JP2020175902A - Multilayered film for packaging meat and package - Google Patents

Multilayered film for packaging meat and package Download PDF

Info

Publication number
JP2020175902A
JP2020175902A JP2019077177A JP2019077177A JP2020175902A JP 2020175902 A JP2020175902 A JP 2020175902A JP 2019077177 A JP2019077177 A JP 2019077177A JP 2019077177 A JP2019077177 A JP 2019077177A JP 2020175902 A JP2020175902 A JP 2020175902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer film
thickness
package
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019077177A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊介 越智
Shunsuke Ochi
俊介 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2019077177A priority Critical patent/JP2020175902A/en
Publication of JP2020175902A publication Critical patent/JP2020175902A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a package capable of suppressing drip occurrence during storage of packaged meat, and a film for manufacturing the package.SOLUTION: A multilayered film 1 for packaging meat has a sealant layer 11 and a protective layer 14. The protective layer 14 includes nylon, and the sealant layer 11 includes an ionomer. A package has the multilayered film 1 for packaging meat.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、食肉包装用多層フィルム及び包装体に関する。 The present invention relates to a multilayer film for meat packaging and a package.

食肉用の包装袋としては、従来、酸素バリア性やシール性を有する多層フィルムを用いたものが知られている。このような包装袋は、例えば、底材と蓋材を備えて構成されており、底材には、食肉収納用の収納部を構成するための凹部が形成されている。そして、底材と蓋材のいずれか一方又は両方が、前記多層フィルムを用いたものとなっている。 As a packaging bag for meat, a bag using a multilayer film having an oxygen barrier property and a sealing property is conventionally known. Such a packaging bag is configured to include, for example, a bottom material and a lid material, and the bottom material is formed with a recess for forming a storage portion for storing meat. Then, either one or both of the bottom material and the lid material use the multilayer film.

食肉の包装時には、底材の前記凹部に食肉を収納し、さらに、この底材の食肉が露出している側の面と、蓋材の表面と、重ね合わせ、前記凹部内を真空引きした状態で、底材と蓋材の周縁部同士を加熱シールすることにより、収納部を形成するとともに食肉をこの収納部内に密封する。底材と蓋材のいずれか一方又は両方は、透明であるため、収納された食肉は、包装体の外部から容易に視認可能となっている(特許文献1及び2参照)。 When packaging the meat, the meat is stored in the recess of the bottom material, and the surface of the bottom material on which the meat is exposed and the surface of the lid material are overlapped with each other, and the inside of the recess is evacuated. Then, by heat-sealing the peripheral portions of the bottom material and the lid material, a storage portion is formed and the meat is sealed in the storage portion. Since either or both of the bottom material and the lid material are transparent, the stored meat can be easily seen from the outside of the package (see Patent Documents 1 and 2).

このように食肉が収納された包装袋のうち、周縁部においては、底材と蓋材がシールされているのに対し、このシール部位よりも収納部側で、かつ収納部に含まれない領域は、通常、シールされずに、又は軽度にシールされた状態で、収納部内の真空引きによる減圧の効果によって、底材と蓋材が密着した状態が維持される。本明細書においては、包装体のうち、このように底材と蓋材が密着している領域を、完全にはシールされていないという意味で「非シール部位」と称する。 In the packaging bag in which the meat is stored in this way, the bottom material and the lid material are sealed at the peripheral portion, whereas the region is closer to the storage portion than the sealed portion and is not included in the storage portion. Is usually kept in close contact between the bottom material and the lid material by the effect of depressurization by evacuation in the storage portion in an unsealed or lightly sealed state. In the present specification, the region of the package in which the bottom material and the lid material are in close contact with each other is referred to as a “non-sealed portion” in the sense that it is not completely sealed.

特開2008−127035号公報JP-A-2008-127035 特開2005−119282号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-1191982

保存中の食肉からは、液体が漏出することがある。本明細書においては、このように食肉から漏出した液体を「ドリップ」と称する。そして、特に対策を行わない限り、包装体に収納された状態で保存中の食肉からも、ドリップが発生してしまうことがある。さらにその場合、包装体のうち、上述の非シール部位にはドリップが溜まってしまうことがある。このようにドリップが生じた場合、食肉の包装状態の見栄えが悪くなってしまうという外観上の問題点があった。 Liquids may leak from the meat being stored. In the present specification, the liquid leaked from the meat in this way is referred to as "drip". And, unless special measures are taken, drip may occur even from the meat stored in the package. Further, in that case, drip may accumulate in the above-mentioned non-sealing portion of the package. When the drip occurs in this way, there is a problem in appearance that the packaged state of the meat becomes unattractive.

本発明は、食肉を包装して保存中に、ドリップの発生を抑制できる包装体と、前記包装体を製造するためのフィルムを提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a package capable of suppressing the occurrence of drip during packaging and storage of meat, and a film for producing the package.

上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採用する。
[1].シーラント層と、保護層と、を備え、前記保護層は、ナイロンを含み、前記シーラント層はアイオノマーを含む、食肉包装用多層フィルム。
[2].前記アイオノマーを構成する金属イオンが、亜鉛イオン又はナトリウムイオンである、[1]に記載の食肉包装用多層フィルム。
[3].前記アイオノマーが、エチレン系共重合体のアイオノマーである、[1]又は[2]に記載の食肉包装用多層フィルム。
[4].[1]〜[3]のいずれか一項に記載の食肉包装用多層フィルムを備えた、包装体。
[5].前記包装体が、蓋材及び底材を備え、前記包装体が、前記蓋材及び底材のシールによって構成されており、前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、前記食肉包装用多層フィルムからなる、[4]に記載の包装体。
In order to solve the above problems, the present invention adopts the following configuration.
[1]. A multilayer film for meat packaging, comprising a sealant layer and a protective layer, wherein the protective layer contains nylon and the sealant layer contains an ionomer.
[2]. The multilayer film for meat packaging according to [1], wherein the metal ions constituting the ionomer are zinc ions or sodium ions.
[3]. The multilayer film for meat packaging according to [1] or [2], wherein the ionomer is an ethylene-based copolymer ionomer.
[4]. A package body comprising the multilayer film for meat packaging according to any one of [1] to [3].
[5]. The packaging body includes a lid material and a bottom material, the packaging body is composed of a seal of the lid material and the bottom material, and either one or both of the lid material and the bottom material is for the meat packaging. The packaging body according to [4], which comprises a multilayer film.

本発明によれば、食肉を包装して保存中に、ドリップの発生を抑制できる包装体と、前記包装体を製造するためのフィルムが提供される。 According to the present invention, a package capable of suppressing the occurrence of drip during packaging and storage of meat and a film for producing the package are provided.

本発明の一実施形態に係る多層フィルムの一例を模式的に示す断面図である。It is sectional drawing which shows typically an example of the multilayer film which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る包装体を模式的に示す断面図である。It is sectional drawing which shows typically the package which concerns on one Embodiment of this invention.

<<食肉包装用多層フィルム>>
本発明の一実施形態に係る食肉包装用多層フィルムは、シーラント層と、保護層と、を備え、前記保護層は、ナイロンを含み、前記シーラント層はアイオノマーを含む。
本実施形態の食肉包装用多層フィルムは、アイオノマーを含むシーラント層を備えていることにより、この多層フィルムから構成された包装体において、収納した食肉からのドリップの発生を抑制できる。また、包装体は、非シール部位の密着性が安定して維持される、いわゆるセルフウエルド性が高い。ここで、「非シール部位」とは、先に説明したとおり、包装体における、シール部位よりも収納部側で、かつ収納部に含まれない領域を意味し、通常はシールされずに、又は軽度にシールされた状態で、収納部内の真空引きによる減圧の効果によって、底材と蓋材が密着した状態となっている領域である。
一方、本実施形態の食肉包装用多層フィルムは、ナイロンを含む保護層を備えていることにより、この多層フィルムをその厚さ方向に貫くピンホールの発生を抑制する、いわゆる耐ピンホール性が高い。したがって、この多層フィルムから構成された包装体は、食肉の包装効果が高い。
<< Multilayer film for meat packaging >>
The multilayer film for meat packaging according to an embodiment of the present invention includes a sealant layer and a protective layer, the protective layer containing nylon, and the sealant layer containing an ionomer.
Since the multilayer film for meat packaging of the present embodiment includes a sealant layer containing an ionomer, it is possible to suppress the generation of drip from the stored meat in the package composed of the multilayer film. In addition, the package has a high so-called self-weld property in which the adhesion of the non-sealed portion is stably maintained. Here, as described above, the "non-sealed portion" means an area of the package that is closer to the storage portion than the sealed portion and is not included in the storage portion, and is usually not sealed or is not included. This is a region where the bottom material and the lid material are in close contact with each other due to the effect of decompression by vacuuming in the storage portion in a lightly sealed state.
On the other hand, the multilayer film for meat packaging of the present embodiment has high so-called pinhole resistance, which suppresses the generation of pinholes penetrating the multilayer film in the thickness direction by providing a protective layer containing nylon. .. Therefore, the package made of this multilayer film has a high meat packaging effect.

本明細書においては、本実施形態の「食肉包装用多層フィルム」を、単に「多層フィルム」と称することがある。本明細書において、「多層フィルム」との記載は、特に断りのない限り、本実施形態の「食肉包装用多層フィルム」を意味する。 In the present specification, the "multilayer film for meat packaging" of the present embodiment may be simply referred to as "multilayer film". In the present specification, the description of "multilayer film" means "multilayer film for meat packaging" of the present embodiment unless otherwise specified.

本実施形態の多層フィルムは、後述する包装体を構成するための蓋材及び底材のいずれとしても好適である。 The multilayer film of the present embodiment is suitable as either a lid material or a bottom material for forming a packaging body described later.

以下、図面を参照しながら、本発明について詳細に説明する。なお、以降の説明で用いる図は、本発明の特徴を分かり易くするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率等が実際と同じであるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the figure used in the following description, in order to make it easy to understand the features of the present invention, the main part may be enlarged for convenience, and the dimensional ratio of each component is the same as the actual one. Is not always the case.

図1は、本実施形態の多層フィルムの一例を模式的に示す断面図である。
ここに示す多層フィルム1は、シーラント層11と、保護層14と、を備えている。
さらに、多層フィルム1は、シーラント層11と保護層14との間に、シーラント層11から保護層14へ向かう方向に、中間層12と、第1接着層131と、をこの順に備え、保護層14上に、シーラント層11から遠ざかる方向に、酸素バリア層15と、第2接着層132と、外層16と、をこの順に備えている。すなわち、多層フィルム1は、シーラント層11を備え、シーラント層11上に、中間層12と、第1接着層131と、保護層14と、酸素バリア層15と、第2接着層132と、外層16と、がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて、構成されている。
本明細書においては、第1接着層131、第2接着層132等の複数の接着層を包括して、単に「接着層」と称することがある。
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of the multilayer film of the present embodiment.
The multilayer film 1 shown here includes a sealant layer 11 and a protective layer 14.
Further, the multilayer film 1 is provided with an intermediate layer 12 and a first adhesive layer 131 in this order between the sealant layer 11 and the protective layer 14 in the direction from the sealant layer 11 to the protective layer 14, and is a protective layer. An oxygen barrier layer 15, a second adhesive layer 132, and an outer layer 16 are provided on the 14 in this order in a direction away from the sealant layer 11. That is, the multilayer film 1 includes a sealant layer 11, and on the sealant layer 11, an intermediate layer 12, a first adhesive layer 131, a protective layer 14, an oxygen barrier layer 15, a second adhesive layer 132, and an outer layer are provided. 16 and 16 are laminated in this order in these thickness directions.
In the present specification, a plurality of adhesive layers such as the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 may be collectively referred to as "adhesive layer".

<シーラント層>
シーラント層11は、アイオノマーを含む。
シーラント層11は、多層フィルム1における一方の最表層であり、シーラント層11の、中間層12側とは反対側の露出面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)11aは、多層フィルム1における一方の最表面である。
シーラント層11の第1面11aはシール面であり、そのうち一部の領域は、他のフィルムの表面と重ね合わされ、加熱によりシールされ、その結果、包装体が形成される。一方、シールされない領域の一部は、包装体において、目的物である食肉の収納部を構成し、食肉と接触する。
<Sealant layer>
The sealant layer 11 contains ionomers.
The sealant layer 11 is one outermost layer of the multilayer film 1, and is an exposed surface of the sealant layer 11 on the side opposite to the intermediate layer 12 side (in this specification, it may be referred to as a "first surface"). Reference numeral 11a is one outermost surface of the multilayer film 1.
The first surface 11a of the sealant layer 11 is a sealing surface, a part of which is overlapped with the surface of another film and sealed by heating, and as a result, a package is formed. On the other hand, a part of the unsealed area constitutes a storage portion for the target meat in the package and comes into contact with the meat.

多層フィルム1を用いて得られた包装袋で食肉を包装することにより、収納部内の食肉の表面は、シーラント層11の第1面11aと接触する。したがって、前記包装袋で包装された食肉は、その表面が、アイオノマーを含むシーラント層11と接触した状態で保存される。このように保存されている食肉においては、ドリップの発生が抑制される。
また、食肉を包装後の包装袋のうち、前記非シール部位においては、シーラント層11の第1面11aが他のフィルムの表面と、又は、シーラント層11と同様のシーラント層の表面と、密着した状態が維持される。このように、密着面の一方又は両方が本実施形態におけるシーラント層(シーラント層11)であることにより、非シール部位の密着性が安定して維持される。そして、このように密着性が維持されることにより、ドリップが少量発生したとしても、非シール部位にドリップが溜まることがなく、食肉の包装状態の見栄えは、良好なまま維持される。
By packaging the meat in the packaging bag obtained by using the multilayer film 1, the surface of the meat in the storage portion comes into contact with the first surface 11a of the sealant layer 11. Therefore, the meat packaged in the packaging bag is stored with its surface in contact with the sealant layer 11 containing ionomer. In the meat preserved in this way, the occurrence of drip is suppressed.
Further, in the unsealed portion of the packaging bag after packaging the meat, the first surface 11a of the sealant layer 11 is in close contact with the surface of another film or the surface of the sealant layer similar to the sealant layer 11. The state is maintained. As described above, since one or both of the contact surfaces are the sealant layer (sealant layer 11) in the present embodiment, the adhesion of the non-sealed portion is stably maintained. By maintaining the adhesiveness in this way, even if a small amount of drip is generated, the drip does not accumulate in the non-sealed portion, and the appearance of the packaged state of the meat is maintained in good condition.

シーラント層11は、アイオノマーのみを含んでいてもよい(すなわち、アイオノマーからなるものであってもよい)し、アイオノマーと、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、アイオノマーと、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。 The sealant layer 11 may contain only ionomers (that is, may consist of ionomers), and may be referred to as ionomers and other components (referred to as "other components" in the present specification). (There is) (ie, it may consist of an ionomer and the other components mentioned above).

前記アイオノマーは、ベース樹脂と金属イオンを含んで構成され、より具体的には、ベース樹脂中の酸部分(例えばカルボキシ基)と、金属イオンと、が塩を形成した橋かけ構造を有している。 The ionomer is composed of a base resin and a metal ion, and more specifically, has a bridging structure in which an acid moiety (for example, a carboxy group) in the base resin and a metal ion form a salt. There is.

前記ベース樹脂としては、例えば、オレフィンから誘導された構成単位と、α,β−不飽和カルボン酸から誘導された構成単位と、を有する共重合体が挙げられる。
前記オレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、スチレン等が挙げられる。
前記α,β−不飽和カルボン酸としては、例えば、(メタ)アクリル酸、マレイン酸等が挙げられる。
なお、本明細書において、「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸」及び「メタクリル酸」の両方を包含する概念とする。(メタ)アクリル酸と類似の用語についても同様である。
Examples of the base resin include a copolymer having a structural unit derived from an olefin and a structural unit derived from an α, β-unsaturated carboxylic acid.
Examples of the olefin include ethylene, propylene, 1-butene, styrene and the like.
Examples of the α, β-unsaturated carboxylic acid include (meth) acrylic acid and maleic acid.
In addition, in this specification, "(meth) acrylic acid" is a concept including both "acrylic acid" and "methacrylic acid". The same applies to terms similar to (meth) acrylic acid.

アイオノマーを構成する前記ベース樹脂は、オレフィンから誘導された構成単位と、α,β−不飽和カルボン酸から誘導された構成単位と、これらのいずれにも該当しない他の構成単位を有していてもよい。 The base resin constituting the ionomer has a structural unit derived from an olefin, a structural unit derived from α, β-unsaturated carboxylic acid, and other structural units that do not correspond to any of these. May be good.

前記他の構成単位としては、例えば、α,β−不飽和カルボン酸エステルから誘導された構成単位、酢酸ビニルから誘導された構成単位等が挙げられる。
前記α,β−不飽和カルボン酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸エステル、マレイン酸エステル等が挙げられる。
前記α,β−不飽和カルボン酸エステル及びマレイン酸エステルを構成するアルコールとしては、例えば、炭素数1〜10の直鎖状又は分岐鎖状のアルコールが挙げられ、より具体的には、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)、2−メチル−1−プロパノール(イソブチルアルコール)、2−メチル−2−プロパノール(tert−ブチルアルコール)、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−メチル−1−ブタノール(イソアミルアルコール)、2−メチル−2−ブタノール(tert−アミルアルコール)、2,2−ジメチル−1−プロパノール(ネオペンチルアルコール)、1−ヘキサノール、1−オクタノール、2−エチルヘキサノール、1−デカノール等が挙げられる。
Examples of the other structural unit include a structural unit derived from α, β-unsaturated carboxylic acid ester, a structural unit derived from vinyl acetate, and the like.
Examples of the α, β-unsaturated carboxylic acid ester include (meth) acrylic acid ester and maleic acid ester.
Examples of the alcohol constituting the α, β-unsaturated carboxylic acid ester and maleic acid ester include linear or branched alcohols having 1 to 10 carbon atoms, and more specifically, methanol. Ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol (sec-butyl alcohol), 2-methyl-1-propanol (isobutyl alcohol), 2-methyl-2-propanol (tert-butyl alcohol), 1-pentanol, 2-pentanol, 3-methyl-1-butanol (isoamyl alcohol), 2-methyl-2-butanol (tert-amyl alcohol), 2,2-dimethyl-1-propanol (neopentyl alcohol) , 1-hexanol, 1-octanol, 2-ethylhexanol, 1-decanol and the like.

前記ベース樹脂が有するオレフィンから誘導された構成単位と、α,β−不飽和カルボン酸から誘導された構成単位と、他の構成単位は、いずれも、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The structural unit derived from the olefin of the base resin, the structural unit derived from α, β-unsaturated carboxylic acid, and the other structural units may be only one kind, or 2 There may be more than one species, and when there are two or more species, their combinations and ratios can be arbitrarily selected.

好ましい前記ベース樹脂としては、例えば、エチレンから誘導された構成単位と、エチレン以外のモノマーから誘導された構成単位と、を有する共重合体(本明細書においては、「エチレン系共重合体」と称することがある);スチレンから誘導された構成単位と、スチレン以外のモノマーから誘導された構成単位と、を有する共重合体(本明細書においては、「スチレン系共重合体」と称することがある)が挙げられる。 As the preferred base resin, for example, a copolymer having a structural unit derived from ethylene and a structural unit derived from a monomer other than ethylene (in the present specification, "ethylene-based copolymer"). (Sometimes referred to as); a copolymer having a structural unit derived from styrene and a structural unit derived from a monomer other than styrene (in the present specification, it may be referred to as a "styrene-based copolymer". There is).

好ましい前記エチレン系共重合体としては、例えば、エチレンから誘導された構成単位と、(メタ)アクリル酸から誘導された構成単位と、を有する共重合体(本明細書においては、「エチレン−(メタ)アクリル酸共重合系樹脂」と称することがある)が挙げられる。
好ましい前記スチレン系共重合体としては、例えば、スチレンから誘導された構成単位と、(メタ)アクリル酸から誘導された構成単位と、を有する共重合体(本明細書においては、「スチレン−(メタ)アクリル酸共重合系樹脂」と称することがある)が挙げられる。
As the preferred ethylene-based copolymer, for example, a copolymer having a structural unit derived from ethylene and a structural unit derived from (meth) acrylic acid (in the present specification, "ethylene- (in this specification)". Meta) may be referred to as "acrylic acid copolymer resin").
As the preferred styrene-based copolymer, for example, a copolymer having a structural unit derived from styrene and a structural unit derived from (meth) acrylic acid (in the present specification, "styrene- (in the present specification)". (Meta) may be referred to as "acrylic acid copolymer resin").

好ましい前記エチレン−(メタ)アクリル酸共重合系樹脂としては、例えば、前記他の構成単位を有しないエチレン−(メタ)アクリル酸共重合体;前記他の構成単位として、(メタ)アクリル酸エステルを有する、エチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体;前記他の構成単位として、マレイン酸エステルを有する、エチレン−(メタ)アクリル酸−マレイン酸エステル共重合体等が挙げられる。
好ましい前記スチレン−(メタ)アクリル酸共重合系樹脂としては、例えば、前記他の構成単位を有しないスチレン−(メタ)アクリル酸共重合体;前記他の構成単位として、(メタ)アクリル酸エステルを有する、スチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体;前記他の構成単位として、マレイン酸エステルを有する、スチレン−(メタ)アクリル酸−マレイン酸エステル共重合体等が挙げられる。
The preferred ethylene- (meth) acrylic acid copolymer resin is, for example, an ethylene- (meth) acrylic acid copolymer having no other structural unit; as the other structural unit, a (meth) acrylic acid ester. Ethylene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer having, as the other structural unit, an ethylene- (meth) acrylic acid-maleic acid ester copolymer having maleic acid ester, etc. Can be mentioned.
The preferred styrene- (meth) acrylic acid copolymer resin is, for example, a styrene- (meth) acrylic acid copolymer having no other structural unit; as the other structural unit, a (meth) acrylic acid ester. Styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer having styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer; as the other structural unit, styrene- (meth) acrylic acid-maleic acid ester copolymer having maleic acid ester and the like Can be mentioned.

前記ベース樹脂は、前記エチレン系共重合体であることが好ましい。すなわち、前記アイオノマーは、エチレン系共重合体のアイオノマーであることが好ましい。 The base resin is preferably the ethylene-based copolymer. That is, the ionomer is preferably an ethylene-based copolymer ionomer.

アイオノマーを構成する前記金属イオンとしては、例えば、ナトリウムイオン(Na)、カリウムイオン(K)、銀イオン(Ag)、銅(I)イオン(Cu)等の1価イオン;バリウムイオン(Ba2+)、亜鉛イオン(Zn2+)、銅(II)イオン(Cu2+)、鉄(II)イオン(Fe2+)等の2価イオン(多価イオン)等が挙げられる。 Examples of the metal ion constituting the ionomer include monovalent ions such as sodium ion (Na + ), potassium ion (K + ), silver ion (Ag + ), and copper (I) ion (Cu + ); barium ion. Examples thereof include divalent ions (polyvalent ions) such as (Ba 2+ ), zinc ions (Zn 2+ ), copper (II) ions (Cu 2+ ), and iron (II) ions (Fe 2+ ).

これらの中でも、アイオノマーを構成する前記金属イオンは、亜鉛イオン又はナトリウムイオンであることが好ましく、亜鉛イオンであることがより好ましい。 Among these, the metal ion constituting the ionomer is preferably zinc ion or sodium ion, and more preferably zinc ion.

前記アイオノマーが含む金属イオンは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The metal ions contained in the ionomer may be only one type, may be two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.

より好ましい前記アイオノマーとしては、例えば、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体とナトリウムイオンとを含むアイオノマー;エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体と亜鉛イオンとを含むアイオノマー;エチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体とナトリウムイオンとを含むアイオノマー;エチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体と亜鉛イオンとを含むアイオノマー;エチレン−(メタ)アクリル酸−マレイン酸エステル共重合体とナトリウムイオンとを含むアイオノマー;エチレン−(メタ)アクリル酸−マレイン酸エステル共重合体と亜鉛イオンとを含むアイオノマー;スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体とナトリウムイオンとを含むアイオノマー;スチレン−(メタ)アクリル酸共重合体と亜鉛イオンとを含むアイオノマー;スチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体とナトリウムイオンとを含むアイオノマー;スチレン−(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体と亜鉛イオンとを含むアイオノマー;スチレン−(メタ)アクリル酸−マレイン酸エステル共重合体とナトリウムイオンとを含むアイオノマー;スチレン−(メタ)アクリル酸−マレイン酸エステル共重合体と亜鉛イオンとを含むアイオノマー等が挙げられる。 More preferable ionomers include, for example, an ionomer containing an ethylene- (meth) acrylic acid copolymer and a sodium ion; an ionomer containing an ethylene- (meth) acrylic acid copolymer and a zinc ion; an ethylene- (meth). Ionomer containing acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer and sodium ion; Ionomer containing ethylene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer and zinc ion; ethylene- (meth) Ionomer containing acrylic acid-maleic acid ester copolymer and sodium ion; ionomer containing ethylene- (meth) acrylic acid-maleic acid ester copolymer and zinc ion; styrene- (meth) acrylic acid copolymer and Ionomer containing sodium ion; Ionomer containing styrene- (meth) acrylic acid copolymer and zinc ion; Ionomer containing styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer and sodium ion; Ionomer containing styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer and zinc ion; ionomer containing styrene- (meth) acrylic acid-maleic acid ester copolymer and sodium ion; styrene-( Meta) Examples thereof include ionomers containing an acrylic acid-maleic acid ester copolymer and zinc ions.

前記アイオノマーは、前記金属イオンが、亜鉛イオン又はナトリウムイオンである、エチレン系共重合体のアイオノマーであることがさらに好ましく、前記金属イオンが亜鉛イオンである、エチレン系共重合体のアイオノマーであることが特に好ましい。 The ionomer is more preferably an ethylene-based copolymer ionomer in which the metal ion is a zinc ion or a sodium ion, and the ionomer is an ethylene-based copolymer ionomer in which the metal ion is a zinc ion. Is particularly preferable.

シーラント層11が含むアイオノマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The ionomer contained in the sealant layer 11 may be only one type, may be two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.

シーラント層11が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。 The other component contained in the sealant layer 11 is not particularly limited and may be arbitrarily selected depending on the intended purpose. For example, it may be either a resin component or a non-resin component.

樹脂成分である前記他の成分は、前記アイオノマー以外の樹脂である。
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、当該分野で公知の添加剤が挙げられる。
前記添加剤としては、例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、結晶核剤、無機粒子、減粘剤、増粘剤、熱安定化剤、滑剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、防曇剤等が挙げられる。
The other component, which is a resin component, is a resin other than the ionomer.
Examples of the other component, which is a non-resin component, include additives known in the art.
Examples of the additive include antioxidants, antistatic agents, crystal nucleating agents, inorganic particles, thickeners, thickeners, heat stabilizers, lubricants, infrared absorbers, ultraviolet absorbers, antifogging agents and the like. Can be mentioned.

シーラント層11が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The other components contained in the sealant layer 11 may be only one type, may be two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.

シーラント層11における、シーラント層11の総質量に対する、アイオノマーの含有量の割合は、85質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましく、例えば、97質量%以上、及び99質量%以上のいずれかであってもよい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1を用いて構成された包装体においては、シーラント層11のシール強度を損なうことなく、収納した食肉からのドリップの発生を抑制する効果と、非シール部位の密着性が安定して維持される効果と、がいずれもより高くなる。
前記割合の上限値は特に限定されない。例えば、前記割合は100質量%以下であってもよい。
The ratio of the ionomer content to the total mass of the sealant layer 11 in the sealant layer 11 is preferably 85% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and preferably 95% by mass or more. More preferably, it may be, for example, 97% by mass or more and 99% by mass or more. When the ratio is equal to or higher than the lower limit value, in a package constructed by using the multilayer film 1, the effect of suppressing the generation of drip from the stored meat without impairing the sealing strength of the sealant layer 11 is obtained. , The effect of maintaining stable adhesion of the non-sealed portion, and both become higher.
The upper limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 100% by mass or less.

換言すると、シーラント層11における、シーラント層11の総質量に対する、前記他の成分の含有量の割合は、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましく、例えば、3質量%以下、及び1質量%以下のいずれかであってもよい。前記割合が前記上限値以下であることで、上述の効果がより高くなる。
前記割合の下限値は特に限定されない。例えば、前記割合は0質量%以上であってもよい。
In other words, the ratio of the content of the other components to the total mass of the sealant layer 11 in the sealant layer 11 is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and 5% by mass. % Or less is more preferable, and for example, it may be any of 3% by mass or less and 1% by mass or less. When the ratio is not more than the upper limit value, the above-mentioned effect becomes higher.
The lower limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 0% by mass or more.

シーラント層11は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。シーラント層11が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。 The sealant layer 11 may be composed of one layer (single layer) or may be composed of two or more layers. When the sealant layer 11 is composed of a plurality of layers, the plurality of layers may be the same or different from each other, and the combination of the plurality of layers is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired.

なお、本明細書においては、シーラント層11の場合に限らず、「複数層が互いに同一でも異なっていてもよい」とは、「すべての層が同一であってもよいし、すべての層が異なっていてもよいし、一部の層のみが同一であってもよい」ことを意味し、さらに「複数層が互いに異なる」とは、「各層の構成材料及び厚さの少なくとも一方が互いに異なる」ことを意味する。 In the present specification, not only in the case of the sealant layer 11, "a plurality of layers may be the same or different from each other" means "all layers may be the same or all layers may be the same". It means that "they may be different, or only some of the layers may be the same", and "multiple layers are different from each other" means that "at least one of the constituent materials and the thickness of each layer is different from each other". It means that.

シーラント層11の厚さは、多層フィルム1が後述する包装体の蓋材用及び底材用のいずれであるかによらず、3〜100μmであることが好ましく、5〜70μmであることがより好ましく、7〜50μmであることがさらに好ましく、例えば、10〜40μmであってもよい。シーラント層11の厚さが前記下限値以上であることで、シーラント層11によるシール強度がより高くなる。シーラント層11の厚さが前記上限値以下であることで、シーラント層11が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「シーラント層11の厚さ」とは、シーラント層11全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなるシーラント層11の厚さとは、シーラント層11を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the sealant layer 11 is preferably 3 to 100 μm, more preferably 5 to 70 μm, regardless of whether the multilayer film 1 is for the lid material or the bottom material of the packaging body described later. It is more preferably 7 to 50 μm, and may be, for example, 10 to 40 μm. When the thickness of the sealant layer 11 is at least the above lower limit value, the sealing strength of the sealant layer 11 becomes higher. When the thickness of the sealant layer 11 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the sealant layer 11 from becoming excessively thick.
Here, the "thickness of the sealant layer 11" means the thickness of the entire sealant layer 11, and for example, the thickness of the sealant layer 11 composed of a plurality of layers is the total of all the layers constituting the sealant layer 11. Means the thickness of.

<保護層>
保護層14は、ナイロンを含む。
保護層14は、多層フィルム1に強い突刺強度と耐ピンホール性等を付与する。
<Protective layer>
The protective layer 14 contains nylon.
The protective layer 14 imparts strong piercing strength, pinhole resistance, and the like to the multilayer film 1.

保護層14は、ナイロンのみを含んでいてもよい(すなわち、ナイロンからなるものであってもよい)し、ナイロンと、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、ナイロンと、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。 The protective layer 14 may contain only nylon (that is, may be made of nylon), and may be referred to as nylon and other components (in the present specification, "other components"). (Ie, it may consist of nylon and the other components mentioned above).

前記ナイロンとしては、例えば、4−ナイロン、6−ナイロン、7−ナイロン、11−ナイロン、12−ナイロン、46−ナイロン、66−ナイロン、69−ナイロン、610−ナイロン、611−ナイロン、612−ナイロン、6T−ナイロン、6Iナイロン、6−ナイロンと66−ナイロンとのコポリマー(ナイロン6/66)、6−ナイロンと610−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと611−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと12−ナイロンとのコポリマー(ナイロン6/12)、6−ナイロンと612ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと6T−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー、6−ナイロンと66−ナイロンとの610−ナイロンのコポリマー、6−ナイロンと66−ナイロンとの12−ナイロンのコポリマー(ナイロン6/66/12)、6−ナイロンと66−ナイロンと612−ナイロンとのコポリマー、66−ナイロンと6T−ナイロンとのコポリマー、66−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー、6T−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー、66−ナイロンと6T−ナイロンと6I−ナイロンとのコポリマー等が挙げられる。
これらの中でも、好ましいナイロンとしては、6−ナイロン、ナイロン6/66が挙げられる。
Examples of the nylon include 4-nylon, 6-nylon, 7-nylon, 11-nylon, 12-nylon, 46-nylon, 66-nylon, 69-nylon, 610-nylon, 611-nylon, 612-nylon. , 6T-nylon, 6I nylon, copolymer of 6-nylon and 66-nylon (nylon 6/66), copolymer of 6-nylon and 610-nylon, copolymer of 6-nylon and 611-nylon, 6-nylon And 12-nylon copolymer (nylon 6/12), 6-nylon and 612 nylon copolymer, 6-nylon and 6T-nylon copolymer, 6-nylon and 6I-nylon copolymer, 6-nylon and 610-nylon copolymer with 66-nylon, 12-nylon copolymer with 6-nylon and 66-nylon (nylon 6/66/12), copolymer of 6-nylon, 66-nylon and 612-nylon, 66 Examples include a copolymer of -nylon and 6T-nylon, a copolymer of 66-nylon and 6I-nylon, a copolymer of 6T-nylon and 6I-nylon, a copolymer of 66-nylon, 6T-nylon and 6I-nylon, and the like. ..
Among these, preferred nylons include 6-nylon and nylon 6/66.

保護層14が含むナイロンは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The nylon contained in the protective layer 14 may be only one type, may be two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.

保護層14が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。 The other component contained in the protective layer 14 is not particularly limited and may be arbitrarily selected depending on the intended purpose. For example, it may be either a resin component or a non-resin component.

樹脂成分である前記他の成分は、前記ナイロン以外の樹脂である。
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、当該分野で公知の添加剤が挙げられる。
前記添加剤としては、例えば、シーラント層11が含んでいてもよい添加剤と同様のものが挙げられる。
The other component, which is a resin component, is a resin other than nylon.
Examples of the other component, which is a non-resin component, include additives known in the art.
Examples of the additive include the same additives that the sealant layer 11 may contain.

保護層14が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The other component contained in the protective layer 14 may be only one kind, may be two or more kinds, and when there are two or more kinds, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.

保護層14における、保護層14の総質量に対する、ナイロンの含有量の割合は、85質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましく、例えば、97質量%以上、及び99質量%以上のいずれかであってもよい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1を用いて構成された包装体において、耐ピンホール性がより高くなる。
前記割合の上限値は特に限定されない。例えば、前記割合は100質量%以下であってもよい。
The ratio of the nylon content to the total mass of the protective layer 14 in the protective layer 14 is preferably 85% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and preferably 95% by mass or more. More preferably, it may be, for example, 97% by mass or more and 99% by mass or more. When the ratio is at least the lower limit value, the pinhole resistance becomes higher in the package constructed by using the multilayer film 1.
The upper limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 100% by mass or less.

換言すると、保護層14における、保護層14の総質量に対する、前記他の成分の含有量の割合は、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましく、例えば、3質量%以下、及び1質量%以下のいずれかであってもよい。前記割合が前記上限値以下であることで、上述の効果がより高くなる。
前記割合の下限値は特に限定されない。例えば、前記割合は0質量%以上であってもよい。
In other words, the ratio of the content of the other components to the total mass of the protective layer 14 in the protective layer 14 is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and 5% by mass. It is more preferably% or less, and may be, for example, any of 3% by mass or less and 1% by mass or less. When the ratio is not more than the upper limit value, the above-mentioned effect becomes higher.
The lower limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 0% by mass or more.

保護層14は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。保護層14が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。 The protective layer 14 may be composed of one layer (single layer), or may be composed of two or more layers. When the protective layer 14 is composed of a plurality of layers, the plurality of layers may be the same as or different from each other, and the combination of the plurality of layers is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired.

保護層14の厚さは、多層フィルム1が後述する包装体の蓋材用及び底材用のいずれであるかによらず、3〜100μmであることが好ましく、5〜70μmであることがより好ましく、7〜50μmであることがさらに好ましく、例えば、10〜40μmであってもよい。保護層14の厚さが前記下限値以上であることで、多層フィルム1の耐ピンホール性がより高くなる。保護層14の厚さが前記上限値以下であることで、保護層14が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「保護層14の厚さ」とは、保護層14全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる保護層14の厚さとは、保護層14を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the protective layer 14 is preferably 3 to 100 μm, more preferably 5 to 70 μm, regardless of whether the multilayer film 1 is used for the lid material or the bottom material of the packaging body described later. It is more preferably 7 to 50 μm, and may be, for example, 10 to 40 μm. When the thickness of the protective layer 14 is at least the above lower limit value, the pinhole resistance of the multilayer film 1 becomes higher. When the thickness of the protective layer 14 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the protective layer 14 from becoming excessively thick.
Here, the "thickness of the protective layer 14" means the thickness of the entire protective layer 14, for example, the thickness of the protective layer 14 composed of a plurality of layers is the total of all the layers constituting the protective layer 14. Means the thickness of.

<中間層>
中間層12は、シーラント層11及び保護層14とは別に、多層フィルム1に機能を付与する。
本実施形態の多層フィルムにおいて、中間層は任意の構成であり、多層フィルムは中間層を備えていてもよいし、備えていなくてもよいが、多層フィルムがより高機能となる点においては、備えていることが好ましい。
<Middle layer>
The intermediate layer 12 imparts a function to the multilayer film 1 separately from the sealant layer 11 and the protective layer 14.
In the multilayer film of the present embodiment, the intermediate layer has an arbitrary configuration, and the multilayer film may or may not have an intermediate layer, but in that the multilayer film has higher functionality, it may or may not be provided. It is preferable to have it.

中間層12としては、例えば、多層フィルム1全体の厚さを一定値以上に厚くすることで、多層フィルム1の強度又は取り扱い性を向上させる層が挙げられる。
このような厚さを増大させる層としては、例えば、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン系アイオノマー、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の樹脂を含む層が挙げられる。
Examples of the intermediate layer 12 include a layer that improves the strength or handleability of the multilayer film 1 by increasing the thickness of the entire multilayer film 1 to a certain value or more.
Examples of the layer for increasing the thickness include ethylene- (meth) acrylic acid copolymer (EMAA), ethylene-based ionomer, low-density polyethylene (LDPE), linear low-density polyethylene (LLDPE), and high density polyethylene. Examples include a layer containing a resin such as high density polyethylene (HDPE) and ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA).

上述の中間層12(厚さを増大させる層)は、前記樹脂のみを含んでいてもよい(すなわち、前記樹脂からなるものであってもよい)し、前記樹脂と、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、前記樹脂と、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。 The above-mentioned intermediate layer 12 (layer for increasing the thickness) may contain only the resin (that is, may be composed of the resin), and the resin and other components (the present). In the specification, it may contain (sometimes referred to as "another component") (that is, it may consist of the resin and the other component).

中間層12が含む前記樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。 The resin contained in the intermediate layer 12 may be only one type, may be two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected according to the purpose. ..

中間層12が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
前記他の成分としては、例えば、非樹脂成分である、当該分野で公知の添加剤が挙げられ、前記添加剤としては、シーラント層11が含んでいてもよい添加剤と同様のものが挙げられる。
The other components contained in the intermediate layer 12 are not particularly limited and can be arbitrarily selected depending on the intended purpose.
Examples of the other component include additives known in the art that are non-resin components, and examples of the additive include the same additives that the sealant layer 11 may contain. ..

中間層12が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The other components contained in the intermediate layer 12 may be only one kind, may be two or more kinds, and when there are two or more kinds, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.

中間層12における、中間層12の総質量に対する、前記樹脂の含有量の割合は、85質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましく、例えば、97質量%以上、及び99質量%以上のいずれかであってもよい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1において、中間層12を備えたことによる効果が、より高くなる。
前記割合の上限値は特に限定されない。例えば、前記割合は100質量%以下であってもよい。
The ratio of the content of the resin to the total mass of the intermediate layer 12 in the intermediate layer 12 is preferably 85% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and 95% by mass or more. Is more preferable, and for example, it may be any of 97% by mass or more and 99% by mass or more. When the ratio is at least the lower limit value, the effect of providing the intermediate layer 12 in the multilayer film 1 becomes higher.
The upper limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 100% by mass or less.

換言すると、中間層12における、中間層12の総質量に対する、前記他の成分の含有量の割合は、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましく、例えば、3質量%以下、及び1質量%以下のいずれかであってもよい。前記割合が前記上限値以下であることで、上述の効果がより高くなる。
前記割合の下限値は特に限定されない。例えば、前記割合は0質量%以上であってもよい。
In other words, the ratio of the content of the other components to the total mass of the intermediate layer 12 in the intermediate layer 12 is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and 5% by mass. It is more preferably% or less, and may be, for example, any of 3% by mass or less and 1% by mass or less. When the ratio is not more than the upper limit value, the above-mentioned effect becomes higher.
The lower limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 0% by mass or more.

中間層12は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。中間層12が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。 The intermediate layer 12 may be composed of one layer (single layer) or may be composed of a plurality of layers of two or more layers. When the intermediate layer 12 is composed of a plurality of layers, the plurality of layers may be the same as or different from each other, and the combination of the plurality of layers is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired.

中間層12の厚さは、多層フィルム1が後述する包装体の蓋材用及び底材用のいずれであるかによらず、5〜120μmであることが好ましく、10〜100μmであることがより好ましく、15〜80μmであることがさらに好ましく、例えば、15〜65μmであってもよい。中間層12の厚さが前記下限値以上であることで、中間層12を備えていることにより得られる効果がより高くなる。中間層12の厚さが前記上限値以下であることで、中間層12が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「中間層12の厚さ」とは、中間層12全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる中間層12の厚さとは、中間層12を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the intermediate layer 12 is preferably 5 to 120 μm, more preferably 10 to 100 μm, regardless of whether the multilayer film 1 is for the lid material or the bottom material of the packaging body described later. It is preferably 15 to 80 μm, more preferably 15 to 65 μm, for example. When the thickness of the intermediate layer 12 is at least the lower limit value, the effect obtained by providing the intermediate layer 12 becomes higher. When the thickness of the intermediate layer 12 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the intermediate layer 12 from becoming excessively thick.
Here, the "thickness of the intermediate layer 12" means the thickness of the entire intermediate layer 12, and for example, the thickness of the intermediate layer 12 composed of a plurality of layers is the total of all the layers constituting the intermediate layer 12. Means the thickness of.

<酸素バリア層>
酸素バリア層15は、多層フィルム1に強い酸素バリア性(換言すると、酸素ガスの透過を抑制する性質)を付与する。
本実施形態の多層フィルムにおいて、酸素バリア層は任意の構成であり、多層フィルムは酸素バリア層を備えていてもよいし、備えていなくてもよいが、酸素バリア性が顕著に向上する点においては、備えていることが好ましい。
<Oxygen barrier layer>
The oxygen barrier layer 15 imparts a strong oxygen barrier property (in other words, a property of suppressing the permeation of oxygen gas) to the multilayer film 1.
In the multilayer film of the present embodiment, the oxygen barrier layer has an arbitrary configuration, and the multilayer film may or may not have an oxygen barrier layer, but the oxygen barrier property is remarkably improved. Is preferably provided.

酸素バリア層15が含む樹脂成分としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(本明細書においては、「EVOH」と略記することがある)等の酸素バリア性樹脂が挙げられる。 Examples of the resin component contained in the oxygen barrier layer 15 include oxygen-barrier resins such as ethylene-vinyl acetate copolymer saponified products (in this specification, they may be abbreviated as “EVOH”).

酸素バリア層15は、酸素バリア性樹脂のみを含んでいてもよい(すなわち、酸素バリア性樹脂からなるものであってもよい)し、酸素バリア性樹脂と、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、酸素バリア性樹脂と、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。 The oxygen barrier layer 15 may contain only the oxygen barrier resin (that is, it may be made of the oxygen barrier resin), the oxygen barrier resin and other components (in the present specification). May contain (sometimes referred to as "other components") (ie, may consist of an oxygen barrier resin and the other components).

酸素バリア層15が含む酸素バリア性樹脂は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。 The oxygen barrier resin contained in the oxygen barrier layer 15 may be only one type, may be two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof are arbitrary depending on the purpose. Can be selected.

酸素バリア層15が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。 The other component contained in the oxygen barrier layer 15 is not particularly limited and may be arbitrarily selected depending on the intended purpose. For example, it may be either a resin component or a non-resin component.

樹脂成分である前記他の成分は、酸素バリア性樹脂以外の樹脂である。
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、当該分野で公知の添加剤が挙げられる。
前記添加剤としては、例えば、シーラント層11が含んでいてもよい添加剤と同様のものが挙げられる。
The other component, which is a resin component, is a resin other than the oxygen barrier resin.
Examples of the other component, which is a non-resin component, include additives known in the art.
Examples of the additive include the same additives that the sealant layer 11 may contain.

酸素バリア層15が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、任意に選択できる。 The other components contained in the oxygen barrier layer 15 may be only one kind, may be two or more kinds, and when there are two or more kinds, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.

酸素バリア層15における、酸素バリア層15の総質量に対する、酸素バリア性樹脂の含有量の割合は、85質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがさらに好ましく、例えば、97質量%以上、及び99質量%以上のいずれかであってもよい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1を用いて構成された包装体において、酸素バリア性がより高くなる。
前記割合の上限値は特に限定されない。例えば、前記割合は100質量%以下であってもよい。
The ratio of the content of the oxygen barrier resin to the total mass of the oxygen barrier layer 15 in the oxygen barrier layer 15 is preferably 85% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and 95% by mass. The above is more preferable, and for example, it may be any of 97% by mass or more and 99% by mass or more. When the ratio is at least the lower limit value, the oxygen barrier property becomes higher in the package constructed by using the multilayer film 1.
The upper limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 100% by mass or less.

換言すると、酸素バリア層15における、酸素バリア層15の総質量に対する、前記他の成分の含有量の割合は、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましく、例えば、3質量%以下、及び1質量%以下のいずれかであってもよい。前記割合が前記上限値以下であることで、上述の効果がより高くなる。
前記割合の下限値は特に限定されない。例えば、前記割合は0質量%以上であってもよい。
In other words, the ratio of the content of the other components to the total mass of the oxygen barrier layer 15 in the oxygen barrier layer 15 is preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less. It is more preferably 5% by mass or less, and may be, for example, 3% by mass or less and 1% by mass or less. When the ratio is not more than the upper limit value, the above-mentioned effect becomes higher.
The lower limit of the ratio is not particularly limited. For example, the ratio may be 0% by mass or more.

酸素バリア層15は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。酸素バリア層15が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。 The oxygen barrier layer 15 may be composed of one layer (single layer) or may be composed of two or more layers. When the oxygen barrier layer 15 is composed of a plurality of layers, the plurality of layers may be the same or different from each other, and the combination of the plurality of layers is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired.

酸素バリア層15の厚さは、多層フィルム1が後述する包装体の蓋材用及び底材用のいずれであるかによらず、2〜20μmであることが好ましく、3〜16μmであることがより好ましく、3〜12μmであることがさらに好ましく、例えば、3〜10μmであってもよい。酸素バリア層15の厚さが前記下限値以上であることで、多層フィルム1の酸素バリア性がより高くなる。酸素バリア層15の厚さが前記上限値以下であることで、酸素バリア層15が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「酸素バリア層15の厚さ」とは、酸素バリア層15全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる酸素バリア層15の厚さとは、酸素バリア層15を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the oxygen barrier layer 15 is preferably 2 to 20 μm, preferably 3 to 16 μm, regardless of whether the multilayer film 1 is used for the lid material or the bottom material of the packaging body described later. It is more preferably 3 to 12 μm, and may be, for example, 3 to 10 μm. When the thickness of the oxygen barrier layer 15 is at least the above lower limit value, the oxygen barrier property of the multilayer film 1 becomes higher. When the thickness of the oxygen barrier layer 15 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the oxygen barrier layer 15 from becoming excessively thick.
Here, the "thickness of the oxygen barrier layer 15" means the thickness of the entire oxygen barrier layer 15, and for example, the thickness of the oxygen barrier layer 15 composed of a plurality of layers is all that constitute the oxygen barrier layer 15. Means the total thickness of the layers of.

<外層>
外層16は、多層フィルム1における他方の最表層であり、外層16の、第2接着層132側とは反対側の露出面(本明細書においては、「第2面」と称することがある)16bは、多層フィルム1における他方の最表面である。
本実施形態の多層フィルムにおいて、外層は任意の構成であり、多層フィルムは外層を備えていてもよいし、備えていなくてもよいが、多層フィルムの強度が向上する点においては、備えていることが好ましい。
<Outer layer>
The outer layer 16 is the other outermost layer of the multilayer film 1, and is an exposed surface of the outer layer 16 opposite to the second adhesive layer 132 side (in this specification, it may be referred to as a “second surface”). Reference numeral 16b is the other outermost surface of the multilayer film 1.
In the multilayer film of the present embodiment, the outer layer has an arbitrary configuration, and the multilayer film may or may not have an outer layer, but it is provided in terms of improving the strength of the multilayer film. Is preferable.

外層16としては、例えば、多層フィルム1に適度な強度と耐ピンホール性を付与する層が挙げられ、ナイロンを含むものが好ましい。 Examples of the outer layer 16 include a layer that imparts appropriate strength and pinhole resistance to the multilayer film 1, and those containing nylon are preferable.

ナイロンを含む外層16は、厚さを除いて、上述の保護層14と同様であってよい。 The outer layer 16 containing nylon may be the same as the protective layer 14 described above except for the thickness.

外層16の厚さは、多層フィルム1が後述する包装体の蓋材用及び底材用のいずれであるかによらず、2〜20μmであることが好ましく、3〜16μmであることがより好ましく、3〜12μmであることがさらに好ましい。外層16の厚さが前記下限値以上であることで、外層16を備えていることによる効果がより高くなる。外層16の厚さが前記上限値以下であることで、外層16が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「外層16の厚さ」とは、外層16全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる外層16の厚さとは、外層16を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the outer layer 16 is preferably 2 to 20 μm, more preferably 3 to 16 μm, regardless of whether the multilayer film 1 is for the lid material or the bottom material of the packaging body described later. It is more preferably 3 to 12 μm. When the thickness of the outer layer 16 is at least the lower limit value, the effect of providing the outer layer 16 becomes higher. When the thickness of the outer layer 16 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the outer layer 16 from becoming excessively thick.
Here, the "thickness of the outer layer 16" means the thickness of the entire outer layer 16, for example, the thickness of the outer layer 16 composed of a plurality of layers is the total thickness of all the layers constituting the outer layer 16. means.

<接着層(第1接着層、第2接着層)>
第1接着層131及び第2接着層132は、いずれも接着剤を含み、これらの両面に隣接する2層を接着する。より具体的には、第1接着層131は中間層12と保護層14とを接着し、第2接着層132は酸素バリア層15と外層16とを接着している。
本実施形態の多層フィルムにおいて、接着層は任意の構成であり、多層フィルムは接着層を備えていてもよいし、備えていなくてもよいが、多層フィルムの構造がより安定する点においては、備えていることが好ましい。
<Adhesive layer (first adhesive layer, second adhesive layer)>
Both the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 contain an adhesive and adhere two layers adjacent to both sides thereof. More specifically, the first adhesive layer 131 adheres the intermediate layer 12 and the protective layer 14, and the second adhesive layer 132 adheres the oxygen barrier layer 15 and the outer layer 16.
In the multilayer film of the present embodiment, the adhesive layer has an arbitrary structure, and the multilayer film may or may not have an adhesive layer, but in that the structure of the multilayer film is more stable, It is preferable to have it.

第1接着層131及び第2接着層132は、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよい。 The first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 may be the same as each other or may be different from each other.

第1接着層131及び第2接着層132が含む前記接着剤は、接着対象の2層を十分な強度で接着できるものであれば、特に限定されない。
前記接着剤としては、例えば、オレフィン系樹脂(すなわち、1種又は2種以上のモノマーであるオレフィンの重合体)等の接着樹脂が挙げられる。
The adhesive contained in the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 is not particularly limited as long as it can bond the two layers to be bonded with sufficient strength.
Examples of the adhesive include adhesive resins such as olefin resins (that is, polymers of olefins which are one or more types of monomers).

前記オレフィン系樹脂として、より具体的には、例えば、エチレン系共重合体、プロピレン系共重合体、ブテン系共重合体等が挙げられ、極性基を有するポリオレフィンであってもよい。
前記エチレン系共重合体とは、エチレンと、エチレン以外のモノマーと、の共重合体である。
前記プロピレン系共重合体とは、プロピレンと、プロピレン以外のモノマーと、の共重合体である。
前記ブテン系共重合体とは、ブテンと、ブテン以外のモノマーと、の共重合体である。
More specific examples of the olefin-based resin include ethylene-based copolymers, propylene-based copolymers, butene-based copolymers, and the like, and polyolefins having a polar group may be used.
The ethylene-based copolymer is a copolymer of ethylene and a monomer other than ethylene.
The propylene-based copolymer is a copolymer of propylene and a monomer other than propylene.
The butene-based copolymer is a copolymer of butene and a monomer other than butene.

前記エチレン系共重合体としては、例えば、エチレンとビニル基含有モノマーとの共重合体等が挙げられる。
エチレンとビニル基含有モノマーとの共重合体としては、例えば、無水マレイン酸グラフト変性直鎖状低密度ポリエチレン(本明細書においては、「LLDPE−g−MAH」と略記することがある)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(本明細書においては、「EVA」と略記することがある)、エチレン−メチルメタアクリレート共重合体(本明細書においては、「EMMA」と略記することがある)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(本明細書においては、「EEA」と略記することがある)、エチレン−メチルアクリレート共重合体(本明細書においては、「EMA」と略記することがある)、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸共重合体(本明細書においては、「E−EA−MAH」と略記することがある)、エチレン−アクリル酸共重合体(本明細書においては、「EAA」と略記することがある)、エチレン−メタクリル酸共重合体(本明細書においては、「EMAA」と略記することがある)、アイオノマー、エチレン系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。
第1接着層131及び第2接着層132が含む前記アイオノマーとしては、例えば、エチレンと少量のアクリル酸又はメタクリル酸との共重合体が、その中の酸部分と、金属イオンと、の塩形成によって、イオン橋かけ構造を有しているものが挙げられる。
Examples of the ethylene-based copolymer include a copolymer of ethylene and a vinyl group-containing monomer.
Examples of the copolymer of ethylene and vinyl group-containing monomer include maleic anhydride graft-modified linear low-density polyethylene (in this specification, it may be abbreviated as "LLDPE-g-MAH") and ethylene. -Vinyl acetate copolymer (sometimes abbreviated as "EVA" in this specification), ethylene-methyl methacrylate copolymer (sometimes abbreviated as "EMMA" in this specification), Ethylene-ethylacrylate copolymer (sometimes abbreviated as "EEA" in this specification), ethylene-methylacrylate copolymer (sometimes abbreviated as "EMA" in this specification), Ethylene-ethylacrylate-maleic anhydride copolymer (sometimes abbreviated as "E-EA-MAH" in the present specification), ethylene-acrylic acid copolymer ("EAA" in the present specification). (May be abbreviated as), ethylene-methacrylic acid copolymer (may be abbreviated as “EMAA” in the present specification), ionomer, ethylene-based thermoplastic elastomer and the like.
As the ionomer contained in the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132, for example, a copolymer of ethylene and a small amount of acrylic acid or methacrylic acid forms a salt of an acid portion thereof and a metal ion. Some have an ion bridge structure.

第1接着層131及び第2接着層132は、それぞれ、接着剤のみを含んでいてもよい(すなわち、接着剤からなるものであってもよい)し、接着剤と、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、接着剤と、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。 The first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 may each contain only an adhesive (that is, may consist of an adhesive), and the adhesive and other components (the present). In the specification, it may contain (sometimes referred to as "another component") (ie, it may consist of an adhesive and the other component).

第1接着層131及び第2接着層132が含む接着剤は、それぞれ、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。 The adhesive contained in the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 may be only one type, two or more types, or a combination and ratio thereof when there are two or more types. Can be arbitrarily selected according to the purpose.

第1接着層131及び第2接着層132が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。 The other components contained in the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 are not particularly limited and may be arbitrarily selected depending on the intended purpose. For example, they may be either resin components or non-resin components.

第1接着層131及び第2接着層132が含む前記他の成分は、それぞれ、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。 The other components contained in the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 may be only one type, two or more types, or a combination thereof when there are two or more types. And the ratio can be arbitrarily selected according to the purpose.

第1接着層131における、第1接着層131の総質量に対する、接着剤の含有量の割合は、例えば、85〜100質量%であってもよい。
換言すると、第1接着層131における、第1接着層131の総質量に対する、前記他の成分の含有量の割合は、0〜15質量%であってもよい。
これら接着剤の含有量の割合、前記他の成分の含有量の割合は、第2接着層132においても同様である。
The ratio of the content of the adhesive to the total mass of the first adhesive layer 131 in the first adhesive layer 131 may be, for example, 85 to 100% by mass.
In other words, the ratio of the content of the other components to the total mass of the first adhesive layer 131 in the first adhesive layer 131 may be 0 to 15% by mass.
The ratio of the contents of these adhesives and the ratio of the contents of the other components are the same in the second adhesive layer 132.

第1接着層131及び第2接着層132は、それぞれ、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。第1接着層131又は第2接着層132が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。 The first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 may each be composed of one layer (single layer) or may be composed of two or more layers. When the first adhesive layer 131 or the second adhesive layer 132 is composed of a plurality of layers, the plurality of layers may be the same or different from each other, and the combination of the plurality of layers is particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired. Not done.

多層フィルム1が後述する包装体の蓋材用及び底材用のいずれであるかによらず、第1接着層131及び第2接着層132の厚さは、それぞれ、2〜20μmであることが好ましく、3〜17μmであることがより好ましく、4〜14μmであることがさらに好ましい。接着層131及び第2接着層132の厚さが前記下限値以上であることで、接着対象の2層の接着強度がより高くなる。接着層131及び第2接着層132の厚さが前記上限値以下であることで、接着層131及び第2接着層132が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「第1接着層131の厚さ」とは、第1接着層131全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる第1接着層131の厚さとは、第1接着層131を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
「第2接着層132の厚さ」も、上記と同様である。
The thickness of the first adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 may be 2 to 20 μm, respectively, regardless of whether the multilayer film 1 is used for the lid material or the bottom material of the packaging body described later. It is preferably 3 to 17 μm, more preferably 4 to 14 μm. When the thickness of the adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 is at least the above lower limit value, the adhesive strength of the two layers to be adhered becomes higher. When the thickness of the adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the adhesive layer 131 and the second adhesive layer 132 from becoming excessively thick.
Here, the "thickness of the first adhesive layer 131" means the thickness of the entire first adhesive layer 131, and for example, the thickness of the first adhesive layer 131 composed of a plurality of layers is the thickness of the first adhesive layer 131. Means the total thickness of all the layers that make up.
The “thickness of the second adhesive layer 132” is also the same as above.

<他の層>
多層フィルム1は、本発明の効果を損なわない範囲内において、シーラント層11と、中間層12と、第1接着層131と、保護層14と、酸素バリア層15と、第2接着層132と、外層16と、のいずれにも該当しない、他の層を備えていてもよい。
前記他の層は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
多層フィルム1は、前記他の層を備えている場合、前記他の層をそれ以外の層と接着するための接着層(例えば、第1接着層131又は第2接着層132と同様の層等)をさらに備えていてもよい。
<Other layers>
The multilayer film 1 includes the sealant layer 11, the intermediate layer 12, the first adhesive layer 131, the protective layer 14, the oxygen barrier layer 15, and the second adhesive layer 132 within a range that does not impair the effects of the present invention. , And the outer layer 16, and other layers that do not correspond to any of the above may be provided.
The other layer is not particularly limited and may be arbitrarily selected depending on the intended purpose.
When the multilayer film 1 includes the other layer, an adhesive layer for adhering the other layer to the other layer (for example, a layer similar to the first adhesive layer 131 or the second adhesive layer 132, etc.) ) May be further provided.

本実施形態の多層フィルムは、上述のものに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、一部の構成が変更、削除又は追加されたものであってもよい。
例えば、図1に示す多層フィルム1においては、シーラント層11側から外層16側へ向けて、中間層12、保護層14及び酸素バリア層15がこの順に積層されているが、これらの積層順は、上記の逆など、他の積層順であってもよい。
The multilayer film of the present embodiment is not limited to the above, and a part of the structure may be changed, deleted or added without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the multilayer film 1 shown in FIG. 1, the intermediate layer 12, the protective layer 14, and the oxygen barrier layer 15 are laminated in this order from the sealant layer 11 side to the outer layer 16 side. , The reverse of the above, and other stacking orders may be used.

多層フィルム1の厚さは、目的に応じて任意に選択でき、特に限定されない。
例えば、多層フィルム1が後述する包装体の蓋材用及び底材用のいずれであるかによらず、多層フィルム1の厚さは、40〜230μmであってもよい。
The thickness of the multilayer film 1 can be arbitrarily selected depending on the intended purpose, and is not particularly limited.
For example, the thickness of the multilayer film 1 may be 40 to 230 μm regardless of whether the multilayer film 1 is for a lid material or a bottom material of a package described later.

底材用の多層フィルム1の厚さは、100〜230μmであることが好ましく、115〜200μmであることがより好ましく、130〜170μmであることがさらに好ましい。底材用の多層フィルム1の厚さが前記下限値以上であることで、包装体の剛性がより高くなる。底材用の多層フィルム1の厚さが前記上限値以下であることで、包装体が過剰な厚さとなることが抑制される。 The thickness of the multilayer film 1 for the bottom material is preferably 100 to 230 μm, more preferably 115 to 200 μm, and even more preferably 130 to 170 μm. When the thickness of the multilayer film 1 for the bottom material is at least the above lower limit value, the rigidity of the package becomes higher. When the thickness of the multilayer film 1 for the bottom material is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the package from becoming excessively thick.

蓋材用の多層フィルム1の厚さは、40〜140μmであることが好ましく、55〜125μmであることがより好ましく、70〜110μmであることがさらに好ましい。蓋材用の多層フィルム1の厚さが前記下限値以上であることで、包装体の剛性がより高くなる。蓋材用の多層フィルム1の厚さが前記上限値以下であることで、包装体が過剰な厚さとなることが抑制される。
包装体については、後ほど詳しく説明する。
The thickness of the multilayer film 1 for the lid material is preferably 40 to 140 μm, more preferably 55 to 125 μm, and even more preferably 70 to 110 μm. When the thickness of the multilayer film 1 for the lid material is at least the above lower limit value, the rigidity of the package becomes higher. When the thickness of the multilayer film 1 for the lid material is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the package from becoming excessively thick.
The package will be described in detail later.

多層フィルム1は、透明であることが好ましい。透明である多層フィルム1を、蓋材及び底材のいずれか一方又は両方として用いた包装体は、包装している目的物(収納物)を、包装体の外部から容易に視認できる点で有用である。 The multilayer film 1 is preferably transparent. A package using the transparent multilayer film 1 as either one or both of the lid material and the bottom material is useful in that the object to be packaged (stored object) can be easily visually recognized from the outside of the package. Is.

<<多層フィルムの製造方法>>
本実施形態の多層フィルムは、例えば、数台の押出機を用いて、各層の形成材料となる樹脂や樹脂組成物等を溶融押出するフィードブロック法や、マルチマニホールド法等の共押出Tダイ法、空冷式又は水冷式共押出インフレーション法等により、製造できる。
<< Manufacturing method of multilayer film >>
The multilayer film of the present embodiment is, for example, a feed block method in which a resin or a resin composition used as a material for forming each layer is melt-extruded using several extruders, or a coextrusion T-die method such as a multi-manifold method. , Air-cooled or water-cooled co-extrusion inflation method or the like.

また、本実施形態の多層フィルムは、その中のいずれかの層の形成材料となる樹脂や樹脂組成物等を、多層フィルムを構成するための別の層の表面にコーティングして、必要に応じて乾燥させることにより、多層フィルム中の積層構造を形成し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。 Further, in the multilayer film of the present embodiment, a resin, a resin composition or the like which is a material for forming any of the layers in the multilayer film is coated on the surface of another layer for forming the multilayer film, if necessary. It can also be produced by forming a laminated structure in a multilayer film and, if necessary, further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form.

また、本実施形態の多層フィルムは、そのうちのいずれか2層以上を構成するための2枚以上のフィルムをあらかじめ別々に作製しておき、接着剤を用いてこれらフィルムを、ドライラミネート法、押出ラミネート法、ホットメルトラミネート法及びウェットラミネート法のいずれかによって貼り合わせて積層し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。このとき、接着剤として、前記接着層を形成可能なものを用いてもよい。 Further, in the multilayer film of the present embodiment, two or more films for forming any two or more layers are separately prepared in advance, and these films are extruded by a dry laminating method using an adhesive. It can also be produced by laminating and laminating by any of a laminating method, a hot melt laminating method and a wet laminating method, and if necessary, further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form. At this time, as the adhesive, an adhesive capable of forming the adhesive layer may be used.

また、本実施形態の多層フィルムは、上記のように、あらかじめ別々に作製しておいた2枚以上のフィルムを、接着剤を用いずに、サーマル(熱)ラミネート法等によって貼り合わせて積層し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。 Further, in the multilayer film of the present embodiment, as described above, two or more films separately prepared in advance are laminated by laminating them by a thermal (heat) laminating method or the like without using an adhesive. If necessary, it can also be manufactured by further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form.

本実施形態の多層フィルムを製造するときには、ここまでに挙げた、多層フィルム中のいずれかの層(フィルム)の形成方法を、2以上組み合わせてもよい。 When producing the multilayer film of the present embodiment, two or more of the methods for forming any layer (film) in the multilayer film described above may be combined.

<<包装体>>
本発明の一実施形態に係る包装体は、上述の本発明の一実施形態に係る食肉包装用多層フィルムを備えたものである。
本実施形態の包装体は、前記多層フィルムを備えていることにより、包装して保存中の食肉からのドリップの発生を抑制できる。また、本実施形態の包装体においては、前記非シール部位の密着性が安定して維持される、いわゆるセルフウエルド性が高い。また、本実施形態の包装体においては、耐ピンホール性が高い。したがって、本実施形態の包装体は、食肉の包装効果が高い。
<< Packaging >>
The package according to one embodiment of the present invention includes the above-mentioned multilayer film for meat packaging according to one embodiment of the present invention.
By providing the multilayer film, the package of the present embodiment can suppress the generation of drip from the meat during packaging and storage. Further, in the package of the present embodiment, the so-called self-weld property, in which the adhesion of the non-sealed portion is stably maintained, is high. Further, the package of the present embodiment has high pinhole resistance. Therefore, the package of the present embodiment has a high meat packaging effect.

図2は、本発明の一実施形態に係る包装体を模式的に示す断面図である。
なお、図2以降の図において、既に説明済みの図に示すものと同じ構成要素には、その説明済みの図の場合と同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a package according to an embodiment of the present invention.
In the drawings after FIG. 2, the same components as those shown in the already explained figures are designated by the same reference numerals as in the case of the already explained figures, and detailed description thereof will be omitted.

ここに示す包装体101は、蓋材3と、底材2と、を備えて構成されている。
蓋材3はシート状であり、通常は、透明であることが好ましい。
底材2には、凹部20が形成されている。底材2は、フィルムを深絞り成形することで得られたものであり、通常は、透明であることが好ましい。
蓋材3及び底材2のいずれか一方又は両方が透明であることにより、包装体101で包装されている収納物9を、包装体101の外部から容易に視認できる。
The package 101 shown here is configured to include a lid material 3 and a bottom material 2.
The lid material 3 is in the form of a sheet, and is usually preferably transparent.
A recess 20 is formed in the bottom material 2. The bottom material 2 is obtained by deep drawing a film, and is usually preferably transparent.
Since either one or both of the lid material 3 and the bottom material 2 is transparent, the stored object 9 packaged in the package 101 can be easily visually recognized from the outside of the package 101.

包装体101において、底材2の凹部20を除く領域の一方の面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)2aと、蓋材3の一方の面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)3aとは、いずれもシール面であり、互いに対向している。底材2の第1面2aは、包装体101を構成せずに、前記凹部20内に収納物9を収納した状態で、収納物9が露出する側の面となる。 In the package 101, one surface (sometimes referred to as a "first surface" in the present specification) 2a of the region excluding the recess 20 of the bottom material 2 and one surface of the lid material 3 (the present specification). 3a (which may be referred to as a "first surface") is a sealing surface and faces each other. The first surface 2a of the bottom material 2 is a surface on the side where the stored object 9 is exposed in a state where the stored object 9 is stored in the recess 20 without forming the package 101.

さらに、包装体101は、蓋材3及び底材2のシールによって構成されている。より具体的には、底材2の凹部20を除く領域の第1面2aと、蓋材3の第1面3aは、重ね合わされ、互いにこれらの周縁部においてシールされており、その結果、底材2の凹部20の領域において、底材2の第1面2aと、蓋材3の第1面3aと、の間に、収納部101aが形成されている。そして、この収納部101a内には、収納物9が収納されている。収納物9としては、食肉が好適である。 Further, the package 101 is composed of a seal of the lid material 3 and the bottom material 2. More specifically, the first surface 2a of the region excluding the recess 20 of the bottom material 2 and the first surface 3a of the lid material 3 are overlapped and sealed to each other at their peripheral edges, and as a result, the bottom In the region of the recess 20 of the material 2, a storage portion 101a is formed between the first surface 2a of the bottom material 2 and the first surface 3a of the lid material 3. Then, the stored object 9 is stored in the storage portion 101a. Meat is suitable as the stored material 9.

包装体101の周縁部は、シール部位1011となっている。そして、包装体101において、前記シール部位1011よりも収納部101a側で、かつ収納部101aに含まれない領域は、非シール部位1012となっている。非シール部位1012においては、底材2と蓋材3は、シールされていないか、又は軽度にシールされた状態となっており、包装時の収納部101a内の真空引きによる減圧の効果によって、密着した状態となっている。
包装体101を、その蓋材3側の上方、又はその底材2側の上方、から見下ろして平面視したとき、包装体101において、非シール部位1012は収納部101aを取り囲むように存在し、シール部位1011は非シール部位1012を取り囲むように存在する。
The peripheral edge of the package 101 is a seal portion 1011. In the package 101, the region closer to the storage portion 101a than the seal portion 1011 and not included in the storage portion 101a is the non-seal portion 1012. In the non-sealed portion 1012, the bottom material 2 and the lid material 3 are not sealed or are in a lightly sealed state, and due to the effect of decompression by vacuuming in the storage portion 101a at the time of packaging, It is in close contact.
When the package 101 is viewed in a plan view from above the lid material 3 side or above the bottom material 2 side thereof, the unsealed portion 1012 exists in the package 101 so as to surround the storage portion 101a. The sealed portion 1011 exists so as to surround the non-sealed portion 1012.

包装体101において、蓋材3と、底材2と、のいずれか一方又は両方は、上述の本発明の一実施形態に係る食肉包装用多層フィルムからなる。前記多層フィルムとしては、例えば、図1に示す多層フィルム1を用いることができるが、これに限定されない。
なお、図2においては、蓋材3と、底材2と、のいずれか一方又は両方が前記多層フィルムである場合、その多層フィルム中での各層の区別を省略している。
In the package 101, either one or both of the lid material 3 and the bottom material 2 is made of the above-mentioned multilayer film for meat packaging according to the embodiment of the present invention. As the multilayer film, for example, the multilayer film 1 shown in FIG. 1 can be used, but the multilayer film 1 is not limited thereto.
In FIG. 2, when either one or both of the lid material 3 and the bottom material 2 is the multilayer film, the distinction between the layers in the multilayer film is omitted.

例えば、蓋材3が多層フィルム1からなる場合には、蓋材3の第1面3aは、多層フィルム1中のシーラント層11の第1面11aに相当し、蓋材3の第1面3aとは反対側の面(本明細書においては、「第2面」と称することがある)3bは、多層フィルム1中の
外層16の第2面16bに相当する。
同様に、底材2が多層フィルム1からなる場合には、底材2の第1面2aは、多層フィルム1中のシーラント層11の第1面11aに相当し、底材2の第1面2aとは反対側の面(本明細書においては、「第2面」と称することがある)2bは、多層フィルム1中の
外層16の第2面16bに相当する。
For example, when the lid material 3 is made of the multilayer film 1, the first surface 3a of the lid material 3 corresponds to the first surface 11a of the sealant layer 11 in the multilayer film 1, and the first surface 3a of the lid material 3 The surface on the opposite side (sometimes referred to as the "second surface" in the present specification) 3b corresponds to the second surface 16b of the outer layer 16 in the multilayer film 1.
Similarly, when the bottom material 2 is made of the multilayer film 1, the first surface 2a of the bottom material 2 corresponds to the first surface 11a of the sealant layer 11 in the multilayer film 1, and the first surface of the bottom material 2 The surface opposite to 2a (sometimes referred to as the "second surface" in the present specification) 2b corresponds to the second surface 16b of the outer layer 16 in the multilayer film 1.

蓋材3と、底材2と、のいずれか一方又は両方が、前記多層フィルムである包装体101を用いることにより、収納物9が食肉である場合には、収納部101a内で保存中の収納物(食肉)9からのドリップの発生が抑制される。さらに、包装体101においては、非シール部位1012の密着性が安定して維持される。さらに、包装体101のうち、前記多層フィルムで構成されている部位は、耐ピンホール性が高い。
これらの効果がより高くなる点では、包装体101において、蓋材3と底材2との両方が、上述の本発明の一実施形態に係る食肉包装用多層フィルムからなることが好ましい。
By using the packaging body 101 in which one or both of the lid material 3 and the bottom material 2 is the multilayer film, when the stored material 9 is meat, it is being stored in the storage unit 101a. The generation of drip from the stored material (meat) 9 is suppressed. Further, in the package 101, the adhesion of the non-sealed portion 1012 is stably maintained. Further, in the package 101, the portion made of the multilayer film has high pinhole resistance.
From the viewpoint of increasing these effects, it is preferable that in the package 101, both the lid material 3 and the bottom material 2 are made of the above-mentioned multilayer film for meat packaging according to the embodiment of the present invention.

包装体101においては、典型的には、蓋材3と収納物9とは直接接触している。そして、底材2の凹部20の領域、特に凹部20の底部の領域(例えば、凹部20の蓋材3と対抗している領域)と、収納物9と、は直接接触している。図2においては、底材2の凹部20の領域のうち、側面部と、収納物9と、は直接接触せず、隙間が見られるが、直接接触していることもある。
すなわち、収納物9は、アイオノマーを含む前記シーラント層と直接接触しており、このアイオノマーの作用により、収納物9が食肉である場合には、収納部101a内で保存中の収納物(食肉)9からのドリップの発生が抑制されると推測される。
In the package 101, the lid material 3 and the stored object 9 are typically in direct contact with each other. Then, the region of the recess 20 of the bottom material 2, particularly the region of the bottom of the recess 20 (for example, the region of the recess 20 facing the lid material 3) and the stored object 9 are in direct contact with each other. In FIG. 2, in the region of the recess 20 of the bottom material 2, the side surface portion and the stored object 9 are not in direct contact with each other, and a gap is seen, but they may be in direct contact with each other.
That is, the stored material 9 is in direct contact with the sealant layer containing the ionomer, and when the stored material 9 is meat due to the action of the ionomer, the stored material (meat) stored in the storage unit 101a. It is presumed that the occurrence of drip from 9 is suppressed.

また、包装体101の非シール部位1012においては、底材2と蓋材3とが密着しており、これらの一方又は両方の密着面がアイオノマーを含んでおり、このアイオノマーの作用により、非シール部位1012の密着性が安定して維持されると推測される。 Further, in the unsealed portion 1012 of the package 101, the bottom material 2 and the lid material 3 are in close contact with each other, and one or both of these contact surfaces contain an ionomer, and the action of the ionomer causes the non-sealing. It is presumed that the adhesion of the site 1012 is stably maintained.

包装体101において、蓋材3が、上述の本発明の一実施形態に係る食肉包装用多層フィルムからなるものでない場合、蓋材3は、通常の深絞り包装袋で使用可能なものであればよい。このような蓋材3としては、例えば、単層又は多層の樹脂フィルムからなるものが挙げられる。
包装体101において、底材2が、上述の本発明の一実施形態に係る食肉包装用多層フィルムからなるものでない場合、底材2は、通常の深絞り包装袋で使用可能なものであればよい。このような底材2としては、例えば、単層又は多層の樹脂フィルムが深絞り成形されたものが挙げられる。
In the packaging body 101, when the lid material 3 is not made of the multilayer film for meat packaging according to the above-described embodiment of the present invention, the lid material 3 is as long as it can be used in a normal deep-drawing packaging bag. Good. Examples of such a lid material 3 include those made of a single-layer or multi-layer resin film.
In the package 101, when the bottom material 2 is not made of the multilayer film for meat packaging according to the above-described embodiment of the present invention, the bottom material 2 is as long as it can be used in a normal deep-drawn packaging bag. Good. Examples of such a bottom material 2 include a single-layer or multi-layer resin film formed by deep drawing.

包装体101において、蓋材3又は底材2が、上述の本発明の一実施形態に係る食肉包装用多層フィルムからなる場合、蓋材3又は底材2の厚さは、先に説明した前記多層フィルムの厚さと同じである。
包装体101において、蓋材3及び底材2が、ともに前記多層フィルムからなる場合、蓋材3及び底材2の厚さは、先に説明した前記多層フィルムの厚さの数値範囲内であり、かつ、蓋材3の厚さが底材2の厚さよりも薄いことが好ましい。
蓋材3又は底材2が、前記多層フィルムではなく、他のフィルムからなる場合には、蓋材3又は底材2の厚さは、前記多層フィルムの厚さと同じであってもよい。
In the packaging body 101, when the lid material 3 or the bottom material 2 is made of the multilayer film for meat packaging according to the above-described embodiment of the present invention, the thickness of the lid material 3 or the bottom material 2 is the above-described above. It is the same as the thickness of the multilayer film.
In the package 101, when the lid material 3 and the bottom material 2 are both made of the multilayer film, the thickness of the lid material 3 and the bottom material 2 is within the numerical range of the thickness of the multilayer film described above. Moreover, it is preferable that the thickness of the lid material 3 is thinner than the thickness of the bottom material 2.
When the lid material 3 or the bottom material 2 is made of another film instead of the multilayer film, the thickness of the lid material 3 or the bottom material 2 may be the same as the thickness of the multilayer film.

本実施形態の包装体は、上述のものに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、一部の構成が変更、削除又は追加されたものであってもよい。 The package of the present embodiment is not limited to the above, and a part of the package may be changed, deleted or added without departing from the spirit of the present invention.

<<包装体の製造方法>>
本実施形態の包装体は、前記蓋材と前記底材とを、前記収納部を形成するように、重ね合わせ、加熱シールすることにより、製造できる。
包装体の製造時には、蓋材と底材との加熱シール前に、前記収納部に収納物を収納する。そして、前記収納部内を真空引きした状態で、蓋材と底材とを加熱シールする。
<< Manufacturing method of packaging >>
The packaging body of the present embodiment can be manufactured by superimposing the lid material and the bottom material so as to form the storage portion and heat-sealing them.
At the time of manufacturing the package, the stored items are stored in the storage portion before the heating seal between the lid material and the bottom material. Then, the lid material and the bottom material are heat-sealed while the inside of the storage portion is evacuated.

以下、具体的実施例により、本発明についてさらに詳しく説明する。ただし、本発明は、以下に示す実施例に何ら限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to the examples shown below.

<<多層フィルム及び包装体の製造>>
[実施例1]
以下に示す手順で、図1に示す構造の多層フィルム、及び、図2に示す構造の包装体を製造した。
<< Manufacture of multilayer films and packaging >>
[Example 1]
A multilayer film having the structure shown in FIG. 1 and a package having the structure shown in FIG. 2 were manufactured by the procedure shown below.

<底材用多層フィルムの製造>
シーラント層を構成する樹脂として、ベース樹脂がエチレン−(メタ)アクリル酸共重合体(EMAA)であり、金属イオンが亜鉛イオン(Zn2+)であるアイオノマー(三井・デュポンポリケミカル社製「ハイミラン1855」)を準備した。
中間層を構成する樹脂として、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体(三井・デュポンポリケミカル社製「ニュクレルAN4901−1C」)を準備した。
第1接着層及び第2接着層を構成する接着樹脂として、酸変性ポリエチレン組成物(三井化学社製「アドマーNF536」)を準備した。
保護層及び外層を構成する樹脂として、6−ナイロン(宇部興産社製「UBEナイロン1030B2」)を準備した。
酸素バリア層を構成する樹脂として、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(クラレ社製「エバールJ171B」)を準備した。
<Manufacturing of multilayer film for bottom material>
As the resin constituting the sealant layer, the base resin is ethylene- (meth) acrylic acid copolymer (EMAA) and the metal ion is zinc ion (Zn 2+ ). Ionomer (Mitsui / DuPont Polychemical Co., Ltd. "Himilan 1855"") Was prepared.
An ethylene- (meth) acrylic acid copolymer (“Nucrel AN4901-1C” manufactured by Mitsui / DuPont Polychemical Co., Ltd.) was prepared as a resin constituting the intermediate layer.
An acid-modified polyethylene composition (“Admer NF536” manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) was prepared as an adhesive resin constituting the first adhesive layer and the second adhesive layer.
6-Nylon (“UBE Nylon 1030B2” manufactured by Ube Industries, Ltd.) was prepared as a resin constituting the protective layer and the outer layer.
As a resin constituting the oxygen barrier layer, an ethylene-vinyl acetate copolymer saponified product (“Eberle J171B” manufactured by Kuraray Co., Ltd.) was prepared.

次いで、シーラント層、中間層、第1接着層、保護層、酸素バリア層、第2接着層及び外層を、この順で共押出成形することにより、底材用多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、シーラント層(厚さ30μm)、中間層(厚さ49.5μm)、第1接着層(厚さ10.5μm)、保護層(厚さ30μm)、酸素バリア層(厚さ7.5μm)、第2接着層(厚さ12μm)及び外層(厚さ10.5μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが150μmのものである。
Next, the sealant layer, the intermediate layer, the first adhesive layer, the protective layer, the oxygen barrier layer, the second adhesive layer and the outer layer were co-extruded in this order to produce a multilayer film for a bottom material.
The obtained multilayer film has a sealant layer (thickness 30 μm), an intermediate layer (thickness 49.5 μm), a first adhesive layer (thickness 10.5 μm), a protective layer (thickness 30 μm), and an oxygen barrier layer (thickness). The thickness is 150 μm, which is composed of a second adhesive layer (thickness 12 μm) and an outer layer (thickness 10.5 μm) laminated in this order in this order.

<蓋材用多層フィルムの製造>
各層を構成するための樹脂の使用量を変更した点以外は、上記の底材用多層フィルムの製造時と同じ方法で、蓋材用多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、シーラント層(厚さ18μm)、中間層(厚さ29.7μm)、第1接着層(厚さ6.3μm)、保護層(厚さ18μm)、酸素バリア層(厚さ4.5μm)、第2接着層(厚さ7.2μm)及び外層(厚さ6.3μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが90μmのものである。
<Manufacturing of multilayer film for lid material>
The multilayer film for the lid material was produced by the same method as in the production of the multilayer film for the bottom material described above, except that the amount of the resin used to form each layer was changed.
The obtained multilayer film has a sealant layer (thickness 18 μm), an intermediate layer (thickness 29.7 μm), a first adhesive layer (thickness 6.3 μm), a protective layer (thickness 18 μm), and an oxygen barrier layer (thickness). 4.5 μm), the second adhesive layer (7.2 μm thick) and the outer layer (6.3 μm thick) are laminated in this order in this order, with a thickness of 90 μm. is there.

<包装体の製造>
上記で得られた底材用多層フィルムを深絞り成形し、底材を製造した。収納部となる底材中の凹部の外形は、大きさが15cm×11cm×2.5cmの四角柱状とした。
次いで、上記で得られた底材中の前記凹部に、食肉として、この凹部より一回り小さい大きさの生の馬肉を収納した。この状態で、底材の食肉が露出している側の面(すなわち、前記第1面)と、蓋材の表面(すなわち、前記第1面)と、を重ね合わせ、前記凹部内を真空引きしながら、底材と蓋材の周縁部同士を115℃で加熱シールすることにより、収納部を形成するともに食肉をこの収納部内に密封した。このとき、加熱シールした周縁部と、収納部と、の間の領域を、非シール部位とした。
以上により、収納部に食肉が収納された包装体を製造した。
<Manufacturing of packaging>
The multilayer film for the bottom material obtained above was deep-drawn and molded to produce the bottom material. The outer shape of the recess in the bottom material to be the storage portion was a square columnar with a size of 15 cm × 11 cm × 2.5 cm.
Next, raw horse meat having a size one size smaller than this recess was stored as meat in the recess in the bottom material obtained above. In this state, the surface of the bottom material on which the meat is exposed (that is, the first surface) and the surface of the lid material (that is, the first surface) are overlapped, and the inside of the recess is evacuated. At the same time, the peripheral portions of the bottom material and the lid material were heat-sealed at 115 ° C. to form a storage portion and the meat was sealed in the storage portion. At this time, the area between the heat-sealed peripheral edge portion and the storage portion was designated as the unsealed portion.
From the above, a package in which meat is stored in the storage portion is manufactured.

[実施例2]
<底材用多層フィルムの製造>
シーラント層を構成する樹脂として、ベース樹脂がエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)であり、金属イオンが亜鉛イオン(Zn2+)であるアイオノマーに代えて、ベース樹脂がエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)であり、金属イオンがナトリウムイオン(Na)であるアイオノマー(三井・デュポンポリケミカル社製「ハイミラン1707」)を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、底材用多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、シーラント層(厚さ30μm)、中間層(厚さ49.5μm)、第1接着層(厚さ10.5μm)、保護層(厚さ30μm)、酸素バリア層(厚さ7.5μm)、第2接着層(厚さ12μm)及び外層(厚さ10.5μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが150μmのものである。
[Example 2]
<Manufacturing of multilayer film for bottom material>
As the resin constituting the sealant layer, the base resin is an ethylene-methacrylic acid copolymer instead of the ionomer in which the base resin is an ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA) and the metal ion is a zinc ion (Zn 2+ ). (EMAA), and the bottom material is the same as in Example 1 except that an ionomer (“Himilan 1707” manufactured by Mitsui / Dupont Polychemical Co., Ltd.) is used in which the metal ion is sodium ion (Na + ). Manufactured a multilayer film for use.
The obtained multilayer film has a sealant layer (thickness 30 μm), an intermediate layer (thickness 49.5 μm), a first adhesive layer (thickness 10.5 μm), a protective layer (thickness 30 μm), and an oxygen barrier layer (thickness). The thickness is 150 μm, which is composed of a second adhesive layer (thickness 12 μm) and an outer layer (thickness 10.5 μm) laminated in this order in this order.

<蓋材用多層フィルムの製造>
シーラント層を構成する樹脂として、ベース樹脂がエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)であり、金属イオンが亜鉛イオン(Zn2+)であるアイオノマーに代えて、ベース樹脂がエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)であり、金属イオンがナトリウムイオン(Na)であるアイオノマー(三井・デュポンポリケミカル社製「ハイミラン1707」)を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、蓋材用多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、シーラント層(厚さ18μm)、中間層(厚さ29.7μm)、第1接着層(厚さ6.3μm)、保護層(厚さ18μm)、酸素バリア層(厚さ4.5μm)、第2接着層(厚さ7.2μm)及び外層(厚さ6.3μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが90μmのものである。
<Manufacturing of multilayer film for lid material>
As the resin constituting the sealant layer, the base resin is an ethylene-methacrylic acid copolymer instead of the ionomer in which the base resin is an ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA) and the metal ion is a zinc ion (Zn 2+ ). (EMAA), and the lid material is the same method as in Example 1 except that an ionomer (“Himilan 1707” manufactured by Mitsui-Dupont Polychemical Co., Ltd.) is used in which the metal ion is sodium ion (Na + ). Manufactured a multilayer film for use.
The obtained multilayer film has a sealant layer (thickness 18 μm), an intermediate layer (thickness 29.7 μm), a first adhesive layer (thickness 6.3 μm), a protective layer (thickness 18 μm), and an oxygen barrier layer (thickness). 4.5 μm), the second adhesive layer (7.2 μm thick) and the outer layer (6.3 μm thick) are laminated in this order in this order, with a thickness of 90 μm. is there.

<包装体の製造>
上記で得られた底材用多層フィルム及び蓋材用多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造した。
<Manufacturing of packaging>
A package was produced by the same method as in Example 1 except that the multilayer film for the bottom material and the multilayer film for the lid material obtained above were used.

[比較例1]
<底材用多層フィルムの製造>
シーラント層を構成する樹脂として、ベース樹脂がエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)であり、金属イオンが亜鉛イオン(Zn2+)であるアイオノマーに代えて、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)(宇部丸善ポリエチレン社製「ユメリット1520F」)を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、底材用多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、シーラント層(厚さ30μm)、中間層(厚さ49.5μm)、第1接着層(厚さ10.5μm)、保護層(厚さ30μm)、酸素バリア層(厚さ7.5μm)、第2接着層(厚さ12μm)及び外層(厚さ10.5μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが150μmのものである。
[Comparative Example 1]
<Manufacturing of multilayer film for bottom material>
As the resin constituting the sealant layer, linear low density polyethylene (LLDPE) (LLDPE) (LLDPE) instead of ionomer in which the base resin is ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA) and the metal ion is zinc ion (Zn 2+ ). A multilayer film for bottom material was produced by the same method as in Example 1 except that "Ube-Maruzen Polyethylene" Umerit 1520F ") was used.
The obtained multilayer film has a sealant layer (thickness 30 μm), an intermediate layer (thickness 49.5 μm), a first adhesive layer (thickness 10.5 μm), a protective layer (thickness 30 μm), and an oxygen barrier layer (thickness). The thickness is 150 μm, which is composed of a second adhesive layer (thickness 12 μm) and an outer layer (thickness 10.5 μm) laminated in this order in this order.

<蓋材用多層フィルムの製造>
シーラント層を構成する樹脂として、ベース樹脂がエチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)であり、金属イオンが亜鉛イオン(Zn2+)であるアイオノマーに代えて、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)(宇部丸善ポリエチレン社製「ユメリット1520F」)を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、蓋材用多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、シーラント層(厚さ18μm)、中間層(厚さ29.7μm)、第1接着層(厚さ6.3μm)、保護層(厚さ18μm)、酸素バリア層(厚さ4.5μm)、第2接着層(厚さ7.2μm)及び外層(厚さ6.3μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが90μmのものである。
<Manufacturing of multilayer film for lid material>
As the resin constituting the sealant layer, linear low density polyethylene (LLDPE) (LLDPE) (LLDPE) (LLDPE) instead of ionomer in which the base resin is ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA) and the metal ion is zinc ion (Zn 2+ ). A multilayer film for a lid material was produced by the same method as in Example 1 except that "Umerit 1520F" manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd. was used.
The obtained multilayer film has a sealant layer (thickness 18 μm), an intermediate layer (thickness 29.7 μm), a first adhesive layer (thickness 6.3 μm), a protective layer (thickness 18 μm), and an oxygen barrier layer (thickness). 4.5 μm), the second adhesive layer (7.2 μm thick) and the outer layer (6.3 μm thick) are laminated in this order in this order, with a thickness of 90 μm. is there.

<包装体の製造>
上記で得られた底材用多層フィルム及び蓋材用多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造した。
<Manufacturing of packaging>
A package was produced by the same method as in Example 1 except that the multilayer film for the bottom material and the multilayer film for the lid material obtained above were used.

<<包装体の評価>>
<ドリップの発生の抑制効果の評価>
上記で得られた、食肉を収納済みの包装体を、20℃で48時間静置保存した。
次いで、この保存後の包装体を目視観察し、食肉からのドリップの発生の程度を、下記基準で評価した。結果を表1に示す。
(評価基準)
A:ドリップの発生がほぼ又は全く認められない。
B:ドリップの発生が少量認められるが、食肉の包装状態の外観は損なわれていない。
C:ドリップの発生が多量に認められ、食肉の包装状態の外観が損なわれている。
<< Evaluation of packaging >>
<Evaluation of the effect of suppressing the occurrence of drip>
The package containing the meat obtained above was stored at 20 ° C. for 48 hours.
Next, the package after storage was visually observed, and the degree of drip from the meat was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Table 1.
(Evaluation criteria)
A: Almost or no drip is observed.
B: A small amount of drip is observed, but the appearance of the packaged meat is not impaired.
C: A large amount of drip is observed, and the appearance of the packaged meat is impaired.

<包装体中の非シール部の密着性の評価>
上記の「ドリップの発生の抑制効果の評価」時に、同時に目視観察により、包装体中の非シール部位の密着性を、下記基準で評価した。結果を表1に示す。
(評価基準)
A:非シール部位の密着が維持されている。
B:非シール部位のごく一部に剥離が認められるが、剥離部位にドリップの溜まりは、ほぼ又は全く認められない。
C:非シール部位に明らかな剥離が認められ、剥離部位にドリップの溜まりが明らかに認められる。
<Evaluation of adhesion of non-sealed parts in the package>
At the time of the above-mentioned "evaluation of the effect of suppressing the occurrence of drip", the adhesion of the non-sealed portion in the package was evaluated by the following criteria by visual observation at the same time. The results are shown in Table 1.
(Evaluation criteria)
A: Adhesion of the non-sealed part is maintained.
B: Peeling is observed in a small part of the non-sealed part, but almost or no drip accumulation is observed in the peeled part.
C: Clear peeling is observed at the non-sealed site, and drip accumulation is clearly observed at the peeled site.

<包装体におけるピンホールの発生の抑制効果の評価>
上記の「ドリップの発生の抑制効果の評価」時に、同時に目視観察により、包装体におけるピンホールの発生の抑制効果を、下記基準で評価した。結果を表1に示す。
(評価基準)
A:ピンホールが全く認められない。
B:ピンホールが1個以上認められる。
<Evaluation of the effect of suppressing the occurrence of pinholes in the package>
At the same time as the above-mentioned "evaluation of the effect of suppressing the occurrence of drip", the effect of suppressing the occurrence of pinholes in the package was evaluated by the following criteria by visual observation. The results are shown in Table 1.
(Evaluation criteria)
A: No pinholes are found.
B: One or more pinholes are recognized.

Figure 2020175902
Figure 2020175902

上記結果から明らかなように、実施例1〜2の包装体においては、ドリップの発生の抑制効果と、包装体中の非シール部の密着性と、の評価結果がいずれも良好であり、特に実施例1の包装体は、実施例2の包装体よりも評価結果が優れていた。実施例1及び実施例2のいずれにおいても、底材用多層フィルムのシーラント層と、蓋材用多層フィルムのシーラント層は、ともにアイオノマーからなるが、実施例1におけるアイオノマーは、ベース樹脂がEMAAであり、金属イオンがZn2+であるアイオノマーであった。 As is clear from the above results, in the packages of Examples 1 and 2, the evaluation results of the effect of suppressing the occurrence of drip and the adhesion of the non-sealed portion in the package are both good, particularly. The package of Example 1 had a better evaluation result than the package of Example 2. In both Examples 1 and 2, the sealant layer of the multilayer film for the bottom material and the sealant layer of the multilayer film for the lid material are both made of ionomer, but in the ionomer of Example 1, the base resin is EMAA. It was an ionomer whose metal ion was Zn 2+ .

これに対して、比較例1の包装体においては、ドリップの発生の抑制効果と、包装体中の非シール部の密着性と、の評価結果がいずれも劣っていた。比較例1においては、底材用多層フィルムのシーラント層と、蓋材用多層フィルムのシーラント層は、ともにアイオノマーを含んでいなかった。 On the other hand, in the package of Comparative Example 1, the evaluation results of the effect of suppressing the occurrence of drip and the adhesion of the non-sealed portion in the package were inferior. In Comparative Example 1, neither the sealant layer of the multilayer film for the bottom material nor the sealant layer of the multilayer film for the lid material contained ionomers.

一方、実施例1〜2及び比較例1の包装体においては、ピンホールの発生の抑制効果が良好であった。これら実施例及び比較例においては、保護層がナイロンを含んでいた。 On the other hand, in the packages of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1, the effect of suppressing the occurrence of pinholes was good. In these examples and comparative examples, the protective layer contained nylon.

本発明は、食肉の保存時に用いる包装体に利用可能である。 The present invention can be used for a package used for storing meat.

1・・・食肉包装用多層フィルム
11・・・シーラント層
12・・・中間層
131・・・第1接着層
14・・・保護層
15・・・酸素バリア層
132・・・第2接着層
16・・・外層
101・・・包装体
2・・・底材
3・・・蓋材
1011・・・包装体のシール部位
1012・・・包装体の非シール部位
101a・・・包装体の収納部
9・・・収納物(食肉)
20・・・底材の凹部
1 ... Multilayer film for meat packaging 11 ... Sealant layer 12 ... Intermediate layer 131 ... First adhesive layer 14 ... Protective layer 15 ... Oxygen barrier layer 132 ... Second adhesive layer 16 ... Outer layer 101 ... Package 2 ... Bottom material 3 ... Lid material 1011 ... Sealed part of the package 1012 ... Non-sealed part of the package 101a ... Storage of the package Part 9 ・ ・ ・ Stored items (meat)
20 ... Recessed bottom material

Claims (5)

シーラント層と、保護層と、を備え、
前記保護層は、ナイロンを含み、
前記シーラント層はアイオノマーを含む、食肉包装用多層フィルム。
With a sealant layer and a protective layer,
The protective layer contains nylon and
The sealant layer is a multilayer film for meat packaging containing ionomer.
前記アイオノマーを構成する金属イオンが、亜鉛イオン又はナトリウムイオンである、請求項1に記載の食肉包装用多層フィルム。 The multilayer film for meat packaging according to claim 1, wherein the metal ions constituting the ionomer are zinc ions or sodium ions. 前記アイオノマーが、エチレン系共重合体のアイオノマーである、請求項1又は2に記載の食肉包装用多層フィルム。 The multilayer film for meat packaging according to claim 1 or 2, wherein the ionomer is an ethylene-based copolymer ionomer. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の食肉包装用多層フィルムを備えた、包装体。 A packaging body comprising the multilayer film for meat packaging according to any one of claims 1 to 3. 前記包装体が、蓋材及び底材を備え、
前記包装体が、前記蓋材及び底材のシールによって構成されており、
前記蓋材及び底材のいずれか一方又は両方が、前記食肉包装用多層フィルムからなる、請求項4に記載の包装体。
The package includes a lid material and a bottom material.
The packaging body is composed of a seal for the lid material and the bottom material.
The package according to claim 4, wherein either one or both of the lid material and the bottom material is made of the multilayer film for meat packaging.
JP2019077177A 2019-04-15 2019-04-15 Multilayered film for packaging meat and package Pending JP2020175902A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077177A JP2020175902A (en) 2019-04-15 2019-04-15 Multilayered film for packaging meat and package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077177A JP2020175902A (en) 2019-04-15 2019-04-15 Multilayered film for packaging meat and package

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020175902A true JP2020175902A (en) 2020-10-29

Family

ID=72936765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077177A Pending JP2020175902A (en) 2019-04-15 2019-04-15 Multilayered film for packaging meat and package

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020175902A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656068A (en) * 1983-12-23 1987-04-07 Plicon Corporation Pellable seal package
JP2016222259A (en) * 2015-05-28 2016-12-28 三菱樹脂株式会社 Coextrusion multilayer film for skin pack lid material
JP2017507042A (en) * 2014-01-15 2017-03-16 クライオバツク・インコーポレイテツド Multilayer PVDC barrier heat shrinkable film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656068A (en) * 1983-12-23 1987-04-07 Plicon Corporation Pellable seal package
JP2017507042A (en) * 2014-01-15 2017-03-16 クライオバツク・インコーポレイテツド Multilayer PVDC barrier heat shrinkable film
JP2016222259A (en) * 2015-05-28 2016-12-28 三菱樹脂株式会社 Coextrusion multilayer film for skin pack lid material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8541081B1 (en) Easy-open, reclosable package
JP6741120B2 (en) Multi-layer film and packaging
JP6741121B2 (en) Multi-layer film and packaging
JP6664173B2 (en) Multilayer laminate and package
US20210024732A1 (en) Composition for skin pack, sealant for skin pack, and package for skin pack
JP6583658B2 (en) Laminated film for easy-open packaging body and easy-open packaging body
JP6728683B2 (en) Multilayer film
JP2022087183A (en) Laminated film
JP6740837B2 (en) Sealant film with resealability and dead hold
JP2018203365A (en) Lid material for blister pack
JP2020175902A (en) Multilayered film for packaging meat and package
JP6805685B2 (en) Resealable sealant film
JP2018162073A (en) No-extending and co-extruded multi-layered film for lid
JP4751099B2 (en) Packaging bag
JP2006290438A (en) Easily openable deep drawn wrapper
JP2023015831A (en) Multilayer film and package
JP2023124606A (en) Multilayer film, package and method for producing package
JP2023015832A (en) Multilayer film and package
JP2023124607A (en) Multilayer film and package
JP7124945B2 (en) Package manufacturing method
JP2024018377A (en) Laminated film and packaging
JP2023016014A (en) Multilayer film and package
JP6922966B2 (en) Multilayer film and packaging
JP2018203366A (en) Lid material for blister pack
JP7070645B1 (en) Raw meat skin pack packaging and packaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402