JP2020156852A - 医用テレメータシステム - Google Patents

医用テレメータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020156852A
JP2020156852A JP2019060723A JP2019060723A JP2020156852A JP 2020156852 A JP2020156852 A JP 2020156852A JP 2019060723 A JP2019060723 A JP 2019060723A JP 2019060723 A JP2019060723 A JP 2019060723A JP 2020156852 A JP2020156852 A JP 2020156852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
information signal
mhz
patient
medical telemeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019060723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7208843B2 (ja
Inventor
松村 文幸
Fumiyuki Matsumura
文幸 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2019060723A priority Critical patent/JP7208843B2/ja
Publication of JP2020156852A publication Critical patent/JP2020156852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208843B2 publication Critical patent/JP7208843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】システム構築に要するコストを抑えつつ、既存の医用テレメータシステムで使用されていた周波数帯とは異なる周波数帯の生体情報信号に対応可能な医用テレメータシステムを提供することを目的とする。【解決手段】医用テレメータシステム1は、第1周波数帯の生体情報信号を無線送信するように構成された第1送信機2a,2bと、第2周波数帯の患者情報信号を無線送信するように構成された第2送信機3と、生体情報信号を受信するように構成された第1アンテナ3a〜3dと、患者情報信号を受信するように構成された第2アンテナ4と、患者情報信号の周波数帯を前記第2周波数帯から第3周波数帯に変換するように構成された周波数コンバータ5と、第1周波数帯の信号を通過させる第1BPF8と、第3周波数帯の信号を通過させる第2BPF14と、生体情報信号及び/又は患者情報信号を受信するように構成された受信機13と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、医用テレメータシステムに関する。
病院内において各患者の状態をモニタするための医用テレメータシステムが従来から活用されている。医用テレメータシステムでは、患者によって携帯された送信機(医用テレメータ)は、患者の生体情報信号を取得した上で、当該生体情報信号を所定の周波数帯(好適には、420MHz〜450MHzの範囲内)で無線送信する。患者の付近に存在するアンテナが当該生体情報信号を受信した上で、当該生体情報信号を同軸ケーブル(好適には同軸漏洩ケーブル)及び混合器を介して受信機(好適には、生体情報モニタ)に送信する。このように、医用テレメータシステムを用いることで生体情報モニタ(セントラルモニタともいう。)から離れた場所に存在する各患者の生体情報データを生体情報モニタに集めることができ、医療従事者は、生体情報モニタに表示された各患者の生体情報データを見ることで、各患者の現在の健康状態をリアルタイムに把握することができる(例えば、特許文献1を参照)。
特開2017−143917号公報
ところで、既存の医用テレメータシステムでは、生体情報信号の搬送波の周波数帯である420MHz〜450MHzの範囲内において、各患者に割り当てられるチャンネル数は最大で480chに制限されている。換言すれば、既存の医用テレメータシステムでは、生体情報モニタ上で監視可能な患者の総数は480人に制限されてしまう。このため、外来患者及び入院患者の総数が1000人を超えることもある大規模の病院では、既存の医用テレメータシステムでは全ての患者の健康状態を生体情報モニタ上でリアルタイムに監視することができない。
また、近年の第4次産業革命の進展に伴い、全ての生体情報センサが通信ネットワークに接続される医療版IoT(Internet of Things)システムが益々注目を集めている。特に、脈波センサ等の各生体情報センサにBluetooth(登録商標)等の無線通信規格に対応する無線通信モジュールを設けることで、各生体情報センサから取得された生体情報信号を生体情報モニタに集約させることが想定されている。一方で、Bluetooth等の近距離の無線通信では、各生体情報センサからの生体情報信号を生体情報モニタに集約させるためのシステムを新たに構築する必要があるため、システム構築のために多額のコストが必要となる。
このように、無線通信モジュールを内蔵した生体情報センサからの生体情報信号を生体情報モニタに集約させるための新たなシステムを構築する際に、割り当てチャンネル数に制限がある既存の医用テレメータを有効活用するといった点で検討の余地がある。
本開示は、システム構築に要するコストを抑えつつ、既存の医用テレメータシステムで使用されていた周波数帯とは異なる周波数帯の生体情報信号に対応可能な医用テレメータシステムを提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る医用テレメータシステムは、
第1周波数帯の生体情報信号を無線送信するように構成された第1送信機と、
前記第1周波数帯とは異なる第2周波数帯の患者情報信号を無線送信するように構成された第2送信機と、
前記生体情報信号を受信するように構成された第1アンテナと、
前記患者情報信号を受信するように構成された第2アンテナと、
前記第2アンテナから出力された前記患者情報信号の周波数帯を前記第2周波数帯から前記第2周波数帯とは異なる第3周波数帯に変換するように構成された第1周波数コンバータと、
前記第1周波数コンバータ及び前記第1アンテナに接続された混合器と、
前記混合器に接続された分配器と、
前記分配器に接続されると共に、前記第1周波数帯の信号を通過させるように構成された第1バンドパスフィルタと、
前記第1バンドパスフィルタを通過した前記生体情報信号を増幅させるように構成された増幅器と、
前記分配器に接続されると共に、前記第3周波数帯の信号を通過させるように構成された第2バンドパスフィルタと、
前記増幅器及び前記第2バンドパスフィルタに接続されると共に、前記生体情報信号及び/又は前記患者情報信号を受信するように構成された受信機と、
を備える。
本開示によれば、システム構築に要するコストを抑えつつ、既存の医用テレメータシステムで使用されていた周波数帯とは異なる周波数帯の生体情報信号に対応可能な医用テレメータシステムを提供することができる。
本発明の実施形態(以下、本実施形態という。)に係る医用テレメータシステムを示す図である。 第2送信機の構成の一例を示す図である。 変形例に係る医用テレメータシステムを示す図である。
以下、本発明の実施形態(以下、本実施形態という。)について図面を参照しながら説明する。尚、本明細書中において用いられる文言「接続」とは、必ずしも「物理的な接続」に限定されるものではない。例えば、「AとBとの間の接続」とは、「電気的、光学的、磁気的又は物理的なAとBとの間の接続」を意味してもよい。
図1を参照して本実施形態に係る医用テレメータシステム1について説明する。図1は、医用テレメータシステム1を示す図である。医用テレメータシステム1は、病院内において各患者の状態をモニタリングするためのシステムである。本実施形態に係る医用テレメータシステム1は、第1送信機2a,2bと、第2送信機3と、第1アンテナ3a〜3dと、第2アンテナ4とを備える。さらに、医用テレメータシステム1は、周波数コンバータ5(第1周波数コンバータの一例)と、混合器6と、分配器7と、第1バンドパスフィルタ(以下、第1BPF)8と、増幅器9とを備える。さらに、医用テレメータシステム1は、第2バンドパスフィルタ(以下、第2BPF)14と、混合器11と、電源12と、受信機13とを備える。
第1送信機2a,2bの各々は、例えば、患者に携帯された医用テレメータ(例えば、ベットサイドモニタ)である。第1送信機2a,2bの各々は、患者の生体情報を示す生体情報信号を取得した上で、当該生体情報信号を第1周波数帯で無線送信するように構成されている。第1送信機2a,2bの各々は、メモリとプロセッサからなる制御部と、生体情報を表示する表示部と、入力インターフェースと、無線通信インターフェースと、生体情報センサに接続されるセンサインターフェースとを備える。
患者の生体情報とは、例えば、患者の心電図、脈波、血圧、体温、呼吸、心拍数等である。第1周波数帯は、好適には、420MHzから450MHzの範囲内である。具体的には、第1送信機2a,2bの各々は、周波数が420MHzから450MHzの範囲内の搬送波(キャリア)をデジタル変調することで生体情報信号を無線送信することができる。
第1送信機2aと第1送信機2bにはそれぞれ異なるチャンネル(搬送周波数)が割り当てられている。このため、第1送信機2aから放射された生体情報信号(電波)と第1送信機2bから放射された生体情報信号(電波)は、互いに干渉しない。
例えば、チャンネル幅が12.5KHzである場合には、420MHzから450MHzの範囲内において第1送信機に割り当て可能なチャンネル数は最大で480となる。この場合、本実施形態の医用テレメータシステム1では、最大で480個の第1送信機を運用することができる。また、以降では、説明の便宜上、第1送信機2a,2bを単に第1送信機2という場合がある。
第1アンテナ3aは、第1送信機2aから無線送信された生体情報信号(電波)を受信するように構成されている。第1アンテナ3aによって受信された生体情報信号は、同軸ケーブル(好適には、同軸漏洩ケーブル)を介して混合器6に送信される。本実施形態では、第1送信機2aは、第1アンテナ3aの電波受信可能範囲内に配置されている。
同様に、第1アンテナ3bは、第1送信機2bから無線送信された生体情報信号(電波)を受信するように構成されている。第1アンテナ3bによって受信された生体情報信号は、同軸ケーブル(好適には、同軸漏洩ケーブル)を介して混合器6に送信される。本実施形態では、第1送信機2bは、第1アンテナ3bの電波受信可能範囲内に配置されている。以降では、説明の便宜上、第1送信機2a,2bから送信された生体情報信号を区別せずに単に生体情報信号という場合がある。
第2送信機3は、例えば、患者に装着された生体情報センシングデバイスである。第2送信機3は、患者に関連した情報である患者情報を示す患者情報信号を取得した上で、当該患者情報信号を第1周波数帯とは異なる第2周波数帯で無線送信するように構成されている。患者情報信号に示される患者情報は、患者の生体情報と、患者の姿勢及び/又は位置に関連する情報のうちの少なくとも一つを含む。患者の生体情報とは、患者の心電図、脈波、血圧、体温、呼吸、心拍数等である。患者の生体情報が脈波やSpO2である場合、第2送信機3は、無線通信機能を備えたSpO2センサであってもよい。患者の姿勢及び/又は位置に関連する情報は、例えば、患者の姿勢、転倒、歩行の有無、活動量、睡眠状態、発汗量、患者位置、患者の周囲環境温度照度、患者ID、患者の身体的な情報(身長、体重等)、その他、患者呼び出し信号またはイベント信号等のうちの少なくとも一つを含んでもよい。
第2送信機3が採用する無線通信規格がBluetooth(登録商標)である場合、第2周波数帯は、2.4GHz帯(正確には、2400MHzから2480MHzの範囲内)である。一方、第2送信機3が採用する無線通信規格がWi−Fi(登録商標)である場合、第2周波数帯は、5GHz帯であってもよい。第2送信機3は、周波数が2400MHzから2480MHzの範囲内の搬送波(キャリア)をデジタル変調することで患者情報信号を無線送信することができる。
図2を参照して、第2送信機3の構成について以下に説明する。図2は、第2送信機3の構成の一例を示す図である。図2に示すように、第2送信機3は、制御部30と、記憶装置31と、GPS32と、傾きセンサ33とを備える。さらに、第2送信機3は、センサインターフェース34と、センサインターフェース34に接続された生体情報センサ35と、ネットワークインターフェース36と、入力操作部37と、表示部38とを備える。第2送信機3を構成するこれらの構成要素は、バス39を介して互いに通信可能に接続されている。
制御部30は、CPU、GPU、MPU等のプロセッサと、ROM、RAM等のメモリとを含む。プロセッサは、記憶装置31又はROMに組み込まれた各種プログラムから指定されたプログラムをRAM上に展開し、RAMとの協働で各種処理を実行するように構成されてもよい。
GPS32は、第2送信機3の現在位置情報を取得するように構成されている。第2送信機3は、GPS32によって取得された現在位置情報に基づいて、第2送信機3を装着した患者Kの位置に関連する情報を取得することができる。傾きセンサ33は、第2送信機3の傾きを検出するように構成されており、例えば、加速度センサや角速度センサである。第2送信機3は、傾きセンサ33によって取得された情報に基づいて、第2送信機3を装着した患者Kの姿勢に関連する情報を取得することができる。
センサインターフェース34は、患者Kの生体情報データを取得するように構成された生体情報センサ35に通信可能に接続されている。ネットワークインターフェース36は、第2送信機3の無線通信機能を実現するように構成されており、送受信アンテナと、無線通信用の電子回路とを備える。入力操作部37は、患者Kや医療従事者の入力操作を受け付けるように構成されており、例えば、タッチパネル、操作ボタン等である。表示部38は、患者Kの生体情報を表示するように構成されており、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイである。
図1に戻ると、第2アンテナ4は、第2送信機3から無線送信された患者情報信号(電波)を受信するように構成された受信アンテナと、後述する受信機13から送信された所定の信号(高周波信号)を電波として空中に放射するように構成された送信アンテナとを有する。第2アンテナ4によって受信された患者情報信号は、同軸ケーブルを介して周波数コンバータ5(第1周波数コンバータの一例)に送信される。
周波数コンバータ5は、同軸ケーブルを通じて患者情報信号を第2アンテナ4から受信した上で、当該受信した患者情報信号の搬送波を第2周波数帯(2400MHzから2480MHzの範囲内)から第3周波数帯に変換するように構成されている。第3周波数帯は、例えば、2MHzから30MHzの範囲内である。また、後述するように、周波数コンバータ5は、所定の信号の搬送波の周波数帯を第3周波数帯(2MHz〜30MHz)から第2周波数帯(2400MHz〜2480MHz)に変換するように構成されている。このように、周波数コンバータ5を用いることで、Bluetooth規格に対応した2.4GHz帯の高周波信号を医用テレメータシステム中に伝送することができる。さらに、受信機13から出力された高周波信号(2MHz〜30MHz)を第2アンテナ4を介して第2送信機3に向けて無線送信することができる。
混合器6は、周波数コンバータ5及び第1アンテナ3a〜3dに同軸ケーブルを介して接続されている。混合器6は、周波数コンバータ5から出力された第3周波数帯の患者情報信号及び第1アンテナ3a、3bから出力された第1周波数帯の生体情報信号を一つの同軸ケーブル(伝送路)にまとめて出力する。この点において、混合器6と分配器7は一つの同軸ケーブル(伝送路)で互いに接続されているため、混合器6は、一つの同軸ケーブルを介して患者情報信号及び生体情報信号を分配器7に送信する。本実施形態に係る医用テレメータシステム1で使用される混合器及び分配器は、電気/光変換器(E/O変換器)及びO/E変換器を有してもよい。
分配器7は、同軸ケーブルを介して混合器6と接続されており、混合器6から生体情報信号及び患者情報信号を受信する。分配器7は、混合器6から送信された生体情報信号及び患者情報信号を2つの伝送路(同軸ケーブル)に分配するように構成されている。
第1BPF8は、同軸ケーブルを介して分配器7に接続されていると共に、第1周波数帯(420MHz〜450MHz)の信号を少なくとも通過させるように構成されている。特に、第1BPF8は、第1周波数帯の信号のみを通過させるように構成されてもよい。この場合、第1BPF8は、第1周波数帯の生体情報信号のみを通過させる一方で、第3周波数帯の患者情報信号を遮断することができる。
増幅器9は、第1BPF8に接続されていると共に、第1BPF8を通過した生体情報信号を増幅させるように構成されている。第2BPF14は、同軸ケーブルを介して分配器7に接続されていると共に、第3周波数帯(2MHz〜30MHz)の信号を少なくとも通過させるように構成されている。特に、第2BPF14は、第3周波数帯の信号のみを通過させるように構成されてもよい。この場合、第2BPF14は、第3周波数帯の患者情報信号のみを通過させる一方で、第1周波数帯の生体情報信号を遮断することができる。
混合器11は、増幅器9及び第2BPF14に同軸ケーブルを介して接続されている。混合器11は、増幅器9から出力された増幅後の生体情報信号及び第2BPF14から出力された患者情報信号を一つの同軸ケーブル(伝送路)にまとめて出力する。混合器11は、生体情報信号及び患者情報信号を電源12を介して受信機13に送信する。電源12は、商用電源(AC電源)に電気的に接続されている。電源12は、商用電源から供給されたAC電圧をDC電圧に変換した上で、変換されたDC電圧を増幅器9に供給するように構成されている。
受信機13は、生体情報モニタ(特に、セントラルモニタ)である。受信機13は、メモリとプロセッサからなる制御部と、記憶装置と、生体情報信号に関連付けられたデータ及び患者情報信号に関連付けられたデータのうちの少なくとも一つを表示するように構成された表示部と、入力インターフェースと、入力操作部と、ネットワークインターフェースと、医用テレメータシステム用インターフェースを備える。受信機13は、医用テレメータシステム用インターフェースを通じて生体情報信号及び/又は患者情報信号を受信する。その後、受信機13は、受信した生体情報信号及び/又は患者情報信号を復調した上で、当該生体情報信号に関連付けられたデータ及び患者情報信号に関連付けられたデータのうちの少なくとも一つを視覚的に表示するように構成されている。例えば、受信機13は、生体情報信号に含まれる生体情報データに基づいて、生体情報波形(例えば、心電図波形や脈波等)に表示画面上に表示することができる。さらに、受信機13は、患者情報信号に含まれる生体情報データに基づいて生体情報波形を表示画面上に表示することができる。また、受信機13は、患者情報信号に含まれる患者の位置や姿勢に関する情報を表示画面上に表示することができる。
また、受信機13の記憶装置には、第1送信機2に割り当てられたチャンネル番号と第1送信機2によって放射される生体情報信号の搬送波周波数との間の関係を示すチャンネル番号識別テーブルが保存されてもよい。例えば、当該チャンネル番号識別テーブルでは、第1送信機2aに割り当てられたチャンネル番号と第1送信機2aの搬送波周波数との間の関係および第1送信機2bに割り当てられたチャンネル番号と第1送信機2bの搬送波周波数との間の関係が示されてもよい。このように、受信機13は、チャンネル番号識別テーブルを参照することで、生体情報信号の搬送波周波数に対応するチャンネル番号を特定することができる。
また、受信機13のネットワークインターフェースは、通信ネットワーク16を介してサーバ等の外部装置と通信するための各種有線接続端子(例えば、LANケーブル接続端子)を含んでもよい。また、ネットワークインターフェースは、アクセスポイントと無線通信するための各種処理回路及び送受信アンテナ等を含んでもよい。このように、受信機13は、外部の通信ネットワーク16に通信可能に接続されている。通信ネットワーク16は、LAN、WAN及びインターネットのうちの少なくとも一つを含む。
このように、受信機13が外部の通信ネットワーク16に通信可能に接続されているため、生体情報信号及び患者情報信号を通信ネットワーク16上のクラウドサーバ等に送信することができる。
本実施形態に係る医用テレメータシステム1によれば、既存の医用テレメータシステムにおいて、第2アンテナ4と、患者情報信号の周波数帯を第2周波数帯から第3周波数帯に変換するように構成された周波数コンバータ5と、第3周波数帯の信号を通過させるように構成された第2BPF14とが新たに設けられている。このように、既存の医用テレメータシステに、第2アンテナ4、周波数コンバータ5及び第2BPF14を更に設けることで、受信機13は、第1送信機2a,2bから送信された生体情報信号だけでなく第2送信機3から送信された患者情報信号を受信することができる。このため、既存の医用テレメータシステムを有効活用することで、比較的低コストに第2周波数帯(2.4GHz帯)の患者情報信号を受信機13に送信可能な医用テレメータシステム1を構築することが可能となる。したがって、医用テレメータシステム1の構築に要するコストを抑えつつ、従来の医用テレメータシステムで使用されていた第1周波数帯とは異なる第2周波数帯の患者情報信号に対応可能な医用テレメータシステム1を提供することができる。
また、受信機13は、第3周波数帯(2MHz〜30MHz)の所定の信号を周波数コンバータ5及び第2アンテナ4を介して第2送信機3に送信するように構成されている。この場合、周波数コンバータ5は、受信機13から送信された所定の信号の周波数帯を第3周波数帯から第2周波数帯(2.4GHz帯)に変更する。次に、第2アンテナ4の送信アンテナは、周波数コンバータ5から出力された所定の信号を空中に放射する。その後、第2送信機3のネットワークインターフェース36は、周波数コンバータ5から放射された所定の信号(電波)を受信する。尚、第2送信機3から受信機13に送信される患者情報信号と受信機13から第2送信機3に送信される所定の信号とが互いに干渉しないように、受信機13は、患者情報信号及び所定の信号の送信タイミングを調整してもよい。
このように、本実施形態によれば、既存の医用テレメータシステムを有効活用することで、比較的低コストに第2周波数帯の患者情報信号を送受信することができる新たな医用テレメータシステム1を提供することができる。
尚、本実施形態では、受信機13は、混合器11から生体情報信号及び患者情報信号を同時に受信した上で、当該受信した生体情報信号及び患者情報信号に関連するデータを表示部に同時に視覚的に表示してもよい。また、受信機13は、混合器11から生体情報信号又は患者情報信号のいずれか一方を受信した上で、当該受信した生体情報信号又は患者情報信号に関連するデータを表示部に視覚的に表示してもよい。
(変形例)
次に、図3を参照して変形例に係る医用テレメータシステム10について以下に説明する。図3は、変形例に係る医用テレメータシステム10を示す図である。図3に示すように、医用テレメータシステム10は、分配器18と周波数コンバータ19(第2周波数コンバータの一例)が設けられている点で本実施形態に係る医用テレメータシステム1とは大きく異なる。
分配器18は、同軸ケーブルを介して電源12、受信機13及び周波数コンバータ19に接続されており、混合器11から生体情報信号及び患者情報信号をそれぞれ受信する。分配器18は、生体情報信号及び患者情報信号を2つの伝送路(同軸ケーブル)に分配するように構成されている。
周波数コンバータ19は、外部の通信ネットワーク16に接続されていると共に、分配器18から送信された患者情報信号の周波数帯を第3周波数帯(2MHz〜30MHz)から有線LAN又は無線LAN通信に適した周波数帯に変換するように構成されている。このように、周波数コンバータ19から出力された信号の搬送波周波数は、有線LAN又は無線LANに適した搬送波周波数に変換されているため、周波数コンバータ19によって同軸ケーブル中を伝送する患者情報信号を通信ネットワーク16上のクラウドサーバ等に送信することができる。尚、周波数コンバータ19と分配器18との間に第2BPF14がさらに設けられてもよい。この場合、第3周波数帯の患者情報信号のみが周波数コンバータ19に入力される。
以上、本発明の実施形態について説明をしたが、本発明の技術的範囲が本実施形態の説明によって限定的に解釈されるべきではない。本実施形態は一例であって、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、様々な実施形態の変更が可能であることが当業者によって理解されるところである。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲に記載された発明の範囲及びその均等の範囲に基づいて定められるべきである。
1,10:医用テレメータシステム
2,2a,2b:第1送信機
3:第2送信機
3a,3b,3c,3d:第1アンテナ
4:第2アンテナ
5:周波数コンバータ
6:混合器
7:分配器
8:第1バンドパスフィルタ(第1BPF)
9:増幅器
11:混合器
12:電源
13:受信機
14:第2バンドパスフィルタ(第2BPF)
16:通信ネットワーク
18:分配器
19:周波数コンバータ
30:制御部
31:記憶装置
33:傾きセンサ
34:センサインターフェース
35:生体情報センサ
36:ネットワークインターフェース
37:入力操作部
38:表示部

Claims (7)

  1. 第1周波数帯の生体情報信号を無線送信するように構成された第1送信機と、
    前記第1周波数帯とは異なる第2周波数帯の患者情報信号を無線送信するように構成された第2送信機と、
    前記生体情報信号を受信するように構成された第1アンテナと、
    前記患者情報信号を受信するように構成された第2アンテナと、
    前記第2アンテナから出力された前記患者情報信号の周波数帯を前記第2周波数帯から前記第2周波数帯とは異なる第3周波数帯に変換するように構成された第1周波数コンバータと、
    前記第1周波数コンバータ及び前記第1アンテナに接続された混合器と、
    前記混合器に接続された分配器と、
    前記分配器に接続されると共に、前記第1周波数帯の信号を通過させるように構成された第1バンドパスフィルタと、
    前記第1バンドパスフィルタを通過した前記生体情報信号を増幅させるように構成された増幅器と、
    前記分配器に接続されると共に、前記第3周波数帯の信号を通過させるように構成された第2バンドパスフィルタと、
    前記増幅器及び前記第2バンドパスフィルタに接続されると共に、前記生体情報信号及び/又は前記患者情報信号を受信するように構成された受信機と、
    を備えた、医用テレメータシステム。
  2. 前記患者情報信号は、患者の生体情報および患者の姿勢及び/又は位置に関連する情報のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の医用テレメータシステム。
  3. 前記受信機は、前記生体情報信号に関連付けられたデータおよび前記患者情報信号に関連付けられたデータのうちの少なくとも1つを視覚的に表示するように構成された生体情報モニタであって、
    前記生体情報モニタは、外部の通信ネットワークに通信可能に接続されている、
    請求項1又は2に記載の医用テレメータシステム。
  4. 外部の通信ネットワークに接続されると共に、前記患者情報信号の周波数帯を前記第3周波数帯から有線LAN又は無線LAN通信に適した周波数帯に変換するように構成された第2周波数コンバータをさらに備える、請求項1又は2に記載の医用テレメータシステム。
  5. 前記受信機は、前記第3周波数帯の所定の信号を前記第1周波数コンバータ及び前記第2アンテナを介して前記第2送信機に送信するように構成され、
    前記第1周波数コンバータは、前記受信機から送信された所定の信号の周波数帯を前記第3周波数帯から前記第2周波数帯に変換するようにさらに構成され、
    前記第2アンテナは、前記第1周波数コンバータから出力された前記所定の信号を無線送信するように構成され、
    前記第2送信機は、前記所定の信号を無線受信するように構成されている、
    請求項1から4のうちいずれか一項に記載の医用テレメータシステム。
  6. 前記第1周波数帯は、420MHzから450MHzの範囲内であって、
    前記第2周波数帯は、2400MHzから2480MHzの範囲内であって、
    前記第3周波数帯は、2MHzから30MHzの範囲内である、
    請求項1から5のうちいずれか一項に記載の医用テレメータシステム。
  7. 前記第1バンドパスフィルタは、420MHzから450MHzの周波数帯の信号のみを通過させるように構成され、
    前記第2バンドパスフィルタは、2MHzから30MHzの周波数帯の信号のみを通過させるように構成されている、
    請求項6に記載の医用テレメータシステム。
JP2019060723A 2019-03-27 2019-03-27 医用テレメータシステム Active JP7208843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060723A JP7208843B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 医用テレメータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060723A JP7208843B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 医用テレメータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020156852A true JP2020156852A (ja) 2020-10-01
JP7208843B2 JP7208843B2 (ja) 2023-01-19

Family

ID=72640576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060723A Active JP7208843B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 医用テレメータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7208843B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136392A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Toto Ltd 健康管理ネットワーク用モデム
US20040066312A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 General Electric Company System and method for a low rate, in-band broadcast communication for medical telemetry
JP2005142892A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード無線通信装置
JP2012011176A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Nippon Koden Corp 患者位置表示システム
JP2012086003A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Nippon Koden Corp 医用テレメータシステムおよび医用テレメータ
JP2017104239A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
JP2017143917A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 日本光電工業株式会社 被験者管理システム
JP2018037798A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社東芝 無線通信装置および集積回路

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136392A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Toto Ltd 健康管理ネットワーク用モデム
US20040066312A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 General Electric Company System and method for a low rate, in-band broadcast communication for medical telemetry
JP2005142892A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチモード無線通信装置
JP2012011176A (ja) * 2010-06-01 2012-01-19 Nippon Koden Corp 患者位置表示システム
JP2012086003A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Nippon Koden Corp 医用テレメータシステムおよび医用テレメータ
JP2017104239A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
JP2017143917A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 日本光電工業株式会社 被験者管理システム
JP2018037798A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社東芝 無線通信装置および集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP7208843B2 (ja) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210327576A1 (en) Common display unit for a plurality of cableless medical sensors
US9398852B2 (en) Medical telemetry system and medical telemeter
US7129836B2 (en) Wireless subject monitoring system
US20090149718A1 (en) System for measuring bio-signals and method of providing health care service using the same
US20140275861A1 (en) Ambulatory sensing system and associated methods
US20070271115A1 (en) Medical Device Which Can Be Operated With Various Operating Settings, In Particular Patient Monitor
JP2016097108A (ja) 医療用システム
US20210321870A1 (en) Recovery monitoring system and method for hospitalized patient, and storage medium
JP7208843B2 (ja) 医用テレメータシステム
HU227955B1 (hu) Eljárás vitális életfunkciók figyelésére és folyamatos ellenõrzésére szolgáló adatátviteli és adatfeldolgozó rendszer valamint vezeték nélküli eszköz mûködtetésére
US11005575B2 (en) Wireless sensors in medical environments
US11172861B2 (en) Detection devices and monitoring systems including detection devices
JP2019107454A (ja) 医療用システム
JP6700065B2 (ja) 生体情報モニタリングシステム及び生体情報モニター
JP2018102941A (ja) 生体情報のためのシステム及び装置
CN110868694B (zh) 具有辅助显示功能的便携式遥测设备
WO2005101691A1 (ja) 送信システム
JP6938711B2 (ja) 生体情報モニタリングシステム及び生体情報モニター
JP6289956B2 (ja) 医療用テレメトリシステム及び医療用マルチテレメータ
WO2020024168A1 (zh) 监护仪及其控制方法,采集、接收装置及其通信方法
JP2023018835A (ja) 生体情報システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
CN111954161A (zh) 一种病房监护方法及设备、计算机可读存储介质
CN117940058A (zh) 一种监护方法和监护系统
KR20130010057A (ko) 무선 환자 모니터링 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7208843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150