JP2020149445A - Communication system and communication method employed by the same - Google Patents
Communication system and communication method employed by the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020149445A JP2020149445A JP2019047218A JP2019047218A JP2020149445A JP 2020149445 A JP2020149445 A JP 2020149445A JP 2019047218 A JP2019047218 A JP 2019047218A JP 2019047218 A JP2019047218 A JP 2019047218A JP 2020149445 A JP2020149445 A JP 2020149445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reader
- communication
- writer
- standby
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims abstract description 228
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 201
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 101100408464 Caenorhabditis elegans plc-1 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 102100026205 1-phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate phosphodiesterase gamma-1 Human genes 0.000 description 2
- 101000691599 Homo sapiens 1-phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate phosphodiesterase gamma-1 Proteins 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10297—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/77—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for interrogation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線タグとの情報の送受信を行うリーダライタ同士の干渉を防ぐ通信システムに関する。 The present invention relates to a communication system that prevents interference between readers and writers that transmit and receive information with a wireless tag.
従来、物品などを識別する目的で、無線タグの利用が普及している。無線タグとの情報の送受信を行うリーダライタに関して、複数のリーダライタが同時にアクティブになることによる干渉を防止する手段の例として、LBT(Listen Before Talk)機能がある。しかしながら、LBT機能のみでは、通信を行う権利が平等にリーダライタに対して付与されるので、特定のリーダライタの優先度を高めたいというニーズに対応できない。 Conventionally, the use of wireless tags has become widespread for the purpose of identifying articles and the like. Regarding a reader / writer that transmits / receives information to / from a wireless tag, there is an LBT (Listen Before Talk) function as an example of means for preventing interference caused by a plurality of reader / writers being active at the same time. However, since the right to communicate is equally given to the reader / writer only by the LBT function, it is not possible to meet the need to raise the priority of a specific reader / writer.
これに対して、特許文献1には、管理サーバが質問器(リーダライタに相当)によるキャリアセンスの開始・終了および無線信号の発信・停止を制御する技術が開示されている。また、作業者が各質問器に優先度を与えておき、管理サーバは無線通信を行う権利を付与する際には高い優先度を持つ質問器に対して先に無線通信を行う権利を付与する手法が開示されている。
On the other hand,
しかしながら、上述のような従来技術では、上位システムである管理サーバによってリーダライタの優先度のコントロールを行うことになるので、システムとして複雑となり、コストアップや管理の煩雑さを招くという問題がある。また、管理サーバによってリーダライタの通信権の調停が行われるため、調停に伴う処理および通信による待ち時間が発生することになる。よって、例えば、無線タグをゲートに通過させるといったリアルタイム性が必要な場面において十分な対応ができない場合がある、という問題がある。 However, in the above-mentioned conventional technology, since the priority of the reader / writer is controlled by the management server which is a higher-level system, there is a problem that the system becomes complicated, and the cost increases and the management becomes complicated. In addition, since the management server mediates the communication rights of the reader / writer, there will be a waiting time for processing and communication associated with the mediation. Therefore, for example, there is a problem that sufficient measures may not be provided in situations where real-time performance is required, such as passing a wireless tag through a gate.
本発明の一態様は、システムの複雑化を招くことなく、リーダライタに対して優先度を設定して無線タグとの通信を行うことを可能とする通信システムを提供することを目的とする。 One aspect of the present invention is to provide a communication system capable of setting a priority for a reader / writer and performing communication with a wireless tag without inviting complication of the system.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る通信システムは、複数のRFIDタグに対してデータの読み出しおよび書き込みの少なくともいずれか一方を行う複数のリーダライタを備える通信システムであって、各リーダライタは、他のリーダライタがRFIDタグと通信するときに発する電波を検出する検出部と、通信対象のRFIDタグと通信する前に、他のリーダライタの前記電波を検出すると、前記通信対象のRFIDタグとの通信開始を所定の待機時間で待機する処理、および、前記通信対象のRFIDタグとの交信処理が完了した後に所定の待機時間で待機する処理の少なくともいずれか一方を行う待機部とを備え、前記複数のリーダライタのうち、第1リーダライタの待機時間の平均値は、第2リーダライタの待機時間の平均値よりも短く設定されている構成である。 In order to solve the above problems, the communication system according to one aspect of the present invention is a communication system including a plurality of reader / writers that read and write data to a plurality of RFID tags. When each reader / writer detects a radio wave emitted when another reader / writer communicates with the RFID tag, and detects the radio wave of the other reader / writer before communicating with the RFID tag to be communicated, the above-mentioned Performs at least one of a process of waiting for the start of communication with the RFID tag to be communicated with a predetermined waiting time and a process of waiting with a predetermined waiting time after the communication process with the RFID tag to be communicated is completed. A standby unit is provided, and among the plurality of reader / writers, the average value of the standby time of the first reader / writer is set shorter than the average value of the standby time of the second reader / writer.
また、本発明の一態様に係る通信システムの通信方法は、複数のRFIDタグに対してデータの読み出しおよび書き込みの少なくともいずれか一方を行う複数のリーダライタを備える通信システムにおける通信方法であって、各リーダライタは、他のリーダライタがRFIDタグと通信するときに発する電波を検出する検出ステップと、通信対象のRFIDタグと通信する前に、他のリーダライタの前記電波を検出すると、前記通信対象のRFIDタグとの通信開始を所定の待機時間で待機する処理、および、前記通信対象のRFIDタグとの交信処理が完了した後に所定の待機時間で待機する処理の少なくともいずれか一方を行う待機ステップとを含み、前記複数のリーダライタのうち、第1リーダライタの待機時間の平均値は、第2リーダライタの待機時間の平均値よりも短く設定されている方法である。 Further, the communication method of the communication system according to one aspect of the present invention is a communication method in a communication system including a plurality of readers / writers that read and write data to a plurality of RFID tags. When each reader / writer detects a radio wave emitted when another reader / writer communicates with the RFID tag, and detects the radio wave of the other reader / writer before communicating with the RFID tag to be communicated, the communication is performed. Waiting to perform at least one of a process of waiting for the start of communication with the target RFID tag in a predetermined waiting time and a process of waiting in a predetermined waiting time after the communication process with the communication target RFID tag is completed. Among the plurality of reader / writers including the step, the average value of the standby time of the first reader / writer is set shorter than the average value of the standby time of the second reader / writer.
上記の構成または方法によれば、第1リーダライタの待機時間の平均値は、第2リーダライタの待機時間の平均値よりも短く設定されているので、第1リーダライタが通信権を取得する可能性を高くすることができる。よって、第1リーダライタに対して第2リーダライタよりも通信の優先度を高く設定することができる。 According to the above configuration or method, the average value of the standby time of the first reader / writer is set shorter than the average value of the standby time of the second reader / writer, so that the first reader / writer acquires the communication right. The possibility can be increased. Therefore, the priority of communication can be set higher for the first reader / writer than for the second reader / writer.
また、優先度の設定は、それぞれのリーダライタにおける待機時間を設定することによって実現できるので、上位システムによる制御が不要であり、システムの複雑化を招くことなく実現できる。 Further, since the priority can be set by setting the standby time in each reader / writer, the control by the host system is unnecessary, and the priority can be set without inviting the complexity of the system.
本発明の一態様に係る通信システムは、上記の構成において、前記第1リーダライタの前記待機部は、待機時間を0とする構成としてもよい。 In the above configuration, the communication system according to one aspect of the present invention may have a configuration in which the standby unit of the first reader / writer has a standby time of zero.
上記の構成によれば、第1リーダライタの優先度を最も高くし、かつ、待機時間がなく迅速に交信処理を開始することができる。 According to the above configuration, the first reader / writer has the highest priority, and the communication process can be started quickly without waiting time.
本発明の一態様に係る通信システムは、上記の構成において、前記第1リーダライタの前記待機部は、待機する毎に、T3以上T4以下の範囲からランダムに待機時間を決定する構成としてもよい。 In the above configuration, the communication system according to one aspect of the present invention may have a configuration in which the standby unit of the first reader / writer randomly determines a standby time from a range of T3 or more and T4 or less each time it waits. ..
上記の構成によれば、例えば特定のリーダライタが所定の交信周期で交信する場合に、交信周期と待機時間とが等しくなることによって、第1リーダライタが通信権を取得する機会が完全に失われるような状況を防止することができる。 According to the above configuration, for example, when a specific leader / writer communicates in a predetermined communication cycle, the communication cycle and the standby time become equal, so that the first reader / writer completely loses the opportunity to acquire the communication right. It is possible to prevent such a situation.
本発明の一態様に係る通信システムは、上記の構成において、前記第2リーダライタの前記待機部は、待機する毎に、T5以上T6以下の範囲からランダムに待機時間を決定する構成としてもよい。 In the above configuration, the communication system according to one aspect of the present invention may have a configuration in which the standby unit of the second reader / writer randomly determines the standby time from the range of T5 or more and T6 or less each time it waits. ..
上記の構成によれば、例えば特定のリーダライタが所定の交信周期で交信する場合に、交信周期と待機時間とが等しくなることによって、第2リーダライタが通信権を取得する機会が完全に失われるような状況を防止することができる。 According to the above configuration, for example, when a specific leader / writer communicates in a predetermined communication cycle, the communication cycle and the standby time become equal, so that the second reader / writer completely loses the opportunity to acquire the communication right. It is possible to prevent such a situation.
本発明の一態様に係る通信システムは、上記の構成において、前記第2リーダライタの前記待機部は、待機する毎に、T5以上T6以下の範囲からランダムに待機時間を決定し、前記T4が前記T5よりも小さい値である、構成としてもよい。 In the communication system according to one aspect of the present invention, in the above configuration, the standby unit of the second reader / writer randomly determines the standby time from the range of T5 or more and T6 or less each time the standby unit waits. It may be configured to have a value smaller than T5.
上記の構成によれば、第1リーダライタの待機時間が第2リーダライタの待機時間よりも必ず短くなるので、第1リーダライタの優先度を確実に高くすることができる。 According to the above configuration, the standby time of the first reader / writer is always shorter than the standby time of the second reader / writer, so that the priority of the first reader / writer can be surely increased.
本発明の一態様に係る通信システムは、上記の構成において、前記第2リーダライタの前記待機部は、待機する毎に、T5以上T6以下の範囲からランダムに待機時間を決定し、前記T4が前記T5と等しい値である構成としてもよい。 In the communication system according to one aspect of the present invention, in the above configuration, the standby unit of the second reader / writer randomly determines the standby time from the range of T5 or more and T6 or less each time the standby unit waits. The configuration may be such that the value is equal to T5.
上記の構成によれば、状況によっては第1リーダライタの待機時間と第2リーダライタの待機時間とが等しくなることがあり、この場合には、第1リーダライタと第2リーダライタとで優先度を等しくすることができる。 According to the above configuration, the standby time of the first reader / writer and the standby time of the second reader / writer may be equal depending on the situation. In this case, the first reader / writer and the second reader / writer have priority. The degrees can be equal.
本発明の一態様に係る通信システムは、上記の構成において、前記第2リーダライタの前記待機部は、待機する毎に、T5以上T6以下の範囲からランダムに待機時間を決定し、前記T4が前記T5よりも大きい値である構成としてもよい。 In the communication system according to one aspect of the present invention, in the above configuration, the standby unit of the second reader / writer randomly determines the standby time from the range of T5 or more and T6 or less each time the standby unit waits. The value may be larger than T5.
上記の構成によれば、状況によっては、第1リーダライタの待機時間が第2リーダライタの待機時間よりも長くなることがあり、この場合には、第1リーダライタの優先度が第2リーダライタの優先度よりも低くなることがある。すなわち、第1リーダライタの優先度を弱く設定することができる。 According to the above configuration, depending on the situation, the standby time of the first reader / writer may be longer than the standby time of the second reader / writer. In this case, the priority of the first reader / writer is the second reader. It may be lower than the writer's priority. That is, the priority of the first reader / writer can be set weakly.
本発明の一態様に係る通信システムは、上記の構成において、前記第1リーダライタは、自身の配置位置が固定されているとともに、通信領域を通過するRFIDタグと通信を行うものであり、前記第2リーダライタは、自身が移動することにより、移動していないRFIDタグと通信を行うものである構成としてもよい。 In the communication system according to one aspect of the present invention, in the above configuration, the first reader / writer has a fixed position of itself and communicates with an RFID tag passing through a communication area. The second reader / writer may be configured to communicate with an RFID tag that has not moved by moving itself.
上記の構成では、第1リーダライタは、移動するRFIDタグと限られた時間内で通信を行う必要がある。一方、第2リーダライタは、移動していないRFIDタグと通信すればよく、時間的な制限はない。よって、このようなシステムにおいて、第1リーダライタに適切に優先度を高く設定することができるため、通信権の付与を好ましい状態で実現することが可能となる。 In the above configuration, the first reader / writer needs to communicate with the moving RFID tag within a limited time. On the other hand, the second reader / writer only needs to communicate with the RFID tag that is not moving, and there is no time limit. Therefore, in such a system, it is possible to appropriately set a high priority for the first reader / writer, and it is possible to realize the granting of the communication right in a preferable state.
本発明の一態様によれば、システムの複雑化を招くことなく、リーダライタに対して優先度を設定して無線タグとの通信を行うことができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to set a priority for the reader / writer and perform communication with the wireless tag without inviting complication of the system.
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。 Hereinafter, embodiments according to one aspect of the present invention (hereinafter, also referred to as “the present embodiment”) will be described with reference to the drawings. However, the embodiments described below are merely examples of the present invention in all respects. Needless to say, various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
§1 適用例
(通信システムの構成)
まず、図1を用いて、本発明が適用される場面の一例について説明する。図1は、本実施形態に係る通信システム100の構成を示すブロック図である。同図に示すように、通信システム100は、複数のRFIDタグ4に対してデータの読み出しおよび書き込みの少なくともいずれか一方を行うゲート用R/W(第1リーダライタ)2および棚管理用R/W(第2リーダライタ)3を備える。
§1 Application example (Communication system configuration)
First, an example of a situation in which the present invention is applied will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
ゲート用R/W2は、他のリーダライタがRFIDタグ4と通信するときに発する電波を検出する検出部27と、通信対象のRFIDタグ4と通信する前に、他のリーダライタの電波を検出すると、RFIDタグ4との通信開始を所定の待機時間で待機する待機部26とを備える。
The gate R / W2 has a
同様に、棚管理用R/W3は、他のリーダライタがRFIDタグ4と通信するときに発する電波を検出する検出部37と、通信対象のRFIDタグ4と通信する前に、他のリーダライタの電波を検出すると、RFIDタグ4との通信開始を所定の待機時間で待機する待機部36とを備える。
Similarly, the shelf management R / W3 has a
ここで、ゲート用R/W2の待機時間の平均値は、棚管理用R/W3の待機時間の平均値よりも短く設定されている。これにより、ゲート用R/W2の優先度を、棚管理用R/W3よりも高い状態で通信を行わせることが可能となる。 Here, the average value of the waiting time of the gate R / W2 is set shorter than the average value of the waiting time of the shelf management R / W3. As a result, it is possible to perform communication in a state where the priority of the gate R / W2 is higher than that of the shelf management R / W3.
なお、通信システム100が、優先順位を設定すべきリーダライタを3つ以上備えており、それぞれの待機時間の長さが、優先順位が高いものほど短くなるように設定してもよい。
The
§2 構成例
以下に、通信システム100の構成についてより詳細に説明する。図1に示すように、通信システム100は、ゲート用R/W2、棚管理用R/W3、それら複数のリーダライタを統括的に管理する上位システムであるPLC(Programmable Logic Controller)1、リーダライタとデータの送受信を行う搬送車5及び棚6上のRFID(Radio Frequency Identifier)タグ4とを備えている。PLC1とゲート用R/W2および棚管理用R/W3とは、通信ネットワークを介して通信接続されている。なお、図示はしないが、通信システム100は、ゲート用R/W2、および棚管理用R/W3以外にもリーダライタを備えていても良い。
§2 Configuration example The configuration of the
ゲート用R/W2は、搬送車5がゲートを通る際、搬送車5に積載されている製品に取り付けられたRFIDタグ4と通信を行う。すなわち、ゲート用R/W2は、自身の配置位置が固定されているとともに、通信領域を通過するRFIDタグ4と通信を行う。これにより、ゲートを通過した搬送車5に積載されている製品を認識することが可能となる。
When the
ゲート用R/W2は、上位通信部21、RF(Radio Frequency)通信部22、およびアンテナ23を備えている。上位通信部21は、PLC1との通信を制御するものであり、PLC1からの指示をRF通信部22に伝送するとともに、RF通信部22からの出力をPLC1に送信する。RF通信部22は、アンテナ23によって送受信される電波の通信制御を行う。ここで、ゲート用R/W2の通信対象としてのRFIDタグ4は移動していることが想定されるため、ゲート用R/W2での無線通信にはリアルタイム性が必要とされる。
The gate R / W2 includes an
RF通信部22が備える待機部26は待機時間を示す待機時間情報を保持している。この待機時間情報は、外部からの指示により変更が可能となっている。例えば、PLC1からの指示により待機時間情報が書き換えられてもよいし、ゲート用R/W2にUSB(Universal Serial Bus)などによって直接接続されるPCなどにより待機時間情報が書き換えられても良い。また、ゲート用R/W2がユーザからの入力を受け付ける入力部を備え、この入力部(ボタン、スイッチ、タッチパネルなど)によって待機時間情報が書き換えられてもよい。
The
棚管理用R/W3は、棚6上に載置されている製品に取り付けられたRFIDタグ4と通信を行う。すなわち、棚管理用R/W3は、ユーザによって搬送されることによって自身が移動することにより、移動していないRFIDタグ4と通信を行う。これにより、棚6上にどのような製品が載置されているかを認識することが可能となる。
The shelf management R /
棚管理用R/W3は、上位通信部31、RF通信部32、アンテナ33、およびトリガースイッチ34を備えている。上位通信部31、RF通信部32、およびアンテナ33は、上記した上位通信部21、RF通信部22、およびアンテナ23と同様の機能を有するものである。トリガースイッチ34は、ユーザによる操作を受け付けるものであり、ユーザによって操作されたタイミングでRF通信部32に対して、IDタグ4との通信を開始する指示を送信する。なお、IDタグ4との通信を開始する指示をPLC1から受信するようになっていてもよい。
The shelf management R / W3 includes an
ここで、棚管理用R/W3の通信対象としてのRFIDタグ4は静止していることが想定されるため、棚管理用R/W3での無線通信には、ゲート用R/W2と比較してリアルタイム性が必要とされない。 Here, since it is assumed that the RFID tag 4 as the communication target of the shelf management R / W3 is stationary, the wireless communication with the shelf management R / W3 is compared with the gate R / W2. Real-time performance is not required.
なお、図1では搬送車5及び棚6上のRFIDタグ4はそれぞれ2個ずつで示されているが、これに限定されるものではなく、1個以上であればよい。
In FIG. 1, the
(通信処理の流れ)
図2は、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3におけるRFIDタグ4との通信処理の流れを示すフローチャートである。ゲート用R/W2および棚管理用R/W3は基本的な通信の処理の流れは同様であるので、ここではゲート用R/W2を例に説明する。
(Flow of communication processing)
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of communication processing with the RFID tag 4 in the gate R / W2 and the shelf management R / W3. Since the basic communication processing flow is the same for the gate R / W2 and the shelf management R / W3, the gate R / W2 will be described here as an example.
まずステップ1(以降、S1のように称する)において、上位通信部21は、PLC1からの読み取り指示を示す信号を受信すると、その旨をRF通信部22に送信する。なお、棚管理用R/W3の場合には、トリガースイッチ34がユーザによる操作入力を読み取り指示としてRF通信部22に送信してもよい。
First, in step 1 (hereinafter referred to as S1), when the higher-
次に、S2において、RF通信部22における検出部27は、LBT(Listen Before Talk)機能によって、アンテナ23によって他のリーダライタからの電波を検出しているか否かを確認する。S2においてYES、すなわち、検出部27が他のリーダライタからの電波を検出した場合、RF通信部22における待機部26は、RF通信を所定の待機時間で待機する処理を行う(S3)。待機処理が完了するとS2からの処理に戻る。
Next, in S2, the
一方、S2においてNO、すなわち、他のリーダライタからの電波を検出しなかった場合、RF通信部22は、RF通信を開始し、RFIDタグ4との交信処理を行う(S4)。
On the other hand, when NO, that is, no radio wave from another reader / writer is detected in S2, the
なお、上記ではS2において読み取り指示を受信したケースについて説明したが、書き込み指示を受信したケースでも同様の処理が行われる。 In the above description, the case where the read instruction is received in S2 has been described, but the same process is performed in the case where the write instruction is received.
(待機時間の設定のバリエーション)
次に、待機時間の設定のバリエーションについて説明する。ゲート用R/W2および棚管理用R/W3における待機時間の設定方法としては、大きく分けて固定方式とランダム方式とが挙げられる。
(Variation of waiting time setting)
Next, a variation of the waiting time setting will be described. The waiting time setting method for the gate R / W2 and the shelf management R / W3 can be roughly divided into a fixed method and a random method.
固定方式は、それぞれのリーダライタにおいて待機時間が固定値として設定される方式である。優先度の高いリーダライタ、すなわち、ゲート用R/W2の待機時間をT1(固定値)に設定するとともに、優先度の低いリーダライタ、すなわち、棚管理用R/W3の待機時間をT2(固定値)に設定し、T1<T2とする。 The fixed method is a method in which the standby time is set as a fixed value in each reader / writer. The standby time of the leader / writer with high priority, that is, the gate R / W2 is set to T1 (fixed value), and the standby time of the reader / writer with low priority, that is, the shelf management R / W3 is set to T2 (fixed value). Value), and T1 <T2.
ランダム方式は、それぞれのリーダライタにおいて、待機処理が発生する毎に、待機時間が所定の範囲からなるランダム値として設定される方式である。優先度の高いリーダライタ、すなわち、ゲート用R/W2の待機時間をT3〜T4の範囲でのランダム値に設定するとともに、優先度の低いリーダライタ、すなわち、棚管理用R/W3の待機時間をT5〜T6の範囲でのランダム値に設定する。また、T3〜T4の範囲でのランダム値の平均が、T5〜T6の範囲でのランダム値の平均よりも短くなるように設定する。なお、上記のT3は0であってもよい。また、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3のどちらか一方が固定方式であり、他方がランダム方式であってもよい。 The random method is a method in which each reader / writer sets a waiting time as a random value having a predetermined range each time a standby process occurs. The waiting time of the leader / writer with high priority, that is, the gate R / W2 is set to a random value in the range of T3 to T4, and the waiting time of the reader / writer with low priority, that is, the shelf management R / W3. Is set to a random value in the range of T5 to T6. Further, the average of the random values in the range of T3 to T4 is set to be shorter than the average of the random values in the range of T5 to T6. The above T3 may be 0. Further, either one of the gate R / W2 and the shelf management R / W3 may be a fixed method and the other may be a random method.
(固定方式による通信シーケンスの具体例)
以下に、固定方式で待機時間が設定された場合の、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3におけるRFIDタグ4との通信シーケンスの具体例について説明する。図3は、固定方式で待機時間が設定された場合において、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3が同じタイミングで通信指示を受領し、その時点で他のリーダライタからの電波が検出された場合の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。
(Specific example of communication sequence by fixed method)
A specific example of the communication sequence with the RFID tag 4 in the gate R / W2 and the shelf management R / W3 when the standby time is set by the fixed method will be described below. In FIG. 3, when the standby time is set by the fixed method, the gate R / W2 and the shelf management R / W3 receive the communication instruction at the same timing, and at that time, radio waves from other reader / writers are detected. It is a timing chart which shows the example of the communication sequence when it is done.
ゲート用R/W2および棚管理用R/W3において、通信指示受領時点でLBTが行われる。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されたため、待機処理が行われる。ゲート用R/W2においては待機処理がT1の期間で行われ、その後再度LBTが行われる。この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 In the gate R / W2 and the shelf management R / W3, LBT is performed at the time of receiving the communication instruction. Since radio waves from other reader / writers are detected in this LBT, standby processing is performed. In the gate R / W2, the standby process is performed during the period of T1, and then the LBT is performed again. At this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so communication processing is performed after the end of LBT.
一方、棚管理用R/W3において、通信指示受領時点でLBTが行われる。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されたため、待機処理が行われる。棚管理用R/W3においては待機処理がT1よりも長いT2の期間で行われ、その後再度LBTが行われる。この時点では、ゲート用R/W2において交信処理が行われているため、ゲート用R/W2からの電波がLBTにおいて検出される。よって、続いて待機処理がT2の期間で行われる。その後再度LBTが行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 On the other hand, in the shelf management R / W3, LBT is performed at the time of receiving the communication instruction. Since radio waves from other reader / writers are detected in this LBT, standby processing is performed. In the shelf management R / W3, the standby process is performed in the period of T2, which is longer than that of T1, and then the LBT is performed again. At this point, since the communication process is being performed on the gate R / W2, the radio wave from the gate R / W2 is detected in the LBT. Therefore, the standby process is subsequently performed during the period of T2. After that, LBT is performed again, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so communication processing is performed after the end of LBT.
以上のように、ゲート用R/W2の待機時間が、棚管理用R/W3の待機時間よりも短く設定されていることにより、ゲート用R/W2の交信処理が優先的に実行されることがわかる。 As described above, since the standby time of the gate R / W2 is set shorter than the standby time of the shelf management R / W3, the communication processing of the gate R / W2 is preferentially executed. I understand.
図4は、固定方式で待機時間が設定された場合において、他のリーダライタから電波が出されていない場合の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。 FIG. 4 is a timing chart showing an example of a communication sequence when a radio wave is not emitted from another reader / writer when the standby time is set by a fixed method.
この例では、まずゲート用R/W2が先にLBTを開始している。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されないため、ゲート用R/W2は交信処理を開始する。一方、棚管理用R/W3は、ゲート用R/W2から少し遅れてLBTを開始し、LBTの途中でゲート用R/W2からの電波を検出する。よって、棚管理用R/W3では、待機処理がT2の期間で行われる。 In this example, the gate R / W2 first starts LBT. Since radio waves from other reader / writers are not detected in this LBT, the gate R / W2 starts the communication process. On the other hand, the shelf management R / W3 starts the LBT a little later than the gate R / W2, and detects the radio wave from the gate R / W2 in the middle of the LBT. Therefore, in the shelf management R / W3, the standby process is performed in the period of T2.
その後、ゲート用R/W2において、1回目の交信処理が終了した後に、2回目の交信処理を行うためにLBTが行われる。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されないため、ゲート用R/W2は2回目の交信処理を開始する。一方、棚管理用R/W3は、待機処理の終了後にLBTを再度行い、LBTの途中でゲート用R/W2からの電波を再度検出する。よって、棚管理用R/W3では、再度待機処理がT2の期間で行われる。その後再度LBTが行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 Then, in the gate R / W2, after the first communication process is completed, LBT is performed to perform the second communication process. Since radio waves from other reader / writers are not detected in this LBT, the gate R / W2 starts the second communication process. On the other hand, the shelf management R / W3 performs LBT again after the standby processing is completed, and detects radio waves from the gate R / W2 again in the middle of the LBT. Therefore, in the shelf management R / W3, the standby process is performed again in the period of T2. After that, LBT is performed again, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so communication processing is performed after the end of LBT.
以上のように、図4に示す例においてもゲート用R/W2の交信処理が優先的に実行されることがわかる。 As described above, it can be seen that the communication processing of the gate R / W2 is preferentially executed also in the example shown in FIG.
図5は、固定方式で待機時間が設定された場合において、他のリーダライタから電波が出されていない場合の他の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。 FIG. 5 is a timing chart showing an example of another communication sequence in the case where the standby time is set by the fixed method and the radio wave is not emitted from another reader / writer.
この例では、まず棚管理用R/W3が先にLBTを開始している。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されないため、棚管理用R/W3は交信処理を開始する。一方、ゲート用R/W2は、棚管理用R/W3から少し遅れてLBTを開始し、LBTの途中で棚管理用R/W3からの電波を検出する。よって、ゲート用R/W2では、待機処理がT1の期間で行われる。 In this example, the shelf management R / W3 first starts LBT. Since radio waves from other reader / writers are not detected in this LBT, the shelf management R / W3 starts the communication process. On the other hand, the gate R / W2 starts the LBT a little later than the shelf management R / W3, and detects the radio wave from the shelf management R / W3 in the middle of the LBT. Therefore, in the gate R / W2, the standby process is performed during the period of T1.
その後、ゲート用R/W2において、待機処理の後にLBTが再度行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 After that, in the gate R / W2, the LBT is performed again after the standby process, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so that the communication process is performed after the end of the LBT.
一方、棚管理用R/W3において、1回目の交信処理が終了した後に、2回目の交信処理を行うためにLBTが行われる。このLBTの途中で棚管理用R/W3はゲート用R/W2からの電波を検出する。よって、棚管理用R/W3では、待機処理がT2の期間で行われる。その後再度LBTが行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 On the other hand, in the shelf management R / W3, after the first communication process is completed, LBT is performed to perform the second communication process. In the middle of this LBT, the shelf management R / W3 detects radio waves from the gate R / W2. Therefore, in the shelf management R / W3, the standby process is performed in the period of T2. After that, LBT is performed again, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so communication processing is performed after the end of LBT.
以上のように、図5に示す例では、棚管理用R/W3が先にLBTを開始して交信処理を行った状況であっても、その後にゲート用R/W2が通信権を取得して交信処理を行っている。これは、ゲート用R/W2の待機時間が棚管理用R/W3の待機時間よりも短く設定されていることにより、通信権を取得する確率が高まっているからである。すなわち、図5に示す例においてもゲート用R/W2の交信処理が優先的に実行されることがわかる。 As described above, in the example shown in FIG. 5, even if the shelf management R / W3 starts LBT first and performs communication processing, the gate R / W2 subsequently acquires the communication right. Communication processing is performed. This is because the standby time of the gate R / W2 is set shorter than the standby time of the shelf management R / W3, so that the probability of acquiring the communication right is increased. That is, even in the example shown in FIG. 5, it can be seen that the communication processing of the gate R / W2 is preferentially executed.
図6は、ゲート用R/W2の待機時間を0とした固定方式で待機時間が設定された場合において、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3が同じタイミングで通信指示を受領し、その時点で他のリーダライタからの電波が検出された場合の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。 In FIG. 6, when the standby time is set by a fixed method in which the standby time of the gate R / W2 is 0, the gate R / W2 and the shelf management R / W3 receive the communication instruction at the same timing. It is a timing chart which shows the communication sequence example when the radio wave from another reader / writer is detected at that time.
この例では、ゲート用R/W2の待機時間が0に設定されている。ゲート用R/W2および棚管理用R/W3において、通信指示受領時点でLBTが行われる。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されたため、待機時間が0であることによりLBTが連続して行われる。3回目のLBTの時点では、他のリーダライタからの電波が検出されなくなったため、LBT終了後に交信処理が行われる。 In this example, the standby time of the gate R / W2 is set to 0. In the gate R / W2 and the shelf management R / W3, LBT is performed at the time of receiving the communication instruction. Since radio waves from other reader / writers are detected in this LBT, the LBT is continuously performed because the standby time is 0. At the time of the third LBT, radio waves from other reader / writers are no longer detected, so communication processing is performed after the end of the LBT.
一方、棚管理用R/W3において、通信指示受領時点でLBTが行われる。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されたため、待機処理が行われる。棚管理用R/W3においては待機処理がT2の期間で行われ、その後再度LBTが行われる。この時点では、ゲート用R/W2において交信処理が行われているため、ゲート用R/W2からの電波がLBTにおいて検出される。よって、続いて待機処理がT2の期間で行われる。その後再度LBTが行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 On the other hand, in the shelf management R / W3, LBT is performed at the time of receiving the communication instruction. Since radio waves from other reader / writers are detected in this LBT, standby processing is performed. In the shelf management R / W3, the standby process is performed during the period of T2, and then the LBT is performed again. At this point, since the communication process is being performed on the gate R / W2, the radio wave from the gate R / W2 is detected in the LBT. Therefore, the standby process is subsequently performed during the period of T2. After that, LBT is performed again, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so communication processing is performed after the end of LBT.
以上のように、ゲート用R/W2の待機時間を0に設定した場合においても、ゲート用R/W2の交信処理が優先的に実行されることがわかる。 As described above, it can be seen that even when the standby time of the gate R / W2 is set to 0, the communication processing of the gate R / W2 is preferentially executed.
図7は、ゲート用R/W2の待機時間を0とした固定方式で待機時間が設定された場合において、他のリーダライタから電波が出されていない場合の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。 FIG. 7 is a timing chart showing an example of a communication sequence when the standby time is set by a fixed method in which the standby time of the gate R / W2 is 0 and no radio wave is emitted from another reader / writer. ..
この例では、まず棚管理用R/W3が先にLBTを開始している。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されないため、棚管理用R/W3は交信処理を開始する。一方、ゲート用R/W2は、棚管理用R/W3から少し遅れてLBTを開始し、LBTの途中で棚管理用R/W3からの電波を検出する。よって、ゲート用R/W2では、棚管理用R/W3による交信処理が行われている期間において、待機時間が0であることによりLBTが連続して行われる。 In this example, the shelf management R / W3 first starts LBT. Since radio waves from other reader / writers are not detected in this LBT, the shelf management R / W3 starts the communication process. On the other hand, the gate R / W2 starts the LBT a little later than the shelf management R / W3, and detects the radio wave from the shelf management R / W3 in the middle of the LBT. Therefore, in the gate R / W2, the LBT is continuously performed because the standby time is 0 during the period during which the communication processing by the shelf management R / W3 is performed.
その後、棚管理用R/W3における交信処理が終了すると、ゲート用R/W2におけるLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 After that, when the communication processing in the shelf management R / W3 is completed, radio waves from other reader / writers are not detected in the LBT in the gate R / W2, so that the communication processing is performed after the LBT is completed.
一方、棚管理用R/W3において、1回目の交信処理が終了した後に、2回目の交信処理を行うためにLBTが行われる。このLBTの途中で棚管理用R/W3はゲート用R/W2からの電波を検出する。よって、棚管理用R/W3では、待機処理がT2の期間で行われる。その後再度LBTが行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 On the other hand, in the shelf management R / W3, after the first communication process is completed, LBT is performed to perform the second communication process. In the middle of this LBT, the shelf management R / W3 detects radio waves from the gate R / W2. Therefore, in the shelf management R / W3, the standby process is performed in the period of T2. After that, LBT is performed again, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so communication processing is performed after the end of LBT.
以上のように、図7に示す例においてもゲート用R/W2の交信処理が優先的に実行されることがわかる。 As described above, it can be seen that the communication processing of the gate R / W2 is preferentially executed also in the example shown in FIG.
なお、ゲート用R/W2の待機時間を0に設定した場合において、図4と同様にゲート用R/W2が先にLBTを開始した場合、通信シーケンスとしては図4と同様となる。 When the standby time of the gate R / W2 is set to 0 and the gate R / W2 starts the LBT first as in FIG. 4, the communication sequence is the same as in FIG.
ここで、ゲート用R/W2の交信周期TAが、棚管理用R/W3の待機時間と一致した場合に生じる問題について説明する。図8は、固定方式で待機時間が設定された場合において、他のリーダライタから電波が出されていない場合のさらに他の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。 Here, a problem that occurs when the communication cycle TA of the gate R / W2 matches the standby time of the shelf management R / W3 will be described. FIG. 8 is a timing chart showing still another communication sequence example when radio waves are not emitted from other reader / writers when the standby time is set by the fixed method.
この例では、上述したように、ゲート用R/W2の交信周期TAが、棚管理用R/W3の待機時間と一致している。この場合、棚管理用R/W3のLBT開始タイミングによっては、棚管理用R/W3が永遠に通信権を得ることができないことになる。すなわち、図6に示すように、棚管理用R/W3は、ゲート用R/W2の交信処理期間においてLBTを行うと、ゲート用R/W2からの電波を検出することにより待機処理がT2の期間で行われる。ここで、待機時間T2が交信周期TAと一致していることにより、棚管理用R/W3における待機処理後のLBTが、ゲート用R/W2の次の交信処理のタイミングと毎回重なることになる。なお、この現象は、優先度の高低に拘わらず、交信周期が一定のリーダライタがあり、それ以外のリーダライタにおける待機時間が更新周期と一致している場合に発生しうる。 In this example, as described above, the communication cycle TA of the gate R / W2 coincides with the standby time of the shelf management R / W3. In this case, depending on the LBT start timing of the shelf management R / W3, the shelf management R / W3 cannot obtain the communication right forever. That is, as shown in FIG. 6, when the shelf management R / W3 performs LBT during the communication processing period of the gate R / W2, the standby processing is T2 by detecting the radio wave from the gate R / W2. It is done in a period. Here, since the standby time T2 coincides with the communication cycle TA, the LBT after the standby processing in the shelf management R / W3 overlaps with the timing of the next communication processing of the gate R / W2 every time. .. It should be noted that this phenomenon may occur when there is a leader / writer having a constant communication cycle regardless of the priority level, and the standby time in the other leader / writers matches the update cycle.
すなわち、固定方式で待機時間が設定される場合、状況によっては上記のような現象が発生するという問題がある。この問題を解決する手法として、以下にランダム方式で待機時間を設定する例について説明する。 That is, when the standby time is set by the fixed method, there is a problem that the above phenomenon occurs depending on the situation. As a method for solving this problem, an example of setting the waiting time by a random method will be described below.
(ランダム方式による通信シーケンスの具体例)
以下に、ランダム方式で待機時間が設定された場合の、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3におけるRFIDタグ4との通信シーケンスの具体例について説明する。図9は、ランダム方式で待機時間が設定された場合において、他のリーダライタから電波が出されていない場合の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。
(Specific example of communication sequence by random method)
A specific example of the communication sequence with the RFID tag 4 in the gate R / W2 and the shelf management R / W3 when the standby time is set by a random method will be described below. FIG. 9 is a timing chart showing an example of a communication sequence when radio waves are not emitted from another reader / writer when the standby time is set by a random method.
この例では、棚管理用R/W3は、ゲート用R/W2の交信処理期間においてLBTを行うと、ゲート用R/W2からの電波を検出することにより待機処理が行われる。この待機処理の時間としてはT5〜T6の間の時間がランダムに設定される。 In this example, when the shelf management R / W3 performs LBT during the communication processing period of the gate R / W2, the shelf management R / W3 performs standby processing by detecting radio waves from the gate R / W2. The time between T5 and T6 is randomly set as the time for this standby processing.
その後、ゲート用R/W2は、交信周期TA後に2回目の交信処理を行う。この交信処理のタイミングで、棚管理用R/W3が待機処理後にLBTを行い、ゲート用R/W2の電波を検出することによって再度待機処理が行われる。この待機処理の時間としてはT5〜T6の間の時間がランダムに設定される。この待機処理後に、棚管理用R/W3はLBTを行う。このタイミングではゲート用R/W2は交信処理を行っていないため、棚管理用R/W3はLBT後に交信処理を行う。一方、ゲート用R/W2は、次の交信周期TA後にLBTを行い、棚管理用R/W3の電波を検出することによって待機処理が行われる。この待機処理の時間としてはT3〜T4の間の時間がランダムに設定される。 After that, the gate R / W2 performs a second communication process after the communication cycle TA. At the timing of this communication process, the shelf management R / W3 performs LBT after the standby process, and the standby process is performed again by detecting the radio wave of the gate R / W2. The time between T5 and T6 is randomly set as the time for this standby processing. After this standby process, the shelf management R / W3 performs LBT. At this timing, the gate R / W2 does not perform communication processing, so the shelf management R / W3 performs communication processing after LBT. On the other hand, the gate R / W2 performs LBT after the next communication cycle TA, and the standby process is performed by detecting the radio wave of the shelf management R / W3. The time between T3 and T4 is randomly set as the time for this standby processing.
以上のように、ランダム方式で待機時間が設定される場合、棚管理用R/W3の待機時間がゲート用R/W2の交信周期と一致し続けることがないため、棚管理用R/W3にも通信権が与えられる可能性が生じることになる。すなわち、ランダム方式によれば、交信周期が一定のリーダライタがある場合に、特定のリーダライタに通信権が与えられなくなるというリスクをなくすことができる。 As described above, when the standby time is set by the random method, the standby time of the shelf management R / W3 does not continue to match the communication cycle of the gate R / W2, so that the shelf management R / W3 is used. There is a possibility that communication rights will be given. That is, according to the random method, when there is a reader / writer with a constant communication cycle, it is possible to eliminate the risk that the communication right is not given to a specific reader / writer.
(ランダム方式の待機時間の設定バリエーション)
ここで、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3の待機時間のランダム値の範囲設定について説明する。上記したように、ゲート用R/W2の待機時間をT3〜T4の範囲でのランダム値に設定するとともに、棚管理用R/W3の待機時間をT5〜T6の範囲でのランダム値に設定する。この場合、両者のランダム値の範囲設定方式として3種類のバリエーションがある。ランダム方式1が、ゲート用R/W2の待機時間のランダム値の範囲の上限であるT4が、棚管理用R/W3の待機時間のランダム値の範囲の下限であるT5よりも小さい(T4<T5)方式である。ランダム方式2が、T4とT5とが等しい(T4=T5)方式である。ランダム方式3が、T4がT5よりも大きい(T4>T5)方式である。
(Random method standby time setting variation)
Here, the range setting of the random value of the waiting time of the gate R / W2 and the shelf management R / W3 will be described. As described above, the waiting time of the gate R / W2 is set to a random value in the range of T3 to T4, and the waiting time of the shelf management R / W3 is set to a random value in the range of T5 to T6. .. In this case, there are three types of variations as a range setting method for both random values. In the
ランダム方式1の場合、ゲート用R/W2の待機時間が棚管理用R/W3の待機時間よりも必ず短くなるので、ゲート用R/W2の優先度を確実に高くすることができる。ランダム方式2の場合、状況によってはゲート用R/W2の待機時間と棚管理用R/W3の待機時間とが等しくなることがありうる。すなわち、待機時間が両者で等しくなった場合には、ゲート用R/W2と棚管理用R/W3とで優先度は等しくなる。ランダム方式3の場合、状況によっては、ゲート用R/W2の待機時間が棚管理用R/W3の待機時間よりも長くなることがありうる。すなわち、ゲート用R/W2の待機時間が棚管理用R/W3の待機時間よりも長くなった場合には、ゲート用R/W2の優先度が棚管理用R/W3の優先度よりも低くなることがある。しかしながら、上記したように、T3〜T4の範囲でのランダム値の平均が、T5〜T6の範囲でのランダム値の平均よりも短くなるように設定されているので、ランダム方式1〜3のいずれであっても、平均をとればゲート用R/W2の方が、棚管理用R/W3よりも優先度が高いことになる。
In the case of the
図10は、ランダム方式による待機時間の設定方式のバリエーションによる待機時間設定例を示す図である。同図の(a)は、ランダム方式1の場合に、ゲート用R/W2の待機時間が棚管理用R/W3の待機時間よりも短くなっている例を示している。同図の(b)は、ランダム方式2の場合に、ゲート用R/W2の待機時間と棚管理用R/W3の待機時間とが等しくなっている例を示している。同図の(c)は、ランダム方式3の場合に、ゲート用R/W2の待機時間が棚管理用R/W3の待機時間よりも長くなっている例を示している。
FIG. 10 is a diagram showing an example of waiting time setting according to a variation of the waiting time setting method by the random method. (A) of the figure shows an example in which the standby time of the gate R / W2 is shorter than the standby time of the shelf management R / W3 in the case of the
(交信処理後に待機処理を行う例)
次に、交信処理を行った後に待機処理を行う例について説明する。図11は、交信後待機処理を行う場合の、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3におけるRFIDタグ4との通信処理の流れを示すフローチャートである。ゲート用R/W2および棚管理用R/W3は基本的な通信の処理の流れは同様であるので、ここではゲート用R/W2を例に説明する。
(Example of performing standby processing after communication processing)
Next, an example in which the standby process is performed after the communication process is performed will be described. FIG. 11 is a flowchart showing the flow of communication processing with the RFID tag 4 in the gate R / W2 and the shelf management R / W3 when the standby processing is performed after communication. Since the basic communication processing flow is the same for the gate R / W2 and the shelf management R / W3, the gate R / W2 will be described here as an example.
S11〜S14の処理は、上記した図2に示すフローチャートに関する説明におけるS1〜S4の処理と同様であるので、その説明を省略する。S14における交信処理が完了すると、S15において、RF通信部22における待機部26は、交信後待機処理を行う。なお、交信処理後の待機処理の開始は、交信処理において確保された交信期間の終了時点であってもよいし、交信期間の終了時点の前に必要な交信処理が終了した時点であってもよい。
Since the processing of S11 to S14 is the same as the processing of S1 to S4 in the above-mentioned explanation regarding the flowchart shown in FIG. 2, the description thereof will be omitted. When the communication process in S14 is completed, the
図12は、交信後待機処理を行う場合において、他のリーダライタから電波が出されていない場合の通信シーケンス例を示すタイミングチャートである。 FIG. 12 is a timing chart showing an example of a communication sequence when radio waves are not emitted from another reader / writer in the case of performing standby processing after communication.
この例では、まず棚管理用R/W3が先にLBTを開始している。このLBTにおいて他のリーダライタからの電波が検出されないため、棚管理用R/W3は交信処理を開始する。また、棚管理用R/W3は、交信処理終了後に待機処理を行う。一方、ゲート用R/W2は、棚管理用R/W3から少し遅れてLBTを開始し、LBTの途中で棚管理用R/W3からの電波を検出する。よって、ゲート用R/W2では、待機処理が行われる。 In this example, the shelf management R / W3 first starts LBT. Since radio waves from other reader / writers are not detected in this LBT, the shelf management R / W3 starts the communication process. Further, the shelf management R / W3 performs a standby process after the communication process is completed. On the other hand, the gate R / W2 starts the LBT a little later than the shelf management R / W3, and detects the radio wave from the shelf management R / W3 in the middle of the LBT. Therefore, in the gate R / W2, the standby process is performed.
その後、ゲート用R/W2において、待機処理の後にLBTが再度行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 After that, in the gate R / W2, the LBT is performed again after the standby process, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so that the communication process is performed after the end of the LBT.
一方、棚管理用R/W3において、1回目の交信処理が終了し、待機処理が完了した後に、2回目の交信処理を行うためにLBTが行われる。このLBTの途中で棚管理用R/W3はゲート用R/W2からの電波を検出する。よって、棚管理用R/W3では、待機処理が行われる。その後再度LBTが行われ、この時点では、他のリーダライタからの電波が検出されないため、LBT終了後に交信処理が行われる。 On the other hand, in the shelf management R / W3, after the first communication process is completed and the standby process is completed, LBT is performed to perform the second communication process. In the middle of this LBT, the shelf management R / W3 detects radio waves from the gate R / W2. Therefore, in the shelf management R / W3, the standby process is performed. After that, LBT is performed again, and at this point, radio waves from other reader / writers are not detected, so communication processing is performed after the end of LBT.
以上のように、交信処理後に待機処理が行われることにより、この待機処理期間中に他のリーダライタが通信権を獲得する可能性が生じることになる。よって、特定のリーダライタが通信権を確保しつづける可能性を低減することができる。 As described above, since the standby processing is performed after the communication processing, there is a possibility that another reader / writer may acquire the communication right during this standby processing period. Therefore, it is possible to reduce the possibility that a specific reader / writer keeps securing the communication right.
また、交信処理後の待機処理の待機時間を、リーダライタの優先度が高いものほど短くなるように設定してもよい。具体的には、ゲート用R/W2における交信処理後の待機処理の待機時間の平均値を、棚管理用R/W3における交信処理後の待機処理の待機時間の平均値よりも短く設定してもよい。この場合、ゲート用R/W2が通信権を取得する可能性をより高めることができる。また、上記したLBT後の待機時間と同様に、交信処理後の待機処理の待機時間を、固定値で設定してもよいし、ランダムな値として設定してもよい。 Further, the waiting time of the standby processing after the communication processing may be set to be shorter as the priority of the reader / writer is higher. Specifically, the average value of the waiting time of the standby processing after the communication processing in the gate R / W2 is set shorter than the average value of the waiting time of the waiting processing after the communication processing in the shelf management R / W3. May be good. In this case, the possibility that the gate R / W2 acquires the communication right can be further increased. Further, similarly to the waiting time after the LBT described above, the waiting time of the waiting processing after the communication processing may be set as a fixed value or a random value.
なお、LBT後の待機処理の時間を各リーダライタで等しく設定する一方、交信処理後の待機処理の時間を、リーダライタの優先度が高いものほど短くなるように設定してもよい。これによっても、優先度の高いリーダライタが通信権を獲得する可能性を高めることができる。 The standby processing time after LBT may be set equally for each reader / writer, while the standby processing time after communication processing may be set to be shorter as the priority of the reader / writer is higher. This also increases the possibility that the leader / writer with high priority acquires the communication right.
〔ソフトウェアによる実現例〕
ゲート用R/W2および棚管理用R/W3の制御ブロック(特に上位通信部21、RF通信部22、上位通信部31、RF通信部32)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of realization by software]
The control blocks of the gate R / W2 and the shelf management R / W3 (particularly, the
後者の場合、ゲート用R/W2および棚管理用R/W3は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、前記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、前記コンピュータにおいて、前記プロセッサが前記プログラムを前記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。前記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。前記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、前記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、前記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して前記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、前記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 In the latter case, the gate R / W2 and the shelf management R / W3 include a computer that executes program instructions that are software that realizes each function. The computer includes, for example, one or more processors and a computer-readable recording medium that stores the program. Then, in the computer, the object of the present invention is achieved by the processor reading the program from the recording medium and executing the program. As the processor, for example, a CPU (Central Processing Unit) can be used. As the recording medium, in addition to a “non-temporary tangible medium” such as a ROM (Read Only Memory), a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used. Further, a RAM (Random Access Memory) or the like for expanding the program may be further provided. Further, the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. It should be noted that one aspect of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and the embodiments obtained by appropriately combining the technical means disclosed in the different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
1 PLC
2 ゲート用R/W(第1リーダライタ)
3 棚管理用R/W(第2リーダライタ)
4 RFIDタグ
5 搬送車
21、31 上位通信部
22、32 RF通信部
23、33 アンテナ
26、36 待機部
27、37 検出部
34 トリガースイッチ
100 通信システム
1 PLC
R / W for 2 gates (1st reader / writer)
3 R / W for shelf management (second reader / writer)
4
Claims (9)
各リーダライタは、
他のリーダライタがRFIDタグと通信するときに発する電波を検出する検出部と、
通信対象のRFIDタグと通信する前に、他のリーダライタの前記電波を検出すると、前記通信対象のRFIDタグとの通信開始を所定の待機時間で待機する処理、および、
前記通信対象のRFIDタグとの交信処理が完了した後に所定の待機時間で待機する処理の少なくともいずれか一方を行う待機部とを備え、
前記複数のリーダライタのうち、第1リーダライタの待機時間の平均値は、第2リーダライタの待機時間の平均値よりも短く設定されている、通信システム。 A communication system including a plurality of readers / writers that read or write data to a plurality of RFID tags.
Each leader / writer
A detector that detects radio waves emitted when other reader / writers communicate with RFID tags,
When the radio wave of another reader / writer is detected before communicating with the RFID tag to be communicated, the process of waiting for the start of communication with the RFID tag to be communicated with a predetermined standby time, and
It is provided with a standby unit that performs at least one of the processes of waiting for a predetermined standby time after the communication process with the RFID tag to be communicated is completed.
A communication system in which the average value of the standby time of the first reader / writer is set shorter than the average value of the standby time of the second reader / writer among the plurality of reader / writers.
前記第2リーダライタは、自身が移動することにより、移動していないRFIDタグと通信を行うものである、請求項1から7のいずれか一項に記載の通信システム。 The first reader / writer has a fixed position of itself and communicates with an RFID tag passing through a communication area.
The communication system according to any one of claims 1 to 7, wherein the second reader / writer communicates with an RFID tag that has not moved by moving itself.
各リーダライタは、
他のリーダライタがRFIDタグと通信するときに発する電波を検出する検出ステップと、
通信対象のRFIDタグと通信する前に、他のリーダライタの前記電波を検出すると、前記通信対象のRFIDタグとの通信開始を所定の待機時間で待機する処理、および、
前記通信対象のRFIDタグとの交信処理が完了した後に所定の待機時間で待機する処理の少なくともいずれか一方を行う待機ステップとを含み、
前記複数のリーダライタのうち、第1リーダライタの待機時間の平均値は、第2リーダライタの待機時間の平均値よりも短く設定されている、通信システムにおける通信方法。 A communication method in a communication system including a plurality of readers / writers that read or write data to a plurality of RFID tags.
Each leader / writer
A detection step that detects radio waves emitted when other reader / writers communicate with RFID tags,
When the radio wave of another reader / writer is detected before communicating with the RFID tag to be communicated, the process of waiting for the start of communication with the RFID tag to be communicated with a predetermined standby time, and
Includes a standby step of performing at least one of the processes of waiting for a predetermined standby time after the communication process with the RFID tag to be communicated is completed.
A communication method in a communication system in which the average value of the standby time of the first reader / writer is set shorter than the average value of the standby time of the second reader / writer among the plurality of reader / writers.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019047218A JP7021654B2 (en) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | Communication system and communication method of communication system |
CN202080013372.1A CN113412487B (en) | 2019-03-14 | 2020-02-06 | Communication system and communication method of communication system |
DE112020001229.8T DE112020001229T5 (en) | 2019-03-14 | 2020-02-06 | COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION PROCEDURE FOR THE COMMUNICATION SYSTEM |
PCT/JP2020/004545 WO2020184008A1 (en) | 2019-03-14 | 2020-02-06 | Communication system and communication method for communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019047218A JP7021654B2 (en) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | Communication system and communication method of communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020149445A true JP2020149445A (en) | 2020-09-17 |
JP7021654B2 JP7021654B2 (en) | 2022-02-17 |
Family
ID=72426751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019047218A Active JP7021654B2 (en) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | Communication system and communication method of communication system |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7021654B2 (en) |
CN (1) | CN113412487B (en) |
DE (1) | DE112020001229T5 (en) |
WO (1) | WO2020184008A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022050359A1 (en) | 2020-09-04 | 2022-03-10 | ダイキン工業株式会社 | Generation method, program, information processing device, information processing method, and learned model |
JP7557513B2 (en) | 2022-12-02 | 2024-09-27 | キヤノン株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007026412A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Communication station device, communication method, and communication station device system |
JP2009251630A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | Rfid management system, rfid reader device, rfid synchronization control device, rfid management device, and rfid management method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007078440A2 (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-12 | Symbol Technologies, Inc. | Optimized operation of a dense reader system with improved listen before talk communications |
JP5094198B2 (en) * | 2006-04-28 | 2012-12-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Management server, recording medium |
JP4518053B2 (en) * | 2006-08-31 | 2010-08-04 | 株式会社デンソーウェーブ | RF tag reader and RF tag system |
JP4893211B2 (en) * | 2006-10-04 | 2012-03-07 | 株式会社デンソーウェーブ | RF tag system and control apparatus for RF tag reader |
JP5118858B2 (en) * | 2007-02-06 | 2013-01-16 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Control device, wireless IC tag reading system, and wireless IC tag reading device |
CN101093549B (en) * | 2007-07-27 | 2010-06-09 | 北京华大恒泰科技有限责任公司 | Method for reading data of reader-writer in radio frequency recognition system, and method for sending data of label |
CN105117744B (en) * | 2015-06-30 | 2018-06-22 | 江苏军一物联网股份有限公司 | A kind of method that self-organized network communication is carried out using ultrahigh frequency radio frequency identification (RFID) reader |
JP6694316B2 (en) * | 2016-04-06 | 2020-05-13 | 東芝テック株式会社 | Wireless tag communication system |
-
2019
- 2019-03-14 JP JP2019047218A patent/JP7021654B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-06 CN CN202080013372.1A patent/CN113412487B/en active Active
- 2020-02-06 DE DE112020001229.8T patent/DE112020001229T5/en active Pending
- 2020-02-06 WO PCT/JP2020/004545 patent/WO2020184008A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007026412A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Communication station device, communication method, and communication station device system |
JP2009251630A (en) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | Rfid management system, rfid reader device, rfid synchronization control device, rfid management device, and rfid management method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022050359A1 (en) | 2020-09-04 | 2022-03-10 | ダイキン工業株式会社 | Generation method, program, information processing device, information processing method, and learned model |
JP7557513B2 (en) | 2022-12-02 | 2024-09-27 | キヤノン株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR COMMUNICATION DEVICE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112020001229T5 (en) | 2022-01-05 |
JP7021654B2 (en) | 2022-02-17 |
CN113412487B (en) | 2024-04-09 |
CN113412487A (en) | 2021-09-17 |
WO2020184008A1 (en) | 2020-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7643797B2 (en) | Radio frequency identification (RFID) system for dynamically and automatically establishing communication between a mobile wireless communicating device and a data processing system | |
US20080136599A1 (en) | Reader/writer apparatus, data access system, data access control method, and computer product | |
EP2782045B1 (en) | RFID system, communication device and communication program | |
US8594580B2 (en) | Data communication apparatus, communication method, and program | |
WO2020184008A1 (en) | Communication system and communication method for communication system | |
US20070257775A1 (en) | Identification system and identification method | |
EP3001323B1 (en) | Serial peripheral interface | |
US9317725B1 (en) | RFID protocol | |
JP2007114821A (en) | Rfid tag, rfid reader/writer, rfid system, and processing method for rfid system | |
JP4323521B2 (en) | Interrogator used in RFID system | |
US20130100825A1 (en) | Method for managing communication between an electronic device, for example a contactless chip card, and a communication apparatus, for example a reader, and corresponding electronic device | |
TWI384402B (en) | Method of accessing rfid tag and circuit for determining whether to reply command sent from reader or not | |
JP2007094773A (en) | Ic tag, ic tag system, and data communication method | |
JP4744627B2 (en) | ID transmission method for RFID tag and RFID tag | |
JP4490882B2 (en) | Reader / writer for wireless tag | |
KR100662050B1 (en) | Anti-collision method for rfid readers | |
JP5143464B2 (en) | DATA READING DEVICE, DATA READING SYSTEM, AND DATA READING METHOD | |
WO2023062785A1 (en) | Reader management device, reader management method, and program | |
WO2024149180A1 (en) | Energy supply time determination methods and apparatuses, and communication device and readable storage medium | |
US20240185008A1 (en) | Communication apparatus, control method of communication apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
KR101500188B1 (en) | Method and apparatus for sensing collision tag in rfid system | |
JP7338494B2 (en) | RFID tag reading method and RFID reader system | |
JP7021627B2 (en) | RFID communication system and control method of RFID communication system | |
JP5715979B2 (en) | Communication device and communication method | |
JP2003308497A (en) | Portable information processing device having a plurality of communication means |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7021654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |