JP2020164106A - ショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカート - Google Patents

ショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカート Download PDF

Info

Publication number
JP2020164106A
JP2020164106A JP2019068298A JP2019068298A JP2020164106A JP 2020164106 A JP2020164106 A JP 2020164106A JP 2019068298 A JP2019068298 A JP 2019068298A JP 2019068298 A JP2019068298 A JP 2019068298A JP 2020164106 A JP2020164106 A JP 2020164106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
frame
shopping cart
band
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019068298A
Other languages
English (en)
Inventor
香穂 秋月
Kaho Akizuki
香穂 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2019068298A priority Critical patent/JP2020164106A/ja
Publication of JP2020164106A publication Critical patent/JP2020164106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】軽量化したショッピングカートに収納具を載置できるショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカートを提供する。【解決手段】ショッピングカート1は、支柱4間にかごを載置するためのフレーム部15を設けた。フレーム部15は空間14を挟んで、支柱4の上端部4aに設けた後部フレーム11と前部フレーム12及び前部支持フレーム13とを対向して配設した。空間14に設置したバンド付き台座2は、略四角形板状でマイバッグを載置する台座16と、その後部に設けた2本の後部バンド18と前部に設けた2本の前部バンドとを有する。後部バンド18は台座16の孔部の軸部を巻回して裏面側から表面側に延ばして後部フレーム11に連結して吊るす。前部バンドは台座16の孔部の軸部を巻回して裏面側から前方に延ばして前部支持フレーム13に連結した。【選択図】図1

Description

本発明は、ショッピングカートに用いられる台座及びこの台座を備えたショッピングカートに関する。
一般にスーパーマーケット等の店舗では、特許文献1に記載のように、店舗に備えたバスケットかごを載置可能なかご支持部を備えたショッピングカートが多数設置されている。顧客がバスケットかごを載置したショッピングカートを押しながら、購入する商品をバスケットかごに収納してレジカウンターに搬送している。レジカウンターではショッピングカートからバスケットかごを出して商品を精算した後、レジ袋に入れ替えている。ショッピングカートは一般に金属製であり、かご支持部も金属製の線材を格子状に編み上げた構成を有しているため、重量が大きく扱いにくかった。
このような不具合を改善するショッピングカートとして、例えば特許文献2に記載のものが提案されている。このショッピングカートは格子状のかご支持部を設けておらず、フレームの上部に大きな空間を挟んでその前後に前部フレームと後部フレームを配設して軽量化している。このショッピングカートは前部フレームと後部フレームをかご支持部としてバスケットかごの前部と後部を支持できる。
一方、近年では自然環境保護やプラスチック製廃棄物の削減等のため、合成樹脂製のレジ袋の使用量を削減することが要望されており、布製等のいわゆるマイバッグを顧客が持参することが推奨されている。しかも、顧客が購入した商品を精算後に店舗のバスケットかごからマイバッグに移し替えるのは煩雑であるため、一部ではショッピングカートのかご支持部に直接マイバッグを置いて買い物をし、そのまま精算してマイバッグを持ち帰ることが行われている。
また、レジ精算後の商品を収納したマイバッグやレジ袋をショッピングカートのかご支持部に載置して自家用車まで搬送する顧客も多かった。
特開2010−76507号公報 特開2016−41547号公報
しかしながら、特許文献2に記載された軽量化したショッピングカートは、かご支持部として空間を挟んだ前部フレームと後部フレームでかごを支持する構造を採用して軽量化したため、かご支持部に顧客が持参したマイバッグを設置できないという問題があった。また、精算した商品を詰めたマイバッグやレジ袋をショッピングカートに載せて自家用車等に搬送する場合でも、同様にかご支持部に設置できなかった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、軽量化したショッピングカートに収納具を載置できるショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカートを提供することを目的とする。
本発明に係るショッピングカート用台座は、収納具を載置する台座と、台座に連結されていてショッピングカートのフレーム部に接続される支持部と、を備え、台座は支持部によって変位可能に支持されていることを特徴とする。
本発明によれば、台座に連結された支持部はショッピングカートのフレーム部に接続されて支持され、台座にかごやバッグ等の収納具を載置して搬送可能である。しかも、台座は支持部によって変位可能に支持されているため、ショッピングカートを重ねて保管する場合でも後側のショッピングカートの台座で前側のショッピングカートの台座を押し上げて上方に退避させて重ねることができて狭いスペースに収納できる。更に、このショッピングカート用台座は、ショッピング用カートと一体に金属製線材を格子状に編み込んだ従来のかご支持部と相違して軽量であり、容易に搬送できる。
また、台座の前部にはフレーム部に係止可能な係止部が設けられていることが好ましい。
ショッピングカート用台座が揺動したりした場合でも台座の前部に設けた係止部でフレーム部に係止できるため、台座がフレーム部から外れることを防止できる。
また、台座は支持部を連結する連結部を有しており、連結部は台座の対向する位置にそれぞれ設けられていることが好ましい。
支持部を台座の対向する位置に設けた連結部に支持することで、台座を変位可能に支持できる。
また、台座に連結された支持部は台座の裏面側から表面側に延びてフレーム部に係止されていることが好ましい。
台座の支持部は裏面側から表面側に延びてフレーム部に係止されているため、ショッピングカートを重ねて収納する場合、後続の台座は前側の台座の支持部にガイドされて下側に押し込まれるため前側の台座は押されて上方に退避することになり、小さいスペースに重ねて収納できる。
また、支持部は長さ調整可能なバンドであることが好ましい。
支持部を帯状のバンドで構成することで、フレーム部に容易に接続することができ、しかもその長さを調整できる。
本発明によるショッピングカートは、第一収納具を載置するための第一フレーム及び第二フレームが空間を挟んで対向する位置に配設されたフレーム部と、第二収納具を載置するための台座が空間に設置されていてフレーム部に支持部が接続された上述したいずれかのショッピングカート用台座と、を備えたことを特徴とする。
本発明によるショッピングカートは、例えば店舗に備え付けた剛性の高いかご等を含む第一収納具は空間を挟んで第一フレームと第二フレームで支持されて底部が台座に支持され、マイバッグやレジ袋等の各種のバッグ等を含む第二収納具は空間に設置された台座に支持される。
また、ショッピングカートを重ねて収納する場合に、台座は後続の台座及び/またはフレーム部に押されて上方に退避可能としてもよい。
ショッピングカートを重ねて収納する場合、支持部に支持された台座は後続の台座及び/またはフレーム部に押されることで支持部が変位することで上方に退避するため、小さいスペースでショッピングカートを重ねて収納できる。
本発明に係るショッピングカート用台座及びショッピングカートによれば、支持部をショッピングカートのフレーム部に接続することで台座をショッピングカートに設置でき、店舗備え付けのかご等や、マイバッグやレジ袋等の任意形状のバッグを台座で支持できて落下することを防止できる。
しかも、台座は支持部によって変位可能に支持されているため、ショッピングカートを重ねて保管する場合でも後側のショッピングカートの台座で前側のショッピングカートの台座を押すことで上方に退避させて重ねることができ、狭いスペースに収納できる。
また、本発明によるショッピングカートは、空間を挟んで配設した第一フレーム及び第二フレームで店舗備え付けのかご等を支持してその底部を台座で支えて軽量化できる上に、マイバッグ等の任意の形状のバッグを支持部で支持された台座で支えることができる。
本発明の実施形態によるバンド付き台座を備えたショッピングカートの斜視図である。 ショッピングカートを示すもので,(a)は側面図、(b)は正面図である。 バンド付き台座を設置しないショッピングカートの斜視図である。 台座の斜視図である。 バンド付き台座を示すもので、(a)は平面図、(b)は背面図、(c)は裏面図、(d)は正面図、(e)は側面図である。 (a)はバンド付き台座の斜視図、(b)は同図(a)における前部バンドと台座の連結部を示すA−A線断面図、(c)は同じく後部バンドと台座の連結部を示すB−B線断面図である。 (a)はバンド付き台座の側面図、(b)は背面図である。 マイバッグを乗せたショッピングカートの斜視図である。 ショッピングカートを重ねた状態の側面図である。 変形例によるバンド付き台座の要部斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態によるショッピングカートについて説明する。
本発明の実施形態によるバンド付き台座2を備えたショッピングカート1について図1乃至図9により説明する。図1及び図2に示す本実施形態によるショッピングカート1は、例えば略V字状に湾曲して形成された2本の支柱4と、支柱4の下部に連結されている下段のかご支持部5と上段のかご支持部6とを概略で備えている。2本の支柱4の下端部には一対の後輪7が連結され、下段のかご支持部5の前側には一対の前輪8が連結されている。
なお、本明細書において、ショッピングカート1に対して顧客が立って押す側を後方、後側といい、その反対側を前方、前側というものとする。
図1及び図2(b)に示すように、下段のかご支持部5は後側から前側に向けて次第に幅が狭くなるように先細状に形成されている。下段のかご支持部5は、略日の字型の下部フレーム5aと下部フレーム5aの前端に連結された支持板部5bとを有している。下部フレーム5aの角部は2本の支柱4にそれぞれ連結されている。支持板部5bには2本の前輪8が連結されている。
図3はバンド付き台座2を取り除いたショッピングカート1の骨組みを示している。ショッピングカート1は金属製のフレームで形成されている。一対の支柱4の上端部4aは例えば前側から後側に向けて上方に傾斜して配設されて延びており、その後端部は棒状の鋼材からなるハンドル10で連結されている。ハンドル10の近傍には一対の支柱4に両端が連結された後部フレーム11が配設されている。
支柱4の上端部4aの前側には一対の支柱4に両端が連結される前部フレーム12が配設され、その下方である一対の支柱4の湾曲部4bには前部支持フレーム13の両端が連結されている。前部支持フレーム13は平面視で略コの字型を形成するように後部側に突出して形成されている。しかも、一対の支柱4の上端部4aの後部フレーム11と前部フレーム12及び前部支持フレーム13との間には、ショッピングカート1の軽量化を図るための空間14が形成され、格子状の金属製の編み込み部は設置されていない。
なお、後部フレーム11、前部フレーム12、前部支持フレーム13は、店舗に備え付けの剛性の高いバスケットかごBや、顧客が持参するマイバッグ、または店舗のレジ袋等を載置するためのフレーム部15に含まれる。
上述したショッピングカート1の骨組み構成において、下段のかご支持部5にバスケットかごBを載置可能である。
また、上段のかご支持部6において、例えば、後部フレーム11と前部フレーム12及び前部支持フレーム13とによってバスケットかごBを前傾姿勢と後傾姿勢とで選択的に載置可能である。即ち、図2(a)に示すように、前部支持フレーム13にバスケットかごBの前側底部を載置し、後部フレーム11に後側側面を当接することによって前傾姿勢でバスケットかごBを載置できる。また、前部フレーム12にバスケットかごBの前側底部を載置させ、後部フレーム11に上部フランジまたは後側側面を係止させることによって、後傾姿勢でバスケットかごBを載置できる。
次に後部フレーム11と前部支持フレーム13との間で空間14に設置するバンド付き台座2について図4〜図7により説明する。バンド付き台座2は略四角形板状の台座16と、その四つ角の近傍に連結された各2本の前部バンド17及び後部バンド18とを備えている。図4に示す台座16は、軽量化のためには合成樹脂製であることが好ましいが、アルミ等の金属製であってもよい。また、台座16は略四角形板状に限定されることなく、例えば台形、円形、楕円形、適宜の多角形等、任意の形状のものを採用できる。
台座16は中央領域に軽量化のために貫通孔16aが複数、例えば所定間隔で5本配列されている。貫通孔16aは例えば直線状の貫通孔である。台座16の四隅には例えば略長方形の孔部20が連結部として設けられ、その中央には軸部21が形成されている。孔部20内において、軸部21の両側にはバンド挿通用の隙間が形成されている。なお、軸部21は台座16の後述する起立部22に略平行に配列されている。
なお、図5はバンド付き台座2の六面図であり、平面図、正面図、裏面図、背面図、そして右側面図を有している、左側面図は右側面図と対称に表れるため省略されている。
台座16において、後部側の端部には上方に折れ曲がる起立部22が形成され、前部側の端部には下方に湾曲する一対の係止部23が互いに離間して形成されている。台座16にバスケットかごBやマイバッグM等が載置された場合、振動や衝撃等でバスケットかごBやマイバッグMが後方に相対移動して外れることを起立部22で阻止できる。また、ショッピングカート1のフレーム部15にバンド付き台座2が設置された状態で、係止部23は前部支持フレーム13に係止可能である。台座16が後方にずれた場合にも係止部23が前部支持フレーム13に係止することで前部支持フレーム13から離脱することを阻止できる。また、前部バンド17によって台座16が前部支持フレーム13から離脱することを阻止できるようにしてもよい。
図6及び図7に示すバンド付き台座2において、台座16の後側の2組の孔部20に2本の後部バンド18が裏面側からそれぞれ挿通されて軸部21を巻回して裏面側に延びている。これらの後部バンド18は上方に延びて後部フレーム11を巻回して両端同士が面ファスナー25a、25bで互いに固着されている(図6(a)、(c)参照)。
同様に、台座16の前側の2組の孔部20に2本の前部バンド17が裏面側からそれぞれ挿通されて軸部21を巻回して裏面側に延びている。これらの前部バンド17は前部支持フレーム13を巻回して両端同士が面ファスナー25a、25bで互いに固着されている(図6(a)、(b)参照)。後部バンド18と前部バンド17はそれぞれ帯状であり、リング状に形成した。
そのため、台座16は一対の後部バンド18によって後部フレーム11から垂下され、一対の前部バンド17によって前方の前部支持フレーム13に引っ張られている。そのため、台座16は前後方向に僅かに揺動可能である。しかも、前部バンド17は台座16の後方への移動を規制している。また、前部バンド17で前部支持フレーム13と台座16を接続しているため、後述するようにショッピングカート1を重ねて収納した際に、台座16が後続の台座16や前部バンド12に押されて上方に退避する動きを前部バンド17がほう助することができる。
しかも、後部バンド18は台座16の裏面側を通って表側の後部フレーム11に延びており、前部バンド17も台座16の裏面側に位置している。そのため、前部バンド17と後部バンド18は台座16の裏面に隠れる部分が多くて目立たない上に、台座16の上に載置されるバスケットかごBやマイバッグM等の底部がひっかかることもない。
なお、図6(a)及び図7(a)に示す例では、前部支持フレーム13に巻回される前部バンド17の上に係止部23が重なって設置されているが、前部バンド17と係止部23は横方向にずれた位置で前部支持フレーム13に巻回され、或いは係止されていてもよい。
また、ショッピングカート1において、下段のかご支持部5が先細状に形成され、一対の支柱4も先細状に形成され、支柱4の上端部4aとフレーム部15は後部から前部に向けて下方に傾斜して形成されている。そのため、図9に示すように、前側のショッピングカート1に対して後続のショッピングカート1を順次重ねて収納することができる。
本実施形態によるショッピングカート1及びバンド付き台座2は上述した構成を有しており、次にその使用方法を説明する。
図1に示すように、本実施形態によるショッピングカート1はフレーム部15にバンド付き台座2が備え付けられている。台座16は後部バンド18によって後部フレーム11に吊り下げられ、前部バンド17によって前部支持フレーム13に接続されている。後部バンド18と前部バンド17は面ファスナー25a、25bによってそれぞれ互いに接続されているため、長さ調整することが可能である。また、バスケットかごBやマイバッグMを台座16に載置させた状態で、前後に揺動可能である。
そして、スーパーマーケット等で顧客が店舗の備え付けのバスケットかごBを上段のかご支持部6に載置してフレーム部15で支持して店舗内を回って商品を購入する場合、図2(a)に示すように、バスケットかごBは後部フレーム11と前部フレーム12及び前部支持フレーム13によって前傾姿勢か後傾姿勢に載置されて保持される。しかも、バスケットかごBの底部は台座16に着座して支持される。
また、本実施形態によるショッピングカート1に、バスケットかごBに代えて顧客が持参したマイバッグMを上段のかご支持部6上に載置して店舗内を回って商品を購入することができる。この場合、図8に示すように、前部バンド17及び後部バンド18によって前部支持フレーム13及び後部フレーム11で支持された台座16上にマイバッグMを載置する。マイバッグMの前側側部には前部フレーム12が位置するため、誤って落下することはない。
或いは、ショッピングカート1に載置したバスケットかごBで商品を購入して、レジ精算後にマイバッグMまたはレジ袋に商品を移し替えてショッピングカート1の台座16に載置させて自家用車まで搬送することができる。
ショッピングカート1の台座16にバスケットかごBまたはマイバッグMを載置して搬送する際、バスケットかごBまたはマイバッグMが台座16上を滑っても台座16の後方には起立部22が設けられているため、バスケットかごBまたはマイバッグMが台座16を外れることを阻止できる。また、バスケットかごBまたはマイバッグMの重量が大きく、台座16がバスケットかごBまたはマイバッグMと一体に後方に移動しようとしても一対の係止部23が前部支持フレーム13に係止するため、それ以上、後方へ移動することを阻止できる。
また、バスケットかごBまたはマイバッグMが前方に移動した場合には、前部フレーム12に当接してそれ以上の移動を阻止される。
また、空のショッピングカート1を収納スペースに重ねて収納する場合、図9に示すように、2台目のショッピングカート1の前部フレーム12が最初に1台目のショッピングカート1のバンド付き台座2の後部を前方に押す。更に、2台目の前部支持フレーム13及び台座16が1台目のショッピングカート1のバンド付き台座2の後部を押す。このとき、前側のバンド付き台座2における後部バンド18が垂下して台座16の裏面側から軸部21に巻回されているため、この後部バンド18にガイドされて2台目の台座16は前側の台座16の下側に潜り混む。そして、2台目の前部支持フレーム13及び台座16に押された1台目の台座16が上方に傾斜させられて退避し、この台座16を吊り下げる後部バンド18を撓ませる。
このように、バンド付き台座2は後部バンド18が孔部20の軸部21に台座16の裏面側から延びているため、2台目の前部支持フレーム13及び台座16は1台目の後部バンド18にガイドされて引っかかることなく前進してスムーズに重ねることができる。
こうして、ショッピングカート1を順次重ねて収納することができる。しかも、上述した先行技術では、ショッピングカートを重ねるとカゴ支持部同士が重なってしまい、1台目のカゴ支持部にものが残って搭載されていた場合にはカートがぶつかってしまい重ねることができない。しかし、本実施形態では、台座16が後部バンド18及び前部バンド17に接続されていて上方に退避可能であるため、台座16にものが残って載置されていたとしても容易に台座16を重ねることができる。
上述したように本実施形態によるショッピングカート1及びバンド付き台座2によれば、フレーム部15の後部フレーム11と前部フレーム12及び前部支持フレーム13との間の空間14にバンド付き台座2を設置した。そのため、ショッピングカート1の軽量化を損なうことなく、バスケットかごBだけでなく、マイバッグMやレジ袋等も台座16に載置可能である。しかも、バンド付き台座2は着脱可能である。
また、台座16の前端部には前部支持フレーム13に係止可能な係止部23が設けられているため、台座16が揺動した場合でも後方に移動して前部支持フレーム13から係止部23が外れることを阻止できる。更に、台座16の後端部に起立部22を設けたため、台座16に載置したマイバッグMやバスケットかごBやレジ袋等が後方に滑ったとしても台座16から後方に外れることを阻止できる。
また、空のショッピングカート1を重ねて収納する場合、前部バンド17及び後部バンド18で支持された台座16の後部が、後続のショッピングカート1の前部支持フレーム13及び台座16で押されて上方に傾斜して退避するため邪魔にならないで重ねることができる。
しかも、台座16を支持する前部バンド17及び後部バンド18はリング状に巻回して両端部を面ファスナー25a、25bで接着しているため、台座16の設置高さや、後部フレーム11及び前部支持フレーム13との距離等に応じて長さ調整可能である。
また、中間に空間14を有するフレーム部15を備えたショッピングカート1では、バンド付き台座2を取り付けるだけで容易にマイバックMに対応することができる。なぜなら、近年では、携帯端末で顧客自身がバーコートを読み取って買い物するシステムが提案されている。この場合、顧客自身がバーコードを読取って商品登録を行い、マイバックMに登録した商品を入れる。最後に、マイバックMに入った商品を取り出すことなく会計を行なうシステムが提案されているので、本実施形態によるバンド付き台座2はこの点でも非常に有効である。
以上、本発明の実施形態によるショッピングカート1及びバンド付き台座2について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜の変更や置換等が可能であり、これらはいずれも本発明に含まれる。以下に、本発明の変形例について説明するが、上述した実施形態と同一または同様な部分、部材には同一の符号を用いて説明を省略する。
図10は実施形態の変形例によるバンド付き台座2Aを示す要部斜視図である。
本変形例によれば、台座16の両側辺部の近傍に各2つの孔部20と各孔部20内に設けた軸部21とを有している。この場合、軸部21は側辺部に沿って配設されている。そして、両側の孔部20に台座16の裏面側から側部バンド27をそれぞれ通して軸部21に巻回させて裏面側に戻して延ばしている。各側部バンド27の他方の端部は支柱4の上端部4aに巻回させて面ファスナー25a、25bで端部同士を固着することができる。本変形例では、側部バンド27を台座16の左右の側辺部に2本ずつ配設して両側の支柱4の上端部4aにそれぞれ巻回させて両端部を面ファスナー25a、25bで互いに連結している。
或いは、側部バンド27は直接支柱4の上端部4aに連結することなく、両側の支柱4の上端部4aの内側に側部フレームを設置して、この側部フレームに各側部バンド27を連結してもよい。
本変形例によるバンド付き台座2Aを備えたショッピングカート1を用いて、空のショッピングカート1を重ねて収納する場合について説明する。この場合、台座16が水平に設置されていてもその後部に起立部22が形成され、前部には略円弧状に湾曲する一対の係止部23が設けられている。しかも、起立部22の高さは任意に設定できる。そのため、1台目のショッピングカート1の後部に2台目のショッピングカート1を押し込む際、2台目の前部支持フレーム13または台座16の湾曲した係止部23で1台目の台座16の起立部22を押すため、1台目の台座16の起立部22は2台目の台座16の係止部23に押されて上方に退避して重ねられる。そのため、複数のショッピングカート1を順次重ねて収納することができる。
なお、バンド付き台座2において、台座16を後部から前部に向けて下向きに傾斜して配設してもよい。この場合には、後側の台座16が前側の台座16の裏面に進入して押すことで、一層容易に前側の台座16を持ち上げることができる。台座16の傾斜姿勢は前後に配設された側部バンド27の長さを調整することで容易に行える。
また、側部バンド27は台座16の四隅の角部に形成した孔部20に挿通して軸部21を巻回させてもよい。この場合、側部バンド27の他端側は後部フレーム11及び前部支持フレーム13、または側部フレームや新たに設置した他のフレームに連結することができる。
台座16に設けた各バンドを挿通させる孔部20(連結部)は必ずしも4個設ける必要はなく、少なくとも係止部23に対向する位置に1個、または台座16の対向する位置に2個またはそれ以上設ければよい。
また、台座16に載置するバスケットかごBやマイバッグM等は収納具に含まれる。収納具として、上記以外に段ボール箱や発泡スチロール等の各種の容器を含むものとする。また、フレーム部15に載置されるバスケットかごBや容器等は第一収納具であり、台座16に載置されるマイバッグM等は第二収納具である。
なお、バンド付き台座2において、後部フレーム11と前部支持フレーム13等に後部バンド18と前部バンド17を巻回させて支持したが、後部バンド18及び前部バンド17に代えてチェーンや綱、金属ワイヤ等を用いてもよい。この場合、チェーンや綱、金属ワイヤ等は変位可能に形成することが好ましい。なお、後部バンド18及び前部バンド17、チェーンや綱、紐、金属ワイヤ等は支持部に含まれる。
また、上述した実施形態によるショッピングカート1において、前部フレーム12及び前部支持フレーム13は第一フレームに、後部フレーム11は第二フレームに含まれる。これら第一フレーム及び第二フレームはフレーム部15に含まれる。また、バンド付き台座2はショッピングカート用台座に含まれる。
1 ショッピングカート
2、2A バンド付き台座
4 支柱
5 下段のかご支持部
6 上段のかご支持部
11 後部フレーム
12 前部フレーム
13 前部支持フレーム
14 空間
15 フレーム部
16 台座
17 前部バンド
18 後部バンド
20 孔部
21 軸部
22 起立部
23 係止部
25a、25b 面ファスナー
27 側部バンド

Claims (7)

  1. 収納具を載置する台座と、
    前記台座に連結されていてショッピングカートのフレーム部に接続される支持部と、を備え、
    前記台座は前記支持部によって変位可能に支持されていることを特徴とするショッピングカート用台座。
  2. 前記台座の前部には前記フレーム部に係止可能な係止部が設けられている請求項1に記載されたショッピングカート用台座。
  3. 前記台座は前記支持部を連結する連結部を有しており、
    前記連結部は前記台座の対向する位置にそれぞれ設けられている請求項1または2に記載されたショッピングカート用台座。
  4. 前記台座に連結された前記支持部は前記台座の裏面側から表面側に延びて前記フレーム部に係止されている請求項1から3のいずれか1項に記載されたショッピングカート用台座。
  5. 前記支持部は前記台座を吊り下げるバンドである請求項1から4のいずれか1項に記載されたショッピングカート用台座。
  6. 第一収納具を載置するための第一フレーム及び第二フレームが空間を挟んで対向する位置に配設されたフレーム部と、
    第二収納具を載置するための前記台座が前記空間に設置されていて前記フレーム部に前記支持部が接続された請求項1から5のいずれか1項に記載された前記ショッピングカート用台座と、
    を備えたことを特徴とするショッピングカート。
  7. 前記ショッピングカートを重ねて収納する場合に、前記台座は後続の台座及び/または前記フレーム部に押されて上方に退避可能とした請求項6に記載されたショッピングカート。
JP2019068298A 2019-03-29 2019-03-29 ショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカート Pending JP2020164106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068298A JP2020164106A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 ショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068298A JP2020164106A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 ショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020164106A true JP2020164106A (ja) 2020-10-08

Family

ID=72715495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019068298A Pending JP2020164106A (ja) 2019-03-29 2019-03-29 ショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020164106A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767868U (ja) * 1980-10-13 1982-04-23
WO1990014260A1 (en) * 1989-05-16 1990-11-29 Lana Holdings Pty Ltd Cart
JPH10244944A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Chuniti Sangyo Kk カート
JP2002205654A (ja) * 2001-01-01 2002-07-23 Tsuneshige Kobayashi ドリーム台車
JP2005047417A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Super Meito:Kk ショッピングカート
JP2007323453A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Japan Uniflow Co Ltd 店舗システム、ショッピングカート、買い物カゴ、及び折畳み式バッグ
JP2017537017A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 ▲無▼▲錫▼知谷▲網▼▲絡▼科技有限公司Chigoo Interactive Technology Co., Ltd. 物品を運搬する台車

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767868U (ja) * 1980-10-13 1982-04-23
WO1990014260A1 (en) * 1989-05-16 1990-11-29 Lana Holdings Pty Ltd Cart
JPH10244944A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Chuniti Sangyo Kk カート
JP2002205654A (ja) * 2001-01-01 2002-07-23 Tsuneshige Kobayashi ドリーム台車
JP2005047417A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Super Meito:Kk ショッピングカート
JP2007323453A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Japan Uniflow Co Ltd 店舗システム、ショッピングカート、買い物カゴ、及び折畳み式バッグ
JP2017537017A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 ▲無▼▲錫▼知谷▲網▼▲絡▼科技有限公司Chigoo Interactive Technology Co., Ltd. 物品を運搬する台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435582A (en) Shopping cart
US5265893A (en) Grocery cart shelf
US4974799A (en) Bag stands
US20080088101A1 (en) Mutually nestable shopping carts having bag hangers
US5203578A (en) Shopping cart and container apparatus
US7168711B2 (en) Shopping cart
CA1308134C (en) Shopping trolley provided with a pivoting basket
US11155291B2 (en) Shopping cart with bag attachment mechanism
US8827281B2 (en) Tight nest shopping cart
US20060145437A1 (en) Shopping cart having slotted rack for securing objects
US20070114764A1 (en) Child support carrier attachable to a shopping cart
US10363952B2 (en) Order fulfillment cart having nesting capability
US6926291B1 (en) Shopping cart
US20110132949A1 (en) Rear-mounted bike rack for supporting grocery bags and similar items
EA027542B1 (ru) Магазинная тележка
US3829114A (en) Shopping cart with article storage preventing means under basket
EP2578468A1 (en) Folding shopping trolley for carrying purchases
US20060022419A1 (en) Modular laundry cart having collapsible basket
US2689132A (en) Nesting basket carriage
US11766139B2 (en) Grocery bag loading rack and method of using same
JP2020164106A (ja) ショッピングカート用台座及びこれを備えたショッピングカート
KR200455850Y1 (ko) 높이조절 기능을 갖는 쇼핑카트
JP2014153963A (ja) カウンター装置
US20120286485A1 (en) Cart for large area objects
WO2010049729A1 (en) Trolley

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801