JP2020181887A - Manufacturing method for semiconductor device - Google Patents
Manufacturing method for semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020181887A JP2020181887A JP2019084007A JP2019084007A JP2020181887A JP 2020181887 A JP2020181887 A JP 2020181887A JP 2019084007 A JP2019084007 A JP 2019084007A JP 2019084007 A JP2019084007 A JP 2019084007A JP 2020181887 A JP2020181887 A JP 2020181887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- semiconductor chip
- semiconductor chips
- manufacturing
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device.
半導体装置が製造される際には、多くの場合は、半導体ウエハがダイシングテープの一方の主面上に貼り付けられる。また、貼り付けられた半導体ウエハがダイシング加工される。これにより、ダイシングテープの一方の主面上に複数の半導体チップが形成される。また、ダイシングテープを引き伸ばすエキスパンドが行われ、ダイシングテープの他方の主面の側からダイシングテープを介して所望の半導体チップが突き上げ冶具により突き上げられる。これにより、所望の半導体チップがダイシングテープから剥がされピックアップされる。 When semiconductor devices are manufactured, semiconductor wafers are often attached onto one main surface of the dicing tape. In addition, the attached semiconductor wafer is diced. As a result, a plurality of semiconductor chips are formed on one main surface of the dicing tape. Further, expansion is performed to stretch the dicing tape, and a desired semiconductor chip is pushed up by a push-up jig from the other main surface side of the dicing tape via the dicing tape. As a result, the desired semiconductor chip is peeled off from the dicing tape and picked up.
半導体チップを突き上げることにより半導体チップがダイシングテープから剥がされる場合は、半導体チップがダイシングテープから適切に剥がされないことがあり、半導体チップが割れる、半導体チップがダメージを受ける等の問題が発生することがある。半導体チップが受けたダメージは、半導体チップがピックアップされた後に実行される工程において進行する可能性があり、最終的に製造される半導体装置の信頼性を低下させる。これらの問題は、半導体チップの特性を改善するために半導体チップが薄くされている場合、及び半導体チップがパワーデバイスの半導体チップである場合等の半導体チップが大きなチップサイズを有する場合に特に顕著になる。半導体チップが大きなチップサイズを有する場合にこれらの問題が顕著になるのは、突き上げが行われる力点の位置から半導体チップがダイシングテープから剥がされ始める作用点の位置までの距離が長くなるためである。このため、半導体チップをピックアップする方法の改善が必要であり、半導体チップを突き上げずに半導体チップをピックアップする方法が提案されている。 When the semiconductor chip is peeled off from the dicing tape by pushing up the semiconductor chip, the semiconductor chip may not be properly peeled off from the dicing tape, which may cause problems such as cracking of the semiconductor chip and damage to the semiconductor chip. is there. The damage received by the semiconductor chip may proceed in the process executed after the semiconductor chip is picked up, which reduces the reliability of the finally manufactured semiconductor device. These problems are particularly remarkable when the semiconductor chip is thinned to improve the characteristics of the semiconductor chip, and when the semiconductor chip has a large chip size, such as when the semiconductor chip is a semiconductor chip of a power device. Become. These problems become more pronounced when the semiconductor chip has a large chip size because the distance from the position of the force point where the push-up is performed to the position of the point of action where the semiconductor chip begins to be peeled off from the dicing tape becomes long. .. Therefore, it is necessary to improve the method of picking up the semiconductor chip, and a method of picking up the semiconductor chip without pushing up the semiconductor chip has been proposed.
例えば、特許文献1に記載された技術においては、ウェーハに形成された状態の各半導体装置が、ダイシングテープに貼り付けられ、ダイシングされる(段落0025)。また、ダイシングテープに貼り付けられた複数の半導体チップが、吸引され、真空チャックユニットの上面に固定される(段落0024)。また、ダイシングテープが半導体チップから剥離される(段落0028)。半導体チップからダイシングテープが剥離された後、半導体チップへの吸引固定力が解除され、半導体チップが真空チャックユニットの上面に載置されただけの状態となる(段落0029)。その後、半導体チップが、ピックアップヘッドにより拾い上げられる(段落0029)。 For example, in the technique described in Patent Document 1, each semiconductor device formed on a wafer is attached to a dicing tape and diced (paragraph 0025). Further, a plurality of semiconductor chips attached to the dicing tape are sucked and fixed to the upper surface of the vacuum chuck unit (paragraph 0024). Also, the dicing tape is peeled off from the semiconductor chip (paragraph 0028). After the dicing tape is peeled off from the semiconductor chip, the suction fixing force to the semiconductor chip is released, and the semiconductor chip is simply placed on the upper surface of the vacuum chuck unit (paragraph 0029). The semiconductor chip is then picked up by the pickup head (paragraph 0029).
特許文献1に記載された技術においては、半導体チップがピックアップヘッドにより拾い上げられる際に、半導体チップへの吸引固定力が解除されており、半導体チップが真空チャックユニットの上面に載置されただけの状態となる。このため、半導体チップがピックアップヘッドにより拾い上げられる際に、半導体チップの位置がずれ、所望の半導体チップを拾い上げることができないという問題が発生することがある。 In the technique described in Patent Document 1, when the semiconductor chip is picked up by the pickup head, the suction fixing force to the semiconductor chip is released, and the semiconductor chip is simply placed on the upper surface of the vacuum chuck unit. It becomes a state. Therefore, when the semiconductor chip is picked up by the pickup head, the position of the semiconductor chip is displaced, which may cause a problem that a desired semiconductor chip cannot be picked up.
本発明は、この問題に鑑みてなされた。本発明が解決しようとする課題は、半導体チップの損傷及び位置ずれを抑制しながら所望の半導体チップをピックアップすることができる半導体装置の製造方法を提供することである。 The present invention has been made in view of this problem. An object to be solved by the present invention is to provide a method for manufacturing a semiconductor device capable of picking up a desired semiconductor chip while suppressing damage and misalignment of the semiconductor chip.
本発明は、半導体装置の製造方法に向けられる。 The present invention is directed to a method of manufacturing a semiconductor device.
半導体装置の製造において、複数の半導体チップが吸着保持される。また、複数の半導体チップが吸着保持されたまま複数の半導体チップから選択された半導体チップが吸着されピックアップされる。 In the manufacture of semiconductor devices, a plurality of semiconductor chips are attracted and held. Further, the semiconductor chip selected from the plurality of semiconductor chips is adsorbed and picked up while the plurality of semiconductor chips are adsorbed and held.
本発明によれば、所望の半導体チップを突き上げることなく所望の半導体チップをピックアップすることができる。このため、所望の半導体チップが損傷することを抑制することができる。 According to the present invention, a desired semiconductor chip can be picked up without pushing up the desired semiconductor chip. Therefore, it is possible to prevent the desired semiconductor chip from being damaged.
また、本発明によれば、複数の半導体チップが吸着保持されたまま所望の半導体チップがピックアップされる。このため、所望の半導体チップをピックアップする際に半導体チップの位置ずれを抑制することができる。これにより、所望の半導体チップを的確にピックアップすることができる。 Further, according to the present invention, a desired semiconductor chip is picked up while a plurality of semiconductor chips are adsorbed and held. Therefore, it is possible to suppress the displacement of the semiconductor chip when picking up the desired semiconductor chip. As a result, the desired semiconductor chip can be accurately picked up.
本発明の目的、特徴、局面及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。 The objects, features, aspects and advantages of the present invention will become more apparent with the following detailed description and accompanying drawings.
図1は、実施の形態1の半導体装置の製造方法を図示するフローチャートである。図2から図8までは、実施の形態1の半導体装置の製造方法において処理されるワーク等を模式的に図示する図である。図2及び図3は、平面図である。図4は、斜視図である。図5から図8までは、半導体チップが保持されたポーラスステージを含む一部を拡大した断面図である。 FIG. 1 is a flowchart illustrating a method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment. 2 to 8 are diagrams schematically showing a work or the like processed in the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment. 2 and 3 are plan views. FIG. 4 is a perspective view. 5 to 8 are enlarged cross-sectional views of a part including a porous stage in which a semiconductor chip is held.
実施の形態1の半導体装置の製造方法においては、図1に図示される工程S101からS105までが順次に実行される。 In the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment, steps S101 to S105 shown in FIG. 1 are sequentially executed.
工程S101においては、図2に図示されるように、ダイシングテープ10がダイシングリング11に張られる。また、半導体ウエハ12の表面となるパターン面が、張られたダイシングテープ10に貼り付けられる。
In step S101, the
ダイシングテープ10は、半導体ウエハ12及び下述する複数の半導体チップ20を保持することができる粘着性を有する粘着シートである。半導体ウエハ12のパターン面は、配線パターンを有する。ダイシングテープ10は、マウントテープとも呼ばれる。ダイシングリング11は、マウントリングとも呼ばれる。
The
工程S102においては、図3に図示されるように、貼り付けられた半導体ウエハ12が半導体ウエハ12の裏面側からダイシング加工される。これにより、半導体ウエハ12が分割され、複数の半導体チップ20が形成される。なお、通常、半導体ウエハ12の裏面側にはダイシングラインが設けられていないが、裏面露光技術を利用することで正確なダイシングが可能である。
In step S102, as shown in FIG. 3, the attached
形成される各半導体チップ20の表面は、配線パターンを有する。複数の半導体チップ20が不良品の半導体チップ21を含む場合は、不良品の半導体チップ21の表面にはNGマーク等の印22が付されている。NGマークは、バッドマークとも呼ばれる。
The surface of each
工程S103においては、図4に図示されるように、形成された複数の半導体チップ20の裏面がポーラステーブル30に吸着保持される。また、吸着保持された複数の半導体チップ20からダイシングテープ10が剥がされる。これにより、ポーラステーブル30上に複数の半導体チップ20のみが残される。
In step S103, as shown in FIG. 4, the back surfaces of the formed plurality of
工程S104においては、図5に図示されるように、複数の半導体チップ20がポーラステーブル30に吸着保持されたまま、複数の半導体チップ20から選択された半導体チップ20が、半導体チップ20の表面20Fの側から吸着コレット41により吸着されピックアップされる。図5に描かれる破線矢印は、空気の流れを示す。
In step S104, as shown in FIG. 5, the
工程S104においては、ポーラステーブル30が、第1の吸着圧で複数の半導体チップ20を吸着保持する。また、吸着コレット41が、第1の吸着圧より大きい第2の吸着圧で選択された半導体チップ20を吸着する。ポーラステーブル30が第1の吸着圧で複数の半導体チップ20を吸着保持することにより、選択された半導体チップ20に隣接する半導体チップの位置ずれを抑制することができる。選択された半導体チップ20の直下のみ選択的に第1の吸着圧を低下させてもよい。
In step S104, the porous table 30 adsorbs and holds a plurality of
ポーラステーブル30は、図6に図示されるように、真空配管50を経由してコントロールユニット51により制御される電磁弁52に接続されている。真空配管50、コントロールユニット51及び電磁弁52は、ポーラステーブル30に複数の半導体チップ20を吸着させるための吸着機構53を構成する。図6に描かれる破線矢印は、空気の流れを示す。
As shown in FIG. 6, the porous table 30 is connected to a
工程S104においては、電磁弁52により、第1の吸着圧が調整され、ポーラステーブル30による複数の半導体チップ20の保持力が調整される。電磁弁52は、開閉度を調整することにより、生成する真空圧を調整し、第1の吸着圧を調整する。電磁弁52による第1の吸着圧の調整によれば、信号により第1の吸着圧を調整することができる。
In step S104, the first suction pressure is adjusted by the
第1の吸着圧を制御することにより、各半導体チップ20の厚さ及びチップサイズに応じてポーラステーブル30への複数の半導体チップ20の吸着力及び密着力が変化した場合でも、ポーラステーブル30への複数の半導体チップ20の吸着状態をレシピ及び条件に応じて制御することができる。
By controlling the first suction pressure, even if the suction force and the adhesive force of the plurality of
第2の吸着圧は、センサーにより検出される。吸着コレット41が半導体チップ20を吸着することが失敗したことが第2の吸着圧により検出された場合は、そのことを示すエラー信号が発せられる。発せられたエラー信号は、電磁弁52に入力される。電磁弁52は、エラー信号が入力された場合に、第1の吸着圧を低下させる。これにより、吸着コレット41が半導体チップ20を吸着することが失敗した場合に、第1の吸着圧が低下し、吸着コレット41が半導体チップ20を吸着することが容易になる。
The second suction pressure is detected by the sensor. When it is detected by the second suction pressure that the
吸着コレット41は、各半導体チップ20の平面形状より小さな平面形状を有するチップピッカーである。これにより、選択されたひとつの半導体チップ20のみをピックアップすることができる。
The
選択された半導体チップ20がピックアップされる際には、選択された半導体チップ20の表面20Fの配線パターンがカメラにより認識され、認識された配線パターンから特定される半導体チップ20の表面20Fの中央部が吸着される。これにより、表面20Fの中央部からずれた表面20Fの周辺部が吸着されることを抑制することができ、半導体チップ20を安定して搬送することができる。
When the selected
また、複数の半導体チップ20から半導体チップ20が選択される際には、不良品の半導体チップ21の表面に付された印22がカメラにより認識され、当該印22が付された不良品の半導体チップ21を選択することが回避される。
Further, when the
ポーラステーブル30は、金属製テーブル60及びゴム製シート61を備える。ゴム製シート61は、金属製テーブル60の表面62に貼り付けられる。ゴム製シート61の表面63は、ポーラステーブル30の表面となり、複数の半導体チップ20を吸着保持する。ゴム製シート61の表面63のようなゴム製部材の表面は、大きな摩擦係数を有する。このため、ゴム製シート61の表面63が複数の半導体チップ20を吸着保持することにより、半導体チップ20をピックアップするために第1の吸着圧が低下した場合、及び複数の半導体チップ20が吸着されていない場合でも、テープ等の粘着物を用いることなく、複数の半導体チップ20の位置ずれを抑制することができ、複数の半導体チップ20がばらばらになることを抑制することができる。これにより、各半導体チップ20が隣接する半導体チップ20に接触して各半導体チップ20にキズ、欠け等が発生することを抑制することができる。ゴムからなるゴム製シート61が、複数の半導体チップ20の位置ずれを抑制することができる程度の摩擦係数を有するゴム以外の材質からなるシートに置き換えられてもよい。
The porous table 30 includes a metal table 60 and a
ゴム製シート61は、ゴム製シート61の表面63の広がり方向に配列された複数の突起64を表面63に備える。これにより、表面63が平坦である場合と比較して、複数の半導体チップ20の位置ずれを効果的に抑制することができ、複数の半導体チップ20がばらばらになることを効果的に抑制することができる。
The
ゴム製シート61が複数の突起64をゴム製シート61の表面63に備えることにより、各半導体チップ20の裏面20Bの全体がゴム製シート61に接触することを回避することができる。これより、第1の吸着圧と第2の吸着圧とのバランスをとることができる。
By providing the
複数の半導体チップ20がポーラステーブル30に吸着されている場合は、図7に図示されるように、複数の突起64がゴム製シート61の厚さ方向に圧縮され、各半導体チップ20と複数の突起64との接触面積が大きくなり、複数の半導体チップ20の位置ずれが効果的に抑制される。複数の半導体チップ20がポーラステーブル30に吸着されていない場合は、図8に図示されるように、複数の突起64がゴム製シート61の厚さ方向に圧縮されず、各半導体チップ20と複数の突起64との接触面積が小さくなる。図7に描かれる破線矢印は、空気の流れを示す。
When the plurality of
ゴム製シート61は、多数の細孔を有する多孔質体である。また、複数の半導体チップ20は、当該多数の細孔を経由して吸引される。このため、各半導体チップ20が小さな平面形状を有する場合でも、ポーラステーブル30は、各半導体チップ20を吸着保持することができる。
The
ゴム製シート61が、各半導体チップ20のチップサイズに応じて入れ替えられてもよい。
The
ステップS105においては、ピックアップされた半導体チップ20に対して必要な加工がおこなわれる。これにより、半導体装置が完成する。
In step S105, necessary processing is performed on the picked up
実施の形態1の発明によれば、所望の半導体チップ20を突き上げることなく所望の半導体チップ20をピックアップすることができる。このため、所望の半導体チップ20が損傷することを抑制することができる。
According to the invention of the first embodiment, the desired
また、実施の形態1の発明によれば、複数の半導体チップ20が吸着保持されたまま所望の半導体チップ20がピックアップされる。このため、所望の半導体チップ20をピックアップする際に隣接する半導体チップの位置ずれを抑制することができる。これにより、所望の半導体チップを的確にピックアップすることができる。
Further, according to the invention of the first embodiment, the desired
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 In the present invention, the embodiments can be appropriately modified or omitted within the scope of the invention.
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。 Although the present invention has been described in detail, the above description is exemplary in all aspects and the invention is not limited thereto. It is understood that a myriad of variations not illustrated can be envisioned without departing from the scope of the invention.
10 ダイシングテープ、11 ダイシングリング、12 半導体ウエハ、20 半導体チップ、30 ポーラステーブル、41 吸着コレット、50 真空配管、52 電磁弁、60 金属製テーブル、61 ゴム製シート、64 突起。 10 dicing tape, 11 dicing ring, 12 semiconductor wafer, 20 semiconductor chip, 30 porous table, 41 suction collet, 50 vacuum piping, 52 solenoid valve, 60 metal table, 61 rubber sheet, 64 protrusions.
Claims (7)
b) 前記複数の半導体チップを吸着保持したまま前記複数の半導体チップから選択した半導体チップを吸着しピックアップする工程と、
を備える半導体装置の製造方法。 a) The process of adsorbing and holding multiple semiconductor chips and
b) A process of sucking and picking up a semiconductor chip selected from the plurality of semiconductor chips while sucking and holding the plurality of semiconductor chips.
A method for manufacturing a semiconductor device.
d) 前記半導体ウエハをダイシング加工し前記複数の半導体チップを形成する工程と、
をさらに備える請求項1の半導体装置の製造方法。 c) The process of attaching the semiconductor wafer to the dicing tape,
d) The process of dicing the semiconductor wafer to form the plurality of semiconductor chips, and
The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1.
請求項1又は2の半導体装置の製造方法。 The step a) is the method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1 or 2, wherein the plurality of semiconductor chips are adsorbed and held on the surface of a rubber member.
請求項3の半導体装置の製造方法。 The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 3, wherein the rubber member includes a plurality of protrusions arranged in the spreading direction of the surface on the surface.
請求項1から4までのいずれかの半導体装置の製造方法。 The step b) is any one of claims 1 to 4, wherein the plurality of semiconductor chips are adsorbed and held by the first adsorption pressure, and the semiconductor chips are adsorbed by a second adsorption pressure higher than the first adsorption pressure. The manufacturing method of the semiconductor device.
請求項5の半導体装置の製造方法。 The step b) is the method for manufacturing a semiconductor device according to claim 5, wherein the first suction pressure is adjusted by a solenoid valve.
請求項6の半導体装置の製造方法。 The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 6, wherein the solenoid valve reduces the first suction pressure when a signal indicating that the semiconductor chip has failed to be sucked is input.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019084007A JP2020181887A (en) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | Manufacturing method for semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019084007A JP2020181887A (en) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | Manufacturing method for semiconductor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020181887A true JP2020181887A (en) | 2020-11-05 |
Family
ID=73024865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019084007A Pending JP2020181887A (en) | 2019-04-25 | 2019-04-25 | Manufacturing method for semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020181887A (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04284648A (en) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Fujitsu Ltd | Wafer holding dry-chuck rubber |
JPH0697211A (en) * | 1992-09-10 | 1994-04-08 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JP2001345368A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Fujitsu Ltd | Method and apparatus for releasing and conveying semiconductor chip |
JP2003179126A (en) * | 2001-09-27 | 2003-06-27 | Toshiba Corp | Mechanism, apparatus, and method for peeling adhesive tape, device and method for picking up semiconductor chip, and method and apparatus for manufacturing semiconductor device |
JP2005109157A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Nitto Denko Corp | Releasing method and device of work equipped with adhesive-coated tape |
JP2008098428A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Toshiba Corp | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2008103493A (en) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Lintec Corp | Method and apparatus for picking up chip |
JP2008270282A (en) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Toshiba Corp | Manufacturing method of semiconductor device |
JP2011211159A (en) * | 2010-03-10 | 2011-10-20 | Renesas Electronics Corp | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2013219245A (en) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Canon Machinery Inc | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2017112143A (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 株式会社ディスコ | Pickup device |
JP2017195218A (en) * | 2016-04-18 | 2017-10-26 | 株式会社ディスコ | Chuck table mechanism and transport method |
-
2019
- 2019-04-25 JP JP2019084007A patent/JP2020181887A/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04284648A (en) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Fujitsu Ltd | Wafer holding dry-chuck rubber |
JPH0697211A (en) * | 1992-09-10 | 1994-04-08 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JP2001345368A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Fujitsu Ltd | Method and apparatus for releasing and conveying semiconductor chip |
JP2003179126A (en) * | 2001-09-27 | 2003-06-27 | Toshiba Corp | Mechanism, apparatus, and method for peeling adhesive tape, device and method for picking up semiconductor chip, and method and apparatus for manufacturing semiconductor device |
JP2005109157A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Nitto Denko Corp | Releasing method and device of work equipped with adhesive-coated tape |
JP2008098428A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Toshiba Corp | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2008103493A (en) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Lintec Corp | Method and apparatus for picking up chip |
JP2008270282A (en) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Toshiba Corp | Manufacturing method of semiconductor device |
JP2011211159A (en) * | 2010-03-10 | 2011-10-20 | Renesas Electronics Corp | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2013219245A (en) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Canon Machinery Inc | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2017112143A (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 株式会社ディスコ | Pickup device |
JP2017195218A (en) * | 2016-04-18 | 2017-10-26 | 株式会社ディスコ | Chuck table mechanism and transport method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5772092B2 (en) | Semiconductor manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus | |
JP6341641B2 (en) | Die bonder | |
CN108400096B (en) | Semiconductor manufacturing apparatus and method for manufacturing semiconductor device | |
JP2013065757A (en) | Pickup method of semiconductor chip and pickup device of semiconductor chip | |
KR20170132093A (en) | Semiconductor manufacturing device and manufacturing method thereof | |
JP2013102126A (en) | Manufacturing method of semiconductor device and manufacturing apparatus of semiconductor device | |
KR102635493B1 (en) | Apparatus for transferring die in bonding equipment and method thereof | |
JP7064749B2 (en) | Ball mounting device | |
JP5929035B2 (en) | Substrate transport apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, and substrate transport method | |
TWI611499B (en) | Transport agency | |
JP2020181887A (en) | Manufacturing method for semiconductor device | |
JP4136692B2 (en) | Pellet conveying device, pellet bonding method and pellet bonding device | |
JP6855217B2 (en) | Wafer transfer holding device | |
KR101214970B1 (en) | Apparatus and method for precision loading of light emitting diode wafer | |
KR102189274B1 (en) | Die pickup method and die pickup apparatus | |
CN108074848B (en) | Gasket, wafer stacking structure, adsorption type moving device and wafer moving method | |
JP5953068B2 (en) | Electronic component placement table and die bonder equipped with the same table | |
JP2006019566A (en) | Semiconductor substrate adsorption hand and its operation method | |
KR102430481B1 (en) | Die bonding apparatus | |
WO2024185424A1 (en) | Substrate holding device | |
KR20170087148A (en) | Apparatus For Picking Up Die And Method of Driving The Same | |
JP2012084685A (en) | Chip peeling device and chip peeling method | |
KR20220060085A (en) | Apparatus for transferring die and method thereof | |
KR20220097092A (en) | Die transfer module and die bonding apparatus including the same | |
JP2014157904A (en) | Electronic component placing table and die bonder including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221206 |