JP2020183113A - 多層画像形成ブランケット - Google Patents

多層画像形成ブランケット Download PDF

Info

Publication number
JP2020183113A
JP2020183113A JP2020071473A JP2020071473A JP2020183113A JP 2020183113 A JP2020183113 A JP 2020183113A JP 2020071473 A JP2020071473 A JP 2020071473A JP 2020071473 A JP2020071473 A JP 2020071473A JP 2020183113 A JP2020183113 A JP 2020183113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image forming
forming blanket
multilayer
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020071473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7350690B2 (ja
JP2020183113A5 (ja
Inventor
ヴァルン・サンビー
Sambhy Varun
リン・マー
Marr Lynn
カイル・ビー・トールマン
B Tallman Kyle
サントク・エス・バデシャ
Santokh S Badesha
マイケル・エス・レトカー
Michael S Roetker
マーク・シー・ペトロプロス
C Petropoulos Mark
ジャック・ティー・レストレンジ
T Lestrange Jack
ジョセフ・シー・シェフリン
C Sheflin Joseph
ピーター・ジェイ・クナウスドーフ
J Knausdorf Peter
ジョージ・エイ・アルバレス
A Alvarez Jorge
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2020183113A publication Critical patent/JP2020183113A/ja
Publication of JP2020183113A5 publication Critical patent/JP2020183113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7350690B2 publication Critical patent/JP7350690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • B41N10/04Blanket structure multi-layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F3/00Cylinder presses, i.e. presses essentially comprising at least one cylinder co-operating with at least one flat type-bed
    • B41F3/18Cylinder presses, i.e. presses essentially comprising at least one cylinder co-operating with at least one flat type-bed of special construction or for particular purposes
    • B41F3/30Cylinder presses, i.e. presses essentially comprising at least one cylinder co-operating with at least one flat type-bed of special construction or for particular purposes for lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/02Rotary lithographic machines for offset printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/0057Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/08Damping; Neutralising or similar differentiation treatments for lithographic printing formes; Gumming or finishing solutions, fountain solutions, correction or deletion fluids, or on-press development
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/03Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】可変データリソグラフィ印刷システム用に使用可能な多層画像形成ブランケット。【解決手段】多層画像形成ブランケットは、可変データリソグラフィ印刷システム10のシリンダコアの周囲に巻き付くように又はシリンダコア上に取り付けられるように構成された下部接触面を有する多層ベースと、下部接触面の反対側の白金触媒によるフルオロシリコーン表層と、を含み、多層ベースは、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム基材などの無硫黄ゴム基材を含む上層と、下部接触面を含む底層と、上層と底層との間に配置された圧縮性層と、を含む、無硫黄カーカスであり、圧縮性層は、白金触媒によるフルオロシリコーン表層の反対側の上層の表面、及び下部接触面の反対側の底層の表面に取り付けられ、任意選択的に、上層は、補強布地層を更に含み、補強布地層は、下層の反対側の圧縮性層の表面に取り付けられる。【選択図】図1

Description

本開示は、マーキングシステム及び印刷システムに関し、より具体的には、このようなシステムの画像形成ブランケットに関する。
オフセットリソグラフィは、今日の印刷の一般的な方法である。典型的なリソグラフィプロセスでは、平坦なプレート状構造、シリンダの表面、又はベルトなどであり得る、画像転写部材又は画像形成プレートは、疎水性及び親油性材料で形成された「画像領域」、及び親水性材料で形成された「非画像領域」を有するように構成されている。画像領域は、インクなどの印刷又はマーキング材料によって占有される最終印刷(すなわち、標的基材)上の領域に対応する領域であるのに対して、非画像領域は、そのマーキング材料によって占有されていない最終印刷上の領域に対応する領域である。親水性領域は、(典型的には、水及び少量のアルコール、並びに、例えば表面張力を低減するための他の添加剤及び/又は界面活性剤からなる)湿し(fountain)水又は湿し(dampening)流体と一般的に呼ばれる、水性流体を受容し、その水性流体によって容易に湿潤される。疎水性領域は、湿し水をはじき、インクを受容する一方で、親水性領域の上に形成された湿し水は、インクを排斥するための流体「剥離層」を形成する。
画像形成プレートの親水性領域は、最終印刷の未印刷領域又は「非画像領域」に対応する。インクは、紙などの基材に直接転写されてもよく、又はオフセット印刷システム内のオフセット(又はブランケット)シリンダなどの中間表面に塗布されてもよい。後者の場合、オフセットシリンダは、基材のテクスチャに適合することができる表面と適合可能なコーティング又はスリーブで覆われており、この表面は、ブランケットの表面PV値(peak−to−valley)深さよりもいくぶん大きい表面PV値深さを有し得る。十分な圧力を使用して、ブランケット又はオフセットシリンダから基材に画像を転写する。
上述したリソグラフィ技術及びオフセット印刷技術は、印刷される画像(又はそのネガ)で恒久的にパターン化されるプレートを利用し、したがって、雑誌、新聞などの同じ画像の多数のコピーを印刷する場合(長時間の印刷)にのみ有用である。これらの方法は、印刷シリンダ及び/又は画像形成プレートを取り外し、交換することなく、あるページから次のページへ異なるパターンを印刷すること(本明細書では可変印刷と称される)を可能にしない(すなわち、この技術は、(例えば、デジタル印刷システムの場合と同様に)刷間で画像が変わる真の高速可変印刷に適合することができない)。
可変データのためのリソグラフィ及びオフセット印刷システムを創出する努力がなされてきた。一例は、レーザーなどの強力なエネルギー源が湿し水をパターン状に蒸発させるために使用される、2012年5月3日公開の米国特許出願公開第2012/0103212(A1)号(‘212公報)に開示されている。‘212公報は、従来の画像形成プレート及び従来の画像形成ブランケットの両方の機能を実施する構造を使用して、インク付け用の湿し流体のパターン化された湿し水を保持し、そのインクパターンを基材に送達する、一群の可変データリソグラフィ装置を開示している。
典型的には、このような画像形成ブランケットは、(「カーカス」として知られる)シームレスな工学的ゴム基材を使用し、その基材上に、例えば、再画像化可能な表面を形成するポリマーがコーティングされ、次いで硬化される。したがって、カーカスのゴムは、コーティング溶媒に対して耐性であるべきであり、長期間にわたって硬化条件に耐えることができるべきである。
画像形成ブランケットと共に使用するための特に望ましいポリマーは、フルオロポリマーである。フルオロポリマーは、特定のトナーとの使用及びインク材料の印刷に特に有益な剥離特性を有する。しかしながら、フルオロポリマー硬化は、当技術分野で既知のカーカスを妨げることがある。したがって、フルオロポリマー硬化に適合し、温度及び溶媒安定性であるカーカスの必要性が当技術分野において存在する。
フルオロシリコーンなどのフルオロポリマーがコーティングされ、硬化される、画像形成ブランケットのカーカスに使用されるゴム基材は、ニトリルブタジエンゴム(nitrile butadiene rubber、NBR)に基づく。典型的には、フルオロシリコーン及びカーボンブラックの分散体をこのようなカーカス上に湿潤フィルムとして塗布し、次いで、高温で硬化させて、最終的な画像形成ブランケットを得る。しかしながら、本発明者らは、硫黄架橋剤が、フルオロシリコーン硬化とは不適合であるNBRを製造するために使用されることを認識した。本明細書に記載されるように、白金触媒が、フルオロシリコーン硬化中に使用され、低(十億分率)レベルの硫黄は、これらの触媒を毒させ得る。「Platinum Catalysts Used in the Silicones Industry」、Lewis et.al.、Platinum Metals Rev.、1997、41、(2)、66−75を参照されたい。上記を考慮して、本発明者らは、無硫黄ゴム、例えば、エチレンプロピレンジエンモノマーゴム(EPDM)に基づくカーカスを設計した。このような新規なカーカスは、驚くべきことに、例えば、フルオロシリコーン硬化化学物質と適合するだけでなく、コーティング溶媒に対して耐性であり、長期間にわたって160℃の温度などの過酷な硬化条件に耐えることができる。したがって、無硫黄カーカスを含む本ブランケット構成は、フルオロシリコーンなどのフルオロポリマーを含む望ましい表層と共に使用することができる。
一態様では、本開示は、可変データリソグラフィ印刷システム用の多層画像形成ブランケットであって、可変データリソグラフィ印刷システムのシリンダコアの周囲に巻き付くように又はシリンダコア上に取り付けられるように構成された下部接触面を有する多層ベースと、下部接触面の反対側の白金触媒によるフルオロシリコーン表層と、を備える、多層画像形成ブランケットを対象とする。多層ベースは、エチレンプロピレンジエンモノマー(ethylene propylene diene monomer、EPDM)ゴム基材を含む上層と、下部接触面を含む底層と、上層と底層との間に配置された圧縮性層と、を備える無硫黄カーカスであり、圧縮性層は、白金触媒によるフルオロシリコーン表層の反対側の上層の表面、及び下部接触面の反対側の底層の表面に付着されている。
別の態様では、本開示は、可変データリソグラフィシステムであって、可変データリソグラフィ印刷システムのシリンダコアの周囲に巻き付くように又はシリンダコア上に取り付けられるように構成された下部接触面を有する多層ベースと、下部接触面の反対側の白金触媒によるフルオロシリコーン表層と、を含む、多層画像形成ブランケットであって、多層ベースは、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム基材を含む上層と、下部接触面を含む底層と、上層と底層との間に配置された圧縮性層と、を含む無硫黄カーカスであり、圧縮性層は、白金触媒によるフルオロシリコーン表層の反対側の上層の表面、及び下部接触面の反対側の底層の表面に取り付けられている、多層画像形成ブランケットと、多層画像形成ブランケットに湿し水の層を塗布するように構成された湿し水サブシステムと、湿し水層の部分を選択的に除去して湿し水中に潜像を生成するように構成されているパターニングサブシステムと、湿し水がパターニングサブシステムによって除去された画像形成ブランケットの領域をインクが選択的に占有するように、画像形成ブランケットの上にインクを塗布することによって、インク付けされた潜像を生成するように構成されたインク付けサブシステムと、インク付けされた潜像を基材に転写するように構成された画像転写サブシステムと、インク付けされた潜像を基材に転写するように構成された画像転写サブシステムと、を備える、可変データリソグラフィシステムを対象とする。
更に別の態様では、本開示は、可変データリソグラフィ印刷システム用の多層画像形成ブランケットであって、可変データリソグラフィ印刷システムのシリンダコアの周囲に巻き付くように又はシリンダコア上に取り付けられるように構成された下部接触面を有する多層ベースと、下部接触面の反対側の白金触媒によるフルオロシリコーン表層と、を備え、多層ベースは、無硫黄ゴム基材を含む上層と、下部接触面を含む底層と、白金触媒によるフルオロシリコーン表層の反対側の上層の表面、及び下部接触面の反対側の底層の表面に取り付けられた圧縮性層と、を含む無硫黄カーカスであり、フルオロシリコーン表層が、プライマー層の非存在下で、上層の無硫黄ゴム基材の表面に接着する、多層画像形成ブランケットを対象とする。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付図面は、本教示のいくつかの実施形態を示し、記述と共に、本教示の原理を説明する役割を果たす。
本明細書に開示される様々な実施形態による可変データリソグラフィシステムの側面図を描写する。 本明細書に開示される様々な実施形態による多層画像形成ブランケットの側面線図を描写する。 本明細書に開示される本カーカスの様々な実施形態と共に使用される機能性フルオロシリコーントップコートのヒドロシリル化化学を描写する。 本明細書に開示される本カーカスの様々な実施形態と共に使用される機能性フルオロシリコーントップコートのヒドロシリル化化学を描写する。 実施例に記載されるように、優れたPrint IQを示す、EPDMベースのカーカスからの印刷を描写する。
これらの図のいくつかの詳細は簡略化されており、厳密な構造精度、詳細、及び縮尺は維持されるものではなく、実施形態の理解を容易にするように描かれていることに留意されたい。
次に、本教示の実施形態を詳細に参照し、それらの実施例は、添付の図面に示される。可能な限り、同一又は同様の部分を指すために、図面全体をとおして同じ参照番号が使用される。
以下の説明では、その一部をなし、本教示を実践することができる特定の例示的な実施形態を実例として示す添付の図面を参照する。これらの実施形態は、当業者が本教示を実施することを可能にするために十分に詳細に説明されており、他の実施形態を利用することができ、本教示の範囲から逸脱することなく変更を行うことができることを理解されたい。したがって、以下の記述は、単なる例示に過ぎない。
例示された実施例に対して、添付の「特許請求の範囲」の趣旨及び範囲から逸脱することなく、1つ以上の実装に関しての例示、改変及び/又は修正を行うことができる。加えて、特定の特徴がいくつかの実装のうちの1つのみに関して開示されていることがあり得るが、そのような特徴は、任意の所与の機能又は特定の機能のために所望されかつ有利であり得るものとして、他の実装の1つ以上の他の特徴と組み合わされてもよい。更に、用語「含む(including)」、「含む(includes)」、「有する(having)」、「有する(has)」、「有する(with)」、又はこれらの変形が「発明を実施するための形態」及び「特許請求の範囲」のいずれかで使用される限りにおいて、そのような用語は、用語「含む(comprising)」と同様の方法での包含であることが意図される。用語「〜のうちの少なくとも1つ」は、列挙された項目のうちの1つ以上を選択することができることを意味するために使用される。
実施形態の広い範囲を記載する数値範囲及びパラメータは近似値であるが、特定の実施例に記載される数値は、可能な限り正確に報告される。しかしながら、いずれの数値も、それぞれの試験測定値に見出される標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に含む。更に、本明細書に開示される全ての範囲は、その中に包含される任意の及び全ての小範囲を包含すると理解されるべきである。例えば、「10未満」の範囲は、ゼロの最小値と10の最大値との間(境界値を含む)の任意の及び全てのサブ範囲、すなわち、ゼロ以上の最小値と10以下の最大値とを有する任意の及び全てのサブ範囲、例えば、1〜5を含むことができる。特定の場合では、パラメータについて記載した数値は、負の値をとることができる。この場合、「10未満」と記載された範囲の例示的な値は、負の値、例えば、−1、−2、−3、−10、−20、−30などを想定することができる。
以下に定義される全ての物理的特性は、特に指定のない限り、20℃〜25℃で測定される。用語「室温」は、特に指定しない限り、25℃を指す。
本明細書で使用される用語「フルオロシリコーン」は、ケイ素原子及び酸素原子から形成される骨格を有するポリオルガノシロキサン、並びに炭素原子、水素原子、及びフッ素原子を含有する側鎖を指す。少なくとも1つのフッ素原子が、側鎖中に存在する。側鎖は、直鎖、分枝鎖、環状、又は芳香族であり得る。フルオロシリコーンはまた、付加架橋を可能にするアミノ基などの官能基を含有してもよい。架橋が完了すると、そのような基は、フルオロシリコーン全体の骨格の一部となる。ポリオルガノシロキサンの側鎖はまた、アルキル又はアリールであってもよい。フルオロシリコーンは、市販されている(例えば、NuSilからのCFl−3510、又はWackerからのSLM(n−27))。
用語「印刷媒体」、「印刷基材」、及び「印刷シート」は、一般に、事前切断又はウェブ供給されるかどうかにかかわらず、通常、画像用の紙、ポリマー、マイラー材料、プラスチック、又は他の好適な物理的印刷媒体基材、シート、ウェブなどの一般的に可撓性の物理的シートを指す。
本明細書で使用される用語「印刷装置」又は「印刷システム」は、デジタル複写機若しくはプリンタ、スキャナ、画像印刷機、電子写真装置、静電写真装置、デジタル生産プレス、文書処理システム、画像再生機、製本機械、ファクシミリ機、複合機、又は一般的に、印刷プロセスなどを実行するのに有用な装置を指し、いくつかのマーキングエンジン、供給機構、走査アセンブリ、並びに給紙装置、フィニッシャなどの他の印刷媒体処理ユニットを指す。「印刷システム」は、シート、ウェブ、基材などを取り扱うことができる。「印刷システム」は、任意の表面上などにマークを置くことができ、入力シート上のマークを読み取る任意の機械、又はそのような機械の任意の組み合わせである。
本明細書で使用される場合、用語「インクベースのデジタル印刷」は、「可変データリソグラフィ印刷」及び「デジタルオフセット印刷」と互換可能に使用され、像形成プロセスにおいて基材上に像をその後レンダリングする度に変更可能な像を基材上に生成するための可変像データのリソグラフィ印刷を指す。
本明細書で使用される場合、「インクベースのデジタル印刷」は、像が像ごとに異なり得るデジタル像データに基づいている場合のリソグラフィインクを使用したインク像のオフセット印刷を含む。本明細書で使用される場合、インクベースのデジタル印刷は、リソグラフィインクのためのデジタルアーキテクチャ(digital architecture for lithographic ink、DALI(登録商標))又は可変データリソグラフィ印刷システム又はデジタルオフセット印刷システムを使用してもよく、このシステムは、リソグラフィインクを使用して、ある像から次の像へと変化し得るデジタル像データに基づいて構成される。
本明細書で使用される場合、「DALI(登録商標)を使用するインクベースのデジタル印刷システム」は、DALI(登録商標)プリンタと呼ばれることがある。
本明細書で使用される場合、「DALI(登録商標)プリンタの画像形成部材」は、DALI(登録商標)印刷プレート及びDALI(登録商標)画像形成ブランケットとして互換可能に呼ばれ得る。
本明細書で言及される例の多くは、印刷用にインクパターン化される、均一に粒状化されテクスチャ加工されたブランケット表面を有する画像形成ブランケット(例えば、印刷スリーブ、ベルト、ドラムなどを含む)を対象とする。’212号公報に開示されているような可変データリソグラフィ印刷のなお更なる例では、低デュロメータポリマーの画像形成ブランケットを有するダイレクトセントラル押圧(direct central impression)印刷ドラムを利用して、その上に例えば潜像を形成してインク付けすることができる。このようなポリマー画像形成ブランケットは、他のパラメータの中でも、表面粗さ、放射線吸収性、及び疎油性の固有の仕様を必要とする。
図1は、例示的な可変データリソグラフィ印刷システム10を描写する。図1の例示的なシステム10に示される個々の構成要素及び/又はサブシステムに関する更なる詳細は、’212公報に見出すことができ、その内容全体が参照によって本明細書に組み込まれる。図1に示されるように、例示的なシステム10は、転写ニップ14において、インク付けられた画像をターゲット画像受容媒体基材16に適用するために使用される画像形成部材12を含んでもよい。転写ニップ14は、画像転写機構30の一部として押圧ローラー18によって生成され、画像形成部材12の方向に圧力をかける。
画像形成部材12は、例えば円筒状コア、又は円筒状コア上の1つ以上の構造層であってもよい構造取付層の上に形成された再画像形成可能な表層(画像形成ブランケット層又はカーカス)を含んでもよい。一般に均一な厚さを有する、湿し流体又は湿し水の層で、画像再形成可能な表面を均一に濡らすために、湿しローラー又は湿しユニットとみなすことができる一連のローラーを一般的に備える湿し水サブシステム20が、画像形成部材12の画像再形成可能な表面に提供されてもよい。湿し流体又は湿し水が画像再形成可能な表面上に計量されると、湿し流体又は湿し水の層の厚さは、画像再形成可能な表面上への湿し流体又は湿し水の計量を制御するためのフィードバックを提供するセンサ22を使用して測定することができる。
例示的なシステム10は、多種多様な画像受容媒体基材16上で画像を生成するために使用され得る。’212公報は、10重量%を超える顔料密度を有するマーキング材料を含む、使用され得る広範なマーキング(印刷)材料を説明する。異なる色のインクを生成するために溶液中に懸濁された顔料材料の密度の増加により、画質及び鮮やかさの増大をもたらすことが一般に理解される。しかしながら、これらの密度の増加により、多くの場合、例えば、インクジェットされる画像形成用途を含む、可変データデジタル画像形成を容易にするために従来使用されている特定の画像形成用途におけるこのようなインクの使用の妨げを招く。
上述のように、画像形成部材12は、例えば、円筒形コア、又は円筒形コア上の1つ以上の構造層であり得る構造取付層の上に形成された画像再形成可能な表層又はプレートを含んでもよい。一般に均一な厚さを有する、湿し流体又は湿し水の層で、画像再形成可能なプレート表面を均一に濡らすために、湿しローラー又は湿しユニットとみなすことができる一連のローラーを一般的に備える湿し水サブシステム20が、画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面に提供されてもよい。湿し流体又は湿し水が画像再形成可能な表面上に計量されると、湿し流体又は湿し水の層の厚さは、画像再形成可能なプレート表面上への湿し流体又は湿し水の計量を制御するためのフィードバックを提供するセンサ22を使用して測定することができる。
光学パターニングサブシステム24は、例えば、レーザーエネルギーを使用して、湿し水層を像様パターニングすることによって、均一な湿し水層に潜像を選択的に形成するために使用され得る。画像再形成可能なプレート表面に近接して、光学パターニングサブシステム24から放出されるIR又はレーザーエネルギーの理想的には大部分を吸収することが望ましい材料から、画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面を形成することが有利である。このような材料のプレート表面を形成することは、有利には、湿し水を加熱する際に浪費されるエネルギーを実質的に最小化し、高い空間分解能を維持するために、同時に熱の横方向の広がりを最小化するのを助けることができる。簡潔に述べると、光学パターニングサブシステム24からの光学パターニングエネルギーを適用すると、潜像を生成する方法で、湿し水の均一層の部分の選択的な蒸発がもたらされる。
次いで、画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面上に潜像を有する湿し水のパターン化層を、インクローラーサブシステム26に提示又は導入する。インクローラーサブシステム26は、湿し水のパターン化層及び画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面上に均一なインク層を塗布するために使用可能である。いくつかの実施形態では、インクローラーサブシステム26は、アニロックスローラーを使用して、画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面と接触している1つ以上のインク形成ローラー上にインクを計量することができる。他の実施形態では、インクローラーサブシステム26は、画像再形成可能なプレート表面にインクの正確な供給速度を提供するための一連の計量ローラーなどの他の従来の要素を含んでもよい。インクローラーサブシステム26は、画像再形成可能なプレート表面の画像化された部分を表す領域にインクを堆積させることができ、一方、湿し水層の非画像化部分上に堆積されたインクは、それらの部分に接着しない。
画像再形成可能なプレート表面上に存在するインクの凝集性及び粘度は、レオロジー制御サブシステム28のいくつかの方法の使用によるものを含む多数の機構によって改質されてもよい。いくつかの実施形態では、レオロジー制御サブシステム28は、画像再形成可能なプレート表面上のインクの部分的架橋コアを形成して、例えば、画像再形成可能なプレート表面とのインクの接着強度に対するインク凝集力を増加させることができる。いくつかの実施形態では、特定の硬化機構が使用されてもよい。これらの硬化機構としては、例えば、光学若しくは光硬化、熱硬化、乾燥、又は様々な形態の化学硬化を挙げることができる。冷却は、複数の物理的、機械的、又は化学的冷却機構を介して、転写されたインクのレオロジーを改質するためにも使用され得る。
基材マーキングは、転写サブシステム30を使用して、インクが画像再形成可能なプレート表面から画像受容媒体の基材16に転写される際に生じる。レオロジー制御システム28によって改質されたインクの付着性及び/又は凝集力を用いると、改質されたインクの付着性及び/又は凝集力によって、インクが転写ニップ14において画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面から分離する際に、インクは基材16に実質的に完全に優先的に付着しながら転写する。インクの現実性調整と組み合わせて、転写ニップ14における温度及び圧力条件を慎重に制御することによって、画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面から基材16へのインクの転写効率が、95%を超えることを可能にし得る。いくつかの湿し水はまた、基材16も濡らす可能性があるが、そのような転写された湿し水の体積は、一般に、基材16によって急速に蒸発するか、ないしは別の方法で吸収されるために最小限になるであろう。
最後に、例示的なシステム10における可変デジタルデータ画像形成動作において、画像転写のための上記サイクルを繰り返すために画像形成部材12の画像再形成可能なプレート表面を準備し、調整することを意図した方法で、画像再形成可能なプレート表面から非転写残留インク及び/又は残りの湿し水を含む残留生産物を除去するために、洗浄システム32が提供される。エアナイフを使用して、残留湿し水を除去してもよい。ただし、ある程度のインク残留物が残っている可能性があることが予想される。このような残りのインク残留物の除去は、何らかの形態の洗浄サブシステム32による使用を通じて達成されてもよい。洗浄サブシステム32は、画像形成部材12の画像再形成可能な表面と物理的に接触している、ねばねば又はべとべとする部材などの少なくとも第1の洗浄部材を含んでもよく、ねばねば又はべとべとする部材は、画像形成部材12の画像再形成可能な表面の湿し水から残留インク及び残りの少量の界面活性剤化合物を除去する。次いで、ねばねば又はべとべとする部材は、ねばねば又はべとべとする部材から残留インクが転写され得るスムーズなローラーと接触させられてもよく、インクは、その後、例えばドクターブレードによってスムーズなローラーから剥離される。
しかしながら、洗浄機構にかかわらず、画像形成部材12の画像再形成可能な表面からの残留インク及び湿し水の洗浄は、提案されるシステムにおける残留画像が印刷されるのを防止するのに不可欠である。洗浄されると、画像形成部材12の画像再形成可能な表面は、湿し水の新鮮な層が画像形成部材12の画像再形成可能な表面に供給され、プロセスが繰り返される湿し水サブシステム20に再び提示される。
画像形成部材12は、(a)湿し水の堆積、(b)潜像の作成、(c)インクの印刷、及び(d)受容基材又は媒体へのインクの転写を含む、可変データリソグラフィ印刷プロセスにおいて複数の役割を果たす。画像形成部材12、特にその表面のいくつかの望ましい品質には、画像形成部材の有用なサービス寿命を増加させるための高い引張強度が挙げられる。いくつかの実施形態では、表層はまた、インクに弱く接着するべきであるが、画像領域の均一なインク付けを促進するとともに、表面から受容基材へのインクの後続転写を促進するために、更にインクで湿らせ得るべきである。最後に、いくつかの溶媒は、そのような低分子量を有し、これは必然的に、画像形成部材表層のいくらかの膨潤を引き起こす。摩耗は、近赤外レーザーエネルギー吸収粒子を画像形成部材表面で放出させることによって、これらの膨潤条件下で間接的に進行することができ、この粒子は、その後、研磨粒子として作用する。したがって、いくつかの実施形態では、画像形成部材表層は、溶媒によって浸透する傾向が低い。
図2は、可変データリソグラフィ印刷システム用の画像形成ブランケット100を描写する。画像形成ブランケット100は、ベース105と、カーボンブラック(CBはIR吸収剤である)層115を有する白金触媒によるフルオロシリコーン表面と、を有する多層ブランケットである。多層ブランケット100は、例えば、シリンダコアなどの支持体に直接又は間接的に接触して、画像形成ブランケットシリンダを画定するように構成された下部接触面110を有する。
多層ベース105は、表面(例えば、トップコート)層115を支持するように設計されたカーカスである。カーカスは、典型的には無硫黄のものである。いくつかの実施形態では、多層ベース105は、140℃〜180℃、例えば160℃などの高温で、例えば2〜6時間、例えば3〜5時間、例えば約4時間などの長期間にわたって、安定である。多層ベース105は、下部接触面110を有する底層123と、圧縮性層125と、無硫黄ゴム基材を含む上層135とを含み得る。いくつかの実施形態では、補強繊維層130が、無硫黄ゴム層135と圧縮性ゴム層125との間にしっかりと配設される。本明細書で使用される「無硫黄」は、0.3%未満の硫黄、例えば0.0%などの硫黄を含むと理解される。
いくつかの実施形態では、底層123は、底部布地層である。底部布地層は、マンドレル又はシリンダコアなどの他の支持体に直接又は間接的に接触してブランケットシリンダを画定するように構成された下部接触面を有する織布(例えば、綿、綿及びポリエステル、ポリエステル)であってもよい。底部布地層は、150〜250gr/mの範囲の物質値を有してもよい。
いくつかの実施形態では、底層123は、ベーススリーブである。ベーススリーブは、典型的には、内側管状円筒部分(図示せず)を備える。円筒部分(図示せず)は、スリーブが、例えば、シリンダコアなどの回転支持体上に取り付けられることと、回転支持体の外面と協働するように配置された内面を提示することとを可能にする長手方向貫通穴を有してもよい。
ベーススリーブは、例えば、固定直径の回転マンドレル上に取り付けることを意図したとき、部分自体が回転支持体上に取り付けられることを可能にするために、その部分自体が最小量だけ半径方向に弾性的に拡張することを可能にするように、十分に弾性的な材料で構成することができる。この場合、ベーススリーブは、例えば、薄いニッケルシェルで構成されてもよく、又は、例えば、約100〜1000マイクロメートル(micrometer、μm)、例えば500μmなどの範囲の径方向厚さを有する樹脂及び繊維ガラスの複合構造を有することができる。ベーススリーブを含むのに好適な組成物の例としては、例えば、エポキシ樹脂又はポリエステル樹脂と結合されたアラミド繊維、及びエポキシ樹脂又はポリエステル樹脂と結合した硬化ガラス繊維などの補強ポリマー材料が挙げられ、後者の2つは、繊維ガラス補強エポキシ樹脂又は繊維ガラス補強ポリエステルとしても知られる。しかしながら、典型的には、ベーススリーブはニッケルからなる。
ベーススリーブは、いくつかの実施形態では、内側管状円筒部分(図示せず)が、膨張する回転支持体からの圧力下で固定直径を保持することができるように、十分に剛性の材料で構成されてもよい。いくつかの実施形態では、ベーススリーブは、黒鉛含浸プラスチック又は樹脂及び炭素繊維などの繊維の複合構造で構成されることが望ましい。後者では、最大剛性を有するスリーブを提供するために、炭素繊維は望ましくは回転軸Kに平行に配向されてもよい。スリーブはまた、例えば、70°を超えるショアD硬度を有する、剛性金属、例えば、鋼又は硬質ポリウレタンで構成することもできる。いくつかの実施形態では、底層123は、約100〜1000マイクロメートル(μm)の範囲の径方向厚さを有するベーススリーブである。
いくつかの実施形態では、底層123は、布地層を更に含むベーススリーブである。布地層は、接着剤、例えば、EPDM結合接着剤などの非硫黄ベース接着剤を用いて、ベーススリーブの下部接触面の反対側のベーススリーブに取り付けられてもよい。
圧縮性層125は、オフセット印刷に典型的に関連する用途を実行するために必要な特性を有するエラストマーであってもよい。エラストマーは、典型的には、100〜1000μmの厚さの範囲である。圧縮性層125は、当該技術分野において既知の技術を用いて形成されてもよい。例えば、既知の処理、安定化、強化、及び硬化添加剤を含むエラストマー化合物を使用して、圧縮性層125を形成してもよい。硬化性又は加硫性材料とみなされる任意の好適なポリマー材料を、無硫黄という条件で、使用することができる。溶媒及びインクに耐性があるエラストマーが望ましい。いくつかの実施形態では、圧縮性層125は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第4,770,928号に開示されるように、エラストマーに含浸された微小球を含んでもよい。いくつかの実施形態では、圧縮性ゴム層125は、典型的には、膨張剤を添加することによって変性されたEPDMゴムで、ポリマー発泡体から作製されてもよい。他の実施形態では、ポリウレタン発泡体が使用される。
圧縮性層125は、当該技術分野において既知の技術を使用して、下部接触層110の反対側の底層123に固定されてもよい。例えば、構成において、圧縮性層は、注入又は射出成形技術を使用して、底層123上に直接形成されてもよい。代替的に、圧縮性層125は、押出スプレー紡糸プロセス又は当該技術分野において既知の他の技術を使用して適用されてもよい。更に、当業者であれば、圧縮性層125は、組み立て前に実質的に加硫されてもよく、又は好適な接着剤によって底層123に固定されてもよいことを認識するであろう。無硫黄ゴム基材135を含む上層は、典型的には、シームレスな無硫黄ゴム基材である。いくつかの実施形態では、無硫黄ゴム基材は、EPDMである。典型的には、EPDMの厚さは、100〜500マイクロメートルの範囲である。EPDMは、例えば、Exxon Mobile Inc.(Houston TX)から市販されている。他の好適なベンダーとしては、Dow Chemical Company(Midland MI)、Lion Elastomers LLC(Port Neches、TX)、LANXESS Chemical Company(Cologne、Germany)、及びMITSUI CHEMICALS Company(東京、日本)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、上層135は、非伸縮性材料の層を典型的に含む任意選択の繊維補強層130を更に含む。例えば、補強層130は、織布又は不織布の層、マイラー(登録商標)(ポリエステル)などの補強フィルム、炭素繊維若しくはアラミド繊維などの補強フィルム、コード、繊維ガラス、又は硬質ポリウレタンの表層であってもよい。補強層130が布地層から形成される場合、材料は、スラブ及び結び目、製織欠陥、種などを含まない高グレードの綿糸からの平織布を含むことができる。布地はまた、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、又はこれらの混合物であってもよい。補強層130は、EPDM結合接着剤などの好適な無硫黄接着剤との接着を含む、任意の当技術分野で既知の方法を使用して、上層135を形成するために、無硫黄ゴム基材に固定されてもよい。上層135の補強繊維層130は、本明細書に記載されるような好適な無硫黄接着剤を含む任意の当技術分野で既知の方法を使用して、底層123の反対側の圧縮性層125に固定されてもよい。
いくつかの実施形態では、多層ベース105の無硫黄ゴム基材135を含む上層上に白金触媒によるフルオロシリコーン表層115を適用する前に、プライマー層(図示せず)が上層135に適用されて、多層ベース105と表層115との間の層間接着を可能にする。プライマー層のプライマーの一例は、主成分がオクタメチルトリシロキサン((例えば、Henkelから市販されているS11 NC)であるシロキサン系プライマーである。加えて、当業者に容易に理解されるように、密着性を可能にする及び/又は更に改善するために、インラインコロナ処理を多層ベース105及び/又はプライマー層に適用することができる。このようなインラインコロナ処理は、画像形成ブランケット層の表面エネルギー及び密着性を強化することができる。
いくつかの実施形態では、プライマー層及び/又はコロナ処理は、フルオロシリコーン表層が、プライマー層の非存在下、及び/又はコロナ処理の非存在下で、無硫黄ゴム基材を含む上面に接着するため、必要とされない。
いくつかの実施形態では、表層115は、第1のパート及び第2のパートから製造される。第1のパート(パートA)は、フルオロシリコーン、IR吸収性フィラー、シリカ、及び溶媒を含んでもよい。第2のパート(パートB)は、ビニル基を有する白金触媒、ヒドロシラン基を有する架橋剤、溶媒及び阻害剤を含んでもよい。パートBにおけるビニル基のヒドロシラン基に対する比モル比は、1:1である。
パートAのフルオロシリコーンは、ビニル末端トリフルオロプロピルメチルシロキサンポリマー(例えば、Wacker 50330、SML(n=27))を含んでもよく、これは、式1に以下に示されており、式中、nは、10〜100、又は15〜90、又は18〜80の範囲であり得る。
いくつかの実施形態において、パートAのIR吸収性フィラーは、カーボンブラック、酸化鉄(iron oxide、FeO)などの金属酸化物、カーボンナノチューブ、グラフェン、黒鉛、又は炭素繊維であってもよい。IR吸収性フィラーは、約2ナノメートル(nanometer、nm)〜約10μmの平均粒径を有し得る。一実施形態では、IR吸収性フィラーは、約20nm〜約5μmの平均粒径を有し得る。別の実施形態では、フィラーは、約100nmの平均粒径を有する。いくつかの実施形態では、IR吸収性フィラーはカーボンブラックである。一実施形態では、IR吸収性フィラーは、Emperor 1600(Cabotから入手可能)などの低硫黄カーボンブラックである。一実施形態では、カーボンブラックの硫黄含有量は、0.3%以下である。一実施形態では、カーボンブラックの硫黄含有量は、0.15%以下である。
実施形態では、パートAはシリカを含む。例えば、一実施形態では、パートAは、表層組成物の総重量に基づいて、1重量パーセント〜5重量パーセントのシリカを含む。別の実施形態では、表層は、1重量パーセント〜4重量パーセントのシリカを含む。更に別の実施形態では、表層は、表層組成物の総重量に基づいて約1.15重量パーセントのシリカを含む。シリカは、約10ナノメートル〜約0.2μmの平均粒径を有し得る。一実施形態では、シリカは、約50ナノメートル〜約0.1μmの平均粒径を有し得る。別の実施形態では、シリカは、約20ナノメートルの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態において、パートAの溶媒は、酢酸ブチル、トリフルオロトルエントルエン、ベンゼン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸アミル、酢酸ヘキシル、及びこれらの混合物であってもよい。
パートBは、ビニル基を有する白金触媒を含んでもよい。白金(platinum、Pt)触媒を以下の式2に示す。
パートBは、架橋剤(例えば、ヒドロシラン基を有するトリフルオロプロピルメチルシロキサンポリマー)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、表層組成物は、フルオロシリコーン架橋剤を含む。いくつかの実施形態では、架橋剤は、NuSil CorporationからのXL−150架橋剤である。いくつかの実施形態では、架橋剤は、WackerからのSLM 50336架橋剤である。例えば、いくつかの実施形態では、表層組成物は、表層組成物の総重量に基づいて、10重量%〜28重量%の架橋剤を含む。別の実施形態では、表層は、12重量%〜30重量%の架橋剤を含む。更に別の実施形態では、表層は、表層組成物の総重量に基づいて約15重量%の架橋剤を含む。
ヒドロシラン基を有する架橋剤を、以下の式3に示す。
式3中、nは10〜100、又はnは15〜90、又はnは18〜80であり、mは1〜50、又はmは2〜45、又はmは3〜40である。パートA中のビニル基とパートBの架橋剤中のヒドロシラン基とのモル比は、0.7:1.0〜約1.3:1.0、若しくは0.8:1.0〜約1.2:1.0のモル比であるか、又はモル比は約0.9:1.0〜約1.1:1.0である。
阻害剤(pt88)を溶液中で使用して、フローコーティングのために、パートAとパートBとの混合溶液のポットライフを増加させることができる。
実施形態において、パートBの溶媒は、酢酸ブチル、トリフルオロトルエン、トルエン、ベンゼン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸アミル、酢酸ヘキシル、及びこれらの混合物であってもよい。
表層115(図2)は、無硫黄ゴムを含む多層ベース105の上層上にコーティングされてもよい。いくつかの実施形態は、画像形成部材表層115を製造する方法を企図する(図2)。例えば、一実施形態では、本方法は、フローコーティング、リボンコーティング又はディップコーティングによって、EPDMなどの無硫黄ゴム基材を含む多層ベース上に、フルオロシリコーン表層組成物を堆積させることと、表層を高温で硬化させることと、を含む。
実施形態では、白金触媒をパートAに添加し、続いて軽く揺する。次に、パートBを、Pt触媒を含有するパートA溶液に添加し、続いてボールミル粉砕を5分間行う。全固形分を、酢酸ブチルの添加量で希釈することによって制御する。分散液を濾過してステンレス鋼ビーズを除去し、続いて濾過分散液を脱気する。次いで、分散液を多層ベース及び任意選択的にプライマー層の上にコーティングする。
硬化は、約140℃〜約180℃の高温で実施されてもよい。この高温は室温に対比している。硬化は、約2〜6時間の期間にわたって起こり得る。いくつかの実施形態では、硬化時間は、3〜5時間である。一実施形態では、硬化時間は約4時間である。
図3A及び図3Bは、本カーカスの多層ベース(図2)と共に使用される機能性フルオロシリコーントップコート115(図2)のヒドロシリル化化学を描写する。本実施形態では、式1及び3は、とりわけ、式2の白金触媒と組み合わせて、硬化して表層115を形成する。
本開示の態様は、以下の実施例を参照することによって更に理解され得る。実施例は例示的なものであり、その限定的な実施形態を意図するものではない。全てのパートは、特に指示がない限り、固体重量による百分率である。
実施例1.表層配合物成分
以下の表1及び表2に示される以下の成分を使用して、典型的な表層配合物を調製する。
実施例2.表層コーティングの2パートの調製
パートAは、まず、シリカ及びカーボンブラックを100℃の真空オーブン内に2時間置き、次いでロール粉砕プロセスを使用して、ビニル末端フルオロシリコーン(Wacker Fluorosilicone SLM−50330)、カーボンブラック、シリカ、及び酢酸ブチルを均質に混合することによって調製する。次いで、分散剤を添加して、フルオロシリコーンポリマー中のカーボンブラックの安定性及び分散の質を向上させる。
パートBは、フルオロシリコーン含有ヒドロシラン基(Wacker架橋剤SLM 50336)、酢酸ブチル及び触媒阻害剤をポリプロピレンボトル内で穏やかに混合して架橋剤溶液を形成することによって調製する。白金触媒溶液(14.3w/w%)は、適切な量の触媒をポリプロピレンボトル内において酢酸ブチル中で希釈することによって調製する。
パートAの圧延プロセスが完了すると、白金触媒溶液(14.3%w/w)をパートAに添加し、続いて5分間穏やかに振る。次いで、パートB架橋剤溶液を、白金触媒を含有するパートA溶液に添加し、続いて5分間のロール粉砕を行う。次いで、この配合物をフィルタ布、例えば20マイクロメートルで濾過して、ステンレス鋼ビーズを除去し、続いて真空デシケータ内で5分間脱気する。配合物の粘度は、100〜170cpsである。
実施例3.無硫黄ゴム基材上へのコーティング
表層コーティングを調製し、脱気後、0.003ミリメートルの引っ張り棒を使用して、試験エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム片に塗布した。次いで、コーティングを1時間まで空気乾燥し、160℃で4時間加熱して硬化を終了させた。
表層コーティングは、完全に硬化された。表層コーティングは、EPDMとの良好な接着があった。EPDM片は、溶媒系コーティングと接触することで又は高温硬化後に、膨潤又は変形しなかった。この結果は、EPDMが高い硬化温度に好適であり、耐溶剤性であることを示した。
実施例4.EPDMゴム層と、補強繊維層と、圧縮性層とを含むカーカス上へのコーティング
典型的に金属又はプラスチックスリーブを含む底層を省略したことを除いて、表層コーティングを調製し、図2に示す構成を有する試験カーカス片に塗布した。0.003ミリメートルの引っ張り棒を用いて脱気した後、コーティングを塗布した。1時間の空気乾燥後、カーカスを160℃で4時間加熱して硬化を終了させた。
表層コーティングは、驚くべきことに、EPDMとの良好な接着があった。EPDM片は、溶媒系分散液と接触することで又は高温硬化後に、膨潤又は変形しなかった。ブランケットを、Yogi試験治具上で印刷試験した。Print IQは、固体パッチの光学密度、低背景、良好なハーフトーン、及び良好な画像を含む全ての仕様を満たした。
実施例5.EPDMゴム層、5及び圧縮性層を含むカーカス上へのコーティング
典型的に金属又はプラスチックスリーブ及び補強繊維層を含む底層を省略したことを除いて、表層コーティングを調製し、図2に示す構成を有する試験カーカス片に塗布した。0.003ミリメートルの引っ張り棒を用いて脱気した後、コーティングを塗布した。1時間の空気乾燥後、カーカスを160℃で4時間加熱して硬化を終了させた。
表層コーティングは、驚くべきことに、EPDMとの良好な接着があった。EPDM片は、溶媒系分散液と接触することで又は高温硬化後に、膨潤又は変形しなかった。ブランケットを、Yogi試験治具上で印刷試験した。Print IQは、固体パッチの光学密度、低背景、良好なハーフトーン、及び良好な画像鮮明度を含む全ての仕様を満たした。

Claims (20)

  1. 可変データリソグラフィ印刷システム用の多層画像形成ブランケットであって、
    前記可変データリソグラフィ印刷システムのシリンダコアの周囲に巻き付くように又は前記シリンダコア上に取り付けられるように構成された下部接触面を有する多層ベースと、前記下部接触面の反対側の白金触媒によるフルオロシリコーン表層と、を備え、
    前記多層ベースは、
    エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム基材を含む上層と、
    前記下部接触面を含む底層と、
    前記上層と前記底層との間に配置された圧縮性層であって、前記白金触媒によるフルオロシリコーン表層の反対側の前記上層の表面、及び前記下部接触面の反対側の前記底層の表面に取り付けられている、圧縮性層と、を含む、無硫黄カーカスである、多層画像形成ブランケット。
  2. 前記上層が、補強布地層を更に含み、前記補強布地層が、前記下層の反対側の前記圧縮性層の表面に取り付けられている、請求項1に記載の多層画像形成ブランケット。
  3. 前記下部接触面を含む前記底層が、前記可変データリソグラフィ印刷システムの前記シリンダコアの表面と直接協働するように配置されたベーススリーブである、請求項1に記載の多層画像形成ブランケット。
  4. 前記EPDMゴム基材を含む前記上層が、100〜500マイクロメートルの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の多層画像形成ブランケット。
  5. 前記EPDMゴム基材が、シームレスなEPDMゴム基材である、請求項1に記載の多層画像形成ブランケット。
  6. 前記白金触媒によるフルオロシリコーン表層が、カーボンブラック、シリカ、架橋剤、及び溶媒を含む、請求項1に記載の多層画像形成ブランケット。
  7. 前記多層ベースが、160℃で少なくとも4時間安定である、請求項1に記載の多層画像形成ブランケット。
  8. 可変データリソグラフィシステムであって、
    多層画像形成ブランケットであって、
    前記可変データリソグラフィ印刷システムのシリンダコアの周囲に巻き付くように又は前記シリンダコア上に取り付けられるように構成された下部接触面を有する多層ベースと、前記下部接触面の反対側の白金触媒によるフルオロシリコーン表層と、を備え、
    前記多層ベースは、
    エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム基材を含む上層と、
    前記下部接触面を含む底層と、
    前記上層と前記底層との間に配置された圧縮性層であって、前記圧縮性層は、前記白金触媒によるフルオロシリコーン表層の反対側の前記上層の表面、及び前記下部接触面の反対側の前記底層の表面に取り付けられている、圧縮性層と、を含む無硫黄カーカスである、多層画像形成ブランケットと、
    前記多層画像形成ブランケットに湿し水の層を塗布するように構成された湿し水サブシステムと、
    前記湿し水層の部分を選択的に除去して前記湿し水中に潜像を生成するように構成されているパターニングサブシステムと、
    インクを前記多層画像形成ブランケット上に塗布するように構成されており、結果として、湿し水が前記パターニングサブシステムによって除去された前記多層画像形成ブランケットの領域を前記インクが選択的に占有することによって、インク付けされた潜像を生成する、インク付けサブシステムと、
    前記インク付けされた潜像を基材に転写するように構成された画像転写サブシステムと、前記インク付けされた潜像を基材に転写するように構成された画像転写サブシステムと、を備える、可変データリソグラフィシステム。
  9. 前記上層が、補強布地層を更に含み、前記補強布地層が、前記下層の反対側の前記圧縮性層の表面に取り付けられている、請求項8に記載の多層画像形成ブランケット。
  10. 前記下部接触面を含む前記底層が、前記可変データリソグラフィ印刷システムの前記シリンダコアの表面と直接協働するように配置されたベーススリーブである、請求項8に記載の多層画像形成ブランケット。
  11. 前記EPDMゴム基材を含む前記上層が、100〜500マイクロメートルの範囲の厚さを有する、請求項8に記載の多層画像形成ブランケット。
  12. 前記EPDMゴム基材が、シームレスなEPDMゴム基材である、請求項8に記載の多層画像形成ブランケット。
  13. 前記白金触媒によるフルオロシリコーン表層が、カーボンブラック、シリカ、架橋剤、及び溶媒を含む、請求項8に記載の多層画像形成ブランケット。
  14. 前記多層ベースが、160℃で少なくとも4時間安定である、請求項8に記載の多層画像形成ブランケット。
  15. 可変データリソグラフィ印刷システム用の多層画像形成ブランケットであって、
    前記可変データリソグラフィ印刷システムのシリンダコアの周囲に巻き付くように又は前記シリンダコア上に取り付けられるように構成された下部接触面を有する多層ベースと、前記下部接触面の反対側の白金触媒によるフルオロシリコーン表層と、を備え、
    前記多層ベースは、
    無硫黄ゴム基材を含む上層と、
    前記下部接触面を含む底層と、
    前記白金触媒によるフルオロシリコーン表層の反対側の前記上層の表面、及び前記下部接触面の反対側の前記底層の表面に取り付けられた圧縮性層と、を含む、無硫黄カーカスであり、
    前記フルオロシリコーン表層が、プライマー層の非存在下で、前記上層の前記無硫黄ゴム基材の前記表面に接着する、多層画像形成ブランケット。
  16. 前記無硫黄ゴム基材が、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム基材である、請求項15に記載の多層画像形成ブランケット。
  17. 前記上層が、補強布地層を更に含み、前記補強布地層が、前記下層の反対側の前記圧縮性層の表面に取り付けられている、請求項15に記載の多層画像形成ブランケット。
  18. 前記多層ベースが、160℃で少なくとも4時間安定である、請求項15に記載の多層画像形成ブランケット。
  19. 前記下部接触面を含む前記底層が、前記可変データリソグラフィ印刷システムの前記シリンダコアの表面と直接協働するように配置されたベーススリーブである、請求項15に記載の多層画像形成ブランケット。
  20. 前記ベーススリーブが、剛性金属又はプラスチックである、請求項19に記載の多層画像形成ブランケット。
JP2020071473A 2019-05-07 2020-04-13 多層画像形成ブランケット Active JP7350690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/405,565 US11230135B2 (en) 2019-05-07 2019-05-07 Multi-layer imaging blanket
US16/405,565 2019-05-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020183113A true JP2020183113A (ja) 2020-11-12
JP2020183113A5 JP2020183113A5 (ja) 2023-04-17
JP7350690B2 JP7350690B2 (ja) 2023-09-26

Family

ID=70975668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020071473A Active JP7350690B2 (ja) 2019-05-07 2020-04-13 多層画像形成ブランケット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11230135B2 (ja)
EP (1) EP3736138B1 (ja)
JP (1) JP7350690B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10492297B2 (en) 2017-02-22 2019-11-26 Xerox Corporation Hybrid nanosilver/liquid metal ink composition and uses thereof
US11298964B2 (en) 2019-03-28 2022-04-12 Xerox Corporation Imaging blanket with thermal management properties
US11939478B2 (en) 2020-03-10 2024-03-26 Xerox Corporation Metallic inks composition for digital offset lithographic printing
US11340535B1 (en) 2021-03-15 2022-05-24 Palo Alto Research Center Incorporated Fountain jet image formation on charged image surface

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524676A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 コンテイテヒ・エラストマー−ベシヒトウンゲン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング レーザー彫刻によるフレキソおよび活版印刷のための印刷用ブランケットまたは印刷版の形態の多層平坦構造
JP2016041506A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation スクリーンの幾何学的配列を用いた水性転写定着ブランケットの設計
JP2016117277A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 多層画像化ブラケットコーティング
US20170341452A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Xerox Corporation Imaging plate multi-layer blanket
WO2017208155A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 Landa Labs (2012) Ltd Method of manufacturing a multi-layer article

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174244A (en) 1976-05-28 1979-11-13 Industrial Electronic Rubber Company Method of making a printing blanket
US4770928A (en) 1983-12-27 1988-09-13 Day International Corporation Method of curing a compressible printing blanket and a compressible printing blanket produced thereby
JP2000118164A (ja) 1998-10-14 2000-04-25 Kinyosha Co Ltd オフセット印刷用ブランケット及びその製造方法
IT1318961B1 (it) 2000-10-03 2003-09-19 Erminio Rossini S P A Ora Ross Manica perfezionata per cilindro sussidiario di una macchina da stampaindiretta o "offset".
US7234806B2 (en) 2002-06-20 2007-06-26 Xerox Corporation Phase change ink imaging component with fluorosilicone layer
US6923533B2 (en) 2002-12-09 2005-08-02 Xerox Corporation Phase change ink imaging component with nano-size filler
US20120103212A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Palo Alto Research Center Incorporated Variable Data Lithography System
US9216568B2 (en) 2011-09-30 2015-12-22 Palo Alto Research Center Incorporated Keyless inking methods, apparatus, and systems with chamber blade system spanning anilox roll and form roll for digital offset printing
US9573360B2 (en) 2013-09-09 2017-02-21 Xerox Corporation Thermally conductive aqueous transfix blanket
US9494884B2 (en) 2014-03-28 2016-11-15 Xerox Corporation Imaging plate coating composite composed of fluoroelastomer and aminosilane crosslinkers
US9353290B2 (en) 2014-04-11 2016-05-31 Xerox Corporation Transfix surface member coating
US9573405B2 (en) 2015-02-17 2017-02-21 LCY Chemical Corp. Method and blanket for transferring a paste image from engraved plate to substrate
US9744757B1 (en) 2016-08-18 2017-08-29 Xerox Corporation Methods for rejuvenating an imaging member of an ink-based digital printing system
US20190322114A1 (en) 2018-04-23 2019-10-24 Xerox Corporation Multi-layer blanket
US20200282759A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Xerox Corporation Imaging blanket and variable data lithography system employing the imaging blanket
US11298964B2 (en) 2019-03-28 2022-04-12 Xerox Corporation Imaging blanket with thermal management properties
US20210016590A1 (en) 2019-07-18 2021-01-21 Xerox Corporation Imaging blanket and method of making imaging blanket

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524676A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 コンテイテヒ・エラストマー−ベシヒトウンゲン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング レーザー彫刻によるフレキソおよび活版印刷のための印刷用ブランケットまたは印刷版の形態の多層平坦構造
JP2016041506A (ja) * 2014-08-13 2016-03-31 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation スクリーンの幾何学的配列を用いた水性転写定着ブランケットの設計
JP2016117277A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 多層画像化ブラケットコーティング
US20170341452A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Xerox Corporation Imaging plate multi-layer blanket
WO2017208155A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 Landa Labs (2012) Ltd Method of manufacturing a multi-layer article

Also Published As

Publication number Publication date
US11230135B2 (en) 2022-01-25
JP7350690B2 (ja) 2023-09-26
US20200353770A1 (en) 2020-11-12
EP3736138B1 (en) 2023-03-08
EP3736138A1 (en) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7350690B2 (ja) 多層画像形成ブランケット
US9950549B2 (en) Imaging plate multi-layer blanket
US9649834B1 (en) Stabilizers against toxic emissions in imaging plate or intermediate blanket materials
EP3772417A2 (en) Imaging blanket and method of making the imaging blanket
CA2974258C (en) Fluorosilicone composite and formulation process for imaging plate
US11498354B2 (en) Multi-layer imaging blanket
EP3705305B1 (en) Imaging blanket and variable data lithography system employing the imaging blanket
US20190322114A1 (en) Multi-layer blanket
US11767447B2 (en) Topcoat composition of imaging blanket with improved properties
EP3285121B1 (en) Methods for rejuvenating an imaging member of an ink-based digital printing system
EP3715121B1 (en) Imaging blanket with thermal management properties
JP5622947B1 (ja) フレキソ印刷用版材
US20220049123A1 (en) Topcoat composition of imaging blanket for reducing coating defects
US9469143B1 (en) Digital lithographic image forming surface incorporating a carbon black polymeric filler

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230407

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7350690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150