JP2020173506A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020173506A5
JP2020173506A5 JP2019073611A JP2019073611A JP2020173506A5 JP 2020173506 A5 JP2020173506 A5 JP 2020173506A5 JP 2019073611 A JP2019073611 A JP 2019073611A JP 2019073611 A JP2019073611 A JP 2019073611A JP 2020173506 A5 JP2020173506 A5 JP 2020173506A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
communication
client
control means
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019073611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020173506A (ja
JP7309422B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019073611A priority Critical patent/JP7309422B2/ja
Priority claimed from JP2019073611A external-priority patent/JP7309422B2/ja
Priority to US16/838,899 priority patent/US11233939B2/en
Publication of JP2020173506A publication Critical patent/JP2020173506A/ja
Publication of JP2020173506A5 publication Critical patent/JP2020173506A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309422B2 publication Critical patent/JP7309422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 外部装置と通信する通信手段と、
    ユーザ操作を受け付ける受付手段と、
    制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、外部装置と前記通信手段を介して通信する場合、クライアントとして動作するクライアント機能と、サーバとして動作するサーバ機能と、を有し、
    前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち前記クライアント機能を実行する場合、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、前記通信手段への電力の供給を停止する第一の節電機能を実行し、
    前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち両方の機能を並行して実行する場合、前記第一の節電機能を実行しない
    ことを特徴とする通信装置。
  2. 前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち前記サーバ機能を実行する場合、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、接続している外部装置との接続を維持し、且つ前記通信手段の消費電力を低下させる第二の節電機能を実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能を並行して実行する場合、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、前記第二の節電機能を実行する
    ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. さらに、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち両方の通信機能を並行して実行する場合、前記制御手段は、前記クライアント機能において、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、接続している外部装置との接続を切断し、且つ前記通信手段への電力の供給を維持する第三の節電機能を実行し、前記サーバ機能において、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、前記第二の節電機能を実行する
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の通信装置。
  5. 前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能を並行して実行する場合、前記第一の節電機能および前記第二の節電機能を無効化する
    ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  6. 前記制御手段は、前記サーバ機能において前記第二の節電機能を実行する場合、接続している外部装置との通信速度を制限する
    ことを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 前記制御手段は、前記サーバ機能において前記第二の節電機能を実行する場合、接続している外部装置とのリンク速度を低下させる
    ことを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
  8. 前記制御手段は、第一の節電機能を実行する場合、実行中である前記クライアント機能を終了することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. さらに前記制御手段は、オートパワーオフ機能を有し、
    前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち少なくとも一方を実行している場合、前記オートパワーオフ機能を実行しない
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10. 前記サーバ機能は、接続している外部装置から前記通信装置に対する操作を前記通信手段を介して受け付ける機能であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置。
  11. 前記クライアント機能は、接続している外部装置へ画像データを送信する機能であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12. 前記受付手段は、操作部材を介して、または前記通信手段を介してユーザ操作を受け付けることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の通信装置。
  13. 前記サーバ機能は、前記外部装置から前記通信手段を介して受信した要求に応じたサービスを、その外部装置に対して提供する機能であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置
  14. 前記クライアント機能は、前記外部装置に対して前記通信手段を介して任意のサービスの提供を要求する機能であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置
  15. 外部装置と通信する通信手段と、
    ユーザ操作を受け付ける受付手段と、
    撮像手段と、
    制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、外部装置と前記通信手段を介して通信する場合、クライアントとして動作するクライアント機能と、サーバとして動作するサーバ機能と、を並行して実行し、
    前記制御手段は、前記クライアント機能では前記撮像手段によって撮像した撮像データを前記外部装置へ送信するよう前記通信手段を制御し、
    前記制御手段は、前記サーバ機能では、前記撮像手段によって撮像する指示を前記外部装置から受信するよう前記通信手段を制御する
    ことを特徴とする通信装置
  16. 前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち前記クライアント機能を実行する場合、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、前記通信手段への電力の供給を停止する第一の節電機能を実行し、
    前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち前記サーバ機能を実行する場合、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、接続している外部装置との接続を維持し、且つ前記通信手段の消費電力を低下させる第二の節電機能を実行し、
    前記制御手段は、前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち両方の機能を並行して実行する場合、前記第一の節電機能を実行しない
    ことを特徴とする請求項15に記載の通信装置
  17. 前記通信装置は携帯可能であることを特徴とする請求項15に記載の通信装置
  18. 外部装置と通信する通信手段と、
    ユーザ操作を受け付ける受付手段と、を有する通信装置の制御方法であって、
    外部装置と前記通信手段を介して通信する場合、クライアントとして動作するクライアント機能と、サーバとして動作するサーバ機能と、を有し、
    前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち前記クライアント機能を実行する場合、ユーザ操作を受け付けないまま所定時間が経過したことに応じて、前記通信手段への電力の供給を停止する第一の節電機能を実行するステップと、
    前記クライアント機能および前記サーバ機能のうち両方の通信機能を並行して実行する場合、少なくとも前記第一の節電機能を実行しないよう制御するステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  19. コンピュータを請求項1から1のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
JP2019073611A 2019-04-08 2019-04-08 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム Active JP7309422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073611A JP7309422B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム
US16/838,899 US11233939B2 (en) 2019-04-08 2020-04-02 Communication apparatus, control method thereof, and recording medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073611A JP7309422B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020173506A JP2020173506A (ja) 2020-10-22
JP2020173506A5 true JP2020173506A5 (ja) 2022-04-25
JP7309422B2 JP7309422B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=72662616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073611A Active JP7309422B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11233939B2 (ja)
JP (1) JP7309422B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023020696A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 キヤノン株式会社 電子機器および制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135275A (ja) 2000-07-31 2002-05-10 Hewlett Packard Co <Hp> 画像機器をアドレス指定する方法
US6741271B1 (en) * 2000-07-31 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thumbnail address book for linked family of imaging appliances
GB0118436D0 (en) * 2001-07-27 2001-09-19 Hewlett Packard Co Synchronised cameras with auto-exchange
JP4743856B2 (ja) * 2005-09-13 2011-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2009053244A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Hoya Corp モード切替システムおよびカメラ
TWI410124B (zh) * 2008-10-02 2013-09-21 Asia Optical Co Inc 影像紀錄裝置及其控制方法
JP5347847B2 (ja) * 2009-08-31 2013-11-20 株式会社リコー 画像撮影装置、通信確立方法、プログラム
JP5793962B2 (ja) 2011-05-25 2015-10-14 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
US9921635B2 (en) * 2013-10-31 2018-03-20 Advanced Micro Devices, Inc. Dynamic and adaptive sleep state management
JP6794281B2 (ja) * 2016-03-31 2020-12-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018038081A5 (ja)
JP2019187070A5 (ja)
JP2015088789A5 (ja)
JP2014131108A5 (ja)
JP2010086068A5 (ja)
JP2017134536A5 (ja) 通信システム、画像形成装置、印刷制御装置、端末装置、及びそれらの制御方法とプログラム
US8730506B2 (en) Image forming apparatus that can request ending time for processing print data by an external apparatus from the external apparatus and control method thereof
JP2015125511A5 (ja)
JP2010072257A5 (ja)
US10405282B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2017140708A5 (ja) 画像形成装置、通信制御方法、プログラム、及び印刷装置
JP2020173506A5 (ja)
JP2012170005A5 (ja)
JP2017228830A5 (ja)
JP2016001856A5 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、無線通信装置、無線通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2017118233A5 (ja)
JP2014241570A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP2016058833A5 (ja)
JP2014002511A5 (ja) 画像処理コントローラ及びその制御方法
JP2020142531A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2017199977A5 (ja)
JP2018026766A5 (ja)
JP2018014051A5 (ja)
JP2013247652A5 (ja)
JP2007189463A5 (ja)