JP2020149365A - Information processing apparatus, program, and electronic device registration method - Google Patents

Information processing apparatus, program, and electronic device registration method Download PDF

Info

Publication number
JP2020149365A
JP2020149365A JP2019046412A JP2019046412A JP2020149365A JP 2020149365 A JP2020149365 A JP 2020149365A JP 2019046412 A JP2019046412 A JP 2019046412A JP 2019046412 A JP2019046412 A JP 2019046412A JP 2020149365 A JP2020149365 A JP 2020149365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
information processing
electronic device
unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019046412A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7283147B2 (en
Inventor
祐樹 平野
Yuki Hirano
祐樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019046412A priority Critical patent/JP7283147B2/en
Publication of JP2020149365A publication Critical patent/JP2020149365A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7283147B2 publication Critical patent/JP7283147B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an information processing apparatus with which a user can easily set a default electronic device.SOLUTION: The present invention is directed to an information processing apparatus 10 characterized by having an image display unit 14 for displaying one or more electronic devices 30 as selection candidates, an operation receiving unit 17 for receiving selection of an electronic device, a deleting unit 19 for deleting an electronic device already registered at the information processing apparatus, and a registration unit 16 for registering, as a default electronic device, the electronic device received by the operation receiving unit.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム、及び、電子機器登録方法に関する。 The present invention relates to an information processing device, a program, and an electronic device registration method.

スマートフォンなどの情報処理装置のOS(Operating System)にも印刷システムが導入されるようになり、ユーザがアプリケーションソフトの印刷メニューを実行することにより、印刷プレビュー画面から簡単にプリンタなどの電子機器で印刷できるようになった(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、印刷システムに対応しておらず、かつ、利用できる印刷アプリがないアプリからでも印刷を行うため、モバイルOS上の印刷システムにアドインできる印刷サービスが他のアプリから印刷データを受け取り、印刷システムによってPDFに変換された印刷データを受け取り、印刷を実行する印刷サービスについて開示されている。 A printing system has also been introduced into the OS (Operating System) of information processing devices such as smartphones, and users can easily print with electronic devices such as printers from the print preview screen by executing the print menu of application software. It has become possible (see, for example, Patent Document 1). In Patent Document 1, since printing is performed from an application that does not support a printing system and does not have a print application that can be used, a printing service that can add in to the printing system on the mobile OS can print data from other applications. A printing service that receives and receives print data converted to PDF by a printing system and executes printing is disclosed.

しかしながら、従来の技術では、印刷プレビュー画面で最初に選択されているデフォルトプリンタをユーザが設定する操作が複雑であるという問題があった。すなわち、印刷サービスを利用した印刷を行う場合には、印刷サービスが対応しているプリンタの一覧をOS側が表示するが、OS側ではOSが決めた所定の順序でプリンタ一覧を表示しており、その表示順序が一番目のものがデフォルトプリンタとして選択された状態として表示される。そのデフォルトプリンタとは別のプリンタをユーザがデフォルトプリンタに設定したい場合が少なくないが、デフォルトプリンタをユーザが設定する操作は容易でなかった。 However, the conventional technique has a problem that the operation of setting the default printer first selected on the print preview screen by the user is complicated. That is, when printing using the print service, the OS side displays a list of printers supported by the print service, but the OS side displays the printer list in a predetermined order determined by the OS. The one with the first display order is displayed as the default printer. In many cases, the user wants to set a printer other than the default printer as the default printer, but it was not easy for the user to set the default printer.

本発明は、上記課題に鑑み、デフォルトの電子機器をユーザが容易に設定できる情報処理装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an information processing device in which a user can easily set a default electronic device.

上記課題に鑑み、本発明は、情報処理装置であって、選択の対象となる1つ以上の電子機器を表示する画面表示部と、電子機器の選択を受け付ける操作受付部と、前記情報処理装置にすでに登録されている電子機器を削除する削除部と、前記操作受付部が受け付けた前記電子機器をデフォルトの電子機器として登録する登録部と、を有することを特徴とする。 In view of the above problems, the present invention is an information processing device, which includes a screen display unit for displaying one or more electronic devices to be selected, an operation reception unit for accepting selection of electronic devices, and the information processing device. It is characterized by having a deletion unit for deleting an electronic device already registered in, and a registration unit for registering the electronic device accepted by the operation reception unit as a default electronic device.

デフォルトの電子機器をユーザが容易に設定できる情報処理装置を提供すること。 To provide an information processing device that allows the user to easily set the default electronic device.

情報処理装置にインストールされている印刷サービスのリスト画面、アプリの操作画面、又はメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list screen of the print service installed in the information processing apparatus, the operation screen of an application, or the menu screen. 印刷プレビュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a print preview screen. All printers画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the All printers screen. 印刷サービスのリスト画面で印刷サービスのアイコンが押下された際に表示されるプリンタ一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printer list screen which is displayed when the icon of a print service is pressed on the list screen of a print service. プリンタと情報処理装置を有するプリンタシステムの概略構成図の一例である。This is an example of a schematic configuration diagram of a printer system having a printer and an information processing device. 情報処理装置のハードウェア構成図の一例である。This is an example of a hardware configuration diagram of an information processing device. プリンタのハードウェア構成図の一例である。This is an example of the hardware configuration diagram of the printer. あるOSの印刷実行フローの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the print execution flow of a certain OS. 情報処理装置の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。This is an example of a functional block diagram showing the functions of the information processing device in a block shape. 印刷サービスの画面表示部が表示するデフォルトプリンタ選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the default printer selection screen which the screen display part of a print service displays. ユーザがデフォルトプリンタを設定する一例の手順を示すフローチャート図の一例である。This is an example of a flowchart showing an example procedure in which a user sets a default printer. 印刷サービスがデフォルトプリンタを指定する一例の手順のフローチャート図である。It is a flowchart of the procedure of an example in which a printing service specifies a default printer.

以下、本発明を実施するための形態の一例として、情報処理装置と情報処理装置が行う電子機器登録方法について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, as an example of the embodiment for carrying out the present invention, the information processing apparatus and the electronic device registration method performed by the information processing apparatus will be described with reference to the drawings.

<従来のデフォルトプリンタの表示例>
まず、図1を用いて、スマートフォンなどの情報処理装置が表示するデフォルトプリンタの表示例について説明する。図1〜図4は、情報処理装置10が印刷時に表示するいくつかの画面例を示す。図1(a)は情報処理装置10にインストールされている印刷サービスのリスト画面101である。印刷サービスはアプリケーションソフト(以下、アプリという)のメニューから印刷を実行するソフトウェアである。一般的なPC(Personal Computer)のプリンタドライバに相当する。
<Display example of the conventional default printer>
First, a display example of a default printer displayed by an information processing device such as a smartphone will be described with reference to FIG. 1 to 4 show some screen examples displayed by the information processing apparatus 10 at the time of printing. FIG. 1A is a list screen 101 of print services installed in the information processing apparatus 10. The printing service is software that executes printing from the menu of application software (hereinafter referred to as application). It corresponds to a printer driver of a general PC (Personal Computer).

"Default Print Service"102はOSが提供する印刷サービスであり、OSと共に予めインストールされている。ユーザはプリンタメーカ等が開発した印刷サービスを任意にインストールすることができる。インストールされた印刷サービスは図1(a)のリスト画面101に表示される。 "Default Print Service" 102 is a printing service provided by the OS, and is pre-installed together with the OS. The user can arbitrarily install the printing service developed by the printer manufacturer or the like. The installed print service is displayed on the list screen 101 of FIG. 1 (a).

図1(b)は印刷を実行できるアプリの操作画面110の一例である。この例ではP.pdf111 というドキュメントをアプリが表示しているが、具体的な文面は省略されている("P01"で代用している)。ユーザがドキュメントを印刷したいと考えた場合、ユーザは右上の3点メニュー112を押下(タップ)する。 FIG. 1B is an example of the operation screen 110 of the application capable of executing printing. In this example, the application displays the document P.pdf111, but the specific text is omitted ("P01" is used instead). When the user wants to print the document, the user presses (tap) the three-point menu 112 on the upper right.

図1(c)は3点メニュー112が押下されて表示されたメニュー画面120の一例である。Printボタン(又はShareボタン)121を押下することで印刷に関する画面が開く。例えば、印刷プレビュー画面が開く。 FIG. 1C is an example of the menu screen 120 displayed by pressing the 3-point menu 112. Pressing the Print button (or Share button) 121 opens the screen related to printing. For example, the print preview screen opens.

図2(a)は、OSが表示する印刷プレビュー画面130の一例である。印刷プレビュー画面130の上部にはプリンタ一覧131が表示される。"10.60.98.112"がプリンタ30のIPアドレスを示す。図2(a)では1つしかプリンタ30が表示されていないが、プルダウンボタン132をユーザが押下すると、図2(b)に示すプリンタ一覧131が表示される。 FIG. 2A is an example of the print preview screen 130 displayed by the OS. The printer list 131 is displayed at the upper part of the print preview screen 130. "10.60.98.112" indicates the IP address of the printer 30. Although only one printer 30 is displayed in FIG. 2A, when the user presses the pull-down button 132, the printer list 131 shown in FIG. 2B is displayed.

このプリンタ一覧131には以下のような規則がある。
(i) 一度でも過去に印刷に成功したプリンタ30はOSにより保存されていて、このプリンタ一覧131に表示されるようになる。
(ii) 現在、印刷サービスによって見つけられていないプリンタ30は半輝度で表示され、ユーザが選択することができない。なお、プリンタ一覧131を管理するのはOSだが、プリンタを見つけるのは印刷サービスである。図2(b)の10.60.98.112(符号134) のプリンタ30は印刷サービスによって見つけられていないため、ユーザが選択することができない。このことは図2(a)にも「This printer isn't available right now.」と記載されている。
(iii) 現在、印刷サービスによって見つけられたプリンタ30は通常の輝度で表示され、ユーザが選択することができる。
(iv) 図2(a)の印刷プレビュー画面130が表示された直後は、印刷成功回数が最も多いプリンタ30がデフォルトプリンタとして選択されている(一番上に表示される)。現在、印刷サービスによってそのプリンタ30が見つけられているか否かは関係がない。
(v) 図2(b)のプリンタ一覧131はOSが管理しており、ユーザや印刷サービスはプリンタ一覧の並び順を手動で変更することができない。
The printer list 131 has the following rules.
(i) The printer 30 that has succeeded in printing even once in the past is saved by the OS and is displayed in the printer list 131.
(ii) Currently, the printer 30 not found by the printing service is displayed in half-brightness and cannot be selected by the user. The OS manages the printer list 131, but the printing service finds the printer. The printer 30 of 10.60.98.112 (reference numeral 134) in FIG. 2 (b) cannot be selected by the user because it has not been found by the printing service. This is also described in FIG. 2 (a) as "This printer isn't available right now."
(iii) Currently, the printer 30 found by the printing service is displayed in normal brightness and can be selected by the user.
(iv) Immediately after the print preview screen 130 of FIG. 2A is displayed, the printer 30 having the largest number of successful prints is selected as the default printer (displayed at the top). It does not matter if the printer 30 is currently found by the printing service.
(v) The printer list 131 in FIG. 2B is managed by the OS, and the user and the printing service cannot manually change the order of the printer list.

図2(b)の"All printers"133をユーザが押下すると、図3(a)のAll printers画面140が表示される。All printers画面140はプリンタ30に関する設定をユーザが行うための画面である。All printers画面140では、ユーザはプリンタ30の選択と対象のプリンタ30(10.60.98.112)(符号134)を長押しして、図3(b)に示すように"Forget printer"ボタン141をポップアップ表示させることができる。"Forget printer"ボタン141を押下することでこのプリンタ30を印刷履歴から削除することができる。 When the user presses "All printers" 133 in FIG. 2B, the All printers screen 140 in FIG. 3A is displayed. The All printers screen 140 is a screen for the user to make settings related to the printer 30. On the All printers screen 140, the user selects the printer 30 and presses and holds the target printer 30 (10.60.98.112) (reference numeral 134) to pop up the "Forget printer" button 141 as shown in FIG. 3 (b). Can be made to. By pressing the "Forget printer" button 141, the printer 30 can be deleted from the print history.

図3(c)も同じくプリンタ30(10.60.98.102)(符号135)の長押しでポップアップ表示された"Forget printer"ボタン141を示しているが、このプリンタ30は印刷サービスによって見つかっているので、"Select printer"ボタン142も表示されている。"Select printer"ボタン142はこのプリンタを印刷に使用するためのボタンである。 FIG. 3 (c) also shows the "Forget printer" button 141 that pops up when the printer 30 (10.60.98.102) (reference numeral 135) is pressed and held, but since this printer 30 has been found by the printing service, The "Select printer" button 142 is also displayed. The "Select printer" button 142 is a button for using this printer for printing.

"Forget printer"ボタン141を押下できるのは、過去に一度印刷を実施したことがあるプリンタ30のみである。All printers画面140は、過去に一度印刷を実施したことがありOSが管理しているプリンタ30をユーザが削除することができる唯一の画面である。なお、半輝度表示のプリンタ30の印刷履歴を削除するとプリンタ一覧から完全に除去されるが、輝度表示のプリンタ30の印刷履歴を削除してもプリンタ一覧から削除されない。 The "Forget printer" button 141 can be pressed only by the printer 30 that has printed once in the past. The All printers screen 140 is the only screen on which the user can delete the printer 30 that has been printed once in the past and is managed by the OS. If the print history of the printer 30 with half-luminance display is deleted, it is completely removed from the printer list, but even if the print history of the printer 30 with brightness display is deleted, it is not deleted from the printer list.

図2(a)に示したように印刷サービスにより見つからなくてもデフォルトプリンタとして表示されてしまい、ユーザは別のプリンタ30を選択する必要がある。ユーザが別のプリンタ30を選択する手間を低減するにはデフォルトプリンタを変更すればよい。 As shown in FIG. 2A, even if the printer cannot be found by the printing service, it is displayed as the default printer, and the user needs to select another printer 30. To reduce the user's effort to select another printer 30, the default printer may be changed.

All printers画面140において、ユーザが"10.60.98.102"(符号135)のプリンタ30をデフォルトプリンタに設定したい場合を説明する。"10.60.98.102"(符号135)のプリンタ30をデフォルトプリンタに設定するには、"10.60.98.102"(符号135)よりも順位が高い(印刷成功回数が多い)"10.68.98.112" (符号134)と"10.60.98.144" (符号136)をユーザが手動操作で削除し、再度、印刷プレビュー画面130を開き直す必要がある。このように、デフォルトプリンタの変更操作はあまり直感的ではなく煩わしい。 A case where the user wants to set the printer 30 of "10.60.98.102" (reference numeral 135) as the default printer on the All printers screen 140 will be described. To set the printer 30 of "10.60.98.102" (code 135) as the default printer, the order is higher than "10.60.98.102" (code 135) (the number of successful prints is large) "10.68.98.112" (code 134). ) And "10.60.98.144" (reference numeral 136) must be manually deleted by the user, and the print preview screen 130 needs to be reopened. As you can see, changing the default printer is not very intuitive and cumbersome.

図4は、図1の印刷サービスのリスト画面101で印刷サービスのアイコンが押下された際に表示されるプリンタ一覧画面150である。押下された印刷サービスが対応しているプリンタ30のみが表示される。従来の印刷サービスにはデフォルトプリンタを選択したり、プリンタ30の優先順位を変更したりするようなユーザインタフェースが存在していない。 FIG. 4 is a printer list screen 150 displayed when the print service icon is pressed on the print service list screen 101 of FIG. 1. Only the printer 30 supported by the pressed print service is displayed. The conventional printing service does not have a user interface for selecting a default printer or changing the priority of the printer 30.

デフォルトプリンタの変更操作があまり容易でないという不都合について、本実施形態の印刷サービスは、プリンタ一覧画面150にデフォルトプリンタを容易に設定できるユーザインタフェースを用意することで、直感的な操作でユーザがデフォルトプリンタを設定することが可能になる。具体的には、印刷サービスは、ユーザインタフェースで設定されたプリンタ30がOSにより表示されるプリンタ一覧の一番目(デフォルトプリンタとして選択される)になるよう、OSが管理する過去に一度印刷を実施したことがある各プリンタを一旦削除し、ユーザインタフェースで設定されたプリンタ30をOSに最初に登録する。 Regarding the inconvenience that the operation of changing the default printer is not so easy, the printing service of this embodiment provides a user interface that allows the user to easily set the default printer on the printer list screen 150, so that the user can intuitively set the default printer. Can be set. Specifically, the printing service prints once in the past managed by the OS so that the printer 30 set in the user interface becomes the first printer list (selected as the default printer) displayed by the OS. Each printer that has been used is deleted once, and the printer 30 set in the user interface is first registered in the OS.

<用語について>
デフォルトプリンタとは、ユーザが選択しなくても選択された状態であるため、選択なしに印刷が可能なプリンタである。
<Terminology>
The default printer is a printer that can print without selection because it is in the selected state even if the user does not select it.

情報処理装置にすでに登録されているプリンタとは、例えば、過去に一度でも印刷したプリンタであるが、ユーザがマニュアルで登録したプリンタでもよい。 The printer already registered in the information processing device is, for example, a printer that has printed even once in the past, but may be a printer manually registered by the user.

電子機器は、情報処理装置で動作するサービスから処理を依頼するタイプのものであり、デフォルトという概念で選択された状態となる電子機器であればよい。本実施形態ではプリンタを例に説明するが、FAX送信装置等でもよい。 The electronic device is a type that requests processing from a service that operates in the information processing device, and may be any electronic device that is in a state selected by the concept of default. In this embodiment, a printer will be described as an example, but a fax transmission device or the like may be used.

<システム構成例>
図5は、プリンタ30と情報処理装置10を有するプリンタシステムの概略構成図を示す。プリンタ30は、用紙などのシート状部材に画像を形成する装置である。印刷装置又は画像形成装置と呼ばれる場合がある。例えば、レーザプリンタ、インクジェットプリンタ、熱転写プリンタ、ドットインパクトプリンタなどがある。また、紙搬送機構を省略したハンディプリンタでもよい。また、立体物を造形する3Dプリンタでもよい。プリンタ30は印刷以外の機能を有していてもよい。このような装置を複合機という。複合機はスキャナ機能、プリント機能、コピー機能、及び、FAX送受信機能など複数の機能を有する装置をいう。MFP(Multi−Function Printer/Product/Peripheral)、SPC(Scan Print Copy)、又は、AIO(All In One)と呼ばれる場合がある。本実施形態では複数の機能を有することまでは要求されず、プリンタ30は画像をシート状部材に印刷する機能を有していればよい。
<System configuration example>
FIG. 5 shows a schematic configuration diagram of a printer system having a printer 30 and an information processing device 10. The printer 30 is a device that forms an image on a sheet-like member such as paper. It may be called a printing device or an image forming device. For example, there are a laser printer, an inkjet printer, a thermal transfer printer, a dot impact printer and the like. Further, a handy printer in which the paper transport mechanism is omitted may be used. Further, a 3D printer for modeling a three-dimensional object may be used. The printer 30 may have a function other than printing. Such a device is called a multifunction device. A multifunction device is a device having a plurality of functions such as a scanner function, a print function, a copy function, and a fax transmission / reception function. It may be called MFP (Multi-Function Printer / Product / Peripheral), SPC (Scan Print Copy), or AIO (All In One). In the present embodiment, it is not required to have a plurality of functions, and the printer 30 may have a function of printing an image on a sheet-like member.

情報処理装置10は、通信機能とディスプレイ(プロジェクタなどでもよい)等を有し、アプリが動作する汎用的なものでよい。例えば、PC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、又は、ウェアラブルPC等であってもよい。 The information processing device 10 may be a general-purpose device that has a communication function, a display (may be a projector or the like), and the like, and operates an application. For example, it may be a PC (Personal Computer), a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a game machine, a PDA (Personal Digital Assistant), a digital camera, a wearable PC, or the like.

図5では、情報処理装置10とプリンタ30が通信経路Nにより接続されている。通信経路Nは無線LANなどの無線通信(Wi−Fi/Wi−Fi Direct/Bluetooth(登録商標))でもよいし、USBケーブルやLANケーブルなどの有線でもよい。一般には情報処理装置10とプリンタ30はファイアウォールの内側にあるが、インターネットを介して情報処理装置10とプリンタ30が通信してもよい。 In FIG. 5, the information processing device 10 and the printer 30 are connected by a communication path N. The communication path N may be wireless communication such as wireless LAN (Wi-Fi / Wi-Fi Direct / Bluetooth (registered trademark)), or may be wired such as a USB cable or a LAN cable. Generally, the information processing device 10 and the printer 30 are inside a firewall, but the information processing device 10 and the printer 30 may communicate with each other via the Internet.

<ハードウェア構成例>
<<情報処理装置>>
図6は、情報処理装置10のハードウェア構成図である。なお、図6では情報処理装置10としてスマートフォンが想定されている。図6に示されているように、情報処理装置10は、CPU401、ROM402、RAM403、EEPROM404、CMOSセンサ405、撮像素子I/F406、加速度・方位センサ407、メディアI/F409、GPS受信部411を備えている。
<Hardware configuration example>
<< Information processing device >>
FIG. 6 is a hardware configuration diagram of the information processing device 10. In FIG. 6, a smartphone is assumed as the information processing device 10. As shown in FIG. 6, the information processing apparatus 10 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, an EEPROM 404, a CMOS sensor 405, an image sensor I / F 406, an acceleration / orientation sensor 407, a media I / F 409, and a GPS receiver 411. I have.

これらのうち、CPU401は、情報処理装置10全体の動作を制御する。ROM402は、CPU401やIPL等のCPU401の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。EEPROM404は、CPU401の制御にしたがって、スマートフォン用プログラム等の各種データの読み出し又は書き込みを行う。CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ405は、CPU401の制御にしたがって被写体(主に自画像)を撮像して画像データを得る内蔵型の撮像手段の一種である。なお、CMOSセンサではなく、CCD(Charge Coupled Device)センサ等の撮像手段であってもよい。撮像素子I/F406は、CMOSセンサ405の駆動を制御する回路である。加速度・方位センサ407は、地磁気を検知する電子磁気コンパスやジャイロコンパス、加速度センサ等の各種センサである。メディアI/F409は、フラッシュメモリ等の記録メディア408に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。GPS受信部411は、GPS衛星からGPS信号を受信する。 Of these, the CPU 401 controls the operation of the entire information processing device 10. The ROM 402 stores a program used to drive the CPU 401 such as the CPU 401 and IPL. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401. The EEPROM 404 reads or writes various data such as a smartphone program under the control of the CPU 401. The CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor 405 is a kind of built-in imaging means that acquires image data by imaging a subject (mainly a self-portrait) under the control of the CPU 401. Instead of a CMOS sensor, an imaging means such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor may be used. The image sensor I / F 406 is a circuit that controls the drive of the CMOS sensor 405. The acceleration / azimuth sensor 407 is a variety of sensors such as an electronic magnetic compass, a gyro compass, and an acceleration sensor that detect the geomagnetism. The media I / F 409 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 408 such as a flash memory. The GPS receiving unit 411 receives GPS signals from GPS satellites.

また、情報処理装置10は、遠距離通信回路412、CMOSセンサ413、撮像素子I/F414、マイク415、スピーカ416、音入出力I/F417、ディスプレイ418、外部機器接続I/F(Interface)419、近距離通信回路420、近距離通信回路420のアンテナ420a、及びタッチパネル421を備えている。 Further, the information processing device 10 includes a long-distance communication circuit 412, a CMOS sensor 413, an image pickup element I / F 414, a microphone 415, a speaker 416, a sound input / output I / F 417, a display 418, and an external device connection I / F (Interface) 419. The short-range communication circuit 420, the short-range communication circuit 420 antenna 420a, and the touch panel 421 are provided.

これらのうち、遠距離通信回路412は、通信ネットワークを介して、他の機器と通信する回路である。CMOSセンサ413は、CPU401の制御にしたがって被写体を撮像して画像データを得る内蔵型の撮像手段の一種である。撮像素子I/F414は、CMOSセンサ413の駆動を制御する回路である。マイク415は、音を電気信号に変える内蔵型の回路である。スピーカ416は、電気信号を物理振動に変えて音楽や音声などの音を生み出す内蔵型の回路である。音入出力I/F417は、CPU401の制御にしたがってマイク415及びスピーカ416との間で音信号の入出力を処理する回路である。ディスプレイ418は、被写体の画像や各種アイコン等を表示する液晶や有機EL(Electro Luminescence)などの表示手段の一種である。外部機器接続I/F419は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。近距離通信回路420は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。タッチパネル421は、ユーザがディスプレイ418を押下することで、情報処理装置10を操作する入力手段の一種である。 Of these, the long-distance communication circuit 412 is a circuit that communicates with other devices via a communication network. The CMOS sensor 413 is a kind of built-in imaging means that images a subject and obtains image data under the control of the CPU 401. The image sensor I / F414 is a circuit that controls the drive of the CMOS sensor 413. The microphone 415 is a built-in circuit that converts sound into an electric signal. The speaker 416 is a built-in circuit that converts an electric signal into physical vibration to produce sounds such as music and voice. The sound input / output I / F 417 is a circuit that processes sound signal input / output between the microphone 415 and the speaker 416 under the control of the CPU 401. The display 418 is a kind of display means such as a liquid crystal or an organic EL (Electro Luminescence) for displaying an image of a subject, various icons, and the like. The external device connection I / F419 is an interface for connecting various external devices. The short-range communication circuit 420 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The touch panel 421 is a kind of input means for operating the information processing device 10 by the user pressing the display 418.

また、情報処理装置10は、バスライン410を備えている。バスライン410は、図4に示されているCPU401等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Further, the information processing device 10 includes a bus line 410. The bus line 410 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 401 shown in FIG.

<<プリンタ>>
図7は、プリンタ30のハードウェア構成図である。図7ではプリンタ30としてMFPが想定されている。図7に示されているように、プリンタ30は、コントローラ910、近距離通信回路920、エンジン制御部930、操作パネル940、ネットワークI/F950を備えている。
<< Printer >>
FIG. 7 is a hardware configuration diagram of the printer 30. In FIG. 7, an MFP is assumed as the printer 30. As shown in FIG. 7, the printer 30 includes a controller 910, a short-range communication circuit 920, an engine control unit 930, an operation panel 940, and a network I / F 950.

これらのうち、コントローラ910は、コンピュータの主要部であるCPU901、システムメモリ(MEM−P)902、ノースブリッジ(NB)903、サウスブリッジ(SB)904、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)906、記憶部であるローカルメモリ(MEM−C)907、HDDコントローラ908、及び、記憶部であるHD909を有し、NB903とASIC906との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス921で接続した構成となっている。 Of these, the controller 910 is a CPU 901, a system memory (MEM-P) 902, a north bridge (NB) 903, a south bridge (SB) 904, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 906, and a storage unit, which are the main parts of the computer. It has a local memory (MEM-C) 907, an HDD controller 908, and a storage unit HD909, and has a configuration in which the NB 903 and the ASIC 906 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 921.

これらのうち、CPU901は、プリンタ30の全体制御を行う制御部である。NB903は、CPU901と、MEM−P902、SB904、及びAGPバス921とを接続するためのブリッジであり、MEM−P902に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタ及びAGPターゲットとを有する。 Of these, the CPU 901 is a control unit that controls the entire printer 30. The NB903 is a bridge for connecting the CPU 901, the MEM-P902, the SB904, and the AGP bus 921, and includes a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P902, a PCI (Peripheral Component Interconnect) master, and an AGP target. Has.

MEM−P902は、コントローラ910の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM902a、プログラムやデータの展開、及びメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM902bとからなる。なお、RAM902bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The MEM-P902 includes a ROM 902a that is a memory for storing programs and data that realizes each function of the controller 910, and a RAM 902b that is used as a memory for developing programs and data and for drawing in memory printing. The program stored in the RAM 902b is configured to be provided by recording a file in an installable format or an executable format on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, CD-R, or DVD. You may.

SB904は、NB903とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC906は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス921、PCIバス922、HDDコントローラ908及びMEM−C907をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC906は、PCIターゲット及びAGPマスタ、ASIC906の中核をなすアービタ(ARB)、MEM−C907を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部931及びプリンタ部932との間でPCIバス922を介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。なお、ASIC906には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するようにしてもよい。 The SB904 is a bridge for connecting the NB903 to the PCI device and peripheral devices. The ASIC 906 is an IC (Integrated Circuit) for image processing applications having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge connecting the AGP bus 921, the PCI bus 922, the HDD controller 908, and the MEM-C907, respectively. This ASIC906 is a PCI target and an AGP master, an arbiter (ARB) that forms the core of the ASIC906, a memory controller that controls the MEM-C907, and a plurality of DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data by hardware logic and the like. , And a PCI unit that transfers data between the scanner unit 931 and the printer unit 932 via the PCI bus 922. A USB (Universal Serial Bus) interface or an IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface may be connected to the ASIC 906.

MEM−C907は、コピー用画像バッファ及び符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD909は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HD909は、CPU901の制御にしたがってHD909に対するデータの読出又は書込を制御する。AGPバス921は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P902に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にすることができる。 The MEM-C907 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer. The HD909 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used at the time of printing, and accumulating forms. The HD909 controls reading or writing of data to the HD909 according to the control of the CPU 901. The AGP bus 921 is a bus interface for a graphics accelerator card proposed to speed up graphic processing, and the graphics accelerator card can be speeded up by directly accessing the MEM-P902 with high throughput. ..

また、近距離通信回路920には、近距離通信回路920aが備わっている。近距離通信回路920は、NFC、Bluetooth(登録商標)等の通信回路である。 Further, the short-distance communication circuit 920 includes a short-distance communication circuit 920a. The short-range communication circuit 920 is a communication circuit such as NFC or Bluetooth (registered trademark).

更に、エンジン制御部930は、スキャナ部931及びプリンタ部932によって構成されている。また、操作パネル940は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部940a、並びに、濃度の設定条件などの画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキー及びコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなる操作パネル940bを備えている。コントローラ910は、プリンタ30全体の制御を行い、例えば、描画、通信、操作パネル940からの入力等を制御する。スキャナ部931又はプリンタ部932には、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれている。 Further, the engine control unit 930 is composed of a scanner unit 931 and a printer unit 932. Further, the operation panel 940 displays the current setting value, the selection screen, and the like, and displays the panel display unit 940a such as a touch panel that receives the input from the operator, and the setting value of the image formation condition such as the density setting condition. It is provided with an operation panel 940b including a numeric keypad for receiving and a start key for receiving a copy start instruction. The controller 910 controls the entire printer 30, for example, drawing, communication, input from the operation panel 940, and the like. The scanner unit 931 or the printer unit 932 includes an image processing portion such as error diffusion and gamma conversion.

なお、プリンタ30は、操作パネル940のアプリケーション切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能、コピー機能、プリント機能、及びファクシミリ機能を順次に切り替えて選択することが可能となる。ドキュメントボックス機能の選択時にはドキュメントボックスモードとなり、コピー機能の選択時にはコピーモードとなり、プリント機能の選択時にはプリンタモードとなり、ファクシミリモードの選択時にはファクシミリモードとなる。 The printer 30 can sequentially switch and select the document box function, the copy function, the print function, and the facsimile function by the application switching key on the operation panel 940. When the document box function is selected, the document box mode is set, when the copy function is selected, the copy mode is set, when the print function is selected, the printer mode is set, and when the facsimile mode is selected, the facsimile mode is set.

また、ネットワークI/F950は、通信ネットワークを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。近距離通信回路920及びネットワークI/F950は、PCIバス922を介して、ASIC906に電気的に接続されている。 Further, the network I / F950 is an interface for performing data communication using a communication network. The short-range communication circuit 920 and the network I / F 950 are electrically connected to the ASIC 906 via the PCI bus 922.

<印刷フロー>
図8は、OSにおける印刷実行フローの一例である。図8ではOSとしてAndroid OS(登録商標)を想定する。図8においてPrintManager31とPrintJob32はOSの機能であり、開発者等が変更できない。PrinterDiscoverySessionクラス33とPrintServiceクラス34は開発者が任意に実装できる。
1.PrintManager31はユーザからの印刷指示(例えば図2のPrintボタン121の押下)にしたがって印刷ダイアログを表示する。図8では印刷プレビュー画面130が表示されている。
2.PrintServiceクラス34はPrintManager31からプリンタの検出セッションの開始を要求される。つまり、OSからプリンタを見つけるように要求される。
3.PrintServiceクラス34はPrinterDiscoverySessionクラス33のインスタンスを作成し、PrintManager31に返却する。
4.PrinterDiscoverySessionクラス33はPrintManager31に対し、見つかったプリンタ30の追加、見つからなくなったプリンタ30の削除などプリンター情報の更新を行う。
5.ユーザが印刷をしたいプリンタ30の選択を行い、印刷ボタン137を押下することでOSがPrintJob32を生成し、印刷が開始される。
6.PrintJob32がonPrintJobQueuedを発行するとPrintJob32がPrintServiceクラス34に渡される。
7.PrintServiceクラス34はPrintJob32の情報(文書データ、及び、用紙サイズ、カラー/モノクロ、部数、印刷方向等の印刷設定)を元に印刷処理を行う。
<Print flow>
FIG. 8 is an example of a print execution flow in the OS. In FIG. 8, Android OS (registered trademark) is assumed as the OS. In FIG. 8, PrintManager 31 and PrintJob32 are OS functions and cannot be changed by the developer or the like. The PrinterDiscoverySession class 33 and the PrintService class 34 can be arbitrarily implemented by the developer.
1. 1. The PrintManager 31 displays a print dialog according to a print instruction from the user (for example, pressing the Print button 121 in FIG. 2). In FIG. 8, the print preview screen 130 is displayed.
2. 2. The PrintService class 34 is requested by the PrintManager 31 to start a printer detection session. That is, the OS asks you to find the printer.
3. 3. PrintService class 34 creates an instance of PrinterDiscoverySession class 33 and returns it to PrintManager31.
4. The PrinterDiscoverySession class 33 updates the printer information for the PrintManager 31, such as adding the found printer 30 and deleting the missing printer 30.
5. When the user selects the printer 30 to print and presses the print button 137, the OS generates PrintJob32 and printing is started.
6. When PrintJob32 issues onPrintJobQueued, PrintJob32 is passed to PrintService class 34.
7. The PrintService class 34 performs printing processing based on the information of PrintJob32 (document data and printing settings such as paper size, color / monochrome, number of copies, printing direction, etc.).

PrintServiceクラス34とPrinterDiscoverySessionクラス33はOSの印刷フレームワークにおける印刷サービスの領域であり、開発者であれば自由に実装することができる。一方、PrintManager31とPrintJob32はOSの領域であり、開発者が自由に実装することができない。図8の右側に表示されている印刷プレビュー画面130は、OSの印刷フレームワークが表示している画面であり、印刷サービスのプロセス上ではなく、プリントスプーラー(OS)のプロセス上で動作している。プロセスとはOSから見たプログラムの実行単位である。プロセスは異なるメモリに配置されるので、直接、プロセス同士は通信しない。 PrintService class 34 and PrinterDiscoverySession class 33 are areas of printing services in the printing framework of the OS, and developers can freely implement them. On the other hand, PrintManager 31 and PrintJob 32 are OS areas and cannot be freely implemented by the developer. The print preview screen 130 displayed on the right side of FIG. 8 is a screen displayed by the print framework of the OS, and operates on the process of the print spooler (OS), not on the process of the print service. .. A process is a program execution unit as seen from the OS. Since the processes are located in different memories, the processes do not communicate directly with each other.

よって、印刷プレビュー画面130に表示されているプリンタ一覧は、印刷サービスが追加/削除/更新したものが表示されるが、その表示の順番はプリントスプーラーにより管理されており、印刷サービスがプリンタ一覧の順番を自由に変更することはできない。また、上記のように、印刷プレビュー画面130に最初に選択されているデフォルトプリンタを変更するためのユーザインタフェースは提供されていない。印刷プレビュー画面130が表示するプリンタ一覧は、プリントスプーラーの保存領域に保存されているため、情報処理装置10を再起動したり、印刷サービスのアンインストールを行ったりしても削除されずに残っている。 Therefore, the printer list displayed on the print preview screen 130 is the one added / deleted / updated by the print service, but the display order is managed by the print spooler, and the print service is displayed in the printer list. The order cannot be changed freely. Also, as described above, the print preview screen 130 does not provide a user interface for changing the default printer initially selected. Since the printer list displayed on the print preview screen 130 is saved in the storage area of the print spooler, it remains without being deleted even if the information processing device 10 is restarted or the print service is uninstalled. There is.

<機能について>
図9は情報処理装置10の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。情報処理装置10には予めOSがインストールされている。OSとしてAndroid OS(登録商標)が想定されるが、Android OS(登録商標)にはバージョン4.4(KitKat)から印刷システム11が導入されている。印刷サービス12をプログラム配信用のサーバから情報処理装置10がダウンロードしてインストールすることで、印刷システム11と印刷サービスが協働し、印刷アプリ1〜N(以下、任意の印刷アプリの符号を21とする)から印刷を実行することができるようになる。
<About functions>
FIG. 9 is an example of a functional block diagram showing the functions of the information processing device 10 in a block shape. An OS is installed in the information processing device 10 in advance. Android OS (registered trademark) is assumed as the OS, but the printing system 11 has been introduced into Android OS (registered trademark) since version 4.4 (KitKat). When the information processing apparatus 10 downloads and installs the print service 12 from the program distribution server, the print system 11 and the print service cooperate with each other to print applications 1 to N (hereinafter, the code of any print application is 21 You will be able to print from.

印刷アプリ21とは、印刷サービス12を利用して印刷する機能を有するアプリである。印刷アプリ21は印刷システム11に印刷プレビュー表示を依頼したり、印刷サービス12に印刷サービス12が対応している印刷用のデータの受け渡し行ったりする。 The print application 21 is an application having a function of printing using the print service 12. The print application 21 requests the print system 11 to display a print preview, and transfers the print data supported by the print service 12 to the print service 12.

印刷システム11は、印刷サービス12を管理する。複数の印刷サービス12がインストールされ得るので、印刷システム11はそれぞれの印刷サービス12の有効/無効を設定することができる。印刷システム11は、印刷アプリ21や印刷サービス12から印刷プレビュー画面130の表示依頼を受けて、印刷プレビュー画面を表示する。印刷プレビュー画面130では、印刷先のプリンタ30の選択や印刷設定の変更を行うことができる。印刷システム11は印刷中のジョブ管理も実施しており、ユーザが印刷を開始すると印刷終了まで印刷中のジョブのステータスを更新し表示することができる。 The printing system 11 manages the printing service 12. Since a plurality of print services 12 can be installed, the print system 11 can enable / disable each print service 12. The print system 11 receives a display request for the print preview screen 130 from the print application 21 or the print service 12 and displays the print preview screen. On the print preview screen 130, the printer 30 to be printed can be selected and the print settings can be changed. The printing system 11 also manages jobs during printing, and when the user starts printing, the status of the job being printed can be updated and displayed until the end of printing.

印刷サービス12は、情報処理装置10にインストール可能なソフトウェアであり、プリンタメーカや業務提携先などの開発者が開発する。印刷サービス12は主に印刷設定を受け付ける機能と、印刷アプリ21のデータを画像に変換する機能を有する。印刷サービス12は印刷アプリ21からの要求で印刷を実行する。なお、印刷サービス12を印刷プラグインという場合がある。 The print service 12 is software that can be installed on the information processing device 10, and is developed by a developer such as a printer manufacturer or a business partner. The print service 12 mainly has a function of accepting print settings and a function of converting data of the print application 21 into an image. The print service 12 executes printing at the request of the print application 21. The print service 12 may be referred to as a print plug-in.

図9の印刷サービス12は、印刷処理部13、画面表示部14、通信処理部15、登録部16、操作受付部17、プリンタ一覧操作部18、及び、削除部19を有している。印刷処理部13は、印刷システム11から受け取ったPDFファイルを必要であればプリンタ30が印刷可能な形式のデータに変換してプリンタ30に送信する。 The print service 12 of FIG. 9 has a print processing unit 13, a screen display unit 14, a communication processing unit 15, a registration unit 16, an operation reception unit 17, a printer list operation unit 18, and a deletion unit 19. If necessary, the print processing unit 13 converts the PDF file received from the printing system 11 into data in a printable format by the printer 30 and transmits the PDF file to the printer 30.

画面表示部14は、印刷プレビュー画面130(すなわち印刷プレビュー画面を管理するOS側から)から印刷設定変更通知があった際に、印刷設定画面を表示する。あるいは、印刷サービス12の設定に関するユーザインタフェースを表示する。このユーザインタフェースの1つにデフォルトプリンタを設定する画面がある。 The screen display unit 14 displays the print setting screen when the print preview screen 130 (that is, from the OS side that manages the print preview screen) notifies the print setting change. Alternatively, the user interface for the settings of the print service 12 is displayed. One of the user interfaces is a screen for setting a default printer.

通信処理部15は現在、印刷が可能なプリンタ30を検索する。例えば、情報処理装置10が接続しているネットワークに同報的に応答要求を送信し、例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)で通信するプリンタ30から、自分の状態を外部に知らせるために公開するMIB(Management Information Base)を取得する。この印刷サービス12が対応しているプリンタ30であれば検索によりMIB情報を取得できる。 The communication processing unit 15 currently searches for a printer 30 capable of printing. For example, a MIB that broadcasts a response request to the network to which the information processing device 10 is connected and publishes it to the outside from a printer 30 that communicates by, for example, SNMP (Simple Network Management Protocol). Get (Management Information Base). If the printer 30 is compatible with the printing service 12, MIB information can be acquired by searching.

操作受付部17は画面表示部14が表示したユーザインタフェースに対するユーザの操作を受け付ける。 The operation reception unit 17 receives a user's operation on the user interface displayed by the screen display unit 14.

本実施形態では、印刷サービス12が登録部16,プリンタ一覧操作部18及び削除部19を有することが特徴の1つとなる。 One of the features of the present embodiment is that the print service 12 has a registration unit 16, a printer list operation unit 18, and a deletion unit 19.

プリンタ一覧操作部18は、印刷プレビュー画面130が最前面に表示されていることを検知する。また、プリンタ一覧操作部18は印刷プレビュー画面130に表示されているプリンタ30一つ一つを印刷プレビュー画面130(印刷システム11)から取得する。 The printer list operation unit 18 detects that the print preview screen 130 is displayed in the foreground. Further, the printer list operation unit 18 acquires each of the printers 30 displayed on the print preview screen 130 from the print preview screen 130 (print system 11).

削除部19は、印刷プレビュー画面130に表示されているプリンタ30一つ一つについてプリンタ30の削除を印刷システム11に指示する。これを実施後に、登録部16が印刷システム11へプリンタ30の登録を行うことにより、画面表示部14が表示するユーザインタフェースでユーザが選択したプリンタ30をプリンタ一覧が空の状態から追加できるため、プリンタ一覧の先頭にデフォルトプリンタとして登録することができる。更に、登録部16は、現在、印刷可能なプリンタ30の印刷システム11への登録を行う。 The deletion unit 19 instructs the printing system 11 to delete the printer 30 for each of the printers 30 displayed on the print preview screen 130. After this is performed, the registration unit 16 registers the printer 30 in the printing system 11, so that the printer 30 selected by the user in the user interface displayed by the screen display unit 14 can be added from the state where the printer list is empty. It can be registered as the default printer at the top of the printer list. Further, the registration unit 16 registers the currently printable printer 30 with the printing system 11.

また、登録部16は、印刷システム11に現在、印刷プレビュー画面130で選択中のプリンタ30の能力を通知する。プリンタ30の能力はMIBに公開されている。登録部16は、印刷システム11に印刷中のジョブのステータスを通知する。 In addition, the registration unit 16 notifies the printing system 11 of the capabilities of the printer 30 currently selected on the print preview screen 130. The capabilities of the printer 30 are open to the MIB. The registration unit 16 notifies the printing system 11 of the status of the job being printed.

<デフォルトプリンタの選択>
図10は、印刷サービス12の画面表示部14が表示するデフォルトプリンタ選択画面210の一例である。デフォルトプリンタ選択画面210は、印刷サービス12のホーム画面である。例えば、図1のインストールされている印刷サービス12のリスト画面101で印刷サービス12が選択されると表示される。ホーム画面とはソフトウェアの起動後に最小に表示される画面である。ユーザは印刷サービスのホーム画面で直感的にデフォルトプリンタを選択することができる。
<Select default printer>
FIG. 10 is an example of the default printer selection screen 210 displayed by the screen display unit 14 of the print service 12. The default printer selection screen 210 is the home screen of the print service 12. For example, it is displayed when the print service 12 is selected on the list screen 101 of the installed print service 12 of FIG. The home screen is the minimum screen that is displayed after the software is started. The user can intuitively select the default printer on the home screen of the printing service.

デフォルトプリンタ選択画面210には印刷サービス12が印刷可能なプリンタ一覧212が表示される。また、印刷サービス12が印刷可能なプリンタはデフォルトプリンタとして選択の対象となるプリンタである。ユーザは、プリンタ一覧212の中からデフォルトプリンタとして設定したいプリンタ30の☆マーク213を押下する。操作受付部17は操作を受け付けて、画面表示部14が★マーク214に変更する。このように、ユーザは直感的にデフォルトプリンタを選択することができる。 On the default printer selection screen 210, a list of printers 212 on which the print service 12 can print is displayed. Further, the printer capable of printing by the print service 12 is a printer to be selected as the default printer. The user presses the star mark 213 of the printer 30 to be set as the default printer from the printer list 212. The operation reception unit 17 receives the operation, and the screen display unit 14 changes to the ★ mark 214. In this way, the user can intuitively select the default printer.

デフォルトプリンタに設定できるプリンタ30の数は1個のため、必然的に★マーク214は一つで、残りは☆マーク213が表示される。図10の例では"10.60.98.102"(符号135)のプリンタ30がデフォルトプリンタとして選択されている。 Since the number of printers 30 that can be set as the default printer is one, the ★ mark 214 is inevitably one, and the rest are displayed with the ☆ mark 213. In the example of FIG. 10, the printer 30 of "10.60.98.102" (reference numeral 135) is selected as the default printer.

なお、デフォルトプリンタの設定方法は☆マーク213の押下には限られない。例えば、ユーザがお気に入りのプリンタ30をドラッグアップし、各プリンタ30の順番を入れ替えることでプリンタ30の優先順位を変更し、一番上の行のプリンタ30をデフォルトプリンタに設定してもよい。 The default printer setting method is not limited to pressing the ☆ mark 213. For example, the user may drag up the favorite printer 30 and change the order of each printer 30 to change the priority of the printer 30, and set the printer 30 in the top row as the default printer.

<動作手順>
図11は、ユーザがデフォルトプリンタを設定する一例の手順を示すフローチャート図の一例である。図11の処理は例えば印刷サービス12のホーム画面が開かれた状態から説明する。
<Operation procedure>
FIG. 11 is an example of a flowchart showing an example procedure in which a user sets a default printer. The process of FIG. 11 will be described, for example, from the state where the home screen of the print service 12 is opened.

ユーザは任意のタイミングで印刷サービス12のデフォルトプリンタ選択画面210(ホーム画面)を開く(S1)。 The user opens the default printer selection screen 210 (home screen) of the print service 12 at an arbitrary timing (S1).

通信処理部15は、プリンタ30と通信を行って、現在、印刷可能なプリンタ一覧を取得する(S2)。印刷可能とは通信が可能であることをいう。更に、故障中でないことや印刷中でないことを条件にしてもよい。 The communication processing unit 15 communicates with the printer 30 to acquire a list of currently printable printers (S2). Printable means that communication is possible. Further, it may be a condition that the product is not out of order or printing.

画面表示部14は、通信処理部15が取得した、現在、印刷可能なプリンタ一覧を表示する(S3)。ステップS2とS3はリアルタイムで実行され、印刷可能なプリンタ30が時間と共に増減すると、プリンタ一覧もそれに合わせて増減する。 The screen display unit 14 displays a list of currently printable printers acquired by the communication processing unit 15 (S3). Steps S2 and S3 are executed in real time, and as the number of printable printers 30 increases or decreases over time, the printer list also increases or decreases accordingly.

画面表示部14は、ユーザが今までにデフォルトプリンタを選択していなかったり、以前、ユーザが選択していたデフォルトプリンタが見つからなかったりした場合、プリンタ一覧の先頭のプリンタ30をデフォルトプリンタとして選択する(S4)。例えば、最も印刷成功回数が多いプリンタ30でもよいし、最も早く応答したプリンタ30でもよいし、IPアドレスの昇順や降順でもよい。ユーザが選択していたデフォルトプリンタが見つからなかった場合は、所定のデフォルトプリンタが選択されるので、ユーザが見つからないデフォルトプリンタで印刷することを抑制できる。 The screen display unit 14 selects the printer 30 at the top of the printer list as the default printer when the user has not selected the default printer so far or the default printer previously selected by the user cannot be found. (S4). For example, the printer 30 with the highest number of successful prints may be used, the printer 30 with the fastest response may be used, or the IP addresses may be in ascending or descending order. If the default printer selected by the user is not found, a predetermined default printer is selected, so that printing with the default printer that the user cannot find can be suppressed.

ユーザは、現在、印刷可能なプリンタ一覧の中からデフォルトプリンタに設定したいプリンタ30を選択する(S5)。操作受付部17は操作を受け付けて、画面表示部14が☆マーク213を★マーク214に変更する。 The user selects the printer 30 to be set as the default printer from the list of currently printable printers (S5). The operation reception unit 17 receives the operation, and the screen display unit 14 changes the ☆ mark 213 to the ★ mark 214.

画面表示部14は、ユーザが選択したデフォルトプリンタを不揮発メモリに記憶する(S6)。デフォルトプリンタが記憶されるので、ユーザが一度設定したデフォルトプリンタを再度、設定する必要がない。 The screen display unit 14 stores the default printer selected by the user in the non-volatile memory (S6). Since the default printer is stored, there is no need to set the default printer once set by the user.

図12は、印刷サービス12がデフォルトプリンタを指定する一例の手順のフローチャート図である。 FIG. 12 is a flowchart of an example procedure in which the print service 12 specifies a default printer.

印刷システム11はプリンタ30の検索時にPrinterDiscoverySession.onStartPrinterDiscovery()というAPI(Application Interface)を呼び出す(S11)。このAPIは印刷サービス12がサポートしなければならないAPIであり、印刷システム11からプリンタ30の検索時に呼ばれる。このAPIが呼ばれると、印刷サービス12の通信処理部15は、現在、印刷可能なプリンタを検索する。 The printing system 11 calls an API (Application Interface) called PrinterDiscoverySession.onStartPrinterDiscovery () when searching for the printer 30 (S11). This API is an API that the printing service 12 must support, and is called when the printing system 11 searches for the printer 30. When this API is called, the communication processing unit 15 of the printing service 12 searches for a printer that can print at present.

本実施形態では、登録部16はステップS11で取得した現在、印刷可能なプリンタ一覧を一時的に保存して、OS に印刷可能なプリンタ30を追加するためのAPIであるPrinterDiscoverySession.addPrinters()を利用して即時登録しない(S12)。つまり、ステップS12は説明のための不作為の処理である。 In the present embodiment, the registration unit 16 temporarily saves the list of currently printable printers acquired in step S11, and displays PrinterDiscoverySession.addPrinters (), which is an API for adding the printable printer 30 to the OS. Do not use and register immediately (S12). That is, step S12 is a random process for explanation.

プリンタ一覧操作部18は、印刷プレビュー画面130がアクティブ(最前面に表示中)か否かを確認する(S13)。すなわち、ユーザが現在、操作の対象としている画面が印刷プレビュー画面130か否かを確認する。 The printer list operation unit 18 confirms whether or not the print preview screen 130 is active (displayed in the foreground) (S13). That is, the user confirms whether or not the screen currently being operated is the print preview screen 130.

印刷プレビュー画面130がアクティブではない場合(S13のNo)、登録部16はステップS12で一時的に保存した現在、印刷可能なプリンタ一覧をPrinterDiscoverySession.addPrinters()を利用してOSに登録する(S14)。印刷プレビュー画面130が最前面でないので、印刷サービス12はユーザが設定したデフォルトプリンタを印刷システム11に指示する必要がない。OSに登録されたプリンタ30は、印刷プレビュー画面130やOSのシステム画面で確認できる。 When the print preview screen 130 is not active (No in S13), the registration unit 16 registers the list of currently printable printers temporarily saved in step S12 in the OS using PrinterDiscoverySession.addPrinters () (S14). ). Since the print preview screen 130 is not in the foreground, the print service 12 does not need to instruct the print system 11 of the default printer set by the user. The printer 30 registered in the OS can be confirmed on the print preview screen 130 or the system screen of the OS.

印刷プレビュー画面130がアクティブな場合(S13のYes)、印刷サービス12はユーザが設定したデフォルトプリンタを印刷システム11に指示することが可能になる。印刷プレビュー画面130がアクティブなので、印刷プレビュー画面130への操作を確実に実施できる。 When the print preview screen 130 is active (Yes in S13), the print service 12 can instruct the print system 11 of the default printer set by the user. Since the print preview screen 130 is active, the operation to the print preview screen 130 can be reliably performed.

画面表示部14はユーザが選択し記憶しておいたデフォルトプリンタを不揮発メモリから取得する(S15)。 The screen display unit 14 acquires the default printer selected and stored by the user from the non-volatile memory (S15).

次に、プリンタ一覧操作部18は、印刷プレビュー画面130に表示されているプリンタ一覧を印刷システム11から取得する(S16)。過去に一度でも印刷したプリンタ30が表示されている。 Next, the printer list operation unit 18 acquires the printer list displayed on the print preview screen 130 from the printing system 11 (S16). The printer 30 that has printed even once in the past is displayed.

削除部19は、印刷システム11に対して、プリンタ一覧の一つ一つのプリンタ30すべてについてプリンタ30の削除を指示する(S17)。これにより、過去の印刷履歴が全て削除されることになる。印刷サービス12(プリンタ一覧操作部18や削除部19)と印刷プレビュー画面130を表示するプロセス(印刷システム11)は別プロセスであるため、プロセス間通信にAndroid(登録商標)のIntentの仕組みを利用する。これにより、印刷サービス12とは異なる印刷プレビュー画面130のプロセスに対して、ユーザが手動で画面を操作したのと同じ命令を出すことができる。 The deletion unit 19 instructs the printing system 11 to delete the printer 30 for all the printers 30 in the printer list (S17). As a result, all past print histories will be deleted. Since the print service 12 (printer list operation unit 18 and deletion unit 19) and the process of displaying the print preview screen 130 (print system 11) are separate processes, the Intent mechanism of Android (registered trademark) is used for interprocess communication. To do. As a result, it is possible to issue the same command as the user manually operates the screen to the process of the print preview screen 130 different from the print service 12.

登録部16は、ユーザが選択したデフォルトプリンタをPrinterDiscoverySession.addPrinters()を利用してOSに登録する(S18)。これにより、プリンタ一覧が空の状態から、ユーザが選択したデフォルトプリンタが最初に登録されることになる。従来は、プリンタが見つかった順番で印刷サービスを登録していたが、本実施形態ではユーザが選択したプリンタをデフォルトプリンタとして登録できる。 The registration unit 16 registers the default printer selected by the user in the OS using PrinterDiscoverySession.addPrinters () (S18). As a result, the default printer selected by the user is registered first from the state where the printer list is empty. Conventionally, the printing services are registered in the order in which the printers are found, but in the present embodiment, the printer selected by the user can be registered as the default printer.

また、登録部16は、ユーザが選択したデフォルトプリンタ以外で見つかったプリンタ30をPrinterDiscoverySession.addPrinters()を利用してOSに登録する(S19)。これにより、デフォルトプリンタでないプリンタ30もデフォルトプリンタでないプリンタとして登録できるので、ユーザがプリンタ30を変更することが容易になる。 Further, the registration unit 16 registers the printer 30 found other than the default printer selected by the user in the OS by using PrinterDiscoverySession.addPrinters () (S19). As a result, the printer 30 that is not the default printer can also be registered as the printer that is not the default printer, so that the user can easily change the printer 30.

<まとめ>
以上説明したように本実施形態の印刷サービスは、設定されたプリンタ30がOSにより表示されるプリンタ一覧の一番目(デフォルトプリンタとして選択される)になるよう、OSが保有するプリンタ一覧に含まれる各プリンタ30を一旦削除し、指定されたプリンタ30をOSに最初に登録する。これにより、直感的な操作でユーザがデフォルトプリンタを設定することが可能になる。
<Summary>
As described above, the printing service of the present embodiment is included in the printer list owned by the OS so that the set printer 30 becomes the first printer list (selected as the default printer) displayed by the OS. Each printer 30 is deleted once, and the designated printer 30 is first registered in the OS. This allows the user to set the default printer intuitively.

<その他の適用例>
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
<Other application examples>
Although the best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to Examples, the present invention is not limited to these Examples, and various modifications are made without departing from the gist of the present invention. And substitutions can be made.

本実施形態では、プリンタを例にして説明したが、FAX送信装置に対し同様の機能を有するFAXサービスにおいても、印刷サービスと同様にデフォルトのFAX送信装置をユーザが任意に選択できる。プリンタ及びFAX送信装置を電子機器と称する。 In the present embodiment, the printer has been described as an example, but even in the FAX service having the same function as the FAX transmission device, the user can arbitrarily select the default FAX transmission device as in the printing service. Printers and fax transmitters are referred to as electronic devices.

また、本実施形態ではAndroid OS(登録商標)を例に説明した、OSはiOS(登録商標)などでもよい。 Further, in the present embodiment, the OS described by taking Android OS (registered trademark) as an example may be iOS (registered trademark) or the like.

また、以上の実施例で示した図9などの構成例は、情報処理装置10の処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。しかし、各処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。情報処理装置10は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。 Further, the configuration examples such as FIG. 9 shown in the above examples are divided according to the main functions in order to facilitate understanding of the processing of the information processing apparatus 10. However, the present invention is not limited by the method and name of division of each processing unit. The information processing device 10 can be divided into more processing units according to the processing content. Further, one processing unit can be divided so as to include more processing.

上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiment described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in the present specification is a processor programmed to execute each function by software such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (digital signal processor), FPGA (field programmable gate array) and conventional circuit modules.

10 情報処理装置
12 印刷サービス
16 登録部
18 プリンタ一覧操作部
19 削除部
30 プリンタ
10 Information processing device 12 Printing service 16 Registration unit 18 Printer list operation unit 19 Deletion unit 30 Printer

特開2017‐168028号公報JP-A-2017-168028

Claims (8)

情報処理装置であって、
選択の対象となる1つ以上の電子機器を表示する画面表示部と、
電子機器の選択を受け付ける操作受付部と、
前記情報処理装置にすでに登録されている電子機器を削除する削除部と、
前記操作受付部が受け付けた前記電子機器をデフォルトの電子機器として登録する登録部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
It is an information processing device
A screen display that displays one or more electronic devices to be selected,
An operation reception unit that accepts the selection of electronic devices,
A deletion unit that deletes electronic devices already registered in the information processing device,
A registration unit that registers the electronic device received by the operation reception unit as a default electronic device, and a registration unit.
An information processing device characterized by having.
前記削除部は、電子機器の一覧が表示される画面が最前面に表示中である場合、すでに登録されている電子機器を削除し、
電子機器の一覧が表示される画面が最前面に表示中でない場合、すでに登録されている電子機器を削除しないことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
When the screen displaying the list of electronic devices is displayed in the foreground, the deletion unit deletes the already registered electronic devices.
The information processing device according to claim 1, wherein when the screen on which the list of electronic devices is displayed is not displayed in the foreground, the already registered electronic devices are not deleted.
前記画面表示部が選択の対象となる1つ以上の電子機器を表示する画面は、アプリからの要求で印刷を実行する印刷サービスのホーム画面であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 The screen according to claim 1 or 2, wherein the screen for displaying one or more electronic devices to be selected by the screen display unit is a home screen of a printing service that executes printing at a request from an application. Information processing equipment. 前記削除部と前記登録部は、過去に使用したことがある電子機器を表示するプロセスとは別のプロセスであり、
前記削除部は電子機器を表示するプロセスに、前記情報処理装置にすでに登録されている電子機器の削除を要求し、
前記登録部は電子機器を表示するプロセスに、ユーザが選択した電子機器をデフォルトの電子機器として登録することを要求することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The deletion unit and the registration unit are separate processes from the process of displaying electronic devices that have been used in the past.
The deletion unit requests the process of displaying the electronic device to delete the electronic device already registered in the information processing device.
The information processing according to any one of claims 1 to 3, wherein the registration unit requires the process of displaying the electronic device to register the electronic device selected by the user as the default electronic device. apparatus.
前記情報処理装置を、更に、
通信経路を介して前記選択の対象となる1つ以上の電子機器を検索する通信処理部として機能させ、
前記登録部は、デフォルトの電子機器として登録していない電子機器を、デフォルトの電子機器よりも後に登録することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further, the information processing device
It functions as a communication processing unit that searches for one or more electronic devices to be selected via a communication path.
The information processing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the registration unit registers an electronic device that has not been registered as a default electronic device after the default electronic device.
前記電子機器はプリンタであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 5, wherein the electronic device is a printer. 情報処理装置を、
選択の対象となる1つ以上の電子機器を表示する画面表示部と、
電子機器の選択を受け付ける操作受付部と、
前記情報処理装置にすでに登録されている電子機器を削除する削除部と、
前記操作受付部が受け付けた前記電子機器をデフォルトの電子機器として登録する登録部、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Information processing device,
A screen display that displays one or more electronic devices to be selected,
An operation reception unit that accepts the selection of electronic devices,
A deletion unit that deletes electronic devices already registered in the information processing device,
A registration unit that registers the electronic device received by the operation reception unit as a default electronic device,
A program characterized by functioning as.
情報処理装置が行う電子機器登録方法であって、
画面表示部が、選択の対象となる1つ以上の電子機器を表示するステップと、
操作受付部が、電子機器の選択を受け付けるステップと、
削除部が、前記情報処理装置にすでに登録されている電子機器を削除するステップと、
登録部が、前記操作受付部が受け付けた前記電子機器をデフォルトの電子機器として登録するステップと、
を有することを特徴とする電子機器登録方法。
This is an electronic device registration method performed by an information processing device.
A step in which the screen display displays one or more electronic devices to be selected, and
The step in which the operation reception unit accepts the selection of electronic devices,
The step that the deletion unit deletes the electronic device already registered in the information processing device,
A step in which the registration unit registers the electronic device received by the operation reception unit as a default electronic device,
An electronic device registration method characterized by having.
JP2019046412A 2019-03-13 2019-03-13 Information processing device, program, electronic device registration method Active JP7283147B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019046412A JP7283147B2 (en) 2019-03-13 2019-03-13 Information processing device, program, electronic device registration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019046412A JP7283147B2 (en) 2019-03-13 2019-03-13 Information processing device, program, electronic device registration method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020149365A true JP2020149365A (en) 2020-09-17
JP7283147B2 JP7283147B2 (en) 2023-05-30

Family

ID=72430581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019046412A Active JP7283147B2 (en) 2019-03-13 2019-03-13 Information processing device, program, electronic device registration method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7283147B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085132A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer-readable storage medium
JP2013084047A (en) * 2011-10-06 2013-05-09 Canon Inc Print relay server device, cloud print service providing server device, information processing method, and program
JP2015045972A (en) * 2013-08-28 2015-03-12 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and program, and control method
JP2016126444A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation system, image processing apparatus, and image processing apparatus control program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085132A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer-readable storage medium
JP2013084047A (en) * 2011-10-06 2013-05-09 Canon Inc Print relay server device, cloud print service providing server device, information processing method, and program
JP2015045972A (en) * 2013-08-28 2015-03-12 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and program, and control method
JP2016126444A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation system, image processing apparatus, and image processing apparatus control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7283147B2 (en) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9898231B2 (en) System and method of mobile printing using near field communication
US9489163B2 (en) System and method to provide mobile printing using near field communication
JP6340821B2 (en) Service providing system, service providing method, terminal device, and program
US10503382B2 (en) Device and information processing method
JP2014199656A (en) Input/output system, input/output method, portable terminal, and program
JP6022508B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US9904495B2 (en) Image processing system, image processing method, and information terminal
JP5910348B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP2018005295A (en) Program and mobile terminal
JP6717402B2 (en) Information processing device, recording system, print program, and external program
JP5445637B2 (en) Device control program and device control method
JP7283147B2 (en) Information processing device, program, electronic device registration method
JP6380596B2 (en) Cooperation processing system and cooperation processing method
US20220131984A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, terminal device, and display control method
JP7371442B2 (en) Information processing equipment, programs, and electronic device registration methods
JP5672368B2 (en) Device control program and device control method
JP6816750B2 (en) Device control program and device control method
US20200356331A1 (en) Image forming apparatus, image forming method and recording medium
JP6443514B2 (en) Service providing system, service providing method, and information processing apparatus
JP7400853B2 (en) Device control program and device control method
JP6421861B2 (en) Device control program and device control method
JP2018142365A (en) Portable terminals, information processing system, and program
JP6233448B2 (en) Device control program and device control method
JP2014022960A (en) Program, image processor, and image processing system
JP5935868B2 (en) Device control program and device control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7283147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151