JP2020164082A - Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program - Google Patents

Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program Download PDF

Info

Publication number
JP2020164082A
JP2020164082A JP2019067778A JP2019067778A JP2020164082A JP 2020164082 A JP2020164082 A JP 2020164082A JP 2019067778 A JP2019067778 A JP 2019067778A JP 2019067778 A JP2019067778 A JP 2019067778A JP 2020164082 A JP2020164082 A JP 2020164082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
area
fluid supply
fluid
shutoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019067778A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7177742B2 (en
Inventor
実 今野
Minoru Konno
実 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2019067778A priority Critical patent/JP7177742B2/en
Publication of JP2020164082A publication Critical patent/JP2020164082A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7177742B2 publication Critical patent/JP7177742B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

To effectively suppress secondary disaster by collecting disaster information quickly and efficiently.SOLUTION: A disaster information collection system 1 comprises: a detection device 2 that detects occurrence of disaster in an area A; shut-off devices 3 that shut off supply of fluid on the basis of a detected result by the detection device 2; a flight vehicle 5 that monitors a damage situation in the area A; and a management device 10 that collects situations of shut-off of fluid supply in the shut-off devices 3 and the damage situation obtained by the flight vehicle 5. The management device 10 discriminates the plurality of shut-off devices 3 into a first shut-off device not yet shutting off supply of fluid and a second shut-off device already shutting off the supply of fluid, which when one of the adjacent shut-off devices 3 is the first shut-off device and the other is the second shut-off device, determines a flight route for the flight vehicle 5 so that the flight vehicle 5 flies over an installation position of the first shut-off device in priority to an installation position of the second shut-off device, and then makes the flight vehicle 5 fly.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、災害情報収集システム、災害情報収集方法及び災害情報収集プログラムに関する。特に、本発明は、飛行体を用いて情報収集を行う災害情報収集システム、災害情報収集方法及び災害情報プログラムに関する。 The present invention relates to a disaster information collection system, a disaster information collection method, and a disaster information collection program. In particular, the present invention relates to a disaster information collection system that collects information using an air vehicle, a disaster information collection method, and a disaster information program.

地震等の災害が発生した場合、人命救助及び二次災害抑制等の観点から、災害の規模及び被害状況等の災害情報を、迅速且つ的確に収集することが重要である。近年、災害情報を迅速且つ的確に収集するための様々な技術が開発されている。 When a disaster such as an earthquake occurs, it is important to collect disaster information such as the scale and damage status of the disaster promptly and accurately from the viewpoint of saving lives and controlling secondary disasters. In recent years, various techniques for collecting disaster information quickly and accurately have been developed.

特許文献1には、ドローン等の飛行体が、地理情報記憶手段に記憶されている地理情報に従って飛行して監視対象を上空から撮影すると共に、撮影した映像信号を所定場所に送信した後、基地に帰還することによって、災害情報を収集する技術が記載されている。特許文献1の飛行体は、災害が発生した場合、予め定められた飛行ルートに従って飛行して、災害情報を収集する。 In Patent Document 1, an air vehicle such as a drone flies according to the geographic information stored in the geographic information storage means, photographs the monitored object from the sky, transmits the captured video signal to a predetermined location, and then bases the aircraft. The technology to collect disaster information by returning to is described. When a disaster occurs, the flying object of Patent Document 1 flies according to a predetermined flight route and collects disaster information.

特開2018−181285号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-181285

ところで、巨大地震等の大規模災害が発生した場合、その影響範囲は広範に亘るため、火災等の二次災害を抑制する観点から、災害情報を効率的に収集する必要がある。例えば、二次災害が発生し易い場所から順に飛行体を飛行させて情報収集を行うことによって、災害情報を効率的に収集することが考えられる。 By the way, when a large-scale disaster such as a huge earthquake occurs, the range of influence is wide, so it is necessary to efficiently collect disaster information from the viewpoint of suppressing secondary disasters such as fire. For example, it is conceivable to efficiently collect disaster information by flying flying objects in order from a place where a secondary disaster is likely to occur and collecting information.

しかしながら、特許文献1の技術では、飛行体を如何なる飛行ルートで飛行させるかという点が何ら考慮されていない。このため、特許文献1の技術では、災害情報を効率的に収集することができず、二次災害を効果的に抑制することができない可能性が有る。 However, in the technique of Patent Document 1, no consideration is given to what kind of flight route the flying object is to fly. Therefore, the technique of Patent Document 1 cannot efficiently collect disaster information, and there is a possibility that secondary disasters cannot be effectively suppressed.

本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題点を解決することを課題の一例とする。すなわち、本発明の課題の一例は、迅速且つ効率的に災害情報を収集することによって、二次災害を効果的に抑制することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an example of a problem to solve the above-mentioned problems. That is, one example of the problem of the present invention is to effectively suppress secondary disasters by collecting disaster information quickly and efficiently.

本発明に係る災害情報収集システムは、需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、を備え、前記遮断装置は、前記流体供給網の複数地点に設置された複数の前記遮断装置により構成され、前記管理装置は、収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数の遮断装置を、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置と、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置とに判別し、隣り合う前記遮断装置の一方が前記第1遮断装置であり他方が前記第2遮断装置であると、前記飛行体が前記第2遮断装置の設置地点よりも優先して前記第1遮断装置の設置地点を飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定し、決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる。 The disaster information collection system according to the present invention is installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers, and is attached to a detection device that detects the occurrence of a disaster in an area having the fluid supply network and the fluid supply network. A shutoff device that is installed and stops the supply of the fluid based on the detection result of the detection device, an air vehicle that flies in the area and monitors the damage status of the area, and a stop supply of the fluid in the shutoff device. The blocking device includes a management device for collecting the situation and the damage situation acquired by the flying object, and the blocking device is composed of a plurality of the blocking devices installed at a plurality of points of the fluid supply network. Based on the collected supply stop status, the management device includes the plurality of shutoff devices, a first shutoff device in which the fluid supply has not been stopped, and a second shutoff device in which the fluid supply has been stopped. When one of the adjacent blocking devices is the first blocking device and the other is the second blocking device, the flying fluid has priority over the installation point of the second blocking device. The flight route of the flying fluid is determined so as to fly at the installation point of the blocking device, and the flying fluid is made to fly according to the determined flight route.

好適には、前記災害情報収集システムにおいて、前記エリアは、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされており、前記管理装置は、前記複数のブロックを、前記第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別し、隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行ルートを決定する。 Preferably, in the disaster information collecting system, the area is divided into a plurality of blocks based on the installation point of the blocking device, and the management device divides the plurality of blocks by the first blocking device. The first block, which is the block to which the block belongs, and the second block, which is the block to which only the second blocking device belongs, are discriminated, and one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block. If there is, the flight route is determined so that the flying object flies over the first block in preference to the second block.

好適には、前記災害情報収集システムは、需要家ごとに設置され、前記災害の発生を検知するセンサを更に備え、前記管理装置は、前記センサの検知結果と前記センサの設置位置とに基づいて、前記飛行ルートを決定する。 Preferably, the disaster information collection system is installed for each customer and further includes a sensor for detecting the occurrence of the disaster, and the management device is based on the detection result of the sensor and the installation position of the sensor. , Determine the flight route.

好適には、前記災害情報収集システムにおいて、前記流体は、ガスであり、前記流体供給網は、前記ガスの圧力を調整するガバナが設置されたガス供給網であり、前記災害は、地震であり、前記検知装置は、前記ガバナに設置され、地震動の強さを計測可能な地震計であり、前記遮断装置は、前記ガバナに設置され、前記検知装置の計測データに基づいて前記ガバナにおける前記ガスの供給を停止する遮断弁であり、前記管理装置は、前記流体供給網を管理する管理センタに設置された制御装置である。 Preferably, in the disaster information gathering system, the fluid is a gas, the fluid supply network is a gas supply network in which a governor for adjusting the pressure of the gas is installed, and the disaster is an earthquake. The detection device is a seismograph installed in the governor and capable of measuring the strength of seismic motion, and the blocking device is installed in the governor and the gas in the governor based on the measurement data of the detection device. It is a shutoff valve that stops the supply of the fluid, and the management device is a control device installed in a management center that manages the fluid supply network.

本発明に係る災害情報収集システムは、需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、を備え、前記エリアは、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされており、前記管理装置は、収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数のブロックを、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別し、隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定し、決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる。 The disaster information collection system according to the present invention is installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers, and is attached to a detection device that detects the occurrence of a disaster in an area having the fluid supply network and the fluid supply network. A shutoff device that is installed and stops the supply of the fluid based on the detection result of the detection device, an air vehicle that flies in the area and monitors the damage status of the area, and a stop supply of the fluid in the shutoff device. The area is divided into a plurality of blocks based on the installation point of the blocking device, and the management device includes a management device for collecting the situation and the damage situation acquired by the flying fluid. Based on the collected supply suspension status, the plurality of blocks are the first block to which the first blocking device to which the fluid supply has not been stopped belongs, and the fluid supply has been stopped. When it is discriminated from the second block, which is the block to which only the second blocking device belongs, and one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block, the flying fluid is the second block. The flight route of the flying fluid is determined so as to fly the first block in preference to the above, and the flying fluid is made to fly according to the determined flight route.

本発明に係る災害情報収集方法は、需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、を備えるシステムを用いて、前記エリアで発生した災害の情報を収集する災害情報収集方法であって、前記流体供給網の複数地点に設置された複数の前記遮断装置のそれぞれにおける前記流体の供給停止状況を収集する第1収集工程と、収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数の遮断装置を、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置と、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置とに判別する判別工程と、隣り合う前記遮断装置の一方が前記第1遮断装置であり他方が前記第2遮断装置であると、前記飛行体が前記第2遮断装置の設置地点よりも優先して前記第1遮断装置の設置地点を飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定工程と、決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行工程と、飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集工程と、を備える。 The disaster information collecting method according to the present invention is installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers, and is installed in a detection device that detects the occurrence of a disaster in an area having the fluid supply network and the fluid supply network. Using a system provided with a shutoff device that is installed and stops the supply of the fluid based on the detection result of the detection device, and an air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area, the area is used. It is a disaster information collection method for collecting information on the disaster that occurred in the above, and is a first collection step for collecting the fluid supply stop status at each of the plurality of shutoff devices installed at a plurality of points of the fluid supply network. Based on the collected supply stop status, the plurality of shutoff devices are discriminated into a first shutoff device in which the fluid supply has not been stopped and a second shutoff device in which the fluid supply has been stopped. In the determination step, when one of the adjacent blocking devices is the first blocking device and the other is the second blocking device, the flying fluid has priority over the installation point of the second blocking device. Acquired by the determination step of determining the flight route of the flying fluid so as to fly at the installation point of the blocking device, the flight process of flying the flying fluid according to the determined flight route, and the flying fluid. It also includes a second collection process for collecting the damage situation.

本発明に係る災害情報収集方法は、需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、を備えるシステムを用いて、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされた前記エリアで発生した災害の情報を収集する災害情報収集方法であって、前記遮断装置における前記流体の供給停止状況を収集する第1収集工程と、収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数のブロックを、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別するブロック判別工程と、隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定工程と、決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行工程と、飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集工程と、を備える。 The disaster information collecting method according to the present invention is installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers, and is installed in a detection device that detects the occurrence of a disaster in an area having the fluid supply network and the fluid supply network. A shutoff device that is installed and stops the supply of the fluid based on the detection result of the detection device, an air vehicle that flies in the area and monitors the damage status of the area, and a stop supply of the fluid in the shutoff device. A disaster that occurred in the area divided into a plurality of blocks based on the installation point of the blocking device by using a system including a management device for collecting the situation and the damage situation acquired by the flying fluid. A disaster information collecting method for collecting the above-mentioned information, wherein the plurality of blocks are formed based on the first collection step of collecting the supply stop state of the fluid in the shutoff device and the collected supply stop state. A block that discriminates between a first block, which is the block to which the first shutoff device whose fluid supply has not been stopped, and a second block, which is the block to which only the second breaker whose fluid supply has been stopped belongs. In the determination step, when one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block, the flying fluid has priority over the second block to fly the first block. A determination step of determining the flight route of the flying fluid, a flight process of flying the flying fluid according to the determined flight route, and a second collection step of collecting the damage status acquired by the flying fluid. And.

本発明に係る災害情報収集プログラムは、需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、を備えるシステムを用いて、前記エリアで発生した災害の情報をコンピュータに収集させる災害情報収集プログラムであって、前記流体供給網の複数地点に設置された複数の前記遮断装置のそれぞれにおける前記流体の供給停止状況を収集する第1収集ステップと、収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数の遮断装置を、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置と、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置とに判別する判別ステップと、隣り合う前記遮断装置の一方が前記第1遮断装置であり他方が前記第2遮断装置であると、前記飛行体が前記第2遮断装置の設置地点よりも優先して前記第1遮断装置の設置地点を飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定ステップと、決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行ステップと、飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集ステップと、を備える。 The disaster information collection program according to the present invention is installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers, and is provided in a detection device that detects the occurrence of a disaster in an area having the fluid supply network and the fluid supply network. Using a system provided with a shutoff device that is installed and stops the supply of the fluid based on the detection result of the detection device, and an air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area, the area is used. This is a disaster information collection program that causes a computer to collect information on the disaster that occurred in the above, and is a first collection that collects the fluid supply stop status at each of the plurality of shutoff devices installed at a plurality of points of the fluid supply network. Based on the step and the collected supply stop status, the plurality of shutoff devices are divided into a first shutoff device in which the fluid supply has not been stopped and a second shutoff device in which the fluid supply has been stopped. When the discrimination step for discrimination and one of the adjacent blocking devices is the first blocking device and the other is the second blocking device, the flying fluid has priority over the installation point of the second blocking device. A determination step of determining the flight route of the flying fluid so as to fly at the installation point of the first blocking device, a flight step of flying the flying fluid according to the determined flight route, and the flying fluid. A second collection step for collecting the acquired damage status is provided.

本発明に係る災害情報収集プログラムは、需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、を備えるシステムを用いて、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされた前記エリアで発生した災害の情報を、コンピュータに収集させる災害情報収集プログラムであって、前記遮断装置における前記流体の供給停止状況を収集する第1収集ステップと、収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数のブロックを、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別するブロック判別ステップと、隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定ステップと、決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行ステップと、飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集ステップと、を備える。 The disaster information collection program according to the present invention is installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers, and is provided in a detection device that detects the occurrence of a disaster in an area having the fluid supply network and the fluid supply network. A shutoff device that is installed and stops the supply of the fluid based on the detection result of the detection device, an air vehicle that flies in the area and monitors the damage status of the area, and a stop supply of the fluid in the shutoff device. A disaster that occurred in the area divided into a plurality of blocks based on the installation point of the blocking device by using a system including a situation and a management device for collecting the damage situation acquired by the flying fluid. A disaster information collection program that causes a computer to collect the information of the above, the first collection step of collecting the supply stop status of the fluid in the shutoff device, and the plurality of blocks based on the collected supply stop status. To the first block, which is the block to which the first blocking device whose fluid supply has not been stopped belongs, and to the second block, which is the block to which only the second blocking device whose fluid supply has been stopped belongs. When one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block, the flying fluid takes precedence over the second block to fly the first block. The determination step of determining the flight route of the flying fluid, the flight step of flying the flying fluid according to the determined flight route, and the damage situation acquired by the flying fluid are collected. It includes two collection steps.

本発明によれば、迅速且つ効率的に災害情報を収集することができ、二次災害を効果的に抑制することができる。 According to the present invention, disaster information can be collected quickly and efficiently, and secondary disasters can be effectively suppressed.

実施形態1に係る災害情報収集システムが導入されるエリアを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the area where the disaster information collection system which concerns on Embodiment 1 is introduced. 図1に示された一のブロック内の流体供給網を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the fluid supply network in one block shown in FIG. 実施形態1に係る災害情報収集システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the disaster information collection system which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る災害情報収集処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the disaster information collection processing which concerns on Embodiment 1. 実施形態1に係る飛行ルート決定処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the flight route determination process which concerns on Embodiment 1. 図5に示された処理にて決定される飛行ルートを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flight route determined by the process shown in FIG. 実施形態2に係る飛行ルート決定処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the flight route determination process which concerns on Embodiment 2. 図7に示された処理にて決定される飛行ルートを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flight route determined by the process shown in FIG. 実施形態3に係る飛行ルート決定処理にて決定される飛行ルートを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flight route determined by the flight route determination process which concerns on Embodiment 3.

[実施形態1:災害情報収集システムの構成]
図1は、実施形態1に係る災害情報収集システム1が導入されるエリアAを模式的に示す図である。図2は、図1に示された一のブロックB内の流体供給網を模式的に示す図である。
[Embodiment 1: Configuration of disaster information collection system]
FIG. 1 is a diagram schematically showing an area A in which the disaster information collection system 1 according to the first embodiment is introduced. FIG. 2 is a diagram schematically showing a fluid supply network in one block B shown in FIG.

災害情報収集システム1が導入されるエリアAは、需要家に対して流体を供給する流体供給網を有する流体供給エリアである。流体は、ガス又は水道水等である。流体供給網は、ガスの導管が張り巡らされたガス供給網、又は、水道水の導管が張り巡らされた水道水供給網等である。本実施形態では、災害情報収集システム1が導入されるエリアAとして、都市ガスを供給するガス供給網を有するガス供給エリアを例に挙げて説明する。 Area A in which the disaster information collection system 1 is introduced is a fluid supply area having a fluid supply network for supplying fluid to consumers. The fluid is gas, tap water, or the like. The fluid supply network is a gas supply network in which gas conduits are laid, a tap water supply network in which tap water conduits are laid, and the like. In the present embodiment, as the area A in which the disaster information collection system 1 is introduced, a gas supply area having a gas supply network for supplying city gas will be described as an example.

図1には、都市ガスのガス供給エリアが示されている。図1に示されたエリアAのガス供給網は、ガス製造基地で製造された高圧ガスを減圧調整して得られた中低圧ガスの導管網である。図1に示されたエリアAのガス供給網には、中圧ガスの圧力を調整して低圧ガスを供給するガバナGが設置されている。このガバナGは、いわゆる地区ガバナとも称される。 FIG. 1 shows a gas supply area for city gas. The gas supply network in area A shown in FIG. 1 is a medium- and low-pressure gas conduit network obtained by adjusting the pressure of high-pressure gas produced at a gas production base under reduced pressure. In the gas supply network of area A shown in FIG. 1, a governor G that adjusts the pressure of the medium pressure gas to supply the low pressure gas is installed. This governor G is also called a so-called district governor.

図1に示されたエリアAは、複数のブロックBに区分けされている。複数のブロックBのそれぞれは、図2に示されるように、各ブロックB内に張り巡らされたガス管Pと、このガス管Pに設置された複数のガバナGとを含む。隣り合うブロックB同士は、ガバナGによって区分けされる。すなわち、エリアAは、ガバナGの設置地点に基づいて複数のブロックBに区分けされる。なお、図1には、エリアA内に複数のブロックB(1)〜B(14)が存在する例が示されている。図2には、一のブロックB内に複数のガバナG(1)〜G(7)が存在する例が示されている。 The area A shown in FIG. 1 is divided into a plurality of blocks B. Each of the plurality of blocks B includes a gas pipe P stretched in each block B and a plurality of governors G installed in the gas pipe P, as shown in FIG. Adjacent blocks B are separated by governor G. That is, the area A is divided into a plurality of blocks B based on the installation point of the governor G. Note that FIG. 1 shows an example in which a plurality of blocks B (1) to B (14) exist in the area A. FIG. 2 shows an example in which a plurality of governors G (1) to G (7) exist in one block B.

エリアAには、図1に示されるように、エリアAのガス供給網全体を集中的に管理する管理センタCと、管理センタCから離れた地点に位置する遠隔基地Dとが設置されている。管理センタCは、ガバナG及びガス管P並びにこれらの周辺設備をカメラ等で監視し、不測の事態が発生した際にはガバナG等の遠隔制御等を行う。更に、管理センタCは、遠隔基地Dに装備された飛行体5の遠隔制御等を行う。 As shown in FIG. 1, the area A has a management center C that centrally manages the entire gas supply network of the area A and a remote base D located at a point away from the management center C. .. The management center C monitors the governor G, the gas pipe P, and their peripheral equipment with a camera or the like, and remotely controls the governor G or the like when an unexpected situation occurs. Further, the management center C remotely controls the flying object 5 equipped at the remote base D.

図3は、実施形態1に係る災害情報収集システム1の構成を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the disaster information collection system 1 according to the first embodiment.

災害情報収集システム1は、エリアAで災害が発生した際に、災害の規模及び被害状況等の災害情報を収集するシステムである。災害情報収集システム1が地震発生時の災害情報を収集するシステムに適用される場合、災害情報収集システム1は、超高密度リアルタイム地震防災システム(SUPREME:登録商標)に組み込まれたシステムであってよい。 The disaster information collection system 1 is a system that collects disaster information such as the scale and damage status of a disaster when a disaster occurs in area A. When the disaster information collection system 1 is applied to a system that collects disaster information at the time of an earthquake, the disaster information collection system 1 is a system incorporated in an ultra-high density real-time earthquake disaster prevention system (SUPREME: registered trademark). Good.

災害情報収集システム1は、図3に示されるように、検知装置2と、遮断装置3と、飛行体5と、管理装置10とを備える。 As shown in FIG. 3, the disaster information collecting system 1 includes a detection device 2, a blocking device 3, an air vehicle 5, and a management device 10.

検知装置2は、ガス供給網の複数地点に設置され、エリアAでの災害の発生を検知する装置である。災害情報収集システム1が地震発生時の災害情報を収集するシステムに適用される場合、検知装置2は、ガス供給網を構成するガバナGに設置され、地震動の強さ又は地震の規模等を計測可能な地震計であってよい。この場合、検知装置2は、SI(Spectral Intensity)センサにより構成され、計測データとしてSI値を取得する地震計であると好適である。 The detection device 2 is a device installed at a plurality of points on the gas supply network to detect the occurrence of a disaster in the area A. When the disaster information collection system 1 is applied to a system that collects disaster information at the time of an earthquake, the detection device 2 is installed in the governor G that constitutes the gas supply network, and measures the strength of the earthquake motion or the scale of the earthquake. It may be a possible seismograph. In this case, the detection device 2 is preferably a seismograph composed of an SI (Spectral Intensity) sensor and acquiring an SI value as measurement data.

SIセンサにより構成された検知装置2は、計測データとして取得されたSI値に基づいて、地震の発生を検知する。例えば、この検知装置2は、取得されたSI値が所定の閾値以上であれば、所定震度以上の地震が発生したことを検知する。そして、検知装置2は、所定震度以上の地震が発生したことを示す検知結果を、遮断装置3へ送信する。更に、検知装置2は、計測データとして取得されたSI値を、管理装置10へ送信する。なお、検知装置2は、遮断装置3に対してSI値を送信してもよい。 The detection device 2 configured by the SI sensor detects the occurrence of an earthquake based on the SI value acquired as measurement data. For example, if the acquired SI value is equal to or higher than a predetermined threshold value, the detection device 2 detects that an earthquake having a predetermined seismic intensity or higher has occurred. Then, the detection device 2 transmits a detection result indicating that an earthquake having a predetermined seismic intensity or higher has occurred to the blocking device 3. Further, the detection device 2 transmits the SI value acquired as the measurement data to the management device 10. The detection device 2 may transmit the SI value to the blocking device 3.

遮断装置3は、ガス供給網の複数地点に設置され、検知装置2の検知結果に基づいてガスの供給を停止する装置である。具体的には、遮断装置3は、ガス供給網を構成するガバナGに設置され、検知装置2の計測データに基づいてガバナGにおけるガスの供給を停止する遮断弁により構成される。遮断装置3は、管理センタCからの指令を受けずに、検知装置2の計測データに基づいてガスの供給を自動的に停止する自動遮断部4を備える。災害情報収集システム1が地震発生時の災害情報を収集するシステムに適用される場合、自動遮断部4は、検知装置2の計測データとして取得されたSI値が所定の閾値以上であれば、所定震度以上の地震が発生したとして、ガバナGにおけるガスの供給を停止する。また、遮断装置3は、ガスの供給停止状況をリアルタイムで管理装置10へ送信する。ガスの供給停止状況は、ガスの供給を停止済であるか否かを示す情報である。 The shutoff device 3 is a device installed at a plurality of points on the gas supply network and stops the gas supply based on the detection result of the detection device 2. Specifically, the shutoff device 3 is installed in the governor G constituting the gas supply network, and is configured by a shutoff valve that stops the gas supply in the governor G based on the measurement data of the detection device 2. The shutoff device 3 includes an automatic shutoff unit 4 that automatically stops the supply of gas based on the measurement data of the detection device 2 without receiving a command from the management center C. When the disaster information collection system 1 is applied to a system that collects disaster information at the time of an earthquake, the automatic cutoff unit 4 determines if the SI value acquired as the measurement data of the detection device 2 is equal to or greater than a predetermined threshold value. If an earthquake of seismic intensity or higher occurs, the gas supply in Governor G will be stopped. Further, the shutoff device 3 transmits the gas supply stop status to the management device 10 in real time. The gas supply stop status is information indicating whether or not the gas supply has been stopped.

飛行体5は、エリアAを飛行して、エリアAの被害状況を監視する飛行体である。飛行体5は、ドローン等の無人飛行体、又は、ヘリコプタ等の有人飛行体により構成される。飛行体5は、遠隔基地Dに装備され、管理センタCからの指令に基づいて、エリアAの監視飛行を行う。飛行体5は、光学カメラ及び赤外線カメラにより構成されたカメラ6を備える。飛行体5は、カメラ6により光学画像及び赤外線画像を取得することによってエリアAを監視する。災害が発生した際にカメラ6により取得された光学画像及び赤外線画像は、エリアAの被害状況を示し得る。飛行体5は、取得された光学画像及び赤外線画像をリアルタイムで管理装置10へ送信する。 The aircraft body 5 is an aircraft body that flies in the area A and monitors the damage status of the area A. The air vehicle 5 is composed of an unmanned aerial vehicle such as a drone or a manned air vehicle such as a helicopter. The aircraft 5 is equipped at the remote base D and performs a surveillance flight in the area A based on a command from the management center C. The flying object 5 includes a camera 6 composed of an optical camera and an infrared camera. The flying object 5 monitors the area A by acquiring an optical image and an infrared image by the camera 6. The optical image and the infrared image acquired by the camera 6 when a disaster occurs can indicate the damage situation of the area A. The flying object 5 transmits the acquired optical image and infrared image to the management device 10 in real time.

管理装置10は、ガス供給網を管理する管理センタCに設置され、災害情報収集システム1の各構成要素を統括的に制御する制御装置である。管理装置10は、プロセッサ及び記憶装置を含むと共に、災害情報収集システム1の機能を実装したプログラムを含む制御ユニットにより構成される。 The management device 10 is a control device installed in the management center C that manages the gas supply network and comprehensively controls each component of the disaster information collection system 1. The management device 10 includes a processor and a storage device, and is composed of a control unit including a program that implements the functions of the disaster information collection system 1.

具体的には、管理装置10は、遮断装置3を遠隔制御する遮断装置制御部11と、飛行体5を遠隔制御する飛行体制御部12と、災害情報を含むエリアAの各種情報を収集する情報収集部13と、情報収集部13により収集された情報を分析する情報分析部14とを備える。 Specifically, the management device 10 collects various information of the area A including the blocking device control unit 11 that remotely controls the blocking device 3, the flying object control unit 12 that remotely controls the flying object 5, and disaster information. It includes an information collecting unit 13 and an information analysis unit 14 that analyzes the information collected by the information collecting unit 13.

情報収集部13は、検知装置2の計測データ、遮断装置3におけるガスの供給停止状況、及び、カメラ6により取得された光学画像及び赤外線画像を収集する。災害情報収集システム1が地震発生時の災害情報を収集するシステムに適用される場合、情報分析部14は、計測データとして取得されたSI値が所定の閾値以上であれば、所定震度以上の地震が発生したと判断し、エリアA全体での地震規模の分布を明らかにする。更に、情報分析部14は、取得された光学画像及び赤外線画像に基づいて、ガス漏洩等の設備異常の有無、及び、火災等の二次災害の発生有無等を分析し、エリアA全体での被害状況の分布を明らかにする。 The information collecting unit 13 collects the measurement data of the detection device 2, the gas supply stop status in the blocking device 3, and the optical image and the infrared image acquired by the camera 6. When the disaster information collection system 1 is applied to a system that collects disaster information at the time of an earthquake, the information analysis unit 14 has an earthquake with a predetermined seismic intensity or higher if the SI value acquired as measurement data is equal to or higher than a predetermined threshold. To clarify the distribution of the earthquake scale in the entire area A. Further, the information analysis unit 14 analyzes the presence or absence of equipment abnormalities such as gas leaks and the presence or absence of secondary disasters such as fires based on the acquired optical images and infrared images, and analyzes the entire area A. Clarify the distribution of damage status.

また、管理装置10は、情報収集部13により収集された遮断装置3におけるガスの供給停止状況に基づいて、エリアAに存在する複数の遮断装置3を、「第1遮断装置」と「第2遮断装置」とに判別する遮断装置判別部15を備える。第1遮断装置は、ガスの供給が停止済でない遮断装置3である。第2遮断装置は、ガスの供給が停止済である遮断装置3である。遮断装置判別部15は、エリアA全体での第1遮断装置及び第2遮断装置の分布を明らかにする。 Further, the management device 10 sets the plurality of shutoff devices 3 existing in the area A into the "first shutoff device" and the "second shutoff device" based on the gas supply stop status in the shutoff device 3 collected by the information collecting unit 13. A blocking device discriminating unit 15 for discriminating between the "breaking device" and the like is provided. The first shutoff device is a shutoff device 3 in which the gas supply has not been stopped. The second shutoff device is the shutoff device 3 in which the gas supply has been stopped. The blocking device discrimination unit 15 clarifies the distribution of the first blocking device and the second blocking device in the entire area A.

更に、管理装置10は、遮断装置判別部15による第1遮断装置及び第2遮断装置の判別結果に基づいて、エリアAを区分した複数のブロックBを、「第1ブロック」と「第2ブロック」とに判別するブロック判別部16を備える。第1ブロックは、ブロックBに属する複数の遮断装置3に第1遮断装置が含まれるブロックBである。第2ブロックは、ブロックBに属する複数の遮断装置3の中に、第1遮断装置が含まれないブロックBである。すなわち、第1ブロックは、第1遮断装置が属するブロックBであり、第2ブロックは、第2遮断装置のみが属するブロックBである。ブロック判別部16は、エリアA全体での第1ブロック及び第2ブロックの分布を明らかにする。 Further, the management device 10 divides the plurality of blocks B in which the area A is divided into the "first block" and the "second block" based on the determination result of the first blocking device and the second blocking device by the blocking device discrimination unit 15. A block determination unit 16 for determining the above is provided. The first block is a block B in which the first blocking device is included in the plurality of blocking devices 3 belonging to the block B. The second block is a block B in which the first blocking device is not included in the plurality of blocking devices 3 belonging to the block B. That is, the first block is the block B to which the first blocking device belongs, and the second block is the block B to which only the second blocking device belongs. The block determination unit 16 clarifies the distribution of the first block and the second block in the entire area A.

更に、管理装置10は、遮断装置判別部15による第1遮断装置及び第2遮断装置の判別結果に基づいて、飛行体5の飛行ルートRを決定する飛行ルート決定部17を備える。飛行ルート決定部17は、隣り合う遮断装置3の一方が第1遮断装置であり他方が第2遮断装置であると、飛行体5が第2遮断装置の設置地点よりも優先して第1遮断装置の設置地点を飛行するよう、飛行ルートRを決定する。飛行ルートの決定については、図5及び図6を用いて後述する。管理装置10は、飛行体制御部12を用いて、飛行ルート決定部17により決定された飛行ルートRに応じて飛行体5を飛行させる。 Further, the management device 10 includes a flight route determining unit 17 that determines the flight route R of the flying object 5 based on the determination results of the first blocking device and the second blocking device by the blocking device discrimination unit 15. In the flight route determination unit 17, if one of the adjacent blocking devices 3 is the first blocking device and the other is the second blocking device, the flying object 5 has priority over the installation point of the second blocking device and first shuts off. Determine the flight route R to fly at the installation point of the device. The determination of the flight route will be described later with reference to FIGS. 5 and 6. The management device 10 uses the flight object control unit 12 to fly the flight object 5 according to the flight route R determined by the flight route determination unit 17.

[実施形態1:災害情報収集処理]
図4は、実施形態1に係る災害情報収集処理の流れを示す図である。
[Embodiment 1: Disaster information collection process]
FIG. 4 is a diagram showing a flow of disaster information collection processing according to the first embodiment.

管理装置10は、災害が発生した際、災害情報を収集するための「災害情報収集処理」を実行する。本実施形態では、災害情報収集処理によって災害情報を収集する方法を、「災害情報収集方法」とも称し、コンピュータに災害情報収集処理を実行させるためのプログラムを、「災害情報収集プログラム」とも称する。 When a disaster occurs, the management device 10 executes a "disaster information collection process" for collecting disaster information. In the present embodiment, the method of collecting disaster information by the disaster information collection process is also referred to as "disaster information collection method", and the program for causing the computer to execute the disaster information collection process is also referred to as "disaster information collection program".

ステップ401において、管理装置10は、検知装置2の計測データを収集する。 In step 401, the management device 10 collects the measurement data of the detection device 2.

ステップ402において、管理装置10は、遮断装置3におけるガスの供給停止状況を収集する。 In step 402, the management device 10 collects the gas supply stop status in the shutoff device 3.

ステップ403において、管理装置10は、ステップ402により収集された遮断装置3におけるガスの供給停止状況に基づいて、エリアAに存在する複数の遮断装置3を第1遮断装置と第2遮断装置とに判別する。 In step 403, the management device 10 uses the plurality of breaking devices 3 existing in the area A as the first breaking device and the second breaking device based on the gas supply stop status in the breaking device 3 collected in step 402. Determine.

ステップ404において、管理装置10は、ステップ403による第1遮断装置及び第2遮断装置の判別結果に基づいて、複数のブロックBを第1ブロックと第2ブロックとに判別する。 In step 404, the management device 10 discriminates the plurality of blocks B into the first block and the second block based on the discrimination results of the first blocking device and the second blocking device in step 403.

ステップ405において、管理装置10は、ステップ403による第1遮断装置及び第2遮断装置の判別結果に基づいて、飛行体5の飛行ルートRを決定する飛行ルート決定処理を実行する。飛行ルート決定処理の詳細については、図5及び図6を用いて後述する。 In step 405, the management device 10 executes a flight route determination process for determining the flight route R of the flying object 5 based on the determination result of the first blocking device and the second blocking device in step 403. The details of the flight route determination process will be described later with reference to FIGS. 5 and 6.

ステップ406において、管理装置10は、ステップ405により決定された飛行ルートRで飛行体5を飛行させる。 In step 406, the management device 10 flies the flying object 5 on the flight route R determined by step 405.

ステップ407において、管理装置10は、ステップ406により飛行する飛行体5により取得された光学画像及び赤外線画像を分析し、エリアAの被害状況を収集する。 In step 407, the management device 10 analyzes the optical image and the infrared image acquired by the flying object 5 flying in step 406, and collects the damage situation of the area A.

ステップ408において、管理装置10は、ステップ401〜404及びステップ407により収集された各種情報に基づいて、必要な保安措置を実行する。例えば、管理装置10は、遮断装置3におけるガスの供給停止状況と、飛行体5により取得された被害状況とに基づいて、ガスの供給を停止済でない遮断装置3を遠隔制御し、ガスの供給を停止させる保安措置を実行する。ステップ408の後、管理装置10は、本処理を終了する。 In step 408, the management device 10 implements the necessary security measures based on the various information collected in steps 401-404 and 407. For example, the management device 10 remotely controls the shutoff device 3 whose gas supply has not been stopped based on the gas supply stop status in the shutoff device 3 and the damage status acquired by the flying object 5, and supplies the gas. Take security measures to stop. After step 408, the management device 10 ends this process.

図5は、実施形態1に係る飛行ルート決定処理の流れを示す図である。図6は、図5に示された処理にて決定される飛行ルートRを説明するための図である。 FIG. 5 is a diagram showing a flow of flight route determination processing according to the first embodiment. FIG. 6 is a diagram for explaining a flight route R determined by the process shown in FIG.

飛行ルート決定処理は、エリアA全体における飛行体5の飛行ルートRを決定するための処理である。しかし、図6を用いた説明では、飛行ルート決定処理の理解を容易にするため、エリアAに含まれる一のブロックB内での飛行ルートRが如何にして決定されるかを例にとって説明する。 The flight route determination process is a process for determining the flight route R of the aircraft 5 in the entire area A. However, in the explanation using FIG. 6, in order to facilitate the understanding of the flight route determination process, how the flight route R within one block B included in the area A is determined will be described as an example. ..

図6には、一のブロックB内に複数のガバナG(1)〜G(7)が存在し、複数のガバナG(1)〜G(7)のそれぞれに1つの遮断装置3が設置されている例が示されている。図6において、「開」と記載されたガバナGは、このガバナGに設置された遮断装置3が、ガスの供給を停止済でなく第1遮断装置に相当することを示す。図6において、「閉」と記載されたガバナGは、このガバナGに設置された遮断装置3が、ガスの供給を停止済であり第2遮断装置に相当することを示す。 In FIG. 6, a plurality of governors G (1) to G (7) exist in one block B, and one blocking device 3 is installed in each of the plurality of governors G (1) to G (7). An example is shown. In FIG. 6, the governor G described as "open" indicates that the shutoff device 3 installed in the governor G does not stop the gas supply but corresponds to the first shutoff device. In FIG. 6, the governor G described as “closed” indicates that the shutoff device 3 installed in the governor G has stopped supplying gas and corresponds to the second shutoff device.

ステップ501において、管理装置10は、図4のステップ403において第1遮断装置と第2遮断装置とに判別した結果、第1遮断装置が存在するか否かを判断する。管理装置10は、第1遮断装置が存在しない場合、ステップ513へ移行する。一方、管理装置10は、第1遮断装置が存在する場合、ステップ502へ移行する。 In step 501, the management device 10 determines whether or not the first blocking device exists as a result of discriminating between the first blocking device and the second blocking device in step 403 of FIG. The management device 10 proceeds to step 513 when the first shutoff device does not exist. On the other hand, the management device 10 shifts to step 502 when the first shutoff device is present.

図6の例では、ガバナG(1)〜G(3)に設置された遮断装置3は、第1遮断装置として存在する。 In the example of FIG. 6, the blocking device 3 installed in the governors G (1) to G (3) exists as the first blocking device.

ステップ502において、管理装置10は、飛行体5が装備された遠隔基地Dに最も近い第1遮断装置を、飛行体5の飛行ルートRにおける第1経由地点に決定する。本実施形態では、遠隔基地Dから出発した飛行体5が、第x番目に経由する地点を、「第x経由地点」とも称する。xは、自然数の値をとる引数である。xの下限値は1であり、xの上限値はエリアAに存在する遮断装置3の総数である。すなわち、第1経由地点は、遠隔基地Dから出発した飛行体5が、最初に経由する地点である。 In step 502, the management device 10 determines the first blocking device closest to the remote base D equipped with the flying object 5 as the first waypoint in the flight route R of the flying object 5. In the present embodiment, the point where the aircraft 5 departing from the remote base D passes through the xth point is also referred to as a “xth way point”. x is an argument that takes a natural number value. The lower limit of x is 1, and the upper limit of x is the total number of blocking devices 3 existing in the area A. That is, the first transit point is the point where the aircraft 5 departing from the remote base D first passes through.

図6の例では、ガバナG(1)に設置された遮断装置3が、遠隔基地Dに最も近い第1遮断装置に相当する。このため、管理装置10は、ガバナG(1)に設置された遮断装置3を、第1経由地点に決定する。 In the example of FIG. 6, the blocking device 3 installed in the governor G (1) corresponds to the first blocking device closest to the remote base D. Therefore, the management device 10 determines the blocking device 3 installed in the governor G (1) as the first waypoint.

ステップ503において、管理装置10は、第m経由地点に隣り合う遮断装置3の中に、第1遮断装置が存在するか否かを判断する。この第m経由地点は、ステップ503を実行する直前に決定された経由地点である。mは、自然数の値をとる引数である。管理装置10は、第m経由地点に隣り合う遮断装置3の中に、第1遮断装置が存在しない場合、ステップ505へ移行する。一方、管理装置10は、第m経由地点に隣り合う遮断装置3の中に、第1遮断装置が存在する場合、ステップ504へ移行する。 In step 503, the management device 10 determines whether or not the first blocking device exists in the blocking device 3 adjacent to the mth waypoint. This mth waypoint is a waypoint determined immediately before executing step 503. m is an argument that takes the value of a natural number. The management device 10 proceeds to step 505 when the first blocking device does not exist in the blocking device 3 adjacent to the mth waypoint. On the other hand, the management device 10 shifts to step 504 when the first blocking device is present in the blocking device 3 adjacent to the mth waypoint.

ステップ504において、管理装置10は、第m経由地点に隣り合う第1遮断装置を、第(m+1)経由地点に決定する。第(m+1)経由地点は、飛行体5が第m経由地点の次に経由する地点である。第m経由地点に隣り合う第1遮断装置が複数存在する場合には、第m経由地点に隣り合う複数の第1遮断装置の中で、第m経由地点に最も近い第1遮断装置を、第(m+1)経由地点に決定する。ステップ504の後、管理装置10は、ステップ506へ移行する。 In step 504, the management device 10 determines the first blocking device adjacent to the mth waypoint as the (m + 1) waypoint. The first (m + 1) waypoint is the point where the aircraft 5 passes after the mth waypoint. When there are a plurality of first cutoff devices adjacent to the m waypoint, the first cutoff device closest to the m waypoint is selected among the plurality of first cutoff devices adjacent to the m waypoint. (M + 1) Determine the waypoint. After step 504, the management device 10 shifts to step 506.

図6の例では、ガバナG(1)に設置された遮断装置3は、第1経由地点であるが、ガバナG(2)に設置された遮断装置3は、第1経由地点に隣り合う第1遮断装置に相当する。このため、管理装置10は、ガバナG(2)に設置された遮断装置3を、第2経由地点に決定する。同様に、ガバナG(3)に設置された遮断装置3が第2経由地点に隣り合う第1遮断装置に相当するため、管理装置10は、ガバナG(3)に設置された遮断装置3を、第3経由地点に決定する。 In the example of FIG. 6, the blocking device 3 installed in the governor G (1) is the first transit point, but the blocking device 3 installed in the governor G (2) is the first transit point adjacent to the first transit point. 1 Corresponds to a blocking device. Therefore, the management device 10 determines the blocking device 3 installed in the governor G (2) as the second transit point. Similarly, since the breaking device 3 installed in the governor G (3) corresponds to the first breaking device adjacent to the second transit point, the management device 10 uses the breaking device 3 installed in the governor G (3). , Determine the third waypoint.

ステップ505において、管理装置10は、第m経由地点に隣り合う第2遮断装置を、第(m+1)経由地点に決定する。第m経由地点に隣り合う第2遮断装置が複数存在する場合には、第m経由地点に隣り合う複数の第2遮断装置の中で、第m経由地点に最も近い第1遮断装置へ向かうルート付近に存在する第2遮断装置を、第(m+1)経由地点に決定する。ステップ505の後、管理装置10は、ステップ506へ移行する。 In step 505, the management device 10 determines the second blocking device adjacent to the mth waypoint as the (m + 1) waypoint. When there are a plurality of second blocking devices adjacent to the m transit point, the route to the first blocking device closest to the m transit point among the plurality of second blocking devices adjacent to the m transit point. The second blocking device existing in the vicinity is determined as the first (m + 1) waypoint. After step 505, the management device 10 shifts to step 506.

ステップ506において、管理装置10は、第1遮断装置に判別された結果に含まれる全ての第1遮断装置を経由地点に決定したか否かを判断する。管理装置10は、全ての第1遮断装置を経由地点に決定していない場合、ステップ503へ移行する。一方、管理装置10は、全ての第1遮断装置を経由地点に決定した場合、ステップ507へ移行する。なお、ステップ506からステップ503へ移行した際に、第m経由地点に隣り合う遮断装置3の中に、第1遮断装置及び第2遮断装置の何れもが存在しない場合は、第m経由地点から最も近い第1遮断装置を、第(m+1)経由地点に決定すればよい。 In step 506, the management device 10 determines whether or not all the first blocking devices included in the result determined by the first blocking device have been determined as transit points. If the management device 10 has not determined all the first blocking devices as transit points, the management device 10 proceeds to step 503. On the other hand, when the management device 10 determines all the first blocking devices as transit points, the management device 10 proceeds to step 507. When the transition from step 506 to step 503, if neither the first blocking device nor the second blocking device exists in the blocking device 3 adjacent to the m transit point, the m transit point is used. The closest first blocking device may be determined as the first (m + 1) waypoint.

図6の例では、ガバナG(3)に設置された遮断装置3が第3経由地点に決定されると、全ての第1遮断装置が経由地点に決定されたことになる。 In the example of FIG. 6, when the blocking device 3 installed in the governor G (3) is determined as the third transit point, all the first blocking devices are determined as the transit points.

ステップ507において、管理装置10は、ステップ502〜506で決定された経由地点を経由するルートから外れた第2遮断装置の中に、飛行ルートRに加える第2遮断装置が有るか否かを判断する。管理装置10は、決定された経由地点を経由するルートから外れた第2遮断装置の中に、例えば、保安上重要な設備の周辺に存在したり軟弱な地盤に存在したりする第2遮断装置が有る場合、これらの第2遮断装置を、飛行ルートRに加えることができる。管理装置10は、決定された経由地点を経由するルートから外れた第2遮断装置の中に、飛行ルートRに加える第2遮断装置が無い場合、ステップ512へ移行する。一方、管理装置10は、決定された経由地点を経由するルートから外れた第2遮断装置の中に、飛行ルートRに加える第2遮断装置が有る場合、ステップ508へ移行する。 In step 507, the management device 10 determines whether or not there is a second blocking device to be added to the flight route R among the second blocking devices deviating from the route passing through the waypoint determined in steps 502 to 506. To do. The management device 10 is a second blocking device that exists in the second blocking device that deviates from the route that passes through the determined transit point, for example, in the vicinity of equipment important for security or on soft ground. If there is, these second blocking devices can be added to the flight route R. The management device 10 proceeds to step 512 when there is no second blocking device to be added to the flight route R among the second blocking devices deviating from the route passing through the determined waypoint. On the other hand, the management device 10 shifts to step 508 when there is a second blocking device to be added to the flight route R among the second blocking devices deviating from the route passing through the determined waypoint.

ステップ508において、管理装置10は、ステップ502〜506で決定された経由地点を経由するルートから外れた第2遮断装置の中から、飛行ルートRに加える第2遮断装置を選定する。 In step 508, the management device 10 selects the second blocking device to be added to the flight route R from the second blocking devices deviating from the route passing through the waypoints determined in steps 502 to 506.

図6の例では、ガバナG(1)〜G(3)を経由するルートから外れた第2遮断装置は、ガバナG(4)〜G(7)に設置された遮断装置3である。ガバナG(4)〜G(7)に設置された遮断装置3の中で、飛行ルートRに加えるべき第2遮断装置が、ガバナG(5)及びG(7)に設置された遮断装置3である場合、管理装置10は、ガバナG(5)及びG(7)に設置された遮断装置3を選定する。 In the example of FIG. 6, the second blocking device deviating from the route via the governors G (1) to G (3) is the blocking device 3 installed in the governors G (4) to G (7). Among the blocking devices 3 installed in the governors G (4) to G (7), the second blocking device to be added to the flight route R is the blocking device 3 installed in the governors G (5) and G (7). If this is the case, the management device 10 selects the blocking device 3 installed in the governors G (5) and G (7).

ステップ509において、管理装置10は、ステップ508で選定された第2遮断装置の中で、第1遮断装置の最後の経由地点である第n経由地点に最も近い第2遮断装置を、第(n+1)経由地点に決定する。nは、自然数の値をとる引数である。第(n+1)経由地点は、飛行体5が第n経由地点の次に経由する地点である。 In step 509, among the second breaking devices selected in step 508, the management device 10 selects the second breaking device closest to the nth passing point, which is the last passing point of the first breaking device, (n + 1). ) Determine the waypoint. n is an argument that takes a natural number value. The (n + 1) th waypoint is a point where the aircraft 5 passes next to the nth waypoint.

図6の例では、第1遮断装置の最後の経由地点は、第3経由地点に決定されたガバナG(3)に設置された遮断装置3である。ガバナG(5)に設置された遮断装置3は、選定された第2遮断装置の中で、第1遮断装置の最後の経由地点に最も近い第2遮断装置に相当する。このため、管理装置10は、ガバナG(5)に設置された遮断装置3を、第4経由地点に決定する。 In the example of FIG. 6, the last waypoint of the first cutoff device is the cutoff device 3 installed in the governor G (3) determined as the third waypoint. The breaking device 3 installed in the governor G (5) corresponds to the second breaking device closest to the last waypoint of the first breaking device among the selected second breaking devices. Therefore, the management device 10 determines the blocking device 3 installed in the governor G (5) as the fourth waypoint.

ステップ510において、管理装置10は、ステップ508で選定された第2遮断装置の中で、第p経由地点に最も近い第2遮断装置を、第(p+1)経由地点に決定する。この第p経由地点は、ステップ510を実行する直前に決定された経由地点である。pは、自然数の値をとる引数である。第(p+1)経由地点は、飛行体5が第p経由地点の次に経由する地点である。なお、ステップ508で選定された第2遮断装置の中で、第(p+1)経由地点に決定するべき第2遮断装置が無い場合、管理装置10は、ステップ510を省略してステップ511へ移行する。 In step 510, the management device 10 determines, among the second blocking devices selected in step 508, the second blocking device closest to the first passing point as the (p + 1) passing point. This p-th waypoint is a waypoint determined immediately before executing step 510. p is an argument that takes a natural number value. The first (p + 1) waypoint is the point where the aircraft 5 passes after the pth waypoint. If there is no second blocking device to be determined at the (p + 1) waypoint among the second blocking devices selected in step 508, the management device 10 omits step 510 and proceeds to step 511. ..

図6の例では、ガバナG(5)に設置された遮断装置3は、第4経由地点であるが、ガバナG(7)に設置された遮断装置3は、選定された第2遮断装置の中で、第4経由地点に最も近い第2遮断装置に相当する。このため、管理装置10は、ガバナG(7)に設置された遮断装置3を、第5経由地点に決定する。 In the example of FIG. 6, the breaking device 3 installed in the governor G (5) is the fourth waypoint, but the breaking device 3 installed in the governor G (7) is the selected second breaking device. Among them, it corresponds to the second blocking device closest to the fourth transit point. Therefore, the management device 10 determines the blocking device 3 installed in the governor G (7) as the fifth waypoint.

ステップ511において、管理装置10は、ステップ508で選定された全ての第2遮断装置を経由地点に決定したか否かを判断する。管理装置10は、選定された全ての第2遮断装置を経由地点に決定していない場合、ステップ510へ移行する。一方、管理装置10は、選定された全ての第2遮断装置を経由地点に決定した場合、ステップ512へ移行する。 In step 511, the management device 10 determines whether or not all the second blocking devices selected in step 508 have been determined as transit points. If the management device 10 has not determined all the selected second blocking devices as transit points, the management device 10 proceeds to step 510. On the other hand, when the management device 10 determines all the selected second blocking devices as transit points, the management device 10 proceeds to step 512.

図6の例では、ガバナG(7)に設置された遮断装置3が第5経由地点に決定されると、選定された全ての第2遮断装置が経由地点に決定されたことになる。 In the example of FIG. 6, when the blocking device 3 installed in the governor G (7) is determined as the fifth transit point, all the selected second blocking devices are determined as the transit points.

ステップ512において、管理装置10は、ステップ502〜511で決定された第1〜第x経由地点の決定順に第1〜第x経由地点を経由するルートを、飛行体5の飛行ルートRに決定する。ステップ512の後、管理装置10は、本処理を終了する。 In step 512, the management device 10 determines the flight route R of the flying object 5 via the first to xth transit points in the order of determining the first to xth transit points determined in steps 502 to 511. .. After step 512, the management device 10 ends this process.

図6の例では、ガバナG(1)、G(2)、G(3)、G(5)及びG(7)のそれぞれに設置された遮断装置3は、第1〜第5経由地点である。管理装置10は、ガバナG(1)、G(2)、G(3)、G(5)及びG(7)に設置された遮断装置3の順に経由するルートを、飛行体5の飛行ルートRに決定する。 In the example of FIG. 6, the blocking devices 3 installed in the governors G (1), G (2), G (3), G (5) and G (7) are located at the first to fifth transit points. is there. The management device 10 takes a route that goes through the blocking devices 3 installed in the governors G (1), G (2), G (3), G (5), and G (7) in this order, and the flight route of the flying object 5. Determine to R.

ステップ513において、管理装置10は、予め定められたルートを、飛行体5の飛行ルートRに決定する。ステップ513の後、管理装置10は、本処理を終了する。 In step 513, the management device 10 determines a predetermined route as the flight route R of the flying object 5. After step 513, the management device 10 ends this process.

[実施形態1:作用効果]
以上のように、実施形態1に係る管理装置10は、飛行体5の飛行ルートRを、図5に示されるような手順で決定する。このため、管理装置10は、隣り合う遮断装置3の一方が第1遮断装置であり他方が第2遮断装置であると、ガスの供給を停止済でない第1遮断装置の設置地点を、停止済である第2遮断装置の設置地点よりも優先して、飛行体5に飛行させ得る。それにより、実施形態1に係る災害情報収集システム1は、二次災害が発生し易い第1遮断装置の設置地点における災害情報を、優先的に収集することができる。加えて、実施形態1に係る災害情報収集システム1では、保安上重要な設備の周辺に存在する第2遮断装置等以外の第2遮断装置の設置地点は比較的安全な地点と見做し、この第2遮断装置の設置地点における災害情報の収集を、切り分けることができる。よって、実施形態1に係る災害情報収集システム1は、迅速且つ効率的に災害情報を収集することができ、二次災害を効果的に抑制することができる。
[Embodiment 1: Action / Effect]
As described above, the management device 10 according to the first embodiment determines the flight route R of the flying object 5 by the procedure as shown in FIG. Therefore, in the management device 10, if one of the adjacent blocking devices 3 is the first blocking device and the other is the second blocking device, the installation point of the first blocking device whose gas supply has not been stopped has been stopped. It is possible to fly to the flying object 5 in preference to the installation point of the second blocking device. As a result, the disaster information collection system 1 according to the first embodiment can preferentially collect disaster information at the installation point of the first shutoff device where a secondary disaster is likely to occur. In addition, in the disaster information collection system 1 according to the first embodiment, the installation point of the second shutoff device other than the second cutoff device existing around the equipment important for safety is regarded as a relatively safe point. The collection of disaster information at the installation point of this second blocking device can be separated. Therefore, the disaster information collection system 1 according to the first embodiment can collect disaster information quickly and efficiently, and can effectively suppress secondary disasters.

一般に、強固な地盤等の地盤の良い地点は、地震が起きても比較的揺れ難く、震度6弱以上の大きな地震が起きても、遮断装置3によってはガスの供給が停止されない可能性がある。この場合、ガスが漏洩した状態でエリアAに火災が発生すると、漏洩したガスに引火して、二次災害が発生する可能性が有る。実施形態1に係る災害情報収集システム1は、ガスの供給を停止済でない第1遮断装置の設置地点から優先的に災害情報を収集することができるため、火災等が発生した際には、この第1遮断装置を遠隔制御してガスの供給を即座に停止させることができる。よって、実施形態1に係る災害情報収集システム1は、二次災害の発生を効果的に抑制することができる。 In general, a good ground such as a solid ground is relatively hard to shake even if an earthquake occurs, and even if a large earthquake with a seismic intensity of 6 lower or higher occurs, the gas supply may not be stopped depending on the blocking device 3. .. In this case, if a fire breaks out in area A with the gas leaking, the leaked gas may ignite and a secondary disaster may occur. The disaster information collection system 1 according to the first embodiment can preferentially collect disaster information from the installation point of the first shutoff device whose gas supply has not been stopped. Therefore, in the event of a fire or the like, this disaster information collection system 1 can be used. The first shutoff device can be remotely controlled to immediately stop the gas supply. Therefore, the disaster information collection system 1 according to the first embodiment can effectively suppress the occurrence of a secondary disaster.

[他の実施形態]
実施形態2及び3に係る災害情報収集システム1について説明する。実施形態2及び3に係る災害情報収集システム1の説明において、実施形態1に係る災害情報収集システム1と同様の構成及び動作に係る説明については、重複する説明となるため省略する。
[Other Embodiments]
The disaster information collection system 1 according to the second and third embodiments will be described. In the description of the disaster information collection system 1 according to the second and third embodiments, the description relating to the same configuration and operation as the disaster information collection system 1 according to the first embodiment will be omitted because the description will be duplicated.

図4のステップ405及び図5に示されるように、実施形態1に係る管理装置10は、ステップ403における第1遮断装置及び第2遮断装置の判別結果に基づいて、飛行体5の飛行ルートRを決定する。 As shown in steps 405 and 5 of FIG. 4, the management device 10 according to the first embodiment has a flight route R of the flying object 5 based on the determination result of the first blocking device and the second blocking device in step 403. To determine.

これに対し、実施形態2に係る管理装置10は、ステップ404における第1ブロック及び第2ブロックの判別結果に基づいて、飛行体5の飛行ルートRを決定する。すなわち、実施形態2に係る管理装置10は、飛行体5の飛行ルートRをブロックB単位で決定する。 On the other hand, the management device 10 according to the second embodiment determines the flight route R of the flying object 5 based on the determination results of the first block and the second block in step 404. That is, the management device 10 according to the second embodiment determines the flight route R of the flying object 5 in block B units.

図7は、実施形態2に係る飛行ルート決定処理の流れを示す図である。図8は、図7に示された処理にて決定される飛行ルートRを説明するための図である。 FIG. 7 is a diagram showing a flow of flight route determination processing according to the second embodiment. FIG. 8 is a diagram for explaining a flight route R determined by the process shown in FIG. 7.

図8には、エリアA内に複数のブロックB(1)〜B(14)が存在する例が示されている。図8において、ハッチングされたブロックBは、このブロックBに属する複数の遮断装置3の中に第1遮断装置を含む、第1ブロックに相当することを示す。図8において、ハッチングされていないブロックBは、このブロックBに属する複数の遮断装置3の中に第1遮断装置を含まない、第2ブロックに相当することを示す。 FIG. 8 shows an example in which a plurality of blocks B (1) to B (14) exist in the area A. In FIG. 8, it is shown that the hatched block B corresponds to the first block including the first blocking device in the plurality of blocking devices 3 belonging to the block B. In FIG. 8, it is shown that the unhatched block B corresponds to a second block in which the first blocking device is not included in the plurality of blocking devices 3 belonging to the block B.

ステップ701において、管理装置10は、図4のステップ404において第1ブロックと第2ブロックとに判別した結果、エリアA内に第1ブロックが存在するか否かを判断する。管理装置10は、第1ブロックが存在しない場合、ステップ713へ移行する。一方、管理装置10は、第1ブロックが存在する場合、ステップ702へ移行する。 In step 701, the management device 10 determines whether or not the first block exists in the area A as a result of discriminating between the first block and the second block in step 404 of FIG. If the first block does not exist, the management device 10 proceeds to step 713. On the other hand, the management device 10 shifts to step 702 when the first block exists.

図8の例では、ブロックB(2)、B(6)、B(11)、B(12)及びB(14)は、第1ブロックとして存在する。 In the example of FIG. 8, the blocks B (2), B (6), B (11), B (12) and B (14) exist as the first block.

ステップ702において、管理装置10は、飛行体5が装備された遠隔基地Dに最も近い第1ブロックを、飛行体5の飛行ルートRにおける第1経由地域に決定する。本実施形態では、遠隔基地Dから出発した飛行体5が、第x番目に経由する地域を、「第x経由地域」とも称する。xは、自然数の値をとる引数である。xの下限値は1であり、xの上限値はエリアAに存在するブロックBの総数である。すなわち、第1経由地域は、遠隔基地Dから出発した飛行体5が、最初に経由する地域である。 In step 702, the management device 10 determines the first block closest to the remote base D equipped with the aircraft 5 as the first transit area on the flight route R of the aircraft 5. In the present embodiment, the area through which the aircraft 5 departing from the remote base D passes through the xth is also referred to as the “xth way area”. x is an argument that takes a natural number value. The lower limit of x is 1, and the upper limit of x is the total number of blocks B existing in the area A. That is, the first transit area is the area where the aircraft 5 departing from the remote base D first passes through.

図8の例では、ブロックB(2)が、遠隔基地Dに最も近い第1ブロックに相当する。このため、管理装置10は、ブロックB(2)を、第1経由地域に決定する。 In the example of FIG. 8, block B (2) corresponds to the first block closest to the remote base D. Therefore, the management device 10 determines the block B (2) as the first transit area.

ステップ703において、管理装置10は、第m経由地域に隣り合うブロックBの中に、第1ブロックが存在するか否かを判断する。この第m経由地域は、ステップ703を実行する直前に決定された経由地域である。mは、自然数の値をとる引数である。管理装置10は、第m経由地域に隣り合うブロックBの中に、第1ブロックが存在しない場合、ステップ705へ移行する。一方、管理装置10は、第m経由地域に隣り合うブロックBの中に、第1ブロックが存在する場合、ステップ704へ移行する。 In step 703, the management device 10 determines whether or not the first block exists in the block B adjacent to the mth transit area. This mth transit area is a transit area determined immediately before executing step 703. m is an argument that takes the value of a natural number. The management device 10 proceeds to step 705 when the first block does not exist in the block B adjacent to the mth transit area. On the other hand, the management device 10 shifts to step 704 when the first block exists in the block B adjacent to the mth transit area.

ステップ704において、管理装置10は、第m経由地域に隣り合う第1ブロックを、第(m+1)経由地域に決定する。第(m+1)経由地域は、飛行体5が第m経由地域の次に経由する地域である。第m経由地域に隣り合う第1ブロックが複数存在する場合には、第m経由地域に隣り合う複数の第1ブロックの中で、第m経由地域に最も近い第1ブロックを、第(m+1)経由地域に決定する。ステップ704の後、管理装置10は、ステップ706へ移行する。 In step 704, the management device 10 determines the first block adjacent to the mth transit area as the (m + 1) transit area. The first (m + 1) transit area is the area through which the aircraft 5 passes next to the mth transit area. When there are a plurality of first blocks adjacent to the mth transit area, the first block closest to the m transit area among the plurality of first blocks adjacent to the mth transit area is the first (m + 1). Determine the transit area. After step 704, the management device 10 shifts to step 706.

図8の例では、ブロックB(2)は、第1経由地域であるが、ブロックB(6)は、第1経由地域に隣り合う第1ブロックに相当する。このため、管理装置10は、ブロックB(6)を、第2経由地域に決定する。同様に、ブロックB(11)が第2経由地域に隣り合う第1ブロックに相当するため、管理装置10は、ブロックB(11)を、第3経由地域に決定する。同様に、ブロックB(14)が第3経由地域に隣り合う第1ブロックに相当するため、管理装置10は、ブロックB(14)を、第4経由地域に決定する。 In the example of FIG. 8, block B (2) is the first transit area, but block B (6) corresponds to the first block adjacent to the first transit area. Therefore, the management device 10 determines the block B (6) as the second transit area. Similarly, since the block B (11) corresponds to the first block adjacent to the second transit area, the management device 10 determines the block B (11) as the third transit area. Similarly, since the block B (14) corresponds to the first block adjacent to the third transit area, the management device 10 determines the block B (14) as the fourth transit area.

ステップ705において、管理装置10は、第m経由地域に隣り合う第2ブロックを、第(m+1)経由地域に決定する。第m経由地域に隣り合う第2ブロックが複数存在する場合には、第m経由地域に隣り合う複数の第2ブロックの中で、第m経由地域に最も近い第1ブロックへ向かうルート付近に存在する第2ブロックを、第(m+1)経由地域に決定する。ステップ705の後、管理装置10は、ステップ706へ移行する。 In step 705, the management device 10 determines the second block adjacent to the mth transit area as the (m + 1) transit area. When there are a plurality of second blocks adjacent to the m-via area, they exist near the route to the first block closest to the m-via area among the plurality of second blocks adjacent to the m-via area. The second block to be used is determined as the (m + 1) transit area. After step 705, the management device 10 shifts to step 706.

図8の例では、ブロックB(14)は、第4経由地域であるが、ブロックB(13)は、第4経由地域に隣り合う複数の第2ブロックの中で、第4経由地域に最も近い第1ブロック(すなわちブロックB(12)である)へ向かうルート付近に存在する第2ブロックに相当する。このため、管理装置10は、ブロックB(13)を、第5経由地域に決定する。 In the example of FIG. 8, block B (14) is the fourth transit area, but block B (13) is the most in the fourth transit area among the plurality of second blocks adjacent to the fourth transit area. It corresponds to the second block existing near the route to the nearest first block (that is, block B (12)). Therefore, the management device 10 determines the block B (13) as the fifth transit area.

ステップ706において、管理装置10は、第1ブロックに判別された結果に含まれる全ての第1ブロックを経由地域に決定したか否かを判断する。管理装置10は、全ての第1ブロックを経由地域に決定していない場合、ステップ703へ移行する。一方、管理装置10は、全ての第1ブロックを経由地域に決定した場合、ステップ707へ移行する。なお、ステップ706からステップ703へ移行した際に、第m経由地域に隣り合うブロックの中に、第1ブロック及び第2ブロックの何れもが存在しない場合は、第m経由地域から最も近い第1ブロックを、第(m+1)経由地域に決定すればよい。 In step 706, the management device 10 determines whether or not all the first blocks included in the result determined in the first block have been determined as the transit area. If the management device 10 has not determined all the first blocks as transit areas, the management device 10 proceeds to step 703. On the other hand, when the management device 10 determines all the first blocks as transit areas, the management device 10 proceeds to step 707. When the transition from step 706 to step 703 occurs, if neither the first block nor the second block exists in the blocks adjacent to the mth transit area, the first block closest to the m transit area. The block may be determined as the first (m + 1) transit area.

図8の例では、ブロックB(12)は、第5経由地域に隣り合う第1ブロックに相当するため、管理装置10は、ブロックB(12)を、第6経由地域に決定する。図8の例では、ブロックB(12)が第6経由地域に決定されると、全ての第1ブロックが経由地域に決定されたことになる。 In the example of FIG. 8, since the block B (12) corresponds to the first block adjacent to the fifth transit area, the management device 10 determines the block B (12) as the sixth transit area. In the example of FIG. 8, when the block B (12) is determined as the sixth transit area, all the first blocks are determined as the transit area.

ステップ707において、管理装置10は、ステップ702〜706で決定された経由地域を経由するルートから外れた第2ブロックの中に、飛行ルートRに加える第2ブロックが有るか否かを判断する。管理装置10は、決定された経由地域を経由するルートから外れた第2ブロックの中に、例えば、保安上重要な設備が存在したり軟弱な地盤に存在したりする第2ブロックが有る場合、これらの第2ブロックを、飛行ルートRに加えることができる。管理装置10は、決定された経由地域を経由するルートから外れた第2ブロックの中に、飛行ルートRに加える第2ブロックが無い場合、ステップ712へ移行する。一方、管理装置10は、決定された経由地域を経由するルートから外れた第2ブロックの中に、飛行ルートRに加える第2ブロックが有る場合、ステップ708へ移行する。 In step 707, the management device 10 determines whether or not there is a second block to be added to the flight route R among the second blocks deviating from the route passing through the transit area determined in steps 702 to 706. When the management device 10 has a second block deviating from the route via the determined transit area, for example, there is a second block in which equipment important for security exists or exists on soft ground. These second blocks can be added to the flight route R. The management device 10 proceeds to step 712 when there is no second block to be added to the flight route R in the second block deviating from the route passing through the determined transit area. On the other hand, the management device 10 shifts to step 708 when there is a second block to be added to the flight route R in the second block deviating from the route passing through the determined transit area.

ステップ708において、管理装置10は、ステップ702〜706で決定された経由地域を経由するルートから外れた第2ブロックの中から、飛行ルートRに加える第2ブロックを選定する。 In step 708, the management device 10 selects a second block to be added to the flight route R from the second blocks deviating from the route passing through the transit area determined in steps 702 to 706.

図8の例では、ブロックB(2)、B(6)、B(11)、B(14)、B(13)及びB(12)を経由するルートから外れた第2ブロックは、ブロックB(1)、B(3)〜B(5)及びB(7)〜B(10)である。ブロックB(1)、B(3)〜B(5)及びB(7)〜B(10)の中で、飛行ルートRに加えるべき第2ブロックが、ブロックB(1)及びB(4)である場合、管理装置10は、ブロックB(1)及びB(4)を選定する。 In the example of FIG. 8, the second block deviating from the route via blocks B (2), B (6), B (11), B (14), B (13) and B (12) is block B. (1), B (3) to B (5) and B (7) to B (10). Among the blocks B (1), B (3) to B (5) and B (7) to B (10), the second block to be added to the flight route R is the blocks B (1) and B (4). If, the management device 10 selects blocks B (1) and B (4).

ステップ709において、管理装置10は、ステップ708で選定された第2ブロックの中で、第1ブロックの最後の経由地域である第n経由地域に最も近い第2ブロックを、第(n+1)経由地域に決定する。nは、自然数の値をとる引数である。第(n+1)経由地域は、飛行体5が第n経由地域の次に経由する地域である。 In step 709, the management device 10 sets the second block closest to the nth transit area, which is the last transit area of the first block, among the second blocks selected in step 708, as the (n + 1) transit area. To decide. n is an argument that takes a natural number value. The (n + 1) th transit area is an area through which the aircraft 5 passes next to the nth transit area.

図8の例では、第1ブロックの最後の経由地域は、第6経由地域に決定されたブロックB(12)である。ブロックB(4)は、選定された第2ブロックの中で、第1ブロックの最後の経由地域に最も近い第2ブロックに相当する。このため、管理装置10は、ブロックB(4)を、第7経由地域に決定する。 In the example of FIG. 8, the last transit area of the first block is block B (12) determined to be the sixth transit area. Block B (4) corresponds to the second block closest to the last stopover area of the first block among the selected second blocks. Therefore, the management device 10 determines the block B (4) as the seventh transit area.

ステップ710において、管理装置10は、ステップ708で選定された第2ブロックの中で、第p経由地域に最も近い第2ブロックを、第(p+1)経由地域に決定する。この第p経由地域は、ステップ710を実行する直前に決定された経由地域である。pは、自然数の値をとる引数である。第(p+1)経由地域は、飛行体5が第p経由地域の次に経由する地域である。なお、ステップ708で選定された第2ブロックの中で、第(p+1)経由地域に決定するべき第2ブロックが無い場合、管理装置10は、ステップ710を省略してステップ711へ移行する。 In step 710, the management device 10 determines the second block closest to the first via area among the second blocks selected in step 708 as the (p + 1) via area. This p-th transit area is a transit area determined immediately before executing step 710. p is an argument that takes a natural number value. The first (p + 1) transit area is the area through which the aircraft 5 passes next to the p-th transit area. If there is no second block to be determined in the (p + 1) transit area among the second blocks selected in step 708, the management device 10 omits step 710 and proceeds to step 711.

図8の例では、ブロックB(4)は、第7経由地域であるが、ブロックB(1)は、選定された第2ブロックの中で、第7経由地域に最も近い第2ブロックに相当する。このため、管理装置10は、ブロックB(1)を、第8経由地域に決定する。 In the example of FIG. 8, block B (4) is the seventh transit area, but block B (1) corresponds to the second block closest to the seventh transit area among the selected second blocks. To do. Therefore, the management device 10 determines the block B (1) as the eighth transit area.

ステップ711において、管理装置10は、ステップ708で選定された全ての第2ブロックを経由地域に決定したか否かを判断する。管理装置10は、選定された全ての第2ブロックを経由地域に決定していない場合、ステップ710へ移行する。一方、管理装置10は、選定された全ての第2ブロックを経由地域に決定した場合、ステップ712へ移行する。 In step 711, the management device 10 determines whether or not all the second blocks selected in step 708 have been determined as transit areas. If the management device 10 has not determined all the selected second blocks as transit areas, the management device 10 proceeds to step 710. On the other hand, when the management device 10 determines all the selected second blocks as transit areas, the management device 10 proceeds to step 712.

図8の例では、ブロックB(1)が第8経由地域に決定されると、選定された全ての第2ブロックが経由地域に決定されたことになる。 In the example of FIG. 8, when the block B (1) is determined as the eighth transit area, all the selected second blocks are determined as the transit areas.

ステップ712において、管理装置10は、ステップ702〜711で決定された第1〜第x経由地域の決定順に第1〜第x経由地域を経由するルートを、飛行体5の飛行ルートRに決定する。ステップ712の後、管理装置10は、本処理を終了する。 In step 712, the management device 10 determines the flight route R of the flying object 5 as the route passing through the first to xth transit areas in the order of determining the first to xth transit areas determined in steps 702 to 711. .. After step 712, the management device 10 ends this process.

図8の例では、ブロックB(2)、B(6)、B(11)、B(14)、B(13)、B(12)、B(4)及びB(1)は、第1〜第8経由地域である。管理装置10は、ブロックB(2)、B(6)、B(11)、B(14)、B(13)、B(12)、B(4)及びB(1)の順に経由するルートを、飛行体5の飛行ルートRに決定する。 In the example of FIG. 8, the blocks B (2), B (6), B (11), B (14), B (13), B (12), B (4) and B (1) are the first. ~ It is the 8th transit area. The management device 10 is a route that goes through blocks B (2), B (6), B (11), B (14), B (13), B (12), B (4), and B (1) in this order. Is determined as the flight route R of the aircraft body 5.

ステップ713において、管理装置10は、予め定められたルートを、飛行体5の飛行ルートRに決定する。ステップ713の後、管理装置10は、本処理を終了する。 In step 713, the management device 10 determines the predetermined route as the flight route R of the flight body 5. After step 713, the management device 10 ends this process.

以上のように、実施形態2に係る管理装置10は、飛行体5の飛行ルートRを、図7に示されるような手順で決定する。このため、管理装置10は、隣り合うブロックBの一方が第1ブロックであり他方が第2ブロックであると、ガスの供給を停止済でない第1遮断装置が属する第1ブロックを、停止済である第2遮断装置のみが属する第2ブロックよりも優先して、飛行体5に飛行させ得る。それにより、実施形態2に係る災害情報収集システム1は、二次災害が発生し易い第1遮断装置が属する第1ブロックにおける災害情報を、優先的に収集することができる。加えて、実施形態2に係る災害情報収集システム1では、軟弱な地盤に存在する第2ブロック等以外の第2ブロックは比較的安全な地域と見做し、この第2ブロックにおける災害情報の収集を、切り分けることができる。よって、実施形態2に係る災害情報収集システム1は、迅速且つ効率的に災害情報を収集することができ、二次災害を効果的に抑制することができる。 As described above, the management device 10 according to the second embodiment determines the flight route R of the flying object 5 by the procedure as shown in FIG. 7. Therefore, when one of the adjacent blocks B is the first block and the other is the second block, the management device 10 has stopped the first block to which the first shutoff device whose gas supply has not been stopped belongs. The flying object 5 may be made to fly in preference to the second block to which only a certain second blocking device belongs. As a result, the disaster information collection system 1 according to the second embodiment can preferentially collect disaster information in the first block to which the first blocking device, which is likely to cause a secondary disaster, belongs. In addition, in the disaster information collection system 1 according to the second embodiment, the second block other than the second block existing on the soft ground is regarded as a relatively safe area, and the disaster information is collected in this second block. Can be separated. Therefore, the disaster information collection system 1 according to the second embodiment can collect disaster information quickly and efficiently, and can effectively suppress secondary disasters.

図9は、実施形態3に係る飛行ルート決定処理にて決定される飛行ルートRを説明するための図である。 FIG. 9 is a diagram for explaining a flight route R determined by the flight route determination process according to the third embodiment.

実施形態1に係る災害情報収集システム1では、第s経由地点から第(s+1)経由地点へ飛行する際の詳細な飛行ルートRfについては、管理装置10が特に決定せず飛行体5の自律的な飛行に任せることができる。例えば、実施形態1に係る災害情報収集システム1では、第s経由地点から第(s+1)経由地点へ飛行する際の詳細な飛行ルートRfは、図9の破線の矢印で示されるように、第s経由地点から第(s+1)経由地点へ最短距離で向かうようなルートであってよい。 In the disaster information collection system 1 according to the first embodiment, the management device 10 does not particularly determine the detailed flight route Rf when flying from the s waypoint to the (s + 1) waypoint, and the flying object 5 autonomously. You can leave it to the flight. For example, in the disaster information collection system 1 according to the first embodiment, the detailed flight route Rf when flying from the s waypoint to the (s + 1) waypoint is as shown by the dashed arrow in FIG. The route may be such that the shortest distance is taken from the s waypoint to the (s + 1) waypoint.

これに対し、実施形態3に係る災害情報収集システム1では、第s経由地点から第(s+1)経由地点へ飛行する際の詳細な飛行ルートRfについても、管理装置10が決定することができる。 On the other hand, in the disaster information collection system 1 according to the third embodiment, the management device 10 can also determine the detailed flight route Rf when flying from the s waypoint to the (s + 1) waypoint.

第s経由地点と第(s+1)経由地点との間に需要家が存在する場合、第s経由地点と第(s+1)経由地点との間には、需要家ごとに設置されたガスメータが存在する。ガスメータは、圧力センサ、流量計及び感震器等のセンサ7を備え、センサ7の検知結果及びガスメータの識別情報を、管理装置10へ送信することができる。管理装置10は、ガスメータにより送信された識別情報に基づいて、ガスメータの設置位置、すなわち、センサ7の設置位置を特定することができる。管理装置10は、ガスメータにより送信されたセンサ7の検知結果から、センサ7の設置位置付近において局所的に災害が発生したか否かを判断することができる。 When there is a customer between the s waypoint and the (s + 1) waypoint, there is a gas meter installed for each customer between the s way point and the (s + 1) way point. .. The gas meter includes a sensor 7 such as a pressure sensor, a flow meter, and a seismic sensor, and can transmit the detection result of the sensor 7 and the identification information of the gas meter to the management device 10. The management device 10 can specify the installation position of the gas meter, that is, the installation position of the sensor 7 based on the identification information transmitted by the gas meter. The management device 10 can determine whether or not a disaster has occurred locally in the vicinity of the installation position of the sensor 7 from the detection result of the sensor 7 transmitted by the gas meter.

そこで、実施形態3に係る管理装置10は、ガスメータに備えらえたセンサ7の検知結果と設置位置とに基づいて、第s経由地点から第(s+1)経由地点へ飛行する際の詳細な飛行ルートRfを決定する。例えば、図9に示されるように、第s経由地点と第(s+1)経由地点との間において、災害の発生を検知したセンサ7と災害の発生を検知していないセンサ7とが、偏在して分布する場合が考えらえる。図9の黒丸は、災害の発生を検知したセンサ7の設置位置を示し、図9の白丸は、災害の発生を検知していないセンサ7の設置位置を示す。この場合、第3実施形態に係る管理装置10は、飛行ルートRfを、図9の実線の矢印で示されるように、災害の発生を検知したセンサ7が多く存在する場所を経由して飛行体5を飛行させるようなルートに決定する。それにより、実施形態3に係る災害情報収集システム1は、二次災害が発生し易い地点の災害情報を、詳細に収集することができるため、二次災害を更に効果的に抑制することができる。 Therefore, the management device 10 according to the third embodiment has a detailed flight route when flying from the s waypoint to the (s + 1) waypoint based on the detection result of the sensor 7 provided in the gas meter and the installation position. Determine Rf. For example, as shown in FIG. 9, the sensor 7 that has detected the occurrence of a disaster and the sensor 7 that has not detected the occurrence of a disaster are unevenly distributed between the s waypoint and the (s + 1) waypoint. It is conceivable that it will be distributed. The black circle in FIG. 9 indicates the installation position of the sensor 7 that has detected the occurrence of a disaster, and the white circle in FIG. 9 indicates the installation position of the sensor 7 that has not detected the occurrence of a disaster. In this case, the management device 10 according to the third embodiment sets the flight route Rf via a place where many sensors 7 that have detected the occurrence of a disaster are present, as shown by the solid arrow in FIG. Decide on a route that will fly 5. As a result, the disaster information collection system 1 according to the third embodiment can collect detailed disaster information at points where secondary disasters are likely to occur, so that secondary disasters can be suppressed more effectively. ..

[その他]
上述の実施形態において、災害情報収集システム1は、特許請求の範囲に記載された「災害情報収集システム」の一例に該当する。エリアAは、特許請求の範囲に記載された「エリア」の一例に該当する。検知装置2は、特許請求の範囲に記載された「検知装置」の一例に該当する。遮断装置3は、特許請求の範囲に記載された「遮断装置」の一例に該当する。飛行体5は、特許請求の範囲に記載された「飛行体」の一例に該当する。管理装置10は、特許請求の範囲に記載された「管理装置」の一例に該当する。センサ7は、特許請求の範囲に記載された「センサ」の一例に該当する。ステップ402は、特許請求の範囲に記載された「第1収集工程」及び「第1収集ステップ」の一例に該当する。ステップ403は、特許請求の範囲に記載された「判別工程」及び「判別ステップ」の一例に該当する。ステップ404は、特許請求の範囲に記載された「ブロック判別工程」及び「ブロック判別ステップ」の一例に該当する。ステップ405は、特許請求の範囲に記載された「決定工程」及び「決定ステップ」の一例に該当する。ステップ406は、特許請求の範囲に記載された「飛行工程」及び「飛行ステップ」の一例に該当する。ステップ407は、特許請求の範囲に記載された「第2収集工程」及び「第2収集ステップ」の一例に該当する。
[Other]
In the above-described embodiment, the disaster information collection system 1 corresponds to an example of the "disaster information collection system" described in the claims. Area A corresponds to an example of the "area" described in the claims. The detection device 2 corresponds to an example of the "detection device" described in the claims. The breaking device 3 corresponds to an example of the "breaking device" described in the claims. The flying object 5 corresponds to an example of the “flying object” described in the claims. The management device 10 corresponds to an example of the "management device" described in the claims. The sensor 7 corresponds to an example of the “sensor” described in the claims. Step 402 corresponds to an example of the "first collection step" and the "first collection step" described in the claims. Step 403 corresponds to an example of the "discrimination step" and the "discrimination step" described in the claims. Step 404 corresponds to an example of the "block determination step" and the "block determination step" described in the claims. Step 405 corresponds to an example of the "decision step" and the "decision step" described in the claims. Step 406 corresponds to an example of the "flying process" and the "flying step" described in the claims. Step 407 corresponds to an example of the "second collection step" and the "second collection step" described in the claims.

上述の実施形態は、変形例を含めて各実施形態同士で互いの技術を適用することができる。上述の実施形態は、本発明の内容を限定するものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない程度に変更を加えることができる。 In the above-described embodiments, the techniques can be applied to each other, including modifications. The above-described embodiment does not limit the content of the present invention, and changes can be made without departing from the scope of claims.

上述の実施形態及び特許請求の範囲で使用される用語は、限定的でない用語として解釈されるべきである。例えば、「含む」という用語は、「含むものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「含有する」という用語は、「含有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「備える」という用語は、「備えるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。 The terms used in the above embodiments and claims should be construed as non-limiting terms. For example, the term "contains" should be construed as "not limited to what is described as including." The term "contains" should be construed as "not limited to what is described as containing." The term "prepared" should be construed as "not limited to what is described as prepared." The term "have" should be construed as "not limited to what is described as having."

1 災害情報収集システム
2 検知装置
3 遮断装置
4 自動遮断部
5 飛行体
6 カメラ
7 センサ
10 管理装置
11 遮断装置制御部
12 飛行体制御部
13 情報収集部
14 情報分析部
15 遮断装置判別部
16 ブロック判別部
17 飛行ルート決定部
A エリア
B ブロック
C 管理センタ
D 遠隔基地
G ガバナ
P ガス管
R 飛行ルート
Rf 飛行ルート
1 Disaster information collection system 2 Detection device 3 Blocking device 4 Automatic blocking unit 5 Aircraft 6 Camera 7 Sensor 10 Management device 11 Blocking device control unit 12 Aircraft control unit 13 Information collection unit 14 Information analysis unit 15 Blocking device discrimination unit 16 blocks Discrimination unit 17 Flight route determination unit A Area B Block C Management center D Remote base G Governor P Gas pipe R Flight route Rf Flight route

Claims (9)

需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、
前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、
前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、
前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、
を備え、
前記遮断装置は、前記流体供給網の複数地点に設置された複数の前記遮断装置により構成され、
前記管理装置は、
収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数の遮断装置を、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置と、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置とに判別し、
隣り合う前記遮断装置の一方が前記第1遮断装置であり他方が前記第2遮断装置であると、前記飛行体が前記第2遮断装置の設置地点よりも優先して前記第1遮断装置の設置地点を飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定し、
決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる、
災害情報収集システム。
A detection device installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers and detecting the occurrence of a disaster in the area having the fluid supply network.
A shutoff device installed in the fluid supply network and stopping the supply of the fluid based on the detection result of the detection device.
An air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area,
A management device for collecting the fluid supply stop status in the shutoff device and the damage status acquired by the flying object, and
With
The blocking device is composed of a plurality of the blocking devices installed at a plurality of points of the fluid supply network.
The management device
Based on the collected supply stop status, the plurality of shutoff devices are discriminated into a first shutoff device in which the fluid supply has not been stopped and a second shutoff device in which the fluid supply has been stopped.
When one of the adjacent blocking devices is the first blocking device and the other is the second blocking device, the flying object installs the first blocking device in preference to the installation point of the second blocking device. Determine the flight route of the aircraft to fly at the point,
Fly the flying object according to the determined flight route,
Disaster information collection system.
前記エリアは、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされており、
前記管理装置は、
前記複数のブロックを、前記第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別し、
隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行ルートを決定する、
請求項1に記載の災害情報収集システム。
The area is divided into a plurality of blocks based on the installation point of the blocking device.
The management device
The plurality of blocks are discriminated into a first block, which is the block to which the first blocking device belongs, and a second block, which is the block to which only the second blocking device belongs.
When one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block, the flight route is determined so that the flying object flies over the first block in preference to the second block. To do,
The disaster information collection system according to claim 1.
需要家ごとに設置され、前記災害の発生を検知するセンサを更に備え、
前記管理装置は、
前記センサの検知結果と前記センサの設置位置とに基づいて、前記飛行ルートを決定する、
請求項1又は2に記載の災害情報収集システム。
It is installed for each customer and is equipped with a sensor that detects the occurrence of the disaster.
The management device
The flight route is determined based on the detection result of the sensor and the installation position of the sensor.
The disaster information collection system according to claim 1 or 2.
前記流体は、ガスであり、
前記流体供給網は、前記ガスの圧力を調整するガバナが設置されたガス供給網であり、
前記災害は、地震であり、
前記検知装置は、前記ガバナに設置され、地震動の強さを計測可能な地震計であり、
前記遮断装置は、前記ガバナに設置され、前記検知装置の計測データに基づいて前記ガバナにおける前記ガスの供給を停止する遮断弁であり、
前記管理装置は、前記流体供給網を管理する管理センタに設置された制御装置である、
請求項1〜3の何れか1項に記載の災害情報収集システム。
The fluid is a gas
The fluid supply network is a gas supply network in which a governor for adjusting the pressure of the gas is installed.
The disaster is an earthquake
The detection device is a seismograph installed in the governor and capable of measuring the strength of seismic motion.
The shutoff device is a shutoff valve installed in the governor and stops the supply of the gas in the governor based on the measurement data of the detection device.
The management device is a control device installed in a management center that manages the fluid supply network.
The disaster information collection system according to any one of claims 1 to 3.
需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、
前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、
前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、
前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、
を備え、
前記エリアは、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされており、
前記管理装置は、
収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数のブロックを、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別し、
隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定し、
決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる、
災害情報収集システム。
A detection device installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers and detecting the occurrence of a disaster in the area having the fluid supply network.
A shutoff device installed in the fluid supply network and stopping the supply of the fluid based on the detection result of the detection device.
An air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area,
A management device for collecting the fluid supply stop status in the shutoff device and the damage status acquired by the flying object, and
With
The area is divided into a plurality of blocks based on the installation point of the blocking device.
The management device
Based on the collected supply stop status, the plurality of blocks are the first block to which the first shutoff device whose fluid supply has not been stopped belongs, and the first block to which the fluid supply has been stopped. 2 It is determined to be the second block, which is the block to which only the blocking device belongs.
When one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block, the flight of the flying object is such that the flying object flies over the first block in preference to the second block. Determine the route and
Fly the flying object according to the determined flight route,
Disaster information collection system.
需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、
前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、
前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、
を備えるシステムを用いて、前記エリアで発生した災害の情報を収集する災害情報収集方法であって、
前記流体供給網の複数地点に設置された複数の前記遮断装置のそれぞれにおける前記流体の供給停止状況を収集する第1収集工程と、
収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数の遮断装置を、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置と、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置とに判別する判別工程と、
隣り合う前記遮断装置の一方が前記第1遮断装置であり他方が前記第2遮断装置であると、前記飛行体が前記第2遮断装置の設置地点よりも優先して前記第1遮断装置の設置地点を飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定工程と、
決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行工程と、
飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集工程と、
を備える、
災害情報収集方法。
A detection device installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers and detecting the occurrence of a disaster in the area having the fluid supply network.
A shutoff device installed in the fluid supply network and stopping the supply of the fluid based on the detection result of the detection device.
An air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area,
It is a disaster information collection method that collects information on disasters that have occurred in the area by using a system equipped with.
A first collection step of collecting the fluid supply stop status at each of the plurality of shutoff devices installed at a plurality of points of the fluid supply network, and
Based on the collected supply stop status, the plurality of shutoff devices are discriminated into a first shutoff device in which the fluid supply has not been stopped and a second shutoff device in which the fluid supply has been stopped. Process and
When one of the adjacent blocking devices is the first blocking device and the other is the second blocking device, the flying object installs the first blocking device in preference to the installation point of the second blocking device. The decision process to determine the flight route of the flying object to fly the point, and
The flight process of flying the flying object according to the determined flight route, and
A second collection process for collecting the damage status acquired by the flying object, and
To prepare
How to collect disaster information.
需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、
前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、
前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、
前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、
を備えるシステムを用いて、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされた前記エリアで発生した災害の情報を収集する災害情報収集方法であって、
前記遮断装置における前記流体の供給停止状況を収集する第1収集工程と、
収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数のブロックを、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別するブロック判別工程と、
隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定工程と、
決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行工程と、
飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集工程と、
を備える、
災害情報収集方法。
A detection device installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers and detecting the occurrence of a disaster in the area having the fluid supply network.
A shutoff device installed in the fluid supply network and stopping the supply of the fluid based on the detection result of the detection device.
An air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area,
A management device for collecting the fluid supply stop status in the shutoff device and the damage status acquired by the flying object, and
It is a disaster information collection method that collects information on disasters that have occurred in the area divided into a plurality of blocks based on the installation point of the blocking device by using a system provided with.
The first collection step of collecting the supply stop state of the fluid in the shutoff device, and
Based on the collected supply stop status, the plurality of blocks are the first block to which the first shutoff device whose fluid supply has not been stopped belongs, and the first block to which the fluid supply has been stopped. 2. A block discrimination step of discriminating between the second block, which is the block to which only the blocking device belongs, and
When one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block, the flight of the flying object is such that the flying object flies over the first block in preference to the second block. The decision process to determine the route and
The flight process of flying the flying object according to the determined flight route, and
A second collection process for collecting the damage status acquired by the flying object, and
To prepare
How to collect disaster information.
需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、
前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、
前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、
を備えるシステムを用いて、前記エリアで発生した災害の情報をコンピュータに収集させる災害情報収集プログラムであって、
前記流体供給網の複数地点に設置された複数の前記遮断装置のそれぞれにおける前記流体の供給停止状況を収集する第1収集ステップと、
収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数の遮断装置を、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置と、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置とに判別する判別ステップと、
隣り合う前記遮断装置の一方が前記第1遮断装置であり他方が前記第2遮断装置であると、前記飛行体が前記第2遮断装置の設置地点よりも優先して前記第1遮断装置の設置地点を飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定ステップと、
決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行ステップと、
飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集ステップと、
を備える、
災害情報収集プログラム。
A detection device installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers and detecting the occurrence of a disaster in the area having the fluid supply network.
A shutoff device installed in the fluid supply network and stopping the supply of the fluid based on the detection result of the detection device.
An air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area,
It is a disaster information collection program that causes a computer to collect information on disasters that have occurred in the area using a system equipped with.
A first collection step of collecting the fluid supply stop status at each of the plurality of shutoff devices installed at a plurality of points of the fluid supply network, and
Based on the collected supply stop status, the plurality of shutoff devices are discriminated into a first shutoff device in which the fluid supply has not been stopped and a second shutoff device in which the fluid supply has been stopped. Steps and
When one of the adjacent blocking devices is the first blocking device and the other is the second blocking device, the flying object installs the first blocking device in preference to the installation point of the second blocking device. The decision step to determine the flight route of the aircraft to fly the point, and
A flight step for flying the flying object according to the determined flight route, and
A second collection step to collect the damage situation acquired by the flying object, and
To prepare
Disaster information collection program.
需要家に対して流体を供給する流体供給網に設置され、前記流体供給網を有するエリアでの災害の発生を検知する検知装置と、
前記流体供給網に設置され、前記検知装置の検知結果に基づいて前記流体の供給を停止する遮断装置と、
前記エリアを飛行して前記エリアの被害状況を監視する飛行体と、
前記遮断装置における前記流体の供給停止状況、及び、前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する管理装置と、
を備えるシステムを用いて、前記遮断装置の設置地点に基づいて複数のブロックに区分けされた前記エリアで発生した災害の情報を、コンピュータに収集させる災害情報収集プログラムであって、
前記遮断装置における前記流体の供給停止状況を収集する第1収集ステップと、
収集された前記供給停止状況に基づいて、前記複数のブロックを、前記流体の供給が停止済でない第1遮断装置が属する前記ブロックである第1ブロックと、前記流体の供給が停止済である第2遮断装置のみが属する前記ブロックである第2ブロックとに判別するブロック判別ステップと、
隣り合う前記ブロックの一方が前記第1ブロックであり他方が前記第2ブロックであると、前記飛行体が前記第2ブロックよりも優先して前記第1ブロックを飛行するよう、前記飛行体の飛行ルートを決定する決定ステップと、
決定された前記飛行ルートに応じて前記飛行体を飛行させる飛行ステップと、
飛行した前記飛行体により取得された前記被害状況を収集する第2収集ステップと、
を備える、
災害情報収集プログラム。
A detection device installed in a fluid supply network that supplies fluid to consumers and detecting the occurrence of a disaster in the area having the fluid supply network.
A shutoff device installed in the fluid supply network and stopping the supply of the fluid based on the detection result of the detection device.
An air vehicle that flies over the area and monitors the damage status of the area,
A management device for collecting the fluid supply stop status in the shutoff device and the damage status acquired by the flying object, and
A disaster information collection program that allows a computer to collect information on disasters that have occurred in the area divided into a plurality of blocks based on the installation location of the blocking device.
The first collection step of collecting the supply stop status of the fluid in the shutoff device, and
Based on the collected supply stop status, the plurality of blocks are the first block to which the first shutoff device whose fluid supply has not been stopped belongs, and the first block to which the fluid supply has been stopped. A block determination step for determining the second block, which is the block to which only the blocking device belongs,
When one of the adjacent blocks is the first block and the other is the second block, the flight of the flying object is such that the flying object flies over the first block in preference to the second block. The decision step to decide the route and
A flight step for flying the flying object according to the determined flight route, and
A second collection step to collect the damage situation acquired by the flying object, and
To prepare
Disaster information collection program.
JP2019067778A 2019-03-29 2019-03-29 Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program Active JP7177742B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067778A JP7177742B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067778A JP7177742B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020164082A true JP2020164082A (en) 2020-10-08
JP7177742B2 JP7177742B2 (en) 2022-11-24

Family

ID=72717011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019067778A Active JP7177742B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7177742B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004125501A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp Gas meter
JP2005099490A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Tokyo Gas Co Ltd System and method for collecting information for supporting earthquake disaster prevention
JP2013134663A (en) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd System and method for supporting disaster relief activities
JP2016082260A (en) * 2014-10-10 2016-05-16 東京瓦斯株式会社 Gas supply area monitoring camera system
JP2018077760A (en) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社富士通エフサス Monitoring system, monitoring method, and monitoring program
JP2018147424A (en) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社Nttドコモ Remote control device and control system
US20180292286A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 International Business Machines Corporation Detecting gas leaks using unmanned aerial vehicles
WO2019059394A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 積水メディカル株式会社 Compact unmanned mobile body and package collection and delivery method using mobile body

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004125501A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp Gas meter
JP2005099490A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Tokyo Gas Co Ltd System and method for collecting information for supporting earthquake disaster prevention
JP2013134663A (en) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd System and method for supporting disaster relief activities
JP2016082260A (en) * 2014-10-10 2016-05-16 東京瓦斯株式会社 Gas supply area monitoring camera system
JP2018077760A (en) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社富士通エフサス Monitoring system, monitoring method, and monitoring program
JP2018147424A (en) * 2017-03-09 2018-09-20 株式会社Nttドコモ Remote control device and control system
US20180292286A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 International Business Machines Corporation Detecting gas leaks using unmanned aerial vehicles
WO2019059394A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 積水メディカル株式会社 Compact unmanned mobile body and package collection and delivery method using mobile body

Also Published As

Publication number Publication date
JP7177742B2 (en) 2022-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109325520B (en) Method, device and system for checking petroleum leakage
JP3543426B2 (en) Pipe network management method and system
CN104471502B (en) Safe take-off monitoring system
CN104149988B (en) The method for diagnosing bleed air system failure
KR101788411B1 (en) Operating method and system for drones to prevent industrial disasters
CN103427366B (en) For controlling the real-time locus dynamic measurement method of the Helicopter loading system of identifying transmission line of electricity
CN113203049B (en) Intelligent monitoring and early warning system and method for pipeline safety
JP2018165870A (en) Unmanned aircraft flight control device, unmanned aircraft flight control method, and unmanned aircraft flight control program
KR102215992B1 (en) Apparatus for fire control and method therefor
JP2013134663A (en) System and method for supporting disaster relief activities
CN110120143A (en) A kind of inflammable and explosive region smog intelligent monitor system of Petrochemical Enterprises
CN110988930B (en) Advanced receiver autonomous integrity monitoring simulation evaluation method and device
KR102501053B1 (en) Complex fire detector and fire monitoring system comprising the same
JP2024014948A (en) Road monitoring system, road monitoring device, road monitoring method, and program
CN113420601B (en) Abnormal scene monitoring method and device, computer equipment and storage medium
JP2009052295A (en) Water tank system
JPWO2019235415A1 (en) Disaster situation judgment system and disaster judgment flight system
CN111178424A (en) Petrochemical production site safety compliance real-time detection system and method
KR102508762B1 (en) An Air-route weather forecast and update method, apparatus and system based on ADS-B data
CN113421354A (en) Unmanned aerial vehicle oil and gas pipeline emergency inspection method and system
JP2014163067A (en) Water gate control system and water gate control method
US20110144833A1 (en) Systems and methods for providing an in-trail procedure speed director
KR102165158B1 (en) Disaster response robot and control device and methods thereof for first response
JP2020164082A (en) Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program
JP2020164083A (en) Disaster information collection system, disaster information collection method and disaster information collection program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7177742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150