JP2020149903A - 船舶用燃料電池システム及び船舶 - Google Patents
船舶用燃料電池システム及び船舶 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020149903A JP2020149903A JP2019047437A JP2019047437A JP2020149903A JP 2020149903 A JP2020149903 A JP 2020149903A JP 2019047437 A JP2019047437 A JP 2019047437A JP 2019047437 A JP2019047437 A JP 2019047437A JP 2020149903 A JP2020149903 A JP 2020149903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- fuel cell
- rapid increase
- oxidant gas
- hull
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H21/00—Use of propulsion power plant or units on vessels
- B63H21/12—Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
- B63H21/17—Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H25/00—Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
- B63H25/02—Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
- B63H25/04—Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring automatic, e.g. reacting to compass
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/043—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/04537—Electric variables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Abstract
Description
前記燃料電池に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給部と、
前記燃料電池への酸化剤ガス供給量が目標酸化剤ガス供給量になるように前記酸化剤ガス供給部を制御する酸化剤ガス供給制御部と、を備えた船舶用燃料電池システム及びそれを備えた船舶に関する。
前記燃料電池に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給部と、
前記燃料電池への酸化剤ガス供給量が目標酸化剤ガス供給量になるように前記酸化剤ガス供給部を制御する酸化剤ガス供給制御部と、を備えた船舶用燃料電池システムであって、
前記燃料電池の発電負荷の急増が予測される負荷急増状態であるか否かを判定する負荷急増判定部を備え、
前記酸化剤ガス供給制御部が、前記負荷急増判定部で前記負荷急増状態であると判定したときの前記目標酸化剤ガス供給量を、前記負荷急増判定部で前記負荷急増状態でないと判定したときよりも大きく設定する点にある。
燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電した電力を前記推進用電動機に供給する燃料電池を有する本発明に係る船舶用燃料電池システムを備えた点にある。
前記負荷急増判定部が、前記急旋回操作検知部の検知結果に基づいて前記負荷急増状態であるか否かを判定する点にある。
そこで、本構成によれば、上記負荷急増判定部において、上記急旋回操作検知部で急旋回操作が検知された状態を燃料電池の発電負荷の急増が予測される負荷急増状態であるとする形態で、上記急旋回操作検知部の検知結果に基づいて上記負荷急増状態であるか否かを判定することができる。
そして、上記酸化剤ガス供給制御部において、燃料電池への酸化剤ガス供給量が目標酸化剤ガス供給量になるように空気供給ポンプ等の酸化剤ガス供給部を制御するにあたり、上記急旋回操作検知部で急旋回操作が検知されて上記負荷急増判定部で負荷急増状態であると判定された場合には、上記負荷急増判定部で負荷急増状態でないと判定された場合よりも、上記目標酸化剤ガス供給量が大きいものに設定される。よって、急旋回に起因して燃料電池への発電負荷が急増する可能性が高い場合、それを予測して予め酸化剤ガスの供給量を増加させておくことで、カソード電極の空気枯れを防止しながら、急増する発電負荷に対して迅速に燃料電池の発電出力を追従させて、船体の急旋回操作の応答性を向上することができる。
前記急旋回操作検知部が、前記目標針路に対して実際の針路がなす針路乖離角度が所定の設定角度以上であるときの前記自動操舵部による前記自動操舵を前記急旋回操作として検知する点にある。
即ち、上記急旋回操作検知部で自動操舵に伴う急旋回操作が検知された場合であっても、その自動操舵中において針路乖離角度が設定角度未満となった場合には、後の旋回では発電負荷の急増を伴う急旋回が行われないとして、当該急旋回操作の検知を解除することができ、これにより、酸化剤ガス及びそれを供給するための酸化剤ガス供給部の消費エネルギの浪費を抑制することができる。
また、上記負荷急増判定部において、燃料電池の発電負荷が安定状態になってからは、負荷急増状態であるとの判定が解除されるので、燃料電池に対する酸化剤ガスの供給量を発電負荷に見合った適度なものに減少させて、酸化剤ガス及びそれを供給するための酸化剤ガス供給部の消費エネルギの浪費を抑制することができる。
図1及び図2に示す船舶100,200は、船体1と、当該船体1の推進力を発生する推進用電動機21,31を有する推進機構部20,30と、を備えて構成されている。この船舶100,200には、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電した電力を推進用電動機21,31等に供給する燃料電池10を有する燃料電池システム101,201と、この燃料電池システム101,201の運転を制御する制御装置50が設けられている。
尚、図1及び図2に示す船体1において、図面上右側が船首であり図面上左側が船尾である。そして、本願において、船体1が船首方向に推進することを「前進」と呼び、船体1が船尾方向に推進することを「後進」と呼ぶ。
空気供給部11Aは、外気から取り込んだ空気を燃料電池10のカソード電極に送る空気ポンプ等で構成されている。制御装置50は、当該空気供給部11Aを構成する空気ポンプの回転数を制御して、燃料電池10のカソード電極への空気供給量を調整可能に構成されている。
燃料ガス供給部11Bは、燃料ガスである水素ガスを高圧状態で貯留する水素ボンベと、当該水素ボンベから燃料電池10のアノード電極に導入される燃料ガスの流量調整を行う水素供給弁等で構成されている。制御装置50は、当該燃料ガス供給部11Bを構成する水素供給弁の開度を制御して、燃料電池10のアノード電極への燃料ガス供給量を調整可能に構成されている。
そして、空気供給制御部55Aは、燃料電池10への空気供給量が目標空気供給量になるように空気供給部11Aを制御し、燃料ガス供給制御部55Bは、燃料電池10への燃料ガス供給量が目標燃料ガス供給量になるように燃料ガス供給部11Bを制御する。そして、これら目標空気供給量並びに目標燃料ガス供給量は、基本的に、燃料電池10に対して要求される発電負荷に対して燃料電池10の発電出力が追従するように決定される。
即ち、この空気供給制御では、詳細については後述するが負荷急増判定部52によって燃料電池10の発電負荷の急増が予測される負荷急増状態であるか否かの判定処理(ステップ#1、図5〜図7参照)が行われる。そして、判定処理(ステップ#1)により上記負荷急増状態ではない通常負荷状態であると判定された場合には通常供給制御(ステップ#2)が実行され、判定処理(ステップ#1)により上記負荷急増状態であると判定された場合には所定の急増供給制御(ステップ#3)が実行される。
そして、このような構成により、燃料電池10への発電負荷が急増する可能性が高い場合、それを予測して予め燃料電池10への空気の供給量を増加させておくことができる。
図3に示す前後進切替操作検知部51Aは、船体1の推進方向が前進と後進との間で切り替わる前後進切替操作を検知するものとして構成されている。
前後進切替操作検知部51Aは、操船者がアクセルレバー3による前進と後進との間の推進方向の切替操作を上記前後進切替操作として検知する。例えば、操船者により推進用電動機21,31の推進方向を反転させるためのアクセルレバー3の操作が検知され、且つ、推進用電動機21の出力指令値の変化率が所定値以上となった場合に、前後進切替操作が行われたとする形態で、前後進切替操作検知部51Aは推進用電動機21の推進方向及び出力に基づいて前後進切替操作が行われたか否かを検知することができる。尚、前後進切替操作検知部51Aによる前後進切替操作の検知方法については、推進用電動機21の推進方向及び出力に基づくものに限らず、適宜改変可能である。
急旋回操作検知部51Bは、操舵ハンドル2の舵角を検知し、当該検知した舵角が設定舵角以上である場合に、その操舵ハンドル2への操舵を急旋回操作として検知する。
また、急旋回操作検知部51Bにおいて、上記のような自動操舵を急旋回操作として検知した場合において、当該自動操舵中の針路乖離角度が所定の設定角度未満となった場合には、後の旋回では発電負荷の急増を伴う急旋回が行われないとして、当該急旋回操作の検知が解除される。尚、急旋回操作検知部51Bによる急旋回操作の検知方法については、操舵ハンドル2の舵角や自動操舵の状態に基づくものに限らず、適宜改変可能である。
機器作動開始操作検知部51Cは、夫々の船内機器5に対して設置された電源スイッチ6の投入操作を作動開始操作として検知することができる。尚、機器作動開始操作検知部51Cによる船内機器5の作動開始操作の検知方法については、電源スイッチ6の投入状態に基づくものに限らず、適宜改変可能である。
図5に示す第1判定処理では、上記前後進切替操作検知部51Aの検知結果に基づいて上記負荷急増状態であるか否かが判定される。即ち、前後進切替操作検知部51Aで前後進操作が検知された状態(ステップ#11のyes)が、燃料電池10の発電負荷の急増が予測される負荷急増状態であると判定される(ステップ#14)。一方、前後進切替操作検知部51Aで前後進操作が検知されていない状態(ステップ#11のNo)が、上記負荷急増状態ではない通常状態であると判定される(ステップ#12)。
尚、本実施形態では、船体1の推進速度が所定の設定推進速度S以下である場合には、負荷急増状態であるとの判定を禁止するようにしたが、このような処理は適宜改変又は省略することができる。
尚、本実施形態では、負荷急増状態であるとの判定時において、燃料電池10の発電負荷が安定状態となるまでの間は負荷急増状態であるとの判定の解除を禁止するようにしたが、このような処理は適宜改変又は省略することができる。
尚、本実施形態では、船体1の推進速度が所定の設定推進速度S以下である場合には、負荷急増状態であるとの判定を禁止するようにしたが、このような処理は適宜改変又は省略することができる。
尚、本実施形態では、負荷急増状態であるとの判定時において、燃料電池10の発電負荷が安定状態となるまでの間は負荷急増状態であるとの判定の解除を禁止するようにしたが、このような処理は適宜改変又は省略することができる。
尚、本実施形態では、負荷急増状態であるとの判定時において、燃料電池10の発電負荷が安定状態となるまでの間は負荷急増状態であるとの判定の解除を禁止するようにしたが、このような処理は適宜改変又は省略することができる。
そして、制御モード設定処理(ステップ#33)では、例えば作業者によるモード設定スイッチ53aに対する手動の制御モード設定操作や複数の船内機器5のうちの電源スイッチ6の投入数に応じて、大負荷制御モード、中負荷制御モード、及び小負荷制御モードから上記空気供給制御部55Aで実行する制御モードが選択される。よって、作動する船内機器5の種類や数によって当該船内機器5の要求負荷の増加幅等が様々である場合でも、それに見合った適切な空気供給量の空気を燃料電池10に予め供給しておくことができる。
4 操船装置
5 船内機器
10 燃料電池
11A 空気供給部(酸化剤ガス供給部)
20,30 推進機構部
21,31 推進用電動機
51A 前後進切替操作検知部
51B 急旋回操作検知部
51C 機器作動開始操作検知部
52 負荷急増判定部
53 制御モード設定部
55A 空気供給制御部(酸化剤ガス供給制御部)
57 自動操舵部
100,200 船舶
101,201 燃料電池システム
Claims (7)
- 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電した電力を船体の推進力を発生する推進用電動機に供給する燃料電池と、
前記燃料電池に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給部と、
前記燃料電池への酸化剤ガス供給量が目標酸化剤ガス供給量になるように前記酸化剤ガス供給部を制御する酸化剤ガス供給制御部と、を備えた船舶用燃料電池システムであって、
前記燃料電池の発電負荷の急増が予測される負荷急増状態であるか否かを判定する負荷急増判定部を備え、
前記酸化剤ガス供給制御部が、前記負荷急増判定部で前記負荷急増状態であると判定したときの前記目標酸化剤ガス供給量を、前記負荷急増判定部で前記負荷急増状態でないと判定したときよりも大きく設定する船舶用燃料電池システム。 - 前記船体の急旋回操作を検知する急旋回操作検知部を備え、
前記負荷急増判定部が、前記急旋回操作検知部の検知結果に基づいて前記負荷急増状態であるか否かを判定する請求項1に記載の船舶用燃料電池システム。 - 前記急旋回操作検知部が、操舵装置における設定舵角以上の操舵を前記急旋回操作として検知する請求項2に記載の船舶用燃料電池システム。
- 前記船体の針路を目標針路に導くための自動操舵を行う自動操舵部を備え、
前記急旋回操作検知部が、前記目標針路に対して実際の針路がなす針路乖離角度が所定の設定角度以上であるときの前記自動操舵部による前記自動操舵を前記急旋回操作として検知する請求項2又は3の何れか1項に記載の船舶用燃料電池システム。 - 前記負荷急増判定部が、前記負荷急増状態であるとの判定時において、前記燃料電池の発電負荷が安定状態となるまでの間は当該負荷急増状態であるとの判定の解除を禁止する請求項1〜4の何れか1項に記載の船舶用燃料電池システム。
- 前記負荷急増判定部が、前記船体の推進速度が所定の設定推進速度以下である場合には、前記負荷急増状態であるとの判定を禁止する請求項1〜5の何れか1項に記載の船舶用燃料電池システム。
- 船体と、当該船体の推進力を発生する推進用電動機を有する推進機構部と、を備え、
燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電した電力を前記推進用電動機に供給する燃料電池を有する請求項1〜6の何れか1項に記載の船舶用燃料電池システムを備えた船舶。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019047437A JP7026069B2 (ja) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | 船舶用燃料電池システム及び船舶 |
PCT/JP2020/010347 WO2020184572A1 (ja) | 2019-03-14 | 2020-03-10 | 船舶用燃料電池システム及び船舶 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019047437A JP7026069B2 (ja) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | 船舶用燃料電池システム及び船舶 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020149903A true JP2020149903A (ja) | 2020-09-17 |
JP7026069B2 JP7026069B2 (ja) | 2022-02-25 |
Family
ID=72426691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019047437A Active JP7026069B2 (ja) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | 船舶用燃料電池システム及び船舶 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7026069B2 (ja) |
WO (1) | WO2020184572A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235323A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池発電装置 |
JP2004066917A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Mitsubishi Materials Corp | 船舶用電源システム |
JP2013229270A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
-
2019
- 2019-03-14 JP JP2019047437A patent/JP7026069B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-10 WO PCT/JP2020/010347 patent/WO2020184572A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235323A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池発電装置 |
JP2004066917A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Mitsubishi Materials Corp | 船舶用電源システム |
JP2013229270A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-07 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020184572A1 (ja) | 2020-09-17 |
JP7026069B2 (ja) | 2022-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9434460B1 (en) | Marine vessels and systems for laterally maneuvering marine vessels | |
US11117643B2 (en) | Vessel propulsion system and vessel | |
JP6664171B2 (ja) | 船舶操縦装置 | |
US9545987B1 (en) | Traction control systems and methods for marine vessels | |
JP2014076758A (ja) | 船舶の移動中心推定方法及びシステム | |
JP2009067287A (ja) | 船舶 | |
EP3406516B1 (en) | Ship maneuvering device and ship provided therewith | |
JP2008126773A (ja) | 船舶用操舵装置及び船舶 | |
US8011981B2 (en) | Boat | |
JP6021752B2 (ja) | 船舶の運航方法及び船舶の運航装置 | |
WO2020184572A1 (ja) | 船舶用燃料電池システム及び船舶 | |
JP7026068B2 (ja) | 船舶用燃料電池システム及び船舶 | |
WO2020184573A1 (ja) | 船舶用燃料電池システム及び船舶 | |
JP2009126331A (ja) | 船外機の傾斜角制御装置 | |
WO2017164394A1 (ja) | 船舶 | |
US11453470B2 (en) | Marine vessel electric propulsion system, and marine vessel including the same | |
JP7328692B2 (ja) | 緊急制御機能を備えた自動航行一軸二舵船 | |
US20160325812A1 (en) | Maneuvering system for watercraft | |
US20240132191A1 (en) | Watercraft propulsion system, and watercraft | |
US11827319B1 (en) | Methods for a marine vessel with primary and auxiliary propulsion devices | |
US20240132194A1 (en) | Watercraft propulsion system, and watercraft | |
JP2003231497A (ja) | 船 舶 | |
JP2024060160A (ja) | 船舶推進システムおよび船舶 | |
JP2001334996A (ja) | 操船装置 | |
JP2024101414A (ja) | 操船システムおよびそれを備える船舶 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7026069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |