JP2020184340A - 高精度センサ及び高度診断システムを有するマスフローコントローラ - Google Patents

高精度センサ及び高度診断システムを有するマスフローコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2020184340A
JP2020184340A JP2020080650A JP2020080650A JP2020184340A JP 2020184340 A JP2020184340 A JP 2020184340A JP 2020080650 A JP2020080650 A JP 2020080650A JP 2020080650 A JP2020080650 A JP 2020080650A JP 2020184340 A JP2020184340 A JP 2020184340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
sensor
pressure
flow rate
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020080650A
Other languages
English (en)
Inventor
ナガラジャン アルン
Nagarajan Arun
ナガラジャン アルン
ムッド ダニエル
Mudd Daniel
ムッド ダニエル
サリーム モハメッド
Saleem Mohamed
サリーム モハメッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2020184340A publication Critical patent/JP2020184340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0623Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the set value given to the control element
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0098Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means using semiconductor body comprising at least one PN junction as detecting element
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • G05D7/0647Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

【課題】高精度センサ及び高度診断システムを有するマスフローコントローラを提供する。【解決手段】流体流量を制御するマスフローコントローラは、コントローラと、バルブアセンブリと、圧力センサ、バルブ位置センサ及び温度センサとを備え、センサのうちの少なくとも1つは半導体ベースのセンサである。バルブアセンブリは、上流位置及び下流位置と流体連通している。圧力センサは、上流位置及び下流位置と流体連通している。バルブアセンブリは、圧電バルブ又はソレノイドバルブを備えることができる。コントローラは、バルブアセンブリ及びセンサのうちの少なくとも1つに通信可能に結合される。コントローラは、圧力、位置及び温度のうちの少なくとも1つを特定する。コントローラは更に、実際の流体流量と、圧力、位置、温度及び所定値のうちの少なくとも1つとに基づき、バルブストロークに対する調整をもたらす。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2019年4月30日付で出願された米国仮特許出願第62/841,110号の利益を主張し、その開示全体は引用することにより本明細書の一部をなす。
半導体ウェハーの製造で使用される機器は、所望の生産歩留まりを維持するために高精度で動作することが要求される。集積回路を生成するプロセスでは、半導体ウェハーは、プロセスチャンバ内でいくつかの化学物質を用いて処理される。マスフローコントローラ(MFC)は、これらの化学物質を適時の一貫した方法でかつ一貫した流量でプロセスチャンバに供給するために整列した構成で使用される。これは、MFCが、非常に厳しい正確度を保持し、複数の設定値で動作し、ウェハー製造プロセス中に絶えず停止及び再始動する必要があるため、著しく困難である可能性がある。遅延をほとんど又は全くなしに適切な質量流量を維持しながら、プロセスチャンバにこれらの化学物質を供給するためには、流量の精密制御が必要である。しかしながら、現行技術水準のMFC及び診断システムには、或る一定の程度の精度がなく、これにより、ウェハーの製造歩留まり、再現性及び均一性に影響を及ぼす可能性がある。
本開示は、1つ以上のバルブと、半導体ベースの圧力センサ、位置センサ及び温度センサのうちの少なくとも1つとを備える、流体流量を制御するMFCについて記載する。圧力センサは、様々な実施形態を備えた絶対圧(P)センサ及び差圧(DP)センサとすることができる。位置センサは、容量センサ、光センサ、ひずみゲージセンサ、圧電抵抗センサ又は磁気センサとすることができる。本明細書に記載する実施形態では、位置センサ(複数の場合もある)及び圧力センサ(複数の場合もある)は、ブリードダウンタイムを最小限にするとともに応答時間を最適化するように、上流バルブ若しくは下流バルブのいずれか又は両方と組み合せて使用される。例えば、上流バルブと組み合わせてセンサ(複数の場合もある)を使用することにより、層流素子(LFE)の非線形領域におけるバルブの動作が可能になり、それにより正確度が向上する。下流バルブと組み合わせてセンサ(複数の場合もある)を使用することにより、ブリードダウンタイムが最小限になり、応答時間が最適化する。
本開示の特徴及び利点がより完全に理解されるように、ここで、添付の図とともに詳細な説明を参照する。添付の図において、異なる図における対応する数字は、対応する部分を指す。
いくつかの特定の実施形態例による、高精度センサ及び高度診断システムを有するMFCの図である。 いくつかの特定の実施形態例による、様々なHP回路及びLP回路、P回路並びにDP回路が形成されている、結合された圧力トランスデューサ、すなわちセルの異なる構成と、セル/回路の構成が内部に組み込まれているハウジングユニットとの図である。 いくつかの特定の実施形態例による、様々な圧力検知ダイ構成を含む結合された圧力トランスデューサの異なる構成の図である。 いくつかの特定の実施形態例による、制御及び診断アルゴリズムの図である。 いくつかの特定の実施形態例による、コンピューティングマシン及びシステムアプリケーションモジュールの図である。
本開示の様々な実施形態の作成及び使用について以下詳細に考察するが、本開示は、多種多様の具体的な状況で具現化することができる多くの適用可能な発明の概念を提供することが理解されるべきである。本明細書で考察する具体的な実施形態は、単に例示的なものであり、本開示の範囲を定めるものではない。明確にするために、本開示では、実際の実施態様の全ての特徴については記載していない場合がある。当然ながら、任意のこうした実際の実施形態の展開において、実施態様によって異なる、システム関連の制約及びビジネス関連の制約とのコンプライアンス等、開発者の具体的な目標を達成するために、多くの実施態様に特有の判断を行わなければならない。さらに、こうした開発努力は、複雑かつ時間がかかる可能性があるが、本開示の利益を有する当業者には日常的な業務である、ということが理解されよう。
比例制御弁とも呼ぶ下流ソレノイド/ピエゾバルブの機能は、供給ラインが停止したときに供給ラインにおける圧力ブリードダウンタイムを最小限にすることである。停止後の制御ラインの比例制御弁の後の容積体(volume)内へのガス流を最小限にするか又はなくすことは、MFCによってもたらされる初期ウェハー効果又は他の任意の性能上の問題を最小限にするために重要である。ブリードダウン効果を最小限にするか又はなくすことにより、MFCは一貫して動作することができ、それにより、プロセス歩留まりが改善され、このことは、半導体製造チャンバに化学物質を供給するために使用されるMFCのアレイの間で一貫した流体流量を維持するために使用されるときに、特に重要である可能性がある。
本明細書において用いられる場合、上流又は上流側とは、流体源に最も近い、例えば、MFCにおける上流バルブの後の又は下流バルブの前の位置又は側を指す。本明細書において用いられる場合、MFC高圧(HP)又はHP側は、上流又は上流側を指す。本明細書において用いられる場合、下流又は下流側とは、流体源から最も遠い位置又は側を指す。本明細書において用いられる場合、低圧(LP)又はLP側は、下流又は下流側を指す。本明細書において用いられる場合、圧力所定値とは、試験データ及び層流素子(LFE)に基づく流量値を含む先験的変数を指す。本明細書において用いられる場合、位置所定値とは、弁座位置値及び流体流量を含む変数に基づく弁座位置値を含む先験的変数を指す。本明細書において用いられる場合、弁座の開度とは、バルブの閉鎖状態若しくは開放状態のいずれかにおけるバルブの瞬間位置、又は閉鎖状態と開放状態との間の任意の位置を指す。本明細書において用いられる場合、セルは、或る機能を実施するように設計された共通パッケージにおける1つ以上のセンサ、すなわち、検知機能を実施するセンサの集まりである。セルは、図3を参照して説明する、ダイと呼ぶ小型の半導体ベースの圧力センサを利用することができる。本明細書において用いられる場合、容積体とは、流れラインにおいてその流れラインを通って流れる流体の圧力測定を行う箇所として使用される、既知の容積のリザーバーである。
第1の使用事例では、MFCは、ピエゾ若しくはソレノイドのいずれか又はそれらの組合せの上流バルブ及び下流バルブと、少なくとも1つのDPセンサ、Pセンサ又はDP+Pセンサとを利用して、LFEにわたる上流圧力及び下流圧力を検知する。MFCの制御ユニットは、検知された圧力及びLFE所定値、すなわち特徴付けられたLFEを利用して、流量を計算し、必要な場合は、バルブのうちの少なくとも1つバルブの弁座の開度等の動作特性を調整する。制御ユニットは、上流バルブ又は下流バルブのいずれかを付勢された広く開放した位置で維持し、流量を制御するように他方のバルブの開放位置又は閉鎖位置のうちの少なくとも一方を調整することにより、流量を制御する。さらに、MFCを利用して、一方のバルブは完全に開放し別のバルブは部分的にのみ開放し、又はともに部分的にのみ開放した状態で、両方のバルブを同時に操作することができる。例えば、下流バルブを用いてMFCから出る流量を制御するとき、上流バルブを、下流で定圧を維持するためにMFC内へのガスの速度を制御するように、すなわち、電子調節器として作用するようにバルブを使用するように、操作することができる。これにより、入口圧力、すなわち圧力感度が変化しているときにMFCから出る望ましくない流れの擾乱が軽減する。半導体ベースの単数又は複数のセンサの感度に起因して、制御ユニットは、停止した後の調整されたバルブのブリードオフを低減させるか又はなくすことができ、それにより、MFCのターンオフ応答時間を改善し、その後の次のプロセスの開始の用意ができる。
第2の使用事例では、MFCは、高精度位置センサを利用する。位置センサのサイズは、所望の流量に適した分解能であり、例えば、下流バルブに組み込まれた5ナノメートル(nm)以下の位置センサである。位置センサの正確度及び所定変数を所与として、バルブ変位を測定することができ、バルブ変位の実際のセンサ測定値及び所定値に基づいて流量を計算することができ、すなわち、流量=f(開度、圧力及び温度)である。さらに、位置センサを用いて、事前プログラムされた位置(フィードフォワード制御)又は既知の(ユーザーが提供した)位置のいずれかに基づき、下流バルブを閉鎖位置から開放位置に迅速に駆動し、高速応答を可能にすることができる。
第3の使用事例では、MFCは、現場での流量の検証のRoF、すなわち「圧力低下率」方法又はRoD、すなわち「圧力減衰率」方法を可能にする。定常流量中、上流バルブを停止させることができ、圧力の低下を補償しかつMFCから出る流量を一定に維持するために、下流バルブにおける弁座位置の開度を増大させることができる。このプロセス中、制御ユニットは、DPセンサ及びPセンサを使用して、流量を検証することができる。制御ユニットは、複数の方法を介して、MFCから出る流量を測定及び比較することができる。1つの方法は、既知の容積体(複数の場合もある)における経時的な圧力低下率、すなわちdp/dtを測定して、MFCから出る流量を計算する。第2の方法は、下流バルブに対する圧力、温度及び弁座の開度の現時点での値を、既知の流量における先験的値と比較することにより、MFCから出る流量を特定する。圧力が十分に低下すると、上流バルブは再び開放されて、DP+P制御に戻る。
第4の使用事例では、MFCは、ピエゾ若しくはソレノイドのいずれか又はそれらの組合せの上流バルブ及び下流バルブと、少なくとも1つのDPセンサ、Pセンサ又はDP+Pセンサとを利用して、上流圧力及び下流圧力を検知し、下流バルブと一体化された又は下流バルブとともに使用される位置センサを利用して、下流バルブの位置を検知する。MFCの制御ユニットは、検知された圧力及びLFE所定値、すなわち特徴付けられた値を利用して、流量を計算する。制御ユニットはまた、検知された位置を利用して、弁座所定値、したがって、対応する流量も特定する。計算された流量と対応する流量とを比較して、流量の正確度を特定することができる。
第5の使用事例では、MFCが下流バルブを、例えば、下流容積体における圧力変化に起因する非定常状態下で、下流バルブを操作する場合、MFCの正確度は損なわれる。容積体における圧力変化は、MFCを出入りしLFEを通る流れによってもたらされる質量の変化に起因する。この場合、第3の使用事例に記載したようなRoF/RoDを用いて、変化する質量を補正することができる。
本明細書に提示するMFCは、ユーザーがウェハー間の均一性とプロセス再現性及び再現精度とを確実にすることができる、早期警告/故障予測又はSPC(統計的プロセス管理)分析アルゴリズムを生成するのを可能にすることができる選択肢を提供する。
ここで図1を参照すると、実施形態例による、高精度センサ及び高度診断システムを有するMFCが示されている。MFCは、ベースプラットフォーム10と、容積体14、LFE15、容積体16を有する管チャネル12と、温度センサ18と、この実施形態では、バルブ20、22を有するバルブアセンブリと、ハウジングユニット24内に組み込まれた、半導体ベースの圧力センサ、及び任意選択的に温度センサと、バルブアセンブリ内に組み込まれた半導体ベースの位置センサ26と、バルブ20、22及びセンサに通信可能に結合された制御ユニット28とを備える。一実施形態では、ハウジング24内に他のセンサとともに、他のセンサの動作が実際の測定値に対して与える可能性があるあらゆる温度に起因する影響を補償するために、追加の温度センサ18を組み込むことができる。
実際には、ベースプラットフォーム10は、流れラインを通して上流流体源に、かつ下流プロセスチャンバに結合される。流体は管チャネル12を通って流れ、管チャネル12では、ハウジングユニット24内のセンサ(複数の場合もある)が、容積体14及び16内の圧力及び任意選択的に温度を検知することができる。温度センサ18を用いて、周囲温度も特定することができる。図示しないが、温度センサ18はまた、制御ユニット28への通信ラインも含む。いくつかの特定の実施形態では、センサ24は、高圧(HP)側(上流)圧力センサと低圧(LP)側圧力センサとを含むことができる。HP側及びLP側は、各々、少なくとも1つの絶対圧(P)センサと少なくとも1つの差圧(DP)センサとを含むことができる。実際には、制御ユニット28は、所望の流量、すなわち設定値とセンサ測定値とに基づいて、バルブ20、22の動作制御を維持する。位置センサ26に関して、制御ユニット28は、弁棒及び弁体32が弁座32の開閉動作中に弁座32までかつ弁座32から移行する際、バルブ22の位置を特定することができる。制御ユニット28は、検知されたデータを用いて、診断を実施し、MFC動作を制御することができる。
本明細書に記載する実施形態は、圧力センサ及び位置センサ24をともに半導体ベースであるものとして言及するが、いくつかの実施形態では、これらのセンサのうちの1つ又は1つのタイプのセンサのみが半導体ベースであり得ることが理解されるべきである。実際には、MFCは、ウェハー製造装置等の他の機器に通信可能に結合することができることも理解されるべきである。したがって、MFCは、圧力センサ又は全ての圧力センサを含むように構成される必要はない場合がある。その理由は、例えば、ウェハー製造装置が下流側又は上流側についての圧力測定値を提供することができるためである。バルブアセンブリは、応用に応じて、バルブ20又はバルブ22のみを備える場合があることも理解されるべきである。
ここで図2を参照すると、実施形態例による、様々なHP回路及びLP回路、P回路並びにDP回路が形成されている異なるIC、すなわちセルと、セル/回路の構成が組み込まれているハウジングユニット24とが示されている。セル40〜46は、少なくとも1つのPセル及び少なくとも1つのDPセルを含む。この実施形態では、セルは、高圧範囲及び低圧範囲でかつ複数の圧力範囲で動作するように構成されている。ハウジングユニット24は、LP Pセンサ、温度センサ、HP DPセンサ及びHP Pセンサを備えるように構成されている。しかしながら、明らかに、ハウジングユニット24は、任意のセル構成を含むように構成することができる。温度センサは、ダイオード若しくはサーミスター、又は本技術分野で既知である他のもの、すなわち白金温度センサとすることができる。
ここで図3を参照すると、実施形態例による、様々なダイ構成を含む個々のセル50〜56が示されている。ダイは、製造コストを削減し、サイズを低減させ、セル正確度を向上させるように設計されている。ダイは、セルの機能回路である。セル50は、単一のダイ50A又は50Bを収容する個々のパッケージである。ダイ50Aは、DP機能回路を含み、ダイ50Bは、P機能回路を含む。この実施形態では、ダイ50A及び50Bは別個にパッケージングされ、後に、溶接又は代替方法によって互いに接合される。セル52はダイ52A及び52Bを含み、それらはともにDP機能回路である。各DP機能回路の範囲は、セルがより広い範囲にわたり又は異なる範囲にわたり動作することができるように、一意とすることができる。しかしながら、DP機能回路は合わせて製造され合わせてパッケージングされるため、製造コストは削減され、動作冗長性又はセル冗長性がなくなるので、セルの使用可能な範囲及び正確度は向上する。この特定の実施形態では、ダイ52CはP機能回路を備え、P機能回路は、DPセルとは別個にパッケージングされ、後に、溶接又は代替方法によって互いに接合される。セル54は、ダイ54A、54B及び54Cを含む。ダイ54A及び54BはDP機能回路であり、ダイ54CはP機能回路である。この特定の構成では、全てのダイが合わせて製造され、したがって、合わせてパッケージングされる。これにより、この場合もまた、製造コストが削減され正確度が向上する。最後に、セル56は1つのダイ56Aを含む。ダイ56Aは、1つ以上のDP機能セル及び1つ以上のP機能セルと、任意選択的な温度測定セルとを含む。上述したダイ構成は網羅的ではなく、他の構成、例えば、複数のP機能回路を有する単数又は複数のダイを備えたセルが、確実に可能である。
ここで図4を参照すると、実施形態例による制御及び診断アルゴリズムが示されている。このアルゴリズムは、ブロック80で開始し、温度センサデータと圧力センサデータ及び位置センサデータのうちの少なくとも一方とが処理される。圧力データは、DP(差圧)データ若しくはP(絶対圧)データ又は両方を含むことができる。ブロック82において、先験的位置データに基づき、上流バルブの位置が特定される。先験的位置データは、動作状態、流量、特定のバルブ及び特定の位置センサ等、試験データに基づく。バルブ位置は先験的弁座データ及び実際の流量と比較されて、正確な弁座位置が特定される。先験的弁座データは、動作状態、流量及び弁座位置等、試験データに基づく。ブロック84において、先験的データに基づいて圧力が特定され、特定された圧力及び既知の容積に基づき流量が特定され、この流量は実際の流量と比較される。先験的圧力データは、流量及びLFE特性に基づく圧力値である。
ここで図5を参照すると、実施形態例によるコンピューティングマシン100及びシステムアプリケーションモジュール200が示されている。コンピューティングマシン100は、様々なコンピュータ、モバイルデバイス、ラップトップコンピュータ、サーバー、組込みシステム、又は本明細書に提示するコンピューティングシステムのうちの任意のものに対応することができる。モジュール200は、コンピューティングマシン100が本明細書に提示する様々な方法及び処理機能を実行するのを容易にするように設計された、1つ以上のハードウェア又はソフトウェア要素、例えば、他のOSアプリケーション並びにユーザー及びカーネル空間アプリケーションを含むことができる。コンピューティングマシン100は、プロセッサ110、システムバス120、システムメモリ130、記憶媒体140、入力/出力インタフェース150、ネットワーク170、例えば、セルラー/GPS、Bluetooth(登録商標)、WiFi、又はDevicenet、EtherCAT、Analog、RS485等と通信するネットワークインタフェース160、及び1つ以上のセンサ180等、様々な内部コンポーネント又は付属コンポーネントを含むことができる。
コンピューティングマシンは、従来のコンピュータシステム、組込みコントローラ、ラップトップ、サーバー、モバイルデバイス、スマートフォン、ウェアラブルコンピュータ、カスタマイズされたマシン、他の任意のハードウェアプラットフォーム、又はそれらの任意の組合せ若しくはそれらのうちの複数として実装することができる。コンピューティングマシンは、データネットワーク又はバスシステムを介して相互接続された複数のコンピューティングマシンを用いて機能するように構成された分散システムとすることができる。
プロセッサ110は、本明細書に記載する動作及び機能を実行し、要求フロー及びアドレスマッピングを管理し、計算を実行しコマンドを生成するために、コード命令を実行するように設計することができる。プロセッサ110は、コンピューティングマシンにおけるコンポーネントの動作を監視及び制御するように構成することができる。プロセッサ110は、汎用プロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、再構成可能プロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(「DSP」)、特定用途向け集積回路(「ASIC」)、コントローラ、状態機械、ゲートロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、他の任意の処理ユニット、又はそれらの任意の組合せ若しくはそれらのうちの複数とすることができる。プロセッサ110は、単一の処理ユニット、複数の処理ユニット、単一の処理コア、複数の処理コア、専用処理コア、コプロセッサ、又はそれらの任意の組合せとすることができる。いくつかの特定の実施形態によれば、プロセッサ110は、コンピューティングマシン100の他のコンポーネントとともに、1つ以上の他のコンピューティングマシン内で実行するソフトウェアベース又はハードウェアベースの仮想コンピューティングマシンとすることができる。
システムメモリ130は、リードオンリーメモリ(「ROM」)、プログラマブルリードオンリーメモリ(「PROM」)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(「EPROM」)、フラッシュメモリ、又は電力の印加の有無にかかわらずプログラム命令又はデータを記憶することができる他の任意のデバイス等、不揮発性メモリを含むことができる。システムメモリ130はまた、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、スタティックランダムアクセスメモリ(「SRAM」)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(「DRAM」)及び同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(「SDRAM」)等の揮発性メモリも含むことができる。システムメモリ130を実装するために、他のタイプのRAMも用いることができる。システムメモリ130は、単一のメモリモジュール又は複数のメモリモジュールを用いて実装することができる。システムメモリ130は、コンピューティングマシンの一部であるものとして示すが、当業者であれば、主題となる技術の範囲から逸脱することなく、システムメモリ130はコンピューティングマシン100とは別個にすることができることが理解されよう。システムメモリ130は、記憶媒体140等の不揮発性記憶デバイスを含むか又はそれとともに動作することができることも理解されるべきである。
記憶媒体140は、ハードディスク、フロッピーディスク、コンパクトディスクリードオンリーメモリ(「CD−ROM」)、デジタルバーサタイルディスク(「DVD」)、ブルーレイディスク、磁気テープ、フラッシュメモリ、他の不揮発性メモリデバイス、ソリッドステートドライブ(「SSD」)、任意の磁気記憶デバイス、任意の光記憶デバイス、任意の電気記憶デバイス、任意の半導体記憶デバイス、任意の物理ベース記憶デバイス、他の任意のデータ記憶デバイス、又はそれらの任意の組合せ若しくはそれらのうちの複数を含むことができる。記憶媒体140は、1つ以上のオペレーティングシステム、アプリケーションプログラム及びプログラムモジュール、データ又は他の任意の情報を記憶することができる。記憶媒体140は、コンピューティングマシンの一部とするか又はコンピューティングマシンに接続することができる。記憶媒体140はまた、サーバー、データベースサーバー、クラウドストレージ、ネットワークアタッチトストレージ等、コンピューティングマシンと通信する1つ以上の他のコンピューティングマシンの一部とすることもできる。
アプリケーションモジュール200及び他のOSアプリケーションモジュールは、本明細書に提示する様々な方法及び処理機能をコンピューティングマシンが実行することを容易にするように構成された1つ以上のハードウェア又はソフトウェア要素を含むことができる。アプリケーションモジュール200及び他のOSアプリケーションモジュールは、システムメモリ130、記憶媒体140又は両方と関連してソフトウェア又はファームウェアとして記憶される1つ以上のアルゴリズム又は命令のシーケンスを含むことができる。したがって、記憶媒体140は、プロセッサ110による実行のために命令又はコードを記憶することができる機械又はコンピュータ可読媒体の例を表すことができる。機械又はコンピュータ可読媒体は、概して、プロセッサ110に命令を提供するために用いられる任意の単数又は複数の媒体を指すことができる。アプリケーションモジュール200及び他のOSアプリケーションモジュールに関連するこうした機械又はコンピュータ可読媒体は、コンピュータソフトウェア製品を含むことができる。アプリケーションモジュール200及び他のOSアプリケーションモジュールを含むコンピュータソフトウェア製品はまた、ネットワーク、任意の信号搬送媒体、又は他の任意の通信若しくは配信技術を介してアプリケーションモジュール200及び他のOSアプリケーションモジュールをコンピューティングマシンに配信する1つ以上のプロセス又は方法にも関連付けることができることが理解されるべきである。アプリケーションモジュール200及び他のOSアプリケーションモジュールはまた、ハードウェア回路、若しくは、マイクロコード等、ハードウェア回路を構成するための情報、又はFPGA若しくは他のPLDのための構成情報も含むことができる。1つの実施形態例では、アプリケーションモジュール200及び他のOSアプリケーションモジュールは、本明細書に提示するコンピュータシステムのフローチャート(動作モード)によって記載される機能動作を実行することができるアルゴリズムを含むことができる。
入力/出力(「I/O」)インタフェース150は、1つ以上の外部デバイスに結合し、1つ以上の外部デバイスからデータを受信し、1つ以上の外部デバイスにデータを送信するように構成することができる。こうした外部デバイスは、様々な内部デバイスとともに、周辺デバイスとしても知られ得る。I/Oインタフェース150は、様々な周辺デバイスをコンピューティングマシン又はプロセッサ110に結合するために電気的接続及び物理的接続の両方を含むことができる。I/Oインタフェース150は、周辺デバイス、コンピューティングマシン又はプロセッサ110の間でデータ、アドレス及び制御信号を通信するように構成することができる。I/Oインタフェース150は、小型コンピュータシステムインタフェース(「SCSI」)、シリアル接続SCSI(「SAS」)、ファイバーチャネル、ペリフェラルコンポーネントインターコネクト(「PCI」)、PCIエクスプレス(PCIe)、シリアルバス、パラレルバス、アドバンストテクノロジーアタッチメント(「ATA」)、シリアルATA(「SATA」)、ユニバーサルシリアルバス(「USB」)、Thunderbolt、FireWire、様々なビデオバス等、任意の標準インタフェースを実装するように構成することができる。I/Oインタフェース150は、1つのインタフェース又はバス技術のみを実装するように構成することができる。代替的に、I/Oインタフェース150は、複数のインタフェース又はバス技術を実装するように構成することができる。I/Oインタフェース150は、システムバス120の一部として、システムバス120の全てとして、又はシステムバス120とともに動作するように、構成することができる。I/Oインタフェース150は、1つ以上の外部デバイス、内部デバイス、コンピューティングマシン又はプロセッサ110の間で送信をバッファリングするための1つ以上のバッファを含むことができる。
I/Oインタフェース150は、コンピューティングマシンを、マウス、タッチスクリーン、スキャナー、電子デジタイザー、センサ、受信機、タッチパッド、トラックボール、カメラ、マイクロフォン、キーボード、他の任意のポインティングデバイス、又はそれらの任意の組合せを含む様々な入力デバイスに結合することができる。I/Oインタフェース120は、コンピューティングマシンを、ビデオディスプレイ、スピーカー、プリンター、プロジェクター、触覚フィードバックデバイス、オートメーション制御、ロボット構成要素、アクチュエーター、モーター、ファン、ソレノイド、バルブ、ポンプ、送信機、信号発信器、ライト等を含む様々な出力デバイスに結合することができる。
コンピューティングマシン100は、ネットワーク上での1つ以上の他のシステム又はコンピューティングマシンへのNIC160を通しての論理接続を用いて、ネットワーク化環境において動作することができる。ネットワークとしては、広域ネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、イントラネット、インターネット、ワイヤレスアクセスネットワーク、有線ネットワーク、モバイルネットワーク、電話網、光ネットワーク又はそれらの組合せを挙げることができる。ネットワークは、任意のトポロジーのパケット交換ネットワーク、回線交換ネットワークとすることができ、任意の通信プロトコルを使用することができる。ネットワーク内の通信リンクは、光ファイバーケーブル、光空間通信(free-space optics)、導波路、導電体、ワイヤレスリンク、アンテナ、無線周波数通信等、様々なデジタル又はアナログ通信媒体を伴うことができる。
1つ以上のセンサ180は、位置センサ及び圧力センサとすることができる。圧力センサは、絶対圧(P)センサ又は差圧(DP)センサとすることができる。位置センサは、容量センサ、光センサ、ひずみゲージセンサ又は磁気センサとすることができる。センサ180は、従来のセンサ又は半導体ベースセンサとすることができる。
プロセッサ110は、システムバス120を介してコンピューティングマシンの他の要素又は本明細書で考察した様々な周辺機器に接続することができる。システムバス120は、プロセッサ110内、プロセッサ110外、又はその両方とすることができることが理解されるべきである。いくつかの実施形態によれば、プロセッサ110、コンピューティングマシンの他の要素、又は本明細書で考察した様々な周辺機器のうちの任意のものを、システムオンチップ(「SOC」)、システムオンパッケージ(「SOP」)又はASICデバイス等の単一のデバイスに組み込むことができる。
実施形態は、本明細書に記載及び例示した機能を具現化するコンピュータプログラムを含むことができ、コンピュータプログラムは、機械可読媒体に記憶された命令と命令を実行するプロセッサとを備えるコンピュータシステムにおいて実装される。しかしながら、コンピュータプログラミングにおいて実施形態を実装する多くの異なる方法があり得ることが明らかであるはずであり、実施形態は、例示的な実施形態において別段の開示がない限り、コンピュータプログラム命令のいかなる1つのセットにも限定されるものとして解釈されるべきではない。さらに、熟練したプログラマーであれば、添付のフローチャート、アルゴリズム、及び出願の本文における関連する説明に基づき、開示する実施形態のうちの一実施形態を実装するためにこうしたコンピュータプログラムを書くことができるであろう。したがって、プログラムコード命令の特定のセットの開示は、実施形態を作成及び使用する方法を十分に理解するために必要であるとみなされない。さらに、当業者であれば、本明細書に記載する実施形態の1つ以上の態様を、1つ以上のコンピューティングシステムにおいて具現化され得るように、ハードウェア、ソフトウェア又はそれらの組合せによって実行することができることが理解されよう。さらに、コンピュータによって実行される行為に対するいかなる言及も、2つ以上のコンピュータがその行為を実行することができるため、単一のコンピュータによって実行されるものと解釈されるべきではない。
本明細書に記載した実施形態例は、前述した方法及び処理機能を実行するコンピュータハードウェア及びソフトウェアとともに使用することができる。本明細書に記載したシステム、方法及び手続きは、プログラマブルコンピュータ、コンピュータ実行可能ソフトウェア又はデジタル回路において具現化することができる。ソフトウェアは、コンピュータ可読媒体に記憶することができる。例えば、コンピュータ可読媒体としては、フロッピーディスク、RAM、ROM、ハードディスク、リムーバブルメディア、フラッシュメモリ、メモリスティック、光媒体、光磁気媒体、CD−ROM等を挙げることができる。デジタル回路としては、集積回路、ゲートアレイ、ビルディングブロックロジック、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等を挙げることができる。
上記で提示した実施形態において記載したシステム例、方法例及び行為例は、例示的なものであり、代替実施形態では、様々な実施形態の範囲及び趣旨から逸脱することなく、いくつかの特定の行為は、異なる順序で、互いに並行して実施し、完全に省略し、及び/又は異なる実施形態例の間で組み合わせることができ、及び/又は、いくつかの特定の追加の行為を実施することができる。したがって、こうした代替実施形態は本明細書の説明に含まれる。
本明細書において用いられる場合、文脈によりその他の場合が明らかに示される場合を除き、単数形(the singular forms "a", "an" and "the")は、複数形も包含することを意図される。本明細書において用いられる場合、「備える、含む(comprise)」及び/又は「備えている、含んでいる(comprising)」という用語は、述べられている特徴、完全体、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、完全体、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらの群の存在又は追加を除外しないことが更に理解されよう。本明細書において用いられる場合、「及び/又は(and/or)」という用語は、関連付けられて列挙された項目のうちの1つ以上の任意及び全ての組み合わせを含む。本明細書において用いられる場合、「X〜Y(between X and Y)」及び「約X〜Y(between about X and Y)」等の句は、X及びYを含むと解釈されるべきである。本明細書において用いられる場合、「約X〜Y(between about X and Y)」等の句は、「約X〜約Y(between about X and about Y)」を意味する。本明細書において用いられる場合、「約XからY(from about X to Y)」等の句は、「約Xから約Y(from about X to about Y)」を意味する。
本明細書において用いられる場合、「ハードウェア」は、ディスクリート部品の組合せ、集積回路、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他の好適なハードウェアを含むことができる。本明細書において用いられる場合、「ソフトウェア」は、1つ以上のオブジェクト、エージェント、スレッド、コード行、サブルーチン、別個のソフトウェアアプリケーション、1つ以上のプロセッサにおける(プロセッサは、1つ以上のマイクロコンピュータ又は他の好適なデータ処理ユニット、メモリデバイス、入力出力デバイス、ディスプレイ、キーボード若しくはマウス等のデータ入力デバイス、プリンター及びスピーカー等の周辺機器、関連するドライバー、制御カード、電源、ネットワークデバイス、ドッキングステーションデバイス、又はプロセッサ若しくは他のデバイスとともにソフトウェアシステムの制御下で動作する他の好適なデバイスを含む)、2つ以上のソフトウェアアプリケーションで動作する2つ以上のコード行若しくは他の好適なソフトウェア構造、又は他の好適なソフトウェア構造を含むことができる。1つの例示的な実施形態では、ソフトウェアは、オペレーティングシステム等、汎用ソフトウェアアプリケーションで動作する1つ以上のコード行又は他の好適なソフトウェア構造と、専用ソフトウェアアプリケーションで動作する1つ以上のコード行又は他の好適なソフトウェア構造とを含むことができる。本明細書において用いられる場合、「結合する(couple)」並びに「結合する(couples)」及び「結合された(coupled)」等の同族の用語は、物理的接続(銅伝導体等)、仮想接続(データメモリデバイスのランダムに割り当てられたメモリロケーション等を介する)、論理接続(半導体デバイスの論理ゲート等を介する)、他の好適な接続、又はこうした接続の好適な組合せを含むことができる。「データ」という用語は、データフィールド、データバッファ、データ値及び送信者/受信者アドレスデータを有するデータメッセージ、受信システム又はコンポーネントにデータを用いて或る機能を実行させる、データ値及び1つ以上の演算子を有する制御メッセージ、又はデータの電子処理のための他の好適なハードウェア若しくはソフトウェアコンポーネント等、データを使用し、搬送し、又は記憶するための好適な構造を指すことができる。
概して、ソフトウェアシステムは、所定のデータフィールドに応答して所定の機能を実行するようにプロセッサ上で動作するシステムである。例えば、システムは、システムが実行する機能と、システムが機能を実行するデータフィールドとによって定義することができる。本明細書において用いられる場合、NAMEシステム(NAMEは、通常は、システムによって実行される汎用機能の名称である)は、プロセッサ上で動作し、開示されるデータフィールドに対して開示された機能を実行するように構成されるソフトウェアシステムを指す。具体的なアルゴリズムが開示されない限り、関連するデータフィールドを用いて機能を実行する当業者には既知である任意の好適なアルゴリズムは、本開示の範囲内にあるものとして企図される。例えば、送信者アドレスフィールド、受信者アドレスフィールド及びメッセージフィールドを含むメッセージを生成するメッセージシステムは、バッファデバイス又はバッファシステム等、プロセッサの好適なシステム又はデバイスから、送信者アドレスフィールド、受信者アドレスフィールド及びメッセージフィールドを取得することができ、送信者アドレスフィールド、受信者アドレスフィールド及びメッセージフィールドを、好適な電子メッセージフォーマット(電子メールメッセージ、TCP/IPメッセージ、又は送信者アドレスフィールド、受信者アドレスフィールド及びメッセージフィールドを有する他の任意の好適なメッセージフォーマット等)にアセンブルすることができ、ネットワーク等の通信媒体によって、プロセッサの電子メッセージングシステム及びデバイスを用いて電子メッセージを送信することができる、プロセッサ上で動作するソフトウェアを含む。当業者であれば、本開示の例示的な実施形態を示すように意図されているが、好適なプログラミング言語でのプログラミング又はプロセッサに精通していない人等、当業者以外の人に指導を提供するようには意図されていない、上述した開示に基づいて、特定のアプリケーションに対して特定の符号化を提供することができるであろう。或る機能を実行する具体的なアルゴリズムは、フローチャート形式で又は他の好適なフォーマットで提供することができ、データフィールド及び関連する機能は、例示的な動作順序で示すことができ、順序は、好適であるように再配置することができ、限定するように明示的に言及されない限り限定するものとして意図されない。
本明細書において用いられる場合、文脈によりその他の場合が明らかに示される場合を除き、単数形(the singular forms "a", "an" and "the")は、複数形も包含することを意図される。本明細書において用いられる場合、「備える、含む(comprise)」及び/又は「備えている、含んでいる(comprising)」という用語は、述べられている特徴、完全体、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、完全体、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらの群の存在又は追加を除外しないことが更に理解されよう。本明細書において用いられる場合、「及び/又は(and/or)」という用語は、関連付けられて列挙された項目のうちの1つ以上の任意及び全ての組み合わせを含む。本明細書において用いられる場合、「X〜Y(between X and Y)」及び「約X〜Y(between about X and Y)」等の句は、X及びYを含むと解釈されるべきである。本明細書において用いられる場合、「約X〜Y(between about X and Y)」等の句は、「約X〜約Y(between about X and about Y)」を意味する。本明細書において用いられる場合、「約XからY(from about X to Y)」等の句は、「約Xから約Y(from about X to about Y)」を意味する。
上に開示した実施形態は、例示の目的で、かつ当業者が本開示を実施することができるように提示されているが、本開示は、網羅的であるように、又は開示した形態に限定されるようには意図されていない。当業者には、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、多くの非実質的な変更形態及び変形形態が明らかとなろう。特許請求の範囲は、開示した実施形態及び任意のこうした変更形態を広く包含するように意図されている。さらに、以下の条項は、本開示の更なる実施形態を表し、本開示の範囲内にあるとみなされるべきである。
条項1.少なくとも1つの上流位置及び少なくとも1つの下流位置と流体連通しているバルブアセンブリと、前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置と流体連通している少なくとも1つの半導体ベースの圧力センサと、前記バルブアセンブリ及び前記少なくとも1つの圧力センサと通信可能に結合されたコントローラであって、前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置に対する圧力を特定し、実際の流体流量、前記圧力及び所定値に基づき、前記上流位置及び前記下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、コントローラとを備える、流体流量を制御するマスフローコントローラ。
条項2.前記少なくとも1つのバルブは、圧電バルブ又はソレノイドバルブのいずれかであり、前記圧力センサは、絶対圧センサ及び差圧センサのうちの少なくとも一方である、条項1に記載のマスフローコントローラ。
条項3.前記少なくとも1つのバルブと通信可能に結合された位置センサを更に備える、条項1に記載のマスフローコントローラ。
条項4.前記位置センサは、半導体ベースの位置センサ、容量ベースの位置センサ、抵抗ベースの位置センサ、圧電抵抗ベースの位置センサ及び容量ベースの位置センサのうちの1つである、条項3に記載のマスフローコントローラ。
条項5.前記コントローラは、前記少なくとも1つのバルブの位置を特定し、前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置及び別の所定値とに基づき、前記少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、条項3に記載のマスフローコントローラ。
条項6.前記コントローラは、少なくとも1つのバルブの位置を特定し、停止信号と、前記実際の流体流量並びに少なくとも前記位置、前記圧力及び前記所定値及び前記別の所定値とに基づき、前記少なくとも1つのバルブの前記位置に対する調整をもたらす、条項3に記載のマスフローコントローラ。
条項7.前記所定値は、先験的圧力情報に基づき、前記別の所定値は、先験的位置情報に基づく、条項1に記載のマスフローコントローラ。
条項8.位置センサと温度センサとを更に備え、該位置センサは前記少なくとも1つのバルブと通信可能に結合されている、条項1に記載のマスフローコントローラ。
条項9.前記位置センサ及び前記温度センサのうちの少なくとも一方は、半導体ベースのセンサである、条項8に記載のマスフローコントローラ。
条項10.前記コントローラは、前記少なくとも1つのバルブの位置を特定し、温度を特定し、前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置、温度及び前記所定バルブとに基づき、前記少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、条項8に記載のマスフローコントローラ。
条項11. 少なくとも1つの上流位置と少なくとも1つ下流位置との間の流体流量を制御することと、少なくとも1つの半導体ベースの圧力センサを用いて、前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置において圧力を検知することと、前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置における圧力を特定することと、実際の流体流量、前記圧力及び所定値に基づき、前記上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークの調整をもたらすことにより、前記流量を調整することとを含む、マスフローコントローラを用いて流体流量を制御する方法。
条項12.前記少なくとも1つのバルブに通信可能に結合された位置センサから前記少なくとも1つのバルブの位置を検知することと、前記少なくとも1つのバルブの位置を特定することと、前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置及び別の所定値とに基づき、前記上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらすことにより、前記流量を調整することとを更に含む、条項11に記載の方法。
条項13.前記位置センサは、半導体ベースの位置センサ、容量ベースの位置センサ、抵抗ベースの位置センサ及び容量ベースの位置センサのうちの1つである、条項12に記載の方法。
条項14.前記少なくとも1つのバルブに通信可能に結合された位置センサを用いて前記少なくとも1つのバルブの位置を検知することと、温度センサを用いてバルブアセンブリ内の温度を検知することと、少なくとも1つのバルブの位置を特定することと、温度を特定することと、流体流量を特定することと、前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置、温度、前記所定バルブ及び前記別の所定値とに基づき、前記上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらすこととを更に含む、条項11に記載の方法。
条項15.前記位置センサ及び前記温度センサのうちの少なくとも一方は、半導体ベースの位置センサである、条項14に記載の方法。
条項16.前記所定値は、少なくとも一部には層流素子の特性に基づく流体流量である、条項11に記載の方法。
条項17.前記所定値は、先験的圧力情報に基づき、前記別の所定値は、先験的位置情報に基づく、条項11に記載の方法。
条項18.少なくとも1つの上流位置及び少なくとも1つの下流位置と流体連通しているバルブアセンブリと、前記バルブアセンブリの少なくとも1つのバルブに通信可能に結合された少なくとも1つの半導体ベースの位置センサと、前記バルブアセンブリ及び前記少なくとも1つの位置センサと通信可能に結合されたコントローラであって、少なくとも1つのバルブについての位置を特定し、実際の流体流量と、上流位置及び下流位置のうちの少なくとも一方に関連付けられた圧力測定値と、前記位置と、所定値とに基づき、前記上流位置及び前記下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、コントローラとを備える、流体流量を制御するマスフローコントローラ。
条項19.前記所定値は、先験的位置情報に基づく、条項18に記載のマスフローコントローラ。
条項20.半導体ベースの温度センサを更に備え、前記コントローラは、前記少なくとも1つのバルブの位置を特定し、温度を特定し、前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置、温度及び前記所定値とに基づき、前記少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、条項18に記載のマスフローコントローラ。
10 ベースプラットフォーム
12 管チャネル
14 容積体
15 LFE
16 容積体
18 温度センサ
20 バルブ
22 バルブ
24 ハウジングユニット
26 位置センサ
28 制御ユニット

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの上流位置及び少なくとも1つの下流位置と流体連通しているバルブアセンブリと、
    前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置と流体連通している少なくとも1つの半導体ベースの圧力センサと、
    前記バルブアセンブリ及び前記少なくとも1つの圧力センサと通信可能に結合されたコントローラであって、
    前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置についての圧力を特定し、
    実際の流体流量、前記圧力及び所定値に基づき、前記上流位置及び前記下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、
    コントローラと、
    を備える、流体流量を制御するマスフローコントローラ。
  2. 前記少なくとも1つのバルブは、圧電バルブ又はソレノイドバルブのいずれかであり、
    前記圧力センサは、絶対圧センサ及び差圧センサのうちの少なくとも一方である、請求項1に記載のマスフローコントローラ。
  3. 少なくとも1つのバルブと通信可能に結合された位置センサを更に備える、請求項1に記載のマスフローコントローラ。
  4. 前記位置センサは、半導体ベースの位置センサ、容量ベースの位置センサ、抵抗ベースの位置センサ、及び圧電抵抗ベースの位置センサのうちの1つである、請求項3に記載のマスフローコントローラ。
  5. 前記コントローラは、
    少なくとも1つのバルブの位置を特定し、
    前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置及び別の所定値とに基づき、前記少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、請求項3に記載のマスフローコントローラ。
  6. 前記コントローラは、
    少なくとも1つのバルブの前記位置を特定し、
    停止信号と、前記実際の流体流量並びに少なくとも前記位置、前記圧力及び前記所定値及び前記別の所定値とに基づき、前記少なくとも1つのバルブの前記位置に対する調整をもたらす、請求項3に記載のマスフローコントローラ。
  7. 前記所定値は、先験的圧力情報に基づき、
    前記別の所定値は、先験的位置情報に基づく、請求項1に記載のマスフローコントローラ。
  8. 位置センサと温度センサとを更に備え、該位置センサは少なくとも1つのバルブと通信可能に結合されている、請求項1に記載のマスフローコントローラ。
  9. 前記位置センサ及び前記温度センサのうちの少なくとも一方は、半導体ベースのセンサである、請求項8に記載のマスフローコントローラ。
  10. 前記コントローラは、
    前記少なくとも1つのバルブの位置を特定し、
    温度を特定し、
    前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置、温度及び前記所定バルブとに基づき、少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、請求項8に記載のマスフローコントローラ。
  11. 少なくとも1つの上流位置と少なくとも1つ下流位置との間の流体流量を制御することと、
    少なくとも1つの半導体ベースの圧力センサを用いて、前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置において圧力を検知することと、
    前記少なくとも1つの上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置における圧力を特定することと、
    実際の流体流量、前記圧力及び所定値に基づき、前記上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークの調整をもたらすことにより、前記流量を調整することと、
    を含む、マスフローコントローラを用いて流体流量を制御する方法。
  12. 前記少なくとも1つのバルブに通信可能に結合された位置センサから前記少なくとも1つのバルブの位置を検知することと、
    前記少なくとも1つのバルブの位置を特定することと、
    前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置及び別の所定値とに基づき、前記上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらすことにより、前記流量を調整することと、
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記位置センサは、半導体ベースの位置センサ、容量ベースの位置センサ、抵抗ベースの位置センサ及び容量ベースの位置センサのうちの1つである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのバルブに通信可能に結合された位置センサを用いて前記少なくとも1つのバルブの位置を検知することと、
    温度センサを用いてバルブアセンブリ内の温度を検知することと、
    前記少なくとも1つのバルブの位置を特定することと、
    温度を特定することと、
    流体流量を特定することと、
    実際の流体流量、前記圧力、温度及び所定値に基づき、前記上流位置及び前記少なくとも1つの下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらすことと、
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記位置センサ及び前記温度センサのうちの少なくとも一方は、半導体ベースの位置センサである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記所定値は、少なくとも一部には層流素子の特性に基づく流体流量である、請求項11に記載の方法。
  17. 前記所定値は、先験的圧力情報に基づき、
    前記別の所定値は、先験的位置情報に基づく、請求項11に記載の方法。
  18. 少なくとも1つの上流位置及び少なくとも1つの下流位置と流体連通しているバルブアセンブリと、
    前記バルブアセンブリの少なくとも1つのバルブに通信可能に結合された少なくとも1つの半導体ベースの位置センサと、
    前記バルブアセンブリ及び前記少なくとも1つの位置センサと通信可能に結合されたコントローラであって、
    少なくとも1つのバルブについての位置を特定し、
    実際の流体流量と、上流位置及び下流位置のうちの少なくとも一方に関連付けられた圧力測定値と、前記位置と、所定値とに基づき、前記上流位置及び前記下流位置のうちの少なくとも一方と流体連通している少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、
    コントローラと、
    を備える、流体流量を制御するマスフローコントローラ。
  19. 前記所定値は、先験的位置情報に基づく、請求項18に記載のマスフローコントローラ。
  20. 半導体ベースの温度センサ、
    を更に備え、
    前記コントローラは、
    少なくとも1つのバルブの位置を特定し、
    温度を特定し、
    前記実際の流体流量と、少なくとも前記圧力、位置、温度及び前記所定バルブとに基づき、前記少なくとも1つのバルブのバルブストロークに対する調整をもたらす、
    請求項18に記載のマスフローコントローラ。
JP2020080650A 2019-04-30 2020-04-30 高精度センサ及び高度診断システムを有するマスフローコントローラ Pending JP2020184340A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962841110P 2019-04-30 2019-04-30
US62/841,110 2019-04-30
US16/688,950 2019-11-19
US16/688,950 US20200348702A1 (en) 2019-04-30 2019-11-19 Advanced pressure based mass flow controllers and diagnostics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020184340A true JP2020184340A (ja) 2020-11-12

Family

ID=70189689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020080650A Pending JP2020184340A (ja) 2019-04-30 2020-04-30 高精度センサ及び高度診断システムを有するマスフローコントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200348702A1 (ja)
EP (1) EP3734397B1 (ja)
JP (1) JP2020184340A (ja)
KR (1) KR20200126909A (ja)
CN (1) CN111857193A (ja)
TW (1) TW202043710A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11608840B2 (en) * 2018-08-21 2023-03-21 Michael Yuan Piezoelectric ring bender servo valve assembly for aircraft flight control actuation and fuel control systems
US10705543B2 (en) * 2018-08-29 2020-07-07 Illinois Tool Works, Inc. Mass flow controller and controller algorithm

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3909693A1 (de) * 1988-05-26 1989-11-30 Rexroth Mannesmann Gmbh Elektrisch verstellbares ventil, insbesondere drosselventil
FR2738613B1 (fr) * 1995-09-08 1997-10-24 Thomson Csf Procede d'asservissement d'une servovalve hydraulique pouvant etre asservie en debit et en pression
JP4102564B2 (ja) * 2001-12-28 2008-06-18 忠弘 大見 改良型圧力式流量制御装置
US6973375B2 (en) * 2004-02-12 2005-12-06 Mykrolis Corporation System and method for flow monitoring and control
TWI435196B (zh) * 2009-10-15 2014-04-21 Pivotal Systems Corp 氣體流量控制方法及裝置
US8321060B2 (en) * 2010-04-27 2012-11-27 Hitachi Metals, Ltd Method and system of on-tool and on-site MFC optimization providing consistent response
US9400004B2 (en) * 2010-11-29 2016-07-26 Pivotal Systems Corporation Transient measurements of mass flow controllers
US9958302B2 (en) * 2011-08-20 2018-05-01 Reno Technologies, Inc. Flow control system, method, and apparatus
US10031005B2 (en) * 2012-09-25 2018-07-24 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for self verification of pressure-based mass flow controllers
JP7245600B2 (ja) * 2016-12-15 2023-03-24 株式会社堀場エステック 流量制御装置、及び、流量制御装置用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200348702A1 (en) 2020-11-05
KR20200126909A (ko) 2020-11-09
TW202043710A (zh) 2020-12-01
CN111857193A (zh) 2020-10-30
EP3734397B1 (en) 2024-06-05
EP3734397A1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020184340A (ja) 高精度センサ及び高度診断システムを有するマスフローコントローラ
TWI693494B (zh) 於非臨界流條件中以壓力為基礎之流量量測的方法和系統
US20190019096A1 (en) Estimator, estimation method, program and storage medium where program stored for model parameter estimation and model parameter estimation system
JP6795832B2 (ja) 流量制御機器、流量制御機器の流量校正方法、流量測定機器および流量測定機器を用いた流量測定方法
EP3871059B1 (en) Mass flow controller with advanced zero trending diagnostics
US11002380B2 (en) Methods and apparatus to validate valve position parameters
EP3844589B1 (en) Mass flow controller and controller algorithm
JP2021047859A (ja) 流体の流量制御に用いられるバルブアセンブリ及びバルブシステム
JP2021105992A (ja) マスフローコントローラの流量推定
CN103076034B (zh) 用于基于状态的发电厂传感器校准的系统和方法
TW201506569A (zh) 用於控制使用前饋調整的流量比率控制器之方法及系統
TW202221440A (zh) 流量控制裝置、流量控制方法以及儲存流量控制裝置用程序的程序儲存媒體
JPWO2018147354A1 (ja) 流量測定方法および流量測定装置
TWI843887B (zh) 用來控制流體的流速的閥門組件及系統
KR20210066923A (ko) 고급 역류 진단을 동반하는 질량 유량 제어기
JP7511554B2 (ja) 先進逆流診断を有する質量流量制御器
JP2018127902A (ja) 自動圧力調整バルブおよび真空排気システム
JP2021096823A (ja) 流量制御装置、流体制御装置、流量制御方法、及び、流量制御装置用プログラム
US20220252085A1 (en) Electro-hydraulic servo-valves and related methods
CN112484302B (zh) 气体温度调节系统以及控制方法
CN113820953B (zh) 导叶伺服系统的建模方法、装置及电子设备
US11499880B2 (en) Methods and apparatus for pressure-based direct measurement of a final control element variable
CN114485852A (zh) 水轮机内部水位变化的检测方法及检测装置
KR101622467B1 (ko) 진공 제어 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409