JP2020158526A - 微生物感染の防止及び治療 - Google Patents

微生物感染の防止及び治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2020158526A
JP2020158526A JP2020104329A JP2020104329A JP2020158526A JP 2020158526 A JP2020158526 A JP 2020158526A JP 2020104329 A JP2020104329 A JP 2020104329A JP 2020104329 A JP2020104329 A JP 2020104329A JP 2020158526 A JP2020158526 A JP 2020158526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
substrate
honey
enzyme
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020104329A
Other languages
English (en)
Inventor
パットン トーマス
Patton Thomas
パットン トーマス
ブレナン ジェイムズ
Brennan James
ブレナン ジェイムズ
ステープルズ イアン
Staples Ian
ステープルズ イアン
エルダー イアイン
Elder Iain
エルダー イアイン
キャラハン アネット
Callaghan Annette
キャラハン アネット
ドライデン マシュー
Dryden Matthew
ドライデン マシュー
レジナルド バレット ジョン
Reginald Barrett John
レジナルド バレット ジョン
カーショウ デイビッド
Kershaw David
カーショウ デイビッド
サリブ ラミ
Salib Rami
サリブ ラミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matoke Holdings Ltd
Original Assignee
Matoke Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB201420856A external-priority patent/GB201420856D0/en
Priority claimed from GBGB1508313.2A external-priority patent/GB201508313D0/en
Priority claimed from GBGB1509654.8A external-priority patent/GB201509654D0/en
Priority claimed from GBGB1511576.9A external-priority patent/GB201511576D0/en
Priority claimed from GBGB1513047.9A external-priority patent/GB201513047D0/en
Priority claimed from GBGB1518252.0A external-priority patent/GB201518252D0/en
Priority claimed from GBGB1519483.0A external-priority patent/GB201519483D0/en
Application filed by Matoke Holdings Ltd filed Critical Matoke Holdings Ltd
Publication of JP2020158526A publication Critical patent/JP2020158526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/10Animals; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/63Arthropods
    • A61K35/64Insects, e.g. bees, wasps or fleas
    • A61K35/644Beeswax; Propolis; Royal jelly; Honey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/44Oxidoreductases (1)
    • A61K38/443Oxidoreductases (1) acting on CH-OH groups as donors, e.g. glucose oxidase, lactate dehydrogenase (1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/03Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with a oxygen as acceptor (1.1.3)
    • C12Y101/03004Glucose oxidase (1.1.3.4)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)

Abstract

【課題】微生物感染の防止及び治療の提供。【解決手段】微生物感染(バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染等)の防止及び治療のための組成物が記載される。組成物は、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む。酵素は、物質中に存在し得る、基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である。物質は、非純化天然物質、または酵素のための精製基質を含む物質であり得る。【選択図】なし

Description

本発明は、微生物感染、特に、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止及び治療に関する。本発明の方法は、慢性的な創傷(慢性的な皮膚創傷及び熱傷等)の治療に特に有用である。本発明は、バイオフィルムの形成を防止もしくは阻害するための、または既存のバイオフィルムの増殖もしくは播種を防止もしくは阻害するためのインビトロの方法にも関する。本発明は、微生物感染の防止または治療のために使用され得る、組成物、混合物、デバイス、キット及び創傷ドレッシング材にも関する。
慢性的な創傷は、時宜を得た様式での典型的な治癒プロセスを介して予想されるように進行しない創傷である。慢性的な創傷は、3週間を超えて存在する創傷、または、解剖学的及び機能的な全体性を産生するように秩序正しく時宜を得たプロセスを介して進行しないか、もしくは修復プロセスを介して持続的及び機能的な結果を確立せずに進行する、創傷、として定義された(Lazarus et al,Arch Dermatol.1994;130(4):489−493)。
慢性的な創傷は重要な健康問題である(Cowan et al,Ulcers 2013、Article ID 487024)。米国における慢性的な創傷の管理及び治療に関連する医療費は、1年で200億ドルを上回ることが報告されている。治癒不全創傷の治療及び管理は困難である。従来、基本的な創傷ケアは、外科的デブリードマン、手動の洗浄、保湿ドレッシング材、ならびに局所及び/または全身の抗微生物療法からなっていた。創傷治癒の科学における並はずれた進歩があったが、慢性的な創傷の罹患率及び出現率ならびにそれらに関連する合併症は増え続けている。
慢性的な創傷中での細菌性バイオフィルムの存在及び複雑性は、治癒不全創傷の重要な態様として最近認識されている。細菌性バイオフィルムは、多菌性生物体(細菌性、真菌及びおそらくウイルス性)の固着したコロニーであり、それは多くの場合共生性である。これらのバイオフィルムコロニーは、保護被覆を産生して宿主防御からコロニーを保護する。バイオフィルムに特有のこの保護物質の特徴は動的なことであり、その構成要素の産生は、創傷床中の敵対する環境(局所用抗生物質の存在等)が引き金となっていると思われる。バイオフィルムは、炎症細胞の治癒態様を阻害する生存及び防衛の機構を有し、抗生物質(局所用及び全身性)及び他の治療法に耐性があり、新しいバイオフィルム増殖を促進する細胞間コミュニケーション経路(菌体数感知)を開始し、難治性の治癒不全創傷をもたらすことが示された。
細菌性バイオフィルムは、表面へ付着または表面界面で形成され、自身で分泌した細胞外高分子物質(EPS)中に包埋された複雑なコミュニティーとして組織化される、凝集細菌として特徴づけられる。これらの動的細菌集団は、単一の細菌種もしくは真菌種から優先的になり得るか、または、より一般的には、連続的に変化している複数の多様性のある種を含有する多菌性であり得る。
すべてのバイオフィルムは、それらの所在位置にかかわらず、複数の一般的な特色を共有する。これらには、細菌細胞を一緒に保持する細胞外高分子マトリックスの合成、ならびに自由生活または「浮遊性」細胞によって示される耐性と比較して、宿主防御及び抗微生物剤による殺傷への耐性の増加が含まれる。バイオフィルムコロニーに固有の保護的性質は、大部分のバイオフィルムに関連する感染の撲滅を困難または不可能にする。
バイオフィルムの発達は3つの別個のステージへと分けることができ(Kaplan,J Dent Res89(3)2010:205−218)、それらは、細胞が表面へ付着すること、細胞が固着したバイオフィルムコロニーへと増殖すること、及びコロニーからの細胞が周囲の媒質の中へ離脱すること、である。細菌細胞と表面との間の最初の可逆的相互作用は、非特異的なLifshitz−van der Waals力、ルイス酸/塩基間力、及び静電力によって媒介される。この一時的な付着は、細菌細胞表面または細胞付属器官(線毛及び線毛等)上に位置する宿主特異的及び組織特異的なアドへジンによって強化される。これは、細菌細胞が表面へ不可逆的に付着することをもたらす。
バイオフィルム発達の第2のステージは、細菌が表面上で増倍すること、及び同時に細胞外高分子マトリックスが合成されること、を包含する。マトリックスは、塊中の細菌細胞を一緒に保持し、下にある表面へ細菌塊を堅固に付着させる。高分子バイオフィルムマトリックス構成要素のうちのいくつかの例には、グルカンポリサッカライド、タンパク性線毛、及び細胞外の二本鎖DNAが含まれる。バイオフィルムコロニーのための構造的な「スキャフォールド」の提供に加えて、マトリックスは、拡散障壁として働くことによって、または抗微生物剤へ直接結合し、バイオフィルム細胞へのそれらのアクセスを防止することによって、のいずれかで、バイオフィルム媒介性抗微生物剤耐性にも寄与する。
表面上での細菌細胞の継続的な増殖は、何百ミクロンで周囲媒質の中へ外向きに突出する柱型及びマッシュルーム型の塊に集まった何百万もの緊密にパックされた細胞を含有する、成熟バイオフィルムコロニーの発達を引き起こす。これらの構造は、原始的な循環系として働く液体で満たされたチャンネルが散在し、バルク液体相と栄養素及び老廃物の交換を許容する。加えて、バイオフィルム細胞の塊は、多くの場合細胞を欠いている仕切られた内部空間を含有する。したがって、成熟バイオフィルムコロニーは複雑で高度に分化した構造である。pH、酸素濃度、栄養利用可能性、及び細胞密度で異なる多数の微小環境が、バイオフィルムコロニー内で存在する。これは、コロニーの異なる部分中に位置する細胞の中で、代謝及び繁殖の活動において多くの不均一性をもたらす。コロニーの内部に位置する代謝的に不活性な細胞は、活発に増殖する細胞を標的とする抗微生物剤の作用に耐性であり得る。
バイオフィルム発達の最終段階は、環境の中へのバイオフィルムコロニーからの細胞の離脱及びそれらの分散(「播種」)である。これは、生物学的分散、細菌生存、及び疾患伝染に寄与する、バイオフィルムのライフサイクルの必須ステージである。バイオフィルム発達の他のステージのように、分散は、多数の環境シグナル、シグナル伝達経路、及びエフェクターを包含する複雑なプロセスであり得る。バイオフィルム分散の単一のメカニズムがすべての細菌によって利用されるのではない。
バイオフィルムは、歯(プラーク)、心内膜、胃腸及び尿生殖器の粘膜、ならびに鼻上皮が含まれる身体の様々な表面に加えて、外来物(整形外科用人工装具及び侵襲的カテーテル等)上で同定された。
バイオフィルムが、慢性的な皮膚創傷における創傷治癒が損なわれることと強く関連することを示唆するエビデンスがある。創傷バイオフィルムは慢性的な炎症性応答の引き金となり、バイオフィルムの周囲の好中球及びマクロファージの蓄積をもたらす。好中球及びマクロファージは、バイオフィルム及び周囲の組織に影響を与える高レベルの活性酸素種(ROS)を分泌する。炎症細胞は、バイオフィルムと影響を受けた組織との間の付着の分解を支援することができる高レベルのプロテアーゼ(マトリックスメタロプロテイナーゼ及びエラスターゼ)も分泌し、組織からバイオフィルムを移動させる。しかしながら、ROS及びプロテアーゼは、正常な周囲の組織、タンパク質、免疫細胞及び組織細胞を損傷する能力も有し、治癒を遅延させる。
脆弱な組織において、バイオフィルムは、患者の免疫系、抗生物質、またはデブリードマンによって殺傷される前に、付着し保護的コミュニティーを形成する浮遊細菌によって生成される。免疫系を損なうかまたは抗生薬の有効性を低減させる複数の条件は、創傷中のバイオフィルムの発達及び蔓延を助長する。これらには、組織の虚血または壊死、栄養上の欠乏または支障、及び身体の免疫機能を損なう併発症(HIV、糖尿病、大きな身体外傷、放射線治療、または免疫抑制剤による治療等)が含まれる。
バイオフィルムによって用いられるプロセスが、細菌が宿主細胞に付着し、宿主の細胞経路を再編成するタンパク質を注入することを可能にする分子メカニズムを含むことが示唆された。いくつかの細菌種については、注入された細菌タンパク質は、宿主の細胞骨格を再編成し、移動及び有糸分裂を防止し、アポトーシスを阻害する。細菌がバイオフィルムを形成し始めるにつれて、分子メカニズムは、他の細菌を誘引して持続可能な多菌性系を形成することができる。バイオフィルムコロニーは、多数の細菌種を表わす拡張された多様性のある遺伝子プールを持つと考えられる。長期的なバイオフィルム生存は、多くの場合バイオフィルムの遺伝的多様性に直接関連し、治療に対して難治性となる慢性的な感染をもたらす。細菌性バイオフィルムの生存は、宿主への付着を確実にする遺伝子発現、脱落を防止し局所炎症を引き起こす宿主の細胞老化、及びバイオフィルムコロニーを養う創傷床中の血漿の産生の刺激を要求する。
バイオフィルムを形成する能力を有する微生物は、バイオフィルムの病巣及び組織化を指令する菌体数感知分子も持つ。分子の指令された分泌及びバイオフィルム中のコロニーの組織化は、栄養素及び他の必須分子の利用可能性を最大化する一方で、老廃物、競争者の毒素、及びバイオフィルム上の他の環境危険要素の対立する効果を最小限にする。多菌性バイオフィルムは、おそらく、経路を調節することができ、双方向シグナリングも遂行することができる、菌体数感知分子を取り込む。バイオフィルム生物体は、多くの菌体数感知経路を感知及びコミュニケーションする能力を有している。
バイオフィルムは多数の防御を有し、治療への耐性を持つことができ、抗生物質の有効性を限定する。抗生物質及び防腐剤は単一の細菌を非常に容易に死滅させるが、バイオフィルム障壁は、大部分の抗生物質及び防腐剤が特に創傷マトリックスの中心に向かって細菌に到達することを阻止する。創傷バイオフィルムは、抗体、抗生物質、消毒剤、及びファゴサイトーシス性の炎症細胞への耐性がある。
それゆえ、特に慢性的な創傷(慢性的な皮膚創傷及び熱傷等)中の、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染を防止及び治療するのに効果的な治療法を提供する必要性がある。
慢性副鼻腔炎(CRS)は、12週を超える間持続する副鼻腔症状をともなう鼻及び副鼻腔の粘膜炎症によって特徴づけられる一般的な障害である。最も単純化された分類により、CRSは、鼻ポリープを有する患者(CRSwNP)及び鼻ポリープのない患者(CRSsNP)へと分けられる。CRSは有意な身体損傷、患者の生活の質への悪影響、及び健康管理支出を引き起こす。CRSの医薬療法は、極めて重要な付加的役割を演じる手術と共に、重要な戦略である。
CRSにおける原因病原体として微生物の役割は明らかではないが、微生物感染及びバイオフィルムはCRSの伝播に寄与し得る。S.aureusは、西洋諸国におけるCRS患者中で同定される最も一般的な細菌性病原体である。コアグラーゼ陰性Staphylococcus及び嫌気性グラム陰性細菌も、一般にCRS患者から培養される。手術後の患者において、Pseudomonas属、Klebsiella属、Enterobacter属、及びStaphylococcus属の種は優位である。細菌性バイオフィルム(それは対照中に概して存在しない)は、30%〜100%の間で変動する報告率でCRSsNP患者及びCRSwNP患者の両方から回収された。
CRSの標準的な管理はない。治療戦略は、様々なCRSサブクラスの多様性のある病因に基づいて異なる。様々な全身性及び局所用の療法剤が一般的に用いられる。これらには、コルチコステロイド、抗微生物物質、及び免疫修飾医薬物が含まれる。CRSは慢性疾患であるので、長期間にわたる全身性薬剤の使用に関連する懸念がある。コルチコステロイド及び抗生物質の長期的な使用は、有害作用、薬物相互作用、及び抗微生物物質耐性を引き起こし得る。副鼻腔に直接送達される局所療法の発達は、代替の治療戦略を生み出した。今や多くの療法剤は、様々な送達方法(潅注、噴霧及びエアロゾル等)によって副鼻腔の中へ送達することができる。
それゆえ、CRSを防止及び治療するのに、特にCRSと関連するバイオフィルムまたはバイオフィルムを形成することができる微生物を防止及び治療するのに、効果的な治療法を提供する必要性もある。
Lazarus et al,Arch Dermatol.1994;130(4):489−493 Cowan et al,Ulcers 2013、Article ID 487024 Kaplan,J Dent Res89(3)2010:205−218
本出願人は、微生物感染の部位で過酸化水素を放出することができる組成物が、バイオフィルムの形成の防止または阻害に、及び既存のバイオフィルムの増殖または播種の防止または阻害に、特に効果的であることを見出した。本出願人は、かかる組成物が、バイオフィルムの形成、ならびに熱傷及び他の慢性的な創傷の細菌によって産生された既存のバイオフィルムの増殖または播種に対して効果的であり、複数の商業的に入手可能な創傷ドレッシング材より優れていることを見出した。
本発明によれば、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止または治療における使用のための、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該組成物が提供される。
本発明によれば、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止または治療における使用のための医薬品の製造における、抗微生物活性を生成するための組成物の使用であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該使用も提供される。
本発明によれば、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染を防止または治療する方法であって、該方法が、効果的な量の抗微生物活性を生成するための組成物を感染の部位へ投与することを含み、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該方法も提供される。
本発明によれば、バイオフィルムの形成を防止または阻害するインビトロの方法であって、該方法が、効果的な量の組成物をバイオフィルムを形成することができる微生物と接触させることを含み、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該方法も提供される。
本発明によれば、既存のバイオフィルムの増殖または播種を防止または阻害するインビトロの方法であって、該方法が、効果的な量の組成物を既存のバイオフィルムと接触させることを含み、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該方法が更に提供される。
以下の実施例は、バイオフィルムの存在及び量の検出のために(クリスタルバイオレットを使用して)、及びバイオフィルムの形成またはバイオフィルムの増殖もしくは播種が防止または阻害されたかどうかを決定するために、微生物がバイオフィルムを形成することができるかどうかを試験するのに使用することができるインビトロの方法を記載する。
組成物は、バイオフィルムの増殖もしくは播種を防止もしくは阻害することができるか、または微生物によるバイオフィルムの形成を防止もしくは阻害することができる。
微生物感染は、慢性的な微生物感染、例えば3週間を超えて、例えば1か月を超えて、または2もしくは3か月を超えて、または1年の間の存在している感染であり得る。
微生物感染は、創傷感染(皮膚創傷感染または熱傷創傷感染等)であり得る。
任意の組織の完全性が損なわれる場合(例えば皮膚破壊、筋肉断裂、熱傷、または骨折)、創傷が起こる。創傷は、行為(外傷)または外科的手順によって、感染性疾患によって、または基礎疾患によって引き起こされ得る。
微生物感染は、慢性的な創傷、例えば3週間を超えて存在する創傷、または、解剖学的及び機能的な全体性を産生するように秩序正しく時宜を得たプロセスを介して進行しないか、もしくは修復プロセスを介して持続的及び機能的な結果を確立せずに進行する、創傷中に存在し得る(Lazarus et al,Arch Dermatol.1994;130(4):489−493)。
慢性的な創傷には、熱傷、静脈性潰瘍、動脈性潰瘍、糖尿病性潰瘍、及び圧迫潰瘍が含まれる。微生物感染は、バイオフィルムを形成することができる細菌(好ましくはグラム陰性細菌)を含み得る。
バイオフィルムは以下の細菌種のうちの任意のものを含み得るか、または、バイオフィルムを形成することができる微生物は以下の細菌種のうちの任意のものであり得る。Pseudomonas aeruginosa;Acinetobacter baumannii。
本出願人は、本発明の組成物が、CRS関連バイオフィルム、特にCRS関連Staphylococcus aureusバイオフィルム(メチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)バイオフィルム、またはメチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)バイオフィルム)の治療にも効果的であることを見出した。
12週間以上存続する特異的な副鼻腔症状が経鼻内視鏡またはX線学的画像化によって確認される場合、すなわち、以下の:粘液膿の排出、鼻づまり、顔面の疼痛/圧迫感/肥大、嗅覚減少、のうちの2つ以上が12週間以上の継続期間である;及び、以下の:内視鏡検査(膿、粘膜浮腫またはポリープ);副鼻腔の炎症を示す画像、のうちの1つまたは複数の客観的な尺度による炎症がある場合、CRSが診断される(Infection and Drug Resistance 2013:6,1−14)。
したがって、微生物感染は、副鼻腔感染(CRS、特にCRS関連バイオフィルム等)であり得る。
副鼻腔またはCRSの微生物感染は、以下の種:Pseudomonas属;Klebsiella属;Enterobacter属;Staphylococcus属のうちの任意の細菌を含み得る。バイオフィルムは以下の細菌種のうちの任意のものを含み得るか、または、バイオフィルムを形成することができる微生物は以下の細菌種のうちの任意のものであり得る。Pseudomonas属;Klebsiella属;Enterobacter属;Staphylococcus属。
本明細書において記載される組成物を使用して、クリティカルコロナイゼーションが起こっている創傷を治療することができる。多くの場合、「クリティカルコロナイゼーションが起こっている」という用語は、細菌が創傷に負に影響を与え始め、それらの存在の徴候を示し始める臨界点に到達した創傷を指すものとして使用される。クリティカルコロナイゼーションが起こっている創傷は、バイオフィルムの存在を示し得る。10生物体/グラム組織を超える細菌負荷は、多くの場合創傷治癒の妨げとして認められている(Siddiqui AR,Bernstein JM(2010)Chronic wound infection:Facts and controversies.Clinics in Dermatology 28:519−26;Edmonds,M.,& Foster,A.(2004).The use of antibiotics
in the diabetic foot.Am J Surg,187(5A),25S−28S)。
それゆえ、本発明によれば、10生物体/グラム組織を超える細菌負荷を有する創傷の治療における使用のための、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該組成物が提供される。
本発明によれば、10生物体/グラム組織を超える細菌負荷を有する創傷の治療における使用のための医薬品の製造における、抗微生物活性を生成するための組成物の使用であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該使用も提供される。
本発明によれば、10生物体/グラム組織を超えるものを有する創傷を治療する方法であって、該方法が、効果的な量の抗微生物活性を生成するための組成物を創傷へ投与することを含み、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、該方法も提供される。
本発明に記載の使用のための組成物の酵素は、物質中に存在し得る、基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性(「基質変換活性」と本明細書において称される)への追加である(すなわち人間の介入の結果として添加される)。
組成物は、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、貯蔵安定性組成物であり得る。組成物は、抗微生物活性を生成するための貯蔵安定性組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と;該酵素のための基質を含む物質とを含み;該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、該組成物であり得る。
組成物は、抗微生物活性を生成するための貯蔵安定性組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;カタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む物質とを含み;該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、該組成物であり得る。
十分な水の存在下において、貯蔵安定性組成物の酵素は、基質を変換し過酸化水素を放出することができる。過酸化水素は様々な異なる微生物に対して効果的であることが公知である。したがって、抗微生物活性は、本発明の貯蔵安定性組成物の希釈に後続して生成される。
貯蔵安定性組成物が使用されるならば、これは、投与の部位に存在する液体によって(例えば創傷からの滲出液によって)希釈され、投与部位で過酸化水素の放出を導くことができる。
カタラーゼは、過酸化水素が水及び酸素へ分解されることを触媒する酵素である。カタラーゼ活性を欠損する物質の使用は、異なる源からの、または同じ源からの異なる採取からの、類似物質の間で、この活性量において変動がないことを意味する。これは、かかる物質から生成することができる抗微生物活性における変動を低減させる。あるいは、物質がカタラーゼ活性を含み、物質を酵素と接触させる前に物質中のカタラーゼ活性を不活性化することが可能でないかまたは所望されないならば、次いで、物質から生成することができる過酸化水素に対するカタラーゼ活性の効果が低減されるように、十分な酵素が使用され得る。これも、物質から生成することができる抗微生物活性における変動を低減させる。いくつかの実施形態において、物質はカタラーゼ活性を欠損し得る。
カタラーゼは多くの植物及び動物中に存在する。カタラーゼ活性は物質の加工もしくは抽出の間に除去されるか、または組成物中の物質の使用の前に不活性化され得る。カタラーゼ活性は、例えば低温殺菌によって熱不活性化され得る。カタラーゼ活性の熱不活性化に適切な温度は、好ましくは少なくとも60℃、70℃、または80℃で少なくとも2分間である。
「貯蔵安定性」という用語は、少なくとも数日間、好適には少なくとも1週間、または少なくとも1もしくは2か月間周囲温度で組成物を保存できる一方で、組成物の希釈に後続して抗微生物活性を生成する能力を保持することを意味するものとして、本明細書において使用される。保存温度は、37℃未満、好ましくは20〜25℃であり得る。好ましくは、組成物は光への曝露から離して保存される。
過酸化水素は、周囲温度で一般的には不安定である。本発明に記載の使用のための貯蔵安定性組成物中での十分な遊離水の欠損は、酵素が基質を変換して過酸化水素を放出することを防止し、したがって周囲温度で長期間、組成物の安定性を維持することを支援する。酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水がなければ、本発明に記載の使用のための貯蔵安定性組成物は若干の水を含むことができる。好適な量の水は組成物の正確な構成要素に依存して変動するだろう。しかしながら、典型的には、本発明に記載の使用のための貯蔵安定性組成物は、20%未満の全水分含有量(例えば10%〜19%、水)を含む。
過酸化水素は、組成物中に存在する基質の量及び酵素の活性に依存して、組成物の希釈に後続する持続した期間で放出され得る。組成物中の基質の量及び/または酵素の活性が、組成物の希釈に後続して、短い期間で比較的高いレベルの過酸化水素の放出またはより長い期間でより低いレベルの過酸化水素の放出を提供するように、選択できることが認識されるだろう。好適には、組成物は、組成物の希釈に後続して、少なくとも24時間、より好ましくは少なくとも48時間の期間での過酸化水素の持続放出を提供する。好適には、組成物は、組成物の希釈に後続して、少なくとも24時間の期間で2mmol/リットル未満のレベルでの過酸化水素の持続放出を提供する。
本発明の組成物、または本発明に記載の使用のための組成物は、少なくとも24時間、より好ましくは48時間の期間で少なくとも0.1、0.5、1または1.5mmol/リットルの過酸化水素の持続放出を提供するのに、十分な酵素及び基質を含み得る。
本発明に記載の使用のための組成物中に存在する酵素は、物質中に存在し得る、基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性(「基質変換活性」として本明細書において称される)への追加である(すなわち、組成物は物質及び添加された酵素を含む)。いくつかの実施形態において、物質中の基質変換活性はなくてもよい。
組成物の希釈に後続して、基質を変換し必要に応じて過酸化水素を形成するのに、本発明に記載の使用のための貯蔵安定性組成物中に存在する十分な酵素があるべきであることが認識されるだろう。
十分な水の存在下における本発明に記載の使用のための貯蔵安定性組成物による過酸化水素の生成の重要性を考慮して、組成物は添加されたペルオキシダーゼを含有するべきでないことが認識されるだろう。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物または本発明における使用のための組成物は、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含有し得る。組成物は水溶性混合物であり得る。いくつかの実施形態において、かかる組成物は過酸化水素を長期間産生することができる。例えば、組成物は、少なくとも1年、好ましくは少なくとも3年間、本明細書において記載されたレベルの過酸化水素(例えば少なくとも0.1、0.5、1または1.5mmol/リットルの過酸化水素)を産生することができる。酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を有するいくつかの組成物において、産生された過酸化水素のレベルは経時的に低減し得る。これは真菌による基質の発酵から生じ得る。発酵は、過酸化水素産生のために利用可能な基質の量を低減し得る。いくつかの実施形態において、発酵は、任意の真菌が組成物が入ることを防止する容器または小袋中で組成物を密閉すること及び次いで組成物中の真菌を死滅させるように組成物を処理することによって、低減させることができる。例えば、これはγ線照射によって達成することができる。
いくつかの実施形態において、酵素は、精製酵素である。「精製酵素」という用語には酵素調製物が含まれ、その中では酵素が産生されたときにもともと存在する不純物のうちの少なくともいくつかから酵素が分離されているものとして、本明細書において使用される。好ましくは、除去または低減された不純物には、除去または低減されなければ、酵素が基質を変換して過酸化水素を放出する能力を妨害するものが含まれる。
酵素が基質を変換して過酸化水素を放出することができれば、精製酵素が高レベルの純度であることは必ずしも必要であるかまたは所望されるとは限らないだろう。いくつかの状況において、比較的粗製の酵素調製物を使用することが所望され得る。好適な純度レベルの例には、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%の純粋が含まれる。
しかしながら、酵素が産生されたときにもともと存在し得る任意のカタラーゼの量を低減することが好まれる。酵素は組換え手段または非組換え手段によって産生され、組換え酵素または非組換え酵素であり得る。酵素は、微生物源から、好ましくは遺伝的に修飾されていない微生物から、精製することができる。
組成物の意図された使用に依存して、酵素の純度のレベルは必要に応じて選択され得る。例えば、組成物が医療使用を意図するならば、医療グレードまたは医療デバイスのグレードの純度を使用するべきである。
いくつかの実施形態において、酵素はオキシドレダクターゼ酵素である。基質を変換して過酸化水素を放出することができるオキシドレダクターゼ酵素の例には、グルコースオキシダーゼ、ヘキソースオキシダーゼ、コレステロールオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、ピラノースオキシダーゼ、コリンオキシダーゼ、ピルビン酸オキシダーゼ、グリコール酸オキシダーゼ、及びアミノ酸オキシダーゼが含まれる。これらのオキシドレダクターゼ酵素に対応する基質は、それぞれD−グルコース、ヘキソース、コレステロール、D−ガラクトース、ピラノース、コリン、ピルベート、グリコール酸塩、及びアミノ酸である。
1つまたは複数のオキシドレダクターゼ酵素及びオキシドレダクターゼ酵素のための1つまたは複数の基質の混合物は、本発明に記載の使用のための組成物中に存在することができる。
オキシドレダクターゼ酵素はグルコースオキシダーゼであり得、基質はD−グルコースであり得る。
物質は酵素のための基質を含む任意の物質であり得る。いくつかの実施形態において、物質はカタラーゼ活性を欠損する。物質は非純化物質であり得る。「非純化」という用語は、純粋な形状へ加工されていない物質を指すものとして本明細書において使用される。非純化物質は、例えば乾燥または沸騰によって濃縮され得る物質を含む。
物質は、天然源からの1つまたは複数の基質を含むことができる(本明細書において「天然物質」と称される)。天然物質の例には、植物源からの物質(樹液、根、花蜜、花、種子、果実、葉、または芽からのものが含まれる)が含まれる。物質は非純化天然物質であり得る。
好適には、物質は、以下の基質:D−グルコース、ヘキソース、コレステロール、D−ガラクトース、ピラノース、コリン、ピルビン酸塩、グリコール酸塩、またはアミノ酸のうちの1つまたは複数を含む。
物質は糖物質であり得る。「糖物質」という用語は、1つまたは複数の糖を含む任意の物質を意味するものとして本明細書において使用される。「糖」という用語は、一般式C(HO)により炭水化物を指すものとして本明細書において使用される。好ましい糖質には、単糖(D−グルコース、ヘキソース、またはD−ガラクトース等)が含まれる。糖物質は、天然源からの1つまたは複数の糖(本明細書において「天然糖物質」と称される)を含むことができる。天然糖物質は非純化天然糖物質であり得る。非純化天然糖物質は、天然糖産物であり得る(または天然糖産物に由来し得る)。いくつかの実施形態において、非純化天然糖産物は蜂蜜である。いくつかの実施形態において、蜂蜜はカタラーゼ活性を除去または不活性化するように処理された蜂蜜である。
上で論じられるように、物質はそれ自体、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素活性(「基質変換活性」と称される)を好ましくは欠損し得る。物質からの基質変換活性の非存在は、異なる源からの、または同じ源からの異なる採取からの、類似物質の間で、この活性の量において変動がないという利点を有する。これは、かかる物質から生成することができる抗微生物活性における変動を更に低減させる。次いで基質変換活性は物質と接触する酵素によってのみ提供され、したがって組成物中に存在する基質変換活性の量は制御することができる。
基質変換活性は物質の加工もしくは抽出の間に除去されるか、または本発明に記載の使用のための組成物中の物質の使用の前に不活性化され得る。基質変換活性は、熱不活性化によって(例えば低温殺菌によって)不活性化され得る。基質変換活性の熱不活性化に適切な温度は、少なくとも80℃で好ましくは少なくとも2分間である。熱不活性化の利点は、カタラーゼ活性及び基質変換活性の両方が単一の熱不活性化ステップで不活性化できるということである。
本発明のいくつかの実施形態において、物質は、加工、抽出、または純化された物質(すなわち不純物または望まれない元素が加工によって除去された物質)である。好ましくは、除去または低減された不純物には、除去または低減されなければ、酵素が基質を変換して過酸化水素を放出する能力を妨害するものが含まれる。
本発明のいくつかの実施形態において、物質は酵素のための精製基質を含む。「精製基質」という用語には基質調製物が含まれ、その中では基質が得られるかまたは産生されたときに存在する不純物のうちの少なくともいくつかから基質が分離されているものとして、本明細書において使用される。精製基質は、天然源から得られるかまたは合成的に産生され得る。精製基質は、加工、抽出、または純化された基質(すなわち不純物または望まれない元素が加工によって除去された基質)である。
酵素が基質を変換して過酸化水素を放出することができれば、精製基質が高レベルの純度であることは必ずしも必要であるかまたは所望されるとは限らないだろう。いくつかの状況において、比較的粗製の基質調製物を使用することが所望され得る。好適な純度レベルの例には、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%純粋であることが含まれる。しかしながら、いくつかの実施形態において、精製基質は、医療グレード、医療デバイスグレード、または医薬グレードの基質であることが所望され得る。
特定の実施形態において、精製基質は、精製糖物質であるかまたは精製糖物質を含む。精製糖物質は、天然源から得られるか(例えば加工、抽出、または純化された天然糖物質)、または合成的に産生され得る。精製糖物質は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%純粋であり得る。精製糖物質は、医療グレード、医療デバイスグレード、または医薬グレードの糖物質であり得る。精製糖物質は、1つまたは複数の精製糖物質(例えば精製されたD−グルコース、ヘキソース、またはD−ガラクトース)を含み得る。例えば、精製糖物質は、医療グレード、医療デバイスグレード、または医薬グレードのD−グルコース、ヘキソース、またはD−ガラクトースであり得る。
特定の実施形態において、酵素及び基質は精製され、例えば精製グルコースオキシダーゼ及び精製D−グルコース、好適には、医療グレード、医療デバイスグレード、または医薬グレードのグルコースオキシダーゼ及びD−グルコースである。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための精製基質を含む物質とを含む、該組成物も提供される。組成物の酵素は、物質中に存在し得る、基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性(「基質変換活性」と本明細書において称される)への追加である(すなわち人間の介入の結果として添加される)。
組成物は、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、貯蔵安定性組成物であり得る。組成物は、抗微生物活性を生成するための貯蔵安定性組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質とを含み;該酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、該組成物であり得る。
組成物は、抗微生物活性を生成するための貯蔵安定性組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;カタラーゼ活性を欠損し該酵素のための精製基質を含む物質とを含み;該酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、該組成物であり得る。
十分な水の存在下において、貯蔵安定性組成物の酵素は、基質を変換し過酸化水素を放出することができる。
本発明によれば、本発明の組成物及び薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤を含む医薬組成物も提供される。
本発明によれば、医薬品としての使用のための本発明の組成物も提供される。
本発明によれば、微生物感染(例えばバイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染)の防止または治療における使用のための本発明の組成物が更に提供される。従って、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止または治療における使用のための組成物であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための精製基質を含む物質とを含み、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該組成物が提供され得る。
本発明によれば、微生物感染(例えばバイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染)の防止または治療のための医薬品の製造における本発明の組成物の使用も提供される。従って、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止または治療のための医薬品の製造における組成物の使用であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための精製基質を含む物質とを含み、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該使用が提供され得る。
本発明は、微生物感染(例えばバイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染)を防止または治療する方法であって、効果的な量の本発明の組成物を感染の部位へ投与することを含む、該方法も提供する。従って、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止または治療する方法であって、該方法が、効果的な量の本発明の組成物を感染の部位へ投与することを含み、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための精製基質を含む物質とを含み、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該方法が提供され得る。
本発明に記載の使用のための貯蔵安定性組成物は、抗微生物剤を含み得る。例えば、酵素による基質の変換のための条件下で水溶液中の物質と酵素を接触させ、次いで酵素による基質の変換を可能にするには不十分な遊離水があるレベルへその水分含有量を低減させるように組成物を乾燥することによって、貯蔵安定性組成物が形成されるならば、過酸化水素は存在し得る。好ましくは、しかしながら、貯蔵安定性抗微生物組成物は検出可能な過酸化水素を含まない。かかる組成物は、例えば酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水の非存在下において基質と酵素を接触させることによって、形成され得る。本発明の貯蔵安定性組成物中に存在し得る他の抗微生物剤の例には、抗生剤、抗ウイルス剤、または抗真菌剤が含まれる。
組成物は、医療グレードもしくは医療デバイスのグレード組成物、または医薬グレード組成物であり得る。
各々の組成物の構成要素は、天然物質であり得る(すなわち各々の構成要素は天然源に由来するかまたはそれから精製される)。天然成分のみを含有する本発明に記載の使用のための組成物は、薬物ベースの抗微生物製剤に対する魅力的な代替物を提供する。
有利には、物質は蜂蜜である。蜂蜜は医療グレードまたは医療デバイスグレードの蜂蜜であり得る。いくつかの実施形態において、蜂蜜は、蜂蜜中にもともと存在するカタラーゼ活性を除去または不活性化するように処理された蜂蜜である。本発明の実施形態によれば、物質は低温殺菌された蜂蜜であり、酵素はグルコースオキシダーゼである。いくつかの実施形態によれば、物質は、医療グレードまたは医療デバイスグレードの蜂蜜であり、酵素は、医療グレードまたは医療デバイスグレードの酵素、好適にはグルコースオキシダーゼである。
蜂蜜は、花からの花蜜を使用してミツバチによって作製された天然産物である。それは糖の飽和溶液または過飽和溶液である。蜂蜜は、Codex Alimentarius国際食品規格中で、「植物の花蜜から、または植物の生部分の分泌物もしくは植物の生部分上で植物を吸汁する昆虫の排泄物から、ミツバチによって産生される天然の甘味物質であって、ミツバチが収集し、ミツバチが持つ特異的物質と組み合わせることによって変質させ、蓄積し、脱水し、保存し、巣板の中で放置して円熟及び成熟させたもの」と定義される(Revised Codex Standard for Honey,2001)。
花蜜は、典型的にはおよそ14%の単糖(w/w)、1%のフェノール化合物、及び85%の水を含む。フェノール化合物は、蜂蜜に味覚、芳香及び色を与える。巣箱の温暖な条件(典型的には36℃)において、花蜜は非常に迅速に発酵するだろう。これを防止するために、花蜜は、外役蜂の唾腺及び下咽頭腺からの酵素を含有する分泌物と混合される。巣箱中で、花蜜はミツバチからミツバチへ渡され、巣箱の巣房中で保存される前により多くの分泌物が添加される。存在する酵素の量は、ミツバチの年齢、食餌及び生理的ステージ(ミツバチが外役者である場合その腺はより多くの消化酵素を産生する)、コロニーの強さ、巣箱の温度、ならびに花蜜流動性及びその糖度により変動する。
ミツバチによって花蜜へ添加される酵素には、ジアスターゼ(デンプンをデキストリン及び糖へ変換することを触媒する)、インベルターゼ(ショ糖をフルクトース及びグルコースへ変換することを触媒する)、及びグルコースオキシダーゼ(グルコースを過酸化水素及びグルコン酸へ変換することを触媒する)が含まれる。低用量の過酸化水素は、花蜜を迅速に発酵させる酵母の増殖を防止する。ミツバチが花蜜を次第に乾燥して蜂蜜を形成するので、グルコン酸は蜂蜜を酸性(pH3.5〜4.5の間)にする。水は蜂蜜中の糖分子へ効果的に取り込まれ、更なる化学反応に利用可能ではない。蜂蜜中の「遊離」水の量は水分活性(a)として測定される。蜂蜜において見出されるaの範囲は0.47〜0.70であり、0.562及び0.589の平均値であると報告されている(RCIEGG,M;BLANC,B,1981,The water activity of
honey and related sugar solutions.Lebensmittel−Wissenschaft und Technologie 14:1−6)。円熟した蜂蜜のawは低すぎるので任意の種の増殖を支援せず、水分含有量が17.1%未満であるならば発酵は起こらない(Molan,P.C.(1992).The antibacterial activity of honey:1.The
nature of the antibacterial activity.Bee World,73(1),5−28)。蜂蜜の酸性度及び遊離水の欠損は発酵の更なるリスクを防止し、グルコースオキシダーゼの作動を停止する。蜂蜜は、花蜜を起源とする変動量のカタラーゼも含有する。
花蜂蜜の典型的な化学組成物は以下のとおりである。
さらに、微量の花粉(それは蜂蜜の植物学的起原を同定するために使用することができる)に加えて、酵素のインベルターゼ、ジアスターゼ、カタラーゼ、及びグルコースオキシダーゼが存在する。植物化学物質構成要素も存在する。これは変動するが、蜂蜜の源に依存して典型的には最大約1%である。
一旦希釈されたならば、天然ハチミツ中に存在するグルコースオキシダーゼは、希釈された蜂蜜中のグルコース基質を変換して過酸化水素を放出することができる。しかしながら、蜂蜜の含有物における(特にグルコースオキシダーゼ活性、グルコース、及びカタラーゼ活性の含有量における)変動は、異なる源、または同じ源からの蜂蜜の異なる採取からの蜂蜜が、それらの抗微生物有効性において非常に変動し得ることを意味する。
本発明の実施形態によれば、蜂蜜は低温殺菌され得る。蜂蜜の低温殺菌は、蜂蜜中に存在するカタラーゼ活性及びグルコースオキシダーゼ活性を不活性化する。随意に、低温殺菌した蜂蜜を濾過して、収穫後の蜂蜜中に存在し得る任意の粒子(ワックス粒子及びミツバチの羽等)を除去することができる。本発明の貯蔵安定性組成物を形成するために、添加されたグルコースオキシダーゼを不活性化せずに蜂蜜がグルコースオキシダーゼと混合されることを促進するように十分に液体状のままである温度(好適には35〜40℃)へ、低温殺菌した蜂蜜が一旦冷却されたならば、グルコースオキシダーゼを低温殺菌した蜂蜜と接触させる。
蜂蜜は、カタラーゼ活性の熱不活性化のために十分な温度で低温殺菌され得る。好適な最低温度は60℃〜80℃である。この温度は好ましくは少なくとも2分間維持されるべきである。
加熱蜂蜜の副産物がHMF(ヒドロキシメチルフルフラール;それは蜂蜜における熱及び保管の変化の指標として使用される)の形成であるので、加熱プロセスの制御は重要であり得る。HMFは、酸の存在下においてフルクトースの分解によって形成される。加熱は、この反応のスピードを増加させる。スピードの増加は、加熱の増加により指数関数的である。蜂蜜を40℃超えて1度上昇させるごとに(正常な巣箱周囲温度に近い)、HMFは迅速に増加する。HMFは有害産物ではない。ジャム、糖蜜、ゴールデンシロップなどは、蜂蜜の10〜100倍のHMFのレベルを有し得る。しかしながら、HMFレベルは蜂蜜の分解の指標として使用され、Codex Alimentarius Standard下で、40mg/lが食卓用蜂蜜についてのEUにおける最大許容レベルである。
HMFの集積を防止するために、蜂蜜をカタラーゼを不活性化する温度レベルへ迅速に上昇させ、次いで蜂蜜を熱交換機を使用して最大40〜45℃の温度に迅速に下げることが、好ましい。
この好ましい実施形態のプロセスの間に水は添加されず、そのため、もたらされた組成物は、グルコースオキシダーゼが存在するグルコースを変換して過酸化水素を放出することを可能にするのに十分な遊離水を含まない。貯蔵安定性組成物は、以下のもの:低温殺菌した蜂蜜及び添加されたグルコースオキシダーゼを含む。存在する検出可能な過酸化水素はない。組成物は少なくとも数日間周囲温度で保存することができる。
本発明の他の実施形態において、蜂蜜は低温殺菌されなくてもよい。
いくつかの好ましい実施形態によれば、蜂蜜(低温殺菌または非低温殺菌)はクリーム状蜂蜜である。クリーム状蜂蜜は、結晶化を制御するように加工された蜂蜜である。クリーム状蜂蜜は多数の小さな結晶を含有し、それは、未加工の蜂蜜中で起こり得るより大きな結晶の形成を防止する。クリーム状蜂蜜を製造する方法は、米国特許第1,987,893号中で記載された。このプロセスにおいて、最初に生の蜂蜜を低温殺菌し、次いで事前に加工したクリーム状蜂蜜を低温殺菌した蜂蜜に添加して、10%のクリーム状蜂蜜及び90%の低温殺菌した蜂蜜の混合物を産生する。次いで14℃の管理された温度でその混合物を休ませる。この方法は、約1週間でクリーム状蜂蜜のバッチを産生する。シードバッチは、正常な蜂蜜を結晶させ、結晶を所望されるサイズに粉砕することによって作製することができる。大スケール生産者はパドルの使用によってこのプロセスを修飾して、14℃で混合物を保持しながら蜂蜜混合物を撹拌する。代替のクリーム化法において、蜂蜜を代わりに37℃へ徐々に暖めて、低温殺菌ステップを省くことができる。
本発明の他の実施形態において、蜂蜜(低温殺菌または非低温殺菌)は非クリーム化蜂蜜である。例えば、蜂蜜は、低温殺菌した非クリーム化蜂蜜であり得る。
グルコースオキシダーゼは、医療用適用のための医療グレードまたは医療デバイスグレードである、精製天然グルコースオキシダーゼ調製物であり得る。貯蔵安定性組成物の希釈に後続する過酸化水素の所望される産生速度に依存して、グルコースオキシダーゼの活性は選択され得る。複数のグルコースオキシダーゼ調製物は商業的に入手可能である(グルコースオキシダーゼはCAS:9001−37−0の参照によって同定される)。非遺伝子組み換え生物からのグルコースオキシダーゼのための一般的な微生物源には、Aspergillus niger、Penicillium amagasakiense、Penicillium variabile、Penicillium notatumの選択された株が含まれる。GMO Aspergillus nigerからの医療デバイスグレードのグルコースオキシダーゼは、活性240iu/mgでBiozyme UKから入手可能である。Aspergillus nigerからの食品規格のグルコースオキシダーゼは、活性15,000ユニット/gでBIO−CAT INCから入手可能である。非遺伝子操作グルコースオキシダーゼは、活性12,000/gでBIO−CAT INCから入手可能である。Aspergillus niger(GO3B2)からのグルコースオキシダーゼは、活性360ユニット/mgでBBI Enzymes Limitedから入手可能である。混入物:αアミラーゼは0.05%以下、サッカラーゼは0.05%以下、マルターゼは0.05%以下、及びGO/Catは2000以上である。
酵素活性(例えばグルコースオキシダーゼ活性)は、例えば1〜400IU/mg、または1〜300のIU/mg、例えば250〜280IU/mgの範囲であり得る。使用される酵素の量はおそらく複数の因子に依存し、それらには、組成物の所望される使用、物質中に存在する任意のカタラーゼ活性の量、物質中に存在する基質の量、過酸化水素放出の所望されるレベル、及び過酸化水素放出について所望される時間の長さが含まれる。好適な量の酵素は、異なる量の酵素についての過酸化水素放出の程度を決定するために、必要であるならばウェル拡散アッセイを使用して、当業者によって容易に決定することができる。好適な量の酵素(グルコースオキシダーゼ等)は、組成物の0.0001%〜0.5%w/wであり得る。使用される酵素の量は、選択されたフェノールスタンダード(例えば10%、20%、または30%のフェノールスタンダード)に等価な抗微生物活性を生成するための組成物を産生するように、選択され得る。
本発明に記載の使用のための組成物、特に物質が蜂蜜(例えば非低温殺菌蜂蜜)であり、酵素が蜂蜜中のD−グルコースを変換して過酸化水素を放出するできるグルコースオキシダーゼである、組成物は、1グラムの組成物あたり少なくとも1ユニット及び好ましくは最大1500ユニットのグルコースオキシダーゼを含み得る。グルコースオキシダーゼは、物質中に天然に存在し得る任意のグルコースオキシダーゼ活性への追加である(すなわち人間の介入の結果として添加される)。
「ユニット」は、pH7.0で摂氏25度で毎分1マイクロモルのグルコースの酸化を引き起こす酵素の量として本明細書において定義される。
本出願人は、単純に組成物中に存在するグルコースオキシダーゼ活性の量を増加させることによって、本発明に記載の使用のための組成物の抗微生物有効性が増加され得ることを見出した。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明に記載の使用のための組成物は、1グラムの組成物あたり15ユニットを超える、例えば少なくとも30ユニット、少なくとも50ユニット、または少なくとも100ユニット、及び好適には685ユニット未満、例えば100〜500ユニットのグルコースオキシダーゼを含む。かかる組成物は、1グラムの組成物あたり最大15ユニットのグルコースオキシダーゼを備えた組成物よりも優れた抗微生物特性を有することが見出された。特に、かかる組成物は、広範囲の微生物(MSSA、MRSA、A群及びB群の連鎖球菌、腸球菌、E.coli、E.coli ESBL、Serr.liquefaciens Amp C、Kleb.pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Acinetobacter baumannii、及びCandida albicansが含まれる)に対する有効性が増加した。
本発明の他の実施形態において、本発明に記載の使用のための組成物は、1グラムの組成物あたり少なくとも500ユニット、例えば500〜1000ユニット、または685〜1000ユニットのグルコースオキシダーゼを含む。かかる組成物は、より優れた抗微生物特性を有することが見出された。特に、かかる組成物は、広範囲の微生物(Staphylococcus aureus、MSSA、MRSA、A群及びB群の連鎖球菌、腸球菌、E.coli、E.coli ESBL、Serr.liquefaciens
Amp C、Kleb.pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Acinetobacter baumannii、及びCandida albicansが含まれる)に対する有効性が更に増加した。
低温殺菌プロセスは蜂蜜中に存在する任意の酵素活性を不活性化し、したがって、異なる源からの低温殺菌した蜂蜜または同じ源からの異なる採取の蜂蜜の間で、カタラーゼ及び基質変換の活性における変動はない。基質変換活性の量は、定義された酵素の量及び活性を備えた精製グルコースオキシダーゼ調製物の添加によって制御することができる。したがって、異なるタイプ及び採取の蜂蜜の間の抗微生物特性における固有の変動は大幅に低減され、低い抗微生物有効性を備えた蜂蜜の抗微生物特性は改善される。
創傷治癒適用のために、本発明に記載の使用のための組成物は、ヘルスケア提供者によって決定される適切な頻度で投与することができる。好適には、本発明に記載の使用のための組成物は、少なくとも数日毎に、例えば毎週、しかし好ましくは毎日または1日おきに投与することができる。
本発明に記載の使用のための組成物の投与される量は、多くの因子(組成物の抗微生物特性の力価、及び組成物の他の創傷治癒特性等)に、創傷のサイズに、ならびに治療される被験体の年齢及び条件に依存するだろう。しかしながら、多くの適用のために、各々の投与は、2〜100g、または5〜100g、好ましくは10〜50gの本発明に記載の使用のための組成物を含むことが予想される。
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明に記載の使用のための組成物は滅菌される。滅菌組成物は、好ましくは医療用適用(創傷治癒等)のために使用される。
本発明に記載の使用のための組成物は、任意の好適な手段によって滅菌され得る。本出願人は、本発明に記載の使用のための組成物が、γ線照射への曝露による滅菌後にグルコースオキシダーゼ活性(及びそれゆえ希釈に際して過酸化水素を放出する能力)を保持することを見出した。好適なレベルのγ線照射は、10〜70kGy、好ましくは25〜70kGy、より好ましくは35〜70kGyである。
オゾンが、創傷治癒における使用のための蜂蜜ベースの製品の滅菌のために米国FDAによって認可されていないので、本発明に記載の使用のための組成物は、好ましくはオゾン処理によって滅菌されておらず、オゾン、またはオゾン処理による滅菌を受けた任意の構成要素を含まない。特に、本発明に記載の使用のための組成物は、オゾン処理蜂蜜またはオゾン化油を含むべきでない。
本発明に記載の医療使用に好ましい組成物は、滅菌済みの一回使用の組成物である。
光への曝露を避けて保存される本発明に記載の使用のための滅菌組成物は、少なくとも6か月間安定性を保持することが予想される。例えば、かかる組成物は、高密度ポリエチレン/低密度ポリエチレン(HDPE/LDPE)チューブまたはポリエステル−アルミニウム−ポリエチレン(PET/AI/PE)小袋中でパッケージングされ得る。
本発明に記載の使用のための組成物は、好ましくは医療グレードまたは医療デバイスグレードの組成物である。好ましくは、非純化天然物質は、蜂蜜、好適には医療グレードまたは医療デバイスグレードの蜂蜜である。
好ましくは、本発明に記載の使用のための組成物は、クリーム状蜂蜜、より好ましくはクリーム状非低温殺菌蜂蜜を含む。大きな結晶の存在または数がクリーム化プロセスによって最小限にされるので、かかる組成物は容易に局所投与することができる。
本発明に記載の使用のための蜂蜜を含む組成物については、組成物が滅菌されるならば、低温殺菌した蜂蜜を組成物中で使用する必要性がないことが認識されるだろう。代わりに非低温殺菌蜂蜜(好ましくはクリーム状蜂蜜)または他の非純化天然物質を使用することは、好ましいかもしれない。いくつかの実施形態において、本発明に記載の使用のための組成物は、非低温殺菌蜂蜜及び添加された精製グルコースオキシダーゼを含む。
したがって、本発明に記載の使用のための抗微生物活性を生成するための貯蔵安定性組成物は、非低温殺菌蜂蜜、及び十分な遊離水の存在下において蜂蜜中のD−グルコースを変換して過酸化水素を放出することができる添加された精製グルコースオキシダーゼを含むことができ、該組成物は、グルコースオキシダーゼによるD−グルコースの変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない。
かかる組成物は、1グラムの組成物あたり少なくとも1ユニット及び例えば最大1500ユニットのグルコースオキシダーゼを含み得る。好適には、かかる組成物は、1グラムの組成物あたり15ユニットを超えるグルコースオキシダーゼ、例えば1グラムの組成物あたり少なくとも100ユニットもしくは100〜500ユニットのグルコースオキシダーゼ、または1グラムの組成物あたり少なくとも500ユニットもしくは500〜1000ユニットのグルコースオキシダーゼを含む。
かかる組成物の蜂蜜はクリーム状非低温殺菌蜂蜜を含み得る。
本発明に記載の使用のための組成物は、薬学的に許容される担体、賦形剤、または希釈剤を含む医薬組成物であり得る。
本発明に記載の使用のための組成物は、ドレッシング材と共に提供され得る。好適なドレッシング材には、ガーゼ、包帯、ティッシュ、フィルム、ゲル、泡、親水コロイド、アルギン酸塩、ハイドロゲル、またはポリサッカライドのペースト、顆粒もしくはビーズが含まれる。組成物は、創傷ドレッシング材マトリックス(コラーゲンまたはコラーゲン−グリコサミノグリカンマトリックス等)と一緒に存在し得る。
組成物は、固体調製物または半固体調製物の形状であり得る。固体調製物または半固体調製物の例には、カプセル、ペレット、ゲルキャップ、粉末、ハイドロゲル、ピル、小丸薬、または小球が含まれる。あるいは、組成物は、液体調製物の形状であり得る。液体調製物の例には、シロップ、ペースト、噴霧剤、ドロップ、軟膏、クリーム、ローション、油、塗布剤、またはゲルが含まれる。典型的なゲルには、アルコール性ゲル(イソプロパノールゲル、エタノールゲルまたはプロパノールゲル等)、またはハイドロゲルが含まれる。
本発明に記載の使用のための組成物は、ヒトまたは動物の被験体への投与に好適な形状であり得る。好適な形状には、局所投与または経口投与に適合した形状が含まれる。局所投与に好適な形状には、局所軟膏、クリーム、ローション、油、塗布剤、液体、ゲル、または溶解可能なストリップが含まれる。経口投与に好適な形状には、カプセル、ペレット、ゲルキャップ、ピル、小丸薬、小球、ロゼンジ、デンタルフロス、練り歯磨き、口内洗浄液、溶解可能なフィルムストリップが含まれる。貯蔵安定性組成物が使用されるならば、これは、投与の部位で存在する液体によって(例えば経口投与については唾液によって、または創傷からの滲出液によって)希釈され、投与部位での過酸化水素の放出を導くことができる。
抗微生物活性を生成する能力を提供することが所望される場合には、本発明に記載の使用のための組成物は、少なくとも1つの好適な抗微生物物質もしくは免疫刺激構成要素、賦形剤もしくはアジュバント、または他の好適な構成要素と共に存在し得る。好ましくは、しかしながら、組成物は抗生物質を含まない。
本発明に記載の使用に好適な組成物の例は「Surgihoney」である。Surgihoneyは非低温殺菌蜂蜜であり、精製グルコースオキシダーゼを添加した。Surgihoneyの異なる3つの調製物を、異なる抗微生物有効性で作製した。
SH1 Surgihoney:0.1%(w/w)の添加されたグルコースオキシダーゼを備えた非低温殺菌蜂蜜。使用される酵素は、BIO−CAT,INCからの、活性15,000ユニット/gのAspergillus nigerからの食品グレードのグルコースオキシダーゼであった。SH1 Surgihoneyの密封した小袋を、11/6−14.2kGyの標的線量でγ線照射した。
SH2 Surgihoney:0.1%(w/w)の添加されたグルコースオキシダーゼを備えた非低温殺菌蜂蜜。使用される酵素は、BBI Enzymes Limitedからの、活性274ユニット/mgのAspergillus nigerからのグルコースオキシダーゼ(GO3B2)であった。ユニット定義:pH7.0で摂氏25度で毎分1マイクロモルのグルコースの酸化を引き起こす酵素の量。混入物:αアミラーゼは0.05%以下、サッカラーゼは0.05%以下、マルターゼは0.05%以下、及びGO/Catは2000以上である。
SH3 Surgihoney:0.25%(w/w)の添加されたグルコースオキシダーゼを備えた非低温殺菌蜂蜜。使用される酵素は、BBI Enzymes Limitedからの、活性274ユニット/mgのグルコースオキシダーゼ(GO3B2)であった。
したがって、SH1 Surgihoneyは1グラムの組成物あたり15ユニットのグルコースオキシダーゼを含有し、SH2 Surgihoneyは1グラムの組成物あたり274ユニットのグルコースオキシダーゼを含有し、SH3 Surgihoneyは1グラムの組成物あたり685ユニットのグルコースオキシダーゼを含有する。
本発明の組成物は、例えば鼻洗剤の一部としてCRS等の副鼻腔感染の治療に使用することができる。
本発明によれば、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む物質と;塩とを含む、抗微生物活性を生成するための組成物が提供される。
あるいは、塩はキット中で組成物の他のものとは分離して提供することができる。したがって、本発明によれば、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含む、抗微生物活性を生成するための組成物;及び分離して塩を含むキットも提供される。キットは、例えばキットの構成要素の混合、及び微生物感染を治療する使用のための説明書を更に含み得る。
組成物、またはキットの組成物は、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない形状で提供され得る。例えば、組成物は20%未満の水(例えば10〜19%の水)を含むことができる。かかる組成物(以下「乾燥」形状の組成物と称される)は、水と混合した場合、鼻洗剤としての使用に好適である。
塩は乾燥形状または水溶液で提供され得る。塩は塩化ナトリウムを含み得る。
乾燥形状の組成物は、例えば1:2〜5:1または2:3〜3:2の比で抗微生物活性を生成するための組成物対塩を含み得る。
組成物は、例えば重量で1〜99%、1〜80%、1〜70%、1〜60%、1〜50%、1〜40%、1〜30%、1〜20%、または1〜10%の抗微生物活性を生成するための組成物を含み得る。
組成物は、例えば重量で1〜99%、1〜80%、1〜70%、1〜60%、1〜50%、1〜40%、1〜30%、1〜20%、または1〜10%の塩を含み得る。
組成物、キット、または混合物は、例えば生理的pHの近く(好適にはpH7.3〜7.5)に溶液のpHを調整する緩衝剤(重炭酸ナトリウム等)を更に含み得る。
組成物は、例えば重量で1〜99%、1〜80%、1〜70%、1〜60%、1〜50%、1〜40%、1〜30%、1〜20%、または1〜10%の緩衝剤を含み得る。
組成物は水溶性混合物として提供され得る。水溶性混合物は等張性混合物または高張性混合物であり得る。水溶性混合物は、例えば0.1〜20%w/vの塩、好適には0.25〜10%、0.25〜10%、0.25〜5%、0.25〜3%、0.5〜10%、0.5〜5%、または0.5〜3%、例えば0.9%w/vの塩を含み得る。水溶性混合物は、例えば1〜300%、1〜250%、1〜200%、1〜150%、1〜100%、1〜50%、1〜40%、1〜30%、1〜20%、または1〜10%w/vの抗微生物活性を生成するための組成物を含み得る。水溶性混合物は、例えば10〜300%、10〜250%、10〜200%、10〜150%、10〜100%、10〜50%、10〜40%、10〜30%、または10〜20%w/vの抗微生物活性を生成するための組成物を含み得る。水溶性混合物は、例えば50〜300%、50〜250%、50〜200%、50〜150%、または50〜100%w/vの抗微生物活性を生成するための組成物を含み得る。水溶性混合物は、例えば0.1〜20%、0.1〜10%、0.1〜5%、0.1〜1%w/vの重炭酸ナトリウムを含み得る。
本発明の組成物、キット、または混合物、特に塩を含むものを、鼻洗剤として使用して、例えば、鼻の微生物感染、副鼻腔炎、鼻炎、CRS、鼻アレルギー、風邪もしくはインフルエンザの症状、鬱血、または乾燥を防止または治療することができる。組成物、キット、または混合物を使用して、微生物感染(例えばバイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染)を防止または治療することができる。バイオフィルムを含む微生物感染は鼻の微生物感染であり得るか、またはバイオフィルムを形成することができる微生物は鼻の微生物感染の一部であり得る。
鼻洗剤として本発明の組成物または混合物を使用するために、口を開けたままにして呼吸しながら、それを1つの鼻孔の中へ注ぎ、重力を補助として使用して他の鼻孔を介して流れ出させる。あるいは、陽圧のいくつかの形状を適用してリンスを促進することができる。例えば、呼吸するため及び液体が喉を伝って鼻を吸い込むことを防止するために、すべての時間で口を開けたままにしながら、随意に鼻孔に適合する特殊なチップを備えた、柔軟なプラスチックで作製されたボトルを絞って、副鼻腔を介する混合物の流動の陽圧をかけることができる。電気モーター駆動ポンプを利用する潅注マシンも利用可能である。圧力を適用するいくつかの鼻洗浄システムは、使用した塩水溶液が鼻腔の中へ戻って流れるのを防止するために抗逆流弁を有する。
本発明の組成物または混合物は、ネティポット(鼻洗剤の投与に使用される容器)中で提供され得る。ネティポットは、典型的には金属、ガラス、セラミックまたはプラスチックで作製される。それらは頭部の位置決めと共に重力に依存し、外側の副鼻腔をリンスするために実践が反復される。典型的には、それらは底部の近くに接合された吐水口を有し、時には反対側に取っ手がある。
本発明によれば、副鼻腔感染(CRS等)を防止または治療する方法であって、効果的な量の本発明の組成物または混合物をかかる防止または治療を必要とする被験体へ投与することを含む、該方法も提供される。
本発明の組成物または混合物を肺へ投与して、肺組織中の微生物感染(例えばバイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染)を防止または治療することもできる。例えば、本発明の組成物または混合物を肺へ投与して、結核を防止もしくは治療するか、または嚢胞性線維症(CF)と関連する微生物感染を防止もしくは治療することができる。Mycobacterium tuberculosisは結核の原因病原体である。本発明の組成物または混合物を使用して、呼吸器感染、例えば呼吸器疾患(COPD、嚢胞性線維症、気管支拡張症、または喘息等)、またはHIV/AIDSと関連する呼吸器感染、または末期の疾患と関連する呼吸器感染を患う被験体における呼吸器感染を、防止または治療することができる。
CFについての遺伝的根拠は、ヨーロッパを祖先とする白人集団中で優位に見出される、十分に特徴づけられ重篤な単一遺伝子性劣性疾患であり、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)遺伝子中の突然変異から生じるということである。遺伝子欠損は患者についての無数の医学的問題をもたらすが、疾患の重要な臨床像はPseudomonas aeruginosaによる慢性的な肺感染である。CFにおける慢性的な肺感染の病因の一態様は、P.aeruginosaがバイオフィルムとして増殖する能力である。最終的に、CFに罹患する患者のうちの80〜95%は、慢性的な細菌感染及び合併する気道炎症がもたらす呼吸不全で死亡する。嚢胞性線維症と関連する他の微生物感染には、Staphylococcus aureus及びHaemophilus influenzaeが含まれる(Lyczak,et al.,Clinical Microbiology Reviews,Apr.2002,p.194−222)。
本発明の組成物を使用して、嚢胞性線維症に罹患する患者における微生物感染(特にバイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、嚢胞性線維症に罹患する患者における微生物感染)を防止または治療することができる。感染は肺感染であり得る。例えば、本発明の組成物を使用して、嚢胞性線維症に罹患する被験体における肺のPseudomonas aeruginosa感染を防止または治療することができる。
本発明によれば、微生物による肺感染を防止または治療する方法であって、効果的な量の本発明の組成物をかかる防止または治療を必要とする被験体へ投与することを含む、該方法も提供される。
気管支拡張症は、慢性咳嗽、過剰な喀痰産生、細菌のコロナイゼーション、及び再発性急性感染によって特徴づけられる、気道の持続的な拡張及び肥厚である。それは、肺の全体にわたって広まっている(びまん性)か、またはより局在(巣状)しているかもしれない。それは気道の慢性炎症によって引き起こされ、多数の疾患と関連するかまたはそれらによって引き起こされる。それは肺感染後、特に小児期において、基礎疾患(免疫不全及び嚢胞性線維症等)と関連して発症し得る。
気管支拡張症は、以下の型へと形態学的に分類することができる(3つのすべての型は同じ患者中に存在し得る)。
円柱状気管支拡張症:気管支は拡大し円柱状である;
結節状気管支拡張症:気管支は不規則であり、拡張及び狭窄の領域がある;
嚢状または嚢胞状:拡張した気管支は嚢胞のクラスターを形成する。これは気管支拡張症のうちで最も重度の型であり、嚢胞性線維症に罹患する患者においてしばしば見出される。
罹患した気道は炎症を起こし、容易に破綻する。気流及び分泌物の排出の不全があり、肺中で多量の粘液の蓄積を引き起こす。粘液は細菌を収集し、常習的で頻繁に重篤な下気道感染症を起こしやすい。
気管支拡張症と関連する気道感染には、以下の細菌:Staphylococcus aureus、Haemophilus influenzae、Pseudomonas aeruginosa、Streptococcus pneumoniae、非結核性マイコバクテリウムによって引き起こされる感染が含まれる。
気管支拡張症の重症度はかつては産生された喀痰の体積に従って分類されたが、現在、これはコンピューター断層撮影(CT)スキャン上の放射線学的外観を使用することにより大部分は取って代わられた。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、慢性気管支炎、肺気腫、またはその両方に罹患する人々についての包括的用語である。COPDにより、肺への気流は制限される。COPDは、通常喫煙によって引き起こされる。症状は咳嗽及び呼吸困難を含む。急性及び慢性の下気道感染が増加した頻度で起こる。これらの感染がCOPDに罹患する患者の臨床経過に大きく寄与するので、それらはCOPDにおける重要な併発症を構成する。腸内細菌科細菌、P.aeruginosa、及びStaphylococcus aureusは、COPD増悪に関与する。様々な微生物病原体はCOPDにおける慢性感染に関与していた。これらには、典型的な細菌(分類不可能なH.influenzae及びP.aeruginosa等)、非定型細菌(C.pneumoniae等)、ウイルス(アデノウイルス及びおそらく呼吸器合胞体ウイルス等)、及び真菌(Pneumocystis
jiroveci)が含まれる。
HIV陽性患者またはAIDS患者において観察される最も一般的な日和見感染性の肺疾患のうちのいくつかは、カリニ肺炎、結核(Mycobacterium tuberculosisによって引き起こされる)、mycobacterium aviumコンプレックス(Mycobacterium avium−M.intracellulareコンプレックス(MAIC))、真菌感染(カンジダ症またはコクシジオイデス症等)、ならびにウイルス性肺炎及び細菌性肺炎(Haemophilus influenzaeによって引き起こされる細菌性肺炎等)である。
本発明の組成物は、感染、特に以下の微生物:Pseudomonas aeruginosa;Staphylococcus aureus;Haemophilus influenza;Streptococcus pneumoniae(非結核性ミコバクテリウム);腸内細菌科細菌;C.pneumonia;アデノウイルス;呼吸器合胞体ウイルス;Pneumocystis jiroveci;カリニ肺炎;Mycobacterium tuberculosis;Mycobacterium avium−M.intracellulareコンプレックス(MAIC);カンジダ;Coccidioides immitis;Mycobacterium abscessusのうちの任意のものによっても引き起こされる呼吸器感染の防止または治療のために使用することができる。
本発明の組成物を使用して下部生殖管感染を治療することができる。例えば、本発明の組成物を局所的に適用してかかる感染を治療することができる。かかる感染の例には細菌性膣炎及び一般的な細菌性帯下が含まれる。本発明の組成物は挿入デバイス(タンポン等)に適用され得る。
本発明の組成物を使用して、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)またはカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(CPE)を含む感染を治療することができる。
本発明の組成物は、患者の鼻腔もしくは副鼻腔へ組成物を噴霧、注入、吸入、または適用することによって投与または適用することができる。組成物は、外部からまたは内部で患者へ投与または適用することができる。
本発明の組成物は、肺の中への組成物の送達のための、吸入器(例えば用量測定式吸入器、乾燥粉末吸入器、ネブライザー)中に、または鼻吸入器中に提供され得る。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための組成物であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;ポリマーとを含み、該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該組成物も提供される。随意に、組成物は更に塩を含み得る。組成物が塩を更に含むならば、随意に組成物は緩衝剤(重炭酸ナトリウム等)を更に含み得る。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質と;ポリマーとを含む、該組成物が更に提供される。酵素は、物質中に存在し得る、基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である(すなわち人間の介入の結果として添加される)。随意に、組成物は更に塩を含み得る。組成物が塩を更に含むならば、随意に組成物は緩衝剤(重炭酸ナトリウム等)を更に含み得る。
特定の実施形態において、精製基質は、精製糖物質であるかまたは精製糖物質を含む。上述のように、精製糖物質は、天然源から得られるか(例えば加工、抽出、または純化された天然糖物質)、または合成的に産生され得る。精製糖物質は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%純粋であり得る。精製糖物質は、医療グレード、医療デバイスグレード、または医薬グレードの糖物質であり得る。精製糖物質は、1つまたは複数の精製糖物質(例えば精製D−グルコース、ヘキソース、またはD−ガラクトース)を含み得る。例えば、精製糖物質は、医療グレード、医療デバイスグレード、または医薬グレードのD−グルコース、ヘキソース、またはD−ガラクトースであり得る。特定の実施形態において、酵素及び基質は精製され、例えば精製グルコースオキシダーゼ及び精製D−グルコース、好適には、医療グレード、医療デバイスグレード、または医薬グレードのグルコースオキシダーゼ及びD−グルコースである。
組成物は噴霧可能または霧化可能な組成物であり得る。例えば、組成物は噴霧または霧化を許容するレオロジー特性を有し得る。
組成物は注入可能組成物であり得る。例えば、組成物はシリンジを介する適用を許容するレオロジー特性を有し得る。
組成物へのポリマーの添加なしに、非純化天然物質(蜂蜜等)は、効果的な噴霧または注入を許容するのに必須のレオロジー特性を有していないかもしれない。例えば、非純化天然物質は粘度がありすぎるかもしれない。
組成物中のポリマーは、任意の医学的に許容されるポリマー(任意のFood and
Drug Administration認可(FDA認可)ポリマー等)であり得る。
いくつかの実施形態において、ポリマーは合成ポリマーであり得る。いくつかの実施形態において、ポリマーは天然ポリマーである。
随意に、ポリマーは水溶性である。ポリマーは、有機溶媒または非水性溶媒中で可溶性であり得る。ポリマーは、水性溶媒及び非水性溶媒の混合物中で可溶性であり得る。ポリマーは、生物分解性または生物侵食性であり得る。ポリマーはコポリマーであり得る。
いくつかの実施形態において、ポリマーは、ポリエチレンオキシド(またはポリエチレングリコール)、ポリビニルアルコール、及びポリビニルピロリドンから選択される。
他のポリマーには、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、またはポリマー性界面活性剤が含まれ得る。別の好適なポリマーはホスフィノ−カルボン酸(PCA)であり得る。
更なるポリマーには、セルロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロース等の誘導体が含まれる)等のポリサッカライド、アルギン酸塩、ゼラチン、またはシクロデキストリンが含まれ得る。好適なポリマーには、キトサンまたはヒアルロン酸も含まれ得る。
組成物は、重量で最大50%、25%、10%または5%のポリマーを含み得る。例えば、組成物は、重量で0.5〜3%のポリマーを含み得る。随意に、ポリマーは重量で組成物の0.5〜50%であり得る。組成物は、重量で最大30%、20%または10%の非純化天然物質を含み得る。
組成物は、ポリマー溶液を、非純化天然物質、または精製基質を含む物質と混合することによって形成され得る。例えば、ポリマー溶液は、重量で最大50%、25%、10%または5%のポリマーを含み得る。組成物は、ポリマー溶液を、非純化天然物質、または精製基質を含む物質と、90%:10%〜60%:40%の重量比(ポリマー溶液:非純化天然物質、またはポリマー:精製基質を含む物質)で、混合することによって形成され得る。例えば、組成物は、重量で80%のポリマー溶液及び重量で20%の非純化天然物質、または精製基質を含む物質の混合物から形成することができる。
好ましくは、組成物は貯蔵安定性組成物である。いくつかの実施形態において、組成物は、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない。いくつかの実施形態において、溶液または組成物は、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含む。
本発明の貯蔵安定性組成物は抗微生物剤を含み得る。例えば、酵素による基質の変換のための条件下で水溶液中の物質と酵素を接触させ、次いで酵素による基質の変換を可能にするには不十分な遊離水があるレベルへその水分含有量を低減させるように組成物を乾燥することによって、貯蔵安定性組成物が形成されるならば、過酸化水素は存在し得る。好ましくは、しかしながら、貯蔵安定性組成物は検出可能な過酸化水素を含まない。組成物は過酸化水素を実質的に含有しないと言ってもよい。かかる組成物は、例えば酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水の非存在下において基質と酵素を接触させることによって、形成され得る。本発明の貯蔵安定性組成物中に存在し得る他の抗微生物剤の例には、抗生剤、抗ウイルス剤、または抗真菌剤が含まれる。
組成物は非水性溶媒を含み得る。
組成物の粘度は、組成物の所望される適用に応じて調整され得る。例えば、粘度は、組成物中のポリマーのタイプ及び/もしくは量の変動によって、または組成物の溶媒含有量の調整によって、調整され得る。
組成物はゲルであり得る。好ましくは、組成物は液体である。
本発明によれば、組成物を患者へ送達するためのデバイスであって、該デバイスが組成物を含み、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;ポリマーとを含み、該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該デバイスも提供される。
本発明によれば、組成物を患者へ送達するためのデバイスであって、該デバイスが組成物を含み、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質と;ポリマーとを含み、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該デバイスも提供される。
デバイスは、噴霧または霧化するデバイス(ポンプ作用式噴霧またはエアロゾル式噴霧等)であり得る。デバイスは、肺の中への組成物の送達のための、吸入器(例えば用量測定式吸入器、乾燥粉末吸入器、ネブライザー)、または鼻吸入器であり得る。
ネブライザーは、液体を吸入に好適なエアロゾル小滴に転換するデバイスである。ネブライザーは、酸素、圧縮したエアまたは超音波の力を使用して医薬物溶液を破壊し、治療法用量のエアロゾル粒子を肺へ直接送達する。様々なネブライザーは利用可能である。ネブライザーは、圧縮気体(ジェットネブライザー)によって、または超音波振動結晶(超音波ネブライザー)によって駆動することができる。
5〜10分で溶液から十分に小さな粒子を産生するために、通常少なくとも6L/分の気体流動率が必要である。超音波ネブライザーは、迅速に振動する圧電性結晶を使用してエアロゾル粒子を産生する。超音波ネブライザーマシンは大抵の場合より小さくより静かである。
多くのネブライザーは、処方薬用量のわずか10%しか肺へ送達しない。薬物のほとんどは、内部装置上で捕らえられるか、または吐出の間に浪費される。薬物送達の効率は、ネブライザーチャンバーのタイプ及び体積、ならびに駆動される流動率に依存する。いくつかのチャンバーはリザーバー及び弁システムを有して、吸気の間の粒子送達の効率を増加させ、排気の間の環境的な損失を低減させる。呼吸に支援されたオープンベントシステムは薬物送達を改善するが、適切な呼気流量を有する患者に依存する。フェイスマスクまたはマウスピースをエアロゾル粒子の投与のために使用することができる。
ネブライザーは多くの呼吸器疾患の治療のために使用される。ネブライザー使用についての適応症には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の増悪の管理及び長期的な治療、嚢胞性線維症、気管支拡張症、喘息、HIV/AIDSの管理、ならびに緩和ケアにおける症状軽減が含まれる。
本発明のネブライザー用組成物を使用して、呼吸器疾患(COPD、嚢胞性線維症、気管支拡張症、または喘息等)、またはHIV/AIDSと関連する呼吸器感染、または末期の疾患と関連する呼吸器感染を患う被験体における、微生物感染(例えばバイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染)を、防止または治療することができる。
デバイスは、外部使用のため(患者の皮膚への組成物の適用のため等)のものであり得る。
デバイスは、患者への内部適用のためのものであり得る。例えば、デバイスは、患者の気道への組成物の投与ための吸入器またはネブライザーであり得る。デバイスは圧注器であり得る。デバイスは、患者の中へ組成物を注入するためのデバイス(シリンジ等)であり得る。
本発明によれば、i)基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質とポリマーとを含む組成物であって、該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該組成物;及びii)組成物を患者へ送達するためのデバイス、を含む、キットが提供される。組成物は、デバイスから分離され得る。
本発明によれば、i)基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための精製基質を含む物質とポリマーとを含む組成物であって、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該組成物;及びii)組成物を患者へ送達するためのデバイス、を含む、キットも提供される。組成物は、デバイスから分離され得る。
組成物は、予防的適用のため、または微生物感染と関連する病態の治療のためのものであり得る。
例えば、手術前の皮膚滅菌のための予防的噴霧が提供され得る。かかる噴霧は低粘度の組成物を含み得る。適用された場合に、組成物は非粘着性であり得る。噴霧は、反応性酸素の層流を皮膚へ送達することを可能にし得る。層流は、長期間にわたって反応性酸素を送達し続けることができ、それは外科的切開前の皮膚を滅菌することができ、外科的手順の間に及びその後に予防的保護を提供することができる。
吸入のための霧化噴霧が提供され得る。吸入のための霧化噴霧を使用して患者の気道における感染を治療することができる。霧化噴霧は、低粘度の組成物を要求され得る。
噴霧を使用して、ドレッシング材を適用する前に熱傷または創傷組織へ適用することができる。これはより粘度のある組成物を要求し得る。
手術後に噴霧を内部で患者へ適用して、器官感染及び敗血症を防止することができる。これはより粘度のある組成物を要求し得る。
組成物はデバイス(圧注器等)により使用される前に水により希釈され得る。
好ましくは、組成物は実質的に均質である。
本発明によれば、組成物を患者へ適用または投与する方法であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;ポリマーとを含み、該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該方法が、該組成物を噴霧すること、該組成物を注入すること、該組成物を吸入すること、または該組成物を患者の鼻腔もしくは副鼻腔へ適用することを含む、該方法が提供される。
本発明によれば、組成物を患者へ適用または投与する方法であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質と;ポリマーとを含み、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該方法が、該組成物を噴霧すること、該組成物を注入すること、該組成物を吸入すること、または該組成物を患者の鼻腔もしくは副鼻腔へ適用することを含む、該方法も提供される。
本発明によれば、医薬品としての使用のための組成物であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;ポリマーとを含み、該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該組成物が提供される。
本発明によれば、医薬品としての使用のための組成物であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質と;ポリマーとを含み、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該組成物も提供される。組成物は、患者の鼻腔または副鼻腔へ組成物を噴霧、注入、吸入、または適用することによって投与または適用することができる。組成物は、外部からまたは内部で患者へ投与または適用することができる。
組成物は、患者の鼻腔または副鼻腔へ組成物を噴霧、注入、吸入、または適用することによって投与または適用することができる。組成物は、外部からまたは内部で患者へ投与または適用することができる。
本発明の組成物は滅菌され得る。組成物は、任意の好適な方法によって、例えば上記のようなγ線照射への曝露によって滅菌され得る。
いくつかの実施形態において、組成物(特に非純化天然物質及びポリマーを含む本発明の組成物)は、以下のもの:
水性噴霧
活性のある蜂蜜 10g
Triton CF 0.1g
マルトデキストリンまたはトウモロコシデンプン 1g
(「活性のある蜂蜜」は添加されたグルコースオキシダーゼを備えた蜂蜜である)
を含有する25mlのプラスチックボトル
ではないか、またはそれらを含まない。
いくつかの実施形態において、組成物(特に非純化天然物質及びポリマーを含む本発明の組成物)は、以下のもの:
非水性噴霧
活性のある蜂蜜 70%
プロピレングリコール 30%
ではないか、またはそれらを含まない。
いくつかの実施形態において、組成物(特に非純化天然物質及びポリマーを含む本発明の組成物)は、以下のもの:
粉末
活性のある蜂蜜
マルトデキストリン
イブプロフェン
結晶セルロース(CMC)
ポリビニルピロリドン(PVP)
ではないか、またはそれらを含まない。
いくつかの実施形態において、組成物(特に非純化天然物質及びポリマーを含む本発明の組成物)は、以下のもの:
アルコール性ゲル
カルボポール940 0.3%
トリエタノールアミン 0.4%(pH及び安定性制御のために必要とされる)
活性のある蜂蜜(5+) 65%
エタノール 25.0%
水 適量
ではないか、またはそれらを含まない。
好ましい実施形態において、組成物(特に非純化天然物質及びポリマーを含む本発明の組成物)は、以下のもの:
真菌性の爪の治療
発泡体のウェル中に活性のある蜂蜜(5+)を備えたプラスター
ヒドロキシプロピルセルロース
グリセロール
イソプロピルアルコール
クエン酸
一水塩
ではないか、またはそれらを含まない。
いくつかの実施形態において、組成物(特に非純化天然物質及びポリマーを含む本発明の組成物)は、以下のもの:
クリーム
蜂蜜 15%
カルボマー 2.63%
ジメチコン 0.13%
スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム 0.05%
エデト酸二ナトリウム 0.13%
グリセロール 5.26%
コロイド状水和シリカ 0.33%
ポロキサマー 0.26%
水酸化ナトリウム 0.41%
精製水 85.03%
ではないか、またはそれらを含まない。
いくつかの実施形態において、組成物(特に非純化天然物質及びポリマーを含む本発明の組成物)は、以下のもの:マルトデキストリン、結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、カルボマー、ポラキソマー(polaxomer)、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボポール940のうちの1つまたは複数を含まない。
本発明によれば、抗微生物性活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質とを含み;該酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、貯蔵安定性組成物であり、該組成物の希釈に後続して、少なくとも24時間の期間で2mmol/リットル未満のレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、該組成物も提供される。
本発明によれば、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質とを含む、水性混合物であって;少なくとも24時間の期間で2mmol/リットル未満のレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、該混合物が更に提供される。
組成物または混合物は、少なくとも24時間の期間で少なくとも0.1mmol/リットルの過酸化水素の持続放出を提供するのに、十分な酵素及び基質を含み得る。組成物または混合物は塩を更に含み得る。
本発明によれば、医薬品としての使用のための本発明の組成物または混合物も提供される。
本発明は、微生物感染の防止または治療で使用される本発明の組成物または混合物も提供する。
本発明によれば、微生物感染の防止または治療のための医薬品の製造における本発明の組成物または混合物の使用が更に提供される。
本発明は、微生物感染を防止または治療する方法であって、効果的な量の本発明の組成物または混合物を感染の部位へ投与することを含む、該方法を更に提供する。
微生物感染には、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物が含まれ得る。
米国において100人につき約1人でMRSAによるコロナイゼーションがある(すなわち身体中または身体上に生物体を有するが、感染を引き起こさない)と推定され、これらの人々は他の人へMRSA細菌を伝播し得る。MRSAによるコロナイゼーションのある人々についての別の用語は「キャリア」であり、人が身体中または身体上に生物体を保有し、他の人へ生物体を移行させることができ、その人が続いて感染するようになり得ることを意味する。キャリアがMRSA生物体をかくまうのに一般的な場所は鼻である。
ムピロシン(バクトロバン)は、グラム陽性細菌(MRSAが含まれる)に対して効果的であり、現在デコロナイゼーションレジームの一部として使用される局所用抗菌治療である。しかしながら、最近のエビデンスは、ムピロシンへMRSAの耐性が増加していることを指摘する(Jones et al.,Clinical Infectious
Diseases.2007;45(5):541−547;Patel et al.,Clinical Infectious Diseases.2009;49(6):935−941)。
本発明の組成物もしくは混合物、または本発明に記載の使用のための組成物を、上で定義されるように使用して、例えば、MRSA陽性被験体(MRSAキャリア(特に鼻のキャリア)、またはMRSA感染性創傷のある外科患者等)において、MRSAをデコロナイゼーションする局所用抗MRSA治療として、MRSAのコロナイゼーションまたは感染を防止または治療することができる。
したがって、本発明によれば、MRSAのコロナイゼーションまたは感染の防止または治療における使用のために、本発明の組成物もしくは混合物、または本発明に記載の使用のための組成物が提供される。
本発明によれば、MRSAのコロナイゼーションまたは感染の防止または治療のための医薬品の製造における、本発明の組成物もしくは混合物、または本発明に記載の使用のための組成物の使用も提供される。
本発明によれば、MRSAのコロナイゼーションまたは感染を防止または治療する方法であって、効果的な量の、本発明の組成物もしくは混合物、または本発明に記載の使用のための組成物をかかる防止または治療を必要とする被験体へ投与することを含む、該方法が更に提供される。
組成物、または本発明に記載の使用のための組成物は、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含み得る。いくつかの実施形態において、酵素は上で定義されるように精製酵素であり得る。あるいは、または追加で、物質は、加工、抽出、または純化された物質であり得るか、または、上で定義されるように、基質は非純化物質(非純化天然基質等)であり得るか、もしくは精製基質を含み得る。
本発明の組成物の酵素は、物質中に存在し得る、基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性(「基質変換活性」と本明細書において称される)への追加である(すなわち人間の介入の結果として添加される)。組成物は、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、貯蔵安定性組成物であり得る。
本発明の組成物は、水溶性容器(小袋またはパウチ等)内で含有され得る。従って、本発明の組成物を封入または含有する水溶性容器が提供され得る。有利には、これは、測定された量の溶媒(水または食塩水等)の添加によって、特定の治療法上の適用のための正確な量の組成物が送達されることを可能にすることができる。例えば、水溶性小袋中に含有される本発明の組成物を使用して、鼻洗剤溶液またはネブライザー用もしくは霧化される溶液を形成することができる。結果的に、組成物を含有する可溶性小袋を水性溶媒と接触させることにより、本発明の水性混合物の形成をもたらすことができる。水性混合物は、酵素が基質を変換して過酸化水素を産生することを可能にするのに十分な遊離水を含有し得る。
水溶性小袋は、好ましくは医療グレード材料から製造される。小袋は38℃の水中で溶解可能であり得る。好ましくは、水溶性小袋は、非毒性で抗帯電であり、紫外線光による分解へ耐性があり、気体、油及び油脂による分解へ耐性がある。一例において、可溶性小袋はポリマーまたはプラスチック材料(ポリビニルアルコール等)から製造され得る。
水溶性小袋中に含有される本発明の組成物は、以下の病態:鼻の病態(副鼻腔炎及び鼻副鼻腔炎等);気道感染(上気道感染(例えば扁桃腺炎、喉頭炎及び副鼻腔炎)または下気道感染(例えば気管支炎、肺炎、毛細気管支炎及び結核)等);慢性閉塞性肺疾患;及び嚢胞性線維症のうちの1つまたは複数の治療に有用であり得る。
本発明の組成物、及び障壁または層として機能し得る水溶性材料を含む、創傷ドレッシング材が提供され得る。水溶性材料は、組成物と接触または近接し得る。本発明の組成物は、水溶性材料によって封入またはその内側に含有され得る。水溶性材料は、このようにして小袋、パウチまたは封入物を形成し得る。組成物は水溶性材料の層の間に配置することができる。水溶性材料は医療グレード材料から製造することができる。水溶性材料は38℃の水中で溶解可能であり得る。好ましくは、水溶性材料は、非毒性で抗帯電であり、紫外線光による分解へ耐性があり、気体、油及び油脂による分解へ耐性がある。一例において、水溶性材料はポリマーまたはプラスチック材料(ポリビニルアルコール等)から製造され得る。使用に際して、ドレッシング材を創傷へ適用し、それにより水溶性材料は創傷滲出液中に溶解し、本発明の組成物が創傷に接触すること及び反応性酸素を創傷へ送達することを可能にする。有利には、反応性酸素の測定可能で正確な用量は、このようにして創傷へ送達することができる。水溶性材料は、創傷ドレッシング材からの組成物の放出を制御することができる。
水溶性材料及び組成物は、従来の無菌性の創傷ドレッシング材の表面へ付着させることができる。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物、または本発明で使用される組成物が、特に低い水分含有量を有することは有利である。このような事例は、例えば、組成物が水溶性の容器または小袋内で含有される場合であり得る。水分含有量が高すぎるならば、水溶性容器中で短時間でのみ組成物を含有することが可能であろう。したがって、水分含有量の低減はより長い保管期間を可能にし得る。例えば、3年のシェルフライフが特に所望される。
いくつかの実施形態において、重量で12%以下の水が組成物中にある。他の実施形態において、重量で10%以下の水が組成物中にある。いくつかの実施形態において、重量で5%以下または場合によっては重量で3%の水が組成物中にある。いくつかの実施形態において、低減させた水分含有量を備えた組成物は液体形状である。いくつかの実施形態において、組成物は固体形状である。好適な固体形状には、粉末、フレークまたは顆粒が含まれる。他の形状にはロゼンジまたは錠剤が含まれる。いくつかの実施形態において、組成物はペーストである。ペーストは、例えば周囲温度または室温(例えば20〜26℃)で容易に流動しなくてもよいが、それは柔軟な及び/または可鍛性の稠度を有し得る。
いくつかの実施形態において、組成物は乾燥蜂蜜または乾燥された蜂蜜を含み得る。乾燥蜂蜜または乾燥された蜂蜜産物は商業的に入手可能であり、典型的には噴霧乾燥、凍結乾燥、または減圧乾燥等のプロセスによって得られる。したがって、低減させた水分含有量を備えた本発明の組成物は、かかるプロセスを使用して製造することができる。本発明の組成物は、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素を、該酵素のための基質を含む物質(例えば非純化天然物質(蜂蜜等))へ添加することによって、得られるかまたは得ることができ、そこで該物質は乾燥されており、12%以下、10%以下、5%以下、または3%以下の水(重量で)を含む。あるいは、酵素を物質へ添加することができ、もたらされた組成物は乾燥される。物質へ添加された場合、酵素は乾燥形状または乾燥された形状であり得る。例えば、酵素は凍結乾燥され得る。酵素は、12%以下、10%以下、5%以下、または3%以下の水(重量で)を含有し得る。好ましくは、酵素が乾燥形状または乾燥された形状であるならば、5%未満の水(重量で)を含有する。
添加物を添加して、乾燥プロセスを促進するかまたは乾燥された組成物の特性を改善することができる。例えば、乾燥された蜂蜜産物は、加工添加物が含まれていなければ、固まるかまたは凝集する傾向を有する。好適な添加物には、加工補助剤、乾燥補助剤、増量剤または固化防止剤が含まれる。添加物には、デンプン、粉乳、ステアリン酸カルシウム、ふすまデキストリン、レシチン、及び大豆粉が含まれ得る。乾燥された蜂蜜製剤は、典型的には50%、65%、70%以上の蜂蜜(重量で)を含有する。したがって製剤の残りは好適な添加物を含むことができる。好ましい実施形態において、乾燥プロセスを促進するかまたは組成物の特性を改善するために添加された添加物はない。
結果的に、本発明によれば、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む物質とを含む組成物であって、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、12%以下、10%以下、5%以下、または3%以下の水(重量で)を含む、該組成物が提供される。組成物は、本明細書において記載されるように更に定義することができる。例えば、酵素はグルコースオキシダーゼであり得、物質は非純化天然物質(蜂蜜等)であり得るかまたは精製基質(グルコース等)であり得る。組成物は、凍結乾燥によって得られるかまたは得ることができる。次いで、組成物は、微生物感染及び他の医学的病態の治療において、本明細書において記載されるように使用することができる。例えば、組成物を使用して、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染を治療することができる。微生物感染または医学的病態を治療するために、組成物を最初に水へ添加して、水溶液を形成することができる。水の添加は過酸化水素産生を開始し得る。
本発明によれば、組成物を乾燥することを含む方法であって、該組成物が、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質とを含み、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該方法が提供され得る。組成物は、噴霧乾燥、凍結乾燥、または減圧乾燥によって乾燥することができる。乾燥することは、組成物中の水分含有量を、12%以下、10%以下、5以下%、または3%以下の水(重量で)へ低減させることができる。
あるいは、酵素のための基質を含む乾燥した物質へ酵素を添加することを含む方法が、提供され得る。あるいは、方法は、i)乾燥することが、12%以下、10%以下、5以下%、または3%以下の水(重量で)を有する物質をもたらすように、酵素のための基質を含む物質を乾燥することと;ii)該酵素を乾燥した物質へ添加し、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であることと、を含み得る。物質は、噴霧乾燥、凍結乾燥、または減圧乾燥によって乾燥することができる。物質へ添加された酵素は、乾燥形または状乾燥された形状であり得る。
本発明の組成物または混合物は、特異的なレベルまたは濃度で過酸化水素の持続放出を提供するのに、十分な酵素及び基質を含み得る。例えば、本発明の組成物もしくは混合物、または本発明における使用のための組成物もしくは混合物は、少なくとも2ppm、少なくとも5ppm、少なくとも10ppm、少なくとも20ppm、または少なくとも50ppmの濃度で過酸化水素の持続放出を提供し得る。好ましい実施形態において、レベルは少なくとも2ppmであり得る。いくつかの実施形態において、濃度は、多くとも500ppm、200ppm、100ppm、50ppm、20ppm、または10ppmであり得る。好ましい実施形態において、レベルは50ppm以下であり得る。より好ましい実施形態において、レベルは20ppm以下であり得る。さらにより好ましい実施形態において、レベルは10ppm以下であり得る。例えば、濃度は、10〜500ppm、20〜200ppmまたは50〜100ppm、2〜50ppm、2〜20ppmまたは5〜10ppmであり得る。組成物が、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まないならば(例えば組成物が乾燥組成物または乾燥された組成物であるならば)、それが水によって希釈され、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水がある時点でのみ、過酸化水素産生は起こり得る。したがって水の添加は過酸化水素産生を開始し得る。組成物または混合物は、少なくとも1時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも2日間、または少なくとも4日間の過酸化水素の持続放出を提供し得る。好ましくは、過酸化水素のレベルは少なくとも4日間持続する。好ましい実施形態において、過酸化水素のレベルは、10〜500ppmで、少なくとも1時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも2日間、または少なくとも4日間持続する。他の実施形態において、過酸化水素のレベルは、50〜100ppmで、少なくとも1時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも2日間、または少なくとも4日間持続する。他の実施形態において、過酸化水素のレベルは、2〜50ppmで、少なくとも1時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも2日間、または少なくとも4日間持続する。他の実施形態において、過酸化水素のレベルは、5〜10ppmで、少なくとも1時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも2日間、または少なくとも4日間持続する。
本発明の組成物、または本発明で使用される組成物は、非水性溶媒を含み得る。組成物が非純化天然物質(蜂蜜等)を含むならば、これは特に有利であり得る。例えば蜂蜜は高粘度を有し粘着性であり、それは特定の製品による取り扱い及び送達を困難にし得る。貯蔵安定性組成物が所望されるならば、水性溶媒の添加によって粘度を減少させることは可能ではないかもしれない。蜂蜜の粘度は非水性溶媒の使用によって低減させることができる。
非水性溶媒中での溶液の形成によって、組成物中の物質はより容易に加工可能でより低粘着性になり得る。したがってかかる溶液は基材(織物基材等)の上へコートされ、それにより創傷ドレッシング材の構成要素を提供することができる。さらに、より低粘度の組成物は噴霧可能であり得る。
従って、本発明によれば、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質と非水性溶媒とを含む抗微生物活性を生成するための組成物が提供される。
非水性溶媒を含む組成物において、物質は、本明細書において記載されるような、非純化天然物質(蜂蜜等)または酵素のための精製基質を含む物質であり得る。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と非水性溶媒とを含む、該組成物が提供される。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための精製基質を含む物質と非水性溶媒とを含む、該組成物が提供される。
本発明によれば、10生物体/グラム組織を超える細菌負荷を有する創傷の治療における使用のための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と該酵素のための基質を含む物質と非水性溶媒とを含む、該組成物が提供される。
本発明によれば、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む物質と;塩と;非水性溶媒とを含む、抗微生物活性を生成するための組成物が提供される。
非水性溶媒を含む組成物は、本明細書において記載されるようなポリマーを含み得る。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む非純化天然物質と、ポリマーと;非水性溶媒とを含む、該組成物が提供される。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質と;ポリマーと;非水性溶媒とを含む、該組成物が提供される。
非水性溶媒を含む組成物は、本明細書において記載されるように、酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、貯蔵安定性組成物であり得る。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための貯蔵安定性組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と;該酵素のための基質を含む物質と;非水性溶媒とを含み、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、該組成物が提供される。
非水性溶媒を含む組成物において、物質は本明細書において記載されるようなカタラーゼ活性を欠損し得る。
本発明によれば、抗微生物活性を生成するための貯蔵安定性組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;カタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む物質と;非水性溶媒とを含み、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、該組成物が提供される。
非水性溶媒を含む組成物は、本明細書において記載されるように、ある期間の過酸化水素の持続放出を提供し得る。例えば、組成物は、おそらく組成物の希釈に後続して、少なくとも24時間、より好ましくは少なくとも48時間過酸化水素の持続放出を提供し得る。好適には、組成物は、組成物の希釈に後続して、少なくとも24時間の期間で2mmol/リットル未満のレベルで過酸化水素の持続放出を提供する。
非水性溶媒を含む組成物は、少なくとも24時間、より好ましくは48時間の期間で少なくとも0.1、0.5、1または1.5mmol/リットルの過酸化水素の持続放出を提供するのに、十分な酵素及び基質を含み得る。
本発明によれば、抗微生物性活性を生成するための組成物であって、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための精製基質を含む物質と;非水性溶媒とを含み、該酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、貯蔵安定性組成物であり、該組成物の希釈に後続して、少なくとも24時間の期間で2mmol/リットル未満のレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、該組成物が提供される。
本発明によれば、基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む物質と;非水性溶媒とを含む組成物であって、該酵素が、該物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、12%以下、10%以下、5%以下、または3%以下の水(重量で)を含む、該組成物が提供される。
非水性溶媒を含む組成物において、酵素は、物質中に存在し得る、基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性(「基質変換活性」と本明細書において称される)への追加である(すなわち人間の介入の結果として添加される)。非水性溶媒を含む組成物は、本明細書において記載されるような精製酵素を含み得る。
本発明によれば、医薬品としての使用のための非水性溶媒を含む組成物も提供される。例えば、本発明のかかる組成物は、本明細書において記載される任意の疾患もしくは病態を治療するために使用され得るか、またはそれらを治療する方法において使用され得る。いくつかの実施形態において、非水性溶媒を含む本発明の組成物は、微生物感染(バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含むもの等)の防止または治療において使われるためのものであり得る。
非水性溶媒を含む本発明の組成物において、非水性溶媒は、エタノール、ジメチルスルホキシド、グリセロール、エチレングリコール、またはプロピレングリコールを含み得る。好ましくは、非水性溶媒は、グリセロールであるかまたはグリセロールを含む。グリセロールは保湿剤として作用することができ、したがってグリセロールを含む組成物は乾燥皮膚を軟化または湿らせることを支援することができる。
様々な非水性溶媒についての溶解度パラメーター及び粘度パラメーターを、以下の表中で示す。
好ましい実施形態において、非水性溶媒は、以下の表中の例示的な非水性溶媒の範囲内の溶解度パラメーターを有するように選択され得る。例えば、δ/MPa1/2は26〜50(26.5〜47.8等)であり得る。δ/MPa1/2は15〜19(15.6〜18.1等)であり得る。δ/MPa1/2は8〜16(8.8〜16等)であり得る。δ/MPa1/2は10〜45(10.2〜42.3等)であり得る。
所望される粘度に依存して、非水性溶媒は選択され得る。例えば、より高い粘度が所望されるならば、グリセロールが好まれるだろう。
非水性溶媒を含む組成物の好ましい実施形態において、組成物は、重量で少なくとも10%の非水性溶媒を含み得る。他の実施形態において、組成物は、重量で少なくとも20%の非水性溶媒を含み得る。他の実施形態において、組成物は、重量で少なくとも25%の非水性溶媒を含み得る。他の実施形態において、組成物は、重量で少なくとも50%の非水性溶媒を含み得る。いくつかの実施形態において、組成物は、重量で少なくとも75%の非水性溶媒を含み得る。水性溶媒の量は組成物の意図された適用に依存して変動し得る。例えば、噴霧可能組成物、または抗菌ワイプによる使用のための組成物は、組成物がより低い粘度を有するように、より高いレベルの非水性溶媒を含み得る。いくつかの実施形態において、組成物中の非水性溶媒の量は、重量で50〜90%であり得る。
いくつかの適用のために、より低い量の非水性溶媒を含む組成物(創傷ドレッシング材の形成における使用のための組成物等)を有することが、所望され得る。それゆえ、いくつかの組成物は、最大量の非水性溶媒を含み得る。組成物中の非水性溶媒の最大量は、重量で50%以下であり得る。いくつかの実施形態において、組成物中の非水性溶媒の量は、重量で1〜50、5〜50、または10〜50%であり得る。
非水性溶媒を含む本発明の組成物において、組成物は蜂蜜を含み得る。組成物が蜂蜜を含有するならば、蜂蜜の量は重量で少なくとも20%であり得る。いくつかの実施形態において、蜂蜜は重量で少なくとも25%の量で存在し得る。いくつかの実施形態において、蜂蜜は重量で少なくとも50%の量で存在し得る。いくつかの実施形態において、蜂蜜は重量で少なくとも75%の量で存在し得る。いくつかの実施形態において、組成物中の蜂蜜の量は、重量で50%以下であり得る。いくつかの実施形態において、組成物中の蜂蜜の量は、重量で25%以下であり得る。いくつかの実施形態において、蜂蜜は組成物中で50〜90%の量で存在し得る。いくつかの実施形態において、組成物中の蜂蜜は、重量で1〜50、5〜50、または10〜50%の量で存在し得る。
組成物を使用して基材(織物等)をコートする予定であるならば、組成物の重量は、好ましくは基材の1平方メートルあたり少なくとも100gである。他の実施形態において、組成物の重量は、基質の1平方メートルあたり少なくとも200gであり得る。他の実施形態において、組成物の重量は、基質の1平方メートルあたり少なくとも300gであり得る。
いくつかの実施形態において、非水性溶媒を含む組成物はポリマーを実質的に含まず、例えば重量で1%、0.5%、0.1%、または0.01%未満のポリマーである。
好ましい実施形態において、非水性溶媒を含む本発明の組成物は、以下のもの:
i)アルコール性ゲル
カルボポール940 0.3%
トリエタノールアミン 0.4%(pH及び安定性制御のために必要とされる)
活性のある蜂蜜 65%
エタノール 25.0%
水 適量
(「活性のある蜂蜜」は添加されたグルコースオキシダーゼを備えた蜂蜜である)
ではないか、またはそれらを含まない。
好ましい実施形態において、非水性溶媒を含む本発明の組成物は、以下のもの:
ii)非水性噴霧
活性のある蜂蜜 70%
プロピレングリコール 30%
ではないか、またはそれらを含まない。
好ましい実施形態において、非水性溶媒を含む本発明の組成物は、以下のもの:
iii)真菌性の爪の治療
発泡体のウェル中に活性のある蜂蜜を備えたプラスター
ヒドロキシプロピルセルロース
グリセロール
イソプロピルアルコール
クエン酸
一水塩
ではないか、またはそれらを含まない。
好ましい実施形態において、非水性溶媒を含む本発明の組成物は、以下のもの:
iv)喉噴霧
蜂蜜及びグリセロール(好ましくは5〜20%の蜂蜜を含む)ではないか、またはそれらを含まない。
好ましい実施形態において、非水性溶媒を含む本発明の組成物は、以下のもの:
v)クリーム
蜂蜜 15%
カルボマー 2.63%
ジメチコン 0.13%
スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム 0.05%
エデト酸二ナトリウム 0.13%
グリセロール 5.26%
コロイド状水和シリカ 0.33%
ポロキサマー 0.26%
水酸化ナトリウム 0.41%
精製水 85.03%
vi)粉末
活性のある蜂蜜
マルトデキストリン
イブプロフェン
結晶セルロース(CMC)
ポリビニルピロリドン(PVP)
ではないか、またはそれらを含まない。
ある特定の実施形態において、本発明の組成物は、上記の組成物(i)〜(vi)のうちの任意の1つまたは任意の組み合わせを除外し得る。特に、本発明の組成物は、上記の(i);もしくは(ii);もしくは(iii);もしくは(iv);(v);もしくは(vi)の組成物を除外し得るか;または、本発明の組成物は、上記の組成物の以下の組み合わせ:(i)及び(ii);(i)及び(iii);(i)及び(iv);(i)及び(v);(i)及び(vi);(ii)及び(iii);(ii)及び(iv);(ii)及び(v);(ii)及び(vi);(iii)及び(iv);(iii)及び(v);(iii)及び(vi);(iv)及び(v);(iv)及び(vi);もしくは(vi)及び(v);または(i)、(ii)及び(iii);(i)、(ii)及び(iv);(i)、(ii)及び(v);(i)、(ii)及び(vi);(i)、(iii)及び(iv);(i)、(iii)及び(v);(i)、(iii)及び(vi);(i)、(iv)及び(v);(i)、(iv)及び(vi);(i)、(v)及び(vi);(ii)、(iii)及び(iv);(ii)、(iii)及び(v);(ii)、(iii)及び(vi);(ii)、(iv)及び(v);(ii)、(iv)及び(vi);(ii)、(v)及び(vi);(iii)、(iv)及び(v);(iii)、(iv)及び(vi);もしくは(iii)、(v)及び(vi);または(i)、(ii)、(iii)及び(iv);(i)、(ii)、(iii)及び(v);(i)、(ii)、(iii)及び(vi);(i)、(iii)、(iv)及び(v);(i)、(iii)、(iv)及び(vi);(i)、(iii)、(v)及び(vi);(i)、(iv)、(v)及び(vi);(ii)、(iii)、(iv)及び(v);(ii)、(iii)、(iv)及び(vi);(ii)、(iii)、(v)及び(vi);(ii)、(iv)、(v)及び(vi);もしくは(iii)、(iv)、(v)及び(vi);または(i)、(ii)、(iii)、(iv)及び(v);(i)、(ii)、(iii)、(iv)及び(vi);(i)、(ii)、(iv)、(v)及び(vi);もしくは(i)、(iii)、(iv)、(v)及び(vi);または(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)及び(vi)のうちの任意のものを除外し得る。
非水性溶媒を含む組成物の具体的な実施例は、実施例23中で記載される。
本発明の実施形態は、添付の図面を参照して、単なる例として下に記載される。
本発明の実施形態の例として、以下の項目が挙げられる。
(項目1)
バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止または治療における使用のための、抗微生物活性を生成するための組成物であって、該組成物が、貯蔵安定性組成物であり、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該組成物。
(項目2)
バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染の防止または治療における使用のための医薬品の製造における、抗微生物活性を生成するための組成物の使用であって、該組成物が、貯蔵安定性組成物であり、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該使用。
(項目3)
前記組成物が、バイオフィルムの増殖もしくは播種を防止もしくは阻害するか、または微生物によるバイオフィルムの形成を防止もしくは阻害する、項目1または2のいずれか一項に記載の使用。
(項目4)
前記物質が非純化天然糖物質である、先行項目のいずれか一項に記載の使用。
(項目5)
前記糖物質が蜂蜜である、項目4に記載の使用。
(項目6)
前記蜂蜜が、非低温殺菌蜂蜜、好ましくはクリーム状非低温殺菌蜂蜜である、項目5に記載の使用。
(項目7)
前記酵素がオキシドレダクターゼ酵素である、先行項目のいずれか一項に記載の使用。(項目8)
前記オキシドレダクターゼ酵素がグルコースオキシダーゼである、項目7に記載の使用。
(項目9)
前記組成物が滅菌組成物である、先行項目のいずれか一項に記載の使用。
(項目10)
前記微生物感染が慢性的な微生物感染である、先行項目のいずれか一項に記載の使用。(項目11)
前記微生物感染が、創傷感染、好ましくは慢性的な創傷感染である、先行項目のいずれか一項に記載の使用。
(項目12)
前記創傷感染が皮膚創傷感染または熱傷創傷感染である、項目11に記載の使用。
(項目13)
前記微生物感染が、バイオフィルムを形成することができる細菌、好ましくはグラム陰性細菌を含む、先行項目のいずれか一項に記載の使用。
(項目14)
前記バイオフィルムが以下の細菌種:Pseudomonas aeruginosa;Acinetobacter baumannii、メチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)、もしくはメチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)のうちの任意のものを含むか、または、前記微生物が以下の細菌種:Pseudomonas aeruginosa;Acinetobacter baumannii、メチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)、もしくはメチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)のうちの任意のものである、先行項目のいずれか一項に記載の使用。
(項目15)
前記微生物感染が副鼻腔感染症(慢性鼻副鼻腔炎(CRS)等)である、項目1〜10のいずれか一項に記載の使用。
(項目16)
前記微生物感染が、微生物性肺感染(Mycobacterium tuberculosis感染等)または嚢胞性線維症に罹患する被験体におけるPseudomonas
aeruginosa感染である、項目1〜10のいずれか一項に記載の使用。
(項目17)
バイオフィルムの形成を防止または阻害するインビトロの方法であって、該方法が、効果的な量の抗微生物性活性を生成するための組成物をバイオフィルムを形成することができる微生物と接触させることを含み、該組成物が、貯蔵安定性組成物であり、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該方法。
(項目18)
バイオフィルムの増殖または播種を防止または阻害するインビトロの方法であって、該方法が、効果的な量の抗微生物性活性を生成するための組成物をバイオフィルムと接触させることを含み、該組成物が、貯蔵安定性組成物であり、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該方法。
(項目19)
バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、微生物感染を防止または治療する方法であって、該方法が、効果的な量の抗微生物活性を生成するための組成物を感染の部位へ投与することを含み、該組成物が、貯蔵安定性組成物であり、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該方法。
(項目20)
抗微生物性活性を生成するための組成物であって、該組成物が、貯蔵安定性組成物であり、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;及び
塩;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該組成物。
(項目21)
抗微生物性活性を生成するための組成物を含むキットであって、該組成物が、貯蔵安定性組成物であり、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;及び分離して、
塩;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該キット。
(項目22)
水性混合物であって、該混合物が、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と、及び
塩を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、
該混合物。
(項目23)
前記塩が塩化ナトリウムを含む、項目20に記載の組成物、項目21に記載のキット、または項目22に記載の混合物。
(項目24)
緩衝剤(重炭酸ナトリウム等)を更に含む、項目20に記載の組成物、項目21に記載のキット、または項目22に記載の混合物。
(項目25)
滅菌された、項目20〜24のいずれか一項に記載の組成物、キット、または混合物。(項目26)
医薬品として使用される、項目20に記載の組成物、または項目22に記載の混合物。(項目27)
副鼻腔感染症(CRS等)の防止または治療における使用のための、項目20に記載の組成物、または項目22に記載の混合物。
(項目28)
副鼻腔感染症(CRS等)の防止または治療のための医薬品の製造における、項目20に記載の組成物、または項目22に記載の混合物の使用。
(項目29)
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;該酵素のための基質を含む非純化天然物質と、ポリマーとを含む組成物であって、該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加である、該組成物。
(項目30)
噴霧可能または霧化可能な組成物である、項目29に記載の組成物。
(項目31)
前記ポリマーが、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンから選択される、項目29または項目30のいずれか一項に記載の組成物。
(項目32)
患者へ組成物を送達するためのデバイスであって、項目29〜31のいずれか一項において定義される通りの組成物を含む、該デバイス。
(項目33)
噴霧または霧化するデバイスである、項目32に記載のデバイス。
(項目34)
i)項目29〜31のいずれか一項において定義される通りの組成物と;ii)組成物を患者へ送達するためのデバイスとを含む、キット。
(項目35)
組成物を患者へ適用または投与する方法であって、該組成物が、項目29〜31のいずれか一項において定義される通りであり、該方法が、該組成物を噴霧すること、該組成物を注入すること、該組成物を吸入すること、または該組成物を患者の気道へ適用することを含む、該方法。
(項目36)
医薬品として使用される組成物であって、項目29〜31のいずれか一項において定義される通りの組成物。
(項目37)
前記組成物が、組成物を患者の気道へ噴霧、注入、吸入、または適用することによって、投与または適用される、項目36に記載の使用のための組成物。
(項目38)
抗微生物性活性を生成するための組成物であって、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;
該酵素のための精製基質を含む物質とを含み;
該酵素による基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、貯蔵安定性組成物であり、該組成物の希釈に後続して、少なくとも24時間の期間で2mmol/リットル未満のレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、
該組成物。
(項目39)
水性混合物であって、該混合物が、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素と;
該酵素のための精製基質を含む物質とを含み;
該組成物が、少なくとも24時間の期間で2mmol/リットル未満のレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、
該混合物。
(項目40)
少なくとも24時間の期間で少なくとも0.1mmol/リットルの過酸化水素の持続放出を提供するのに、十分な酵素及び基質を含む、項目38に記載の組成物、または項目39に記載の混合物。
(項目41)
塩を更に含む、項目38〜40のいずれか一項に記載の組成物または混合物。
(項目42)
医薬品としての使用のための、項目38〜41のいずれか一項に記載の組成物または混合物。
(項目43)
微生物感染の防止または治療における使用のための、項目38〜41のいずれか一項に記載の組成物または混合物。
(項目44)
微生物感染の防止または治療のための医薬品の製造における、項目38〜41のいずれか一項に記載の組成物または混合物の使用。
(項目45)
項目38〜41のいずれか一項に記載の効果的な量の組成物または混合物を感染の部位へ投与することを含む、微生物感染を防止または治療する方法。
(項目46)
前記微生物感染が、バイオフィルム、またはバイオフィルムを形成することができる微生物を含む、項目43もしくは44のいずれか一項に記載の使用、または項目45に記載の方法。
(項目47)
MRSAのコロナイゼーションまたは感染の防止または治療における使用のための、項目20もしくは29〜31のいずれか一項に記載の組成物、項目22に記載の混合物、項目38〜41のいずれか一項に記載の組成物もしくは混合物、または貯蔵安定性組成物であって、該貯蔵安定性組成物が、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該組成物、該混合物、該組成物もしくは該混合物、または該貯蔵安定性組成物。
(項目48)
MRSAのコロナイゼーションまたは感染の防止または治療のための医薬品の製造における、項目20もしくは29〜31のいずれか一項に記載の組成物、項目22に記載の混合物、項目38〜41のいずれか一項に記載の組成物もしくは混合物、または貯蔵安定性組成物の使用であって、該貯蔵安定性組成物が、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該使用。
(項目49)
MRSAのコロナイゼーションまたは感染を防止または治療する方法であって、該方法が、効果的な量の、項目20もしくは29〜31のいずれか一項に記載の組成物、項目22に記載の混合物、項目38〜41のいずれか一項に記載の組成物もしくは混合物、または
貯蔵安定性組成物をかかる防止または治療を必要とする被験体へ投与することを含み、
該貯蔵安定性組成物が、
基質を変換して過酸化水素を放出することができる精製酵素と該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;または
基質を変換して過酸化水素を放出することができる酵素とカタラーゼ活性を欠損し該酵素のための基質を含む非純化天然物質と;
を含み、
該酵素が、該非純化天然物質中に存在し得る、該基質を変換して過酸化水素を放出することができる任意の酵素活性への追加であり、該組成物が、該酵素による該基質の変換を可能にするのに十分な遊離水を含まない、
該方法。
(項目50)
水溶性小袋内に含有される、項目20、23〜25、29〜31、38または40〜41のいずれか一項において定義される通りの組成物。
(項目51)
項目20、23〜25、29〜31、38または40〜41のいずれか一項において定義される通りの組成物と;組成物を封入する水溶性層とを含む創傷ドレッシング材。
(項目52)
任意の検出可能な過酸化水素を含まない、項目20、23〜25、29〜31、38または40〜41のいずれか一項において定義される通りの組成物。
(項目53)
前記組成物が水溶性小袋内に含有される、項目1〜19、21、26〜28、32〜37、または42〜49のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、またはデバイス。
(項目54)
前記組成物が該組成物を封入する水溶性層を備えた創傷ドレッシング材中で提供される、項目1〜19、21、26〜28、32〜37、または42〜49のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、またはデバイス。
(項目55)
前記組成物が検出可能な過酸化水素を含まない、項目1〜19、21、26〜28、32〜37、42〜49、51、53、または54のいずれかに記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目56)
前記組成物が12%以下の水(重量で)を含む、項目1〜21、23〜38、または40〜55のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目57)
前記組成物が10%以下の水(重量で)を含む、項目1〜21、23〜38、または40〜55のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目58)
前記組成物が5%以下の水(重量で)を含む、項目1〜21、23〜38、または40〜55のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目59)
前記組成物が3%以下の水(重量で)を含む、項目1〜21、23〜38、または40〜55のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目60)
前記組成物が、加工補助剤、乾燥補助剤、増量剤及び/または固化防止剤を含む、項目56〜59のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目61)
前記組成物が乾燥することによって得られるかまたは得ることができる、項目56〜60のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目62)
前記乾燥することが、凍結乾燥、減圧乾燥、または噴霧乾燥を含む、項目61に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目63)
固体形状における、項目56〜62のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目64)
前記固体形状が、粉末、フレーク、顆粒、ロゼンジ、または錠剤である、項目63に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、または創傷ドレッシング材。
(項目65)
前記組成物または混合物が、少なくとも1時間、12時間、24時間、2日間、または4日間の期間で、10〜500ppmのレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、先行項目のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目66)
前記組成物または混合物が、少なくとも1時間、12時間、24時間、2日間、または4日間の期間で、50〜100ppmのレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、項目65に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目67)
前記組成物または混合物が、少なくとも1時間、12時間、24時間、2日間、または4日間の期間で、2〜50ppmのレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、項目1〜64のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目68)
前記組成物または混合物が、少なくとも1時間、12時間、24時間、2日間、または4日間の期間で、5〜10ppmのレベルで過酸化水素の持続放出を提供する、項目67に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目69)
前記組成物または混合物が非水性溶媒を含む、先行項目のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目70)
前記非水性溶媒が、エタノール、ジメチルスルホキシド、グリセロール、エチレングリコール、及びプロピレングリコールからなる群から選択される、項目69に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目71)
前記非水性溶媒がグリセロールである、項目70に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目72)
前記非水性溶媒が、組成物または混合物の重量で少なくとも10%である、項目69〜71のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目73)
前記非水性溶媒が、組成物または混合物の重量で少なくとも20%である、項目69〜71のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目74)
前記非水性溶媒が、組成物または混合物の重量で少なくとも50%である、項目69〜71のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目75)
前記非水性溶媒が、組成物または混合物の重量で少なくとも75%である、項目69〜71のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目76)
前記非水性溶媒が、組成物または混合物の重量で50%以下である、項目69〜75のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目77)
前記非水性溶媒が、組成物または混合物の重量で1〜50%である、項目69〜71のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目78)
前記非水性溶媒が、組成物または混合物の重量で50〜90%である、項目69〜71のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目79)
前記組成物または混合物の前記物質が蜂蜜であるかまたは蜂蜜を含む、項目69〜78のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目80)
前記組成物または混合物の前記物質が蜂蜜であり、該蜂蜜が重量で少なくとも25%の量で存在する、項目69〜78のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目81)
前記組成物または混合物の前記物質が蜂蜜であり、該蜂蜜が重量で少なくとも50%の量で存在する、項目69〜78のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目82)
前記組成物または混合物の前記物質が蜂蜜であり、該蜂蜜が重量で少なくとも75%の量で存在する、項目69〜74または76〜77のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目83)
前記組成物または混合物の前記物質が蜂蜜であり、該蜂蜜が重量で1〜50%の量で存在する、項目69〜78のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
(項目84)
前記組成物または混合物の前記物質が蜂蜜であり、該蜂蜜が重量で50〜90%の量で存在する、項目69〜74または76〜77のいずれか一項に記載の、使用、キット、方法、組成物、デバイス、混合物、または創傷ドレッシング材。
Pseudomonas aeruginosa株PA01、及び臨床的な熱傷からの分離株1054によるバイオフィルムの形成に対する、無溶媒SH1 Surgihoneyの効果を示す。 Pseudomonas aeruginosa株PA01、及び臨床的な熱傷からの分離株1054によるバイオフィルムの形成に対する、SH1 Surgihoneyの連続希釈の効果を示す。 Acinetobacter baumannii対照株AYE、及びACIクローンNCTC_13420(C59)によるバイオフィルムの形成に対する、無溶媒SH1 Surgihoneyの効果を示す。 Acinetobacter baumannii対照株AYE、及びACIクローンNCTC_13420(C59)によるバイオフィルムの形成に対する、SH1 Surgihoneyの連続希釈の効果を示す。 Pseudomonas aeruginosa株PA01、及び臨床的な熱傷からの分離株1054によるバイオフィルムの形成に対する、無溶媒マヌカハニーの効果を示す。 Acinetobacter baumannii対照株AYE、及びACIクローンNCTC_13420(C59)によるバイオフィルムの形成に対する、無溶媒マヌカハニーの効果を示す。 Pseudomonas aeruginosa株PA01、及び臨床的な熱傷からの分離株1054(図2Cの上部)、またはAcinetobacter baumannii対照株AYE、及びACIクローンNCTC_13420(C59)(図2Cの下部)によるバイオフィルムの形成に対する、マヌカハニーの連続希釈の効果を示す。 Pseudomonas aeruginosa株PA01、及び臨床的な熱傷からの分離株1054によるバイオフィルムの形成に対する、SH1、SH2及びSH3の Surgihoneyの無溶媒及び連続希釈の効果を示す。 Acinetobacter baumannii対照株AYE、及びACIクローンNCTC_13420(C59)によるバイオフィルムの形成に対する、SH1、SH2及びSH3の Surgihoneyの無溶媒及び連続希釈の効果を示す。 Pseudomonas aeruginosa(PS_1586)のバイオフィルム産生分離株によるバイオフィルム形成に対する、Surgihoney調製物SH1、SH2及びSH3、ならびにマヌカハニー(MH)の効果を示す。 Pseudomonas aeruginosa(PA_6749)のバイオフィルム産生分離株によるバイオフィルム形成に対する、Surgihoney調製物SH1、SH2及びSH3、ならびにマヌカハニー(MH)の効果を示す。 Acinetobacter baumannii(ACI_19606)のバイオフィルム産生分離株によるバイオフィルム形成に対する、Surgihoney調製物SH1、SH2及びSH3、ならびにマヌカハニー(MH)の効果を示す。 Acinetobacter baumannii(ACI_C60)のバイオフィルム産生分離株によるバイオフィルム形成に対する、Surgihoney調製物SH1、SH2及びSH3、ならびにマヌカハニー(MH)の効果を示す。 Acinetobacter baumannii ACI_C59によって産生された前形成されたバイオフィルムの播種の防止または低減に対する、Surgihoney SH1、SH2及びSH3調製物、ならびにマヌカハニー(MH)の効果を示す。 Acinetobacter baumannii ACI_AYEによって産生された前形成されたバイオフィルムの播種の防止または低減に対する、Surgihoney SH1、SH2及びSH3調製物、ならびにマヌカハニー(MH)の効果を示す。 非活性化されたSurgihoney(DE)、マヌカハニー(MH:「Comvita Manukacare 18+」)、酢酸(AA)、ならびに複数の商業的に入手可能な創傷ドレッシング材及び創傷用クリームと比較した、Pseudomonas aeruginosa(対照株PA01)によるバイオフィルム形成の防止に対する、Surgihoney SH1、SH2及びSH3調製物の効果を示す。 非活性化されたSurgihoney(DE)、マヌカハニー(MH:「Comvita Manukacare 18+」)、酢酸(AA)、ならびに複数の商業的に入手可能な創傷ドレッシング材及び創傷用クリームと比較した、Acinetobacter baumannii(対照株AYE)によるバイオフィルム形成の防止に対する、Surgihoney SH1、SH2及びSH3調製物の効果を示す。 Pseudomonas aeruginosa(VIM陽性)及びCRE Klebsiella pneumoniaeの多剤耐性(MDR)バイオフィルム産生分離株、ならびにAcinetobacter baumaniiの2つのバイオフィルム産生分離株(ACI_C60(1)、ACI_C60(2))によるバイオフィルム形成に対する、Surgihoney調製物SH1及びマヌカハニー(MH)の効果を示す。 Surgihoneyの最小阻止濃度(MIC)を決定するための、Surgihoneyの異なる濃度での慢性鼻副鼻腔炎(CRS)関連S.aureus浮遊集団のSurgihoney処理の効果を示す。各々の処理条件についての第1のカラムは、メチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)分離株の結果を表わし、次の4つのカラムは、異なるメチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)分離株の結果を表わす。 Surgihoneyの最小殺菌濃度(MBC)を決定するための、Surgihoneyの有効濃度による、浮遊性のメチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)またはメチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)が継代培養されたチョコレート血液寒天培地プレートの写真を示す。 Surgihoneyの異なる濃度でのCRS関連S.aureusのバイオフィルムのSurgihoney処理の効果を示す。**p=0.002。 Surgihoney SH1、SH2及びSH3の異なる過酸化水素産生率を示す。 Surgihoney SH1、SH2、及びSH3における、フェノール活性と最大過酸化水素活性との間の関係性を示す。 取り付けたネブライザーフェイスマスクタブを備えたSalter呼吸器ネブライザーの写真を示す。リザーバーは、Surgihoney及び食塩水の液化混合物を含有する。 Staphylococcus aureusにより接種し、5、15、20、または30分間ネブライザー用Surgihoneyと接触させたペーパーディスクと共に培養した血液寒天培地プレートの写真を示す。 Surgihoneyの異なる濃度でのCRS関連S.aureusのバイオフィルム(MSSA)のSurgihoney処理の効果を示す。 図20A:Pseudomonas aeruginosaに慢性的に感染した長年の虚血性潰瘍の写真。図20B:Surgihoneyによる7日間の治療後の同じ潰瘍の写真。 図21A:小児のMRSA創傷感染の写真。図21B:Surgihoneyによる10日間の治療後の同じ創傷感染の写真。 図22A:CA MRSA表在性感染の写真。図22B:Surgihoneyによる5日間の治療後の同じ感染の写真。図22C:Surgihoneyによる10日間の治療後の同じ感染の写真。 Surgihoneyの細胞毒性活性についてのアッセイの結果を示す。 乾燥されたSurgihoney顆粒による過酸化水素産生、及び水中で溶解して溶液を形成した、乾燥されたSurgihoneyを示す。 様々な時間的な期間(4日間まで)後の図24のSurgihoneyの溶液による過酸化水素産生を示す。
[実施例]
以下の実施例は、重要なバイオフィルムを形成する熱傷病原体に対する、本発明に記載の使用のための組成物(Surgihoney)のインビトロの抗菌活性の決定を記載する。
Surgihoney(SH)は、実験室試験及び臨床の現場の両方において、広範囲の浮遊性のグラム陽性細菌及びグラム陰性細菌に対する非常に強力な阻害活性及び殺傷活性が今までに実証されてきた。帝王切開の創傷への予防的適用で、耐性生物体の撲滅ならびにコロナイゼーション及び感染の率の低減が実証されている。
抗微生物物質耐性を取り巻く世界的関心、及びバイオフィルムによってもたらされる難題を考慮して、Pseudomonas aeruginosa及びAcinetobacter baumanniiのバイオフィルムを形成する分離株に対するSHの3つの異なる製剤(SH1、SH2及びSH3)のインビトロの抗菌活性を調査して、i)バイオフィルムの形成を防止すること及びii)前形成されたバイオフィルムの播種を撲滅または防止することができるかどうかを評価する。
Surgihoney製剤SH1、SH2及びSH3の抗バイオフィルム形成特性は、2つのバイオフィルムアッセイを使用して、標準的なマヌカハニーに対して調査及び比較された。これらは、SHの「最小バイオフィルム阻害濃度」(MBIC)及び「最小バイオフィルム撲滅濃度」(MBEC)のインビトロの測定を可能にした。追加実験を実行して、広範囲にわたる商業的なドレッシング材(20%の蜂蜜を含有するもの(L−Mesitran net)が含まれる)へ、SHの抗バイオフィルム形成活性を比較した。
実施例1
マヌカハニーと比較した、Surgihoneyによるバイオフィルム形成の防止
この実施例は、第1の実験(実験1)(それはSurgihoney(SH1)及びマヌカハニー(MH)の効果を比較する)、及び第2の実験(実験2)(それはPseudomonas aeruginosa(対照株PA01、及び臨床的な熱傷からの分離株1054)及びAcinetobacter baumannii(対照株AYE、及びUK ACIクローンNCTC_13420(C59))のバイオフィルム産生分離株による、バイオフィルム形成に対するSurgihoneyの3つの異なる力価調製物(SH1、SH2、及びSH3)の効果を比較する)を記載する。
方法
各々の無溶媒蜂蜜サンプルについて、蜂蜜の1白金耳量を、96ウェルのマイクロタイタープレートのウェル中の100μl水の中へ配置した。希釈された蜂蜜サンプルについては、およそ2.5mlの蜂蜜を6mlの水と共に普遍的に配置した。次いでこの混合物のうちの3mlを1:2048まで連続的に希釈した。100μlの各々の連続希釈を、96ウェルのプレートの異なるウェルへ添加した。
分離株の一晩の培養物をMuller−hintonブロス中で0.1のOD600へ希釈した。100μlの希釈された一晩の培養物を、各々の無溶媒蜂蜜サンプルまたは希釈された蜂蜜サンプルのウェルへ添加した。各々の陽性対照ウェルは、100μlの希釈された一晩の培養物及び100μlの水を含有していた。各々の陰性対照ウェルは、200μlのブロスまたは200μlの無溶媒蜂蜜サンプルを含有していた。
プレートを33℃(創傷温度)で72時間インキュベーションして、バイオフィルム形成を促進した。次いでプレートをクリスタルバイオレット色素(それは死バイオフィルム及び生バイオフィルムへ結合する)を使用して顕色させ、70%のエタノールを使用する色素の可溶化後に、可視化した。
次いで分光光度計を使用して可溶化した色素の光学的密度(OD)を評価した。OD読み取りは、取り込まれたクリスタルバイオレットの量に対応する。より高いOD読み取りは、黒っぽいウェル及びより多い量のバイオフィルムを表わす。次いでOD読み取りをプロットしてグラフを作製した。
結果
結果を図1〜3中で示し、表(それは各々の株/分離株について最小バイオフィルム阻害濃度(MBIC)を記録する(カットオフとして0.3のODを使用する))中で以下に要約した。
結果から、Surgihoney SH1は、無溶媒でまたは1:2の希釈で使用した場合にPseudomonasのバイオフィルム形成を防止し、無溶媒でまたは1:2もしくは1:4希釈で使用した場合にAcinetobacterのバイオフィルム形成を防止したことが示される。
マヌカハニーは、無溶媒で使用した場合にPseudomonasバイオフィルム産生に対する散発的な効果があったが、無溶媒または1:2希釈で使用した場合にAcinetobacterのバイオフィルム形成を防止した。
Surgihoney SH2及びSH3もPseudomonas及びAcinetobacterのバイオフィルム形成も防止したが、SH1 Surgihoneyよりも低い濃度で防止することができた。
Pseudomonas及びAcinetobacterのバイオフィルム形成を阻害するSurgihoney SH2及びSH3の能力において、有意差はほとんどないと思われた。
Acinetobacterによるバイオフィルム形成は、Pseudomonasのバイオフィルム形成よりも、Surgihoney及びマヌカハニー治療へより感受性があると思われた。
結論
これらの結果から、Surgihoneyがバイオフィルムのバイオフィルム形成を防止することができ、Surgihoney SH2及びSH3がSurgihoney SH1よりも低い濃度でバイオフィルム形成を防止することができるという結論が下された。各々のSurgihoney調製物はマヌカハニーよりも低い濃度でバイオフィルム形成を防止することができた。
実施例2
マヌカハニーと比較した、Surgihoneyの異なる力価調製物によるバイオフィルム形成の防止
この実施例は、Pseudomonas aeruginosa(PS_1586]及びPS_6749)及びAcinetobacter baumannii(ACI_C60及びACI_19606)のバイオフィルムを産生する分離株によるバイオフィルム形成に対する、Surgihoney1(SH1)、Surgihoney 2(SH2)、Surgihoney 3(SH3)、及びマヌカハニー(MH)の効果を記載する。
方法
各々の蜂蜜を37℃のインキュベーター中に30分間配置した。次いでおよそ3mlの蜂蜜を普遍的に配置し、3mlの滅菌水を添加した。次いでこの混合物を強くボルテックスで撹拌し、1:4096まで連続的に希釈した。
各々の分離株の100μlの希釈された一晩の培養物を、96ウェルのマイクロタイタープレート中の希釈された100μlの蜂蜜へ添加し、33℃(創傷温度)で72時間インキュベーションして、バイオフィルム形成を促進した。
次いでプレートをクリスタルバイオレット色素を使用して顕色させ、70%のエタノールを使用する色素の可溶化後に、可視化した。
次いで分光光度計を使用して可溶化した色素の光学的密度(OD)を評価した。OD読み取りは、取り込まれたクリスタルバイオレットの量に対応する。より高いOD読み取りは、黒っぽいウェル及びより多い量のバイオフィルムを表わす。次いでOD読み取りをプロットしてグラフを作製した。
結果
結果を図4〜7中で示し、以下の表(それは各々の分離株について最小バイオフィルム阻害濃度(MBIC)を記録する(カットオフとして0.3のODを使用する))中に要約した。
分離株のいくつかについて、Surgihoneyまたはマヌカハニーのより高い濃度及びより低い濃度でのバイオフィルム形成と比較して、バイオフィルム形成の促進が特定の濃度で観察される。この効果は、他の殺生物剤により時々観察されていた。それはバイオフィルム形成の促進を引き起こす、殺生物剤の「ストレス」のためであると考えられる。
結論
これらの結果から、各々のSurgihoney調製物(SH1、SH2及びSH3)が各々の試験された分離株のバイオフィルムの形成を防止することができたという結論が下された。SH2及びSH3 Surgihoney調製物は、S1 Surgihoneyよりも低い濃度で防止することができた。
試験された分離株のバイオフィルム形成の防止のために最適のSurgihoney調製物は、SH2であった。SH2の1:64の希釈は、試験された各々の分離株のバイオフィルム形成を防止することができた。
試験された各々の力価のSurgihoney調製物(SH1、SH2、及びSH3)は、一般的にはマヌカハニーよりも低い濃度でバイオフィルム形成を防止することができた。
実施例3
前形成されたバイオフィルム播種のSurgihoneyによる防止
この実施例は、Acinetobacter baumanniiの2つの分離株(ACI_AYE及びACI_C59)によって産生された前形成されたバイオフィルムの播種の防止または低減に対する、Surgihoney SH1、SH2及びSH3調製物、ならびにマヌカハニー(MH)の効果を記載する。
方法
Acinetobacter baumannii(ACI_AYEまたはACI_C59)の200μlの連続的に希釈された一晩の培養物を、96ウェルのマイクロタイタープレートの各々のウェルへ添加した。各々のウェルが「ペグ」(その上でバイオフィルムを形成できる)を含有するように、PCRペグプレートをマイクロタイタープレートの上部に配置した。次いで96ウェルのプレートを33℃で72時間インキュベーションして、バイオフィルムの増殖を促進した。
72時間後に、ペグを洗浄し、次いで試験剤(Surgihoneyまたはマヌカハニー)、またはブロス単独(対照のため)を含有するウェルを備えた更なる96ウェルのプレートの中へ配置した。24時間後に、ペグを洗浄し、次いで滅菌ブロスを含有する別の96ウェルのプレートの中へ配置し、一晩インキュベーションした。ブロスのODは、分光光度計を使用して翌日評価した(上述の実施例1及び2中で記載されるように)。濁っているブロスは高ODを有し、バイオフィルムの播種が成功したことを表わす。
最終的に、ペグにクリスタルバイオレットアッセイを行って(実施例1及び2中で記載されるように)、バイオフィルムが最初の場所のペグ上に存在していたことを証明した。
結果
結果を図8及び9中で示す。
これらの図において、Y軸は、ブロスのOD及びそれゆえ播種の量を表わす。予想されるように、多量のバイオフィルム播種は各々の陽性対照で観察され、最小のバックグラウンド濁度は各々の陰性対照で観察された。バイオフィルムはすべてのペグ上で存在した。結果から、Surgihoneyの最小バイオフィルム撲滅濃度(MBEC)の決定が可能になる。
SH1:播種の低減は、両方の分離株について、SH1の1:16の希釈まで観察された。若干の濁度は1:2の希釈で観察された。これは、これらの試験ウェルのうちのいくつかプレートの隅であり、それゆえ洗浄することがより困難であることに起因するアーチファクトであり得ると考えられる。若干の濁度が1:8の希釈でも観察された。やはり、これは、おそらくこれらの試験ウェルがプレート上の陽性対照の隣りにあったので、アーチファクトであったと考えられる。
SH2:播種の低減は、両方の分離株について、1:2〜1:32/1:64の希釈で観察された。SH1と同様に、若干の濁度は1:2の希釈で観察された。これは、これらの試験ウェルのうちのいくつかプレートの隅であり、それゆえ洗浄することがより困難であることに起因するだろう。
SH3:播種の低減は、両方の分離株について、1:2〜1:32/1:64の希釈で観察された。SH1及びSH2と同様に、若干の濁度は1:2の希釈で観察された。これは、これらの試験ウェルのうちのいくつかはプレートの隅であり、それゆえ洗浄することがより困難であることに起因するだろう。
MH:播種の低減は、1:2〜1:16/1:32の希釈で観察された。
結論
これらの結果から、Surgihoneyは前形成されたバイオフィルムの播種を防止または低減したことが確認される。SurgihoneyのSH2及びSH3の調製物は、SH1調製物よりも低い濃度でバイオフィルム播種を防止または低減することができたが、SH2調製物とSH3調製物との間で有効性においてほとんど差がないように思われた。SH2及びSH3の調製物は、バイオフィルム播種の低減においてマヌカハニーよりもわずかに強力であると思われた。
実施例4
商業的に入手可能な創傷ドレッシング材と比較した、Surgihoneyによるバイオフィルム形成の防止
この実施例は、非活性化されたSurgihoney(DE)、マヌカハニー(MH:「Comvita Manukacare 18+」)、酢酸(AA)、ならびに複数の商業的に入手可能な創傷ドレッシング材及び創傷クリームと比較した、Pseudomonas aeruginosa(対照株PA01)及びAcinetobacter baumannii(対照株AYE)によるバイオフィルム形成の防止に対する、Surgihoney SH1、SH2及びSH3調製物の効果を記載する。
方法
分離株の一晩の培養物をMuller−hintonブロス中で0.1のOD600へ希釈した。Surgihoney SH1、SH2及びSH3、非活性化Surgihoney(DE)、ならびにマヌカハニー(MH:「Comvita Manukacare 18+」)を、1:2〜1:256(希釈液として水を使用して)の連続希釈で試験した。1mlの蜂蜜を、希釈された分離株培養物を備えた各々のウェル中に配置した。
1cmの各々の以下の商業的に入手可能なドレッシング材:Mepilex Ag;Urgotul Ag;Acticoat(Ag);Urgotul(抗微生物剤なし);Mesitran Net(蜂蜜ベースのドレッシング材);Polymem(微生物剤なし)を、1mlの水及び1mlの希釈された分離株培養へ添加した。
商業的に入手可能なクリームTrimovate及びFlamazine(皮膚感染の治療のために使用される)も試験した。酢酸も5%から0.04%まで試験した。
プレートを33℃(創傷温度)で72時間インキュベーションして、バイオフィルム形成を促進した。次いでプレートをクリスタルバイオレット色素を使用して顕色させ、70%のエタノールを使用する色素の可溶化後に、可視化した。
次いで分光光度計を使用して可溶化した色素の光学的密度(OD)を評価した。OD読み取りは、取り込まれたクリスタルバイオレットの量に対応する。より高いOD読み取りは、黒っぽいウェル及びより多い量のバイオフィルムを表わす。次いでOD読み取りをプロットしてグラフを作製した。
結果
結果を図10及び11中で示す。
結果から、Acticoatドレッシング材及びMepilex Agドレッシング材(及びより少ない程度でUrgotel silver)は、Flamazineクリームでのように、両方の株のバイオフィルム形成の防止に効果的であったことが示される。Urgotulドレッシング材及びPolymemドレッシング材、ならびにMesitran net(商業的な蜂蜜ベースのドレッシング材)、ならびにTrimovateクリームは、バイオフィルム形成の防止において効果的であるとは思われなかった。
酢酸は、0.31%(AYE)及び0.1%(PA01)までバイオフィルム形成の防止に効果的であった。
すべての試験されたSurgihoneysは、少なくとも1:2及び1:4の希釈で、及びいくつかはより低い濃度(例えばSH2は1:64希釈でAYEに対して効果的だった)で、両方の株のバイオフィルム形成の防止に効果的であった。
SH2及びSH3 Surgihoneysは、SH1 Surgihoneyよりも低い濃度でバイオフィルム形成の防止により効果的であり、各々のSurgihoney調製物はマヌカハニーよりも低い濃度でより効果的であった(例えば各々についての1:8希釈物の効果を参照)。マヌカハニーは、1:2から1:4の希釈までバイオフィルム形成の防止に効果的であった。
結果から、非活性化されたSurgihoney(DE)がバイオフィルム形成の防止に効果的であったことも示された。しかしながら、DE蜂蜜が過酸化水素活性について試験された場合に、若干の過酸化水素活性を保持することが見出され、したがって完全に不活性化されたようには思われなかった。
結論
これらの結果から、Surgihoneyが、バイオフィルム形成の防止において、複数の商業的に入手可能な創傷ドレッシング材に匹敵し、Mesitran net(商業的な蜂蜜ベースのドレッシング材)よりも効果的であったという結論が下された。
上記の実施例において、A.baumaniiの4つの分離株及びP.aeruginosaの3つを試験し、Surgihoneyは、用量依存的様式ですべての分離株のバイオフィルム形成を防止することができた。A.baumanniiの前形成されたバイオフィルムを、すべてのSH製剤へ追加で24時間曝露した。バイオフィルムの播種の低減は、試験された両方の株について観察され、やはり用量依存的だった。
ドレッシング材実験(実施例4)により、SHは試験された8つの商業的なクリーム及びドレッシング材のうちの3つよりもバイオフィルム防止に、同様またはそれ以上に効果的であることが明らかにされた。さらに、このインビトロの試験において、SHは、A.baumanii及びP.aeruginosaの単一分離株のバイオフィルム形成の防止にL−Mesitran netよりも効果的であった。
これらの結果は、Surgihoneyが、熱傷の中心的なグラム陰性の病原体に対する強力な抗バイオフィルム形成活性、及び試験された大多数の商業的なドレッシング材を上回る活性を有することを示す。この組成物は抗生物質の代わりに使用することができ、抗生耐性が増加している時代において、不適切な抗生物質使用の低減を支援することができる。
実施例5
マヌカハニーと比較した、Surgihoneyによるバイオフィルム形成の阻害
この実施例は、Pseudomonas aeruginosa(VIM陽性)及びCRE Klebsiella pneumoniaeの多剤耐性(MDR)バイオフィルム産生分離株、ならびにAcinetobacter baumaniiの2つの異なるバイオフィルム産生分離株によるバイオフィルム形成に対するSurgihoney1(SH1)及びマヌカハニー(MH)の効果を試験する実験を記載する。
方法
分離株をSH1またはMHの異なる濃度で培養し、実施例2において記載されるものに類似する方法によって、MBIC計算を行った。
結果
結果を図12中で示す。これらの結果から、SH1が分離株の各々のバイオフィルム形成を防止できたことが示される。SH1は、MHよりも低い濃度で、Pseudomonas aeruginosa(VIM陽性)及びCRE Klebsiella pneumoniaのMDRバイオフィルム産生分離株のバイオフィルム形成を防止することができた。
実施例6
CRS関連S.aureus浮遊集団のSurgihoney処理
CRS関連S.aureus浮遊集団の異なる分離株について、96ウェルのプレートベースの吸光度アッセイを使用して、Surgihoneyの最小阻止濃度(MIC)を決定した。試験された分離株は、1つのメチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)分離株、及び4つのメチシリン感受性Staphylococcus aureus(MSSA)分離株(3つのポリープ分離株及び1つの粘膜分離株)であった。試験されたSurgihoney濃度は、180g/L、225、270、315、360、405、450、495、540、720、及び900g/LのSurgihoneyであった。18時間後に吸光度をOD595で測定した。
結果を図13中で示す。これらの結果から、浮遊MRSAについてのSurgihoneyのMICが540g/Lであり、浮遊MSSAについてのSurgihoneyのMICは720g/Lであったことが示される。
MRSA及びMSSAの分離株を、Surgihoneyの有効濃度(360、405、450、495、540、720、900g/L)を備えたチョコレート血液寒天培地プレートの上に継代培養して、MRSA及びMSSAについてのSurgihoneyの最小殺菌濃度(MBC)を決定した。プレートの写真を図14中で示す。これらの写真から、浮遊MRSAについてのSurgihoneyのMBCが720g/Lであり、浮遊MSSAについてのSurgihoneyのMBCは900g/Lであったことが示される。
実施例7
CRS関連S.aureusバイオフィルムのSurgihoney処理
MRSA分離株を、ポリスチレン製の6ウェルのプレート中での静置培養によって中期対数増殖期まで増殖させた。6ウェルのプレートに接種し、低栄養培地を補足し、48時間培養した(24時間後に新鮮培地を交換して)。バイオフィルムを洗浄して浮遊集団を除去し、500g/L及び1,000g/LのSurgihoneyにより18時間処理した。処理及び浮遊集団を除去し、バイオフィルムを再懸濁した。OD600での吸光度を測定して全体的なバイオマス(細胞性材料及び細胞外材料を含む)を決定した。コロニー形成単位計数のためにバイオフィルムをチョコレート血液寒天培地プレートの上で培養して、処理後のバイオフィルム中に残存する生存細胞のパーセンテージを決定した。
結果を図15中で示す。これらの結果から、SurgihoneyによるCRS関連MRSAバイオフィルムの処理は、用量依存的様式でバイオフィルムバイオマスを低減し、処理なしのバイオフィルムバイオマスと比較して、500g/LののSurgihoneyでバイオマスはおよそ2分の1まで低減し、100g/LのSurgihoneyでバイオマスはおよそ3分の2まで低減したことが示される。バイオフィルム中に残存する生存細胞の数も劇的に低減し、500g/LのSurgihoneyで生存細胞のパーセンテージは0.5%へ低減し、100g/LのSurgihoneyで生存細胞のパーセンテージは0.13%へ低減した。
実施例8
噴霧可能組成物
重量で1%のポリエチレンオキシド(PEO)、重量で79%の脱イオン水、及び重量で20%のSurgihoneyを含有する組成物を、ポンプ作動噴霧デバイスへ添加した。
噴霧デバイスを使用して、過酸化水素試験ストリップの上へ組成物を噴霧した。試験ストリップから、組成物中の過酸化水素の存在が指摘された。
5か月後に、過酸化水素試験ストリップへの噴霧によって、噴霧物が過酸化水素を生成する能力について再試験した。試験ストリップから、組成物中の過酸化水素の存在が指摘された。
実施例9
Surgihoneyの抗微生物活性
Surgihoney(SH)、及びApis mellifera(ミツバチ)によって作られた2つのプロトタイプの修飾された蜂蜜の、Staphylococcus aureus(NCIMB 9518)に対する抗微生物活性を試験した。サンプルからの過酸化水素の産生のレベルを変化させる能力について、多くの修飾されたタイプのSurgihoneyも検査した。
方法:Staphylococcus aureusの標準株に対するバイオアッセイ方法を使用して、Surgihoney(SH)を、2つの修飾された蜂蜜(プロトタイプ1(PT1)及びプロトタイプ2(PT2))と比較した。追加研究により、これらの調製物からの過酸化水素の生成率を研究した。
結果:Surgihoneyの抗微生物活性は、大部分は過酸化水素産生に起因することが示された。Surgihoneyの修飾によって、2つのより強力な蜂蜜プロトタイプは、2〜3倍高い抗菌活性、及び最大10倍高い過酸化物活性を生成することが示された。
結論:Surgihoneyは、優れた抗微生物活性を示す創傷防腐ドレッシング材である。2つの更なる蜂蜜プロトタイプが、過酸化物活性の実証された増加に起因して促進される可能性がある抗微生物活性を有することが示された。
方法
1.バイオアッセイ法による蜂蜜の活性の決定
Surgihoney(S)及び2つの修飾された蜂蜜(プロトタイプ1(PT1)及びプロトタイプ2(PT2))の抗菌活性を、Staphylococcus aureus(NCIMB 9518)を使用して測定し、%フェノール換算値として表現した。値は、3日間で反復された、試験された3つのサンプル重複測定からの平均を計算したものである。
アッセイ方法。使用されるアガーウェル拡散法は、Microbiology Standard Methods Manual for the New Zealand
Dairy Industry(1982)[New Zealand:Bee Products Standards Council;1982.中のBee Products Standards Council:Proposed standard
for measuring the non peroxide activity
of honey.]中で記載される阻害物質のためのパンチプレートアッセイから適合させた。
接種物調製。ブランク及び希釈液として滅菌栄養ブロス、ならびに1cmの経路を備えたキュベットを使用して、一晩の培養物の540nmで測定された吸光度を0.5へ調整した。
アッセイプレート調製。0.5の吸光度へ調整した100μlの体積の培養物を使用して150mlの栄養寒天に播種し、アッセイプレートを作製した。アガーを旋回して完全に混合し、水平面上に配置された大きなペトリディッシュの中へ注いだ。アガーが凝固すると直ちに、翌日に使用する前に、上下逆さまでプレートを一晩配置した。アッセイのために、これらの播種したプレートを4℃から取り出し、室温で15分間放置しておき、その後アガーの表面の中へ7.0mmの直径のウェルを切り開いた。250μlの試験材料(サンプルまたはスタンダード)を各々のウェルの中へ配置した。
カタラーゼ溶液。200mg/mlの蒸留水中のウシ肝臓からのカタラーゼ(Sigma C9322、2900ユニット/mg)の溶液を、毎日間新鮮に調製した。
サンプル調製。4mlの蒸留水へ4gのサンプルを普遍的に添加することによって一次サンプル溶液を調製し、37℃に30分間配置して混合を支援した。二次的な溶液を調製するために、2mlの一次サンプル溶液を2mlの蒸留水へ普遍的に添加し、全活性試験のために混合し、2mlの一次サンプル溶液を2mlのカタラーゼ溶液へ添加し、非過酸化物活性のために混合した。
フェノールスタンダードの調製。スタンダード(w/v)の10%、30%、50%のフェノールを、水中でのフェノールの溶解によって調製した。フェノールスタンダードを使用の前に暗所で室温にし、試験ウェルへの添加の前に完全に混合した。各々のスタンダードを、試験する3つのウェル中に三重で配置した。スタンダードを4℃で維持し、有効期限日は1か月であった。
サンプル及びスタンダードの適用。すべてのサンプル及びスタンダードを、各々の3つのウェルへの250μlの添加によって三重試験した。
プレートのインキュベーション。サンプルの適用後に、プレートを37℃でおよそ18時間インキュベーションした。ウェルの直径(7.0mm)を含む阻害ゾーンの直径を記録した。
サンプルの抗菌活性の計算。各々のフェノールスタンダードの周囲の透明ゾーンの平均直径を計算し2乗した。スタンダードのグラフは、透明ゾーンの平均直径の2乗に対して%フェノールをプロットした。線形回帰を使用して最良適合直線を得て、そしてこの直線の等式を使用して、透明ゾーンの直径の平均測定値の2乗から各々の希釈された蜂蜜サンプルの活性を計算した。希釈を考慮して(Surgihoneyの密度を1.35g/mlであると想定する)、この計数に4.69倍を掛け、次いでサンプルの活性をフェノール濃度(%w/v)換算値として表現した。
全活性:すべての活性(過酸化水素(H)に起因する活性が含まれる)。
非過酸化物活性:Hはカタラーゼ酵素によるサンプルの処理によって除去される。
2.H方法による蜂蜜活性の決定
Merckoquant(登録商標)1.10011.及び1.10081.を使用して、活性を測定した。
過酸化物試験キット。濃度をmg/LのH換算値として表現した。
サンプルを精製水により1:10で希釈した。5分間のインキュベーション後に、すべてのサンプルを、12時間の期間にわたって1時間毎に、後続して24時間及び48時間のタイムポイントでH産生について測定した。
決定の方法。ペルオキシダーゼは過酸化物から有機レドックス指示薬へ酸素を移行し、次いでそれは青色の有色の酸化産物に転換される。試験ストリップの反応ゾーンを色スケールのフィールドと目視比較することによって、過酸化物濃度を半定量的に測定する。試験ストリップの反応ゾーンをSurgihoneyサンプルの中へ1秒間沈め、過剰な液体をストリップから吸収紙タオルの上へ流れ出させ、15秒(Cat.No.110011)、5秒(Cat.No.110081)後に、反応ゾーン中で形成された色の決定は、色フィールドスケールとより正確に一致させることによった。
結果
1.活性のレーティング
Surgihoney単独と比較して、蜂蜜サンプルの修飾によって産生された抗微生物活性は、PT1及びPT2によるフェノール活性において、それぞれ2倍及びほぼ3倍の増加をもたらした。3つのSurgihoney(SH)のサンプル及び2つの修飾されたプロトタイプ(PT1及びPT2)についての結果を、以下の表中に示す。
Surgihoney(SH)及び2つの修飾されたプロトタイプ(PT1及びPT2)の過酸化物及び非過酸化物のStaphylococcus aureus(NCIMB 9518)に対する抗菌活性を示す表。
2.H方法による蜂蜜活性の決定
プロトタイプ修飾物は、Surgihoneyの最大7〜10倍の過酸化水素活性を生成することが観察される。3つのサンプルについての結果を図16A中に示す。3つの蜂蜜プロトタイプの各々についての過酸化水素アウトプットの最大レベルをとり、全フェノール活性に対してこれをプロットすることによって、直線関係が観察される(図16B)。
考察
この研究からの結果は、Surgihoney及び2つの修飾されたプロトタイプ(PT1及びPT2)の主要な抗微生物活性が過酸化水素に基因することを示す。これは、様々な花源からの特定の他の蜂蜜に類似する知見である。しかしながら、従来の研究とは異なり、サンプルからの過酸化水素の利用可能性を促進することができ、12時間で、Surgihoney単独についての値のそれぞれ7倍及び10倍である。3つの蜂蜜プロトタイプからの、抗微生物活性と過酸化水素の最大アウトプットとの間に強い直線関係がある。
この過酸化物活性は、急性または慢性的な創傷へ適用して創傷感染を治療または防止する創傷ドレッシング材に理想的に適している強力な抗微生物活性を提供する。少量のカタラーゼが創傷中に存在し、男性のカタラーゼの血清レベルは50kU/lとして報告されたが、治癒期創傷中のカタラーゼ活性は創傷後第1週の間に実際に減少し、カタラーゼの活性レベルは創傷後2週間でもとのレベルへ回復することが示されている。したがって、カタラーゼのかかる濃度は、外から適用されるSurgihoneyまたは2つの修飾されたプロトタイプ(PT1及びPT2)により観察される抗微生物活性に恐らく極端に影響を及ぼさない。
抗微生物創傷ドレッシング材についての理想的な特徴は、有効性、毒性の欠損、使用容易性、患者及び臨床医の許容性、ならびに金額に見合う価値である。過酸化水素は効果的な抗微生物物質であり、殺生物剤として、栄養型細菌、酵母及び胞子に対する強力な活性のために既に使用されている。それは細胞構成要素の化学的酸化を介してその抗菌効果を産生する。
過酸化水素のヒトへの毒性は濃度依存的であり、ある研究は、抗微生物毒性及びヒトへの毒性についての濃度差が重複し得ると主張した。これとは対照的に、蜂蜜の特定の調製物は、その時点でドレッシング材が多量にあるということではなく、低濃度の過酸化水素をかかる毒性なしに創傷へ連続的に経時的に供給することによる、効果的な抗微生物剤であることが示された。実際、生理的レベルの過酸化水素が哺乳類細胞へ適用されるところでは、生物学的応答の刺激及び特異的な生化学プロセスの活性化がこれらの細胞中に存在するという説得力のあるエビデンスがある。
明らかに、Surgihoney及び2つの修飾されたプロトタイプ(PT1及びPT2)は、少なくとも24時間にわたって効果的な過酸化水素放出を提供する抗微生物ドレッシング材である。
結論
Surgihoney及び2つの修飾されたプロトタイプ(PT1及びPT2)はStaphylococcus aureusの標準株に対する強力な抗微生物活性を有することが示された。これらの抗微生物活性は過酸化水素に起因することが示されている。活性はスケールアップ可能であり、過酸化水素活性に関して記載することができる。これらの修飾された蜂蜜は、効果的且つ非毒性の投与することが容易なドレッシング材を提供する。
実施例10
ネブライザー用Surgihoney
この実施例は、Surgihoneyのネブライザー用化、及びネブライザー用Surgihoneyの抗菌効果を記載する。
SH1 Surgihoneyの1つの10gの小袋を4mlの滅菌された0.9%の塩類溶液中に溶解し、ウォーターバス中で暖めて蜂蜜を液化した。したがって、液化した溶液は250%のSH1 Surgihoneyを含有していた。液化された蜂蜜を、ネブライザーフェイスマスクタブの医薬品リザーバー中に配置した。これを標準的なSalter呼吸器ネブライザーへ連結し、スイッチを入れた。蜂蜜の匂い及び味がするネブライザー用蒸気をネブライザーによって産生した(図17Aを参照)。ボランティアは、病的影響なしにネブライザー用Surgihoneyを吸入した。
ネブライザー用Surgihoneyの抗菌効果をStaphylococcus aureusの株に対して査定した。吸収紙ディスクを、10〜10cfu/mlの濃度へ調製したS.aureusにより接種した。ディスクをチューブ中に配置した(気管支を模倣する)。ネブライザー用Surgihoneyを、5、15、20、または30分間ペーパーディスクの上に通過させた。次いでディスクを血液寒天培地プレート上で培養して生存コロニー形成単位の数を決定した。ネブライザー用Surgihoneyと接触させなかったS.aureusを接種した対照ディスクも培養した。
血液寒天培地プレートの写真を図18中に示す。各々のプレートについてのコロニー形成単位(cfu/ml)の数を、図17B中のプロットにおいて示し、各々の曝露時間後のcfu/mlの概数を以下の表中で記録する。
Surgihoneyが容易にネブライザー用にできることが結論付けられた。ネブライザー用Surgihoneyは、1名のボランティアにおいて有害作用は観察されずに、吸入に安全だと思われる。ネブライザー用Surgihoneyは有意な抗微生物活性を有し、模倣された気道モデル中で細菌負荷を1000倍で減少させる。
呼吸器疾患の治療のためのインビボのネブライザー用Surgihoneyの有効性
重篤な気管支拡張症に罹患する患者はMycobacterium avium及びMycobacterium abscessusによる気道中のコロナイゼーションがあった。ネブライザー用SH1 Surgihoney(上記のように調製された)を2か月間毎日投与することによって、患者を治療した。患者の喀痰サンプルの分析によって示されるように、治療は患者の気道中のMycobacteriumを消去した。
実施例11
CRS関連S.aureusバイオフィルムのSurgihoney処理
上の実施例7中で記載されるように、MSSA静的バイオフィルムをインビトロで増殖させ、次いでSurgihoneyにより処理した。結果を図19中で示す。これらの結果から、処理なしのバイオフィルムバイオマスと比較して、500g/LのSurgihoneyによるCRS関連MSSAバイオフィルムの処理はバイオフィルムバイオマスを低減させるとは思われなかったが、1000g/LのSurgihoneyによる処理はおよそ2分の1までバイオフィルムバイオマスを低減したことが示される。バイオフィルム中に残存する生存細胞の数も劇的に低減し、500g/LのSurgihoneyで生存細胞のパーセンテージは78%から22%まで低減し、100g/LのSurgihoneyで生存細胞のパーセンテージは94%から6%まで低減した。
実施例6、7及び11の結果から、Surgihoneyが浮遊型と及びバイオフィルム型のMRSA及びMSSAに対して強力な殺菌性及び阻害的効果を有することが実証される。
実施例12
Pseudomonas aeruginosaに慢性的に感染した虚血性潰瘍のSurgihoney治療
末梢血管疾患に罹患した77歳の男性は、Pseudomonas aeruginosaに慢性感染した長年の虚血性潰瘍を発症していた(図20(A)を参照)。Surgihoneyによる7日間の処理後に、有意な臨床的改善が観察された(図20(B))。
実施例13
局所用抗MRSA治療としてのSurgihoneyの使用
世界保健機関(WHO)の抗微生物物質耐性の世界的なサーベイランスに関する2014年の報告は、世界が臨界点に到達したことを明らかにした。現在院内感染の5例中の1例は、メチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)に起因する。英国保健省のMRSA菌血症の年次報告(2014〜2015年)により、874例の市中獲得型症例及び349例の院内感染のケースが報告された。選択的手術の遅延、入院の延長、及び長期的な抗生物質治療を引き起こすので、国民健康サービス(NHS)に対する影響は重要である。
ムピロシン(バクトロバン)は、デコロナイゼーションレジームの一部として現在使用される、グラム陽性細菌(MRSAが含まれる)に対して効果的な局所用抗菌治療である。しかしながら、最近のエビデンスはムピロシンへのMRSAの耐性の増加を指摘する。
目的
1.インビトロの設定においてMRSA分離株に対するSurgihoney対ムピロシンの有効性を比較すること。
2.MRSA陽性の臨床被験体における新規のMRSAデコロナイゼーション療法としてのSurgihoneyの使用の実行可能性を検討する、小規模な原理証明臨床研究を遂行すること。
方法論
臨床被験体の組入れ及び表現型分析:
MRSAキャリアとしての前評価スクリーニングの結果として同定された患者は、研究の中へ組入れられるだろう。
試料取得、MRSAの単離、及びインビトロの細菌解析:
Surgihoneyの抗微生物活性は、浮遊性及びバイオフィルム性のMRSAの表現型に対してインビトロで評価されるだろう。Surgihoneyの殺菌性及び阻害機能は現在の標準的治療(ムピロシン)と比較されるだろう。
原理証明臨床研究:
小規模な原理証明臨床研究を遂行して、鼻腔における新規のMRSAデコロナイゼーション療法としてのSurgihoneyの使用の実行可能性を査定するだろう。
この研究からの結果は、MRSAの鼻のキャリア及びMRSA感染性創傷に罹患する外科患者における局所療法としてのSurgihoneyの使用を可能にするだろう。
実施例14
Surgihoneyによる治療への114の慢性的な創傷の臨床応答
実施例15
小児のMRSA創傷感染
図21は、10日間にわたるSurgihoneyによるMRSA創傷感染の治療効果を示す。
実施例16
CA MRSA表在性感染
図22は、5日間及び10日間にわたるSurgihoneyによるCA MRSA感染の治療効果を示す。
実施例17
Surgihoneyの抗ウイルス活性
SH1またはSH2 Surgihoneyを単純性疱疹ウィルス(HSV)と混合し(50□g蜂蜜及び50□lウイルス)、37℃で1時間インキュベーションした。次いで希釈系列(10−2、10−3、10−4、10−5)を混合物から作製し、希釈物をプラーク低減アッセイにおいて使用した。蜂蜜なしまたは対照蜂蜜ありの対照も行った。各々の希釈について形成されたウイルスプラークの数を記録した。結果を以下の表中に示す。
これらの結果から、SH1及びSH2 Surgihoneyが両方の実験においてHSVに対して強く殺ウイルス性であったことが示される。
実施例18
Surgihoneyの細胞毒性活性
SH1またはSH2 Surgihoney(50μgの蜂蜜を10−2、10−3、10−4、10−5で希釈した)を、細胞上で2日間インキュベーションした。生細胞の数及び細胞の全数をカウントした(パーセンテージ生存率=生/全×100)。結果を以下の表及び図23中に示す。
これらの結果から、SH1 Surgihoneyが10−2の希釈で細胞毒性であり、10−3及び10−4の希釈で細胞静止性であり、SH2 Surgihoneyが10−2、10−3及び10−4の希釈で細胞静止性であったことが示される。SH1及びSH2 Surgihoneyは10−5の希釈で細胞毒性及び細胞静止性ではなかった。
実施例17及び18における結果から、殺ウイルス性であるが細胞毒性または細胞静止性ではない用量でSurgihoneyを投与できるという結論が下される。
実施例19
乾燥されたSurgihoney
乾燥された蜂蜜顆粒(K24289)は、Kanegrade Limited(Stevenage、英国)によって供給された。乾燥された蜂蜜顆粒は真空乾燥によって産生され、脱脂粉乳と共に蜂蜜固体を含有していた。水分含有量は3%未満であった。
乾燥された蜂蜜顆粒は、SH1及びSH2のレベルでグルコースオキシダーゼを添加することによって活性化された(上を参照)。
図24(左側)は、過酸化水素指標ストリップによって検出されるように、活性化された乾燥された蜂蜜顆粒への水の添加は、50〜100ppmの間の過酸化水素の迅速な産生を引き起こすことを、実証する。
図24(右側)は、30gの滅菌温水(およそ35℃の)への2gの活性化された乾燥された蜂蜜顆粒の添加の結果を実証する。活性化された蜂蜜顆粒は皮膜形成なしに容易に溶解した。4日間後でさえ、顆粒は完全に溶解したままであったので、沈降はなかった。
図25は、溶解された活性のある蜂蜜の活性が長期間にわたって保持されたことを実証する。上部列(左側から右側へ):0時間;30分間;60分間;90分間。下部列(左側から右側へ):6時間、16.5時間;4日間。4日後に、過酸化水素のレベルは50〜100ppmの間で一定のままであった。このことは、グルコースオキシダーゼが活性のあるままであり、長期間にわたって過酸化水素を産生するのに存在する十分なグルコースがあったことを示す。
実施例20
水性Surgihoney組成物の安定性
サンプルを、以下の組成物:
SH2 Surgihoney:重量で20%
PVA:重量で5%
水:重量で75%
により2014年11月9日に調製した。
過酸化水素試験ストリップを使用して2015年10月16日にサンプルを試験し、30〜50ppmの間のレベルで過酸化水素を依然として産生していることが見出された。
SH2 Surgihoneyを1:15(Surgihoney:水、重量で)の比で水と混合することによって、サンプルを2015年9月14日に調製した。過酸化水素試験ストリップを使用して2015年10月16日にサンプルを試験し、30〜50ppmのレベルで過酸化水素を依然として産生していることが見出された。
実施例21
下部生殖管感染の局所治療のためのSurgihoneyの使用
Surgihoneyを使用して、標準的治療へ応答性でなかった持続的な帯下を治療した。症状は、様々な病因(例えば細菌性膣炎及び一般的な細菌性帯下)による帯下であった。
Surgihoneyによりコートしたタンポンを膣の中へ挿入し、24時間ごとに置き換えた。治療法転帰は良好であり、有害作用の報告はなかった。
実施例22
CPEの治療へのSurgihoneyの使用
患者はインドで壊死性筋膜炎と診察されたが、足の軟組織感染を発症していた。これは、抗生物質に加えて死細胞の広範囲なデブリードマンを要求した。手術後に、患者は、デブリードされた創傷において、CPE(カルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌)によるコロナイゼーションがあることが見出された。患者の隔離が要求され、Surgihoneyにより治療され、それは生物体を消去した。
実施例23
非水性溶媒を含む組成物
サンプル1
軽量の水流交絡織物(1平方メートルあたり40g)
25%w/wの蜂蜜/グリセリン溶液によるコート
1平方メートルあたり100gの、織物上のコーティング重量
示唆される適用:創傷ドレッシング材における吸収性織物。
サンプル2
軽量の水流交絡織物(1平方メートルあたり40g)
75%w/wの蜂蜜/グリセリン溶液によるコート
1平方メートルあたり100gの、織物上のコーティング重量
示唆される適用:創傷ドレッシング材における吸収性織物。
サンプル3
軽量の水流交絡織物(1平方メートルあたり40g)
25%w/wの蜂蜜/グリセリン溶液によるコート
1平方メートルあたり300gの、織物上のコーティング重量
示唆される適用:抗細菌性ワイプ。
サンプル4
軽量の水流交絡織物(1平方メートルあたり40g)
75%w/wの蜂蜜/グリセリン溶液によるコート
1平方メートルあたり300gの、織物上のコーティング重量
示唆される適用:抗細菌性ワイプ。
サンプル5
紙様織物(1平方メートルあたり42g)
25%w/wの蜂蜜/グリセリン溶液によるコート
1平方メートルあたり100gの、織物上のコーティング重量
示唆される適用:抗細菌性ワイプ。
サンプル6
25%w/wの蜂蜜/グリセリン溶液によりコートされたBoots創傷ドレッシング材1平方メートルあたり400gの、織物上のコーティング重量。
サンプル7
25%w/wの蜂蜜/グリセリン溶液によりコートされた吸収性パッドを備えたBoots接着性創傷ドレッシング材
1平方メートルあたり150gの、織物上のコーティング重量。
サンプル8
軽量の水流交絡織物(1平方メートルあたり40g)
25%w/wのSugihoney/グリセリン溶液によるコート
1平方メートルあたり100gの、織物上のコーティング重量
示唆される適用:創傷ドレッシング材における吸収性織物。
サンプル9
軽量の水流交絡織物(1平方メートルあたり40g)
25%w/wのSugihoney/グリセリン溶液によるコート
1平方メートルあたり300gの、織物上のコーティング重量
示唆される適用:創傷ドレッシング材における吸収性織物。

Claims (1)

  1. 図面に記載の発明。
JP2020104329A 2014-11-24 2020-06-17 微生物感染の防止及び治療 Pending JP2020158526A (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201420856A GB201420856D0 (en) 2014-11-24 2014-11-24 Prevention and treatment of microbial infections
GB1420856.5 2014-11-24
GB1508313.2 2015-05-14
GBGB1508313.2A GB201508313D0 (en) 2015-05-14 2015-05-14 Prevention and treatment of microbial infections
GBGB1509654.8A GB201509654D0 (en) 2015-06-03 2015-06-03 Prevention and treatment of microbial infections
GB1509654.8 2015-06-03
GBGB1511576.9A GB201511576D0 (en) 2015-07-01 2015-07-01 Prevention and treatment of microbial infections
GB1511576.9 2015-07-01
GB1513047.9 2015-07-23
GBGB1513047.9A GB201513047D0 (en) 2015-07-23 2015-07-23 Prevention and treatment of microbial infections
GB1518252.0 2015-10-15
GBGB1518252.0A GB201518252D0 (en) 2015-10-15 2015-10-15 Prevention and treatment of microbial infections
GB1519483.0 2015-11-04
GBGB1519483.0A GB201519483D0 (en) 2015-11-04 2015-11-04 Prevention and treatment of microbial infections

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208688A Division JP2019019141A (ja) 2014-11-24 2018-11-06 微生物感染の防止及び治療

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020158526A true JP2020158526A (ja) 2020-10-01

Family

ID=54782769

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527714A Pending JP2017535571A (ja) 2014-11-24 2015-11-24 微生物感染の防止及び治療
JP2018208688A Withdrawn JP2019019141A (ja) 2014-11-24 2018-11-06 微生物感染の防止及び治療
JP2020104329A Pending JP2020158526A (ja) 2014-11-24 2020-06-17 微生物感染の防止及び治療

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527714A Pending JP2017535571A (ja) 2014-11-24 2015-11-24 微生物感染の防止及び治療
JP2018208688A Withdrawn JP2019019141A (ja) 2014-11-24 2018-11-06 微生物感染の防止及び治療

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20170266240A1 (ja)
EP (2) EP3223833B1 (ja)
JP (3) JP2017535571A (ja)
CN (1) CN107847527A (ja)
AU (1) AU2015352171A1 (ja)
BR (1) BR112017010808A2 (ja)
CA (1) CA2968308A1 (ja)
ES (1) ES2750553T3 (ja)
GB (2) GB2554629B8 (ja)
WO (1) WO2016083798A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6825913B2 (ja) 2014-04-30 2021-02-03 マトケ・ホールディングス・リミテッド 抗菌組成物
US20180023217A1 (en) * 2015-02-03 2018-01-25 Matoke Holdings Limited Antimicrobial fibers and compositions
US20200323963A1 (en) * 2016-04-12 2020-10-15 Matoke Holdings Limited Antimicrobial fibers and compositions
BR112018072236A2 (pt) 2016-05-26 2019-02-12 Kimberly Clark Co método de inibir micróbios de se ligarem a uma superfície, composição antiaderente para impedir a ligação de micróbios a uma superfície, e, lenço para inibir a fixação de micróbios a uma superfície.
US20200030347A1 (en) * 2016-10-06 2020-01-30 Matoke Holdings Limited Antimicrobial compositions
WO2018065789A1 (en) 2016-10-06 2018-04-12 Matoke Holdings Limited Antimicrobial compositions
GB201716986D0 (en) * 2017-10-16 2017-11-29 Matoke Holdings Ltd Antimicrobial compositions
WO2019077336A1 (en) * 2017-10-16 2019-04-25 Matoke Holdings Limited DOUBLE DISTRIBUTOR CONTAINING WATER AND ANTIMICROBIAL COMPOSITION
GB201805996D0 (en) 2018-04-11 2018-05-23 Matoke Holdings Ltd Tissue scaffold
US20220175829A1 (en) 2019-03-27 2022-06-09 Matoke Holdings Limited Antimicrobial Compositions
MX2021014222A (es) * 2019-05-23 2022-02-21 Arkema Inc Prevencion de enfermedades en abejas meliferas.
WO2021080631A1 (en) * 2019-10-24 2021-04-29 Hydrofera, Llc Wound dressing containing a vacuum pump
GB2589863A (en) * 2019-12-09 2021-06-16 Institute Of Tech Sligo Antimicrobial composition
US20240108697A1 (en) 2020-03-16 2024-04-04 Matoke Holdings Limited Antimicrobial compositions
RU2759744C1 (ru) * 2020-09-07 2021-11-17 Олег Владимирович Емшанов Способ борьбы с биологическими плёнками
GB202106320D0 (en) 2021-05-04 2021-06-16 Matoke Holdings Ltd Antimicrobial dressing
EP4122477A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-25 Mark Edward Fenzl Wound honey with a pump dispenser
GB202210839D0 (en) 2022-07-25 2022-09-07 Matoke Holdings Ltd Antimicrobial compositions

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1987893A (en) 1931-03-26 1935-01-15 Cornell Universlty Honey process and product
JPS58870A (ja) * 1981-06-20 1983-01-06 Hayashibara Biochem Lab Inc 飲食物及びその製造方法
US4617190A (en) * 1984-08-27 1986-10-14 Laclede Professional Products, Inc. Enzymatic powder milk
DK501686A (da) * 1986-10-20 1988-04-21 Otto Melchior Poulsen Enzymholdigt, baktericidt middel samt tandplejemidler og saarbehandlingsmidler, som indeholder det
US5310541A (en) * 1992-08-27 1994-05-10 Montgomery Robert E Antimicrobial rawhide animal chew containing an oxidoreductase and oxidoreductase substrate
BE1017155A3 (nl) * 2006-06-01 2008-03-04 Sanomedical Bvba Wondverzorgingsproduct.
GB0619786D0 (en) * 2006-10-06 2006-11-15 Inst Of Technology Sligo An antimicrobial and immunostimulatory system
US20100098645A1 (en) * 2006-10-06 2010-04-22 Institute Of Technology Sligo Formulation and method for the treatment of fungal nail infections
BE1017344A3 (nl) * 2006-10-27 2008-06-03 Cnci Bvba Methode voor het steriliseren van ruwe, onverhitte honing, preparaat voor wondverzorging op basis van honing en een wondverzorging behandelingsproduct.
US20120244091A1 (en) * 2009-12-04 2012-09-27 Chopra Suman K Non-aqueous, single tube dentrifice whitening compositions, methods of use and manufacture thereof
US20110135621A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Kci Licensing, Inc. Inhibiting bacterial infection and biofilm formation
WO2012030231A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Comvita New Zealand Limited Antifungal composition
JP6825913B2 (ja) * 2014-04-30 2021-02-03 マトケ・ホールディングス・リミテッド 抗菌組成物
FR3020948B1 (fr) * 2014-05-14 2018-04-06 Melipharm Composition antimicrobienne

Also Published As

Publication number Publication date
EP3603654A1 (en) 2020-02-05
CN107847527A (zh) 2018-03-27
GB201709530D0 (en) 2017-08-02
GB2554629B8 (en) 2018-10-03
EP3223833B1 (en) 2019-05-15
GB2547402A (en) 2017-08-16
US20170266240A1 (en) 2017-09-21
BR112017010808A2 (pt) 2017-12-26
WO2016083798A8 (en) 2016-08-18
GB2547402B (en) 2018-03-28
ES2750553T3 (es) 2020-03-26
WO2016083798A1 (en) 2016-06-02
AU2015352171A1 (en) 2017-06-08
JP2019019141A (ja) 2019-02-07
GB2554629A (en) 2018-04-04
GB201800813D0 (en) 2018-03-07
EP3223833A1 (en) 2017-10-04
JP2017535571A (ja) 2017-11-30
GB2554629B (en) 2018-09-12
CA2968308A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020158526A (ja) 微生物感染の防止及び治療
AU2016214119B2 (en) Antimicrobial fibers and compositions
US20220248689A1 (en) Antimicrobial compositions
US20200323963A1 (en) Antimicrobial fibers and compositions
US20200171077A1 (en) Compositions and methods for treating and preventing bacterial infections
JP2018100296A (ja) 抗菌組成物
JP2020063234A (ja) 抗菌組成物
RU2448719C2 (ru) Лечебно-косметическое средство

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220404