JP2020143285A - 磁性蛍光性逆構造ナノ集合体 - Google Patents

磁性蛍光性逆構造ナノ集合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020143285A
JP2020143285A JP2020070371A JP2020070371A JP2020143285A JP 2020143285 A JP2020143285 A JP 2020143285A JP 2020070371 A JP2020070371 A JP 2020070371A JP 2020070371 A JP2020070371 A JP 2020070371A JP 2020143285 A JP2020143285 A JP 2020143285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
nanoaggregates
fluorescent
nanoaggregate
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020070371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7012774B2 (ja
Inventor
アイショウ,エレナ
Elena Ishow
フォコン,アドリアン
Faucon Adrien
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Nantes
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de Nantes
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite de Nantes filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2020143285A publication Critical patent/JP2020143285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012774B2 publication Critical patent/JP7012774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/18Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
    • A61K49/1818Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1821Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles
    • A61K49/1824Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles
    • A61K49/1878Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes particles, e.g. uncoated or non-functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised microparticles or nanoparticles coated or functionalised nanoparticles the nanoparticle having a magnetically inert core and a (super)(para)magnetic coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0042Photocleavage of drugs in vivo, e.g. cleavage of photolabile linkers in vivo by UV radiation for releasing the pharmacologically-active agent from the administered agent; photothrombosis or photoocclusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6923Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being an inorganic particle, e.g. ceramic particles, silica particles, ferrite or synsorb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0089Particulate, powder, adsorbate, bead, sphere
    • A61K49/0091Microparticle, microcapsule, microbubble, microsphere, microbead, i.e. having a size or diameter higher or equal to 1 micrometer
    • A61K49/0093Nanoparticle, nanocapsule, nanobubble, nanosphere, nanobead, i.e. having a size or diameter smaller than 1 micrometer, e.g. polymeric nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】逆構造を有する磁性蛍光性ナノ集合体の提供。【解決手段】蛍光性有機分子を含む有機蛍光性内部コアと蛍光性内部コアの表面に接している磁性ナノ粒子とを含む、ナノ集合体およびナノ集合体の表面に吸着した少なくとも1つのポリマーを含み、但し、シリカ、官能基化シリカ、ドープシリカ、グラフトシリカまたはその組合せを含まない、ナノ集合体システム。蛍光性有機分子分子が下式であり、磁性ナノ粒子が、γーFe2O3およびFe3O4から選択される超常磁性ナノ粒子である。【選択図】図3

Description

本発明は、逆構造を有する磁性蛍光性ナノ集合体に関する。特に、本発明のナノ集合体は、有機蛍光性内部コアとその表面の超常磁性ナノ粒子とを含み、コア−シェル構造を生じる。本発明のナノ集合体は、その表面に吸着したポリマーをさらに含み得るものであり、前記ポリマーは任意選択で官能基化されている。本発明はさらに、本発明のナノ集合体を製造する工程に関する。本発明はこのほか、特にマルチモーダルイメージング、マルチモーダルイメージングによるin vitroおよび/またはin vivoでの診断、ex vivoでの検知および/または抽出、ならびに/あるいは治療への本発明のナノ集合体の使用に関する。
マルチモーダルナノ粒子(NP)は、タンパク質または核酸とサイズがほぼ同じである、体積に対する表面積の比が高いため相互作用が大きい、単一プラットフォーム内で活性単位が相補的に組み合わさる、高活性材料が局在化する、構造的に多様である、低分子に比して血中循環時間が長いなどの特性を有する点で有利である。
蛍光性と磁性とを併せもつバイモーダルナノ粒子の作製は、診断用のデュアルバイオイメージング、遠隔操作による薬物のベクトル化、温熱療法および生物学的実体の選択の可能性を秘めていることから、大いに注目を集めている。蛍光検出は感度が高いことを特徴とするが、磁性を扱うことは、深部組織のイメージングおよび遠隔操作による物質移動の可能性を開くものである。
これまでに作製されている一般的なシステムのほとんどは酸化鉄ナノ粒子(磁性)からなるものであり、有機または無機機能単位(蛍光性)でコーティングされ、比較的毒性が低いことで知られている。これに代わるドープ型またはコア−シェル構造体が発光ランタニドまたは量子ドットを用いて作製されているが、これらの後者の構造体は、周囲環境による発光消光から保護するために予めシリカまたはラテックスの基質に封入する必要がある(CheonおよびLee,Acc.Chem.Res.2008,41,1630−1640;Leeら,Chem.Soc.Rev.2012,41,2575−2589;Fanら,ACS Nano 2012,6,1065−1073;Bigallら,Nano Today,2012,7,282−296)。
これらのシステムではいずれも、磁性ナノ粒子が発光団の発光に有害な電子移動効果を及ぼすことが認められており、この効果は、発光団のペイロードが酸化鉄ナノ粒子のものに比して通常少ないことにより助長される。
さらに、これらのナノ粒子には以下のような欠点がある:
−特に生物学的媒質中において、蛍光性分子または磁性ナノ粒子の漏出または分解が起こり、組み合わさった蛍光性と磁性が失われ、性能が低下し、ノイズシグナルが出現する;
−蛍光性/磁性活性単位のペイロードが少なく、高用量の使用を余儀なくされる;
−個々の有機蛍光性分子の場合、光退色量が多くなる;
−生物学的周辺に対する蛍光感度が高く、発光消光または色ずれを起こす可能性がある;
−サイズの識別がしにくく、臓器および/または悪性細胞の非特異的標的化が生じる;
−生物学的媒質中での半減期が短い、特に血中循環時間が短いため、静脈内注射後材料が迅速に除去される;
−官能基化により生物学標的化および生物作用の点で強い付加価値がもたらされるが、ナノ粒子表面をさらに官能基化するのが困難である。
これらの問題点に対処するために、磁性ナノ粒子で取り囲まれた有機発光プラットフォーム(蛍光性)に基づくコア−シェル構造体がこれまで提案されたことがなかったのは驚くべきことである。
したがって、本発明は、磁性ナノ粒子で取り囲まれた無基質の有機蛍光性コアを含む、ナノ集合体に関する。得られる本発明のナノ集合体の逆構造は「ラズベリー様」の配置に似たものとなる(図1)(Fauconら,J.Mater.Chem.C.,2013,1,3879−3886)。以降、このような逆構造を「fluo@mag」ナノ集合体または「蛍光性磁性ナノ集合体」と呼ぶ。
本出願者は、このような逆構造により、埋め込まれた蛍光性分子が媒質のpHまたはイオンに非感受性となる高密度の発光コアが得られ、通常の光観察条件下で安定な蛍光シグナルが得られることを明らかにした。さらに、磁性ナノ粒子と蛍光性コアとが効果的に分離されていることから、有害な電子移動による磁性ナノ粒子からの発光消光が大幅に減少する。磁性ナノ粒子を付加した後に保持されるコアの蛍光は70%を上回る。磁性ナノ粒子を外面に配置することにより、イオンまたは疎水性分子を寄せつけない静電障壁として作用する帯電シェル構造が生じる。その結果、個々のインタクトまたは変換蛍光性分子の分解/放出をもたらし得る疎水性媒質での溶解または酵素による作用から蛍光性分子が保護される。これが次には、蛍光性分子の強い相互作用による蛍光性コアの接着を強化することにより、溶媒和時の不安定化が起こる可能性が低下する。これに対し、磁性ナノ粒子が失われる可能性はあるが、個々のナノ粒子の磁気応答が最終的なバイモーダル集合体のものよりも小さくなるため、偽シグナルの点ではほとんど影響を及ぼすことはないものと思われる。
本発明のfluo@magナノ集合体は上記のような利点を多数示す。しかし、生物学的媒質中でのそのコロイド安定性を改善する必要がある。本明細書では、「コロイド安定性」は、ナノ集合体が長期間、好ましくは少なくとも数日間(通常、少なくとも3日間)、より好ましくは少なくとも1か月間、より一層好ましくは、生理的緩衝液中で少なくとも1か月間または精製水(Millipore水など)中で少なくとも6か月間、凝集せずに液体中に分散した状態を保持する能力を指す。このため、生理的水性条件中で本発明の逆構造ナノ集合体を安定化させることが必要である。
さらに、一実施形態では、好ましくは硝酸を用いて、希酸性条件下でfluo@magナノ集合体を得て安定化させてもよい(のちの実験の節の製造工程を参照されたい)。このような酸性条件は、生物学的目的、特にin vivoイメージングには最適なものではない。このため、本発明のナノ集合体を酸性媒質中で得る場合、それを水中および生理的条件下で安定化させる必要がある。
さらに、本発明のナノ集合体の生物学的適用が可能な範囲を広げるため、同ナノ集合体を生物活性分子により官能基化することは興味深い。ナノ集合体の官能基化によりナノ集合体の凝集が起こらないよう注意を払わなければならない。
本出願者は、本発明のナノ集合体の周囲にポリマー性の保護シェルを付加することにより、生理的条件下での安定化および官能基化が達成され得ることを明らかにした。
本出願者は特に、本発明のナノ集合体の表面にポリマーを吸着させて表面をコーティングすることにより、上記の期待される効果が達成され得ることを明らかにした(図2)。以降、ポリマーでコートされたこのようなfluo@magナノ集合体をfluo@mag@ポリマーナノ集合体、「ポリマーコート蛍光性磁性ナノ集合体」または「ナノ集合体システム」と呼ぶ。
本発明のナノ集合体を修飾するのに用いるポリマーは、以下のような仕様を満たすものでなければならない:
−ポリマーとナノ集合体との間の相互作用は、全体としてfluo@mag@ポリマーナノ集合体に対して強い接着を提供しなければならない。そのような目的には、ナノ集合体の正に帯電した表面との静電的相互作用が好ましい。さらに、ポリマーはナノ集合体と相互作用する部位を多数含むのが好ましい。
−ポリマーと磁性ナノ粒子との間の会合定数は、蛍光性コアと磁性ナノ粒子との間の会合定数よりも小さくなければならない、換言すれば、ポリマーは、蛍光性コアの表面に存在する磁性ナノ粒子に対する親和性がナノ集合体をコートするのに十分なものであると同時に、磁性シェルの一部がはがれない程度のものでなければならない。
−製造時および生物学的媒質中での使用時ともに、ポリマーの存在がナノ集合体の凝集を引き起こしてはならない。
−ポリマーは官能化可能なものでなければならず、好ましくは、ポリマーは、多数の官能基化可能パターンを示さなければならない。
−ポリマーは生体適合性を示すものでなければならない。
本出願者は、負に帯電した高分子電解質が上記の仕様を満たすことを明らかにした。本発明の特定の実施形態では、好ましいポリマーはポリ(アクリル酸)(PAA)であり、好ましくは、ポリマーは官能基化ポリ(アクリル酸)である。
有利な点は、fluo@mag@ポリマーの平均サイズが、コートしていないfluo@magナノ集合体のものに比して妥当な範囲内で増大し、in vivoでの適用に適した寸法が維持されることである。
本発明は、ナノ集合体システムであって、
蛍光性有機分子を含む有機蛍光性内部コアと、
前記蛍光性内部コアの表面に接している磁性ナノ粒子と
を含む、ナノ集合体;および
ナノ集合体の表面に吸着した少なくとも1つのポリマー
を含み;
但し、シリカ、官能基化シリカ、ドープシリカ、グラフトシリカまたはその組合せを含まない、
ナノ集合体システムに関する。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムにおいて、蛍光性有機分子は式I
Figure 2020143285

の化合物であり、式中、
Lは、(i)、(ii)および(iii)
Figure 2020143285
から選択されるスペーサーを表し;
Xは、O、CHまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し;
X’はOまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し;
nは、1、2、3および4から選択される整数を表し;
は−COHまたは−P(O)(OH)を表し;
、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、アルキルおよびエステルまたはポリ(エチレングリコール)から選択される任意選択で官能基化された基を表し、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれメチル基を表す。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムにおいて、磁性ナノ粒子は、γ−FeおよびFeからなる群より選択される超常磁性ナノ粒子である。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムは、20〜700nmの範囲の流体力学的直径を有する。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムにおいて、蛍光性内部コアは、1×10〜1×10個の範囲の数の有機蛍光性分子を含む。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムは、1×10〜1×10個の範囲の数の磁性ナノ粒子を含む。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムにおいて、ポリマーはイオン性ポリマー、好ましくは高分子電解質である。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムにおいて、ポリマーは式II
Figure 2020143285
のポリマーであり、式中、
mは、20〜150の範囲の正の整数を表し;
x、yおよびzはそれぞれ独立して、mの百分率を表し、0%〜100%の範囲であり、x+y+zはmの100%に等しく;
Xは、−COOH、アルキル、アリール、−CO−アルキル、ポリ(エチレングリコール)、−ポリ(エチレングリコール)−OMeを表し;Yは、−(C=O)−O−L−R、−(C=O)−S−L−R、−(C=O)−NH(−L−R)または−(C=S)−NH(−L−R)を表し、ここでは、
は、1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;
は、N、アミノ、アルキルアミノ、COOH、アミド、マレイミド、アルケン、アルキン、SH、OH、エステル、活性化エステル、活性化カルボン酸、ハロ、ニトロ、ニトリル、イソニトリル、アクリルアミド、アルデヒド、ケトン、アセタール、ケタール、無水物、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、チオシアナート、イソチオシアナート、イソシアナート、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドラゾン、エーテル、オキシド、シアナート、ジアゾ、ジアゾニウム、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、スルファート、スルフェン酸、アミジン、イミド、イミダート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、スルファイト、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバマート、イミン、アセチレン、オレフィン、ポリエン、アルキルアクリラート、オキセタン、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、スルホニウム、正に帯電したまたは中性の金属錯体から選択される反応基を表し;
Zは、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、ここでは、
は、単結合または1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)もしくはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;任意選択で、LとR10とを結合させている反応基の残基をさらに含み;
10は、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗体、親和性タンパク質、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド、抗生物質、基質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される生物活性基を表す。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムにおいて、ポリマーはポリ(アクリル酸)である。
本発明はこのほか、本発明によるナノ集合体システムを製造する工程であって、攪拌下で磁性ナノ粒子の分散液に蛍光性有機分子の溶液を注入することと、それに続くポリマー添加段階とを含む、工程に関する。
一実施形態では、本発明の工程は、その後に生物活性基によるポリマーの官能基化の段階をさらに含む。
本発明はさらに、本発明のナノ集合体システムを、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とともに含む、医薬組成物に関する。
本発明はまた、本発明によるナノ集合体システムを含む薬剤にも関する。
本発明はまた、生理的媒質から分子および/または生物学的標的を抽出および検出するための本発明によるナノ集合体システムの使用に関する。
さらに、本発明は、本発明によるナノ集合体システムを含むキットを提供する。
本発明はまた、バイモーダル磁気蛍光イメージングのための本発明のナノ集合体の使用にも関する。本発明はまた、細胞分取のための本発明のナノ集合体の使用にも関する。
(定義)
本発明では、以下に挙げる用語は次のような意味を有する。
「ナノ集合体」は、少なくとも1つの寸法が700nm未満であり、ナノ粒子の隙間のない整列を特徴とするナノメートルサイズの構造体を指す。好ましい実施形態では、本発明のナノ集合体は球状である。
「蛍光性」は、UVから可視光線ないし近赤外線(最大900nm)範囲にある1または2光子励起による光励起後に発光する特性を指す。
「磁性」は、外部から印加した磁場に反応して磁気双極子の向きが磁場の方向に揃う能力を指す。
「超常磁性」は、単一の磁気モノドメインよりも小さいナノ粒子にみられる磁気特性を指す。このようなナノ粒子は、外部から磁場を印加すると、飽和磁化と呼ばれる全体的な磁化が最大値に達するまで着実に配向を示す。磁場を除去すると、室温で磁気ヒステリシスを示さずに(磁気が残留せずに)緩和する。外部磁場が存在しない場合、超常磁性ナノ粒子は双極子配向(ネール緩和)およびナノ粒子の位置(ブラウン緩和)の熱変動による非恒久的な磁気モーメントを示す。
「流体力学的直径」は、ナノ粒子周囲の第一の溶媒和シェルの伸長を考慮に入れ、動的光散乱法により測定される、溶液中でのナノ粒子の直径を指す。
「高分子電解質」は、多数のイオン化可能な反復単位またはイオン性の反復単位を示し、金属酸化物材料、特に酸化鉄ナノ粒子の極性表面と静電気的に相互作用することができる水溶性高分子を指す。
本明細書で使用される「抗体」は、所望の生物学的標的化を示す限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)および抗体フラグメントを包含する。
「アルキル」は、1〜50個の炭素原子、好ましくは1〜6個の炭素原子を有し、飽和で直鎖状、分岐鎖状または環状の任意の炭化水素鎖を指す。適切なアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル(n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル)、ブチル(i−ブチル、s−ブチルおよびt−ブチル)、ペンチルおよびその異性体(例えば、n−ペンチル、イソ−ペンチル)ならびにヘキシルおよびその異性体(例えば、n−ヘキシル、イソ−ヘキシル)が挙げられる。アルキル基は置換されていても、ヘテロ原子を含んでいてもよい。
「アルケン」は、少なくとも1つの炭素間二重結合を有し、2〜50個の炭素原子、好ましくは2〜6個の炭素原子からなる直鎖状または分岐鎖状の任意の炭化水素鎖を指す。アルケニル基は置換されていてもよい。アルケニル基の例には、エテニル、プロペン−2−イル、ブテン−2−イル、ブテン−3−イル、ペンテン−2−イルおよびその異性体、ヘキセン−2−イルおよびその異性体、ペンタジ−2,4−エニルなどがある。アルケニル基は、飽和または不飽和アリール基によって置換されていてもよい。
「アルキン」は、少なくとも1つの炭素間三重結合を有し、2〜50個の炭素原子、好ましくは2〜6個の炭素原子からなる直鎖状または分岐鎖状の任意の炭化水素鎖を指す。アルキニル基の非限定的な例には、エチニル、プロピン−2−イル、ブチン−2−イル、3−ブチン−3−イル、ペンチン−2−イルおよびその異性体、ヘキシン−2−イルおよびその異性体などがある。
「アリール」は、単環(すなわち、フェニル)または縮合した(例えば、ナフチル)もしくは共有結合した複数の芳香環を有し、典型的に、5〜20個の原子;好ましくは少なくとも1つの環が芳香族である6〜12個の原子を含む、芳香族炭化水素基を指す。芳香環は任意選択で、1〜2個の追加の環(シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールのいずれか)と縮合していてもよい。アリールの非限定的な例には、フェニル基、ビフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、ビナフチル基、フルオレニル基およびアントラセニル基が挙げられる。
「アリールアルキル」は、例えばフェニル−メチル基などの、アリール基によって置換されたアルキル基を指す。
「活性化エステル」は、アルコキシ基が電子求引基であるエステル、例えば、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシグルタルイミドエステル、N−ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル、マレイミドエステルまたはペンタフルオロフェニルエステルを指す。
「活性化カルボン酸」は、例えば酸無水物またはハロゲン化アシルを指す。
「スペーサー」は、ある分子の2つの部分を架橋する部分を指す。好ましくは、スペーサーは、1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択され、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルである。
スペーサーが反応基と連結している場合、反応基はそれと反応性のある物質と反応し、それによりスペーサーが生物活性基と結合することになり得る。この場合、スペーサーには典型的に、反応基の残基、例えば、エステルのカルボニル基またはアジドとアルキンとの間のクリック反応により生じたトリアゾリル基を含む。このような残基は当業者によって知られているものである。「トリアゾリル基」は以下の部分:
Figure 2020143285
を指す。例えば、生物活性基上に存在する反応基とスペーサー上に存在する反応基との間の結合から以下のような結合が生じ得る。
Figure 2020143285
式中、Xはハロゲンを表す。
(詳細な説明)
A.ナノ集合体
A.1.fluo@magナノ集合体:蛍光性コアおよび磁性ナノ粒子
本発明は蛍光性磁性ナノ集合体(fluo@magナノ集合体)に関する。特に、本発明のナノ集合体は、蛍光性コアであって、その表面に接している磁性ナノ粒子、好ましくは超常磁性ナノ粒子によって取り囲まれた蛍光性コア、好ましくは有機蛍光性コアを含む。
一実施形態では、本発明のナノ集合体は、
蛍光性有機分子を含む蛍光性コアと、
前記蛍光性コアの表面に接している磁性ナノ粒子と
を含む。
好ましい実施形態では、本発明のナノ集合体は、
蛍光性有機分子を含む蛍光性コアと、
前記蛍光性コアの表面に接している超常磁性ナノ粒子と
を含む。
図1に本発明のfluo@magナノ集合体の逆構造を示す。この構造を、コアが磁性を示し蛍光単位がそれをコートしている先行技術の従来の磁性蛍光性ナノ集合体と対比させて、「逆」構造と呼ぶ。
本発明のナノ集合体では、蛍光性コアと磁性ナノ粒子は共有結合によって結合していない。
蛍光性コア
一実施形態では、ナノ集合体の蛍光性コアは有機蛍光性コアである。好ましくは、蛍光性コアは「無基質」である、すなわち基質を含まず、基質は、例えばシリカ、油滴および油ベシクル、ポリマー(例えば、デキストラン、ポリエチレンイミン、ポリスチレンなど)、液晶ミセル、リポソーム、ポリマーソーム、ナノカプセル、ゼラチンナノ粒子、ナノラテックスであり得る。換言すれば、本発明の蛍光性コアは、蛍光性有機分子が封入された、または埋め込まれた基質ではない。
一実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性内部コアは、シリカ、官能基化シリカ、ドープシリカ、グラフトシリカまたはその組合せではない。
一実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性内部コアは量子ドットではない。
一実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性内部コアはポリマー基質を含まない、好ましくは架橋ポリマー基質を含まない。
一実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性内部コアは、それぞれミセルまたはポリマーソームを形成する自己集合非蛍光性分子または非蛍光性高分子を含まない。
一実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性内部コアは、自己集合蛍光性高分子を含まない、好ましくは、ポリマードット(P−ドットとも呼ばれる)を形成する自己集合半導体ポリマー鎖を含まない。
一実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性コアは、蛍光性有機分子、好ましくは蛍光性有機低分子を含む。一実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性コアは自己集合蛍光性有機分子を含む。別の実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性コアは蛍光性有機分子、好ましくは蛍光性有機低分子からなる。
好ましくは、蛍光性コアは球状である。
蛍光性コアには、高密度の蛍光性分子を有し、固体状態での発光消光が少ないという利点がある。
蛍光性コアは、単純な製造工程により得られ得るものである。一実施形態では、1段階の核生成工程後に蛍光性コアが得られ得る。
一実施形態では、蛍光性コアの蛍光性有機分子は、Fauconら,J.Mater.Chem.C,2013,1(24),3879−3886に記載されているものである。
一実施形態では、蛍光性コアの蛍光性有機分子は式I:
Figure 2020143285

の化合物であり、式中、
Lは、(i)、(ii)および(iii)
Figure 2020143285
から選択されるスペーサーを表し;
Xは、O、CHまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し;
X’はOまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し;
nは、1、2、3および4から選択される整数を表し;
は−COHまたは−P(O)(OH)を表し;
、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、アルキルおよびエステルまたはポリ(エチレングリコール)から選択される任意選択で官能基化された基を表し、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれメチル基を表す。
一実施形態では、式Iの蛍光性コアの蛍光性有機分子は、式I’:
Figure 2020143285
の化合物であり、式中、
XはOまたはCHを表し;
nは、1、2、3および4から選択される整数を表し;
は−COHまたは−P(O)(OH)を表し;
、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、アルキルおよびエステルまたはポリ(エチレングリコール)から選択される任意選択で官能基化された基を表し、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれメチル基を表す。
本発明の特定の実施形態では、蛍光性コアの蛍光性有機分子は式(Ia)または(Ib):
Figure 2020143285
の分子である。
一実施形態では、蛍光性コアの吸収波長は200〜800nm、好ましくは300〜650nm、より好ましくは400〜500nmの範囲である。
一実施形態では、蛍光性コアの発光波長は300〜1000nm、好ましくは400〜800nm、より好ましくは500〜700nm、より好ましくは550〜700nmの範囲である。
一実施形態では、蛍光性コアは、1×10〜1×10、好ましくは1×10〜1×10、より好ましくは1×10〜1×10個の範囲の数の有機蛍光性分子を含む。
一実施形態では、蛍光性有機分子は、磁性ナノ粒子と複合体を形成することができるイオン化可能な基、好ましくはアニオン基を含む。
一実施形態では、蛍光性コアは、例えば治療活性物質などの活性物質をさらに含む。別の実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性コアは、蛍光性有機分子と、例えば治療活性物質などの活性物質とからなる。
磁性ナノ粒子
好ましい実施形態では、本発明のナノ集合体の磁性ナノ粒子は超常磁性ナノ粒子である。超常磁性粒子は、外部から磁場を印加することによりその飽和磁化まで磁化され、磁界を除去すると、室温で残留磁化を全く示さない。
一実施形態では、磁性ナノ粒子は、γ−Fe、Fe、CoFe、MnFe、CuFe、NiFeを含む群から選択される。好ましくは、磁性ナノ粒子は、マグヘマイト酸化鉄であるγ−FeまたはマグネタイトであるFeのナノ粒子である。一実施形態では、磁性ナノ粒子は、γ−FeおよびFeを含む群から選択される超常磁性ナノ粒子である。特定の実施形態では、磁性ナノ粒子は、マグヘマイト酸化鉄であるγ−Feのナノ粒子である。別の特定の実施形態では、磁性ナノ粒子は、マグネタイトであるFeのナノ粒子である。
一実施形態では、本発明のナノ集合体は、1×10〜1×10、好ましくは1×10〜1×10、より好ましくは0.5×10〜5×10個の範囲の数の磁性ナノ粒子を含む。
好ましくは、磁性ナノ粒子は、超常磁性であり、蛍光性コアの表面と強く結合したときに遊離ナノ粒子に比して緩和特性が増強される点で有利である。
一実施形態では、磁性ナノ粒子は、20〜100emu/g(20〜100(A・m)/kg)、好ましくは15〜80emu/g(15〜80(A・m)/kg)、好ましくは20〜55emu/g(20〜55(A・m)/kg)の範囲の飽和磁化M値を示す。
一実施形態では、遊離ナノ粒子と比較したとき、本発明のナノ集合体に含まれる磁性ナノ粒子は、臨床MRI周波数におけるr/r比が2より大きく、好ましくは4より大きく、より好ましくは6より大きい。
本発明のナノ集合体に存在する磁性ナノ粒子は、協調効果を発揮してMRI(磁気共鳴イメージング)コントラストの重要な改善をもたらす点で有利である。一実施形態では、本発明のナノ集合体に存在する磁性ナノ粒子は、相加効果を発揮してMRIコントラストの重要な改善をもたらす。したがって、本発明のナノ集合体は、鉄濃度が低くてもMRIイメージングを可能にする。
ナノ集合体の特性
好ましい実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性コアは式(Ia)の蛍光性有機分子を含み、磁性ナノ粒子はγ−FeまたはFeのナノ粒子である。特定の実施形態では、蛍光性コアは式(Ia)の蛍光性有機分子を含み、磁性ナノ粒子はγ−Feのナノ粒子である。別の特定の実施形態では、蛍光性コアは式(Ia)の蛍光性有機分子を含み、磁性ナノ粒子はFeのナノ粒子である。
好ましい実施形態では、本発明のナノ集合体の蛍光性コアは式(Ib)の蛍光性有機分子を含み、磁性ナノ粒子はγ−FeまたはFeのナノ粒子である。特定の実施形態では、蛍光性コアは式(Ib)の蛍光性有機分子を含み、磁性ナノ粒子はγ−Feのナノ粒子である。別の特定の実施形態では、蛍光性コアは式(Ib)の蛍光性有機分子を含み、磁性ナノ粒子はFeのナノ粒子である。
本発明のナノ集合体に含まれる蛍光性有機分子および磁性ナノ粒子は、内部フィルター効果による発光消光を避けるため、蛍光性コアの発光波長が磁性ナノ粒子の吸収波長に比して赤色シフトしている点で有利である。
一実施形態では、蛍光性有機分子は、ストークスシフトが4500cm−1よりも大きい。
本発明の一実施形態では、ナノ集合体の流体力学的直径は、20〜800nm、好ましくは50〜500nm、より好ましくは80〜200nmの範囲である。一実施形態では、本発明のナノ集合体は、20〜700nmの範囲の流体力学的直径を有する。
特定の実施形態では、ナノ集合体が式(Ia)および/または(Ib)の蛍光性有機分子とγ−Feの磁性ナノ粒子とを含む場合、流体力学的直径は80〜200nmの範囲内にあるのが好ましい。
一実施形態では、本発明のナノ集合体を酸性媒質中で保管する。この場合、アニオン対イオンが、ナノ集合体の凝集を防ぐ静電反発力によりナノ集合体の安定化を可能にする。
別の実施形態では、本発明のナノ集合体を塩基性媒質中で保管する。この場合、カチオン対イオンが、ナノ集合体の凝集を防ぐ静電反発力によりナノ集合体の安定化を可能にする。
A.2.fluo@mag@ポリマーナノ集合体システム:蛍光性コア、磁性ナノ粒子およびポリマー
本発明はさらに、ポリマーのコーティングをさらに含む、磁性蛍光性ナノ集合体を含むナノ集合体システム(fluo@mag@ポリマーナノ集合体)に関する。特に、本発明のナノ集合体システムは、一部または全体が蛍光性コアの表面に接している磁性ナノ粒子、好ましくは超常磁性ナノ粒子により取り囲まれ、さらにポリマーにより連続的または不連続的にコートされた蛍光性コア、好ましくは有機蛍光性コアを含む。ポリマーはナノ集合体の表面に吸着している。ポリマーは、ナノ集合体と共有結合によって結合していない。
したがって、一実施形態では、本発明のナノ集合体は少なくとも1つのポリマーをさらに含む。一実施形態では、ポリマーはイオン性ポリマー、好ましくは高分子電解質である。
fluo@magナノ集合体およびその構成要素に関する上記の実施形態はすべて、fluo@mag@ポリマーナノ集合体に適用可能である。
ポリマーは、酸性媒質中でfluo@magナノ集合体を安定化させるのに使用する対イオンの代わりになり、ひいては中性媒質中でのナノ集合体の安定化を可能にする点で有利である。fluo@mag@ポリマーナノ集合体は中性媒質中で安定であるため、それを生物学的媒質中で使用することができる点で有利である。
一実施形態では、本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体は、3〜12の範囲のpHで安定である。
一実施形態では、本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体は、0〜1mol/Lの範囲のNaClのイオン強度、好ましくは0.05〜0.3mol/Lの範囲のNaClのイオン強度で安定である。
一実施形態では、本発明のナノ集合体は、
蛍光性有機分子を含む蛍光性コアと、
蛍光性コアの表面に接している磁性ナノ粒子と、
少なくとも1つのポリマーと
を含む。
1つの好ましい実施形態では、本発明のナノ集合体システムは、
蛍光性有機分子を含む有機蛍光性内部コアと、
蛍光性内部コアの表面に接している磁性ナノ粒子と
を含む、ナノ集合体;および
ナノ集合体の表面に吸着した少なくとも1つのポリマー
を含む。
一実施形態では、本発明のナノ集合体システムは、シリカ、官能基化シリカ、ドープシリカ、グラフトシリカまたはその組合せのいずれも含まない。
ポリマーは、表面に磁性ナノ粒子を有する蛍光性コアを含むナノ集合体の表面に接しているのが好ましい。図2に本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体の構造を示す。
一実施形態では、本発明のfluo@magナノ集合体は、その表面に少なくとも1つのポリマーをさらに含み、fluo@mag@ポリマーナノ集合体となる。
本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体は、親水性であり、酸性およびアルカリ性の媒質中でコロイド的に安定であり、照射下で光安定性であり、明白な細胞毒性をもたず、構成要素の蛍光性コアおよび磁性ナノ粒子に近いか、これより優れた磁気特性および蛍光特性を示し、その構成要素の蛍光性および磁性ナノの粒子または分子に脱凝集しない点で有利である。
ポリマー保護シェルを加えることにより、集合体単独の流体力学的直径の増大が最小限(すなわち、約40nm)に抑えられることが明らかになった。一実施形態では、fluo@mag@ポリマーナノ集合体は、50〜800nm、好ましくは70〜600nm、より好ましくは90〜300nmの範囲の流体力学的直径を有する。一実施形態では、fluo@mag@ポリマーナノ集合体は150〜400nmの範囲の流体力学的直径を有する。
fluo@mag@ポリマーナノ集合体は、凍結乾燥させてから保管してもよい。凍結乾燥後の再分散は容易に達成され得る。一実施形態では、凍結乾燥後の再分散を水、緩衝液、アルコール性溶媒から選択される溶媒中で実施する。
本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体には、溶媒に入れても凝集しないという利点がある。一実施形態では、溶媒はアルコール性溶媒、好ましくはエタノールまたはメタノールであり得る。
本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体には、細胞内に移行するが、核内には侵入しないという利点がある。
ポリマー
一実施形態では、本発明のナノ集合体を連続的または非連続的にコートするのに使用するポリマーは、イオン性ポリマー、好ましくは高分子電解質である。
一実施形態では、ポリマーは、本発明のナノ集合体の磁性粒子と相互作用することができるアニオン性機能を含む。
一実施形態では、ポリマーは架橋されていない。
一実施形態では、ポリマーは「官能基化可能なポリマー」および/または「官能基化ポリマー」である。
一実施形態では、ポリマーは「官能基化可能なポリマー」である、すなわち、ポリマーは少なくとも1つの反応基を含む。本明細書では、「反応基」は、別の化学基と反応して共有結合および/または静電結合を形成することができる基、すなわち、適切な反応条件下で共有結合反応性および/またはイオン反応性であり、一般に別の物質に対する結合点を示す基を指す。反応基は、異なる化合物上の官能基と化学的に反応して共有結合および/または静電結合を形成することが可能なポリマー上の部分である。反応基としては一般に、求核体、求電子体、求ジエン体、求双極子体、カチオンおよび光活性基が挙げられる。
本発明のナノ集合体に使用するポリマー上に反応基が存在する場合、ナノ集合体を官能基化することが可能である。
一実施形態では、ポリマーは、N、アミノ、アルキルアミノ、COOH、アミド、マレイミド、アルケン、アルキン、SH、OH、エステル、活性化エステル、活性化カルボン酸、ハロ、ニトロ、ニトリル、イソニトリル、アクリルアミド、アルデヒド、ケトン、アセタール、ケタール、無水物、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、チオシアナート、イソチオシアナート、イソシアナート、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドラゾン、エーテル、オキシド、シアナート、ジアゾ、ジアゾニウム、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、スルファート、スルフェン酸、アミジン、イミド、イミダート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、スルファイト、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバマート、イミン、アセチレン、オレフィン、ポリエン、アルキルアクリラート、オキセタン、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、スルホニウム、正に帯電したまたは中性の金属錯体を含む群から選択される少なくとも1つの反応基を含む。
一実施形態では、ポリマーは、N、アミノ、アルキルアミノ、COOH、アミド、マレイミド、アルキン、SH、OH、エステル、活性化エステル、活性化カルボン酸、ハロ、ニトロ、ニトリル、イソニトリル、アクリルアミド、アルデヒド、ケトン、アセタール、ケタール、無水物、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、チオシアナート、イソチオシアナート、イソシアナート、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドラゾン、エーテル、オキシド、シアナート、ジアゾ、ジアゾニウム、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、スルファート、スルフェン酸、アミジン、イミド、イミダート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、スルファイト、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバマート、イミン、アセチレン、オレフィン、ポリエン、アルキルアクリラート、オキセタン、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、スルホニウム、正に帯電した金属錯体を含む群から選択される少なくとも1つの反応基を含む。
一実施形態では、ポリマーは、マレイミドである少なくとも1つの反応基を含む。一実施形態では、ポリマーは、イソチオシアナートである少なくとも1つの反応基を含む。一実施形態では、ポリマーは、活性化エステル、好ましくはN−ヒドロキシスクシンイミドエステルである、少なくとも1つの反応基を含む。
一実施形態では、ポリマーは、少なくとも1つの反応基によって置換された少なくとも1つの側鎖を含む。
別の実施形態では、ポリマーは「官能基化ポリマー」である、すなわち、ポリマーは少なくとも1つの生物活性基を含む。生物活性基は、生物学的標的の認識により、ポリマーでコートされたナノ集合体の標的化を可能にし得る。生物活性基はまた、ポリマーでコートされたナノ集合体に生物活性を付与し得る。
一実施形態では、以下のような生物活性基が、その対応する生物学的標的の認識を可能にし得る:
Figure 2020143285
一実施形態では、生物活性基は、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗体、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド、基質、ビオチン、アビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される。
一実施形態では、生物活性基は、アミノ酸、ペプチド(例えば、RGDペプチドなど)、タンパク質(例えば、(HIV)1 TATタンパク質など)、抗体(例えば、ヒト免疫グロブリンIgG、免疫グロブリンIgE、ハーセプチンなど)、親和性タンパク質、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド(例えば、チロシンキナーゼ阻害剤または上皮成長因子阻害剤など)、抗生物質(例えば、β−ラクタムまたはグリコペプチドなど)基質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される。
一実施形態では、生物活性基は、ビオチン、ヒト免疫グロブリン(IgG)、免疫グロブリン(IgE)、オリゴヌクレオチド、チロシンキナーゼ阻害剤、ハーセプチン、アプタマー、RGDペプチド、上皮成長因子阻害剤、β−ラクタム、グリコペプチドおよび(HIV)1 TATタンパク質から選択される。
一実施形態では、生物活性基は親和性タンパク質である。「親和性タンパク質」という用語は、相補的なタンパク質または抗原と選択的に結合する能力を有する、すなわち抗体模倣物である人工タンパク質を指す。特定の実施形態では、親和性タンパク質は約7kDaのものである。好ましくは、親和性タンパク質はジスルフィド結合を含まない。特定の実施形態では、親和性タンパク質は、高温、高圧および強酸性条件に耐えることができる。
生物活性基はまた、ポリマーコートナノ集合体に免疫逃避性(furtivity)を付与し得る。このようにして、単核食細胞系(細網内皮系(RES))による血流からのナノ集合体の排除が損なわれ、体内循環時間が長くなる。この場合、生物活性基は、PEG部分を含むか、この中に存在するのが好ましい。特定の実施形態では、ポリマーはPAA−PEGポリマーである。
一実施形態では、生物活性基は直接ポリマー上に存在する。あるいは、反応基との反応を介して生物活性基をポリマー上に導入する。特に、ペプチドカップリングまたはクリックケミストリーにより生物活性基をポリマー上に導入し得る。例えば、PAAのカルボキシル単位とのペプチドカップリングにより、アミン誘導体化ビオチン基をPAAポリマー上に導入し得る。
任意選択で、ポリマーと生物活性基との間にスペーサーが存在してもよい。
一実施形態では、生物活性基はポリマーの側鎖上に存在する。別の実施形態では、生物活性基はポリマーの一端または両端に存在する。
生物活性基によるポリマーの官能基化は、前記生物活性基の生物学的特性の喪失が全く生じないように実施するのが有利である。
一実施形態では、ポリマー、特に「官能基化可能なポリマー」は、1〜10kDa、好ましくは1〜5kDaの範囲の分子量を有する。「官能基化ポリマー」は、官能基化に使用する生物活性基の性質に応じて10kDaを超える分子量を有し得る。
合計m個のモノマーを含み、前記モノマーのx%がモノマーAであり、前記モノマーのy%がモノマーBであり、前記モノマーのz%がモノマーCであるコポリマーによく用いられる命名法は、P[A−co−B−co−Cである。コポリマーの一端を具体的に示す場合、それらをP[A−co−B−co−Cのいずれかの側に、つまりR−P[A−co−B−co−C−Rの形で示し得る。以降、この命名法を用いる。
特定の実施形態では、ポリマーは式II:
Figure 2020143285
のポリ(アクリル酸)またはその誘導体であり、式中、
mは、20〜150の範囲の正の整数を表し;
x、yおよびzはそれぞれ独立して、mの百分率を表し、0%〜100%の範囲であり、x+y+zはmの100%に等しく;
Xは、−COOH、アルキル、アリール、−CO−アルキル、ポリ(エチレングリコール)、−ポリ(エチレングリコール)−OMeを表し;Yは、−(C=O)−O−L−R、−(C=O)−S−L−R、−(C=O)−NH(−L−R)または−(C=S)−NH(−L−R)を表し、ここでは、
は、1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;
は、N、アミノ、アルキルアミノ、COOH、アミド、マレイミド、アルケン、アルキン、SH、OH、エステル、活性化エステル、活性化カルボン酸、ハロ、ニトロ、ニトリル、イソニトリル、アクリルアミド、アルデヒド、ケトン、アセタール、ケタール、無水物、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、チオシアナート、イソチオシアナート、イソシアナート、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドラゾン、エーテル、オキシド、シアナート、ジアゾ、ジアゾニウム、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、スルファート、スルフェン酸、アミジン、イミド、イミダート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、スルファイト、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバマート、イミン、アセチレン、オレフィン、ポリエン、アルキルアクリラート、オキセタン、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、スルホニウム、正に帯電したまたは中性の金属錯体から選択される反応基を表し;
Zは、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、ここでは、
は、単結合または1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)もしくはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;任意選択で、LとR10とを結合させている反応基の残基をさらに含み;
10は、アミノ酸、ペプチド(例えば、RGDペプチドなど)、タンパク質(例えば、(HIV)1 TATタンパク質など)、抗体(例えば、ヒト免疫グロブリンIgG、免疫グロブリンIgE、ハーセプチン)、親和性タンパク質、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド(例えば、チロシンキナーゼ阻害剤または上皮成長因子阻害剤など)、抗生物質(例えば、β−ラクタムまたはグリコペプチド)基質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される生物活性基を表す。
特定の実施形態では、ポリマーは式II’:
Figure 2020143285
のポリ(アクリル酸)またはその誘導体であり、式中、
mは、20〜150の範囲の正の整数を表し;
x、yおよびzはそれぞれ独立して、mの百分率を表し、0%〜100%の範囲であり、x+y+zはmの100%に等しく;
Xは、−COOH、アルキル、アリールを表し;Yは、−(C=O)−O−L−R、−(C=O)−S−L−R、−(C=O)−NH(−L−R)または−(C=S)−NH(−L−R)を表し、ここでは、
は、1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;
は、N、アミノ、アルキルアミノ、COOH、アミド、マレイミド、アルキン、SH、OH、エステル、活性化エステル、活性化カルボン酸、ハロ、ニトロ、ニトリル、イソニトリル、アクリルアミド、アルデヒド、ケトン、アセタール、ケタール、無水物、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、チオシアナート、イソチオシアナート、イソシアナート、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドラゾン、エーテル、オキシド、シアナート、ジアゾ、ジアゾニウム、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、スルファート、スルフェン酸、アミジン、イミド、イミダート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、スルファイト、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバマート、イミン、アセチレン、オレフィン、ポリエン、アルキルアクリラート、オキセタン、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、スルホニウム、正に帯電した金属錯体から選択される反応基を表し;
Zは、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、ここでは、
は、単結合または1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)もしくはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;任意選択で、LとR10とを結合させている反応基の残基をさらに含み;
10は、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗体、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド、基質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される生物活性基を表す。
x+y+zはmの100%に等しく、x、yまたはzのうちの少なくとも1つはmの0%と等しくなり得る。一実施形態では、式IIのポリマーは式II’’:
Figure 2020143285
のものであり、式中、
m、XおよびYは、式IIで定義される通りであり;
x、y、z’およびz’’はそれぞれ独立して、mの百分率を表し、0%〜100%の範囲であり、x+y+z’+z’’はmの100%に等しく;
Z’およびZ’’はそれぞれ独立して、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、ここでは、
は、単結合または1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)もしくはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;任意選択で、LとR10とを結合させている反応基の残基をさらに含み;
10は、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗体、親和性タンパク質、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド、抗生物質、基質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される生物活性基を表す。
一実施形態では、Z’およびZ’’のうちの一方は、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、Lは単結合であり、R10はポリ(エチレングリコール)鎖である。
一実施形態では、Z’およびZ’’のうちの一方は、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、Lはポリ(エチレングリコール)鎖であり、R10はポリ(エチレングリコール)鎖とは異なる生物活性基である。
一実施形態では、Z’は、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、Lは単結合であり、R10はポリ(エチレングリコール)基であり;Z’’は、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、Lはポリ(エチレングリコール)鎖であり、R10はポリ(エチレングリコール)鎖とは異なる生物活性基である。
一実施形態では、ポリマーは、ランダムコポリマー、交互コポリマーまたはブロックコポリマーである。別の実施形態では、リガンドは統計コポリマーである。別の実施形態では、前記リガンドはランダムコポリマーまたはブロックコポリマーである。
B.本発明のナノ集合体を製造する工程
一実施形態では、古典的な巨視的手段を用いて本発明のナノ集合体の製造を実施する。別の実施形態では、マイクロ流体手段を用いて本発明のナノ集合体の製造を実施する。
B.1.fluo@magナノ集合体の製造
本発明はさらに、本発明のナノ集合体を製造する工程に関する。特に、本発明は、本発明のfluo@magナノ集合体を製造する工程に関する。
一実施形態では、本発明の工程は、攪拌下で磁性ナノ粒子の分散液に蛍光性有機分子の溶液を注入することを含む。
一実施形態では、蛍光性有機分子の溶液は、溶液の総重量に対して0.005〜1重量%の範囲、好ましくは0.01〜1%(w/w)、より好ましくは0.05〜1%(w/w)の量の蛍光性有機分子を含む。
一実施形態では、蛍光性有機分子の溶液の溶媒は有機溶媒、好ましくは水混和性の有機溶媒、好ましくはTHFである。
一実施形態では、磁性ナノ粒子の分散液は、溶液の総重量に対して0.001〜0.1重量%の範囲、好ましくは0.002〜0.05%(w/w)、より好ましくは0.004〜0.05%、より好ましくは0.004〜0.01%の量の磁性ナノ粒子を含む。
一実施形態では、磁性ナノ粒子の分散液の溶媒は水性溶媒、好ましくは水である。
好ましくは、製造工程での攪拌をボルテックスミキサーにより実施する。
B.2.fluo@mag@ポリマーナノ集合体の製造
本発明はさらに、本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体を製造する工程に関する。
一実施形態では、fluo@mag@ポリマーナノ集合体を製造する工程は、上記のfluo@magナノ集合体の製造工程と、それに続くポリマーの溶液の添加段階とを含む。
一実施形態では、fluo@mag@ポリマーナノ集合体を製造する工程は、
攪拌下で磁性ナノ粒子の分散液に蛍光性有機分子の溶液を注入してfluo@magナノ集合体を形成することと、
ポリマーを添加すること
とを含む。
一実施形態では、ポリマーを固体の形態で、好ましくは粉末の形態で添加する。別の実施形態では、ポリマーを溶液、好ましくは水溶液で添加する。
好ましい実施形態では、この工程は、続くpH調整段階、好ましくは6〜12の範囲のpH、好ましくは約pH8に調整する段階をさらに含む。好ましくは、塩基の滴加によりpH調整を実施し、前記塩基は、好ましくは水酸化アンモニウムであり、好ましくは、塩基は1mol/Lの水酸化アンモニウムである。
好ましい実施形態では、この工程は、続く透析段階、好ましくは続くMillipore水に対する透析段階をさらに含む。このような透析により、pHを約7に到達させることが可能となり得る。
この工程は凍結乾燥段階をさらに含み得る。凍結乾燥させたナノ集合体は、長期間にわたる保管が容易である。
B.3.fluo@mag@ポリマーナノ集合体の官能基化
一実施形態では、本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体の形成に使用するポリマーは、官能基化ポリマーである。この場合、fluo@mag@ポリマーナノ集合体の形成により、官能基化されたfluo@mag@ポリマーナノ集合体が生じる。
別の実施形態では、本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体の形成に使用するポリマーは、官能基化可能なポリマーである。この場合、fluo@mag@ポリマーナノ集合体を形成した後、ポリマーの反応基と、適切な反応基を含む生物活性物質とを反応させることにより、fluo@mag@ポリマーナノ集合体の官能基化を実施し得る。例えば、ポリマーがカルボキシル官能基を含む場合、ナノ集合体は、形成後、アミン官能基を含む生物活性物質とアミド結合形成を介して反応することにより官能基化され得る。
C.本発明のナノ集合体の使用
本発明はさらに、本発明のナノ集合体の使用に関する。
イメージング
一実施形態では、本発明のナノ集合体をイメージング、好ましくは医用イメージングに使用し得る。好ましくは、本発明のナノ集合体をバイモーダルイメージング、すなわち蛍光イメージングと磁気共鳴イメージングに使用する。
一実施形態では、本発明のナノ集合体を用いるイメージングをin vivoで実施し得る。別の実施形態では、本発明のナノ集合体を用いるイメージングをin vitroで実施し得る。別の実施形態では、本発明のナノ集合体を用いるイメージングをex vivoで実施し得る。
本発明はさらに、それを必要とする患者に本発明によるナノ集合体を投与することと、蛍光シグナルおよび磁気シグナルを記録することとを含む、医用イメージングの方法に関する。
一実施形態では、本発明のナノ集合体を診断目的で使用し得る。
一実施形態では、本発明のナノ集合体を、目的とする物質の生体内分布をin vitroまたはin vivoで評価するのに使用し得る。
本発明はこのほか、本発明のナノ集合体の相関顕微鏡法および/または電子顕微鏡法での使用に関する。
治療
一実施形態では、本発明のナノ集合体を治療に使用することができる。
一実施形態では、本発明のナノ集合体は治療活性物質を含み得る。この場合、ナノ集合体は、前記活性物質の送達手段として作用し得る。
本発明のナノ集合体の磁気特性を用いて高熱を発生させ得る。したがって、本発明のナノ集合体を温熱療法による疾患の治療に使用し得る。特に、温熱療法を用いて腫瘍を破壊し得る。外部交流磁場の下で本発明のナノ集合体が高熱を誘導する能力を試験した。fluo@mag@PAAナノ集合体の水溶液に交流磁場を印加したところ、有意な温度上昇が得られた。中皮細胞の存在下でも有意な温度上昇がみられた。
ポリマー保護シェルを有するナノ集合体の場合、標的化剤および/または薬学的活性物質によりポリマーを官能基化し得る。
本発明は、任意選択で薬学的活性物質により官能基化された本発明によるナノ集合体を少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とともに含む、医薬組成物に関する。
本発明はまた、本発明によるナノ集合体を含み、前記ナノ集合体が任意選択で薬学的活性物質により官能基化されている、薬剤に関する。
本発明はまた、薬剤、好ましくは癌または病原体による感染症の治療および/または予防のための薬剤の製造への本発明によるナノ集合体の使用に関する。一実施形態では、本発明は、薬剤、好ましくは癌の治療および/または予防のための薬剤の製造への本発明によるナノ集合体の使用に関する。
一実施形態では、「病原体による感染症」は、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)または肺炎球菌(Streptococcus pneumonia)を原因とする感染症を指す。
一実施形態では、本発明のナノ集合体は、癌または病原体による感染症の治療および/または予防に使用するものである。一実施形態では、本発明のナノ集合体は、癌の治療および/または予防に使用するものである。
一実施形態では、本発明のナノ集合体、好ましくは本発明の官能基化されたナノ集合体を活性な治療物質として使用する。
細胞分取
本発明はさらに、本発明のナノ集合体の磁気特性および/または蛍光特性を用いる細胞分取への本発明のナノ集合体の使用に関する。
特に、蛍光特性をフローサイトメトリーによる細胞分取に用い得る。フローサイトメトリー法は当業者に公知である。例えば、フローサイトメトリー法はFACS(蛍光活性化細胞分取)であり得る。
本発明のナノ集合体の磁気特性はまた、磁気細胞分離にも用いることができる。
一実施形態では、本発明のナノ集合体を蛍光細胞分取に使用する。別の実施形態では、本発明のナノ集合体を磁気細胞分離に使用する。一実施形態では、本発明のナノ集合体を蛍光細胞分取および磁気細胞分離に使用する。
ex vivoでの検知および/または抽出
本発明はさらに、本発明のナノ集合体のex vivo検知への使用に関する。
特に、本発明のナノ集合体を生理的媒質中の化合物および/または生物学的標的の検出に使用し得る。本発明のナノ集合体はまた、生理的媒質からの化合物および/または生物学的標的の抽出にも使用することができる。一実施形態では、本発明のナノ集合体を生理的媒質からの分子および/または生物学的標的の抽出および検出に使用する。
一実施形態では、生物学的標的は、病原体、タンパク質、抗体、ウイルスおよび生体異物から選択され、好ましくは病原体である。本明細書では、「病原体」は、その宿主に疾患を引き起こす微生物、例えばウイルス、細菌、プリオン、真菌または原生動物などを指す。
一実施形態では、生理的媒質は、血漿、血清、血液、尿およびリンパ液から選択され、好ましくは血液である。
ex vivo検知のためには、検出対象の化合物および/または生物学的標的との相互作用を可能にする生物活性基でナノ集合体のポリマーを官能基化するのが好ましい。
ex vivo検知は、本発明のナノ集合体と分析対象の生理的媒質とを接触させることにより実施され得る。次いで、ナノ集合体を官能基化している生物活性基が検出対象の化合物および/または生物学的標的と相互作用する。このような相互作用により、ナノ集合体と標的との凝集物が形成され得る。次いで、本発明のナノ集合体の磁気特性を利用して、磁場を印加することによりトラッピングを実施し得る。次いで、残った媒質を洗浄により除去し得る。磁気を解除した後、蛍光により検出を実施し得る。
キット
本発明はさらに、本発明によるナノ集合体を含むキットに関する。キットは、1つまたは複数の追加の構成要素、例えば再分散溶液など(例えば:緩衝液、血清、培養細胞培地)をさらに含み得る。一実施形態では、キットは校正標準物質をさらに含む。
一実施形態では、本発明のナノ集合体は、表面、例えばチップ、マイクロプレートウェルまたはその他の固体もしくは半固体基質などに結合してキット中に存在し得る。
本発明のfluo@magナノ集合体およびその製造工程の略図である。 本発明のfluo@mag@ポリマーナノ集合体およびその製造工程の略図である。 合成後のfluo@mag@PAAナノ集合体のTEM画像である。差込み画像:20nmスケールバーを付した拡大画像。 fluo@mag@PAAナノ集合体(D=150nm;黒い点で表示)およびPAAでコートし分散させた酸化鉄ナノ粒子(mag@PAA:D=7nm;白い四角で表示)の横緩和度R2の発展を周波数の関数として表した図である。縦棒は測定誤差を表す。 fluo@mag@PAAナノ集合体(D=150nm;黒い点で表示)およびPAAでコートし分散させたγ−Feナノ粒子(mag@PAA:D=7nm;白い四角で表示)の縦緩和度R1の発展を周波数の関数として表した図である。縦棒は測定誤差を表す。 水中での蛍光性有機ナノ粒子(fluo吸収)およびγ−Feナノ粒子(γ−Fe吸収)のUV−可視吸収スペクトルならびにfluo@mag@PAAナノ集合体(fluo@mag@PAA発光)の蛍光性有機ナノ粒子(fluo発光)の発光スペクトル(λexc=450nm)を示す図である。 fluo@mag@PAAナノ集合体とインキュベートしたHEK細胞の蛍光共焦点レーザー走査顕微鏡画像である。a)は、濃度3μMの蛍光性分子とインキュベートし、染色剤は加えなかったもの(λexc=488nm、λem>510nm)、b)は、濃度1μMの蛍光性分子とインキュベートし、核染色剤(ヘキスト33342)で後処理したもの(λexc=405nm、λem>510nm)である。(対物レンズ×63、NA1.4)。 HEK細胞に内部移行したナノ粒子のTEM画像である(70nmの薄切片)。a)は全体像である。b)は拡大像である。c)およびd)はfluo@mag@PAAナノ集合体を捕捉するエンドソームである。 マウス肝臓のT2強調MR画像である。a)は注射前、b)は注射から25分後、c)は注射から230分後である。白い丸は水の磁気共鳴ファントムに相当する。 マウス脾臓のT2強調MR画像である。a)は注射前、b)は注射から25分後である白い丸は水の磁気共鳴ファントムに相当する。 本発明のfluo@mag@PAAナノ集合体を静脈内注射した後のマウス肝組織のTEM画像である。 7−アミノ−4−メチルクマリン(AC)、ACによるfluo@mag@PAAの表面官能基化により得られたfluo@mag@PAA−ACナノ集合体およびACによるmag@PAAの表面官能基化により得られたmag@PAA−ACの水中での発光スペクトル(λexc=350nm)および蛍光減衰(λem=340nm、λem=440nm)を比較した図である。
以下の実施例により本発明をさらに説明する。
材料
化学試薬および溶媒はすべて、商業的供給源(Aldrich社、Acros社、SDS社)から購入し、受け取ったものをそのまま使用した。分光計測にはAldrich社から購入した分光グレードの溶媒を使用した。
略語
Figure 2020143285
第A部−磁性−蛍光性ナノ集合体
A.1.合成手順
A.1.1.蛍光性有機分子
Fauconら,J.Mater.Chem.C.,2013,1,3879−3886に記載されている通りに蛍光性分子(Ia)および(Ib)を得た。
分光測光グレードのTHFを用いて蛍光性分子(Ia)および(Ib)のストック溶液を0.05〜1重量%の範囲の濃度で調製した。
A.1.2.磁性ナノ粒子
硝酸安定化磁性ナノ粒子。Massartら(IEEE Trans.Magn.,1981,17,1247−1248)により記載されている手順に従ってマグヘマイトγ−Feナノ粒子を調製した。簡潔に述べれば、Fe(II)塩とFe(III)塩を希塩酸中で混合した。濃アンモニアを添加して媒質を急速にアルカリ化することにより、マグネタイトFeナノ粒子の共沈殿が可能になり、これを分離した。γ−Feを硝酸で酸性化した後、硝酸第二鉄で80℃にて化学的に酸化させてγ−Feナノ粒子を得た。硝酸イオンはコロイド分散液の正に帯電した表面(ζ=+25mV)の対イオンを安定化させる作用があるため、磁気デカンテーションの後、赤色沈殿を硝酸(pH=1.2)に分散させた。
マグネタイトナノ粒子。Santoyoら(Chem.Mater.2011,23,1379−1386)を改変して合成を実施した。鉄塩の溶液を2種類:FeCl・6HO、2mol/LのHCl中1mol/L(10mL)およびFeCl・4HO、2mol/LのHCl中2mol/L(2.5mL)を調製した。窒素を用いて2時間、十分に脱酸素した後、両溶液を混合し、アルゴン雰囲気下で激しく攪拌しながら70℃まで加熱した。次いで、水酸化テトラプロピルアンモニウム(1mol/L)の溶液を0.7mL/分の速度で注入し、さらに20分間、激しく攪拌し続けた。得られたナノ粒子を磁気デカンテーションにより2回洗浄し、pHが中性になるまでMillipore水に対して透析した。酸性媒質で安定なマグネタイト分散液を得るため、ナノ粒子を2M HNO中で15分間、超音波処理した後、磁気デカンテーションにより0.1MのHNOによって1回洗浄した。ナノ粒子を数日間攪拌した後、コロイド分散液が得られ、最終的にはこれを0.2μmでろ過し、これより大きいナノ物体を除去した。先の透析段階の後、アミンを1滴加えて、中性水で安定なマグネタイトナノ粒子Feの分散液を得、最終的にはこれを0.2μmでろ過し、これより大きいナノ物体を除去した。
A.1.3.fluo@magナノ集合体の形成
蛍光性分子をTHF(50μL)に溶かした0.1重量%ストック溶液を、ボルテックスミキサーを用いて攪拌しているマグヘマイトナノ粒子の0.006重量%溶液(2.5mL)に注入した。磁性ナノ粒子の硝酸溶液を用いた場合、蛍光性分子と酸化鉄ナノ粒子とを含みfluo@magと称されるハイブリッドナノ粒子の形成が即時に起こる。
A.2.物理化学的特徴付け
A.2.1.ナノ集合体の特徴付け
方法。633nmで作動する4mW He−Neレーザーと175°の角度で後方散乱光を収集する光電子増倍検出器とを備えたナノ粒子サイズ分析機であるZetasizer Nano ZS ZEN3600(Malvern Instruments社)を用いて、動的光散乱法(DLS)によりナノ集合体の流体力学的直径およびサイズ分布を決定した。ナノ集合体の水溶液を用いて20℃で測定を実施した。各試料について、コレログラムの自動調整を伴う多重取得モードで強度測定を実施し、3回の取得の測定値の平均値を求めた。各コレログラムをキュムラントアルゴリズムに当てはめることにより、ナノ粒子の平均サイズおよび分布幅を求めた。
Zetasizer Nano ZS ZEN3600(Malvern社)を用いて表面電位ζの測定を実施した。試料をプラスチック製のセルに入れた。既定の操作手順に従い、各試料について測定を数回実施した。
透過型電子顕微鏡(TEM、Hitachi HF2000−FEG)によりナノ集合体の形態を調べた。裸のγ−Feナノ粒子を希硝酸に分散させて調製したfluo@magナノ粒子については、穴開カーボン被覆金グリッド(300メッシュ)にナノ集合体の溶液を載せ、それ以外の化合物についてはすべて、穴開カーボン被覆銅グリッド(300メッシュ)にナノ集合体の溶液を載せた。
結果。DLSおよびTEMによるfluo@magナノ集合体の測定では一定して、極めて狭いサイズ分布の平均直径90〜100nmが得られた。ナノ集合体のコロイド懸濁液は、ゼータ電位測定法で測定した場合に負に帯電した表面(ζ=−33mV)により、希硝酸中で数か月間にわたって安定であった。TEMイメージングでは、γ−Feナノ粒子と有機ナノスフェアとの接点でラズベリー様集合体が明らかとなり、これは水溶液中での相分離による蛍光性分子の自己凝集が原因であった。
2.2.光物理的測定
方法。Varian Model Cary 5E分光光度計に積分球DRA2500を用いてUV−可視吸収スペクトルを記録した。Jobin−Yvon社の蛍光光度計(Fluorolog 2)を用いて補正発光スペクトルを得た。EtOH中のクマリン540A(φ=0.38)から溶液中での蛍光量子収率φを求めた。Spectra−Physics社の装置(二次元レーザーダイオードアレイおよび2つのLBO結晶によって励起される2つのYAGレーザー(Millennia社)によって励起されるチタンサファイアTsunamiレーザー)によって生じる450nmのフェムト秒レーザー励起を用いた時間相関単一光子計数法(TCSPC)により、モノクロメータ(Hamamatsu MCP R3809U光電子増倍管)を用いて580nmにおける蛍光強度減衰を測定した。光音響結晶により4MHzの繰り返し率で900nmにおける光パルスを選択した後、450nmで2倍にした。
Figure 2020143285
結果。得られたfluo@magナノ集合体の定常状態発光スペクトルは、エネルギー(浅色シフト5nm)および強度(φ=0.01)の点で蛍光ナノスフェアと極めて類似しているように見えた。このような強い類似性は、コアに含まれ境界面から隔離された蛍光性分子が主として寄与していることに起因する。境界面では、水と蛍光性分子との間の振動カップリングにより蛍光ナノスフェアの部分的発光消光が起こった。fluo@magナノ集合体では、このような消光は、周辺部の蛍光性分子から接している酸化鉄ナノ粒子まで電子が移動することにより生じ、その範囲はわずか数ナノメートルであり、コア内部の蛍光性分子には全く影響を及ぼさない。実際、時間分解蛍光の測定により蛍光減衰の短縮が観察された。寿命定数は蛍光ナノスフェアの方が長く、1.49ナノ秒と評価され、fluo@magナノ集合体ではこれが0.08ナノ秒に減少した。以上の結果は、採用した逆構造が、強力な発光消光体として知られる酸化鉄ナノ粒子から蛍光性分子を隔離するものであることを強調している。
2.3.磁気測定
方法。Quantum Design社のMPMS−5S SQUID磁力計を温度298Kおよび磁場範囲0〜2Tで作動させて、fluo@magナノ粒子のコロイド懸濁液([Fe]約6.5×10mol/L)に関する温度依存性磁化実験の結果を収集した。磁気双極子間相互作用を回避するために十分に試料を希釈した。ZFC試料で298Kにてヒステリシスループを実施した。
結果。300Kで印加した磁場の関数として表した磁化曲線は、超常磁性ナノ粒子に典型的な極めて低い保磁力を示す。fluo@magナノ集合体の飽和磁化値Mは22emu/g(22(A・m)/kg)であることがわかった。M値がバルクマグヘマイト(75〜80emu/g(75〜80(A・m)/kg))に比して減少したのは、蛍光性分子が表面に化学吸着したことにより生じた表面異方性の増大に起因するものであり得る。元素分析から求めた鉄の質量を考慮に入れて磁化曲線をフィットさせると、7.29nm(幅δ=0.25)にピークのあるサイズ分布が得られ、最初のナノ粒子の平均直径(D=8.1nm)とまずまず一致する。このような値は、γ−Feナノ粒子が吸着させても依然としてその超常磁性挙動を保持することをどちらかと言うと示す。
第B部−ポリマーナノ集合体システム
fluo@magナノ集合体を適切な高分子電解質(すなわち、ポリマー)でコートすることにより、水性媒質中で凝集も解離も起こらず、in vitroおよびin vivoでの適用に適した安定なナノ集合体のコロイド溶液が得られる。次いで、それを凍結乾燥させると、構造的および機能的特性を全く失わずに様々な化学的性質およびイオン強度の媒質に再分散させることができる長期間保管用の微粉末が得られる。
B.1.合成手順
以下のプロトコルは、ポリマーとしてPAA高分子電解質(Mw=1.8〜2.2kDa)を用いることにより蛍光性磁性fluo@magナノ集合体を安定化させる工程を説明するものである。目的とする様々な媒質中で生物学的に使用する安定化されたfluo@mag@PAAナノ集合体の凍結乾燥を説明する。
B.1.1.fluo@mag@PAAナノ集合体の合成
マグヘマイトナノ粒子を用いた合成。蛍光性化合物(Ib)をTHFに溶解した溶液(50μL、0.1重量%)をマグヘマイトナノ粒子の硝酸溶液(2.5mL、0.006重量%、pH=1.2)に激しく攪拌しながら加えた。数秒後、磁性蛍光性ナノ集合体(Ib)−fluo@マグヘマイトが形成された。ポリ(アクリル酸)(2.1kDa、5mg)を粉末で加え、pH=9に達するまで攪拌下で水酸化アンモニウム(1mol/L)を滴加した。得られた半透明の溶液をさらに30分間攪拌し、Spectra Porメンブレン(標準グレード再生セルロース;カットオフ:8〜10kDa)を用いて、fluo@mag@PAAナノ集合体(1)の溶液の最終pHの値が7に達するまで24時間にわたってMillipore水(600mL)に対して透析した。
マグネタイトナノ粒子を用いた合成。化合物(Ib)をTHFに溶解した溶液(50μL、0.1重量%)をマグネタイトナノ粒子の水溶液(2.5mL、0.006重量%)に激しく攪拌しながら加えた。数時間後(通常、2時間後)、磁性蛍光性ナノ集合体(Ib)−fluo@マグネタイトが形成された。ポリアクリル酸(2.1kDa、5mg)を粉末で加えた後、pH=9に達するまで攪拌下で水酸化アンモニウム(1mol/L)を滴加した。得られた半透明の溶液をさらに30分間攪拌し、Spectra Por膜(標準グレード再生セルロース;カットオフ:8〜10kDa)を用いて、fluo@mag@PAAナノ集合体(2)の溶液の最終pHの値が7に達するまで24時間にわたってMillipore水(600mL)に対して透析した。最後にこのナノ集合体の懸濁液を4℃で保管した。
B.1.2.凍結乾燥
得られたfluo@mag@PAAナノ集合体を固体状態で長期間にわたって保管するため、様々な体積(1mL〜3mL)のナノ粒子溶液を液体の高さが1cmを超えないようにガラス製バイアルに入れた。液体窒素を用いて溶液を凍結させた。9時間〜12時間にわたって凍結乾燥を実施して暗赤色の粉末を得、これを窒素雰囲気下で−18℃にて保管した。
B.1.3.再分散手順
凍結乾燥試料に十分な溶媒(水、生理的媒質、エタノールなどのアルコール性溶媒)を加えることにより、ナノ集合体の再分散が容易に実施された。ナノ集合体は再分散時に凝集を起こさないため、超音波処理を一切必要としなかった。再分散溶媒を加える量に応じて0.6〜3×10−3mol/Lの範囲、さらには0.6〜7×10−3mol/Lの範囲の鉄濃度を得ることができた。
B.2.物理化学的特徴付け
サイズ、表面電位、組成、光物理的特性および緩和特性に関するfluo@mag@PAAナノ集合体(1)の特徴付けについて記載する。DLS、TEMおよびUV−可視吸収測定(積分球DRA2500を備えたAgilent Model Cary 5E分光光度計を用いてUV−可視吸収スペクトルを記録した)により、時間および溶媒の性質の関数としてコロイド懸濁液の安定性を調べた。質量分析および磁気沈降の両方により組成(コア内の蛍光性分子およびシェルの磁性ナノ粒子の数)を明らかにした。
fluo@mag@PAAナノ集合体(1)のDLSおよびTEM測定では、平均直径が120〜150nmであることがわかった。DLS測定を水中で実施すると一般に、第一水和圏により直径がわずかに大きくなる。ナノ集合体は水中で、室温では5か月間にわたって安定であり、4℃ではほぼ1年にわたって安定である。サイズ分布は、DLSおよびUV−可視吸収測定によって示されるように、凍結乾燥後および様々な媒質(水、HBSS、PBS、エタノール)に再分散させた後もほとんど変化せず、同時に実施したDLSおよびTEMによる分析とも一致する。超音波によりナノ集合体が解離しないことから、PAAコーティングによって確保されるfluo@mag@PAAナノ集合体(1)の接着もまた超音波によって証明される。組成を決定することが可能な質量分析法による分析および磁気沈降ではデータの収束がみられ、具体的には、コアは約10個の有機分子からなり(単一ナノ粒子光吸収測定値を含めたこれまでの結果と一致する)、約10個のマグヘマイトナノ粒子のシェルに取り囲まれていた。緩和度の測定から、磁性シェルの中に集合する隣り合う酸化鉄ナノ粒子の間に大きな協調効果があることがわかる。ナノ集合体に観察されたr/r比の3倍の増大は、コントラストの高いT2強調MRIを可能にするものである。最後に、定常状態および時間分解蛍光測定は、マグヘマイトナノ粒子シェルが果たす保護的役割から予想されるように、蛍光シグナルが周囲媒質による影響を受けないことを示している。
B.2.1.サイズの特徴付け
形成後、凍結乾燥−再分散工程後および超音波処理実施後にfluo@mag@PAAナノ集合体(1)のサイズ特徴付け(DLSおよびTEM測定)を実施した。再分散後、凍結乾燥前の最初の溶液よりも濃度の高い溶液でも、DLSにより凝集は観察されない。さらに、超音波処理後にナノ集合体の解離は全く観察されない。
TEMにより特徴付けを実施する集合体を穴開カーボングリッドに載せ、室温で乾燥させた。MO−Jeol MET1230を電圧80kVで作動させて観察(図3)を実施した。
B.2.2.コロイド安定性
fluo@mag@PAAナノ集合体(1)の安定性を、時間の関数としてpHおよびイオン強度の異なる様々な溶液で調べた。
合成の直後および数か月後に、Millipore水に分散させたナノ集合体のDLSおよびTEM測定を実施した。その結果は、ナノ集合体構造の安定性が高いことを示している(TEM−図3)。
UV−可視光吸収分析を時間の関数として450nmでも同様に実施し、コロイド安定性を追跡した。不安定なナノ粒子の分散液の場合、通常、沈降が観察されると吸光度が低下する。11日後の吸光度の低下が2%未満であることから、ナノ集合体を水に入れても、またはHBSSもしくはPBS緩衝液に再分散させても、そのコロイドとしての性質が極めて安定であることを証明している。
fluo@mag@PAAナノ集合体の流体力学的直径の分布の測定を、様々な媒質を用いて、室温で様々な保管期間でも同様に実施し、コロイド安定性を評価した。予め凍結乾燥させたナノ集合体を純水またはPBSと10%ウシ血清とからなる生理的媒質に再分散させたところ、流体力学的直径の分布に有意な変化はみられなかった。ウシ血清のみ(100%)からなる媒質にナノ集合体を分散させた場合、ナノ集合体表面へのタンパク質の非特異的吸着により平均直径のわずかな増大が観察される。24時間後、流体力学的直径がわずかに増大したにもかかわらず、なおもデカンテーション、沈殿ともにさらに観察されることはなかった。したがって、ナノ集合体は高濃度の血清(最大100%)中でも独特の安定性を示す。
ナノ集合体は、−31mV未満の有意な表面電位ζにより、ナノ集合体間で効率的な静電反発力が生じることから、広範囲にわたるpH(3〜12)で安定である。その結果、0.3mol/Lまでの様々なイオン強度の媒質中でも凝集は全く観察されず、このことは、通常イオン強度が高い媒質を扱う生物学的適用に有益である。
B.2.3.組成の決定
有機性コア表面の酸化鉄NPの量を決定する試験を質量分析および磁気沈降それぞれにより実施した。ICP−AES測定(誘導結合プラズマ−原子発光分析)によるナノ集合体の鉄含有量の滴定も同様に実施してもよい。
Doussineauら,Rapi.Commun,Mass Spectrom,2011,25,617−623に記載されている方法に従って質量分析実験を実施した。蛍光ナノスフェアおよびfluo@mag@PAAナノ集合体(1)のモル質量分布を記録した。蛍光性有機ナノスフェアからfluo@mag@PAAナノ集合体(1)に移行する際の重量の顕著な増大(つまり、86MDa)は主として、ナノ集合体1個当たり約2×10個と評価される酸化鉄ナノ粒子の量と相関させることができる。これらの測定からまた、有機性コア1個当たりの蛍光性分子の量が確認され、その値は約10個である。
磁気デカンテーション実験を実施して、552nmおよび446nmでの正規化吸光度の時間発展を分析した。希硝酸(pH=1.2)に分散させたマグヘマイトナノ粒子の溶液および水に分散させたfluo@mag@PAAナノ集合体(1)の溶液を用いて磁気沈降を実施した。
単一マグヘマイトナノ粒子分散液およびfluo@mag@PAAナノ集合体(1)分散液の磁気沈降の測定値を比較すると、後者がより強い沈降性を示し、後者の磁気含有量が高いことと一致する。吸光度減衰のモデリングにより、ナノ集合体の磁性シェルが約10個のマグヘマイトナノ粒子を含むことが示され、質量分析によって得られたデータと一致した。
B.2.4.緩和度測定
fluo@mag@PAAナノ集合体(1)の希釈溶液の緩和度測定(H NMRのT1縦緩和およびT2横緩和時間)を実施した。
試料の希釈溶液(ν=200MHzおよび300MHz)を用いて、T1については10kHz≦ν≦212MHz、T2については15MHz≦ν≦60MHzの範囲の様々な周波数νにおけるHのT1縦緩和およびT2横緩和時間の測定を室温で実施した。4.7Tの磁場を印加し、Tecmag Apollo分光計を200MHzで稼働させて、様々な濃度のナノ集合体の水溶液についてプロトンのT1およびT2緩和時間の測定を室温(300K)で実施した。縦緩和および横緩和で観察された速度はともに、ナノ粒子濃度に対する線形従属を示した。T1およびT2を測定する反転回復シーケンスおよびスピンエコー(Carr−Purcell Meiboom Gill)シーケンスを用いて、ナノ粒子濃度に対する1/T1および1/T2曲線のプロットの傾きから縦rおよび横r緩和度を算出した。図4および5はそれぞれ、fluo@mag@PAAナノ集合体(1)およびPAAでコートし分散させた酸化鉄ナノ粒子の横緩和度および縦緩和度を周波数の関数として表したものである。
分散させた酸化鉄ナノ粒子よりもfluo@mag@PAAナノ集合体(1)のほうが横緩和度rの値が高い。縦緩和度rは逆の傾向で変化する。T2強調MRIに関してナノ集合体がT2の値が高くr/r比の増大が大きいことは、ナノ集合体表面の酸化鉄ナノ粒子の間に極めて明確な相加効果があることを示している。参照物質の単離鉄ナノ粒子にはこのような相加性はない。
B.2.5.光物理的特性
様々な媒質に分散させたfluo@mag@PAAナノ集合体(1)の定常状態の吸収および発光測定(図6)、時間分解蛍光測定および広視野蛍光顕微鏡観察を実施して、その発光強度およびスペクトル範囲の特徴を明らかにした。
Figure 2020143285
安定化していないfluo@magナノ粒子と比較して、PAAコーティングの存在が発光特性に及ぼす有意な影響は観察されなかった。蛍光シグナルも周囲の溶液の性質に対して非感受性であった。これにより、特に予想されない限り、蛍光強度も色も変化させる必要なく、生物学的媒質中のナノ粒子を正確に検出することが可能になる。蛍光性コアの吸収帯でfluo@mag@PAAを励起させれば効率的な蛍光シグナルが検出される。コアの発光強度が純粋な蛍光ナノスフェアに比してわずかに低下するのが観察されたが、発光がマグヘマイトナノ粒子の吸収帯に比して赤色シフトすることにより、有害なマグヘマイトナノ粒子による発光再吸収が回避される(図6)。この効果は、電子がコアからマグヘマイトナノ粒子の鉄(III)イオンに移動することによるものである。実際、文献に通常報告され、周囲の各蛍光単位が酸化鉄ナノ粒子と直接接している通常の構造またはドープ構造では、このような発光消光ははるかに強い。
B.3.in vitro実験
ナノ集合体の取込みおよびその細胞毒性作用を検討するため、in vitro研究用によく知られたモデル細胞として2種類の異なるヒト細胞株(HEK293およびMDA−MB−468)を用いる。蛍光顕微鏡観察およびTEMイメージングを実施して、細胞内でのナノ集合体の蛍光特性および配置の特徴を明らかにする。
主な結果。ナノ集合体の細胞内取込みは6〜8時間以内に起こる。細胞毒性MTT試験から、Fe濃度をin vivo MRI実験に使用するもの同じ15μmol/Lにして細胞培養しても、細胞生存能は阻害されないことがわかる。生細胞の蛍光顕微鏡イメージングでは、細胞内に可動性のオレンジ色の明るいスポットがみられ、内部移行したナノ粒子の有意な凝集は全く認められない。蛍光性有機ナノスフェアとの比較実験から、PAAコーティングにより高い構造剛性がもたらされるため、ナノ集合体が細胞内で解離することはないことがわかる。以上の結果は、ナノ集合体の構造が無傷であることおよび酸化鉄ナノ粒子が有機コア周囲に環状に配置していることを示す細胞の二次元TEMイメージングによって裏付けられる。
B.3.1.手順
細胞のインキュベーション。細胞を5%CO雰囲気下、Ibidi社の8ウェルプレート上で少なくとも24時間、37.7℃でインキュベートした。72時間にわたる実験に5000個の細胞をインキュベートした。MDA細胞は、10%のウシ胎仔血清および1%のペニシリン/ストレプトマイシンを含有するRPMI培地で増殖させた。HEK細胞は、10%のウシ胎仔血清および1%のペニシリン/ストレプトマイシンを含有するDMEM培地(高グルコース、グルタミン添加)で増殖させた。
ナノ集合体の内部移行。水に分散させたfluo@mag@PAAナノ粒子(1)の溶液(10〜20μL)を蛍光性分子および鉄の最終濃度が約1×10−6mol/Lおよび2×10−5mol/Lになるように細胞培地に加えることにより、内部移行を実施した。ナノ集合体が確実に効率的に細胞内に取り込まれるように懸濁液を6時間インキュベートしたが、わずか3時間後には既に細胞内取込みを観察することができた。
B.3.2.細胞生存率
MTT試験:5000個の細胞を適切な培地(200μL)で24時間増殖させた。次いで、Millipore水に分散させたfluo@mag@PAAナノ集合体(1)の溶液と様々な時間の間インキュベートした。MTT試験を用いることにより細胞生存率を評価した。MTTの溶液(20μL;5mg/mL)を細胞に添加し、さらに2時間〜2時間30分インキュベートした。上清溶液を除去し、DMSO(200μL)を加えて、着色した酸化産物を溶解させた。570nmでの吸光度を読み取って参照細胞と比較することにより、インキュベートした細胞の生存率がわかる。
MTT試験から、鉄含有量がすべてのin vitroおよびin vivo実験によく用いられる濃度である15μmol/Lであるナノ集合体溶液に関して細胞毒性はほとんと認められない(細胞生存率が95%を上回る)ことがわかる。鉄の濃度が極めて高い(300μmol/L)場合、HEK細胞のみが有意な死亡率を示し、このことは、過剰の鉄(300〜500μg/mL)によって引き起こされる酸化ストレスの増大と一致する。
B.3.3.内部移行したナノ集合体の生細胞での蛍光顕微鏡観察
反転モードで作動するLSM(Nikon A1R Si、油浸対物レンズPlan Apo、×60、1.4、λexc=488nm)を用いて共焦点モードで、または倒立顕微鏡(Nikon Eclipse Ti、油浸対物レンズPlan Apo、×60、1.4、λexc=482nm)を用いて広視野モードで蛍光顕微鏡観察を実施した。
内部移行したナノ集合体(1)は、細胞内で有意な凝集を受けることなく、図7aのスポットとして明確に識別することができる。核内にはスポットは全く識別されず、ナノ集合体が細胞質内に留まり、核内に侵入しないことを示している(図7b)。
内部移行したナノ集合体のTEMイメージング:
−45〜50℃の寒天溶液にHEK細胞を加える;
−0.1Mリン酸塩溶液および3%グルタルアルデヒドを用いて寒天ゲルの小片を4℃で2時間固定する;
−リン酸塩緩衝液およびMillipore水で洗浄する;
−四酸化オスミウムのMillipore水溶液(1%)を用いて1時間、後染色し、Millipore水を用いて繰り返し洗浄する;
−エタノール浴を用いて、エタノールの濃度を漸増させながら(30%、50%、70%、85%、95%、100%)1時間脱水する;
−100%エタノール浴を用いて脱水する(2時間および4℃で一晩);
−エタノールを酸化プロピレンに入れ換える;
−EPON樹脂に包埋する;
−55℃で1日および72℃で60時間、重合させる;
−薄切後、酢酸ウラニルで30分間染色し、Millipore水を用いて洗浄する。
TEMイメージング(図8)から、細胞取込み後、コントラストの付いた酸化鉄ナノ粒子が細胞エンドソーム内に包埋されているのがわかる。注目すべきことは、マグヘマイトナノ粒子が、ナノ集合体の球状のコア−シェル構造を思わせる円盤様の配置に従って構築されている点である。生細胞内に強い蛍光が検出されることから、これらのTEM画像は、接着性のPAAコーティングのおかげで磁性シェルが有機コアから解離することなく、ナノ集合体が内部移行後もその完全性を維持することを示している。
B.4.in vivo実験
一連の5匹のマウスを用いてin vivo磁気共鳴イメージングを実施した。マウスを安楽死させた後、摘出した臓器をスライスし、組織の自家蛍光を最小限に抑えるため、1光子および2光子励起を用いて蛍光顕微鏡観察を実施した。ナノ集合体のイメージングの空間解像度を高めるため、肝臓の超薄スライス(厚さ70nm)を用いて透過型電子顕微鏡測定(TEM)を実施した。
B.4.1.小型げっ歯類を用いた磁気共鳴イメージング
手順。5匹の雌性BALB/Cマウス(5週齢)にMRI分光計BioSpect 4,7T(Bruker社)を用いてT2強調MRI実験を実施した。シーケンス(T2モード)のエコー時間TEおよび繰返し時間TRをそれぞれ5msおよび300msに設定した。この分析を実施するにあたっては、Fe濃度13μmol/kgマウスを選択した。
1分間の心拍数が30回になる濃度のイソフルランガスを用いてマウスを麻酔した。ナノ集合体を注射する前に、参照として肝臓の画像を記録した。HBSS緩衝液を用いたfluo@mag@PAAナノ集合体(1)の懸濁液(250μL、Fe濃度1.3μmol/mL)をマウス尾静脈に注射した。20〜30分後、MRIを実施した。ENHは脾臓が平均−13%、肝臓が平均−49%であった。
結果。ナノ集合体表面の酸化鉄ナノ粒子間の磁気協調作用を観察するため、MRIイメージングを実施した。図9および10に示されるように、個々の酸化鉄ナノ粒子によく用いられる濃度(文献の平均濃度:40〜70μmol Fe/kg)よりも低い鉄濃度(13μmol Fe/kg)を用いたT2イメージングにより、ネガティブコントラストが得られた。注射から3時間50分後、コントラストの発展は観察されなかった。
T2強調MRI実験は、150nmサイズのナノ粒子に対するマクロファージ動員によるナノ集合体の除去の大部分に関与する主要臓器(脾臓および肝臓)に着目するものである。肝臓および脾臓では、注射から20〜25分後にT2コントラストの明らかな減少が観察される。この観察結果は、ナノ集合体が効率的に取り込まれたことを示している。観察結果はまた、用いるFe濃度が低くても、fluo@mag@PAAナノ集合体がMRI造影剤としての役割を効率的に果たすことも示している。この結果は、r縦緩和度とr横緩和度のr/r比が高いことと関係があるものと考えられる(項目B.2.4.を参照されたい)。
B.4.2.スライス組織の蛍光顕微鏡観察
組織薄切手順。注射から24時間後、マウスを屠殺した。fluo@mag@PAAナノ集合体(1)の生体内分布を評価するため、ex vivo分析用に5種類の臓器(肝臓、脾臓、腎臓、肺および心臓)を採取した。臓器を、4℃の亜鉛含有固定液(Pharmingen社、フランス)に48時間、次いで4℃の4重量%パラホルムアルデヒド−20重量%スクロース溶液に24時間、連続して浸漬させた。最後に、液体窒素の蒸気を用いてOCT(Tissue−Tek社)の中で凍結させた。亜鉛含有固定液は、固定工程で蛍光性分子が弱まるのを防ぐ。凍結させた臓器は使用するまで−80℃で30日間保管した。クリオトームクリオスタット(Leica Biocut 2030)を用いて、−20℃で厚さ10μmの切片に切断した。切片を直ちにスーパーフロストガラススライドに載せ、2時間乾燥させた後、Prolong(細胞核染色剤のDAPIを含有する、または含有しないもの)で処理し、上部カバースリットで保護して、顕微鏡イメージングを可能にした。切片を観察する前に少なくとも72時間、4℃で放置した。
計測。反転モードで作動する2種類のLSMを用いて共焦点モードで蛍光顕微鏡観察を実施した:
−1光子蛍光イメージング:励起源であるArおよびHe−Neレーザーを備えたNikon A1R Si(油浸対物レンズPlan Apo、×60、1.4、λexc=488nmを使用)−IRSUN社/ナントとの共同研究;
−2光子蛍光イメージング:波長可変Ti:サファイアフェムト秒レーザー(Mai Tai、710〜920nm)およびマルチスペクトルイメージングが可能な32チャンネルQUASAR GaAsp検出器を備えたZeiss LSM780。画像はすべて、830nmで励起させ、2種類の検出チャンネル(450(±35)nmの青を中心とするチャンネルと654(±104)nmの赤を中心とするチャンネル)を用いて取得した−KU Leuven/ベルギーとの共同研究。
結果。蛍光顕微鏡イメージングでは、fluo@mag@PAAナノ集合体がスライス組織内の明るい発光スポットとして明確に識別され、細胞核への侵入は全くみられなかった。fluo@mag@PAAナノ集合体は2光子励起に効率的に応答し、組織透過ウィンドウでのより高い局在解像度およびNIR研究を可能にするものであった。除去過程と同じく、非官能基化fluo@mag@PAAナノ集合体のほとんどが肝臓に蓄積し、程度は少ないにせよ脾臓にも蓄積した。より小さいナノ粒子(数nmサイズ)の除去に関与する腎臓には、ごく少数のナノ集合体がみられたのに対し、肺および心臓には全くみられなかった。
特に、肝臓または脾臓のような色素の多い組織には強い自家蛍光がみられるにもかかわらず、1光子または2光子励起下でもナノ集合体の発光が明確に識別された。ナノ集合体は、520nmを中心とする自家蛍光に比して適切に赤方シフトした580nmを中心とする蛍光シグナルを発する小さい極めて明るいスポットとして局在するように思われる。スポットの寸法は、光散乱を考慮に入れると単一のナノ集合体の寸法に近く、ナノ集合体がin vivoで凝集も解離もしないことが示唆される。蛍光顕微鏡イメージングから、ナノ集合体が肝細胞の細胞核に侵入しないことがわかる。ナノ集合体は、組織自家蛍光と対比させる通常の観察条件下でも有意な退色を全く示さず、標的化剤で適切に官能基化すれば、ナノ集合体の正確な局在化が可能になるはずである。
B.4.3.スライス組織の透過型電子顕微鏡観察
手順および試薬
カコジル酸ナトリウム緩衝液0.2mol/L、pH=7.4(1年以上保管−500mL)。カコジル酸ナトリウム三水和物(21.4g)、塩化カルシウム二水和物(25mg)および塩化マグネシウム六水和物(50mg)を蒸留水(450mL)に溶解した。磁気攪拌下で0.5mol/LのHCl溶液を加えることにより混合物のpHを調整した。最後に蒸留水を加えて全量を500mLに調整した。
組織固定。組織の構造を保存するため、組織を最初にグルタルアルデヒド(2.5重量%/体積)で2時間固定した。次いで、組織をカコジル酸緩衝液で10分間洗浄し、2%四酸化オスミウムで1時間、後固定した。組織をカコジル酸緩衝液に2回、それぞれ5分間浸して洗浄した。
脱水。組織脱水を以下の通りに実施した:50%エタノールで10分間、70%エタノールで10分間、90%エタノールで15分間、100%エタノールを2回交換してそれぞれ15分間、酸化プロピレンを3回交換してそれぞれ15分間。
樹脂包埋。樹脂:酸化プロピレンの1:2混合物を30分間、樹脂:酸化プロピレンの1:1混合物を30分間および樹脂:酸化プロピレンの2:1混合物を30分間、連続で用いて樹脂浸透を実施した。試料をすべて新鮮な樹脂に周囲温度で一晩または4℃で1〜2日間入れた。60℃のオーブンで48時間、重合を実施した。
試料(ブロック)薄切。ブロックはすべて、ダイヤモンドナイフ(Diatome社)を搭載したクリオウルトラミクロトーム(モデルReichert Ultracut S)を用いて厚さ70nmの切片に切断した。切片を穴開カーボンコート銅グリッド(Delta Microscopies社)の色の濃い側に載せた。
後染色。グリッドを酢酸ウラニルの50%エタノール飽和溶液に室温で25分間浮かべ、蒸留水で手短に2回洗浄した。グリッドをクエン酸鉛の液滴の上に10分間置き、0.1mol/Lの水酸化ナトリウムで2回洗浄し、最後に蒸留水で2回洗浄した。
結果。これまでに、in vivo MRIおよび蛍光組織蛍光顕微鏡実験により、fluo@mag@ポリマーナノ集合体が肝マクロファージによって取り込まれることを示す証拠が明らかになった。fluo@mag@ポリマーナノ集合体のイメージングの空間解像度をさらに高めるため、肝臓の超薄スライス(厚さ70nm)を用いて透過型電子顕微鏡測定を実施した。TEMイメージングでは、ナノ集合体の「ラズベリー」様構造が完全な状態で維持されている(図11)ことから、静脈内注射によりマウスに投与したナノ集合体の完全性が明確に示された。この重要な観察結果は、in vivo注射後も磁性シェルと蛍光性コアとの間の高い接着性を証明し、正確でマルチモーダルな横断的診断が可能であること示している。
第C部−官能基化ナノ集合体
C.1.葉酸による官能基化
fluo@magナノ集合体は、ナノ粒子の細胞内移行の速度を増大させる葉酸(FA)などの生物学的に活性な分子でコートし得る。酸化鉄ナノ粒子の外層に対して錯体を形成するカルボキシル単位があることから葉酸を選択した。
FAによるバイモーダルfluo@magナノ集合体の錯体化は実現可能であるが、ただし、得られたナノ集合体fluo@mag@FAは暗所で4℃にて保管する。得られた構造fluo@mag@FAを用いて実施した定常状態および時間分解蛍光測定では、FAがナノ集合体の表面に強固にグラフトされることが確認された。
合成手順。蛍光化合物(Ib)をTHFに溶解した溶液(50μL、0.1重量%)をマグヘマイトナノ粒子の硝酸溶液(2.5mL、0.006重量%、pH=1.2)に激しく攪拌しながら加えた。数秒後、磁性蛍光性fluo@magが形成された。混合物に葉酸(5当量超、1mg)を加えた後、pH=8に達するまで磁気攪拌下で水酸化アンモニウム(1mol/L)を滴加した。得られた半透明の溶液をさらに30分間攪拌し、Spectra Porメンブレン(標準グレード再生セルロース;カットオフ:8〜10kDa)を用いて、Millipore水(600mL)に対して3〜4時間にわたって透析し、過剰な葉酸を除去した。fluo@magナノ粒子が凝集し始めると、クエン酸三ナトリウム塩(50mmol/L)の存在下で透析を数時間実施した。Millipore水(600mL)に対して最後の透析段階を実施して、過剰なクエン酸イオンを除去した。得られた官能基化fluo@mag@FAナノ集合体は、時間の経過とともに葉酸単位が脱錯体するのを避けるため、4℃で保管した。
光物理的特徴付け。定常状態および時間分解蛍光測定を用いてfluo@magナノ粒子上でのFAの錯体形成を検出することができた。電子が励起状態のFAから酸化鉄ナノ粒子に迅速に移動したことにより、fluo@magナノ粒子との錯体形成後に強い発光のfluo@magが青色蛍光のFAを消光するのが観察された。これに対し、葉酸を単に酸化鉄γ−Feの懸濁液と混合した場合、一部のみの錯体化により、有意な青色発光消光は検出されなかった。したがって、これらの結果から、単離マグヘマイトナノ粒子に関して酸化鉄ナノ粒子の全体の協調的錯体形成挙動が示された。しかし、PAAがfluo@magナノ粒子を強固にコートするのと比較すると、FAでは時間の経過とともに脱錯体が起こる。したがって、強い青色シグナルが検出されれば錯体を形成していないFAがあることを示し、このことを利用して、生細胞を72時間インキュベートした後に葉酸が放出されることを示した。以上の結果は、fluo@magナノ集合体およびfluo@mag@PAAナノ集合体を適切に官能基化すれば、薬物カーゴとして使用できる可能性を開くものである。
生細胞の蛍光顕微鏡イメージング。HEK細胞を葉酸コートfluo@magナノ集合体(fluo@mag@FA)とインキュベートし、広視野蛍光顕微鏡により観察した。fluo@mag@FAは効率的にHEK細胞に内部移行した。インキュベーションから72時間後ではfluo@mag@FAに葉酸の脱錯体による青色の発光がみられたのに対し、わずか20時間後ではそのような発光はみられなかった。オレンジ色の代わりに緑色の発光がみられたのは、確実に強固に接着させることがわかっているPAAコーティングがなかったことから、fluo@magナノ集合体の分解過程に関連した。
C.2.アミノクマリンによる官能基化
fluo@mag@PAAナノ集合体(1)に抗生物質としての役割を果たすアミノクマリンなどの生物学的に活性な分子を共有結合によりグラフトすることが可能である。アミノクマリンは、アミド結合形成を介してfluo@mag@PAA表面と共有結合させることができアミノ官能基を示す。
ナノ集合体(1)の表面にアミド結合形成を介して蛍光プローブの7−アミノ−4−メチルクマリン(AC)を共有結合させた。得られた構造体fluo@mag@PAA−ACを用いて定常状態および時間分解蛍光測定を実施したところ、ナノ集合体の表面に強固なACグラフトが確認され、fluo@mag@PAAのほうがfluo@magよりも生物学的に活性な分子の表面結合安定性が優れていることが明らかになった。このような官能基化は、今後さらに複雑な活性生体分子をグラフトする先駆けとなるものである。
合成手順。Millipore水に分散させたfluo@mag@PAA集合体の溶液(Fe 0.7μmol、PAA 1μmol未満、2.5mL)に希硝酸(pH=1.2)をpH=4に達するまで加えた。ボルテックスミキサーを用いて攪拌しながら混合物にN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(10当量、1.4mg、10μmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(10当量、1.1mg、10μmol)を加えた。ナノ集合体をさらに2時間攪拌した後、水酸化アンモニウム(1mol/L)をpH=9に達するまで加えた。次いで、ナノ粒子分散液に7−アミノ−4−メチルクマリン(40当量、7.0mg、40μmol)を加え、得られた溶液をさらに16時間攪拌した。得られた半透明の溶液を、透析浴に青色蛍光発光が観察されなくなるまで72時間にわたって、 Spectra Porメンブレン(標準グレード再生セルロース;カットオフ:8〜10kDa)を用いてMillipore水(600mL)に対して透析した。官能基化fluo@mag@PAA−ACナノ集合体を4℃で保管した。
光物理的特徴付け。441nmの蛍光シグナルを示す7−アミノ−4−メチルクマリンの表面グラフトを特徴付けるため、定常状態および時間分解蛍光実験もまた実施した(図12)。fluo@mag@PAAナノ集合体の表面に固定化されたACには、AC単独の水溶液に比して強い発光消光が検出された(蛍光シグナルの減少および蛍光減衰)。この消光作用は、ACの発光スペクトルと蛍光性コアの吸収スペクトルとの間でスペクトルが重なっていることにより、励起状態のACから蛍光性有機コアにエネルギーが効率的に移動したことによるものと考えられた。fluo@mag@PAA−ACの蛍光減衰に観察された迅速な構成成分は、ACが酸化鉄ナノ粒子に極めて接近していること、その結果ACが共有結合していることに起因する(図12b)。実際、水に分散させたmag@PAAナノ粒子の表面にACを固定化した場合、このような消光作用は全く観察されなかった。効率的なエネルギー移動にはエネルギードナーとエネルギーアクセプターとの間の距離が10nmより短くなければならないことから、この実験は、ACとfluo@mag@PAAナノ集合体との共有結合が達成されたことを明確に示している。最終的には、2週間の期間にわたって、共有結合したACの漏出は全く検出されなかった。この実験は、標的化されたバイオイメージングおよび薬物送達のための生物学的に活性な目的タンパク質のバイオコンジュゲーションに向けた第一歩となるものである。
C.3.マレイミドによる官能基化
fluo@mag@ポリマーのバイオコンジュゲーションには、生物学的実体と効率的かつ特異的に反応することがわかっている反応基の導入が必要である。マレイミド誘導体は、タンパク質および抗体中の存在量がアミノ基に比して少ないチオール基と特異的に反応するため、特に興味深いものである。マレイミド誘導体の導入は、ポリマーシェルとマレイミド単位との間に共有アミド結合を生じさせるペプチドカップリングを介して進行する。マレイミドのグラフトは、蛍光測定で、得られた発光スペクトルの最大発光波長がカップリング前よりもわずかに浅色シフトする(Δλmax≒−10nm)ことにより明らかになった。
マレイミド誘導体。マレイミド誘導体の合成はRichterら(Chem.Eur.J.2012,18,16708−16715)に基づくものである。以下のマレイミド誘導体をfluo@mag@ポリマーナノ集合体(1)とカップリングさせた:
Figure 2020143285
式中、xの範囲は1〜10、好ましくは3〜5の範囲である。
マレイミド官能基化ナノ集合体。Millipore水に分散させたfluo@mag@ポリマーの溶液(Fe 4μmole、10mL)に希硝酸(pH=1.2)をpH=4に達するまで加えた。ボルテックスミキサーを用いて攪拌しながら混合物にN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(4.2mg、40μmol、10当量)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(3.6mg、40μmol、10当量)を加えた。ナノ集合体をさらに1時間攪拌した後、水酸化アンモニウム(1mol/L)をpH=9に達するまで加えた。
次いで、ナノ粒子分散液に本明細書で先に示したマレイミドトリフルオロ酢酸塩誘導体(13.5mg、40μmol、40当量)を加え、得られた溶液をさらに16時間攪拌した。得られた半透明の溶液を、SpectraPorメンブレン(標準グレード再生セルロース;カットオフ:8〜10kDa)を用いてMillipore水(600mL)に対して24時間にわたって透析した。官能基化ナノ集合体を4℃で保管した。
非特異的相互作用を防ぐため、上記反応の最後の段階でマレイミド誘導体と市販のアミノPEG(10〜3000、Da、好ましくは約1500Da)との混合物(1/1)をカップリングさせることも可能である。
C.4.ビオチンによる官能基化
ストレプトアビジンと結合した生物学的に関心のある様々な実体と複合体を形成させるのに使用される非常に一般的なビオチンとの共有的コンジュゲーションにより、fluo@mag@ポリマーを官能基化した。ビオチンとストレプトアビジンは安定度定数の極めて高い(K=10)アフィニティー複合体を形成することから、以下の結果は、ビオチンで官能基化したfluo@mag@ポリマーを用いて、ストレプトアビジンとコンジュゲートした生物学的実体を容易に認識することが可能であることを示している。
手順。Millipore水に分散させたfluo@mag@ポリマー集合体(1)の溶液(Fe 2μmole、5mL)に希硝酸(pH=1.2)をpH=4に達するまで加えた。ボルテックスミキサーを用いて攪拌しながら混合物にN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.8mg、20μmol、10当量)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(2.4mg、20μmol、10当量)を加えた。ナノ集合体をさらに1時間攪拌した後、水酸化アンモニウム(1mol/L)をpH=9に達するまで加えた。次いで、ナノ粒子分散液にビオチン−X−カダベリン(1mg、2μmol、1当量)を加え、得られた溶液をさらに16時間攪拌した。得られた半透明の溶液を、SpectraPorメンブレン(標準グレード再生セルロース;カットオフ:8〜10kDa)を用いてMillipore水(600mL)に対して24時間にわたって透析した。ビオチン官能基化ナノ集合体を4℃で保管した。
非特異的相互作用を防ぐため、上記反応の最後の段階でビオチン−X−カダベリンと市販のアミノPEG(10〜3000Da、好ましくは約1500Da)(1/1)との混合物をカップリングさせてもよい。
検出、抽出および定量化。周知のビオチン/ストレプトアビジン結合を実施することにより、生物学的に官能基化されたナノ集合体が検知剤としての役割を果たす可能性を試験した。ビオチン官能基化ナノ集合体を凍結乾燥させた後、適切な緩衝液に再分散させ、Alexa Fluor(登録商標)488とコンジュゲートしたストレプトアビジンを加えた。室温で1時間攪拌した後、透析を実施して過剰な蛍光ストレプトアビジンを除去した。
透析した溶液の蛍光発光測定では、ストレプトアビジンと結合したAlexa Fluor(登録商標)488に典型的な525nm付近の幅の狭い発光シグナルが、コアに特徴的な幅の広い赤色蛍光(600nm超)とともに示された。このシグナルは、蛍光性ストレプトアビジンと、ナノ集合体に結合したビオチンとの結合を明確に証明するものであった。ビオチンとストレプトアビジンとの結合時にフルオロフォアであるAlexa Fluor(登録商標)488の発光が変化しなかったと仮定すると、Alexa Fluor(登録商標)488に由来する蛍光シグナル強度の測定からビオチンの量は約100であると推定することができた。
本願はさらに以下の発明をも含む。
(1)
ナノ集合体システムであって、
蛍光性有機分子を含む有機蛍光性内部コアと
前記蛍光性内部コアの表面に接している磁性ナノ粒子と
を含む、ナノ集合体および
前記ナノ集合体の表面に吸着した少なくとも1つのポリマー
を含み、
但し、シリカ、官能基化シリカ、ドープシリカ、グラフトシリカまたはその組合せを含まない、
ナノ集合体システム。
(2)
前記蛍光性有機分子が式I
Figure 2020143285
の化合物であり、式中、
Lが、(i)、(ii)および(iii)
Figure 2020143285
から選択されるスペーサーを表し、
Xが、O、CHまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し、
X’がOまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し、
nが、1、2、3および4から選択される整数を表し、
が−COHまたは−P(O)(OH)を表し、
、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立して、アルキルおよびエステルまたはポリ(エチレングリコール)から選択される任意選択で官能基化された基を表し、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRが、それぞれメチル基を表す、
(1)に記載のナノ集合体システム。
(3)
前記磁性ナノ粒子が、γ−FeおよびFeからなる群より選択される超常磁性ナノ粒子である、(1)または(2)に記載のナノ集合体システム。
(4)
20〜700nmの範囲の流体力学的直径を有する、(1)〜(3)のいずれかに記載のナノ集合体システム。
(5)
前記蛍光性内部コアが、1×10〜1×10個の範囲の多数の有機蛍光性分子を含む、(1)〜(4)のいずれかに記載のナノ集合体システム。
(6)
1×10〜1×10個の範囲の多数の磁性ナノ粒子を含む、(1)〜(5)のいずれかに記載のナノ集合体システム。
(7)
前記ポリマーがイオン性ポリマー、好ましくは高分子電解質である、(1)〜(6)のいずれかに記載のナノ集合体システム。
(8)
前記ポリマーが式II
Figure 2020143285
のポリマーであり、式中、
mが、20〜150の範囲の正の整数を表し、
x、yおよびzがそれぞれ独立して、0%〜100%の範囲のmの百分率を表し、x+y+zは100%のmに等しく、
Xが、−COOH、アルキル、アリール、−CO−アルキル、ポリ(エチレングリコール)、−ポリ(エチレングリコール)−OMeを表し、Yが、−(C=O)−O−L−R、−(C=O)−S−L−R、−(C=O)−NH(−L−R)または−(C=S)−NH(−L−R)を表し、
は、1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、前記連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり、
は、N、アミノ、アルキルアミノ、COOH、アミド、マレイミド、アルケン、アルキン、SH、OH、エステル、活性化エステル、活性化カルボン酸、ハロ、ニトロ、ニトリル、イソニトリル、アクリルアミド、アルデヒド、ケトン、アセタール、ケタール、無水物、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、チオシアナート、イソチオシアナート、イソシアナート、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドラゾン、エーテル、オキシド、シアナート、ジアゾ、ジアゾニウム、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、スルファート、スルフェン酸、アミジン、イミド、イミダート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、スルファイト、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバマート、イミン、アセチレン、オレフィン、ポリエン、アルキルアクリラート、オキセタン、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、スルホニウム、正に帯電したまたは中性の金属錯体から選択される反応基を表し、
Zが、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、
は、単結合または1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)もしくはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、前記連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;任意選択で、LとR10とを連結させている反応基の残基をさらに含み、
10は、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗体、親和性タンパク質、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド、抗生物質、基質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される生物活性基を表す、
(1)〜(7)のいずれかに記載のナノ集合体システム。
(9)
前記ポリマーがポリ(アクリル酸)である、(1)〜(8)のいずれかに記載のナノ集合体システム。
(10)
(1)〜(9)のいずれかに記載のナノ集合体システムを製造する工程であって、攪拌下で磁性ナノ粒子の分散液に蛍光性有機分子の溶液を注入することと、それに続く前記ポリマーの添加段階とを含む、工程。
(11)
生物活性基による前記ポリマーの官能基化のその後の段階をさらに含む、(10)に記載の工程。
(12)
(1)〜(9)のいずれかに記載のナノ集合体システムを、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とともに含む、医薬組成物。
(13)
(1)〜(9)のいずれかに記載のナノ集合体システムを含む、薬剤。
(14)
生理的媒質から分子および/または生物学的標的を抽出し検出するための、(1)〜(9)のいずれかに記載のナノ集合体システムの使用。
(15)
(1)〜(9)のいずれかに記載のナノ集合体システムを含む、キット。

Claims (15)

  1. ナノ集合体システムであって、
    蛍光性有機分子を含む有機蛍光性内部コアと
    前記蛍光性内部コアの表面に接している磁性ナノ粒子と
    を含む、ナノ集合体および
    前記ナノ集合体の表面に吸着した少なくとも1つのポリマー
    を含み、
    但し、シリカ、官能基化シリカ、ドープシリカ、グラフトシリカまたはその組合せを含まない、
    ナノ集合体システム。
  2. 前記蛍光性有機分子が式I
    Figure 2020143285
    の化合物であり、式中、
    Lが、(i)、(ii)および(iii)
    Figure 2020143285
    から選択されるスペーサーを表し、
    Xが、O、CHまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し、
    X’がOまたはNRを表し、Rは、H、アルキルまたはアルケンを表し、
    nが、1、2、3および4から選択される整数を表し、
    が−COHまたは−P(O)(OH)を表し、
    、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立して、アルキルおよびエステルまたはポリ(エチレングリコール)から選択される任意選択で官能基化された基を表し、好ましくは、R、R、R、R、RおよびRが、それぞれメチル基を表す、
    請求項1に記載のナノ集合体システム。
  3. 前記磁性ナノ粒子が、γ−FeおよびFeからなる群より選択される超常磁性ナノ粒子である、請求項1または2に記載のナノ集合体システム。
  4. 20〜700nmの範囲の流体力学的直径を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のナノ集合体システム。
  5. 前記蛍光性内部コアが、1×10〜1×10個の範囲の多数の有機蛍光性分子を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のナノ集合体システム。
  6. 1×10〜1×10個の範囲の多数の磁性ナノ粒子を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のナノ集合体システム。
  7. 前記ポリマーがイオン性ポリマー、好ましくは高分子電解質である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のナノ集合体システム。
  8. 前記ポリマーが式II
    Figure 2020143285
    のポリマーであり、式中、
    mが、20〜150の範囲の正の整数を表し、
    x、yおよびzがそれぞれ独立して、0%〜100%の範囲のmの百分率を表し、x+y+zは100%のmに等しく、
    Xが、−COOH、アルキル、アリール、−CO−アルキル、ポリ(エチレングリコール)、−ポリ(エチレングリコール)−OMeを表し、Yが、−(C=O)−O−L−R、−(C=O)−S−L−R、−(C=O)−NH(−L−R)または−(C=S)−NH(−L−R)を表し、
    は、1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、前記連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり、
    は、N、アミノ、アルキルアミノ、COOH、アミド、マレイミド、アルケン、アルキン、SH、OH、エステル、活性化エステル、活性化カルボン酸、ハロ、ニトロ、ニトリル、イソニトリル、アクリルアミド、アルデヒド、ケトン、アセタール、ケタール、無水物、無水グルタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、チオシアナート、イソチオシアナート、イソシアナート、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドラゾン、エーテル、オキシド、シアナート、ジアゾ、ジアゾニウム、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルホン酸、スルフィン酸、スルファート、スルフェン酸、アミジン、イミド、イミダート、ニトロン、ヒドロキシルアミン、オキシム、ヒドロキサム酸、チオヒドロキサム酸、アレン、オルトエステル、スルファイト、エナミン、イナミン、尿素、プソイド尿素、セミカルバジド、カルボジイミド、カルバマート、イミン、アセチレン、オレフィン、ポリエン、アルキルアクリラート、オキセタン、アンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、スルホニウム、正に帯電したまたは中性の金属錯体から選択される反応基を表し、
    Zが、−(C=O)−O−L−R10、−(C=O)−S−L−R10、−(C=O)−NH(−L−R10)または−(C=S)−NH(−L−R10)を表し、
    は、単結合または1〜150個の鎖原子を有するアルキル、アルケン、アリール、アリールアルキル、ポリ(エチレングリコール)もしくはポリ(プロピレングリコール)連結基から選択されるスペーサーを表し、前記連結基は任意選択で、1つまたは複数の−O−、−S−、−NR−、−CO−、−NHCO−、−CONH−またはその組合せにより中断または終結されていてよく、RはHまたはアルキルであり;任意選択で、LとR10とを連結させている反応基の残基をさらに含み、
    10は、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、抗体、親和性タンパク質、酵素、多糖、デキストラン、ベンジルグアニン、脂質、脂質集合体、脂肪酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ハプテン、アプタマー、リガンド、抗生物質、基質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、合成ポリマー、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリマー微粒子、ナノ粒子、フルオロフォア、発色団、放射性同位元素、放射性同位元素の大環状複合体およびその組合せから選択される生物活性基を表す、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載のナノ集合体システム。
  9. 前記ポリマーがポリ(アクリル酸)である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のナノ集合体システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のナノ集合体システムを製造する工程であって、攪拌下で磁性ナノ粒子の分散液に蛍光性有機分子の溶液を注入することと、それに続く前記ポリマーの添加段階とを含む、工程。
  11. 生物活性基による前記ポリマーの官能基化のその後の段階をさらに含む、請求項10に記載の工程。
  12. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のナノ集合体システムを、少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤とともに含む、医薬組成物。
  13. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のナノ集合体システムを含む、薬剤。
  14. 生理的媒質から分子および/または生物学的標的を抽出し検出するための、請求項1〜9のいずれか1項に記載のナノ集合体システムの使用。
  15. 1〜9のいずれか1項に記載のナノ集合体システムを含む、キット。
JP2020070371A 2014-03-18 2020-04-09 磁性蛍光性逆構造ナノ集合体 Active JP7012774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/218,368 US9597418B2 (en) 2014-03-18 2014-03-18 Magnetic and fluorescent reverse nanoassemblies
US14/218,368 2014-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557551A Division JP2017511401A (ja) 2014-03-18 2015-03-18 磁性蛍光性逆構造ナノ集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020143285A true JP2020143285A (ja) 2020-09-10
JP7012774B2 JP7012774B2 (ja) 2022-01-28

Family

ID=52684241

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557551A Pending JP2017511401A (ja) 2014-03-18 2015-03-18 磁性蛍光性逆構造ナノ集合体
JP2020070371A Active JP7012774B2 (ja) 2014-03-18 2020-04-09 磁性蛍光性逆構造ナノ集合体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557551A Pending JP2017511401A (ja) 2014-03-18 2015-03-18 磁性蛍光性逆構造ナノ集合体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9597418B2 (ja)
EP (1) EP3119438B1 (ja)
JP (2) JP2017511401A (ja)
CA (1) CA2943019C (ja)
WO (1) WO2015140223A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3032970B1 (fr) * 2015-02-23 2017-03-31 Centre Nat Rech Scient Materiaux moleculaires emissifs photopolymerisables
KR101938284B1 (ko) * 2015-06-15 2019-01-15 주식회사 엘지화학 형광 복합체, 광전환 필름, 광전환 소자 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN105920620A (zh) * 2016-06-21 2016-09-07 东南大学 磁性荧光多模态纳米生物探针及其制备方法和应用
US20190353649A1 (en) * 2016-12-01 2019-11-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Polymer conjugates, methods of making polymer conjugates, and methods of using polymer conjugates
CN110801431B (zh) * 2018-08-03 2020-11-17 山东大学 一种核-壳型智能纳米递送系统的构建及应用
WO2022115137A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-02 Emission Inc. Fluorescent microspheres evenly coated with magnetic particles and methods of use
CN114657660B (zh) * 2022-05-05 2023-09-19 嘉兴学院 一种磁性/荧光双重防伪纳米短纤维及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503968A (ja) * 1989-12-14 1992-07-16 デイド、インターナショナル、インコーポレイテッド 磁気応答性螢光ポリマー粒子及びその利用
JPH10506121A (ja) * 1994-09-27 1998-06-16 ニコムド イメージング エイ/エス コントラスト剤
JP2008127454A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Tokyo Institute Of Technology 蛍光機能具備磁性ポリマー粒子とその製造方法
CN101942066A (zh) * 2010-09-03 2011-01-12 南京邮电大学 具有荧光性的水溶性聚合物磁性纳米粒子及其制备方法
US20110045081A1 (en) * 2007-10-12 2011-02-24 Benedikt Steitz Magnetic, paramagnetic and/or superparamagnetic nanoparticles
US8236284B1 (en) * 2008-04-02 2012-08-07 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Multimodal, multifunctional polymer coated nanoparticles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395688A (en) * 1987-10-26 1995-03-07 Baxter Diagnostics Inc. Magnetically responsive fluorescent polymer particles
CN1312479C (zh) * 2003-08-08 2007-04-25 清华大学 一种纳米荧光磁粒及其制备方法
US20130030282A1 (en) 2011-07-18 2013-01-31 Bar Ilan University Synthesis and characterization of near ir fluorescent magnetic and non-magnetic albumin nanoparticles for biomedical applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503968A (ja) * 1989-12-14 1992-07-16 デイド、インターナショナル、インコーポレイテッド 磁気応答性螢光ポリマー粒子及びその利用
JPH10506121A (ja) * 1994-09-27 1998-06-16 ニコムド イメージング エイ/エス コントラスト剤
JP2008127454A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Tokyo Institute Of Technology 蛍光機能具備磁性ポリマー粒子とその製造方法
US20110045081A1 (en) * 2007-10-12 2011-02-24 Benedikt Steitz Magnetic, paramagnetic and/or superparamagnetic nanoparticles
US8236284B1 (en) * 2008-04-02 2012-08-07 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Multimodal, multifunctional polymer coated nanoparticles
CN101942066A (zh) * 2010-09-03 2011-01-12 南京邮电大学 具有荧光性的水溶性聚合物磁性纳米粒子及其制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADRIEN FAUCON; JEROME FRESNAIS; ARNAUD BROSSEAU; ET AL: "PHOTOACTIVE CHELATING ORGANIC NANOSPHERES AS CENTRAL PLATFORMS OF BIMODAL HYBRID NANOPARTICLES", JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C, vol. VOL:1, NR:24, JPN5017001967, 1 January 2013 (2013-01-01), pages 3879, ISSN: 0004479463 *
FRESNAIS, JEROME ET AL.: "ELECTROSTATIC CO-ASSEMBLY OF MAGNETIC NANOPARTICLES AND FLUORESCENT NANOSPHERES", SMALL, vol. 5(22), JPN5017001965, 16 November 2009 (2009-11-16), pages 2533 - 2536, ISSN: 0004479464 *
ナノ蛍光体の開発と応用<普及版>, vol. 普及版第1刷, JPN6019047461, 8 November 2012 (2012-11-08), pages 216 - 217, ISSN: 0004479465 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015140223A1 (en) 2015-09-24
US20170080112A1 (en) 2017-03-23
EP3119438A1 (en) 2017-01-25
US20150265728A1 (en) 2015-09-24
EP3119438B1 (en) 2021-09-22
CA2943019A1 (en) 2015-09-24
JP7012774B2 (ja) 2022-01-28
JP2017511401A (ja) 2017-04-20
CA2943019C (en) 2023-01-24
US9597418B2 (en) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012774B2 (ja) 磁性蛍光性逆構造ナノ集合体
Dave et al. Monodisperse magnetic nanoparticles for biodetection, imaging, and drug delivery: a versatile and evolving technology
Poon et al. Hybrid, metal oxide-peptide amphiphile micelles for molecular magnetic resonance imaging of atherosclerosis
Yen et al. Multifunctional iron oxide nanoparticles for diagnostics, therapy and macromolecule delivery
Wang et al. Commercial nanoparticles for stem cell labeling and tracking
KR100819377B1 (ko) 양친매성 화합물을 이용한 자성 나노복합체 및 이를포함하는 조영제
US20070059775A1 (en) Synthesis and conjugation of iron oxide nanoparticles to antibodies for targeting specific cells using fluorescence and MR imaging techniques
Wang et al. The synthesis and bio-applications of magnetic and fluorescent bifunctional composite nanoparticles
Li et al. Synthesis of β-cyclodextrin conjugated superparamagnetic iron oxide nanoparticles for selective binding and detection of cholesterol crystals
JP2009519316A (ja) 磁気共鳴造影法用のターゲティングナノ粒子
Lee et al. Amphiphilic hyaluronic acid-based nanoparticles for tumor-specific optical/MR dual imaging
US20100254914A1 (en) Nanoworms for in vivo tumor targeting
JP2015511938A (ja) 磁気感受性(magneticsusceptibility)の磁気共鳴イメージング(mri)における造影剤(t2*)としての超常磁性ナノ粒子
WO2010060212A1 (en) Single-domain antibody targeted formulations with superparamagnetic nanoparticles
Kaczyńska et al. Novel nanostructural contrast for magnetic resonance imaging of endothelial inflammation: Targeting SPIONs to vascular endothelium
Linot et al. PEGylated anionic magnetofluorescent nanoassemblies: impact of their interface structure on magnetic resonance imaging contrast and cellular uptake
Gong et al. A dual ligand targeted nanoprobe with high MRI sensitivity for diagnosis of breast cancer
Faucon et al. Highly cohesive dual nanoassemblies for complementary multiscale bioimaging
KR101717010B1 (ko) 암의 조기 진단 또는 치료용 폴리아미노산 기반의 생체환경 감응형 나노입자
Dahanayake et al. Paramagnetic Mn8Fe4-co-Polystyrene Nanobeads as a Potential T1–T2 Multimodal Magnetic Resonance Imaging Contrast Agent with In Vivo Studies
KR101042399B1 (ko) 다기능성 산화철 나노입자 및 이를 이용한 진단 조영제
US11389550B2 (en) Nanoparticle, contrast agent for magnetic resonance imaging containing same, and ligand compound
EP2367851A1 (en) Antibody-targeted carrier for contrast agents
KR101615734B1 (ko) 멀티코어-셸 나노입자
Icten 4 Functionalized Magnetic

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533