JP2020169793A - Boiler system - Google Patents
Boiler system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020169793A JP2020169793A JP2019073133A JP2019073133A JP2020169793A JP 2020169793 A JP2020169793 A JP 2020169793A JP 2019073133 A JP2019073133 A JP 2019073133A JP 2019073133 A JP2019073133 A JP 2019073133A JP 2020169793 A JP2020169793 A JP 2020169793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- boiler
- facility
- amount
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 claims abstract description 230
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 96
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 20
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 17
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 15
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 10
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 description 8
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B33/00—Steam-generation plants, e.g. comprising steam boilers of different types in mutual association
- F22B33/18—Combinations of steam boilers with other apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F22—STEAM GENERATION
- F22B—METHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
- F22B35/00—Control systems for steam boilers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
- Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
Abstract
Description
本発明は、蒸気を生成するボイラを含むボイラシステムに関する。 The present invention relates to a boiler system that includes a boiler that produces steam.
従来から、製油所等の石油精製施設では、常圧蒸留装置を用いて原油を、沸点に応じて異なる複数種類の留分(例えば、ナフサ、ガソリン、軽油、重油等)に分離している。このうち、重油は、ボイラまたは船舶の燃料として利用されているが、重油には、硫黄、窒素等の不純物が含まれているため、燃焼時にSOxまたはNOx等の排出が懸念される環境負荷が大きい燃料と言える。このため、今後は重油を燃料としてそのまま利用しなくなり、重油の需要が低下することが予想される。 Conventionally, in petroleum refining facilities such as refineries, crude oil is separated into a plurality of types of fractions (for example, naphtha, gasoline, light oil, heavy oil, etc.) that differ depending on the boiling point using an atmospheric distillation apparatus. Of these, heavy oil is used as fuel for boilers or ships, but since heavy oil contains impurities such as sulfur and nitrogen, there is an environmental load that may cause emissions of SOx or NOx during combustion. It can be said that it is a large fuel. Therefore, it is expected that heavy oil will not be used as fuel as it is in the future, and the demand for heavy oil will decrease.
これに関し、常圧蒸留装置で分離された重油をさらに精製してガソリン等のより低い沸点の留分を取り出す分解装置が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。このような分解装置により、重油から再度需要の高い留分を取り出すことができるが、それにより難燃性の石油残渣が残留分として排出される。したがって、今後はこのような石油残渣の排出量が増加することが予想される。
In this regard, a decomposition apparatus is known in which heavy oil separated by an atmospheric distillation apparatus is further refined to extract a fraction having a lower boiling point such as gasoline (see, for example,
石油残渣の利用態様として、これを燃料とする専焼ボイラ(以下、石油残渣焚きボイラ)が知られている(例えば、下記特許文献2参照)。現在、石油残渣焚きボイラは、石油残渣が排出される石油精製施設に設置されることが多く、重油の分解処理(改質処理)において必要となる蒸気も石油精製施設に設けられる石油残渣焚きボイラにおいて供給される。
As a mode of use of petroleum residue, a dedicated-fired boiler using this as fuel (hereinafter, petroleum residue-fired boiler) is known (see, for example,
上述した通り、今後は石油残渣の排出量の増加が見込まれるため、石油残渣焚きボイラを、石油精製施設が設けられるエリアとは離隔された別のエリア、例えば、石油化学工場、製鉄工場等、蒸気を大量に使用する工場施設(石油残渣利用施設)を含むエリアに設けることが考えられる。この場合、石油残渣利用施設において石油残渣焚きボイラを用いて蒸気を安定的に生成するためには、その燃料である石油残渣を石油残渣利用施設に安定的に供給する必要がある。 As mentioned above, since the amount of petroleum residue emissions is expected to increase in the future, the petroleum residue-fired boiler should be placed in another area separated from the area where the oil refinery is installed, such as a petrochemical factory or a steel mill. It is conceivable to install it in an area that includes a factory facility that uses a large amount of steam (a facility that uses oil residues). In this case, in order to stably generate steam using the petroleum residue-fired boiler in the petroleum residue utilization facility, it is necessary to stably supply the petroleum residue as the fuel to the petroleum residue utilization facility.
そこで、本発明は、石油残渣利用施設に石油残渣を安定的に供給することができるボイラシステムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a boiler system capable of stably supplying petroleum residues to an oil residue utilization facility.
前記課題を解決するために、本発明の一態様に係るボイラシステムは、石油残渣を生成する石油残渣供給施設に設けられた第1ボイラと、前記石油残渣供給施設とは離隔した石油残渣利用施設に設けられ、前記石油残渣供給施設から搬送された前記石油残渣を燃料とする第2ボイラと、前記第2ボイラで生成される蒸気を前記石油残渣供給施設に供給するための蒸気供給ラインと、を備えている。 In order to solve the above problems, in the boiler system according to one aspect of the present invention, the first boiler provided in the petroleum residue supply facility for producing petroleum residue and the petroleum residue utilization facility separated from the petroleum residue supply facility are provided. A second boiler using the petroleum residue as fuel and transported from the petroleum residue supply facility, and a steam supply line for supplying the steam generated by the second boiler to the petroleum residue supply facility. Is equipped with.
上記構成によれば、石油残渣供給施設に、石油残渣供給施設とは離隔した石油残渣利用施設に設けられ、石油残渣を燃料とする第2ボイラで生成される蒸気が蒸気供給ラインを通じて供給可能となる。これにより、石油残渣供給施設に設けられる第1ボイラが故障、補修または災害の発生等により停止または出力を制限して運転している場合であっても、石油残渣を生じる石油残渣生成装置に蒸気を供給することができる。このように、石油残渣生成装置への蒸気供給の冗長性を高めることにより、石油残渣が安定的に生成され、石油残渣利用施設に設けられた第2ボイラに燃料となる石油残渣を安定的に供給することができる。したがって、石油残渣利用施設において蒸気を安定的に生成することができる。 According to the above configuration, the oil residue supply facility is provided in an oil residue utilization facility separated from the oil residue supply facility, and steam generated by the second boiler using the oil residue as fuel can be supplied through the steam supply line. Become. As a result, even if the first boiler installed in the petroleum residue supply facility is stopped or operated with limited output due to a failure, repair, disaster, etc., steam is sent to the petroleum residue generator that produces petroleum residue. Can be supplied. In this way, by increasing the redundancy of steam supply to the petroleum residue generator, the petroleum residue is stably generated, and the petroleum residue as fuel is stably supplied to the second boiler provided in the petroleum residue utilization facility. Can be supplied. Therefore, steam can be stably generated in the petroleum residue utilization facility.
前記ボイラシステムは、前記石油残渣供給施設における蒸気の需給情報を取得する管理装置を備え、前記管理装置は、前記石油残渣供給施設における蒸気の供給量から前記石油残渣供給施設における蒸気の需要量を差し引いた差が所定値以下となった場合に、前記第2石油ボイラに対して蒸気要求信号を送信し、前記第2ボイラは、前記蒸気要求信号を受信した場合、前記石油残渣供給施設に蒸気を供給可能にさせるような運転を行ってもよい。これにより、石油残渣供給施設における需給バランスが需要過多になった場合ないし需要過多になりそうな場合に、第2ボイラにおいて生成される蒸気を石油残渣供給施設に供給することができる。 The boiler system includes a management device for acquiring steam supply / demand information at the oil residue supply facility, and the management device obtains the steam demand at the oil residue supply facility from the steam supply at the oil residue supply facility. When the subtracted difference is equal to or less than a predetermined value, a steam request signal is transmitted to the second oil boiler, and when the second boiler receives the steam request signal, steam is sent to the oil residue supply facility. May be operated so as to make it possible to supply. As a result, the steam generated in the second boiler can be supplied to the petroleum residue supply facility when the supply-demand balance in the petroleum residue supply facility becomes excessive or is likely to become excessive.
前記ボイラシステムは、前記第1ボイラを制御する第1制御装置を備え、前記第1制御装置は、前記第1ボイラにおける蒸気生成量が所定値以下となった場合に、前記第2ボイラに対して蒸気要求信号を送信し、前記第2ボイラは、前記蒸気要求信号を受信した場合、前記石油残渣供給施設に蒸気を供給可能にさせるような運転を行ってもよい。これにより、第1ボイラの蒸気生成量が低下した場合に、第2ボイラにおいて生成される蒸気を石油残渣供給施設に供給することができる。 The boiler system includes a first control device that controls the first boiler, and the first control device refers to the second boiler when the amount of steam generated in the first boiler becomes a predetermined value or less. The second boiler may be operated so as to be able to supply steam to the oil residue supply facility when the steam request signal is received. As a result, when the amount of steam produced in the first boiler decreases, the steam generated in the second boiler can be supplied to the petroleum residue supply facility.
前記ボイラシステムは、前記第2ボイラを制御する第2制御装置を備え、前記第2制御装置は、前記蒸気要求信号を受信した場合に、前記蒸気要求信号を受信する前に比べて前記第2ボイラにおける蒸気生成量を増大させるように制御してもよい。第2ボイラにおける蒸気生成量を増大させることにより、石油残渣利用施設における蒸気の使用量を抑えることなく石油残渣利用施設に設けられる第2ボイラから石油残渣供給施設へ蒸気を供給することができる。 The boiler system includes a second control device that controls the second boiler, and when the second control device receives the steam request signal, the second control device is compared with that before receiving the steam request signal. It may be controlled to increase the amount of steam produced in the boiler. By increasing the amount of steam produced in the second boiler, steam can be supplied from the second boiler provided in the petroleum residue utilization facility to the petroleum residue supply facility without suppressing the amount of steam used in the petroleum residue utilization facility.
前記第2制御装置は、前記蒸気要求信号を受信していない場合に、前記第2ボイラが生成可能な蒸気の最大量より少ない第1蒸気生成量を、前記第2ボイラにおける蒸気生成量として設定し、前記蒸気要求信号を受信した場合に、前記第1蒸気生成量より多い第2蒸気生成量を、前記第2ボイラにおける蒸気生成量として設定してもよい。第2ボイラの蒸気生成量を、石油残渣供給施設に蒸気を供給しない場合において、そのボイラの生成可能な蒸気の最大量より少なくして余力を残しておくことにより、石油残渣供給施設への蒸気の供給を開始する前から石油残渣利用施設で生成された蒸気を利用する施設に供給する蒸気量が不足することを防止することができる。 The second control device sets a first steam production amount smaller than the maximum amount of steam that can be generated by the second boiler as the steam production amount in the second boiler when the steam request signal is not received. Then, when the steam request signal is received, a second steam production amount larger than the first steam production amount may be set as the steam production amount in the second boiler. When steam is not supplied to the oil residue supply facility, the amount of steam generated by the second boiler is less than the maximum amount of steam that can be generated by the boiler, and by leaving a surplus capacity, steam to the oil residue supply facility. It is possible to prevent the amount of steam supplied to the facility that uses the steam generated in the petroleum residue utilization facility from becoming insufficient even before the supply of the oil is started.
前記ボイラシステムは、前記第2ボイラで生成された蒸気を用いて発電を行う発電装置と、前記第2ボイラを制御する第2制御装置と、を備え、前記第2制御装置は、前記第2ボイラで生成される蒸気生成量のうちの所定量を前記発電装置に供給するように前記第2ボイラから前記発電装置への蒸気の供給量を制御し、前記蒸気要求信号を受信した場合に、前記第2ボイラから前記発電装置への蒸気の供給量を低減するように制御してもよい。石油残渣供給施設への蒸気の供給を開始する際に発電に用いられる蒸気の量を低減させることにより、石油残渣供給施設への蒸気の供給を開始する前から石油残渣利用施設で生成された蒸気を利用する施設に供給する蒸気量が不足することを防止することができる。 The boiler system includes a power generation device that generates power using steam generated by the second boiler and a second control device that controls the second boiler, and the second control device is the second control device. When the supply amount of steam from the second boiler to the power generation device is controlled so as to supply a predetermined amount of the steam generation amount generated by the boiler to the power generation device, and the steam request signal is received, It may be controlled so as to reduce the amount of steam supplied from the second boiler to the power generation device. By reducing the amount of steam used for power generation when starting the supply of steam to the oil residue supply facility, the steam generated at the oil residue utilization facility before starting the supply of steam to the oil residue supply facility. It is possible to prevent the amount of steam supplied to the facility that uses the oil from becoming insufficient.
前記ボイラシステムは、前記第2ボイラで生成された蒸気を用いて発電を行う発電装置と、前記第2ボイラを制御する第2制御装置と、を備え、前記第2制御装置は、前記蒸気要求信号を受信した場合に、前記蒸気要求信号を受信する前に比べて前記第2ボイラにおける蒸気生成量を増大させるように制御し、前記第2ボイラにおける蒸気生成量を増大している状態で、さらに前記石油残渣供給施設への蒸気の供給が必要となった場合に、前記第2ボイラから前記発電装置への蒸気の供給量を低減するように制御してもよい。 The boiler system includes a power generation device that generates power using steam generated by the second boiler and a second control device that controls the second boiler, and the second control device includes the steam request. When the signal is received, the amount of steam generated in the second boiler is controlled to be increased as compared with the case before the steam request signal is received, and the amount of steam generated in the second boiler is increased. Further, when it becomes necessary to supply steam to the oil residue supply facility, control may be performed so as to reduce the amount of steam supplied from the second boiler to the power generation device.
本発明の他の態様に係るボイラシステムは、それぞれが互いに離隔して設けられ、蒸気を生成するボイラを備えた複数の蒸気生成施設と、一の蒸気生成施設における前記ボイラで生成される蒸気を他の蒸気生成施設に供給するための蒸気供給ラインと、を備えている。 The boiler system according to another aspect of the present invention comprises a plurality of steam generation facilities each provided at a distance from each other and provided with a steam-producing boiler, and steam generated by the boiler in one steam generation facility. It is equipped with a steam supply line for supplying to other steam generation facilities.
本発明によれば、石油残渣利用施設に石油残渣を安定的に供給することができる。 According to the present invention, petroleum residues can be stably supplied to petroleum residue utilization facilities.
以下、本発明の一実施の形態に係るボイラシステムについて説明する。以下では、ボイラシステムとして、石油残渣を燃料として蒸気を生成する石油残渣焚きボイラを備えた石油残渣焚きボイラシステムに基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る石油残渣焚きボイラシステムの概略構成を示すブロック図である。なお、図1においては、原油ないし石油残渣の燃料の流れを一点鎖線の矢印で示し、後述する石油残渣焚きボイラで生成された蒸気の流れを破線の矢印で示し、制御の流れを実線の矢印で示している。 Hereinafter, the boiler system according to the embodiment of the present invention will be described. In the following, the boiler system will be described based on an oil residue-fired boiler system including an oil residue-fired boiler that generates steam using petroleum residue as fuel. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an oil residue-fired boiler system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the fuel flow of crude oil or petroleum residue is indicated by a dashed arrow, the flow of steam generated by the oil residue-fired boiler described later is indicated by a broken line arrow, and the control flow is indicated by a solid arrow. It is shown by.
石油残渣焚きボイラシステム1は、石油残渣供給施設2に設けられた第1ボイラ9と、石油残渣利用施設3に設けられた第2ボイラ7とを含んでいる。石油残渣供給施設2は、例えば石油精製装置を備えた製油所等である。石油残渣供給施設2は、重油を分解して石油残渣を生じる分解装置4を備えている。本実施の形態において、石油残渣供給施設2は、常圧蒸留装置5をさらに備えている。常圧蒸留装置5は、原油を沸点に応じて異なる複数種類の留分(例えば、ナフサ、ガソリン、軽油、重油等)に分離するように構成されている。常圧蒸留装置5で分離された重油が分解装置4に供給される。常圧蒸留装置5は、各留分を分離した残りの残留物である常圧残油を排出する。分解装置4は、重油を分解してガソリン等のより低い沸点の留分を取り出すように構成されている。この際、分解装置4は、重油から低沸点の留分を取り出した残りの残留物を石油残渣として排出する。石油残渣供給施設2は、図示しない減圧蒸留装置を備えていてもよい。減圧蒸留装置は、常圧蒸留装置5で分離された常圧残油をさらに蒸留分離して、減圧軽油を取り出す。減圧蒸留装置は、減圧軽油を分離した残りの残留物である減圧残油を排出する。石油精製装置は、上記のような常圧蒸留装置5、分解装置4および減圧蒸留装置の少なくとも何れか1つを含んでいる。
The petroleum residue burning
さらに、石油残渣供給施設2は、管理装置6を備えている。管理装置6は、図示しない演算装置、記憶装置等を備えたコンピュータとして構成される。管理装置6は、原油ないし石油残渣の種類、成分または性状(以下、性状等)のデータを取得し、管理する。例えば、石油残渣供給施設2は、供給される原油のロットごとに成分分析を行い、その性状等をロット番号とともに管理装置6に記憶させる。これに加えて、または、これに代えて、原油の採掘地が異なるごとに原油ないし石油残渣に対して成分分析を行ってもよい。
Further, the petroleum
石油残渣利用施設3は、蒸気を生成するボイラ(第2ボイラ)7を備えている。本実施の形態において、第2ボイラ7は、石油残渣を燃料とする石油残渣焚きボイラである。第2ボイラ7は、石油残渣を燃料として燃焼することにより、蒸気を生成する。石油残渣利用施設3は、第2ボイラ7で生成された蒸気を用いて製品の製造等を行う蒸気利用プラント8を備えている。
The petroleum
石油残渣利用施設3は、石油残渣供給施設2とは、離隔して設けられる。すなわち、石油残渣供給施設2と石油残渣利用施設3とは、互いに異なる区画として明確に区画されている。図1の例では、石油残渣供給施設2と石油残渣利用施設3とは、少なくとも1つの公道R1により隔てられている。なお、区画の態様は、これに限定されない。例えば、石油残渣供給施設2と石油残渣利用施設3とは、少なくとも1つのフェンス、少なくとも1つの私道により隔てられていてもよい。また、石油残渣供給施設2と石油残渣利用施設3とは、所有者または当該施設2,3における事業者または利用者が異なっていてもよい。石油残渣利用施設3は、例えば、石油化学工場、製鉄工場、製紙工場、発電所等、蒸気を大量に使用する工場施設である。例えば、石油残渣利用施設3は、工場地帯に設けられる。
The petroleum
石油残渣供給施設2にも、ボイラ(第1ボイラ)9が設けられる。本実施の形態において、第1ボイラ9も石油残渣焚きボイラである。石油残渣供給施設2は、第1ボイラ9で生成された蒸気を用いて石油の精製等を行う蒸気利用プラント10を備えている。なお、図1においては、蒸気利用プラント10を分解装置4および常圧蒸留装置5とは別の設備として示しているが、この蒸気利用プラント10には、分解装置4および常圧蒸留装置5も含まれる。さらに、石油残渣供給施設2が減圧蒸留装置を備えている場合には、減圧蒸留装置も蒸気利用プラント10に含まれる。
A boiler (first boiler) 9 is also provided in the petroleum
例えば、分解装置4および常圧蒸留装置5において、蒸気は、原料または取り出した留分を加熱するために用いられる。減圧蒸留装置においても、蒸気は、原料または取り出した留分を加熱するために用いられる。さらに、分解装置4は、重油に蒸気を吹き込んで、低沸点成分を抜き出す処理を行うストリッパを備えている。第1ボイラ9で生成された蒸気は、重油に吹き込む蒸気(ストリッピングスチーム)として分解装置4に供給される。このように、分解装置4および常圧蒸留装置5において、蒸気は石油残渣を生成するために必要とされる。
For example, in the decomposition apparatus 4 and the
石油残渣供給施設2の分解装置4で生じた石油残渣は、同施設内の第1ボイラ9に搬送されるとともに、石油残渣利用施設3の第2ボイラ7にも搬送される。第1ボイラ9または第2ボイラ7への石油残渣の搬送は、石油残渣が固形の場合、例えばベルトコンベヤ(図示せず)により行われ、石油残渣が液状の場合、例えば残渣供給配管(図示せず)を通じて行われてもよい。また、石油残渣利用施設3が石油残渣供給施設2から比較的遠隔地にある場合には、例えば石油残渣が収容される所定の収容体を備えたトラック、または、所定の収容体が積載されるトラック等により搬送してもよい。
The petroleum residue generated in the decomposition apparatus 4 of the petroleum
石油残渣供給施設2には、第1ボイラ9を制御する制御装置(第1制御装置)11が設けられる。同様に、石油残渣利用施設3には、第2ボイラ7を制御する制御装置(第2制御装置)12が設けられる。これらの制御装置11,12は、マイクロコントローラ、記憶装置、操作入力装置等を備えている。
The petroleum
石油残渣供給施設2は、外部の蒸気利用施設(図示せず)に第1ボイラ9で生成された蒸気を供給可能である。同様に、石油残渣利用施設3は、外部の蒸気利用施設(図示せず)に第2ボイラ7で生成された蒸気を供給可能である。なお、外部の蒸気利用施設は、1または複数設けられていてもよいし、設けられていなくてもよい。また、石油残渣供給施設2および石油残渣利用施設3の何れからも蒸気が供給可能な外部の蒸気利用施設が存在してもよい。
The petroleum
さらに、石油残渣供給施設2および石油残渣利用施設3には、それぞれ、ボイラ9,7で生成された蒸気を用いて発電を行う発電装置(蒸気発電装置)41,42が設けられている。発電装置41,42は、石油残渣供給施設2内または石油残渣利用施設3内に設けられていてもよいし、施設外に設けられていてもよい。発電装置41,42に供給された蒸気は、発電に利用された後に排気される。この排気が、蒸気利用プラント10,8に供給されてもよい。
Further, the oil
なお、図1には、石油残渣焚きボイラシステム1として、1つの石油残渣供給施設2と1つの石油残渣利用施設3とを備えた構成が示されている。これに代えて、1つの石油残渣供給施設2と複数の石油残渣利用施設3とを備えていてもよい。複数の石油残渣利用施設3の構成は、上述した石油残渣利用施設3の構成と同様の構成を有していてもよいし、ボイラ7以外の構成が異なっていてもよい。
Note that FIG. 1 shows a configuration including one petroleum
このように、石油残渣利用施設3として蒸気を大量に使用する工場施設に、第2ボイラ7が設けられることにより、当該工場施設(石油残渣利用施設3)における蒸気の安定供給を実現することができる。また、石油残渣利用施設3において生成された蒸気を石油残渣供給施設2に供給可能とすることにより、石油残渣供給施設2と石油残渣利用施設3との間で蒸気の融通を行うことができる。また、第2ボイラ7で生成される蒸気のうち、工場施設で使用する割合および発電装置42での発電に供給される割合をより直接的に計画、設定することができる。
In this way, by providing the
石油残渣焚きボイラシステム1は、第2ボイラ7で生成される蒸気を石油残渣供給施設2に供給するための蒸気供給ライン(蒸気戻りライン)18を備えている。蒸気戻りライン18は、第2ボイラ7の蒸気排出口(図示せず)に接続される蒸気供給配管等により構成されている。
The petroleum residue-fired
上記構成によれば、石油残渣供給施設2に、石油残渣供給施設2とは離隔した石油残渣利用施設3に設けられた石油残渣焚きボイラである第2ボイラ7で生成される蒸気を、蒸気供給ライン(蒸気戻りライン)18を通じて供給可能となる。これにより、石油残渣供給施設2に設けられる第1ボイラ9が故障、補修または災害の発生等により停止または出力を制限して運転している場合であっても、石油残渣を生じる石油残渣生成装置である分解装置4または常圧蒸留装置5に蒸気を供給することができる。このように、分解装置4への蒸気供給の冗長性を高めることにより、石油残渣が安定的に生成され、石油残渣利用施設3に設けられた第2ボイラ7に、燃料となる石油残渣を安定的に供給することができる。したがって、石油残渣利用施設3において蒸気を安定的に生成することができる。
According to the above configuration, steam is supplied to the oil
蒸気戻りライン18には、少なくとも第2ボイラ7側(蒸気流通方向下流側)に開閉弁20が設けられ、蒸気戻りライン18を通じた蒸気の流通または遮断を切り替え可能に構成されている。これに加えてまたはこれに代えて、蒸気戻りライン18の石油残渣供給移設2側(蒸気流通方向下流側)に開閉弁が設けられていてもよい。
The
第2制御装置12は、第2ボイラ7で生成された蒸気を、蒸気戻りライン18を通じて搬送する場合に、開閉弁20の開閉を制御してもよい。これに代えて、開閉弁20は人手によって開閉操作されてもよい。
The
さらに、第1ボイラ9で生成された蒸気は、石油残渣利用施設3にも供給することが可能である。例えば、図示しないが、石油残渣焚きボイラシステム1は、第1ボイラ9で生成される蒸気を石油残渣利用施設3に供給するための蒸気供給ライン(蒸気分配ライン)を備えていてもよい。このような蒸気分配ラインは、第1ボイラ9の蒸気排出口(図示せず)に接続される蒸気供給配管等により構成されている。蒸気分配ラインには、少なくとも第1ボイラ9側(蒸気流通方向上流側)に開閉弁(図示せず)が設けられ、蒸気分配ラインを通じた蒸気の流通または遮断を切り替え可能に構成されている。これにより、第1ボイラ9で生成された蒸気を、石油残渣利用施設3の蒸気利用プラント8等に供給可能となる。
Further, the steam generated in the
また、蒸気分配ラインは、第1ボイラ9と石油残渣利用施設3以外の蒸気利用施設との間に設けられてもよい。これにより、第1ボイラ9で生成された蒸気を、石油残渣利用施設3のない蒸気利用施設に供給可能となる。
Further, the steam distribution line may be provided between the
本実施の形態において、石油残渣供給施設2の管理装置6は、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報を取得するように構成されている。管理装置6は、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報に基づいて石油残渣利用施設3に対して蒸気戻りライン18を介した蒸気供給の要求を行う。
In the present embodiment, the
管理装置6は、常圧蒸留装置5および分解装置4を含む蒸気利用プラント10と通信可能に接続され、蒸気利用プラント10からの蒸気の需要量の情報を取得可能に構成されている。管理装置6は、蒸気量プラント10で必要とされる蒸気量を、石油残渣供給施設2における蒸気の需要量として記憶する。なお、第1ボイラ9で生成された蒸気を外部の蒸気利用施設に供給する場合には、外部の蒸気利用施設で必要とされる蒸気量を石油残渣供給施設2における蒸気の需要量に含めてもよい。この場合、管理装置6は、第1ボイラ9から蒸気を供給し得る外部の蒸気利用施設と通信可能に接続され、外部の蒸気利用施設からの蒸気の需要量の情報を取得可能に構成されてもよい。管理装置6は、蒸気利用プラント10で必要とされる蒸気量に、外部の蒸気利用施設で必要とされる蒸気量を加えた蒸気量を、石油残渣供給施設2における蒸気の需要量として記憶する。
The
図2は、図1に示す石油残渣焚きボイラシステムにおける制御系の構成を示すブロック図である。図2に示すように、石油残渣供給施設2の管理装置6は、石油残渣供給施設2内の第1ボイラ9を制御する第1制御装置11と通信可能に接続されている。管理装置6と第1制御装置11とは、LAN等により接続されてもよいし、下記所定の通信網15を介して接続されてもよい。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control system in the petroleum residue-fired boiler system shown in FIG. As shown in FIG. 2, the
第1制御装置11は、第1ボイラ9の蒸気生成量の情報を所定のタイミングで取得し、その情報を管理装置6に送信する。管理装置6は、第1制御装置11から取得した第1ボイラ9の蒸気生成量を石油残渣供給施設2における蒸気の供給量(第1ボイラ9から供給可能な蒸気量)として記憶する。
The
さらに、管理装置6は、インターネット等の所定の通信網15を介して石油残渣利用施設3内の第2ボイラ7を制御する第2制御装置12と通信可能に接続されている。
Further, the
管理装置6は、石油残渣供給施設2における蒸気の供給量VSから石油残渣供給施設2における蒸気の需要量VDを差し引いた差ΔV(=VS−VD)が所定値Vth以下となった場合に、第2ボイラ7(の第2制御装置12)に対して蒸気要求信号Sdを送信する。第2ボイラ7の第2制御装置12は、蒸気要求信号Sdを受信した場合、石油残渣供給施設2に蒸気を供給可能にさせるような運転を行うように第2ボイラ7を制御する。第2ボイラ7において生成された蒸気の一部は、蒸気戻りライン18を通じて石油残渣供給施設2に供給される。
When the difference ΔV (= VS-VD) obtained by subtracting the steam demand amount VD in the oil
蒸気要求信号Sdを送信する基準となる上記所定値Vthは、0であってもよいし、正の値でもよい。すなわち、蒸気の供給量VSと需要量VDとが一致した場合、または蒸気の供給量VSが需要量VDより多いが、蒸気の需要量VDが供給量VSを上回るおそれがあると判断される場合に、蒸気要求信号Sdが送信される。 The predetermined value Vth, which is a reference for transmitting the steam request signal Sd, may be 0 or a positive value. That is, when the steam supply amount VS and the demand amount VD match, or when it is determined that the steam supply amount VS is larger than the demand amount VD but the steam demand amount VD may exceed the supply amount VS. The steam request signal Sd is transmitted to.
これにより、石油残渣供給施設2における需給バランスが需要過多になった場合ないし需要過多になりそうな場合に、第2ボイラ7において生成される蒸気を石油残渣供給施設2に供給することができる。
As a result, the steam generated in the
本実施の形態において、第2制御装置12は、蒸気要求信号Sdを受信した場合に、石油残渣供給施設2に蒸気を供給可能にさせるような運転として、蒸気要求信号Sdを受信する前に比べて第2ボイラ7における蒸気生成量を増大させるように制御する。第2ボイラ7における蒸気生成量を増大させることにより、石油残渣利用施設3における蒸気の使用量を抑えることなく石油残渣利用施設3に設けられる第2ボイラ7から石油残渣供給施設2へ蒸気を供給することができる。
In the present embodiment, when the
なお、1回の蒸気要求信号Sdにおける第2ボイラ7から石油残渣供給施設2への蒸気の供給量は、石油残渣供給施設2において必要な蒸気の量(不足量)としてもよい。この場合、例えば、蒸気要求信号Sdには、蒸気の不足量の情報が含まれる。蒸気の不足量の情報は、石油残渣供給施設2における上記差ΔV(=VS−VD)であってもよいし、このΔVに基づいて段階的に複数のレベルが定められる不足レベルであってもよい。蒸気要求信号Sdに不足レベルが含まれる場合、複数の不足レベルのそれぞれに対応して石油残渣供給施設2に供給する蒸気量が第2制御装置12に予め記憶されている。第2制御装置12は、蒸気要求信号Sdに含まれる不足レベルを読み出し、これに対応する蒸気を石油残渣供給施設2に供給する。
The amount of steam supplied from the
これに代えて、1回の蒸気要求信号Sdにおける第2ボイラ7から石油残渣供給施設2への蒸気の供給量は、上記差ΔVにかかわらない予め定められた量であってもよい。この場合、蒸気要求信号Sdには、石油残渣供給施設2に供給すべき蒸気量についての情報は含まれていなくてもよい。
Instead, the amount of steam supplied from the
第2ボイラ7の制御態様についてより詳細に説明する。第2制御装置12は、蒸気要求信号の受信前後で互いに異なる負荷で第2ボイラ7を制御するように構成されている。第2制御装置12は、蒸気要求信号を受信していない場合に、第2ボイラ7が生成可能な蒸気の最大量VMより少ない第1蒸気生成量V1を、第2ボイラ7における蒸気生成量(第1負荷)として設定する。例えば、第1蒸気生成量V1は、最大量VMの80%に設定される。
The control mode of the
第2制御装置12は、蒸気要求信号Sdを受信した場合に、第1蒸気生成量V1より多い第2蒸気生成量V2を、第2ボイラ7における蒸気生成量(第2負荷)として設定する。例えば、第2蒸気生成量V2は、第2ボイラ7が生成可能な蒸気の最大量VM(100%)に設定される。
When the
このように、第2ボイラ7の蒸気生成量を、石油残渣供給施設2に蒸気を供給しない場合において、その第2ボイラ7の生成可能な蒸気の最大量VMより少なくして余力を残しておくことにより、石油残渣供給施設2への蒸気の供給を開始する前から石油残渣利用施設3で使用する蒸気量および石油残渣利用施設3で生成された蒸気を利用する外部の施設に供給する(供給可能な)蒸気量が不足することを防止することができる。
In this way, when the amount of steam produced by the
なお、管理装置6は、第2ボイラ7から蒸気の供給を受けている場合においても引き続き石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報を取得し得る。例えば、蒸気戻りライン18が石油残渣供給施設2と複数の石油残渣利用施設3との間に敷設されている場合、管理装置6は、複数の石油残渣利用施設3のうちの何れか1つの石油残渣利用施設3に設けられた第2ボイラ7に対して蒸気要求信号Sdを送信する。
The
管理装置6は、当該第2ボイラ7から蒸気の供給を受けている状態で、さらに、石油残渣供給施設2における需給バランスが需要過多になった場合ないし需要過多になりそうであると判定した場合、複数の石油残渣利用施設3のうちの他の石油残渣利用施設3に設けられた第2ボイラ7に対して蒸気要求信号Sdを送信する。このように、石油残渣供給施設2における需給バランスの状態に応じて複数の石油残渣利用施設3から蒸気が供給され得る。この場合、蒸気の供給量VSには、すでに石油残渣利用施設3(第2ボイラ7)から供給されている蒸気量も含まれる。
When the
なお、管理装置6は、石油残渣供給施設2に蒸気を供給可能な複数の第2ボイラ7を制御する複数の第2制御装置12のすべてに蒸気要求信号Sdを送信し、各第2制御装置12からの蒸気供給可否信号の返信を受信するように構成され、蒸気供給可否信号に含まれる情報に基づいて、蒸気の供給を行う第2ボイラ7を決定してもよい。
The
複数の石油残渣利用施設3の中から1つの石油残渣利用施設3を選択するための基準として、例えば、石油残渣供給施設2と石油残渣利用施設3との距離(蒸気戻りライン18の長さ)を用い、この距離が短い順に石油残渣利用施設3を選択する優先順位が設定されてもよい。または、上記基準として、蒸気要求信号Sdを送信するときの各石油残渣利用施設3における需給情報を用い、蒸気供給に余裕のある順(例えば供給量から需要量を差し引いた量が多い順)に石油残渣利用施設3を選択する優先順位が設定されてもよい。または、上記基準として、蒸気要求信号Sdを送信するときの各石油残渣利用施設3に設けられた第2ボイラ7の稼働状況(現在の蒸気生成量の生成可能な蒸気の最大量VMに対する割合(%))を用い、負荷の軽い(割合の低い)順に石油残渣利用施設3を選択する優先順位が設定されてもよい。
As a criterion for selecting one petroleum
石油残渣利用施設3の需給状況に基づいて蒸気の供給を行う第2ボイラ7を決定する場合には、蒸気供給可否信号に石油残渣利用施設3の需給状況に関する情報が含まれる。同様に、第2ボイラ7の稼働状況に基づいて蒸気の供給を行う第2ボイラ7を決定する場合には、蒸気供給可否信号に第2ボイラ7の稼働状況に関する情報が含まれる。
When determining the
なお、優先順位を設けずに、すべての石油残渣利用施設3に対し、蒸気要求信号Sdを送信し、蒸気要求信号Sdを受信したすべての第2ボイラ7から蒸気の供給を受けてもよい。この場合、第2ボイラ7ごとに、石油残渣供給施設2に供給する蒸気量またはその割合が予め設定されていてもよい。
The steam request signal Sd may be transmitted to all the petroleum
さらに、本実施の形態において、第1制御装置11は、第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値VG以下となった場合に、第2ボイラ7に対して蒸気要求信号Sdを送信する。したがって、第2ボイラ7の第2制御装置12は、第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値VG以下となった場合に、第2ボイラ7が石油残渣供給施設2に蒸気を供給可能にさせるような運転を行い、石油残渣供給施設2に蒸気を供給する。
Further, in the present embodiment, the
これにより、第1ボイラ9の蒸気生成量が低下した場合に、第2ボイラ7において生成される蒸気を石油残渣供給施設2に供給することができる。このため、例えば、第1ボイラ9が故障により停止した場合、第1ボイラ9の補修作業の実施により稼働できない場合、石油残渣供給施設2において災害等が発生し、第1ボイラ9が停止または出力制限等の制限運転を行っている場合等においても、石油残渣供給施設2における蒸気の供給量VSを確保することができる。
As a result, when the amount of steam generated in the
さらに、本実施の形態において、第2制御装置12は、第2ボイラ7で生成される蒸気生成量のうちの所定量を発電装置42に供給するように第2ボイラ7から発電装置42への蒸気の供給量を制御している。なお、発電装置42に供給する蒸気の所定量は絶対量でもよいし、第2ボイラ7における蒸気生成量に対して予め定められる割合に基づく量でもよい。第2制御装置12は、蒸気要求信号Sdを受信した場合に、石油残渣供給施設2に蒸気を供給可能にさせるような運転として、第2ボイラ7から発電装置42への蒸気の供給量を低減するように制御してもよい。
Further, in the present embodiment, the
この場合、低減された分の蒸気が石油残渣供給施設2に供給される。例えば、石油残渣供給施設2への蒸気の供給がない場合、石油残渣利用施設3における蒸気生成量の50%を発電装置42に供給し、石油残渣供給施設2への蒸気の供給を行う場合、第2ボイラ7における蒸気生成量の30%を発電装置42に供給し、差分の20%を石油残渣供給施設2に供給してもよい。石油残渣供給施設2への蒸気の供給を開始する際に発電に用いられる蒸気の量を低減させることにより、石油残渣供給施設2の蒸気の供給を開始する前後において、石油残渣利用施設3で使用される蒸気量が変化することを防止することができる。
In this case, the reduced amount of steam is supplied to the petroleum
上記発電装置42への蒸気の供給量を低減する制御は、第2ボイラ7の蒸気生成量を増やす制御と独立して(並列に)実行されてもよい。これに代えて、第2制御装置12は、第2ボイラ7の蒸気生成量を増やす制御を優先的に実行し、さらに石油残渣供給施設2への蒸気の供給が必要となった場合に、発電装置42への蒸気の供給量を低減する制御を実行してもよい。例えば、第2ボイラ7の蒸気生成量を増やして石油残渣供給施設2へ蒸気を供給している状態で、さらに蒸気要求信号Sdを受信した場合に、第2制御装置12は、発電装置42への蒸気の供給量を低減する制御を実行してもよい。また、第2ボイラ7の蒸気生成量を増やしても石油残渣供給施設2へ供給すべき蒸気量が不足する場合に、第2制御装置12は、発電装置42への蒸気の供給量を低減する制御を実行してもよい。
The control for reducing the amount of steam supplied to the
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更、修正が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements, changes, and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記実施の形態において、石油残渣供給施設2に設けられる第1ボイラ9として石油残渣焚きボイラを例示したが、第1ボイラ9は、石油残渣焚きボイラ以外のボイラでもよい。例えば、第1ボイラ9は、所定のガスを燃料とするガス焚きボイラ、石炭焚きボイラ等の化石燃料を用いたボイラ、焼却炉等の排熱を利用する排熱ボイラ等、種々のボイラを適用可能である。また、第2ボイラ7として用いられる石油残渣焚きボイラは、二段燃焼方式の専焼ボイラ等、石油残渣を燃料とする限り、どのようなボイラを用いてもよい。また、石油残渣供給施設2には、第1ボイラ9の代わりにガスタービン等を利用したボイラ以外の蒸気生成装置が設けられていてもよい。
For example, in the above embodiment, the oil residue-fired boiler is exemplified as the
また、上記実施の形態において、石油残渣供給施設2は、常圧蒸留装置5および分解装置4を備えた石油精製施設として構成されている。上記実施の形態において、分解装置4が、石油残渣を生成する石油残渣生成装置として構成される。このため、石油残渣供給施設2は、常圧蒸留装置5等の石油精製設備を備えていなくてもよい。すなわち、石油残渣供給施設2は、石油精製施設とは別の施設として構成されてもよい。逆に、石油残渣供給施設2は、常圧蒸留装置5を備え、分解装置4を備えていなくてもよい。この場合、常圧蒸留装置5で生じた常圧残油等を石油残渣として石油残渣利用施設3に搬送してもよい。すなわち、石油残渣生成装置は、常圧蒸留装置5であってもよい。また、石油残渣供給施設2が減圧蒸留装置を備えている場合、減圧蒸留装置で生じた減圧残油等を石油残渣として石油残渣利用施設3に搬送してもよい。すなわち、石油残渣生成装置は、減圧蒸留装置であってもよい。このように、本明細書および特許請求の範囲における石油残渣は、石油精製工程における蒸留装置、分解装置または溶剤脱れき装置等の各種装置において生成される残油または難燃性油を含む。
Further, in the above embodiment, the petroleum
また、上記実施の形態において、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報に基づいて石油残渣利用施設3の第2ボイラ7に対して蒸気供給の要求を行う態様と、第1ボイラ9における蒸気生成量に基づいて石油残渣利用施設3の第2ボイラ7に対して蒸気供給の要求を行う態様とがそれぞれ行われる態様について説明したが、いずれか一方の態様のみが実行されてもよい。
Further, in the above embodiment, a mode of requesting steam supply to the
また、上記実施の形態において、第2ボイラ7の蒸気生成量を、石油残渣供給施設2に蒸気を供給しない場合において、蒸気を供給する場合に比べて少なくしておく態様について説明したが、第2ボイラ7の蒸気生成量を石油残渣供給施設2に蒸気を供給するか否かで変わらないようにしてもよい。例えば、石油残渣供給施設2に蒸気を供給する場合に、所定の蒸気利用プラント8または蒸気利用施設14への蒸気供給を停止または蒸気供給量を低減してもよい。
Further, in the above embodiment, the mode in which the amount of steam generated by the
また、上記実施の形態において、第2ボイラ7で生成された蒸気を、蒸気戻りライン18を通じて石油残渣供給施設2に供給する態様について説明したが、第1ボイラ9で生成された蒸気を、蒸気分配ラインを通じて石油残渣利用施設3に供給する場合についても上記実施の形態において説明した制御態様を同様に適用可能である。
Further, in the above embodiment, the mode in which the steam generated by the
また、複数の石油残渣利用施設3間に蒸気供給ラインを設けて、複数の石油残渣利用施設3間での蒸気の流通を可能としてもよい。図3は、本発明の一実施の形態の変形例に係る石油残渣焚きボイラシステムの概略構成を示すブロック図である。図3の例において図1と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。本変形例における石油残渣焚きボイラシステム1Bは、蒸気を生成するボイラ71を備えた第1蒸気生成施設31と、第1蒸気生成施設31とは離隔して設けられ、蒸気を生成するボイラ72を備えた第2蒸気生成施設32と、を備えている。本変形例において、ボイラ71,72が石油残渣焚きボイラとして構成される。したがって、蒸気生成施設31,32は、上記実施の形態における石油残渣利用施設3に相当する。
Further, a steam supply line may be provided between the plurality of petroleum
さらに、石油残渣的ボイラシステム1Bは、第1蒸気生成施設31におけるボイラ71で生成される蒸気を第2蒸気生成施設32に供給するための第1蒸気供給ライン51を備えている。さらに、石油残渣焚きボイラシステム1Bは、第2蒸気生成施設32におけるボイラ72で生成される蒸気を第1蒸気生成施設31に供給するための第2蒸気供給ライン52を備えている。各蒸気供給ライン51,52を通じた蒸気の搬送制御についても上記実施の形態において説明した制御態様を同様に適用可能である。
Further, the petroleum
本変形例によれば、第1蒸気供給ライン51に設けられた開閉弁53を開弁することにより、第1蒸気生成施設31のボイラ71で生成された蒸気を第2蒸気生成施設32に供給することができる。同様に、蒸気供給ライン52に設けられた開閉弁54を開弁することにより、第2蒸気生成施設32のボイラ72で生成された蒸気を第1蒸気生成施設31に供給することができる。
According to this modification, the steam generated by the
このように、蒸気供給ライン51,52を通じて、ボイラ71,72が設けられる複数の蒸気生成施設31,32間で蒸気の融通を行うことができる。各蒸気生成施設31,32が、それぞれ、その蒸気生成施設31,32で使用する蒸気を生成し、蒸気の供給を行う場合、ボイラ71,72の燃料となる石油残渣が不足したり、あるいは、ボイラ71,72が故障、補修または災害の発生等により停止または出力を制限して運転したりすると、当該蒸気生成施設31,32における蒸気の供給が滞り、蒸気を利用する様々な処理工程が遅延する等の影響が生じる。
In this way, steam can be interchanged between the plurality of
これに対し、本変形例によれば、複数の蒸気生成施設31,32のうちの一の蒸気生成施設に設けられるボイラ71,72の燃料となる石油残渣が不足した場合、あるいは、ボイラ71,72が故障、補修または災害の発生等により停止または出力を制限して運転している場合であっても、当該蒸気生成施設31,32に別の蒸気生成施設32,31から蒸気を供給することができる。このように、複数の蒸気生成施設31,32間の蒸気供給の冗長性を高めることにより、各蒸気生成施設31,32で使用される蒸気および各蒸気生成施設31,32が蒸気を供給している外部の蒸気利用施設に対して安定的な蒸気の供給を行うことができる。
On the other hand, according to this modification, when the oil residue used as fuel for the
なお、本変形例においては、ボイラ71,72が石油残渣焚きボイラである場合に基づいて説明したが、本変形例の蒸気供給ライン51,52が適用されるボイラシステムにおいて、ボイラ71,72は、石油残渣焚きボイラ以外のボイラ(例えば、上記ガス焚きボイラ、化石燃料を用いたボイラ、排熱ボイラ等)であってもよい。
In this modification, the description is based on the case where the
また、3つ以上の蒸気生成施設においても同様に蒸気供給ライン51,52を配することが可能である。この場合、いくつかの蒸気生成施設において共通の蒸気供給ライン52としてもよい。また、蒸気生成施設によっては、他の蒸気生成施設からの蒸気の供給が行われない蒸気生成施設、または、他の蒸気生成施設に蒸気の供給を行わない蒸気供給施設があってもよい。また、図3の例では、蒸気供給ライン51,52において蒸気の供給方向が一定となるような構成を例示している。すなわち、第2蒸気生成施設32に蒸気を供給する第1蒸気供給ライン51と、第1蒸気生成施設31に蒸気を供給する第2蒸気供給ライン52とが個別に設けられている。これに代えて、蒸気供給ライン51,52を共通のラインとして構成し、場合によって蒸気の供給方向を切り替えるようにしてもよい。
Further,
また、上記実施の形態において、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報を取得する管理装置6が、石油残渣供給施設2に設けられる態様について説明した。すなわち、上記実施の形態によれば、石油残渣供給施設2において、当該石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報を取得し、石油残渣供給施設2における需給バランスが需要過多になった場合または需要過多になりそうな場合に、石油残渣利用施設3における第2ボイラ7に対して蒸気を要求する通知を行い、第2ボイラ7から石油残渣供給施設2への蒸気の供給を受ける。立場を変えると、石油残渣利用施設3において、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報に基づいて石油残渣供給施設2における需給バランスが需要過多になった場合または需要過多になりそうな場合に、第2ボイラ7における蒸気の生成量を増やし、蒸気戻りライン18を通じて石油残渣供給施設2に蒸気を供給する。
Further, in the above embodiment, the mode in which the
これに代えて、管理装置6は、石油残渣利用施設3に設けられていてもよい。この場合、石油残渣利用施設3における管理装置6が、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報を取得し、管理装置6が設けられた石油残渣供給施設2の第2制御装置12に蒸気要求信号Sdを送信してもよい。すなわち、石油残渣供給施設2において、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報を石油残渣利用施設3に通知し、第2ボイラ7から石油残渣供給施設2への蒸気の供給を受けてもよい。立場を変えると、石油残渣利用施設3において、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報を取得し、石油残渣供給施設2における需給バランスが需要過多になったか否かまたは需要過多になりそうであるか否かを判定し、石油残渣供給施設2における需給バランスが需要過多になった場合または需要過多になりそうな場合に、第2ボイラ7における蒸気の生成量を増やし、蒸気戻りライン18を通じて石油残渣供給施設2に蒸気を供給してもよい。
Instead of this, the
また、上記実施の形態において、第1制御装置11が、第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値以下となった場合に、第2ボイラ7に対して蒸気要求信号Sdを送信する態様について説明した。すなわち、上記実施の形態によれば、石油残渣供給施設2において、第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値以下となったか否かを判定し、所定値以下となった場合に、石油残渣利用施設3における第2ボイラ7に対して蒸気を要求する通知を行い、第2ボイラ7から石油残渣供給施設2への蒸気の供給を受ける。立場を変えると、石油残渣利用施設3において、第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値以下となった場合に、第2ボイラ7における蒸気の生成量を増やし、蒸気戻りライン18を通じて石油残渣供給施設2に蒸気を供給する。
Further, in the above embodiment, the mode in which the
これに代えて、石油残渣利用施設3に設けられる管理装置または第2制御装置12が第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値以下となったか否かを判定してもよい。この場合、第1ボイラ9から石油残渣利用施設3に対して定期的に第1ボイラ9における蒸気生成量の情報を送信し、石油残渣利用施設3の管理装置または第2制御装置12が当該情報に基づいて蒸気生成量が所定値以下となったか否かを判定する。すなわち、石油残渣供給施設2において、第1ボイラ9における蒸気生成量の情報を石油残渣利用施設3に通知し、第2ボイラ7から石油残渣供給施設2への蒸気の供給を受けてもよい。立場を変えると、石油残渣利用施設3において、第1ボイラ9における蒸気生成量の情報を取得し、第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値以下になったか否かを判定し、第1ボイラ9における蒸気生成量が所定値以下になった場合に、第2ボイラ7における蒸気の生成量を増やし、蒸気戻りライン18を通じて石油残渣供給施設2に蒸気を供給してもよい。
Instead of this, the management device or the
また、管理装置6が石油残渣供給施設2および石油残渣利用施設3以外の施設に設けられてもよい。この場合、管理装置6は、石油残渣供給施設2または石油残渣利用施設3に設けられてもよいし、これらの施設2,3以外の施設に設けられてもよい。この場合、管理装置6は、石油残渣供給施設2における蒸気の需給情報および/または第1ボイラ9の蒸気生成量の情報を取得し、蒸気の要否判定を行う。さらに、管理装置6は、石油残渣供給施設2において蒸気が必要と判定された場合に、石油残渣利用施設3における第2ボイラ7(の第2制御装置12)に対して蒸気を要求する通知を行う(例えば蒸気要求信号を送信する)ことにより、第2ボイラ7の蒸気を第1ボイラ9に供給させる。このように、石油残渣供給施設2と石油残渣利用施設3との間の上記やり取りを、別の施設(または装置)を介して行ってもよい。
Further, the
また、石油残渣供給施設2に設けられる管理装置6および/または第1制御装置11が石油残渣利用施設3の設備として構成されてもよい。
Further, the
また、上記実施の形態において、第2制御装置12が蒸気要求信号Sdを受信した場合に、第2ボイラ7における蒸気生成量を増大させるような運転を行うように制御する態様について説明したが、石油残渣利用施設3の作業者が石油残渣供給施設2における蒸気量が不足している場合に、第2ボイラ7における蒸気生成量を増大させるような運転を行うように第2ボイラ7を操作するとともに、第2ボイラ7において生成された蒸気を、蒸気戻りライン18を通じて石油残渣供給施設2に供給する操作(開閉弁20の開操作)を行うようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, when the
この場合、蒸気要求信号Sdの代わりに、石油残渣供給施設2から石油残渣利用施設3に電話等による連絡によって蒸気供給の要求を伝えてもよい。
In this case, instead of the steam request signal Sd, the petroleum
本発明は、石油残渣利用施設に石油残渣を安定的に供給するために有用である。 The present invention is useful for stably supplying petroleum residues to petroleum residue utilization facilities.
1,1B 石油残渣焚きボイラシステム(ボイラシステム)
2 石油残渣供給施設
3 石油残渣利用施設
31,32 蒸気生成施設
6 管理装置
7 第2ボイラ
9 第1ボイラ
11 第1制御装置
12 第2制御装置
18 蒸気戻りライン(蒸気供給ライン)
1,1B Petroleum residue-fired boiler system (boiler system)
2 Oil
Claims (8)
前記石油残渣供給施設とは離隔した石油残渣利用施設に設けられ、前記石油残渣供給施設から搬送された前記石油残渣を燃料とする第2ボイラと、
前記第2ボイラで生成される蒸気を前記石油残渣供給施設に供給するための蒸気供給ラインと、を備えた、ボイラシステム。 The first boiler installed in the petroleum residue supply facility that produces petroleum residues,
A second boiler provided in a petroleum residue utilization facility separated from the petroleum residue supply facility and using the petroleum residue as fuel transported from the petroleum residue supply facility.
A boiler system including a steam supply line for supplying the steam generated by the second boiler to the petroleum residue supply facility.
前記管理装置は、前記石油残渣供給施設における蒸気の供給量から前記石油残渣供給施設における蒸気の需要量を差し引いた差が所定値以下となった場合に、前記第2ボイラに対して蒸気要求信号を送信し、
前記第2ボイラは、前記蒸気要求信号を受信した場合、前記石油残渣供給施設に蒸気を供給可能にさせるような運転を行う、請求項1に記載のボイラシステム。 It is equipped with a management device that acquires steam supply and demand information at the oil residue supply facility.
When the difference between the amount of steam supplied at the oil residue supply facility and the amount of steam demand at the oil residue supply facility is equal to or less than a predetermined value, the management device sends a steam request signal to the second boiler. And send
The boiler system according to claim 1, wherein the second boiler operates so as to enable the petroleum residue supply facility to supply steam when the steam request signal is received.
前記第1制御装置は、前記第1ボイラにおける蒸気生成量が所定値以下となった場合に、前記第2ボイラに対して蒸気要求信号を送信し、
前記第2ボイラは、前記蒸気要求信号を受信した場合、前記石油残渣供給施設に蒸気を供給可能にさせるような運転を行う、請求項1または2に記載のボイラシステム。 A first control device for controlling the first boiler is provided.
The first control device transmits a steam request signal to the second boiler when the amount of steam generated in the first boiler becomes a predetermined value or less.
The boiler system according to claim 1 or 2, wherein the second boiler operates so as to enable steam to be supplied to the petroleum residue supply facility when the steam request signal is received.
前記第2制御装置は、前記蒸気要求信号を受信した場合に、前記蒸気要求信号を受信する前に比べて前記第2ボイラにおける蒸気生成量を増大させるように制御する、請求項2または3に記載のボイラシステム。 A second control device for controlling the second boiler is provided.
The second control device controls to increase the amount of steam generated in the second boiler when the steam request signal is received, as compared with the case before receiving the steam request signal, according to claim 2 or 3. Described boiler system.
前記第2ボイラを制御する第2制御装置と、を備え、
前記第2制御装置は、前記第2ボイラで生成される蒸気生成量のうちの所定量を前記発電装置に供給するように前記第2ボイラから前記発電装置への蒸気の供給量を制御し、前記蒸気要求信号を受信した場合に、前記第2ボイラから前記発電装置への蒸気の供給量を低減するように制御する、請求項2から5の何れかに記載のボイラシステム。 A power generation device that generates electricity using the steam generated by the second boiler, and
A second control device for controlling the second boiler is provided.
The second control device controls the supply amount of steam from the second boiler to the power generation device so as to supply a predetermined amount of the steam generation amount generated by the second boiler to the power generation device. The boiler system according to any one of claims 2 to 5, which controls so as to reduce the amount of steam supplied from the second boiler to the power generation device when the steam request signal is received.
前記第2ボイラを制御する第2制御装置と、を備え、
前記第2制御装置は、
前記蒸気要求信号を受信した場合に、前記蒸気要求信号を受信する前に比べて前記第2ボイラにおける蒸気生成量を増大させるように制御し、
前記第2ボイラにおける蒸気生成量を増大している状態で、さらに前記石油残渣供給施設への蒸気の供給が必要となった場合に、前記第2ボイラから前記発電装置への蒸気の供給量を低減するように制御する、請求項2または3に記載のボイラシステム。 A power generation device that generates electricity using the steam generated by the second boiler, and
A second control device for controlling the second boiler is provided.
The second control device is
When the steam request signal is received, the amount of steam generated in the second boiler is controlled to be increased as compared with before the steam request signal is received.
When it becomes necessary to supply steam to the petroleum residue supply facility while the amount of steam generated in the second boiler is increasing, the amount of steam supplied from the second boiler to the power generation device is increased. The boiler system according to claim 2 or 3, which is controlled to be reduced.
一の蒸気生成施設における前記ボイラで生成される蒸気を他の蒸気生成施設に供給するための蒸気供給ラインと、を備えた、ボイラシステム。
Multiple steam-generating facilities, each separated from each other and equipped with a steam-producing boiler,
A boiler system comprising a steam supply line for supplying the steam produced by the boiler in one steam generation facility to another steam generation facility.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073133A JP7330612B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | boiler system |
PCT/JP2020/015475 WO2020204203A1 (en) | 2019-04-05 | 2020-04-06 | Boiler system |
BR112021019868A BR112021019868A2 (en) | 2019-04-05 | 2020-04-06 | Boiler system |
SA521430455A SA521430455B1 (en) | 2019-04-05 | 2021-09-29 | Boiler System |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073133A JP7330612B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | boiler system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020169793A true JP2020169793A (en) | 2020-10-15 |
JP7330612B2 JP7330612B2 (en) | 2023-08-22 |
Family
ID=72669073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019073133A Active JP7330612B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | boiler system |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7330612B2 (en) |
BR (1) | BR112021019868A2 (en) |
SA (1) | SA521430455B1 (en) |
WO (1) | WO2020204203A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1119504A (en) * | 1997-07-07 | 1999-01-26 | Jgc Corp | Assembly of complex basic industry plants of different types of business |
JP2001050011A (en) * | 1999-08-04 | 2001-02-23 | Jgc Corp | Oil combustion combined cycle power plant and operation method for the same |
JP2002063245A (en) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Industrial complex, method for managing the complex, steam management system, and recording medium |
JP4634538B1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-02-23 | 住友商事株式会社 | Hybrid thermal power generation system and construction method thereof |
JP2012215340A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Steam supply system and steam supply method |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2511007B2 (en) * | 1986-11-05 | 1996-06-26 | 株式会社日立製作所 | Auxiliary steam device |
JPH11270355A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Full fired heat recovery thermal electric power generating equipment |
JPH11270354A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Thermal electric power plant |
JP5057315B2 (en) * | 1998-10-30 | 2012-10-24 | 日揮株式会社 | Method for producing gas turbine fuel oil |
JP5353081B2 (en) * | 2008-06-17 | 2013-11-27 | 株式会社Ihi | Oil residue fuel supply method and apparatus |
JP6028608B2 (en) * | 2013-02-14 | 2016-11-16 | 三浦工業株式会社 | Boiler system |
JP6224928B2 (en) * | 2013-07-08 | 2017-11-01 | 有限会社庄野環境デザインラボ | Heat medium supply method and cogeneration system |
JP6495137B2 (en) * | 2015-07-31 | 2019-04-03 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Combined cycle power plant and control method thereof |
JP6650282B2 (en) * | 2016-02-01 | 2020-02-19 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Boiler system |
US11046893B2 (en) * | 2016-10-07 | 2021-06-29 | Sabic Global Technologies B.V. | Process and a system for hydrocarbon steam cracking |
WO2018065922A1 (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | Sabic Global Technologies B.V. | Process and a system for generating hydrocarbon vapor |
-
2019
- 2019-04-05 JP JP2019073133A patent/JP7330612B2/en active Active
-
2020
- 2020-04-06 BR BR112021019868A patent/BR112021019868A2/en unknown
- 2020-04-06 WO PCT/JP2020/015475 patent/WO2020204203A1/en active Application Filing
-
2021
- 2021-09-29 SA SA521430455A patent/SA521430455B1/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1119504A (en) * | 1997-07-07 | 1999-01-26 | Jgc Corp | Assembly of complex basic industry plants of different types of business |
JP2001050011A (en) * | 1999-08-04 | 2001-02-23 | Jgc Corp | Oil combustion combined cycle power plant and operation method for the same |
JP2002063245A (en) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Industrial complex, method for managing the complex, steam management system, and recording medium |
JP4634538B1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-02-23 | 住友商事株式会社 | Hybrid thermal power generation system and construction method thereof |
JP2012215340A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Steam supply system and steam supply method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112021019868A2 (en) | 2021-12-07 |
JP7330612B2 (en) | 2023-08-22 |
WO2020204203A1 (en) | 2020-10-08 |
SA521430455B1 (en) | 2024-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2018140018A (en) | Eco-friendly marine fuel | |
JP5167158B2 (en) | Liquefied fuel carrier and its propulsion system | |
WO2020204203A1 (en) | Boiler system | |
KR101384653B1 (en) | Floating structure | |
US20160344186A1 (en) | Generator management system that selectively activates generators based on an operating parameter | |
US20080093264A1 (en) | Steam generation apparatus and method | |
JP4053965B2 (en) | Combined heat and power system control method and combined heat and power system controller | |
KR20190080357A (en) | Treatment system of hydrogen from sea water electrolyzer | |
Zhang et al. | An MILP model for multi-period optimization of fuel gas system scheduling in refinery and its marginal value analysis | |
Gray | Decrease in fly ash spurring innovation within construction materials industry | |
US5911875A (en) | Method and system for generating power from residual fuel oil | |
WO2020204204A1 (en) | Petroleum residue fired boiler system and method for controlling combustion of petroleum residue using petroleum residue fired boiler | |
JP6267091B2 (en) | Waste treatment furnace operating method and waste oil or recycled oil treatment apparatus | |
KR20130110840A (en) | Waste heat recovery system for ship | |
CN102939450B (en) | For reducing the method for the discharge of internal combustion engine | |
JP2020169795A (en) | Control device for petroleum residue firing boiler system | |
US20240318087A1 (en) | Mobile hydrocarbon refineries and related methods | |
JPH06207530A (en) | Combined cycle power generating method | |
Nalinakshan et al. | Simulation, optimisation and analysis of energy saving in crude oil distillation unit | |
Grigoruk et al. | Feasibility Study of the Construction of the Power Generating Unit of the Advanced Oil Refining Complex at JSC Gazpromneft’of the Moscow Oil Refinery | |
JP2005287220A (en) | Production volume receipt control method | |
JPH11270354A (en) | Thermal electric power plant | |
JP4402531B2 (en) | Heavy oil reforming apparatus and reforming method, gas turbine power generation apparatus and petroleum refining apparatus | |
WO2008049201A1 (en) | Steam generation apparatus and method | |
Itami et al. | An Auxiliary Boiler Control Simulator for Training Marine Engineers on the PLC System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7330612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |