JP2020154416A - 航跡予測装置および航跡予測方法 - Google Patents

航跡予測装置および航跡予測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020154416A
JP2020154416A JP2019049901A JP2019049901A JP2020154416A JP 2020154416 A JP2020154416 A JP 2020154416A JP 2019049901 A JP2019049901 A JP 2019049901A JP 2019049901 A JP2019049901 A JP 2019049901A JP 2020154416 A JP2020154416 A JP 2020154416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
pattern
past
data
wake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019049901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7273561B2 (ja
Inventor
孟 大矢
Takeshi Oya
孟 大矢
友之 佐々木
Tomoyuki Sasaki
友之 佐々木
友敦 杉田屋
Tomoatsu Sugitaya
友敦 杉田屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019049901A priority Critical patent/JP7273561B2/ja
Publication of JP2020154416A publication Critical patent/JP2020154416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273561B2 publication Critical patent/JP7273561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 航跡の予測精度を向上させること。【解決手段】 実施形態によれば、航跡予測装置は、過去航跡データベース、航跡パターン作成部、航跡パターン推定部、航跡パターン確率算出部を具備する。過去航跡データベースは、飛行体の過去航跡上のポイントを含む過去航跡データを蓄積する。航跡パターン作成部は、ポイントの数に応じて過去航跡データのポイントを補間し、補間された複数の過去航跡データをポイント間の距離指標に基づきクラスタリングして航跡パターンを作成する。航跡パターン推定部は、取得された航跡データと、作成された航跡パターンとに基づいて、取得された航跡データの航跡パターンを推定する。航跡パターン確率算出部は、推定された航跡パターンに対する航跡データの類似性を示す指標である航跡パターン確率を、当該航跡データについて算出する。【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、航跡予測装置および航跡予測方法に関する。
空間を移動する移動体の航跡を予測する技術が知られている。例えば、位置情報、移動速度、および複数のカメラにより取得された画像データをもとに、移動する電波源の将来の航跡を予測するという技術が開示されている。
特開2018−44878号公報
カメラを用いる方式は、主に地上を移動する移動体の航跡を予測するのに適しているが、空中を移動する航空機などの航跡を予測することは難しい。予測の精度をよりいっそう高めることが求められている。
目的は、予測精度を向上させた航跡予測装置および航跡予測方法を提供することにある。
実施形態によれば、航跡予測装置は、過去航跡データベースと、航跡パターン作成部と、航跡パターンデータベースと、取得部と、航跡パターン推定部と、航跡パターン確率算出部と、航跡予測表示部とを具備する。過去航跡データベースは、飛行体の過去航跡上のポイントの集合で表される過去航跡データを蓄積する。航跡パターン作成部は、複数の過去航跡データをポイント間の距離指標に基づきクラスタリングして航跡パターンを作成する。航跡パターンデータベースは、作成された航跡パターンを蓄積する。取得部は、移動体の航跡データを取得する。航跡パターン推定部は、取得された航跡データと、航跡パターンデータベースに保存された航跡パターンとに基づいて、取得された航跡データの航跡パターンを推定する。航跡パターン確率算出部は、推定された航跡パターンに対する航跡データの類似性を示す指標である航跡パターン確率を、当該航跡データについて算出する。航跡予測表示部は、航跡パターン確率に基づいて予測される移動体の航跡に係わる情報を表示する。そして、航跡パターン作成部は、ポイントの数に応じて過去航跡データのポイントを補間し、当該補間された過去航跡データをクラスタリングして航跡パターンを作成する。さらに、航跡予測装置は、ポイント間の時系列情報に基づいて、過去航跡データごとに航跡速度を算出する航跡速度算出部を具備する。航跡パターン作成部は、複数の過去航跡データを距離指標および航跡速度に基づきクラスタリングして航跡パターンを作成する。
図1は、実施形態に係わる航跡予測装置の一例を示すブロック図である。 図2は、図1に示される航跡予測装置における情報の流れの一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る航跡予測装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図4は、表示部210に表示される航跡パターンとその確率の一例を示す図である。
[構成]
図1は、実施形態に係わる航跡予測装置の一例を示す機能ブロック図である。航跡予測装置200は、CPUやMPU等のプロセッサ250と、ROM(Read Only Memory)220およびRAM(Random Access Memory)230を備えるコンピュータである。航跡予測装置200は、さらに、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)などの記憶部240、光学メディアドライブ260、表示部210、および、通信部270を備える。
ROM220は、BIOS(Basic Input Output System)やUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)などの基本プログラム、および各種の設定データ等を記憶する。RAM230は、記憶部240からロードされたプログラムやデータを一時的に記憶する。
光学メディアドライブ260は、CD−ROM280などの記録媒体に記録されたディジタルデータを読み取る。航跡予測装置200で実行される各種プログラムは、例えばCD−ROM280に記録されて頒布される。このCD−ROM280に格納されたプログラムは光学メディアドライブ260により読み取られ、記憶部240にインストールされる。
通信部270は、通信機能を備え、他の装置(航跡データ記憶装置など)との通信を制御する。実施形態において、例えば、地上に設置されたレーダにより航空機の航跡が取得され、その航跡データが、通信部270を介して航跡予測装置200に入力されることを考える。航跡データは、時系列データとして航跡予測装置200に入力される。
記憶部240は、プロセッサ250により実行されるプログラム240aを記憶する。このプログラム240aは、例えば通信部270を介してサーバからダウンロードし、記憶部240にインストールされることができる。
また、記憶部240は、付属情報データベース12、航跡データベース14、過去航跡データベース16、および航跡パターンデータベース19を記憶する。
付属情報データベース12は、航跡の諸元を示す付属情報を保存するデータベースである。
航跡データベース14は、航跡データを保存するデータベースである。
過去航跡データベース16は、既に観測された履歴のある、飛行体の過去の航跡(過去航跡)を保存するデータベースである。過去航跡は、時系列で記録された、飛行体の3次元的な位置データであり、飛行体の過去航跡上のポイントの集合で表される。なお、移動体を飛行体の上位概念として捉えることができる。
航跡パターンデータベース19は、航跡パターンを保存するデータベースである。
プロセッサ250は、OS(Operating System)および各種のプログラムを実行する。また、プロセッサ250は、実施形態に係る処理機能として、付属情報付与部13、過去航跡作成部15、航跡パターン作成部17、航跡速度算出部18、航跡パターン推定部20、航跡パターン確率算出部21、および、航跡予測表示部22を備える。
これらの機能ブロックは、記憶部240に記憶されたプログラム240aがRAM230にロードされ、当該プログラムの進行に伴ってプロセッサ250が計算処理を実行することで生成されるプロセスとして、理解され得る。つまりプログラム240aは、航跡予測装置200を動作させるためのプログラムであって、コンピュータである航跡予測装置200を、付属情報付与部13、過去航跡作成部15、航跡パターン作成部17、航跡速度算出部18、航跡パターン推定部20、航跡パターン確率算出部21、および、航跡予測表示部22として動作させる。
付属情報付与部13は、例えば通信部270を介して取得された航跡データに、付属情報を付与する。付属情報とは、航跡データから推測することの可能な付帯情報である。付属情報付与部13は、図2に示されるように、付属情報データベース12から取得した付属情報を航跡データに付与することで、取得された航跡データの諸元を充実させる。
過去航跡作成部15は、航跡データベース14に登録されている航跡を取得する。そして、航跡に記された時刻情報(タイムスタンプ)と現在時刻とを比較することで、当該航跡が現在の航跡であるか、過去の航跡であるかを判定する。過去の航跡であることがわかれば、過去航跡作成部15は、図2に示されるように、取得した航跡を過去航跡として過去航跡データベース16に登録する。
航跡パターン作成部17は、過去航跡データベース16に登録されている過去航跡を取得し、航跡パターンを作成する。作成された航跡パターンは、図2に示されるように、航跡パターンデータベース19に登録される。
航跡パターン作成部17は、過去航跡データのポイントを、当該ポイントの数に応じて補間し、この補間された過去航跡データをクラスタリングして航跡パターンを作成する。
航跡パターン作成部17は、個々の飛行体について記録された補間後の過去航跡データに含まれるポイント間の距離指標を算出する。距離指標は、航跡同士の類似度を示す指標として用いることができ、例えば各ポイントの緯度、経度、高度情報を用いて計算される。そして、距離指標の値の近い航跡同士をクラスタリングすることにより、航跡パターン作成部17は航跡パターンを作成する。距離指標としては3次元ユークリッド距離が代表的である。
ここで、異なる航跡pおよびqについて、各航跡における或るポイントの緯度、経度、高度をそれぞれ(p1,p2,p3)、(q1,q2,q3)とすると、3次元ユークリッド距離d(p,q)を次式(1)により求めることができる。
航跡速度算出部18は、航跡パターン作成部17で作成された補間後の過去航跡データから航跡速度を算出する。この航跡速度も、図2に示されるように航跡パターンデータベース19に登録される。
航跡パターン推定部20は、図2に示されるように、航跡データベース14から取得した航跡と、航跡パターンデータベース19から取得した航跡パターンとに基づいて、現在の航跡がどの航跡パターンに分類されるかを推定する。推定された航跡パターンと航跡データは、航跡パターン確率算出部21へ出力される。
航跡パターン確率算出部21は、航跡パターン推定部20から与えられる複数の航跡パターンを取得し、それぞれの航跡パターンの確率(航跡パターン確率)を算出する。各航跡パターンの確率が算出されると、図2に示されるように、航跡データ、航跡パターン、および航跡パターン確率が、航跡予測表示部22へ出力される。
航跡予測表示部22は、航跡パターン確率算出部21から与えられた航跡、航跡パターン、および航跡パターン確率を、表示部210に表示する。これらの情報は、デジタルマップ上に重ねて表示されても良い。
[作用]
図3は、実施形態に係る航跡予測装置200の処理手順の一例を示すフローチャートである。図3において、外部のレーダなどで取得された航跡が、航跡予測装置200に入力される(ステップS11)。そうすると航跡予測装置200は、入力された航跡に付属すべき情報があるか否かを判定する(ステップS12)。
航跡に付属する情報があると判断されれば(ステップS12でYes)、航跡予測装置200は、付属情報データベース12から付属情報を読み込み、この付属情報を航跡に付与する(ステップS13)。その後、航跡予測装置200は、付属情報が付与された航跡、または、付属する情報がないと判断された航跡(ステップS12でNo)を、航跡データベース14に登録する(ステップS14)。
次に、航跡予測装置200は、航跡データベース14に登録された航跡を航跡データベース14から再度読み込み、過去航跡であるか否かを、例えばタイムスタンプに基づいて判定する(ステップS15)。過去航跡と判断されれば(ステップS15でYes)、航跡予測装置200は、当該航跡を過去航跡データベース16に登録する(ステップS16)。
次に航跡予測装置200は、過去航跡データベース16に登録された過去航跡を過去航跡データベース16から再度読み込み、読み込んだ過去航跡から航跡パターンを作成する。
ここで、航跡予測装置200は、ポイント数の多い過去の航跡データに合わせて、他の航跡データの位置情報及び時刻を補間した航跡パターンを作成する。例として、PおよびQの2つの航跡を想定し、航跡P=(p_1,p_2,…,p_m)、航跡Q=(q_1,q_2,…,q_n)で表されるとする。添え字iで区別されるp_i及びq_iは、(x:緯度,y:経度,t:時刻)で構成されるベクトルとする。
m>nとした場合、航跡Pのポイント数が航跡Qよりも多いこととなる。そこで航跡予測装置200は、mの数に合わせて航跡Qを補間し、航跡Q’を算出する。作成された航跡パターンは、航跡パターンデータベース19に登録される(ステップS17)。
次に航跡予測装置200は、作成された補間後の航跡データから、ポイント間の移動距離と時刻の差分により航跡速度を算出する(ステップS18)。この航跡速度も航跡パターンデータベース19に登録される。例えば、航跡Pについての航跡速度p_1_vは、次式(2)により求められる。
(p_x_1,p_y_1,p_t_1)は航跡Pの第1のポイントの位置ベクトル(時間を含む)、(p_x_2,p_y_2,p_t_2)は航跡Pの第2のポイントの位置ベクトルをそれぞれ示す。得られた航跡速度は、3次元ユークリッド距離とともに、航跡パターン作成部17による航跡同士のクラスタリング処理に用いられることができる。
一方、ステップS15で過去航跡と判断されなかった航跡(ステップS15でNo)は、現在の航跡であるので、その航跡パターンが次のステップで推定される。すなわち、航跡予測装置200は、現在の航跡と、航跡パターンデータベース19に登録された航跡パターンとを読み込み、それらを比較した結果に基づいて現在の航跡の航跡パターンを推定する(ステップS19)。初期フェーズにおいては、複数の航跡パターンが推定されることもある。
次に航跡予測装置200は、複数の航跡パターンごとに、それぞれの確率を算出する(ステップS20)。計算された航跡、航跡パターン、およびそれらの確率は、例えば図4に示されるように表示部210に表示される(ステップS21)。
[効果]
以上説明したようにこの実施形態では、時系列データとして入力される航跡データに対し、過去の航跡データを使用して作成した航跡パターンとの類似性を評価する。そして、その結果に基づいて、類似する複数の航跡パターンと、それぞれの確率を算出するようにした。また、その結果を表示部に視覚的に表示するようにした。
既存の技術では、そもそも、航跡予測に際して、航跡が持つ諸元を利用していない。このため、予測精度に改善の余地があった。これに対し実施形態によれば、過去航跡に対する統計的な処理により、航跡の頻度数が高いものを航跡パターンとして登録することで、航跡予測の精度の向上を図ることができる。また、将来における航跡を、作業者の勘や経験に頼ることなく予測することが可能となる。
また、航跡パターンと航跡の類似度の判定を行うことで、複数の航跡パターンがあった場合でも、過去の情報から確率を提示することが可能となる。さらに、航跡、航跡パターン、および確率を表示部210にリアルタイムに更新・表示することで、最新の状況を確認することが可能となる。
また実施形態では、ポイント数の多い過去の航跡データに合わせて、他の航跡データを補間するようにした。これにより、ポイント数が異なることにより従来では異なるクラスに分類されていた航跡パターンを、同じ航跡パターンに分類することが可能となる。従って航跡パターンを精度良く作成することができる。
また、航跡の位置情報及び時刻から航跡速度を算出し、それらの差分も含めてクラス分類するようにしたので、同じ経路を辿る航跡パターンに対して、移動速度や移動方向が異なる場合に、それらを異なる航跡パターンに分類することが可能となる。
これらのことから、実施形態によれば、予測精度を向上させた航跡予測装置および航跡予測方法を提供することが可能となる。
実施形態において、コンピュータに関連して用いられる「プロセッサ」という用語は、例えばCPU、MPU、GPU、或いは、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、SPLD(Simple Programmable Logic Device)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、またはFPGA等の回路と理解され得る。
プロセッサは、メモリに記憶されたプログラムを読み出し実行することで、プログラムに基づく特有の機能を実現する。また、メモリに代えて、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成することも可能である。このケースでは、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することでその機能を実現する。
実施形態を説明したが、この実施形態は例として提示するものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
12…付属情報データベース、13…付属情報付与部、14…航跡データベース、15…過去航跡作成部、16…過去航跡データベース、17…航跡パターン作成部、18…航跡速度算出部、19…航跡パターンデータベース、20…航跡パターン推定部、21…航跡パターン確率算出部、22…航跡予測表示部、200…航跡予測装置、210…表示部、220…ROM、230…RAM、240…記憶部、240a…プログラム、250…プロセッサ、260…光学メディアドライブ、270…通信部。

Claims (8)

  1. 飛行体の過去航跡上のポイントの集合で表される過去航跡データを蓄積する過去航跡データベースと、
    複数の前記過去航跡データを前記ポイント間の距離指標に基づきクラスタリングして航跡パターンを作成する航跡パターン作成部と、
    前記作成された航跡パターンを蓄積する航跡パターンデータベースと、
    移動体の航跡データを取得する取得部と、
    前記取得された航跡データと、前記航跡パターンデータベースに保存された航跡パターンとに基づいて、前記取得された航跡データの航跡パターンを推定する航跡パターン推定部と、
    前記推定された航跡パターンに対する前記航跡データの類似性を示す指標である航跡パターン確率を、当該航跡データについて算出する航跡パターン確率算出部と、
    前記航跡パターン確率に基づいて予測される前記移動体の航跡に係わる情報を表示する航跡予測表示部とを具備し、
    前記航跡パターン作成部は、
    前記ポイントの数に応じて前記過去航跡データのポイントを補間し、当該補間された過去航跡データをクラスタリングして前記航跡パターンを作成する、航跡予測装置。
  2. 前記ポイント間の時系列情報に基づいて、前記過去航跡データごとに航跡速度を算出する航跡速度算出部をさらに具備し、
    前記航跡パターン作成部は、前記複数の過去航跡データを前記距離指標および前記航跡速度に基づきクラスタリングして前記航跡パターンを作成する、請求項1に記載の航跡予測装置。
  3. 航跡の諸元を示す付属情報を保存する付属情報データベースと、
    前記取得された航跡データに、前記付属情報データベースに保存された付属情報を付与する付属情報付与部とをさらに具備し、
    前記航跡パターン推定部は、前記付属情報を付与された航跡データの航跡パターンを推定する、請求項1に記載の航跡予測装置。
  4. 前記距離指標は、3次元ユークリッド距離である、請求項1に記載の航跡予測装置。
  5. 航跡予測装置のプロセッサにより実行される航跡予測方法であって、
    前記プロセッサが、飛行体の過去航跡上のポイントの集合で表される過去航跡データを過去航跡データベースに蓄積する過程と、
    前記プロセッサが、複数の前記過去航跡データを前記ポイント間の距離指標に基づきクラスタリングして航跡パターンを作成する過程と、
    前記プロセッサが、前記作成された航跡パターンを航跡パターンデータベースに蓄積する過程と、
    前記プロセッサが、移動体の航跡データを取得する過程と、
    前記プロセッサが、前記取得された航跡データと、前記航跡パターンデータベースに保存された航跡パターンとに基づいて、前記取得された航跡データの航跡パターンを推定する過程と、
    前記プロセッサが、前記推定された航跡パターンに対する前記航跡データの類似性を示す指標である航跡パターン確率を、当該航跡データについて算出する過程と、
    前記プロセッサが、前記航跡パターン確率に基づいて予測される前記移動体の航跡に係わる情報を表示部に表示する過程とを具備し、
    前記プロセッサは、前記ポイントの数に応じて前記過去航跡データのポイントを補間し、当該補間された過去航跡データをクラスタリングして前記航跡パターンを作成する、航跡予測方法。
  6. 前記プロセッサが、前記ポイント間の時系列情報に基づいて、前記過去航跡データごとに航跡速度を算出する過程をさらに具備し、
    前記プロセッサは、前記複数の過去航跡データを前記距離指標および前記航跡速度に基づきクラスタリングして前記航跡パターンを作成する、請求項5に記載の航跡予測方法。
  7. 前記プロセッサが、前記取得された航跡データに航跡の諸元を示す付属情報を付与する過程をさらに具備し、
    前記プロセッサは、前記付属情報を付与された航跡データの航跡パターンを推定する、請求項5に記載の航跡予測方法。
  8. 前記距離指標は、3次元ユークリッド距離である、請求項5に記載の航跡予測方法。
JP2019049901A 2019-03-18 2019-03-18 航跡予測装置および航跡予測方法 Active JP7273561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049901A JP7273561B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 航跡予測装置および航跡予測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049901A JP7273561B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 航跡予測装置および航跡予測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154416A true JP2020154416A (ja) 2020-09-24
JP7273561B2 JP7273561B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=72559000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049901A Active JP7273561B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 航跡予測装置および航跡予測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7273561B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116805015A (zh) * 2023-08-25 2023-09-26 山东黄河三角洲国家级自然保护区管理委员会 一种基于gps跟踪数据的鸟类迁飞路线图论建模方法
CN116841307A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 中国民用航空飞行学院 基于Koopman神经网络的飞行轨迹预测方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155036A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 経路予測装置
JP2008512662A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 コタレス・リミテッド オブジェクトの将来の動きを予測するための装置および方法
JP2016151416A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 三菱電機株式会社 目標類識別装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155036A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 経路予測装置
JP2008512662A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 コタレス・リミテッド オブジェクトの将来の動きを予測するための装置および方法
JP2016151416A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 三菱電機株式会社 目標類識別装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116805015A (zh) * 2023-08-25 2023-09-26 山东黄河三角洲国家级自然保护区管理委员会 一种基于gps跟踪数据的鸟类迁飞路线图论建模方法
CN116805015B (zh) * 2023-08-25 2023-11-28 中国林业科学研究院森林生态环境与自然保护研究所(国家林业和草原局世界自然遗产保护研究中心) 一种基于gps跟踪数据的鸟类迁飞路线图论建模方法
CN116841307A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 中国民用航空飞行学院 基于Koopman神经网络的飞行轨迹预测方法和装置
CN116841307B (zh) * 2023-09-01 2023-12-01 中国民用航空飞行学院 基于Koopman神经网络的飞行轨迹预测方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7273561B2 (ja) 2023-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10002309B2 (en) Real-time object analysis with occlusion handling
CN110493333B (zh) 一种目标位置点的确定方法、装置、设备及存储介质
US20150319575A1 (en) Tagging geographical areas
US9946935B2 (en) Object tracking device, object tracking method, and object tracking program
US20070244644A1 (en) Weather predicting apparatus, and weather predicting method, computer product
CN103996068A (zh) 客流分布的统计方法和装置
JP2011220727A (ja) 予測装置及び予測システム及びコンピュータプログラム及び予測方法
JP2014169865A (ja) 目標トラッキング装置、目標トラッキングプログラム及び目標トラッキング方法
JP7273561B2 (ja) 航跡予測装置および航跡予測方法
US20240221358A1 (en) System for automatic stop sign violation identification
KR102692040B1 (ko) 3차원 가상 모델을 활용한 시설물 모니터링 방법 및 시스템
CN113643311B (zh) 一种对边界误差鲁棒的图像分割方法和装置
JP2007024773A (ja) 航跡相関統合装置
EP3879470B1 (en) Data management system and data management method
US7773771B2 (en) Video data tracker
JP7273562B2 (ja) 航跡予測装置および航跡予測方法
JP7170473B2 (ja) 航跡予測装置および航跡予測方法
JP6503267B2 (ja) 群トラッキング装置、群トラッキング方法及びプログラム
JP5604893B2 (ja) 目標物管理装置および目標物管理方法
CN109612467B (zh) 轨迹简化方法、系统及轨迹可视化系统
EP3923236A1 (en) Image-processing device, image-processing method, and image-processing computer program
JPWO2012101756A1 (ja) 地図情報作成方法、地図情報作成装置、および地図情報処理装置
CN109583511B (zh) 速度融合方法和装置
JP7031625B2 (ja) グラフ構造推定装置、slam装置、グラフ構造推定方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP5172757B2 (ja) 移動軌跡算出装置および移動軌跡算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150