JP2020166988A - バッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステム - Google Patents

バッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020166988A
JP2020166988A JP2019064877A JP2019064877A JP2020166988A JP 2020166988 A JP2020166988 A JP 2020166988A JP 2019064877 A JP2019064877 A JP 2019064877A JP 2019064877 A JP2019064877 A JP 2019064877A JP 2020166988 A JP2020166988 A JP 2020166988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
interface
main body
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019064877A
Other languages
English (en)
Inventor
西河 智雅
Tomomasa Nishikawa
智雅 西河
和征 榊原
Kazumasa Sakakibara
和征 榊原
高野 信宏
Nobuhiro Takano
信宏 高野
宗太郎 相澤
sotaro Aizawa
宗太郎 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Koki Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koki Holdings Co Ltd filed Critical Koki Holdings Co Ltd
Priority to JP2019064877A priority Critical patent/JP2020166988A/ja
Publication of JP2020166988A publication Critical patent/JP2020166988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高機能なバッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステムを提供する。【解決手段】バッテリパック1は、電気機器本体に接続可能である。バッテリパック1は、前記電気機器本体に電力を供給するよう構成された電力側ターミナル21と、前記電気機器本体とは別の外部機器に接続可能であり、信号を出力又は入力可能な汎用インタフェースで構成された信号側ターミナル31と、信号側ターミナル31に接続され、信号側ターミナル31と信号の入出力が可能に構成された制御部と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリパック及びそれを接続可能な電気機器本体、バッテリパックと電気機器本体とを有する電気機器、バッテリパックを充電する充電器、並びにバッテリパックを有するシステムに関する。
下記特許文献1は、電動工具用のバッテリパックに関する。このバッテリパックは、電子機器を充電するためのUSB充電用出力ポートを備える。
米国特許出願公開第2014/0042970号明細書
特許文献1のバッテリパックは、USBポートを備えるものの、このUSBポートは充電用出力専用のため、高機能化の観点で改善の余地があった。
本発明はこうした状況を認識してなされたものであり、その目的は、高機能なバッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステムを提供することにある。
本発明のある態様は、
電気機器本体及び/又は充電器に接続可能なバッテリパックであって、
複数のバッテリセルと、
前記複数のバッテリセルを収容するバッテリケースと、
前記複数のバッテリセルに電気的に接続され、前記電気機器本体及び/又は前記充電器に接続可能なバッテリ側電力インタフェースであって、前記電気機器本体に接続された場合には前記電気機器本体に前記複数のバッテリセルの電力を供給するよう構成され、及び/又は、前記充電器に接続された場合には前記充電器から前記複数のバッテリセルを充電するための電力の供給を受けるよう構成されたバッテリ側電力インタフェースと、
前記電気機器本体及び/又は前記充電器に接続可能なバッテリ側信号インタフェースであって、前記電気機器本体及び/又は前記充電器に接続された場合に、前記電気機器本体及び/又は前記充電器との間で信号を出力又は入力可能に構成されたバッテリ側信号インタフェースと、
前記複数のバッテリセル及び前記バッテリ側信号インタフェースに接続され、前記複数のバッテリセルから電力の供給を受けるとともに、前記バッテリ側信号インタフェースに対して信号を出力又は入力可能に構成されたバッテリ側制御部と、
を有し、
前記バッテリ側信号インタフェースは、汎用性のあるコンピュータである外部機器に対してケーブルを介して接続可能な汎用インタフェースを有し、前記外部機器に接続された場合に、前記外部機器との間で信号を出力又は入力可能に構成されたことを特徴とするバッテリパックである。
上記態様のバッテリパックによれば、汎用インタフェースで構成されたバッテリ側信号インタフェースによって、電気機器本体及び/又は充電器との通信が可能であり、さらに同じバッテリ側信号インタフェースによって、汎用性のあるコンピュータである外部機器との通信も可能となる。よって通信に必要となるインタフェースの数を抑えながら、高機能なバッテリパックを提供することができる。
前記バッテリ側信号インタフェースは、前記ケーブルに接続可能な汎用インタフェースとして構成されてもよい。
前記バッテリ側信号インタフェースは、
前記電気機器本体及び/又は前記充電器と接続可能に構成された第1のバッテリ側信号インタフェースと、
一端が前記第1のバッテリ側信号インタフェースに接続可能に構成され、他端が前記ケーブルに接続可能な汎用インタフェースで構成された第2のバッテリ側信号インタフェースと、
を有してもよい。
前記バッテリパックは、
前記バッテリパックを前記電気機器本体に接続するときに前記バッテリパックを所定の接続方向に案内する一対の案内部が、前記バッテリケースの左右方向の両側に配置され、
前記バッテリ側電力インタフェースは、正極端子及び負極端子を互いに分離して配置して構成され、前記バッテリ側信号インタフェースは、複数の端子を一体的に配置して構成され、
前記バッテリケースは、前記バッテリ側電力インタフェースに対応して設けられた第1の複数のスロットと、前記バッテリ側信号インタフェースに対応して設けられた第2の単一のスロットとを有し、
前記第1の複数のスロットと前記第2の単一のスロットは、前記接続方向において前記電気機器本体に対向する側に配置されるとともに、前記バッテリケースの左右方向において互いに並ぶように配置して構成してもよい。
前記バッテリパックは、
前記バッテリ側信号インタフェースに含まれる汎用インタフェースは、USBインタフェースとして構成されることを特徴とするバッテリパック。
前記バッテリ側電力インタフェースは、正極端子及び負極端子を互いに分離して配置して構成され、前記バッテリ側信号インタフェースは、複数の端子を一体的に配置して構成され、
前記バッテリケースは、前記バッテリ側電力インタフェースに対応して設けられた第1の複数のスロットと、前記バッテリ側信号インタフェースに対応して設けられた第2の単一のスロットとを有し、
前記第1の複数のスロットと前記第2の単一のスロットは互いに同じ側を向くように配置されてもよい。
前記バッテリパックは、
前記電気機器本体に電力を供給するよう構成された前記バッテリ側電力インタフェースとは別に、充電器から電力の供給を受けるよう構成されたバッテリ側充電インタフェースを有してもよい。
前記バッテリパックは、
前記バッテリパックが充電器に接続された場合に、前記充電器から冷却風が供給されるよう構成されたバッテリ側吸気口と、前記吸気口から供給された冷却風を排出するよう構成されたバッテリ側排気口と、を有し、
前記バッテリ側吸気口から前記バッテリ側信号インタフェースまでの距離を、前記バッテリ側排気口から前記バッテリ側信号インタフェースまでの距離よりも大きくなるよう構成してもよい。
前記バッテリパックは、
前記電気機器本体に電力を供給するよう構成された前記バッテリ側電力インタフェースとは別に、充電器から電力の供給を受けるよう構成されたバッテリ側充電インタフェースを有するよう構成してもよい。
前記バッテリパックは、
前記バッテリパックが充電器に接続された場合に、前記充電器から冷却風が供給されるよう構成されたバッテリ側吸気口と、前記吸気口から供給された冷却風を排出するよう構成されたバッテリ側排気口と、を有し、
前記バッテリ側吸気口から前記バッテリ側信号インタフェースまでの距離を、前記バッテリ側排気口から前記バッテリ側信号インタフェースまでの距離よりも大きくなるよう構成してもよい。
本発明の別の態様は、
前記バッテリパックを接続可能な前記電気機器本体であって、
前記バッテリ側電力インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側電力インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックから電力の供給を受けるよう構成された本体側電力インタフェースと、
前記バッテリ側信号インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側信号インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックとの間で信号を出力又は入力可能に構成された本体側信号インタフェースと、
前記本体側信号インタフェースに接続され、前記本体側信号インタフェースとの間で信号を出力又は入力可能に構成された本体側制御部と、
を有することを特徴とする電気機器本体である。
本発明の別の態様は、
前記バッテリパックと、
前記電気機器本体と、
を有することを特徴とする電気機器である。
本発明の別の態様は、
前記電気機器本体と、
前記バッテリパックと、
前記バッテリ側信号インタフェースに一端が接続されるケーブルと、
前記ケーブルの他端に接続されて、前記バッテリパックとの間で信号を出力又は入力可能に構成された汎用インタフェースを備えた前記外部機器と、
を有するシステムであって、
前記バッテリパックが前記電気機器本体に接続された場合に、前記バッテリ側信号インタフェースは前記本体側信号インタフェースに接続され、前記バッテリパックは前記バッテリ側信号インタフェース及び前記本体側信号インタフェースを介して前記電気機器本体との間で信号を出力又は入力可能に構成され、
前記バッテリパックが前記電気機器本体から外され、前記バッテリパックが前記ケーブルを介して前記外部機器に接続された場合に、前記バッテリ側信号インタフェースは前記ケーブルを介して前記外部機器の汎用インタフェースに接続され、前記バッテリパックは前記バッテリ側信号インタフェース、前記ケーブル及び前記外部機器の汎用インタフェースを介して前記外部機器との間で信号を出力又は入力可能に構成される、
ことを特徴とするシステムである。
上記態様のシステムによれば、汎用インタフェースで構成されたバッテリ側インタフェースを有するバッテリパックは、電気機器本体と接続された場合には電気機器本体との間で通信が可能となり、電気機器本体から外され、ケーブルを介して外部機器に接続された場合には、前記外部機器との間で通信が可能となる。よって通信に必要となるインタフェースの数を抑えながら、高機能なシステムを提供することができる。
前記システムは、
前記バッテリパックと前記電気機器本体が接続されているときに前記バッテリパックと前記電気機器本体との間で出力又は入力される信号は、前記バッテリパックと前記外部機器が接続されていたときに前記バッテリパックと前記外部機器との間で出力又は入力された信号に応じて前記バッテリ側制御部が出力又は入力する信号であり、及び/又は、
前記バッテリパックと前記外部機器が接続されているときに前記バッテリパックと前記外部機器との間で出力又は入力される信号は、前記バッテリパックと前記電気機器本体が接続されているときに前記バッテリパックと前記電気機器本体との間で出力又は入力された信号に応じて前記バッテリ側制御部が出力又は入力する信号である、
ように構成してもよい。
前記システムは、
前記電気機器本体又は前記バッテリパックから出力される信号は、前記電気機器本体又は前記バッテリパックの状態を示す情報を構成する信号であり、前記外部機器は前記バッテリパックの状態を示す情報を表示又は報知するよう構成され、及び/又は、
前記外部機器から出力される信号は、前記電気機器本体又は前記バッテリパックの動作を変更するためのソフトウェア又は設定パラメータを構成する信号であり、前記電気機器本体又は前記バッテリパックは入力された前記ソフトウェア又は設定パラメータに応じて動作するよう構成されてもよい。
本発明の別の態様は、
前記バッテリパックを接続可能な充電器であって、
前記バッテリ側電力インタフェース及び/又は前記バッテリ側充電インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側電力インタフェース及び/又はバッテリ側充電インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックに充電用の電力を供給可能に構成されたな充電器側電力インタフェースと、
前記バッテリ側信号インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側信号インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックとの間で信号の出力又は入力ができるようを出力又は入力可能に構成された充電器側信号インタフェースと、
前記充電器側信号インタフェースに接続され、前記充電器側信号インタフェースと信号の入出力が可能に構成された充電器側制御部と、
商用電源に接続可能であり、商用電源から入力されたAC電力をDC電力に変換して出力するよう構成されたAC/DC変換部と、
前記AC/DC変換部から出力されたDC電力を、前記バッテリパックの充電に適した電圧のDC電力に変換するDC/DC変換部と、
を有し、
前記充電器側信号インタフェースに接続され、前記充電器側信号インタフェースとの間で信号を出力又は入力可能に構成されるとともに、前記充電器制御部は、前記AC/DC変換部及び/又は前記DC/DC変換部に接続され、前記充電器側信号インタフェースから入力された信号に応じて前記AC/DC変換部及び/又は前記DC/DC変換部を制御するよう構成される充電器側制御部と、
を有し、
前記充電器側信号インタフェースは、前記バッテリ側信号インタフェースに接続可能な汎用インタフェースで構成されることを特徴とする充電器である。
上記態様の充電器によれば、汎用インタフェースで構成された充電器側信号インタフェースとバッテリパックの間の通信に応じてバッテリパックを充電することが可能となる。よって通信に必要となるインタフェースの数を抑えながら、高機能な充電器を提供することができる。
本発明の別の態様は、
前記バッテリパックと、
前記充電器と、
を有することを特徴とするシステムである。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、高機能なバッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステムを提供することができる。
本発明の実施の形態1に係るバッテリパック1を、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を開けた状態で前方右上から見た斜視図。 バッテリパック1を、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を閉じた状態で前方右上から見た斜視図。 バッテリパック1を、電力側ターミナルドア23を閉じて信号側ターミナルドア33を開けた状態で前方右上から見た斜視図。 バッテリパック1を、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を開けた状態で前方右下から見た斜視図。 バッテリパック1を、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を閉じた状態で前方右下から見た斜視図。 バッテリパック1を、図4の状態に対してラッチ操作ボタン12aを押し込んだ状態で前方右下から見た斜視図。 バッテリパック1を、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を閉じた状態で後方右下から見た斜視図。 バッテリパック1の分解斜視図。 バッテリパック1を電気機器本体70に接続した電気機器の斜視図。 バッテリパック1を電気機器本体70に接続する過程を示す斜視図。 電気機器本体70のバッテリパック接続部71近傍の拡大斜視図。 2つのバッテリパック1を電気機器本体80に接続した電気機器の斜視図。 バッテリパック1の第1回路構成例を示す回路ブロック図。 バッテリパック1の第2回路構成例を示す回路ブロック図。 バッテリパック1の第3回路構成例を示す回路ブロック図。 第2回路構成例のバッテリパック1と電気機器本体70とを接続した電気機器の回路ブロック図。 第2回路構成例のバッテリパック1と外部機器90とをケーブル91を介して接続したシステムの回路ブロック図。 第2回路構成例のバッテリパック1と充電器100とを接続したシステムの回路ブロック図。 実施の形態1の変形例に関し、バッテリパック1Aと充電器100Aとを接続したシステムの回路ブロック図。 バッテリパック1Aの信号側ターミナル31aに変換コネクタ120を接続した状態の回路ブロック図。 本発明の実施の形態2に係るバッテリパック2を、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を開けた状態で前方右上から見た斜視図。 バッテリパック2を、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を開けた状態で後方右下から見た斜視図。 バッテリパック2の分解上方斜視図。 バッテリパック2の分解下方斜視図。 バッテリパック2を電気機器本体70に接続した電気機器の斜視図。 本発明の実施の形態3に係るバッテリパック3の側断面図。 バッテリパック3の平断面図。 図27のA−A断面図。 図27のB−B断面図。 本発明の実施の形態4に係るバッテリパック4の側断面図。 バッテリパック4の平断面図。 図30のC−C断面図。 図32のD部拡大図。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(実施の形態1)
図1〜図17を参照し、本発明の実施の形態1を説明する。本実施の形態は、バッテリパック1、バッテリパック1を接続可能な電気機器本体70及び電気機器本体80、バッテリパック1を電気機器本体70又は電気機器本体80に接続した電気機器、バッテリパック1を充電する充電器100、並びにバッテリパック1を外部機器90に接続したシステムに関する。図1、図7及び図9により、本実施の形態における互いに直交する前後、上下、左右の各方向を定義する。
バッテリパック1の外殻部は、バッテリケース11により構成される。バッテリケース11は、前後、左右方向の外寸に対して上下方向の外寸が薄い略直方体である。バッテリケース11は、ケース本体12及び蓋体13を互いに組み合わせたものである。ケース本体12及び蓋体13は、共に例えば樹脂成形体である。ケース本体12の前面には、電力側スロット12c、通気口22、信号側スロット12d、及び通気口32が設けられる。
複数の電力側スロット12cは、第1の複数のスロットを構成する。各々の電力側スロット12cは、電力側ターミナル21を前方に臨ませるための開口部である。信号側スロット12dは、第2の単一のスロットを構成する。信号側スロット12dは、信号側ターミナル31を前方に臨ませるための開口部である。電力側スロット12c及び信号側スロット12dは、共に前側(前後方向において電気機器本体に対向する側)を向くように配置される。通気口22は、バッテリパック1を図示しない充電器に接続して充電する場合において、前記充電器が通気口22に冷却風を供給するよう構成された充電器である場合、冷却風をバッテリケース11内に吸い込むためのバッテリ側吸気口として作用する。その場合、通気口32は、通気口22からバッテリケース11内に吸い込んだ冷却風をバッテリケース11外に排出するためのバッテリ側排気口として作用する。信号側ターミナル31に粉塵が侵入するのを防止するという観点から考えれば、前記充電器は、信号側ターミナル31から遠い側にある通気口22に冷却風を供給するよう構成することが望ましい。すなわち、バッテリ側吸気口である通気口22から信号側ターミナル31までの距離を、バッテリ側排気口である通気口32から信号側ターミナル31までの距離よりも大きくなるよう構成することが望ましい。これによれば、充電器の排気口からバッテリ側吸気口である通気口22に供給される冷却風には粉塵が混じっていても、粉塵が信号側ターミナル31に進入しにくくなるという効果がある。また通気口32は、バッテリパック1を図示しない充電器に接続して充電する場合において、前記充電器が通気口32に冷却風を供給するよう構成された充電器である場合、前記充電器から供給される冷却風をバッテリケース11内に吸い込むためのバッテリ側吸気口として作用する。その場合、通気口22は、通気口32からバッテリケース11内に吸い込んだ冷却風をバッテリケース11外に排出するためのバッテリ側排気口として作用する。電力側ターミナル21に粉塵が侵入するのを防止するという観点から考えれば、前記充電器は、電力側ターミナル21から遠い側にある通気口32に冷却風を供給するよう構成することが望ましい。すなわち、バッテリ側吸気口である通気口32から電力側ターミナル21までの距離を、バッテリ側排気口である通気口22から電力側ターミナル21までの距離よりも大きくなるよう構成することが望ましい。これによれば、充電器の排気口からバッテリ側吸気口である通気口32に供給される冷却風には粉塵が混じっていても、粉塵が電力側ターミナル21に進入しにくくなるという効果がある。
蓋体13の上面の前端の左右角部には、それぞれネジ穴13aが設けられる。ネジ穴13aは、蓋体13をケース本体12にネジ止めするための貫通穴である。蓋体13の左右両側面には、それぞれ案内部としての着脱レール13bが設けられる。着脱レール13bは、前後方向と平行に延び、バッテリパック1を電気機器本体70(図9及び図10)又は電気機器本体80(図12)にスライド装着する際のガイドとなる。着脱レール13bは、バッテリパック1を電気機器本体に接続するときにバッテリパック1を所定の接続方向(ここでは前後方向)に案内する。
電力側ターミナルドア23は、ケース本体12の前下端部に回動可能に支持され、電力側スロット12c及び通気口22を開閉可能に閉じる。信号側ターミナルドア33は、ケース本体12の前下端部に回動可能に支持され、信号側スロット12d及び通気口32を開閉可能に閉じる。電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33はそれぞれ、周知の係止機構により、開状態及び閉状態に係止可能である。電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33は互いに独立して開閉可能であり、図2のように電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33の双方を閉じることもでき、図3のように電力側ターミナルドア23のみを閉じることもできる。図示は省略したが、信号側ターミナルドア33のみを閉じることもできる。
電力側ターミナルドア23には防水パッキン24が設けられる。防水パッキン24は、電力側ターミナルドア23が閉じられた状態で、電力側スロット12c及び通気口22の周囲を全周に渡って水密封止する。信号側ターミナルドア33には防水パッキン34が設けられる。防水パッキン34は、信号側ターミナルドア33が閉じられた状態で、信号側スロット12d及び通気口32の周囲を全周に渡って水密封止する。
ケース本体12の下面には、ラッチ操作ボタン12aが設けられる。ケース本体12の左右両側面の各上端部には、ラッチ凸部12bが着脱レール13bに臨んで突出する。ラッチ凸部12bは、バッテリパック1を電気機器本体70(図9及び図10)又は電気機器本体80(図12)に対して係止するために設けられる。係止を解除するには、ラッチ操作ボタン12aを下から上に押し上げ、ラッチ凸部12bを上方にスライドさせればよい。
図8に示すように、ケース本体12の上端部の前端の左右角部には、それぞれネジボス12eが設けられる。ネジボス12eは、蓋体13のネジ穴13aと連通する。ネジ穴13aを貫通してネジボス12eに螺着する図示しないネジにより、ケース本体12と蓋体13の前端部同士が互いに固定される。ケース本体12及び蓋体13の後端部は、図7に示すように一対のステンレスクリップ14によって固定される。蓋体13の下面には、風路仕切り壁13cが設けられる。風路仕切り壁13cは、バッテリセル組15の長さ方向中間部から前方に延びる。風路仕切り壁13cは、通気口32から吸い込んだ冷却風が確実にバッテリセル組15に流れるようにする役割を持つ。
ケース本体12と蓋体13とに囲まれる内部空間(以下、単に「内部空間」とも表記)に、バッテリセル組15、基板16、電力側ターミナル21、及び信号側ターミナル31等が収容保持される。バッテリセル組15は、ここでは5本のバッテリセルを俵積みしたものであって、内部空間の後部に保持される。各バッテリセルは、ここではφ14セルである。基板16は、上下方向と垂直な状態でケース本体12にネジ止め等により固定され、内部空間の前部に位置する。基板16上の前端部に、電力側ターミナル21及び信号側ターミナル31が固定される。基板16上には、内部配線用の電源ターミナル17及び信号ターミナル18が設けられる。2つの電源ターミナル17には、バッテリセル組15の正極端子及び負極端子からの導線がそれぞれ接続される。信号ターミナル18には、バッテリセル組15を構成する各バッテリセルの端子及び図示しないサーモセンサ(温度検出素子)からの導線が接続される。
電力側ターミナル21は、バッテリ側電力インタフェースを構成する。電力側ターミナル21は、バッテリパック1を接続した電気機器本体に電力を供給するよう構成される。電力側ターミナル21の個数は、図示の3つに限定されず、2つ又は4つ以上であってもよい。互いに分離した複数の電力側ターミナル21のうちの1つは、バッテリセル組15の正極端子に接続され、もう1つは、バッテリセル組15の負極端子に接続される。信号側ターミナル31は、バッテリ側信号インタフェースを構成する。信号側ターミナル31は、USB(Universal Serial Bus)ターミナル(USBインタフェース)等の汎用インタフェースである。信号側ターミナル31は、電源端子、グランド端子、及び2つの信号端子からなる合計4つの端子を一体的に配置したものである。
図9及び図10に示すように、バッテリパック1は、電気機器本体70の下端に設けられたバッテリパック接続部71に着脱可能に接続される。図10及び図11に示すように、バッテリパック接続部71は、着脱レール72、は、例えば金属製であり、バッテリパック接続部71に例えばネジ止め等により固定される。着脱レール72、電源系ターミナル74及び通信ターミナル75を有する。着脱レール72は、前後方向に延出し、バッテリパック1の着脱レール13bと係合し、バッテリパック1の装着をガイドする。着脱レール72には、ラッチ係合部73が切欠として設けられる。ラッチ係合部73は、バッテリパック1のラッチ凸部12bと係合し、バッテリパック1をバッテリパック接続部71に係止する。
電源系ターミナル74は、本体側電力インタフェースを構成する。通信ターミナル75は、本体側信号インタフェースを構成する。通信ターミナル75は、USBターミナル(USBインタフェース)等の汎用インタフェースである。電源系ターミナル74は、バッテリパック1の電力側ターミナル21に接続される。通信ターミナル75は、バッテリパック1の信号側ターミナル31に接続され、バッテリパック1との間で信号の出力又は入力ができるように構成される。バッテリパック接続部71には、一対のドア付勢リブ76が設けられる。ドア付勢リブ76は、それぞれ電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33を開放状態に付勢し、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33が振動等により閉じる方向に回動することを抑制する。
図12に示すように、2個のバッテリパック1を電気機器本体80の下端に設けられたばバッテリパック接続部81に接続することもできる。バッテリパック接続部81は、図10及び図11に示すバッテリパック接続部71の着脱レール72、電源系ターミナル74、通信ターミナル75、及びドア付勢リブ76の組を上下方向に2組有するものである。当該組を3組以上有する電気機器本体にバッテリパック1を3個以上接続することもできる。電気機器本体70及び電気機器本体80は、ここでは電動工具本体を例示したが、電動工具以外の電動作業機の本体であってもよいし、電動作業機以外の電気機器の本体であってもよい。
図13は、バッテリパック1の第1回路構成例を示す回路ブロック図である。バッテリセル組15の正極端子及び負極端子は、電力側ターミナル21に接続される。マイクロコントローラ等のバッテリマネジメント部141、USBコントロール部142、USB電源143、及び電池残量表示・操作部144は、図8の基板16に設けられる。バッテリマネジメント部141は、バッテリ側制御部を構成する。バッテリマネジメント部141は、バッテリセル組15から電力の供給を受ける。バッテリマネジメント部141は、USBコントロール部142を介して信号側ターミナル31との間で通信信号の入出力が可能に構成される。USB電源143は、信号側ターミナル31に電力を出力可能である。電池残量表示・操作部144は、ユーザによる電池残量を表示するための操作を受け付け、当該操作に応じて電池残量を表示する部分である。
図14は、バッテリパック1の第2回路構成例を示す回路ブロック図である。図14において図13と異なる点は、電力側ターミナル21にC+端子が追加され、C+端子にヒューズ145が接続された点である。C+端子は、バッテリ側充電インタフェースを構成する充電用の端子(充電器との接続用の端子)である。ヒューズ145は、充電電流が過大となった場合に充電電流の経路を遮断するために設けられる。
図15は、バッテリパック1の第3回路構成例を示す回路ブロック図である。図15において図13と異なる点は、電力側ターミナル21に異常報知用のLD端子が追加された点である。LD端子は、バッテリマネジメント部141に接続される。バッテリマネジメント部141は、バッテリセル組15を構成する各バッテリセルの電圧異常や温度異常を検出した場合に、LD端子を介して、バッテリパック1に接続された電気機器本体に異常を報知する。
図16は、第2回路構成例のバッテリパック1と電気機器本体70とを接続した電気機器の回路ブロック図である。電気機器本体70の演算部77は、本体側制御部を構成する。演算部77は、インバータ回路78を制御してモータ79の駆動を制御する。演算部77は、通信ターミナル75に接続され、通信ターミナル75と信号の入出力が可能に構成される。バッテリパック1のバッテリマネジメント部141と、電気機器本体70の演算部77とが、互いに接続された信号側ターミナル31及び通信ターミナル75を介して信号の送受信(通信)可能である。
図17は、第2回路構成例のバッテリパック1と外部機器90とをケーブル91を介して接続したシステムの回路ブロック図である。外部機器90は、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ及びスマートフォン等の汎用性のあるコンピュータである。ケーブル91は、USBケーブルであり、一端がバッテリパック1の信号側ターミナル31に接続され、他端が外部機器90に接続される。バッテリパック1のバッテリマネジメント部141は、外部機器90との間で、信号側ターミナル31及びケーブル91を介して通信可能である。すなわち、信号側ターミナル31は、外部機器90に接続された場合に、外部機器90と信号の入出力が可能に構成される。また、USB電源143は、信号側ターミナル31及びケーブル91を介して外部機器90に充電用の電力を供給可能である。すなわち、信号側ターミナル31は、外部機器90に接続された場合に、外部機器90に電力を供給するよう構成される。
図18は、第2回路構成例のバッテリパック1と充電器100とを接続したシステムの回路ブロック図である。充電器100は、電源系ターミナル104及び通信ターミナル105を有する。電源系ターミナル104は、充電器側電力インタフェースを構成する。通信ターミナル105は、充電器側信号インタフェースを構成する。通信ターミナル105は、USBターミナル(USBインタフェース)等の汎用インタフェースである。電源系ターミナル104は、バッテリパック1の電力側ターミナル21に接続される。通信ターミナル105は、バッテリパック1の信号側ターミナル31に接続され、バッテリパック1との間で信号の出力又は入力ができるように構成される。充電器100のMCU107は、充電器側制御部を構成し、通信ターミナル105に接続され、通信ターミナル105と信号の入出力が可能に構成される。整流平滑回路101、トランス102及び整流平滑回路103は、商用電源110に接続可能であり、商用電源110から入力されたAC電力をDC電力に変換して出力するよう構成される。定電流/定電圧制御回路108は、整流平滑回路101、トランス102及び整流平滑回路103から出力されたDC電力を、バッテリパック1の充電に適した電圧のDC電力に変換する。整流平滑回路101、トランス102及び整流平滑回路103は、AC/DC変換部を構成する。定電流/定電圧制御回路108は、DC/DC変換部を構成する。MCU107は、前記AC/DC変換部及び/又は前記DC/DC変換部に接続され、通信ターミナル105から入力された信号に応じて、前記AC/DC変換部及び/又は前記DC/DC変換部を制御するよう構成される。MCU107は、バッテリパック1に冷却風を供給するファンを駆動するファンモータ106を制御する。
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) バッテリパック1が汎用インタフェースである信号側ターミナル31を有するため、信号側ターミナル31を介して外部からバッテリパック1との信号の入出力が可能となる。例えば、例えばバッテリパック1と電気機器本体70又は電気機器本体80との通信や、バッテリパック1と電気機器本体とは別の外部機器90との通信が可能となる。よって、高機能なバッテリパック1及びシステムを提供することができる。また、バッテリパック1と外部機器90との通信により、外部機器90によってバッテリパック1から情報を引き出したり、外部機器90によってバッテリパック1をカスタマイズしたりすることも可能となる。また、バッテリパック1から信号側ターミナル31を介して外部機器90への電力の供給が可能なため、商用電源のない場所で便利である。
(2) 信号側ターミナル31として最も普及している汎用インタフェースの一つであるUSBインタフェースを用いるため、高機能かつ高汎用性のバッテリパック1を提供することができる。
(3) バッテリケース11の開口部である電力側スロット12c、通気口22、信号側スロット12d、及び通気口32が共に前側を向くため、バッテリパック1を電気機器本体から外した時に、電力側スロット12c、通気口22、信号側スロット12d、及び通気口32を横向きにして置くことができ、電力側ターミナル21及び信号側ターミナル31に雨水や粉塵が入りにくく、また通気口22及び通気口32からバッテリケース11内に雨水や粉塵が入ることを抑制できる。よって、高機能かつ高耐久性のバッテリパック1を提供できる。さらに、電力側ターミナルドア23及び信号側ターミナルドア33により電力側スロット12c、通気口22、信号側スロット12d、及び通気口32を水密に閉じることができるため、雨水や粉塵の影響をより効果的に抑制できる。
(4) バッテリケース11の下面に設けたラッチ操作ボタン12aは、バッテリケース11の外郭から突出しないため、図12のように複数のバッテリパック1を電気機器本体80に装着する場合の大型化を抑制できる。
(5) 電気機器本体70は、汎用インタフェースである通信ターミナル75を有するため、通信ターミナル75を介してバッテリパック1との通信が可能となる。よって、高機能な電気機器本体70並びに電気機器を提供することができる。
図19は、実施の形態1の変形例に関し、バッテリパック1Aと充電器100Aとを接続したシステムの回路ブロック図である。充電器100Aは、図18の充電器100の通信ターミナル105が非汎用の通信ターミナル105aに替わったものである。バッテリパック1Aは、図18のバッテリパック1の信号側ターミナル31が第1のバッテリ側信号インタフェースとしての非汎用の信号ターミナル31aに替わり、USBコントロール部142が通信コントロール部142aに替わり、USB電源143が通信用電源143aに替わったものである。本変形例では、信号ターミナル31a及び通信ターミナル105aが汎用インタフェースでない点で汎用性は落ちるものの、その他の点では実施の形態1と同様の効果を奏することができる。図16に示す電気機器本体70の通信ターミナル75を、信号側ターミナル31aに接続可能な非汎用の通信ターミナルに替えてもよい。
図20は、バッテリパック1Aの信号側ターミナル31aに変換コネクタ120を接続した状態の回路ブロック図である。第2のバッテリ側信号インタフェースを構成する変換コネクタ120は、信号側ターミナル31aに接続可能なターミナル125を有し、信号側ターミナル31aをUSBターミナル(USBインタフェース)等の汎用インタフェース121に変換するコネクタである。変換コネクタ120は、内部に電圧変換回路122及び信号制御部123を有する。変換コネクタ120を用いることで、バッテリパック1Aの汎用性を高められる。
(実施の形態2)
図21〜図25を参照し、本発明の実施の形態2に係るバッテリパック2を説明する。バッテリパック2は、実施の形態1と異なり、蓋体13の上面に残量表示操作部13d及び残量表示部13eを備える。残量表示操作部13dが押されると、残量表示操作部13dから下方に延びるシャフト13f(図24)が基板16上の残量表示ボタン37を押し、電池残量に応じた数の基板16上の残量表示LED39が点灯する。残量表示LED39の点灯は、バッテリマネジメント部141が制御する。残量表示LED39は、ここでは4つ設けられる。隣り合う残量表示LED39の間と隣り合う残量表示部13eの間とを仕切るように仕切り壁部13gが設けられる。
ケース本体12及び蓋体13の後端部は、図21、図22及び図25に示すように着脱可能な金属製プロテクタ19で覆われる。金属製プロテクタ19は、例えば絞りプレス品である。バッテリパック2のその他の点は、バッテリパック1と同様である。本実施の形態のバッテリパック2は、電気機器本体70に装着した際にバッテリパック接続部71から突出する部分を金属製プロテクタ19で覆う構成のため、耐久性が高められる。
(実施の形態3)
図26〜図29を参照し、本発明の実施の形態3に係るバッテリパック3を説明する。バッテリパック3のバッテリセル15aはラミネートセルであって、5つのバッテリセル15aが上下方向に積層されている。各セル端子41は、スポット溶接によりバッテリセル15aの正極端子又は負極端子に接続され、はんだ付けにより導線と接続される。正極端子42は、スポット溶接によりバッテリセル15a(直列接続の最も電位の高い側のバッテリセル15a)の正極端子に接続され、はんだ付けにより導線と接続される。負極端子43は、スポット溶接によりバッテリセル15a(直列接続の最も電位の低い側のバッテリセル15a)の負極端子に接続され、はんだ付けにより導線と接続される。サーモセンサ44は、バッテリセル15aの側面に設けられる。サーモセンサ44はシリコンによって覆われる。各導線の端部には、正極コネクタ45、負極コネクタ46、センサコネクタ47が設けられる。隣り合うセル端子41間、セル端子41と正極端子42との間、及びセル端子41と負極端子43との間は、絶縁体51によって仕切られる。バッテリセル15aの積層体は、絶縁性の緩衝材48によって覆われ、緩衝材48の外側が金属保護プレート49によって覆われる。バッテリパック3のその他の点は、バッテリパック1と同様である。本実施の形態のバッテリパック3は、バッテリセル15aの積層体を緩衝材48を介して金属保護プレート49によって覆う構成のため、耐久性が高められる。
(実施の形態4)
図30〜図33を参照し、本発明の実施の形態4に係るバッテリパック4を説明する。バッテリパック4のバッテリセル15bは、φ14セルである。5つのバッテリセル15bが俵積みされている。各セル端子61は、スポット溶接によりバッテリセル15bの正極端子又は負極端子に接続され、はんだ付けにより導線57と接続される。隣り合うセル端子61間は、樹脂成形体53のリブ53bによって仕切られる。俵積みされたバッテリセル15bの周囲は、樹脂成形体53で覆われる。樹脂成形体53の外側は、金属板54によって覆われる。金属板54は、締結部品56によって、バッテリセル15bの周囲を覆った状態で固定される。図33に示すように、樹脂成形体53の外側に延出するセル端子61と金属板54との間は、絶縁体55により仕切られる。金属板54は、リブ12f、13hにより保持される。バッテリパック4のその他の点は、バッテリパック3と同様である。本実施の形態のバッテリパック4は、俵積みされたバッテリセル15bを樹脂成形体53を介して金属板54によって覆う構成のため、耐久性が高められる。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。
1〜4 バッテリパック、
11 バッテリケース、12 ケース本体、12a ラッチ操作ボタン、12b ラッチ凸部、12c 電力側スロット、12d 信号側スロット、12e ネジボス、12f リブ、13 蓋体、13a ネジ穴、13b 着脱レール、13c 風路仕切り壁、13d 残量表示操作部、13e 残量表示部、13f シャフト、13g 仕切り壁部、13h リブ、14 ステンレスクリップ、15 バッテリセル組、15a バッテリセル、15b バッテリセル、16 基板、17 電源ターミナル、18 信号ターミナル、19 金属製プロテクタ、
21 電力側ターミナル(バッテリ側電力インタフェース)、22 通気口、23 電力側ターミナルドア、24 防水パッキン、
31 信号側ターミナル(バッテリ側信号インタフェース)、32 通気口、33 信号側ターミナルドア、34 防水パッキン、37 残量表示ボタン、39 残量表示LED、
41 セル端子、42 正極端子、43 負極端子、44 サーモセンサ、45 正極コネクタ、46 負極コネクタ、47 センサコネクタ、48 緩衝材、49 金属保護プレート、51 絶縁体、53 樹脂成形体、53a 凸部、53b リブ、54 金属板、55 絶縁体、56 締結部品、57 導線、60 センサ端子、61 セル端子、
70 電気機器本体、71 バッテリパック接続部、72 着脱レール、73 ラッチ係合部、74 電源系ターミナル、75 通信ターミナル、76 ドア付勢リブ、77 演算部(制御部)、78 インバータ回路、79 モータ、
80 電気機器本体、81 バッテリパック接続部、
90 外部機器、91 ケーブル。

Claims (14)

  1. 電気機器本体及び/又は充電器に接続可能なバッテリパックであって、
    複数のバッテリセルと、
    前記複数のバッテリセルを収容するバッテリケースと、
    前記複数のバッテリセルに電気的に接続され、前記電気機器本体及び/又は前記充電器に接続可能なバッテリ側電力インタフェースであって、前記電気機器本体に接続された場合には前記電気機器本体に前記複数のバッテリセルの電力を供給するよう構成され、及び/又は、前記充電器に接続された場合には前記充電器から前記複数のバッテリセルを充電するための電力の供給を受けるよう構成されたバッテリ側電力インタフェースと、
    前記電気機器本体及び/又は前記充電器に接続可能なバッテリ側信号インタフェースであって、前記電気機器本体及び/又は前記充電器に接続された場合に、前記電気機器本体及び/又は前記充電器との間で信号を出力又は入力可能に構成されたバッテリ側信号インタフェースと、
    前記複数のバッテリセル及び前記バッテリ側信号インタフェースに接続され、前記複数のバッテリセルから電力の供給を受けるとともに、前記バッテリ側信号インタフェースに対して信号を出力又は入力可能に構成されたバッテリ側制御部と、
    を有し、
    前記バッテリ側信号インタフェースは、汎用性のあるコンピュータである外部機器に対してケーブルを介して接続可能な汎用インタフェースを有し、前記外部機器に接続された場合に、前記外部機器との間で信号を出力又は入力可能に構成されたことを特徴とするバッテリパック。
  2. 請求項1に記載された前記バッテリパックであって、
    前記バッテリ側信号インタフェースは、前記ケーブルに接続可能な汎用インタフェースとして構成されたことを特徴とするバッテリパック。
  3. 請求項1に記載された前記バッテリパックであって、
    前記バッテリ側信号インタフェースは、
    前記電気機器本体及び/又は前記充電器と接続可能に構成された第1のバッテリ側信号インタフェースと、
    一端が前記第1のバッテリ側信号インタフェースに接続可能に構成され、他端が前記ケーブルに接続可能な汎用インタフェースで構成された第2のバッテリ側信号インタフェースと、
    を有することを特徴とするバッテリパック。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載された前記バッテリパックであって、
    前記バッテリパックを前記電気機器本体に接続するときに前記バッテリパックを所定の接続方向に案内する一対の案内部が、前記バッテリケースの左右方向の両側に配置され、
    前記バッテリ側電力インタフェースは、正極端子及び負極端子を互いに分離して配置して構成され、前記バッテリ側信号インタフェースは、複数の端子を一体的に配置して構成され、
    前記バッテリケースは、前記バッテリ側電力インタフェースに対応して設けられた第1の複数のスロットと、前記バッテリ側信号インタフェースに対応して設けられた第2の単一のスロットとを有し、
    前記第1の複数のスロットと前記第2の単一のスロットは、前記接続方向において前記電気機器本体に対向する側に配置されるとともに、前記バッテリケースの左右方向において互いに並ぶように配置されたことを特徴とするバッテリパック。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載された前記バッテリパックであって、
    前記バッテリ側信号インタフェースに含まれる汎用インタフェースは、USBインタフェースとして構成されることを特徴とするバッテリパック。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載された前記バッテリパックであって、
    前記電気機器本体に電力を供給するよう構成された前記バッテリ側電力インタフェースとは別に、充電器から電力の供給を受けるよう構成されたバッテリ側充電インタフェースを有することを特徴とするバッテリパック。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載された前記バッテリパックであって、
    前記バッテリパックが充電器に接続された場合に、前記充電器から冷却風が供給されるよう構成されたバッテリ側吸気口と、前記吸気口から供給された冷却風を排出するよう構成されたバッテリ側排気口と、を有し、
    前記バッテリ側吸気口から前記バッテリ側信号インタフェースまでの距離を、前記バッテリ側排気口から前記バッテリ側信号インタフェースまでの距離よりも大きくなるよう構成したことを特徴とするバッテリパック。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載された前記バッテリパックを接続可能な前記電気機器本体であって、
    前記バッテリ側電力インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側電力インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックから電力の供給を受けるよう構成された本体側電力インタフェースと、
    前記バッテリ側信号インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側信号インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックとの間で信号を出力又は入力可能に構成された本体側信号インタフェースと、
    前記本体側信号インタフェースに接続され、前記本体側信号インタフェースとの間で信号を出力又は入力可能に構成された本体側制御部と、
    を有することを特徴とする電気機器本体。
  9. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載された前記バッテリパックと、
    請求項8に記載された前記電気機器本体と、
    を有することを特徴とする電気機器。
  10. 請求項8に記載された前記電気機器本体と、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載された前記バッテリパックと、
    前記バッテリ側信号インタフェースに一端が接続されるケーブルと、
    前記ケーブルの他端に接続されて、前記バッテリパックとの間で信号を出力又は入力可能に構成された汎用インタフェースを備えた前記外部機器と、
    を有するシステムであって、
    前記バッテリパックが前記電気機器本体に接続された場合に、前記バッテリ側信号インタフェースは前記本体側信号インタフェースに接続され、前記バッテリパックは前記バッテリ側信号インタフェース及び前記本体側信号インタフェースを介して前記電気機器本体との間で信号を出力又は入力可能に構成され、
    前記バッテリパックが前記電気機器本体から外され、前記バッテリパックが前記ケーブルを介して前記外部機器に接続された場合に、前記バッテリ側信号インタフェースは前記ケーブルを介して前記外部機器の汎用インタフェースに接続され、前記バッテリパックは前記バッテリ側信号インタフェース、前記ケーブル及び前記外部機器の汎用インタフェースを介して前記外部機器との間で信号を出力又は入力可能に構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  11. 請求項10に記載されたシステムであって、
    前記バッテリパックと前記電気機器本体が接続されているときに前記バッテリパックと前記電気機器本体との間で出力又は入力される信号は、前記バッテリパックと前記外部機器が接続されていたときに前記バッテリパックと前記外部機器との間で出力又は入力された信号に応じて前記バッテリ側制御部が出力又は入力する信号であり、及び/又は、
    前記バッテリパックと前記外部機器が接続されているときに前記バッテリパックと前記外部機器との間で出力又は入力される信号は、前記バッテリパックと前記電気機器本体が接続されているときに前記バッテリパックと前記電気機器本体との間で出力又は入力された信号に応じて前記バッテリ側制御部が出力又は入力する信号である、
    ことを特徴とするシステム。
  12. 請求項10又は請求項11のいずれか一項に記載されたシステムであって、
    前記電気機器本体又は前記バッテリパックから出力される信号は、前記電気機器本体又は前記バッテリパックの状態を示す情報を構成する信号であり、前記外部機器は前記バッテリパックの状態を示す情報を表示又は報知するよう構成され、及び/又は、
    前記外部機器から出力される信号は、前記電気機器本体又は前記バッテリパックの動作を変更するためのソフトウェア又は設定パラメータを構成する信号であり、前記電気機器本体又は前記バッテリパックは入力された前記ソフトウェア又は設定パラメータに応じて動作するよう構成される、
    ことを特徴とするシステム。
  13. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載された前記バッテリパックを接続可能な充電器であって、
    前記バッテリ側電力インタフェース及び/又は前記バッテリ側充電インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側電力インタフェース及び/又はバッテリ側充電インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックに充電用の電力を供給可能に構成された充電器側電力インタフェースと、
    前記バッテリ側信号インタフェースに接続可能であり、前記バッテリ側信号インタフェースに接続された場合に、前記バッテリパックとの間で信号を出力又は入力可能に構成された充電器側信号インタフェースと、
    商用電源に接続可能であり、商用電源から入力されたAC電力をDC電力に変換して出力するよう構成されたAC/DC変換部と、
    前記AC/DC変換部から出力されたDC電力を、前記バッテリパックの充電に適した電圧のDC電力に変換するDC/DC変換部と、
    前記充電器側信号インタフェースに接続され、前記充電器側信号インタフェースとの間で信号を出力又は入力可能に構成されるとともに、前記AC/DC変換部及び/又は前記DC/DC変換部に接続され、前記充電器側信号インタフェースから入力された信号に応じて前記AC/DC変換部及び/又は前記DC/DC変換部を制御するよう構成される充電器側制御部と、
    を有し、
    前記充電器側信号インタフェースは、前記バッテリ側信号インタフェースに接続可能な汎用インタフェースで構成されることを特徴とする充電器。
  14. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載された前記バッテリパックと、
    請求項13に記載された前記充電器と、
    を有することを特徴とするシステム。
JP2019064877A 2019-03-28 2019-03-28 バッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステム Pending JP2020166988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064877A JP2020166988A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 バッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064877A JP2020166988A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 バッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020166988A true JP2020166988A (ja) 2020-10-08

Family

ID=72717543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064877A Pending JP2020166988A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 バッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020166988A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143768A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Makita Corp バッテリーパック
JP2001196098A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 汎用バッテリーパック
JP2008117628A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Sony Corp 電池パック及び電源供給制御方法
JP2018037460A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 充放電ユニット及びそれを備える電源ユニット、充放電システム、電源システム
JP2018160456A (ja) * 2017-03-21 2018-10-11 ティティアイ(マカオ コマーシャル オフショアー) リミテッド 電池パック及び電池充電器、及び電動工具のための電池パックキット
JP2018196240A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社マキタ 電動工具のバッテリパックを充電する充電器
JP2019025611A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 工機ホールディングス株式会社 電気機器、アダプタ、及び故障診断システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001143768A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Makita Corp バッテリーパック
JP2001196098A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 汎用バッテリーパック
JP2008117628A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Sony Corp 電池パック及び電源供給制御方法
JP2018037460A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 充放電ユニット及びそれを備える電源ユニット、充放電システム、電源システム
JP2018160456A (ja) * 2017-03-21 2018-10-11 ティティアイ(マカオ コマーシャル オフショアー) リミテッド 電池パック及び電池充電器、及び電動工具のための電池パックキット
JP2018196240A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 株式会社マキタ 電動工具のバッテリパックを充電する充電器
JP2019025611A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 工機ホールディングス株式会社 電気機器、アダプタ、及び故障診断システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108075419B (zh) 电连接结构
JP7239620B2 (ja) エネルギー貯蔵キャビネット
CN107710587B (zh) 电力转换装置
CN107710586B (zh) 电力转换装置
US9728984B2 (en) Using ribs in charger to dissipate heat generated by charging circuit
US20150244194A1 (en) Battery charger
JP2013230302A (ja) 電気掃除装置
US20190115848A1 (en) Power converter
JP3843634B2 (ja) 電力変換装置
JP5784413B2 (ja) 電源装置
JP2017121178A (ja) 電気接続構造
JP2013196865A (ja) 組電池
JPWO2020170442A1 (ja) 充放電装置
KR101455035B1 (ko) 이차전지팩이 내장된 휴대용 전원공급장치
TW201838221A (zh) 可擴展電池系統
JP2016152922A (ja) 電気掃除装置
JP2020166988A (ja) バッテリパック、電気機器本体、電気機器、充電器、及びシステム
JP6759007B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP2018037460A (ja) 充放電ユニット及びそれを備える電源ユニット、充放電システム、電源システム
JP5919421B1 (ja) 電力変換装置
CN112236920A (zh) 充电装置
US10355586B2 (en) Power converter
JP7110798B2 (ja) 充電装置
JP2022138342A (ja) 電力装置
JP2018050456A (ja) 電気接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115