cerebral ventricles and cerebral vasculature
US20200375492A1 (en) Brain signal tracking
EP3666217A1 (en) Composite visualization of body part
EP3705036B1 (en) Showing catheter in brain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230327

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20230925