JP2020163082A - スポーツシューズのミッドソール構造体 - Google Patents

スポーツシューズのミッドソール構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020163082A
JP2020163082A JP2019069538A JP2019069538A JP2020163082A JP 2020163082 A JP2020163082 A JP 2020163082A JP 2019069538 A JP2019069538 A JP 2019069538A JP 2019069538 A JP2019069538 A JP 2019069538A JP 2020163082 A JP2020163082 A JP 2020163082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
midsole
sheet
main body
rubber
toe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019069538A
Other languages
English (en)
Inventor
健太郎 八幡
Kentaro Yahata
健太郎 八幡
陽平 吉田
Yohei Yoshida
陽平 吉田
彰 森田
Akira Morita
彰 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2019069538A priority Critical patent/JP2020163082A/ja
Priority to US16/820,923 priority patent/US20200305545A1/en
Priority to DE102020108911.2A priority patent/DE102020108911A1/de
Publication of JP2020163082A publication Critical patent/JP2020163082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/143Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form provided with wedged, concave or convex end portions, e.g. for improving roll-off of the foot
    • A43B13/146Concave end portions, e.g. with a cavity or cut-out portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/12Soles with several layers of different materials
    • A43B13/125Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer
    • A43B13/127Soles with several layers of different materials characterised by the midsole or middle layer the midsole being multilayer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/023Soles with several layers of the same material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/16Pieced soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/181Resiliency achieved by the structure of the sole
    • A43B13/186Differential cushioning region, e.g. cushioning located under the ball of the foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/187Resiliency achieved by the features of the material, e.g. foam, non liquid materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/187Resiliency achieved by the features of the material, e.g. foam, non liquid materials
    • A43B13/188Differential cushioning regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/1425Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the ball of the foot, i.e. the joint between the first metatarsal and first phalange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/1435Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the joint between the fifth phalange and the fifth metatarsal bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/144Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the heel, i.e. the calcaneus bone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 クッション性および足当たり性を向上できかつ運動時の推進力をアップできるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を提供する。【解決手段】 ミッドソール構造体1において、発泡樹脂製のミッドソール本体2と、ミッドソール本体2において少なくとも母指球部TEからつま先部にかけての領域に配設され、発泡ゴム製の複数のシート30、31を前後方向にずらして積層してなる複合シート部3とを備えており、複合シート部3が、つま先部において単一のシート30から構成され、母指球部にTEにおいて複数のシート31から構成されている。【選択図】 図2

Description

本発明は、スポーツシューズのミッドソール構造体に関し、詳細には、クッション性および足当たり性を向上できるとともに、運動時の推進力をアップできるようにするための構造の改良に関する。
靴底構造として、特開2001−149101号公報に示すようなものが提案されている。同公報に記載の靴底は、長靴の靴底であって、ゴム製の靴底本体と、その上に配置された発泡ゴム製の中芯と、これらの間に挟まれたゴム製の保形材とを備えている。同公報には、比較的肉厚の発泡ゴム製の中芯により良好なクッション性を発揮できるとともに、ゴム製の保形材により剛性を向上できる、と記載されている(同公報の段落[0018]〜[0022]、図1参照)。
一方、ランニングシューズ等のスポーツシューズにおいては、つま先部分のソール厚みが薄肉となっており、そのため、上記従来の構成による比較的肉厚の発泡ゴム製の中芯(中底)では、つま先先端部まで挿入することが困難である。その一方、つま先先端部まで挿入できるような厚みにすると、他のソール領域のクッション性が低下することが考えられる。また、上記従来の構成では、ゴム製の靴底本体を用いているため、靴底全体の重量が重いという欠点もあった。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもので、本発明が解決しようとする課題は、クッション性および足当たり性を向上できるとともに、運動時の推進力をアップできるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を提供しようとしている。さらに、本発明は、このようなミッドソール構造体において、重量を低減しようとしている。
本発明に係るスポーツシューズ用ミッドソール構造体は、合成樹脂の発泡体からなる(つまり発泡樹脂製の)ミッドソール本体と、ミッドソール本体において少なくとも拇趾球部からつま先部にかけての領域に配設され、発泡ゴム製の複数のシートを前後方向にずらして積層してなる複合シート部とを備えており、複合シート部が、つま先部において単一のシートから構成され、拇趾球部において複数のシートから構成されている。
本発明によれば、ミッドソール本体の拇趾球部には、発泡ゴム製の複数のシートから構成された複合シート部が配置され、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部において足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。一方、ミッドソール本体のつま先部には、発泡ゴム製の単一のシートから構成された複合シート部が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されている。これにより、着地時の荷重が拇趾球部からつま先部に移行していくにつれて、足の下方への沈み込みが段階的に小さくなるとともに、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできるようになる。さらに、本発明によれば、ミッドソール本体が発泡樹脂から構成されているので、全体の重量を低減できる。
本発明では、ミッドソール本体が足裏当接面側に開口しかつ前後方向に段差のある凹部を有しており、複合シート部が凹部に収容されている。この場合、深さの深い凹部には、複数のシートからなる複合シート部が配置され、深さの浅い凹部には、単一のシートからなる複合シート部が配置される。
本発明では--、ミッドソール本体が接地面側に開口しかつ前後方向に段差のある凹部を有しており、複合シート部が凹部に収容されている。この場合においても、同様に、深さの深い凹部には、複数のシートからなる複合シート部が配置され、深さの浅い凹部には、単一のシートからなる複合シート部が配置される。
本発明では、ミッドソール本体が厚み方向に貫通しかつ前後方向に段差のある凹部を有しており、複合シート部が凹部に収容されている。この場合においても、同様に、深さの深い凹部には、複数のシートからなる複合シート部が配置され、深さの浅い凹部には、単一のシートからなる複合シート部が配置される。
本発明では、ミッドソール本体が、前後方向に段差のある内部空間を有しており、複合シート部が内部空間に収容されている。この場合、深さの深い内部空間には、複数のシートからなる複合シート部が配置され、深さの浅い内部空間には、単一のシートからなる複合シート部が配置される。
本発明では、複合シート部がミッドソール本体の前足部に設けられ、またはミッドソール本体の踵部に設けられ、あるいはミッドソール本体の踵部から中足部をへて前足部まで延設されている。これらいずれの場合においても、複合シート部が複数のシートから構成されている領域では、発泡ゴム製の厚肉のシート層により、足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。また、複合シート部が単一のシートから構成されている領域では、発泡ゴム製の薄肉のシート層により、高反発力を得ることができ、推進力をアップできる。
本発明では、ミッドソール本体の踵部に配置された複合シート部が、ミッドソール本体の前足部に配置された複合シート部から前後方向に分離している。
本発明に係るスポーツシューズ用ミッドソール構造体は、合成樹脂の発泡体からなる(つまり発泡樹脂製の)ミッドソール本体と、ミッドソール本体において少なくとも拇趾球部からつま先部にかけての領域に配設され、発泡ゴム製の第1、第2のシートを前後方向にずらして積層してなる複合シート部とを備えており、つま先部において第1のシートの前端が第2のシートの前端より前方に延設されている。
本発明によれば、ミッドソール本体の拇趾球部には、発泡ゴム製の第1、第2のシートを積層してなる複合シート部が配置され、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部において足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。一方、ミッドソール本体のつま先部には、発泡ゴム製の第1のシートから構成された複合シート部が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されている。これにより、着地時の荷重が拇趾球部からつま先部に移行していくにつれて、足の下方への沈み込みが段階的に小さくなるとともに、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできるようになる。さらに、本発明によれば、ミッドソール本体が発泡樹脂から構成されているので、全体の重量を低減できる。
本発明では、第1のシートの前端から前方に延設された部分がミッドソール本体に上方から接触している。これにより、足のつま先部で蹴り出すときには、より大きな反発力を得ることができる。
本発明では、第1のシートの後端が第2のシートの後端より後方に延設されている。これにより、荷重が第1のシートの後端から第2のシートの後端を経て第1、第2のシートの積層領域に移行するにしたがい、段階的にクッション性や足当たり性を向上できる。
本発明では、第1のシートがミッドソール本体の前足部および踵部に配置されており、第2のシートが、ミッドソール本体の前足部に配置された前足部シートと、ミッドソール本体の踵部に配置された踵部シートとを有しており、前足部シートおよび踵部シートが前後方向に分離している。この場合には、第1、第2のシートが積層された領域では、発泡ゴム製の厚肉のシート層により、足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。一方、第1のシートのみが配置された領域では、発泡ゴム製の薄肉のシート層により、高反発力を得ることができ、推進力をアップできる。
以上のように、本発明に係るスポーツシューズのミッドソール構造体によれば、ミッドソール本体の拇趾球部には、発泡ゴム製の複数のシートからなる厚肉のシート層が形成されていることにより、拇趾球部において足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。さらに、ミッドソール本体のつま先部には、発泡ゴム製の単一のシートからなる薄肉のシート層が形成されていることにより、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできるようになる。また、ミッドソール本体が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。
本発明の第1の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図1のII-II線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図1)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図1のIII-III線に沿った横断面概略図である。 図1のIV-IV線に沿った横断面概略図である。 本発明の第2の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図5のVI-VI線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図5)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図5のVII-VII線に沿った横断面概略図である。 図5のVIII-VIII線に沿った横断面概略図である。 本発明の第3の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図9のX-X線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図9)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図9のXI-XI線に沿った横断面概略図である。 図9のXII-XII線に沿った横断面概略図である。 本発明の第4の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図13のXIV-XIV線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図13)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図13のXV-XV線に沿った横断面概略図である。 図13のXVI-XVI線に沿った横断面概略図である。 本発明の第5の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図17のXVIII-XVIII線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図17)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図17のXIX-XIXV線に沿った横断面概略図である。 図17のXX-XX線に沿った横断面概略図である。 本発明の第6の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図21のXXII-XXII線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図21)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図21のXXIII-XXIII線に沿った横断面概略図である。 図21のXXIV-XIVX線に沿った横断面概略図である。 本発明の第7の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図25のXXVI-XXVI線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図25)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図25のXXVII-XXVII線に沿った横断面概略図である。 図25のXXVIII-XXVIII線に沿った横断面概略図である。 本発明の第8の実施例によるミッドソール構造体の平面概略図である。 図29のXXX-XXX線に沿った縦断面概略図であって、ミッドソール構造体(図29)の前後方向中心線に沿った断面図に相当している。 図29のXXXI-XXXI線に沿った横断面概略図である。 図29のXXXII-XXXII線に沿った横断面概略図である。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
〔第1の実施例〕
図1ないし図4は、本発明の第1の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。ここでは、シューズとしてランニングシューズを例にとる。なお、以下の説明中、上方(上側/上)および下方(下側/下)とは、シューズの上下方向の位置関係を表し、前方(前側/前)および後方(後側/後)とは、シューズの前後方向の位置関係を表しており、幅方向とはシューズの左右方向を指すものとする。すなわち、上方および下方は、図1の平面図を例にとった場合、同図の紙面手前側および紙面奥側をそれぞれ指しており、前方および後方は、同図の上方および下方をそれぞれ指しており、幅方向は、同図の左右方向を指している。また、図2の縦断面図および図3、図4の横断面図においては、図示の便宜上、本実施例によるミッドソール構造体を構成する複合シート部のみをハッチングで示しており、ミッドソール本体およびアウトソールのハッチングを省略している。
図1および図2に示すように、ミッドソール構造体1は、踵部領域Hから中足部領域Mをへて前足部領域Fまで延びるミッドソール本体2と、ミッドソール本体2の上面(つまり足裏当接側の面)20の側において踵部領域Hから中足部領域Mをへて前足部領域Fまで延びる複合シート部(ハッチング参照)3とを備えている。踵部領域H、中足部領域Mおよび前足部領域Fは、着用者の足の踵部、中足部(土踏まず部)および前足部にそれぞれ対応する位置に配置されている。ミッドソール本体の下面(つまり接地面側の面)22には、路面と接地する接地面を有するアウトソール4が固着されている。ミッドソール本体2は、図2ないし図4に示すように、上面20の外周縁部から上方に立ち上がる立上げ部21を有している。立上げ部21には、図示しないアッパー(甲被部)の下部が固着されるようになっており、それによって、スポーツシューズが組み立てられるようになっている。
図1ないし図4に示すように、ミッドソール本体2の上面20には、複合シート部3を収容するための凹部2A、2Bが形成されており、上側に配置された凹部2Aは上面20に開口し、下側に配置された凹部2Bは凹部2Aを通して上面20に開口しているが、いずれの凹部2A、2Bもミッドソール本体2の下面22には開口していない。凹部2Aの前端壁部2Aは、凹部2Bの前端壁部2Bよりも前方に配置されるとともに、凹部2Aの後端壁部2Aは、凹部2Bの後端壁部2Bよりも後方に配置されており、これにより、凹部2A、2B間には、前足部領域Fにおいて段差面2Abが形成され、踵部領域Hにおいて段差面2Abが形成されている。また、凹部2A、2Bの各側壁部は左右方向には段差がなく一致しており(図1参照)、凹部2A、2Bの各側壁部は上下方向にストレートな側壁面を形成している(図3、図4参照)。
複合シート部3は、上側に配置された上側シート(第1のシート)30と、下側に配置された下側シート(第2のシート)31とを有しており、上側シート30は凹部2A内に収容されており、下側シート31は凹部2B内に収容されている。下側シート31は、下面31Bが凹部2Bの底壁面2Bに装着されるとともに、前端31aが凹部2Bの前端壁部2Bと対向し、後端31bが凹部2Bの後端壁部2Bと対向している。上側シート30は、下面30Bが下側シート31の上面31Aに装着されるとともに、前端30aが凹部2Aの前端壁部2Aと対向し、後端30bが凹部2Aの後端壁部2Aと対向している。上側シート30の上面30Aは、足裏当接側の面を構成している。
複合シート部3は、下側シート31が配設された領域においては、上側シート30とオーバラップした2層構造となっており、下側シート31の前方領域および後方領域(つまり段差面2Abおよび2Abの領域)においては、上側シート30のみの単一シートからなる単層構造となっている。すなわち、上側シート30の前端30aは、下側シート31の前端31aよりも前方に配置されるとともに、上側シート30の後端30bは、下側シート31の後端31bよりも後方に配置されている。別の言い方をすれば、複合シート部3は、上側シート30および下側シート31の各前端30a、31aおよび各後端30b、31bを前後方向にずらして積層されている。
上側シート30および下側シート31は、図2ないし図4に示すように、前後方向および幅方向に一様な厚みを有している。この例では、上側シート30および下側シート31の厚みはいずれも等しくなっている。また、上側シート30および下側シート31のいずれにおいても、各側壁面は上下面に対して略直交している。
図2から分かるように、ミッドソール構造体1に対する複合シート部3の2層構造部分の厚みは、踵部領域Hにおいてはミッドソール構造体1の厚みの略半分を占めており、中足部領域Mから前足部領域Fにかけての領域においては、ミッドソール構造体1の厚みの半分以上を占めるとともに、つま先部に向かうにしたがい徐々にその比率が増している。また、ミッドソール構造体1に対する複合シート部3の単一層部分の厚みは、踵部領域Hにおいてはミッドソール構造体1の厚みのごく一部を占めており、前足部領域Fにおいては、つま先部に向かうにしたがい徐々にその比率が増している。
図1中に記載した足の骨格図に示すように、上側シート30の前端30aは、第1趾末節骨DPの骨底部の位置まで延びており、下側シート31の前端31aは、第1趾基節骨PPの骨底部まで延びている。したがって、第1趾基節骨PPと第1趾中足骨MBとの間の第1趾中足趾節関節MJの部分およびその周囲の足裏膨出部分である拇趾球部TEは、上側および下側シート30、31がオーバラップした2層構造の領域に配置されている。また、第1趾基節骨PPの骨頭部および第1趾末節骨DPの骨底部を含む足のつま先部は、上側シート30のみの単一シートからなる単層構造の領域に配置されている。本実施例による複合シート部3は、少なくとも拇趾球部TEからつま先部にかけての領域に配設される。なお、図2に示すように、ミッドソール本体2はつま先先端に向かうにしたがい徐々に厚みが薄くなっており、同図中の符号2eは、ミッドソール本体2の段差面2Abの最前端部とミッドソール本体2の下面22との間におけるミッドソール本体2の最薄肉部を示している。
ミッドソール本体2は、合成樹脂の発泡体(つまり発泡樹脂)から構成されており、たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性合成樹脂やポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂の発泡体が用いられる。複合シート部3は、ゴムの発泡体(つまり発泡ゴム)から構成されており、たとえば天然ゴムやイソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、ニトリルブタジエンゴム等の発泡体が用いられる。ミッドソール本体2の硬度はアスカーCスケールでたとえば50〜60Cに設定され、複合シート部3の硬度はアスカーCスケールでたとえば10〜40Cに設定される。複合シール部3としては、低硬度で高反発の素材が好ましい。また、アウトソール4は、好ましくはミッドソール本体2よりも硬質の弾性部材から構成されており、具体的には、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性樹脂、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂、またはブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材から構成されている。アウトソール5の硬度は、アスカーAスケールで、たとえば50〜90Aに設定されている。
ここで、複合シート部3を構成するゴム発泡体について補足説明する。
本実施例で用いられるゴム発泡体は、ゴム組成物と発泡剤を含有する発泡用ゴム組成物により形成されており、ゴム組成物を架橋及び発泡させた架橋発泡体である。
ゴム組成物は、天然ゴムまたは合成ゴムの少なくともいずれか一方により構成され、合成ゴムとしては、イソプレンゴムやブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴムが用いられる。これらのゴムは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよく、天然ゴムおよび合成ゴムを併用してもよい。ゴム発泡体全体に対するゴム組成物の含有量は、40質量%〜90質量%であるのが好ましい。これは、含有量が40質量%未満の場合は、反発弾性を維持することが難しくなるからであり、90質量%より大きい場合は、成形時に割れが発生するなど加工が困難になる場合があるからである。なお、天然ゴムまたはイソプレンゴムの少なくとも一方を使用する場合、ゴム組成物全体(つまりゴム組成物の総質量)に対する天然ゴムおよびイソプレンゴムの含有量の合計は60質量%〜100質量%あるのが好ましい。これは、含有量が60質量%未満の場合は、反発弾性が維持できず、また加工性が低下してしまうというからである。ゴム組成物には、ニトリルブタジエンゴムを配合するのが好ましい。これは、ニトリルブタジエンゴムにおけるニトリル基が極性を有するため、ゴム発泡体の耐油性を向上できるからである。
発泡剤としては、加熱により、ゴム組成物を発泡させるのに必要なガスを発生させるものであればとくに限定されない。1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ゴム発泡体全体に対する発泡剤の含有量は、ゴム組成物全体に対して0.5質量%〜10質量%が好ましく、2質量%〜5質量%がより好ましい。これは、0.5質量%未満の場合は、安定して発泡させることができない場合が生じるからであり、10質量%よりも大きい場合は、過発泡に起因して表面や内部の発泡セル径がばらつくという不都合が生じるからである。
本実施例によるゴム発泡体は、上述のゴム組成物に、架橋剤、架橋助剤、発泡助剤、加硫促進剤、加工助剤および補強剤等を添加し、所定の条件下で架橋発泡させることにより得ることができる。
架橋剤としては、とくに限定されず、ゴム用の架橋剤として一般的な硫黄、過酸化物架橋を促進させる有機過酸化物が用いられる。これらは1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ゴム発泡体全体に対する架橋剤の含有量は、ゴム組成物の全体に対して1質量%〜7質量%が好ましく、2質量%〜5質量%がより好ましい。これは、1質量%未満の場合は、架橋が不十分なことにより反発弾性が低下する場合があるからであり、7質量%よりも大きい場合は、過剰に架橋が進むことにより十分に発泡しない場合があるからである。
架橋助剤としては、とくに限定されず、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ゴム発泡体全体に対する架橋助剤の含有量は、ゴム組成物の全体に対して1質量%〜10質量%が好ましく、3質量%〜5質量%がより好ましい。これは、1質量%未満の場合は、架橋が十分に進行せず反発弾性が低下する場合があるからであり、10質量%より大きい場合は、ゴム組成物の比重が大きくなることで、製品の軽量化が困難になる場合があるからである。
発泡助剤としては、とくに限定されず、尿素化合物や亜鉛化合物等が用いられる。これらは1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ゴム発泡体全体に対する発泡助剤の含有量は、ゴム組成物全体に対して0.5質量%〜10質量%が好ましい。発泡助剤は発泡剤と等量入れるのが標準であり、発泡剤よりも発泡助剤の添加量が少ない場合、ホルムアルデヒド等が発生する発泡剤もあるため、発泡剤の添加量に応じて適宜調整する必要がある。
加硫促進剤としては、とくに限定されない。1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。ゴム発泡体全体に対する加硫促進剤の含有量は、ゴム組成物全体に対して0.2質量%〜3質量%が好ましい。これは、0.2質量%未満の場合は、成形時間が長くなることで生産性が低下し、架橋不十分になって反発弾性が低下する場合があるからであり、3質量%よりも大きい場合は、成形品においてブルームが発生する確率が高くなるからである。
ゴム組成物の流動性および滑性を向上させ、ローラ等の混練機への付着を抑制するとともに、離型効果を向上させる観点から、ゴム発泡体に加工助剤を含有させるようにしてもよいゴム発泡体全体に対する加工助剤の含有量は、0質量%〜2質量%が好ましい。これは、2質量%よりも大きい場合は、潤滑性が大きくなりすぎることに起因してローラと材料が滑り、ローラ加工時に材料が混ざり難くなる場合があるからである。
加硫ゴムの引張強度や耐摩耗性等の機械的性質を向上させる観点から、ゴム発泡体は補強剤を含有していてもよい。ゴム発泡体全体に対する補強剤の含有量は、ゴム組成物の全体に対して5質量%〜50質量%が好ましい。これは、5質量%未満の場合は、強度が十分に得られない場合があるからであり、50質量%よりも大きい場合は、反発弾性が損なわれ、発泡体の比重が大きくなりすぎる場合があるからである。
次に、ゴム発泡体の製造方法について簡単に説明する。
まず、基材であるゴム組成物、架橋剤および発泡剤等の各原料を混練機に投入し、これらを混練することにより、発泡用ゴム組成物を作製する(混練工程)。この場合には、所定温度(たとえば表面温度が40〜60℃)に加熱したロールに、ゴム組成物、架橋助剤、補強剤、架橋剤、加硫促進剤、発泡助剤および発泡剤をこの順序で投入して混練した後、シーティングやペレタイジング等の予備成形を行う。
次に、混練工程で得られた発泡用ゴム組成物を金型に充填して加熱処理を行うことにより、発泡剤による発泡を進行させ、その後、成形処理および離型処理を行うことにより、所望の形状を有する発泡用ゴム組成物を作製する(発泡成形工程)。この場合、加熱処理での加熱温度は発泡剤および発泡助剤の種類により異なるが、使用する発泡剤の分解温度以上の温度(たとえば120〜180℃)で加熱処理を行う。
上述のようにして作製されたゴム発泡体の反発弾性率をASTM−D2632法に準拠して測定すると、72〜84%であった。これに対して、同様の手法を用いた高反発EVA発泡体の反発弾性率は63%であった。このことから、本実施例で用いられるゴム発泡体は、高反発樹脂発泡体に対しても、反発弾性率が14〜33%向上していることが分かる。なお、具体的な測定の仕方は、発泡体サンプル(厚さ:10±1mm)を用意し、GOTECH製VERTICAL REBOUND RESILIENCE TESTER_GT−7042−Vを用いて、環境温度(23℃±3℃)下で金属製プランジャーを5秒ごとに8回落下させるとともに、後半5回における反発後の金属製プランジャーの静止時点(反発高さ)における指針[%]を読み取ってその値の平均値を反発弾性率[%]とした。
上述のように構成されるミッドソール構造体1においては、運動時には、着地時の荷重がミッドソール本体2の拇趾球部TEに移動したとき、拇趾球部TEには、発泡ゴム製の上側および下側シート30、31から構成された2層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部TEにおいて足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。次に、荷重がつま先部に移動したとき、つま先部には、発泡ゴム製の上側シート30のみからなる単一層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されている。これにより、着地時の荷重が拇趾球部TEからつま先部に移行していくにつれて、足の下方への沈み込みが段階的に小さくなるとともに、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできるようになる。とくに本実施例では、ミッドソール本体2の段差面2Abにおいてつま先部で蹴り出すとき、段差面2Abの最前端部とミッドソール本体2の下面22との間にミッドソール本体2の薄肉部2eが形成されているので、つま先部からの蹴り出し力に対して段差面2Abからより高い反発力を得ることができ、その結果、より大きな推進力を得ることができる。また、複合シート部3を構成する発泡ゴムとして、上述した高反発性のゴム発泡体を用いるようにすれば、さらに大きな反発力が得られ、一層大きな推進力が得られる、なお、ミッドソール本体2が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。
また、運動時に踵後端から着地した際には、荷重が踵後端から踵中心に向かうにしたがい、複合シート部3が単一層の領域から2層の領域に移行するので、段階的に足当たり性およびクッション性を向上できる。
〔第2の実施例〕
図5ないし図8は、本発明の第2の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。これらの図において、前記第1の実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。前記第1の実施例では、複合シート部3を収容する凹部2A、2Bがミッドソール本体2の上面(足裏当接側の面)20に形成された例を示したが、この第2の実施例では、複合シート部3を収容する凹部2A、2Bはミッドソール本体2の下面(接地面側の面)22に形成されている。すなわち、下側に配置された凹部2Bは下面22に開口し、上側に配置された凹部2Aは凹部2Bを介して下面22に開口しているが、いずれの凹部2A、2Bもミッドソール本体2の上面20には開口していない。また、複合シート部3を構成する上側シート30および下側シート31の前後方向長さが、前記第1の実施例の場合とは逆になっている。すなわち、上側シート30の前端30aは、下側シート31の前端31aよりも後方に配置されるとともに、上側シート30の後端30bは、下側シート31の後端31bよりも前方に配置されている。別の言い方をすれば、複合シート部3は、上側シート30および下側シート31の各前端30a、31aおよび各後端30b、31bを前後方向にずらして積層されている。凹部2A、2B間には、前足部領域Fにおいて段差面2Bbが形成され、踵部領域Hにおいて段差面2Bbが形成されている。
この場合においても、前記第1の実施例と同様に、拇趾球部TEには、発泡ゴム製の上側および下側シート30、31から構成された2層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部TEにおいてクッション性を向上できる。また、つま先部には、発泡ゴム製の上側シート30のみからなる単一層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されているので、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできる。しかも、ミッドソール本体2の段差面2Bbにおいてつま先部で蹴り出すとき、段差面2Bbの最前端部とミッドソール本体2の上面20との間にミッドソール本体2の薄肉部2eが形成されているので、つま先部からの蹴り出し力に対して段差面2Bbからより高い反発力を得ることができ、その結果、より大きな推進力を得ることができる。また、複合シート部3を構成する発泡ゴムとして、上述した高反発性のゴム発泡体を用いるようにすれば、さらに大きな反発力が得られ、一層大きな推進力が得られる、なお、ミッドソール本体2が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。また、踵部領域Hにおいては、踵後端から踵中央に向かうにしたがい、段階的にクッション性を向上できる。
〔第3の実施例〕
図9ないし図12は、本発明の第3の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。これらの図において、前記第1、第2の実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。前記第1の実施例では、複合シート部3を収容する凹部2A、2Bがミッドソール本体2の上面20に開口しかつ下面22に開口していない例を示し、前記第2の実施例では、凹部2A、2Bがミッドソール本体2の下面22に開口しかつ上面20に開口していない例を示したが、この第3の実施例では、凹部2A、2Bがミッドソール本体2の上面20および下面22の双方に開口している。また、複合シート部3を構成する下側シート31、31’が踵部領域Hから前足部領域Fまで連設されておらず、前後方向に分離して設けられている。
凹部2A、2Bはミッドソール本体2を厚み方向に貫通している(図10、図11参照)。下側シート31は中足部領域Mの前端側から前足部領域Fにかけての領域に配置されており、前端31aが凹部2Bの前端壁部2Bと対向し、後端31bが凹部2Bの後端壁部2Bと対向している。下側シート31’は踵部領域Hに配置されており、前端31aが凹部2Bの凹部2Bの前端壁部2B’と対向し、後端31bが凹部2Bの後端壁部2B’と対向している。上側シート30は、下面30Bが下側シート31の上面31Aおよび下側シート31’の上面31’Aに装着されている。上側シート30の前端30aは、下側シート31の前端31aよりも前方に配置されるとともに、上側シート30の後端30bは、下側シート31’の後端31bよりも後方に配置されており、踵部領域Hの前端側から中足部領域Mの前端側にかけての領域においては、下側シートが設けられていない。凹部2A、2B間には、前足部領域Fにおいて段差面2Abが形成され、踵部領域Hにおいて段差面2Abが形成され、中足部領域Mにおいて段差面2Abが形成されている。
この場合においても、前記第1、第2の実施例と同様に、拇趾球部TEには、発泡ゴム製の上側および下側シート30、31から構成された2層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部TEにおいて足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。また、つま先部には、発泡ゴム製の上側シート30のみからなる単一層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されているので、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできる。しかも、ミッドソール本体2の段差面2Abにおいてつま先部で蹴り出すとき、段差面2Abの最前端部とミッドソール本体2の下面22との間にミッドソール本体2の薄肉部2eが形成されているので、つま先部からの蹴り出し力に対して段差面2Abからより高い反発力を得ることができ、その結果、より大きな推進力を得ることができる。また、複合シート部3を構成する発泡ゴムとして、上述した高反発性のゴム発泡体を用いるようにすれば、さらに大きな反発力が得られ、一層大きな推進力が得られる。なお、ミッドソール本体2が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。さらに、踵部領域Hにおいて踵後端から踵中央に向かうにしたがい、また中足部領域Mから前足部領域Fに向かうにしたがい、段階的に足当たり性およびクッション性を向上できる。
〔第4の実施例〕
図13ないし図16は、本発明の第4の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。これらの図において、前記第1ないし第3の実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。この第4の実施例では、
複合シート部3を収容する凹部2A、2Bがミッドソール本体2の上面20および下面22のいずれにも開口していない例を示している。すなわち、この場合には、複合シート部3を構成する上側シート30および下側シート31は、ミッドソール本体2の内部に形成された内部空間に収容されている。
ミッドソール本体2は、図14ないし図16に示すように、上側に配置された上部ミッドソール本体2と、下側に配置された下部ミッドソール本体2とを有している。上部ミッドソール本体2の下面22に形成された凹部2Aに上側シート30が収容されており、下部ミッドソール本体2の上面22に形成された2つの凹部2Bに下側シート31、31’が収容されている。
この場合においても、前記第1ないし第3の実施例と同様に、拇趾球部TEには、発泡ゴム製の上側および下側シート30、31から構成された2層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部TEにおいてクッション性を向上できる。また、つま先部には、発泡ゴム製の上側シート30のみからなる単一層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されているので、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできる。しかも、ミッドソール本体2の段差面2Bbにおいてつま先部で蹴り出すとき、段差面2ABbの最前端部とミッドソール本体2の下面22との間にミッドソール本体2の薄肉部2eが形成されているので、つま先部からの蹴り出し力に対して段差面2Bbからより高い反発力を得ることができ、その結果、より大きな推進力を得ることができる。また、複合シート部3を構成する発泡ゴムとして、上述した高反発性のゴム発泡体を用いるようにすれば、さらに大きな反発力が得られ、一層大きな推進力が得られる。さらに、踵部領域Hにおいて踵後端から踵中央に向かうにしたがい、また中足部領域Mから前足部領域Fに向かうにしたがい、段階的にクッション性を向上できる。なお、ミッドソール本体2が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。
〔第5の実施例〕
図17ないし図20は、本発明の第5の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。これらの図において、前記第1ないし第4の実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。この第5の実施例では、
複合シート部3を収容する凹部2A、2Bがミッドソール本体2の中足部領域Mの前端側部分から前足部領域Fにかけての領域にのみ(つまり主に前足部領域Fに)設けられており、複合シート部3を構成する上側シート30および下側シート31は、中足部領域Mの前端側部分から前足部領域Fにかけての領域にのみ(つまり主に前足部領域Fに)設けられている。
この場合においても、前記第1ないし第4の実施例と同様に、拇趾球部TEには、発泡ゴム製の上側および下側シート30、31から構成された2層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部TEにおいて足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。また、つま先部には、発泡ゴム製の上側シート30のみからなる単一層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されているので、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできる。しかも、ミッドソール本体2の段差面2Abにおいてつま先部で蹴り出すとき、段差面2Abの最前端部とミッドソール本体2の下面22との間にミッドソール本体2の薄肉部2eが形成されているので、つま先部からの蹴り出し力に対して段差面2Abからより高い反発力を得ることができ、その結果、より大きな推進力を得ることができる。また、複合シート部3を構成する発泡ゴムとして、上述した高反発性のゴム発泡体を用いるようにすれば、さらに大きな反発力が得られ、一層大きな推進力が得られる。なお、ミッドソール本体2が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。
〔第6の実施例〕
図21ないし図24は、本発明の第6の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。これらの図において、前記第1ないし第5の実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。この第6の実施例では、
複合シート部3を収容する凹部2A、2Bがミッドソール本体2の中足部領域Mの前端側部分から前足部領域Fにかけての領域と踵部領域Hとに分離して設けられており、複合シート部3を構成する上側シート30および下側シート31が、中足部領域Mの前端側部分から前足部領域Fにかけての領域と踵部領域Hとに分離して設けられている。
この場合においても、前記第1ないし第5の実施例と同様に、拇趾球部TEには、発泡ゴム製の上側および下側シート30、31から構成された2層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部TEにおいて足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。また、つま先部には、発泡ゴム製の上側シート30のみからなる単一層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されているので、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできる。しかも、ミッドソール本体2の段差面2Abにおいてつま先部で蹴り出すとき、段差面2Abの最前端部とミッドソール本体2の下面22との間にミッドソール本体2の薄肉部2eが形成されているので、つま先部からの蹴り出し力に対して段差面2Abからより高い反発力を得ることができ、その結果、より大きな推進力を得ることができる。また、複合シート部3を構成する発泡ゴムとして、上述した高反発性のゴム発泡体を用いるようにすれば、さらに大きな反発力が得られ、一層大きな推進力が得られる。さらに、踵部領域Hにおいて踵後端から踵中央に向かうにしたがい、また中足部領域Mから前足部領域Fに向かうにしたがい、段階的に足当たり性およびクッション性を向上できる。なお、ミッドソール本体2が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。
〔第7の実施例〕
図25ないし図28は、本発明の第7の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。これらの図において、前記第1ないし第6の実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。この第7の実施例では、
複合シート部3を収容する凹部2A、2Bがミッドソール本体2の中足部領域Mの前端側部分から前足部領域Fにかけての領域にのみ設けられており、複合シート部3を構成する上側シート30および下側シート31が、中足部領域Mの前端側部分から前足部領域Fにかけての領域にのみ設けられている。また、凹部2Bは凹部2Aと比べて幅方向の寸法が小さくなっており、ミッドソール本体2の外甲側において、凹部2Bの外甲側の側壁面31cは凹部2Aの外甲側の側壁面30cよりも幅方向中央側に配置されている。そのため、複合シート部3を構成する上側シート30は、外甲側において下側シート31よりも幅方向内方に配置されている。
この場合においても、前記第1ないし第6の実施例と同様に、拇趾球部TEには、発泡ゴム製の上側および下側シート30、31から構成された2層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の厚肉のシート層が形成されているので、拇趾球部TEにおいて足当たり性を向上でき、クッション性を向上できる。一方、つま先部には、発泡ゴム製の上側シート30のみからなる単一層の複合シート部3が配置されており、発泡ゴム製の薄肉のシート層が形成されているので、足のつま先部で蹴り出すときに高反発力を得ることができ、運動時の推進力をアップできる。しかも、ミッドソール本体2の段差面2Abにおいてつま先部で蹴り出すとき、段差面2Abの最前端部とミッドソール本体2の下面22との間にミッドソール本体2の薄肉部2eが形成されているので、つま先部からの蹴り出し力に対して段差面2Abからより高い反発力を得ることができ、その結果、より大きな推進力を得ることができる。複合シート部3を構成する発泡ゴムとして、上述した高反発性のゴム発泡体を用いるようにすれば、さらに大きな反発力が得られ、一層大きな推進力が得られる。また、前足部領域Fにおいて外甲側から内甲側に向かうにしたがって、段階的に足当たり性およびクッション性が向上している。逆の言い方をすると、前足部領域Fにおいては外甲側で高反発力を得ることができるので、ランニング時の回外を防止できる。なお、ミッドソール本体2が発泡樹脂から構成されていることにより、全体の重量を低減できる。
〔第8の実施例〕
前記第1ないし第7の実施例では、本発明がランニングシューズに適用された例を示したが、本発明の適用は、ランニングシューズに限定されるものではなく、本発明は、ウォーキングシューズやテニスシューズ、インドアシューズ等を含むその他のスポーツシューズにも同様に適用可能である。また、本発明はサッカーシューズや野球シューズ等のクリーツシューズ(スパイクシューズ)にも適用できる。
図29ないし図32は、本発明の第8の実施例によるスポーツシューズ用ミッドソール構造体を説明するための図である。これらの図において、前記第1ないし第7の実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。この第8の実施例は、
前記第1の実施例がクリーツシューズに適用された例を示しており、アウトソールプレート4の下面に複数のクリーツ40が設けられている点を除けば、前記第1の実施例と同様であり、同様の作用効果を奏する。なお、この第8の実施例の場合、着地時においては、2層構造の厚肉の複合シート部3によって、良好な足当たり性およびクッション性を維持しつつ、クリーツ40からの突上げ感を軽減できる。また、段差面2Abの直下に配置されたクリーツによって、運動時の推進力を一層アップできる。
<変形例>
前記第1ないし第8の実施例では、複合シート部3が上側シート30および下側シート31からなる2層構造からなる例を示したが、本発明の適用はこれに限定されない。複合シート部3は3枚以上のシートからなる複数層構造であってもよい。
<その他の変形例>
上述した実施例および各変形例はあらゆる点で本発明の単なる例示としてのみみなされるべきものであって、限定的なものではない。本発明が関連する分野の当業者は、本明細書中に明示の記載はなくても、上述の教示内容を考慮するとき、本発明の精神および本質的な特徴部分から外れることなく、本発明の原理を採用する種々の変形例やその他の実施例を構築し得る。
以上のように、本発明は、クッション性および足当たり性を向上できかつ運動時の推進力をアップできるようにするためのスポーツシューズ用ミッドソール構造体に有用である。
1: ミッドソール構造体

2: ミッドソール本体
20: 上面(足裏当接側の面)
22: 下面(接地面側の面)
2A、2B: 凹部
2Ab: 段差面


3: 複合シート部
30: 上側シート(第1のシート)
30a: 前端
30b: 後端
31: 下側シート(第2のシート)
31a: 前端
31b: 後端

TE: 拇趾球部

H: 踵部領域
M: 中足部領域
F: 前足部領域
特開2001−149101号公報(段落[0018]〜[0022]、図1参照)

Claims (13)

  1. スポーツシューズのミッドソール構造体であって、
    合成樹脂の発泡体からなるミッドソール本体と、
    前記ミッドソール本体において少なくとも拇趾球部からつま先部にかけての領域に配設され、発泡ゴム製の複数のシートを前後方向にずらして積層してなる複合シート部とを備え、
    前記複合シート部が、前記つま先部において単一のシートから構成され、前記拇趾球部において複数のシートから構成されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  2. 請求項1において、
    前記ミッドソール本体が足裏当接面側に開口しかつ前後方向に段差のある凹部を有しており、前記複合シート部が前記凹部に収容されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  3. 請求項1において、
    前記ミッドソール本体が接地面側に開口しかつ前後方向に段差のある凹部を有しており、前記複合シート部が前記凹部に収容されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  4. 請求項1において、
    前記ミッドソール本体が厚み方向に貫通しかつ前後方向に段差のある凹部を有しており、前記複合シート部が前記凹部に収容されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  5. 請求項1において、
    前記ミッドソール本体が、前後方向に段差のある内部空間を有しており、前記複合シート部が前記内部空間に収容されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  6. 請求項1において、
    前記複合シート部が前記ミッドソール本体の前足部に設けられている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  7. 請求項6において、
    前記複合シート部が前記ミッドソール本体の踵部に設けられている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  8. 請求項1において、
    前記複合シート部が前記ミッドソール本体の踵部から中足部をへて前足部まで延設されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  9. 請求項7において、
    前記ミッドソール本体の踵部に配置された前記複合シート部が、前記ミッドソール本体の前足部に配置された前記複合シート部から前後方向に分離している、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  10. スポーツシューズのミッドソール構造体であって、
    合成樹脂の発泡体からなるミッドソール本体と、
    前記ミッドソール本体において少なくとも拇趾球部からつま先部にかけての領域に配設され、発泡ゴム製の第1、第2のシートを前後方向にずらして積層してなる複合シート部とを備え、
    前記つま先部において、前記第1のシートの前端が前記第2のシートの前端より前方に延設されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  11. 請求項10において、
    前記第1のシートの前記前端より前方への延設部分が前記ミッドソール本体に上方から接触している、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  12. 請求項10において、
    前記第1のシートの後端が前記第2のシートの後端より後方に延設されている、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
  13. 請求項10において、
    前記第1のシートが前記ミッドソール本体の前足部および踵部に配置されており、前記第2のシートが、前記ミッドソール本体の前足部に配置された前足部シートと、前記ミッドソール本体の踵部に配置された踵部シートとを有しており、前記前足部シートおよび前記踵部シートが前後方向に分離している、
    ことを特徴とするスポーツシューズのミッドソール構造体。
JP2019069538A 2019-03-31 2019-03-31 スポーツシューズのミッドソール構造体 Pending JP2020163082A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069538A JP2020163082A (ja) 2019-03-31 2019-03-31 スポーツシューズのミッドソール構造体
US16/820,923 US20200305545A1 (en) 2019-03-31 2020-03-17 Midsole Structure for an Athletic Shoe
DE102020108911.2A DE102020108911A1 (de) 2019-03-31 2020-03-31 Mittelsohlenstruktur für einen sportschuh

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069538A JP2020163082A (ja) 2019-03-31 2019-03-31 スポーツシューズのミッドソール構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020163082A true JP2020163082A (ja) 2020-10-08

Family

ID=72604550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069538A Pending JP2020163082A (ja) 2019-03-31 2019-03-31 スポーツシューズのミッドソール構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200305545A1 (ja)
JP (1) JP2020163082A (ja)
DE (1) DE102020108911A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020142355A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-09 Nike Innovate C.V. Sole structure having differing hardness regions
US11122857B2 (en) * 2019-06-12 2021-09-21 Wolverine Outdoors, Inc. Footwear cushioning sole assembly
JP2022156974A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 美津濃株式会社 ソール構造およびそれを用いたシューズ
US20220400811A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-22 Michael A. Garza, SR. Reversed arch shoes
USD1018003S1 (en) * 2023-07-28 2024-03-19 Nike, Inc. Shoe
USD1018001S1 (en) * 2023-07-28 2024-03-19 Nike, Inc. Shoe

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148201U (ja) * 1986-10-06 1988-09-29
JP2012515621A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ナイキ インターナショナル リミテッド 2つの部分からなるミッドソールアセンブリを有する履物製品
WO2016136381A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 美津濃株式会社 シューズのミッドソール構造体
US9538813B1 (en) * 2014-08-20 2017-01-10 Akervall Technologies, Inc. Energy absorbing elements for footwear and method of use
JP2017006293A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 美津濃株式会社 フットウエア用ソール構造体
JP2017064246A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 美津濃株式会社 シューズ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148201U (ja) * 1986-10-06 1988-09-29
JP2012515621A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ナイキ インターナショナル リミテッド 2つの部分からなるミッドソールアセンブリを有する履物製品
US9538813B1 (en) * 2014-08-20 2017-01-10 Akervall Technologies, Inc. Energy absorbing elements for footwear and method of use
WO2016136381A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 美津濃株式会社 シューズのミッドソール構造体
JP2017006293A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 美津濃株式会社 フットウエア用ソール構造体
JP2017064246A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 美津濃株式会社 シューズ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200305545A1 (en) 2020-10-01
DE102020108911A1 (de) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3777593B1 (en) Shoe sole including laminate-structured midsole
JP2020163082A (ja) スポーツシューズのミッドソール構造体
US10537152B2 (en) Shoe assembly with non-linear viscous liquid
EP3315040B1 (en) Article of footwear having a midsole with multiple portions and method of making the same
EP1986517B1 (en) Sole with a special structure
US9462850B2 (en) Article of footwear with insertable lightweight interior midsole structure
EP1993391B1 (en) Flexible and/or laterally stable foot-support structures and products containing such support structures
CN105167320B (zh) 具有轻重量鞋底部件的鞋制品
JP3258628B2 (ja) 運動靴
US8776399B2 (en) Shoe insole
US20120036740A1 (en) Sole structure with traction elements
JP7090857B1 (ja) 靴の中敷き
JP6991539B2 (ja) 靴の中敷き
JP2005204902A (ja) インソール及び靴
JPH07265102A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220523