JP2020162065A - 通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法 - Google Patents

通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020162065A
JP2020162065A JP2019061960A JP2019061960A JP2020162065A JP 2020162065 A JP2020162065 A JP 2020162065A JP 2019061960 A JP2019061960 A JP 2019061960A JP 2019061960 A JP2019061960 A JP 2019061960A JP 2020162065 A JP2020162065 A JP 2020162065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
internet
combined
wireless communication
communication method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019061960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7128768B2 (ja
Inventor
優 大▲高▼
Masaru Otaka
優 大▲高▼
鈴木 裕幸
Hiroyuki Suzuki
裕幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019061960A priority Critical patent/JP7128768B2/ja
Priority to CN202010136481.4A priority patent/CN111757416B/zh
Priority to US16/821,968 priority patent/US11240862B2/en
Publication of JP2020162065A publication Critical patent/JP2020162065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128768B2 publication Critical patent/JP7128768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1403Architecture for metering, charging or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1442Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications at network operator level
    • H04L12/145Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications at network operator level trading network capacity or selecting route based on tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/124Shortest path evaluation using a combination of metrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/245Link aggregation, e.g. trunking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • H04M15/8055Selecting cheaper transport technology for a given service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】インターネット通信を、セルラ通信及びWiFi通信のような異なる無線通信方式のいずれでも実行可能な通信装置が知られていたが、通信装置のユーザにとって適切な方式でインターネット通信を実現することが望ましい。【解決手段】インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能な通信装置であって、インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、第1無線通信方式と第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する通信実行部を備える通信装置を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法に関する。
インターネット通信を、セルラ通信及びWiFi(登録商標)通信のような異なる無線通信方式のいずれでも実行可能な通信装置が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特表2018−517341号公報
通信装置のユーザにとって適切な方式でインターネット通信を実現することが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能な通信装置が提供される。通信装置は、インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、第1無線通信方式と第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する通信実行部を備えてよい。
上記第1無線通信方式による単位通信量当たりの通信費は、上記第2無線通信方式による単位通信量当たりの通信費よりも高くてよい。上記第1無線通信方式は、ライセンスバンドを用いた無線通信方式であってよく、上記第2無線通信方式は、アンライセンスバンドを用いた無線通信方式であってよい。上記第1無線通信方式は、セルラ通信方式を用いた無線通信方式であってよく、上記第2無線通信方式は、WiFi通信方式を用いた無線通信方式であってよい。上記通信実行部は、上記インターネット通信を上記併用通信によって実行する場合、上記通信装置が在圏している無線基地局を識別する基地局識別情報を、上記第2無線通信方式による上記インターネット通信を介して、上記無線基地局が属するコアネットワークに送信し、複数のパケットを上記第1無線通信方式と上記第2無線通信方式とに分けて送信してよい。上記通信実行部は、上記通信装置のユーザによる上記併用通信の実行を許可する併用許可設定が行われている場合に、上記インターネット通信を上記併用通信によって実行してよい。上記通信実行部は、上記インターネット通信を、上記第2無線通信方式を用いて実行可能な状態で、上記併用許可設定が行われている場合に、上記インターネット通信を上記併用通信によって実行してよい。上記通信実行部は、上記併用許可設定が行われていない場合、上記インターネット通信を上記WiFi通信によって実行してよい。
上記通信実行部は、上記併用許可設定が行われている場合であって、上記第2無線通信方式による上記インターネット通信の通信速度が所定の速度より遅い場合、上記インターネット通信を上記併用通信によって実行してよく、上記第2無線通信方式による上記インターネット通信の通信速度が上記所定の速度より速い場合、上記インターネット通信を上記第2無線通信方式により実行してよい。上記通信装置は、上記併用許可設定が行われている場合であって、上記第2無線通信方式による上記インターネット通信の通信速度が上記所定の速度より速い場合に、上記ユーザに問い合わせることによって上記インターネット通信を上記第2無線通信方式により実行するか否かを判定する判定部を備えてよく、上記通信実行部は、上記判定部によって、上記インターネット通信を上記第2無線通信方式により実行すると判定された場合に、上記インターネット通信を上記第2無線通信方式により実行してよい。上記所定の速度は、上記併用通信による上記インターネット通信の通信速度であってよい。
上記通信装置は、上記インターネット通信に関する設定を受け付ける設定受付部を備えてよく、上記設定受付部は、上記ユーザによる上記併用許可設定を受け付けてよい。上記通信装置は、上記第2無線通信方式による上記インターネット通信の通信速度が上記所定の速度より遅い場合に、上記ユーザに上記併用許可設定を推奨する設定推奨部を備えてよく、上記設定受付部は、上記設定推奨部による上記推奨に応じて上記ユーザによって行われた上記併用許可設定を受け付けてよい。
上記通信実行部は、上記通信装置のユーザによる上記併用通信の実行を許可する併用許可設定及び通信速度を優先する速度優先設定が行われている場合において、上記第2無線通信方式による上記インターネット通信の通信速度が所定の速度より速い場合、上記インターネット通信を上記第2無線通信方式によって実行してよく、上記第2無線通信方式による上記インターネット通信の通信速度が所定の速度より遅い場合、上記インターネット通信を上記併用通信によって実行してよい。上記通信実行部は、上記第2無線通信方式が実行可能でない場合、上記インターネット通信を上記第1無線通信方式によって実行してよい。
本発明の第2の態様によれば、コンピュータを、上記通信装置として機能させるためのプログラムが提供される。
本発明の第3の態様によれば、インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能な通信システムが提供される。通信システムは、インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、第1無線通信方式と第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する通信手段を備えてよい。第1無線通信方式は、セルラ通信方式を用いた無線通信方式であってよく、第2無線通信方式は、WiFi通信方式を用いた無線通信方式であってよく、通信システムは、第2無線通信方式を用いて通信実行手段とインターネットとの間の通信を中継する中継手段を備えてよく、通信手段は、インターネット通信を併用通信によって実行する場合、通信手段が在圏している無線基地局を識別する基地局識別情報を、中継手段に送信してよく、中継手段は、基地局識別情報を無線基地局が属するコアネットワークに送信してよい。
本発明の第4の態様によれば、インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能な通信装置によって実行される通信方法が提供される。通信方法は、インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、第1無線通信方式と第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する通信実行段階を備えてよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
通信装置300の通信環境の一例を概略的に示す。 併用通信がオンに設定されている場合の通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。 併用通信がオンに設定されており、かつ、通信速度の優先が設定されている場合の通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。 WiFi通信がオンに設定されている場合の、通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。 WiFi通信がオンに設定されている場合の、通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。 通信装置300の機能構成の一例を概略的に示す。 通信装置300として機能するコンピュータ1200のハードウェア構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、通信装置300の通信環境の一例を概略的に示す。本実施形態に係る通信装置300は、インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能である。通信装置300は、インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、第1無線通信方式と第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する。通信装置300は、通信手段の一例であってよい。
第1無線通信方式と第2無線通信方式とは、例えば、通信費が異なる。例えば、第1無線通信方式による単位通信量当たりの通信費は、第2無線通信方式による単位通信量当たりの通信費よりも高い。第1無線通信方式による通信費が有料であって、第2無線通信方式による通信費が無料であってもよい。通信装置300は、例えば、第1無線通信方式及び第2無線通信方式の両方を実行可能な状況において、併用通信の実行を許可する併用許可設定が行われている場合には、インターネット通信を併用通信によって実行し、併用許可設定が行われていない場合には、インターネット通信を第2無線通信方式によって実行するように構成される。これにより、例えば、通信装置300のユーザが、通信コストが高くなってもいいから通信速度を速くしたいと考えた場合には、併用許可設定を行い、ユーザが、通信速度はある程度遅くてもいいから通信費用を低減したいと考えた場合には、併用許可設定を行わないようにすることができ、ユーザにとって適切なインターネット通信を実現することができる。
また、例えば、第1無線通信方式と第2無線通信方式とは、ライセンスバンドを用いた無線通信方式であるか、アンライセンスバンドを用いた無線通信方式であるかという点で異なっていてもよい。例えば、第1無線通信方式は、ライセンスバンドを用いた無線通信方式であり、第2無線通信方式は、アンライセンスバンドを用いた無線通信方式である。具体例として、第1無線通信方式は、セルラ通信方式を用いた無線通信方式であり、第2無線通信方式は、WiFi通信方式を用いた無線通信方式であってよい。
ここでは、第1無線通信方式がセルラ通信方式であり、第2無線通信方式がWiFi通信方式である場合を主に例に挙げて説明する。通信装置300は、例えば、スマートフォン等の携帯電話である。通信装置300は、タブレット端末であってもよい。通信装置300は、PC(Personal Computer)であってもよい。通信装置300は、インターネット通信を、セルラ通信方式及びWiFi通信方式のいずれでも実行可能であれば、例えばウェアラブル端末及びIoT(Internet of Thing)端末等であってもよい。
通信装置300は、無線基地局110及びコアネットワーク100を介してインターネット200にアクセスすることによって、セルラ通信方式によるインターネット通信を実行する。当該セルラ通信の方式は、3G(3rd Generation)通信方式、LTE(Long Term Evolution)通信方式、5G(5th Generation)通信方式、及び6G(6th Generation)通信方式以降の通信方式のいずれであってもよい。LTE通信方式である場合、無線基地局110は、eNB(eNodeB)であってよい。5G通信方式である場合、無線基地局110は、gNB(gNodeB)であってよい。
通信装置300は、無線AP(Access Point)210を介してインターネット200にアクセスすることによって、WiFi通信方式によるインターネット通信を実行する。無線AP210は、WiFi通信方式を用いて、通信装置300とインターネット200との間の通信を中継する中継手段の一例であってよい。当該WiFi通信の通信規格は、任意のWiFi通信規格であってよい。
本実施形態に係る、無線基地局110、無線AP210、及び通信装置300を含む通信システム10は、通信装置300によるインターネット通信を、セルラ通信方式とWiFi通信方式との併用による併用通信によって実行することを可能とする。セルラ通信方式とWiFi通信方式との併用による併用通信は、セルラ通信方式とWiFi通信方式のキャリアアグリゲーションと呼ばれる場合がある。
無線AP210がコアネットワーク100の配下に位置する場合、通信装置300による無線基地局110を介した通信及び無線AP210を介した通信は、コアネットワーク100で管理することができ、同期をとることができる。しかし、現在各地に数多く設置されている無線AP210は、コアネットワーク100の配下に位置していないものが多いので、コアネットワーク100の配下に位置していない無線AP210を用いた併用通信を実現できることが望ましい。
本実施形態に係る通信システム10においては、例えば、通信装置300が、通信装置300が在圏している無線基地局110を識別する基地局識別情報を、WiFi通信方式によるインターネット通信を介して、無線基地局110が属するコアネットワーク100に送信する。基地局識別情報は、eNB ID及びPCI(Physical Cell ID)等であってよく、また、無線基地局110を識別可能であればどのような情報であってもよい。
通信装置300は、IPレイヤで同期情報を、無線AP210及びインターネット200を介してコアネットワーク100に送信してよい。通信装置300は、複数のパケットを、無線基地局110を介したセルラ通信方式と、無線AP210を介したWiFi通信方式とに分けて送信してよい。このように、IPレイヤでの同期を実行することにより、無線基地局110を介したセルラ通信方式と、コアネットワーク100の配下に位置しない無線AP210を介したWiFi通信方式との併用による併用通信を実現できる。
既存のスマートフォン等におけるインターネット通信の設定では、WiFi通信のオンオフが設定されている。WiFi通信がオフに設定されている場合、スマートフォン等は、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。WiFi通信がオンに設定されている場合、スマートフォン等は、WiFi通信を実行できる状況においては、インターネット通信をWiFi通信方式によって実行し、WiFi通信を実行できない状況においては、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。
一般的に、WiFi通信は課金の対象とならず、セルラ通信は課金の対象となるので、通信費用の低減を望むユーザは、WiFi通信をオンに設定する傾向にある。WiFi通信をオンに設定することによって、課金の対象となることなくインターネット通信を実行することができるが、WiFi通信の通信速度が比較的遅い場合に、ユーザ体感品質が低下してしまう場合があった。例えば、特にいわゆるフリーWiFiスポット等では、WiFi通信の通信速度が比較的遅い場合がある。
本実施形態に係る通信装置300は、インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、セルラ通信方式とWiFi通信方式との併用による併用通信によって実行する。通信装置300は、例えば、通信装置300のユーザによる併用通信の実行を許可する併用許可設定が行われている場合に、インターネット通信を併用通信によって実行する。併用通信によれば、WiFi通信の通信速度が比較的遅い状況において、WiFi通信のみを用いる場合と比較して、通信速度を速くし得るので、ユーザ体感品質の低下を抑制することができる。
通信装置300は、例えば、通信装置300のユーザによる併用通信のオンオフの設定を受け付ける。併用通信がオフに設定されている場合、通信装置300は、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。併用通信がオンに設定されている場合、すなわち、併用許可設定が行われている場合、通信装置300は、WiFi通信を実行可能であるときは、インターネット通信を併用通信によって実行し、WiFi通信を実行可能でないときは、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。
図2は、併用通信がオンに設定されている場合(併用通信が許可されるモードである場合)の通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。本処理は、通信装置300がインターネット通信を行う場合に開始する。図2に示す各処理は、通信装置300が備える制御部が主体となって実行される。
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102では、WiFi通信が実行可能であるか否かを判定する。この判定は、WiFi通信を用いることでインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義である。また、この判定は、セルラ通信を用いずに、かつWiFi通信を用いてインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義であるとしてもよい。実行可能であると判定した場合、S104に進み、実行可能でないと判定した場合、S106に進む。
S104では、インターネット通信を併用通信によって実行する。S106では、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。
S108では、インターネット通信に関する設定が変更されたか否かを判定する。変更されていない場合、S102に戻り、変更された場合、処理を終了する。
通信装置300は、併用通信がオンに設定されている場合に、WiFi通信によるインターネット通信の通信速度(WiFi通信速度と記載する場合がある。)に応じて、WiFi通信と併用通信とを切り替えてもよい。WiFi通信速度は、WiFi通信によるインターネット通信の通信速度を表すものであればどのようなものであってもよい。例えば、通信装置300は、ユーザレイヤにおける送達確認の速度をWiFi通信速度とする。また、例えば、通信装置300は、WiFi通信速度を計測する既知のアプリ等を利用してもよい。
通信装置300は、WiFi通信速度が予め設定された設定速度よりも遅い場合、インターネット通信を併用通信により実行し、WiFi通信速度が設定速度よりも速い場合、インターネット通信をWiFi通信方式により実行する。
当該設定速度は、例えば、通信装置300のユーザによって設定される。ユーザは、例えば、自分にとっての許容範囲の通信速度を設定し得る。これにより、通信速度が許容範囲内である限り、WiFi通信を実行し、許容範囲を超えて通信速度が低くなった場合に、併用通信を実行するようにできる。ユーザは、通信速度がある程度速ければWiFi通信とし、通信速度がそれよりも遅いようだったら、一部課金の対象となってもいいから併用通信とすることを希望する場合があり、そのような希望に沿うことができる。
また、当該設定速度として、併用通信方式によるインターネット通信の通信速度(併用通信速度と記載する場合がある。)が設定されてもよい。当該設定は、例えば、通信装置300によって行われる。通信装置300は、併用通信速度を測定して、測定結果を当該設定速度として設定してよい。これにより、併用通信及びWiFi通信のうち、より通信速度が速い方を実行するようにできる。ユーザは、課金されるか否かに関わらず通信速度が速いことを希望する場合があり、そのような希望に沿うことができる。
通信装置300は、併用通信のオンオフとともに、併用通信がオンである場合に通信速度を優先するか否かの設定を受け付けてもよい。そして、通信速度の優先が設定されている場合、通信装置300は、WiFi通信を実行可能な状況において、併用通信速度がWiFi通信速度よりも速い場合に、インターネット通信を併用通信によって実行し、併用通信速度がWiFi通信速度よりも遅い場合に、インターネット通信をWiFi通信方式によって実行する。通信速度の優先が設定されていない場合、通信装置300は、WiFi通信を実行可能な状況において、インターネット通信を併用通信により実行してよい。
図3は、併用通信がオンに設定されており、かつ、通信速度の優先が設定されている場合(併用通信が許可され、かつ、通信速度を優先するモードである場合)の通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。本処理は、通信装置300がインターネット通信を行う場合に開始する。図3に示す各処理は、通信装置300が備える制御部が主体となって実行される。
S202では、WiFi通信が実行可能であるか否かを判定する。この判定は、WiFi通信を用いることでインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義である。また、この判定は、セルラ通信を用いずに、かつWiFi通信を用いてインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義であるとしてもよい。実行可能であると判定した場合、S204に進み、実行可能でないと判定した場合、S210に進む。
S204では、WiFi通信速度が設定速度よりも速いか否かを判定する。設定速度は、併用通信速度であってよい。速いと判定した場合、S206に進み、速くないと判定した場合、S208に進む。
S206では、インターネット通信をWiFi通信方式によって実行する。S208では、インターネット通信を併用通信によって実行する。
S210では、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。S212では、インターネット通信に関する設定が変更されたか否かを判定する。変更されていない場合、S202に戻り、変更された場合、処理を終了する。
通信装置300は、通信速度を優先するか否かの設定を受け付けていない場合に、図3に示す処理を実行してもよい。この場合、通信装置300は、S204において、WiFi通信速度が設定速度よりも速いと判定した場合に、インターネット通信をWiFi通信により実行することを、通信装置300のユーザに通知した上で、インターネット通信をWiFi通信により実行してよい。これにより、併用通信が実行されると思っているユーザに対して、WiFi通信が実行されることを知得させることができる。
通信装置300は、WiFi通信のオンオフが設定されている場合(併用通信が許可されていないモードである場合)において、WiFi通信速度が設定速度よりも遅い場合に、ユーザに併用通信の実行を推奨して、併用通信の設定を受け付けてもよい。
図4は、WiFi通信がオンに設定されている場合(併用通信が許可されていないモードである場合)の、通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。本処理は、通信装置300がインターネット通信を行う場合に開始する。図4に示す各処理は、通信装置300が備える制御部が主体となって実行される。
S302では、WiFi通信が実行可能であるか否かを判定する。この判定は、WiFi通信を用いることでインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義である。また、この判定は、セルラ通信を用いずに、かつWiFi通信を用いてインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義であるとしてもよい。実行可能であると判定した場合、S304に進み、実行可能でないと判定した場合、S316に進む。
S304では、WiFi通信速度が設定速度よりも速いか否かを判定する。速いと判定した場合、S312に進み、速くないと判定した場合、S306に進む。
S306では、ユーザに対して併用通信を推奨済みか否か判定する。推奨済みでない場合、S308に進み、推奨済みである場合、S310に進む。S308では、ユーザに、併用許可設定を推奨する。通信装置300は、例えば、併用許可設定を推奨する推奨情報を表示出力する。また、通信装置300は、併用許可設定を推奨する推奨情報を音声出力してもよい。ユーザは、通信装置300からの推奨に応じて、併用許可設定を行い得る。
S310では、併用許可設定が行われているか否かを判定する。行われている場合、S314に進み、行われていない場合、S312に進む。
S312では、インターネット通信をWiFi通信方式により実行する。S314では、インターネット通信を併用通信により実行する。S316では、インターネット通信をセルラ通信方式により実行する。
S318では、インターネット通信に関する設定が変更されたか否かを判定する。変更されていない場合、S302に戻り、変更された場合、処理を終了する。
通信装置300は、WiFi通信のオンオフと、WiFi通信がオンである場合の併用通信のオンオフの設定を受け付けてもよい。WiFi通信がオフに設定されている場合、通信装置300は、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。WiFi通信がオンで併用通信がオンに設定されている場合、通信装置300は、WiFi通信を実行可能であるときは、インターネット通信を併用通信により実行し、WiFi通信を実行可能でないときは、インターネット通信をセルラ通信方式により実行する。WiFi通信がオンで併用通信がオフに設定されている場合、通信装置300は、WiFi通信を実行可能であるときは、インターネット通信をWiFi通信方式により実行し、WiFi通信を実行可能でないときは、インターネット通信をセルラ通信方式により実行する。
図5は、WiFi通信がオンに設定されている場合(WiFi通信が許可されるモードである場合)の、通信装置300による処理の流れの一例を概略的に示す。本処理は、通信装置300がインターネット通信を行う場合に開始する。図5に示す各処理は、通信装置300が備える制御部が主体となって実行される。
S402では、WiFi通信が実行可能であるか否かを判定する。この判定は、WiFi通信を用いることでインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義である。また、この判定は、セルラ通信を用いずに、かつWiFi通信を用いてインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義であるとしてもよい。実行可能であると判定した場合、S404に進み、実行可能でないと判定した場合、S410に進む。
S404では、併用許可設定が行われているか否かを判定する。行われている場合、S406に進み、行われていない場合、S408に進む。
S406では、インターネット通信を併用通信により実行する。S408では、インターネット通信をWiFi通信方式により実行する。S410では、インターネット通信をセルラ通信方式により実行する。
S412では、インターネット通信に関する設定が変更されたか否かを判定する。変更されていない場合、S402に戻り、変更された場合、処理を終了する。
図6は、通信装置300の機能構成の一例を概略的に示す。通信装置300は、設定受付部302、設定格納部304、WiFi確認部306、通信実行部308、通信速度確認部310、設定推奨部312、及び判定部314を備える。なお、通信装置300がこれらのすべての構成を備えることは必須とは限らない。
設定受付部302は、インターネット通信に関する設定を受け付ける。設定受付部302は、通信装置300のユーザによる設定を受け付けてよい。
設定受付部302は、例えば、併用通信のオンオフの設定を受け付ける。設定受付部302は、併用通信のオンオフとともに、併用通信がオンである場合に通信速度を優先するか否かの設定を受け付けてもよい。
設定受付部302は、WiFi通信のオンオフの設定を受け付けてもよい。設定受付部302は、WiFi通信のオンオフと、WiFi通信がオンである場合の併用通信のオンオフの設定を受け付けてもよい。
設定格納部304は、設定受付部302が受け付けたインターネット通信に関する設定の内容を格納する。
WiFi確認部306は、WiFi通信を実行可能であるか否かを判定する。この判定は、WiFi通信を用いることでインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義である。また、この判定は、セルラ通信を用いずに、かつWiFi通信を用いてインターネット通信を実行可能か否かの判定と同義であるとしてもよい。WiFi確認部306は、例えば、無線AP210との無線通信接続を確立できた場合に、WiFi通信を実行可能であると判定する。また、WiFi確認部306は、例えば、無線AP210との無線通信接続を確立できない場合や、無線AP210を発見できない場合に、WiFi通信を実行可能でないと判定する。
通信実行部308は、インターネット通信を実行する。通信実行部308は、セルラ通信方式によるインターネット通信を実行可能である。セルラ通信方式によるインターネット通信とは、併用通信ではなく、セルラ通信方式を用いたインターネット通信であってよい。セルラ通信方式によるインターネット通信とは、セルラ通信方式のみを用いたインターネット通信であってよい。通信実行部308は、WiFi通信方式によるインターネット通信を実行可能である。WiFi通信方式によるインターネット通信とは、併用通信ではなく、セルラ通信方式を用いたインターネット通信であってよい。WiFi通信方式によるインターネット通信とは、WiFi通信方式のみを用いたインターネット通信であってよい。通信実行部308は、併用通信によるインターネット通信を実行可能である。
通信実行部308は、併用通信によるインターネット通信を実行する場合、例えば、IPレイヤで同期情報を、無線AP210及びインターネット200を介してコアネットワーク100に送信する。通信実行部308は、複数のパケットを、無線基地局110を介したセルラ通信と、無線AP210を介したWiFi通信とに分けて送信する。
通信実行部308は、インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、併用通信によって実行する。通信実行部308は、例えば、通信装置300のユーザによる併用許可設定が行われている場合に、インターネット通信を併用通信によって実行する。通信実行部308は、併用許可設定が行われていない場合、インターネット通信をWiFi通信方式によって実行してよい。
通信実行部308は、例えば、設定格納部304に、併用通信のオンオフの設定が格納されている場合であって、併用通信がオフに設定されている場合、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。併用通信がオンに設定されている場合、通信実行部308は、WiFi通信を実行可能であるときは、インターネット通信を併用通信によって実行し、WiFi通信を実行可能でないときは、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。
通信実行部308は、例えば、設定格納部304に、WiFi通信のオンオフと、WiFi通信がオンである場合の併用通信のオンオフの設定が格納されている場合であって、WiFi通信がオフに設定されている場合、通信実行部308は、インターネット通信をセルラ通信方式によって実行する。WiFi通信がオンで併用通信がオンに設定されている場合、通信実行部308は、WiFi通信を実行可能であるときは、インターネット通信を併用通信により実行し、WiFi通信を実行可能でないときは、インターネット通信をセルラ通信方式により実行する。WiFi通信がオンで併用通信がオフに設定されている場合、通信実行部308は、WiFi通信を実行可能であるときは、インターネット通信をWiFi通信方式により実行し、WiFi通信を実行可能でないときは、インターネット通信をセルラ通信方式により実行する。
通信速度確認部310は、WiFi通信方式によるインターネット通信の通信速度を確認する。また、通信速度確認部310は、併用通信によるインターネット通信の通信速度を確認する。
通信実行部308は、設定格納部304に併用通信のオンオフの設定が格納されている場合であって、併用通信がオンに設定されているときに、WiFi通信速度が所定の速度より遅い場合、インターネット通信を併用通信によって実行し、WiFi通信速度が所定の速度より速い場合、インターネット通信をWiFi通信方式により実行してよい。
設定推奨部312は、設定格納部304に併用通信のオンオフの設定が格納されている場合であって、WiFi通信速度が所定の速度より遅い場合に、ユーザに併用許可設定を推奨する。設定受付部302は、設定推奨部312による推奨に応じてユーザによって行われた併用許可設定を受け付けてよい。
判定部314は、設定格納部304に併用通信のオンオフの設定が格納されている場合であって、併用通信がオンに設定されているときに、WiFi通信速度が所定の速度より速い場合に、ユーザに問い合わせることによってインターネット通信をWiFi通信方式により実行するか否かを判定する。通信実行部308は、判定部314によって、インターネット通信をWiFi通信方式により実行すると判定された場合に、インターネット通信をWiFi通信方式により実行してよい。
設定受付部302は、併用通信のオンオフとともに、併用通信がオンである場合に通信速度を優先するか否かの設定を受け付けてもよい。併用通信がオンであり、通信速度を優先する設定が行われている場合、通信実行部308は、WiFi通信速度が所定の速度より速い場合、インターネット通信をWiFi通信方式によって実行し、WiFi通信速度が所定の速度より遅い場合、インターネット通信を併用通信によって実行してよい。併用通信がオンであり、通信速度を優先する設定が行われていない場合、通信実行部308は、WiFi通信を実行可能であるときに、インターネット通信を併用通信により実行してよい。
図7は、通信装置300として機能するコンピュータ1200のハードウェア構成の一例を概略的に示す。コンピュータ1200にインストールされたプログラムは、コンピュータ1200を、上記実施形態に係る装置の1又は複数の「部」として機能させ、又はコンピュータ1200に、上記実施形態に係る装置に関連付けられるオペレーション又は当該1又は複数の「部」を実行させることができ、及び/又はコンピュータ1200に、上記実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ1200に、本明細書に記載のフローチャート及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU1212によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ1200は、CPU1212、RAM1214、及びグラフィックコントローラ1216を含み、それらはホストコントローラ1210によって相互に接続されている。コンピュータ1200はまた、通信インタフェース1222、記憶装置1224、DVDドライブ1226、及びICカードドライブのような入出力ユニットを含み、それらは入出力コントローラ1220を介してホストコントローラ1210に接続されている。DVDドライブ1226は、DVD−ROMドライブ及びDVD−RAMドライブ等であってよい。記憶装置1224は、ハードディスクドライブ及びソリッドステートドライブ等であってよい。コンピュータ1200はまた、ROM1230及びタッチパネルのようなレガシの入出力ユニットを含み、それらは入出力チップ1240を介して入出力コントローラ1220に接続されている。
CPU1212は、ROM1230及びRAM1214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ1216は、RAM1214内に提供されるフレームバッファ等又はそれ自体の中に、CPU1212によって生成されるイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス1218上に表示されるようにする。コンピュータ1200は、ディスプレイデバイス1218を備えていなくてもよく、その場合、グラフィックコントローラ1216は、イメージデータが外部のディスプレイデバイスに表示されるようにする。
通信インタフェース1222は、無線通信ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。記憶装置1224は、コンピュータ1200内のCPU1212によって使用されるプログラム及びデータを格納する。DVDドライブ1226は、プログラム又はデータをDVD−ROM1227等から読み取り、記憶装置1224に提供する。ICカードドライブは、プログラム及びデータをICカードから読み取り、及び/又はプログラム及びデータをICカードに書き込む。
ROM1230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ1200によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ1200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入出力チップ1240はまた、USBポート等を介して、様々な入出力ユニットを入出力コントローラ1220に接続してよい。
プログラムは、DVD−ROM1227又はICカードのようなコンピュータ可読記憶媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体から読み取られ、コンピュータ可読記憶媒体の例でもある記憶装置1224、RAM1214、又はROM1230にインストールされ、CPU1212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ1200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ1200の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、通信がコンピュータ1200及び外部デバイス間で実行される場合、CPU1212は、RAM1214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース1222に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース1222は、CPU1212の制御の下、RAM1214、記憶装置1224、DVD−ROM1227、又はICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、又はネットワークから受信した受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ領域等に書き込む。
また、CPU1212は、記憶装置1224、DVDドライブ1226(DVD−ROM1227)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM1214に読み取られるようにし、RAM1214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU1212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックしてよい。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU1212は、RAM1214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプのオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM1214に対しライトバックする。また、CPU1212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU1212は、当該複数のエントリの中から、第1の属性の属性値が指定されている条件に一致するエントリを検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラム又はソフトウェアモジュールは、コンピュータ1200上又はコンピュータ1200近傍のコンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読記憶媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ1200に提供する。
上記実施形態におけるフローチャート及びブロック図におけるブロックは、オペレーションが実行されるプロセスの段階又はオペレーションを実行する役割を持つ装置の「部」を表わしてよい。特定の段階及び「部」が、専用回路、コンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、及び/又はコンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/又はアナログハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)及び/又はディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、及びプログラマブルロジックアレイ(PLA)等のような、論理積、論理和、排他的論理和、否定論理積、否定論理和、及び他の論理演算、フリップフロップ、レジスタ、並びにメモリエレメントを含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。
コンピュータ可読記憶媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読記憶媒体は、フローチャート又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読記憶媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(登録商標)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、又はSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ、又はプログラマブル回路が、フローチャート又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段を生成するために当該コンピュータ可読命令を実行すべく、ローカルに又はローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ、又はプログラマブル回路に提供されてよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 システム、100 コアネットワーク、110 無線基地局、200 インターネット、210 無線AP、300 通信装置、302 設定受付部、304 設定格納部、306 WiFi確認部、308 通信実行部、310 通信速度確認部、312 設定推奨部、314 判定部、1200 コンピュータ、1210 ホストコントローラ、1212 CPU、1214 RAM、1216 グラフィックコントローラ、1218 ディスプレイデバイス、1220 入出力コントローラ、1222 通信インタフェース、1224 記憶装置、1226 DVDドライブ、1227 DVD−ROM、1230 ROM、1240 入出力チップ

Claims (19)

  1. インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能な通信装置であって、
    前記インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、前記第1無線通信方式と前記第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する通信実行部
    を備える通信装置。
  2. 前記第1無線通信方式による単位通信量当たりの通信費は、前記第2無線通信方式による単位通信量当たりの通信費よりも高い、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記第1無線通信方式は、ライセンスバンドを用いた無線通信方式であり、
    前記第2無線通信方式は、アンライセンスバンドを用いた無線通信方式である、
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記第1無線通信方式は、セルラ通信方式を用いた無線通信方式であり、
    前記第2無線通信方式は、WiFi通信方式を用いた無線通信方式である、
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の通信装置。
  5. 前記通信実行部は、前記インターネット通信を前記併用通信によって実行する場合、前記通信装置が在圏している無線基地局を識別する基地局識別情報を、前記第2無線通信方式による前記インターネット通信を介して、前記無線基地局が属するコアネットワークに送信し、複数のパケットを前記第1無線通信方式と前記第2無線通信方式とに分けて送信する、請求項4に記載の通信装置。
  6. 前記通信実行部は、前記通信装置のユーザによる前記併用通信の実行を許可する併用許可設定が行われている場合に、前記インターネット通信を前記併用通信によって実行する、請求項1から5のいずれか一項に記載の通信装置。
  7. 前記通信実行部は、前記インターネット通信を、前記第2無線通信方式を用いて実行可能な状態で、前記併用許可設定が行われている場合に、前記インターネット通信を前記併用通信によって実行する、請求項6に記載の通信装置。
  8. 前記通信実行部は、前記併用許可設定が行われていない場合、前記インターネット通信を前記第2無線通信方式によって実行する、請求項6に記載の通信装置。
  9. 前記通信実行部は、前記併用許可設定が行われている場合であって、前記第2無線通信方式による前記インターネット通信の通信速度が所定の速度より遅い場合、前記インターネット通信を前記併用通信によって実行し、前記第2無線通信方式による前記インターネット通信の通信速度が前記所定の速度より速い場合、前記インターネット通信を前記第2無線通信方式により実行する、請求項6から8のいずれか一項に記載の通信装置。
  10. 前記併用許可設定が行われている場合であって、前記第2無線通信方式による前記インターネット通信の通信速度が前記所定の速度より速い場合に、前記ユーザに問い合わせることによって前記インターネット通信を前記第2無線通信方式により実行するか否かを判定する判定部
    を備え、
    前記通信実行部は、前記判定部によって、前記インターネット通信を前記第2無線通信方式により実行すると判定された場合に、前記インターネット通信を前記第2無線通信方式により実行する、請求項9に記載の通信装置。
  11. 前記所定の速度は、前記併用通信による前記インターネット通信の通信速度である、請求項9又は10に記載の通信装置。
  12. 前記インターネット通信に関する設定を受け付ける設定受付部
    を備え、
    前記設定受付部は、前記ユーザによる前記併用許可設定を受け付ける、請求項6から11のいずれか一項に記載の通信装置。
  13. 前記第2無線通信方式による前記インターネット通信の通信速度が所定の速度より遅い場合に、前記ユーザに前記併用許可設定を推奨する設定推奨部
    を備え、
    前記設定受付部は、前記設定推奨部による前記推奨に応じて前記ユーザによって行われた前記併用許可設定を受け付ける、請求項12に記載の通信装置。
  14. 前記通信実行部は、前記通信装置のユーザによる前記併用通信の実行を許可する併用許可設定及び通信速度を優先する速度優先設定が行われている場合において、前記第2無線通信方式による前記インターネット通信の通信速度が所定の速度より速い場合、前記インターネット通信を前記第2無線通信方式によって実行し、前記第2無線通信方式による前記インターネット通信の通信速度が所定の速度より遅い場合、前記インターネット通信を前記併用通信によって実行する、請求項1に記載の通信装置。
  15. 前記通信実行部は、前記第2無線通信方式が実行可能でない場合、前記インターネット通信を前記第1無線通信方式によって実行する、請求項1から14のいずれか一項に記載の通信装置。
  16. コンピュータを、請求項1から15のいずれか一項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
  17. インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能な通信システムであって、
    前記インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、前記第1無線通信方式と前記第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する通信手段
    を備える通信システム。
  18. 前記第1無線通信方式は、セルラ通信方式を用いた無線通信方式であり、
    前記第2無線通信方式は、WiFi通信方式を用いた無線通信方式であり、
    前記通信システムは、前記第2無線通信方式を用いて前記通信手段とインターネットとの間の通信を中継する中継手段を備え、
    前記通信手段は、前記インターネット通信を前記併用通信によって実行する場合、前記通信手段が在圏している無線基地局を識別する基地局識別情報を、前記中継手段に送信し、
    前記中継手段は、前記基地局識別情報を前記無線基地局が属するコアネットワークに送信する、請求項17に記載の通信システム。
  19. インターネット通信を、第1無線通信方式及び第2無線通信方式のいずれでも実行可能な通信装置によって実行される通信方法であって、
    前記インターネット通信を、所定の条件の成立に応じて、前記第1無線通信方式と前記第2無線通信方式との併用による併用通信によって実行する通信実行段階
    を備える通信方法。
JP2019061960A 2019-03-27 2019-03-27 通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法 Active JP7128768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061960A JP7128768B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法
CN202010136481.4A CN111757416B (zh) 2019-03-27 2020-03-02 通信装置、计算机可读存储介质、通信系统以及通信方法
US16/821,968 US11240862B2 (en) 2019-03-27 2020-03-17 Communication device, computer-readable storage medium, communication system, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061960A JP7128768B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020162065A true JP2020162065A (ja) 2020-10-01
JP7128768B2 JP7128768B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=72607845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019061960A Active JP7128768B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11240862B2 (ja)
JP (1) JP7128768B2 (ja)
CN (1) CN111757416B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023282568A1 (en) * 2021-07-05 2023-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for optimizing power consumption in electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528223A (ja) * 2011-10-06 2014-10-23 エアプラグ インコーポレイテッド ストリーミングデータの未処理状態による異種網の選択的使用を制御する装置と方法
JP2015062265A (ja) * 2013-08-08 2015-04-02 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線通信システム及び通信制御方法
JP2017529770A (ja) * 2014-08-28 2017-10-05 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケ ユキチュアNokia Solutions and Networks Oy 異種ネットワークに対して有効なユーザ機器識別情報

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101056135B (zh) * 2006-06-15 2010-05-12 华为技术有限公司 无线区域网络系统及调整小区同步的方法
US20100311401A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Sprint Communications Company L.P. Communication session transfer from one communication device to another based on location correlated to time
CN102215549A (zh) * 2010-04-01 2011-10-12 亚旭电脑股份有限公司 毫微微蜂窝式基站授权移动通信设备驻留的方法、毫微微蜂窝式基站以及处理器可读取媒体
US9265073B2 (en) * 2010-05-21 2016-02-16 Kineto Wireless, Llc System and method for dual mode communication
CN103731906B (zh) * 2012-10-15 2018-03-23 中国移动通信集团江苏有限公司 一种业务驱动接入无线局域网络的方法及装置
US20140171062A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wireless Devices, Network Node and Methods for Handling Relay Assistance in a Wireless Communications Network
CN103024853B (zh) * 2012-12-20 2014-12-17 中国科学院软件研究所 一种适用于高速铁路td-lte宽带通信系统的多模接入网关及接入方法
CN103096360B (zh) * 2013-01-10 2015-05-20 北京中创信测科技股份有限公司 获取wlan热点与核心网lac/ci的对应关系的方法及装置
CN103188694B (zh) * 2013-03-28 2016-06-22 浙江金之路信息科技有限公司 一种提升wlan分流效果和规划准确率的方法及系统
US9788236B2 (en) * 2014-05-30 2017-10-10 Qualcomm Incorporated Interaction between WAN-WLAN interworking and WAN-WLAN aggregation
US10104643B2 (en) * 2014-11-06 2018-10-16 Mediatek Inc. Method and apparatus for heterogeneous communication
EP3280201B1 (en) * 2015-04-03 2021-11-24 Nec Corporation Communication system, mme and enb
CN113038528B (zh) * 2015-04-10 2024-02-13 三星电子株式会社 用于在无线通信系统中将数据分组路由到用户设备的基站
JP7109044B2 (ja) 2015-04-20 2022-07-29 シューレース ワイヤレス,インコーポレイテッド 改善されたモバイルインターネットの速度およびセキュリティのためのシステム
US20160338074A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-17 Mediatek Inc. Method and Apparatus of Latency Measurement for LTE-WLAN Aggregation
US9918252B2 (en) * 2015-05-15 2018-03-13 Mediatek Inc. Rate adaptation for LTE-WLAN aggregation
US10251052B2 (en) * 2015-08-27 2019-04-02 Mediatek Inc. Method of dynamic PDCP status report polling for LTE-WLAN aggregation
GB2543280A (en) * 2015-10-13 2017-04-19 Tcl Communication Ltd Radio access network interworking
JP2019110352A (ja) * 2016-04-21 2019-07-04 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
CN106376099A (zh) * 2016-09-18 2017-02-01 惠州Tcl移动通信有限公司 基于lte和wifi网络同时下载文件的方法及系统
EP3340518A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-27 Gemalto M2M GmbH Method for operating a user equipment communicating in parallel in a cellular network
CN107682458A (zh) * 2017-11-11 2018-02-09 成都正光恒电子科技有限责任公司 一种物联网无线控制系统
US11337079B2 (en) * 2018-11-02 2022-05-17 Apple Inc. 5G new radio unlicensed band cell access

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528223A (ja) * 2011-10-06 2014-10-23 エアプラグ インコーポレイテッド ストリーミングデータの未処理状態による異種網の選択的使用を制御する装置と方法
JP2015062265A (ja) * 2013-08-08 2015-04-02 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線通信システム及び通信制御方法
JP2017529770A (ja) * 2014-08-28 2017-10-05 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケ ユキチュアNokia Solutions and Networks Oy 異種ネットワークに対して有効なユーザ機器識別情報

Also Published As

Publication number Publication date
US20200314935A1 (en) 2020-10-01
CN111757416B (zh) 2023-03-07
US11240862B2 (en) 2022-02-01
CN111757416A (zh) 2020-10-09
JP7128768B2 (ja) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10142829B2 (en) Method for providing network service and electronic device
WO2019228344A1 (zh) 资源配置方法、装置、终端及存储介质
US9386622B2 (en) Call service method and apparatus
WO2018149137A1 (zh) 无线保真Wi-Fi连接方法及相关产品
CN105578385B (zh) 电子设备收发数据的方法及使用该方法的电子设备
WO2018103405A1 (zh) 识别接入点和热点的方法及相关产品
EP3376797A1 (en) Method for searching for network and terminal
CN106686587B (zh) 一种无线保真Wi-Fi连接方法、移动终端及介质
US20150242076A1 (en) Method of editing one or more objects and apparatus for same
CN112073248A (zh) 网络接入方法、装置、终端及存储介质
US20220085867A1 (en) Control device, wireless relay device, computer readable storage medium, and control method
KR20160089079A (ko) 데이터 송수신 방법 및 장치
EP2869604B1 (en) Method, apparatus and device for processing a mobile terminal resource
WO2023273463A1 (zh) 流量套餐获取方法、装置、终端及存储介质
US9959598B2 (en) Method of processing image and electronic device thereof
CN110913450A (zh) 移动热点的控制方法、装置、移动终端及存储介质
US9886743B2 (en) Method for inputting data and an electronic device thereof
JP2020162065A (ja) 通信装置、プログラム、通信システム、及び通信方法
CN107135516B (zh) 一种参数测试处理方法、移动终端以及计算机可读存储介质
US11012372B2 (en) Electronic apparatus and method for control thereof
WO2018103403A1 (zh) 无线保真Wi-Fi扫描方法及相关产品
KR20160059252A (ko) 인텐트 처리 방법 및 그 전자 장치
CN105813138A (zh) 一种信息处理方法及第一电子设备
CN113286349A (zh) 个人热点连接方法、装置、终端及存储介质
CN110753909A (zh) 服务调度方法和装置、计算机设备、计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150