JP2020139556A - 圧力制御装置 - Google Patents

圧力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020139556A
JP2020139556A JP2019035169A JP2019035169A JP2020139556A JP 2020139556 A JP2020139556 A JP 2020139556A JP 2019035169 A JP2019035169 A JP 2019035169A JP 2019035169 A JP2019035169 A JP 2019035169A JP 2020139556 A JP2020139556 A JP 2020139556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
control device
pressure control
central axis
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019035169A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 宮城
Masaru Miyagi
勝 宮城
憲一 尾澤
Kenichi Ozawa
憲一 尾澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Tosok Corp
Original Assignee
Nidec Tosok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Tosok Corp filed Critical Nidec Tosok Corp
Priority to JP2019035169A priority Critical patent/JP2020139556A/ja
Priority to CN202020158378.5U priority patent/CN212429568U/zh
Priority to US16/789,396 priority patent/US10907665B2/en
Publication of JP2020139556A publication Critical patent/JP2020139556A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/041Removal or measurement of solid or liquid contamination, e.g. filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/025Pressure reducing valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/16Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/20Pressure-related systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/307Filtering elements contained in an insert body mounted in a filter housing (double casing), e.g. to avoid contamination when removing or replacing the filter element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/0097Curved filtering elements, e.g. concave filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/014Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements with curved filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • B01D35/1475Pressure relief valves or pressure control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B2013/0409Position sensing or feedback of the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/615Filtering means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

【課題】ボディとフィルタユニットとを組み立てる際の作業性が向上するとともに、フィルタユニットで捕捉された異物が溝状流路に戻るのを防止することができる圧力制御装置を提供すること。
【解決手段】圧力制御装置10は、溝部31と拡幅部32とを含む溝状流路33を有するボディ3と、溝状流路33を通過する流体に混在する異物を捕捉するフィルタユニット9であって、貫通孔部921を備える枠体92と、貫通孔部921に対して配置された平板状のフィルタ部材93と、を有し、枠体92の中心軸O92の方向が拡幅部32の深さ方向に沿って拡幅部32に収容されるフィルタユニット9と、を備え、枠体92は、第1の形状を呈する第1部分925と、第1の形状よりも小さい第2の形状を呈する第2部分926と、第1部分925と第2部分926との境界部に位置する段部927とを有し、第2部分926は、溝状流路33側の底部に貫通して設けられ、捕捉された異物を蓄積する蓄積部98を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、圧力制御装置に関する。
油圧を制御する油圧制御装置としては、例えば、クラッチ用に自動車に搭載される油圧制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の油圧制御装置は、作動油が通過する流路を有するボディと、流路の途中に設けられ、作動油に混入している粉体等の異物を捕捉する円筒状のフィルタとを備えている。
また、一般的に油圧制御装置では、ボディの流路にフィルタを挿入して、これらの部材同士を組み立てて油圧制御装置を製造する際、その組立作業は、例えば手作業で行われることが多い。
特開2014−234829号公報
しかしながら、特許文献1に記載の油圧制御装置では、流路が細くなればなるほど、すなわち、流路の幅が小さくなればなるほど、この流路へのフィルタの挿入作業が行い難くなる傾向にある。そのため、ボディとフィルタとの組立作業の効率が低下するという問題があった。また、特許文献1に記載の油圧制御装置では、例えば作動油の流れの状態によっては、フィルタで捕捉された作動油中の異物が流路に戻るおそれがあると考えられる。
本発明の目的は、ボディとフィルタユニットとを組み立てる際の作業性が向上するとともに、フィルタユニットで捕捉された異物が溝状流路に戻るのを防止することができる圧力制御装置を提供することにある。
本発明の圧力制御装置の一つの態様は、溝部と、該溝部に繋がり、前記溝部の幅よりも幅が拡大した拡幅部とを含む溝状流路を有するボディと、前記溝状流路を通過する流体に混在する異物を捕捉するフィルタユニットであって、中心軸と直交する方向に貫通する貫通孔部を備える枠体と、前記貫通孔部に対して配置された平板状のフィルタ部材と、を有し、前記枠体92の前記中心軸の方向が前記拡幅部の深さ方向に沿って前記拡幅部に収容されるフィルタユニットと、を備え、前記枠体は、前記中心軸の方向に沿った柱状であり、前記貫通孔部の中心軸に沿った断面の、該中心軸からみて外側の形状が第1の形状を呈する第1部分と、前記貫通孔部の中心軸に沿った断面の、該中心軸からみて外側の形状が前記第1の形状よりも小さい第2の形状を呈する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との境界部に位置する段部とを有し、前記第2部分は、前記溝状流路側の底部に貫通して設けられ、捕捉された前記異物を蓄積する蓄積部を有する。
本発明によれば、ボディとフィルタユニットとを組み立てる際の作業性が向上するとともに、フィルタユニットで捕捉された異物が溝状流路に戻るのを防止することができる。
図1は、本発明の圧力制御装置の第1実施形態を示す斜視図である。 図2は、図1に示す圧力制御装置の分解斜視図である。 図3は、図1中のIII−III断面図である。 図4は、図1に示す圧力制御装置を前側から視た図である。 図5は、図1に示す圧力制御装置の一部の分解斜視図である。 図6は、図5中のVI−VI断面図である。 図7は、図5中の矢印VII方向から見た図である。 図8は、図5中のフィルタユニットの斜視図である。 図9は、図5中のフィルタユニットの斜視図である。 図10は、本発明の圧力制御装置(第2実施形態)が備えるフィルタユニットの斜視図である。
以下、本発明の圧力制御装置を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
各図においてZ軸方向は、上下方向Zとする。X軸方向は、上下方向Zと直交する水平方向のうちの左右方向Xとする。Y軸方向は、上下方向Zと直交する水平方向のうち左右方向Xと直交する軸方向Yとする。上下方向Zのうちの正の側を「上側」と呼び、負の側を「下側」と呼ぶ。軸方向Yのうちの正の側を「前側」と呼び、負の側を「後側」と呼ぶ。前側は、軸方向一方側に相当し、後側は、軸方向他方側に相当する。本実施形態では、溝部の深さ方向を上下方向とし、これをZ軸方向とする。また、Z軸方向に直交し、溝部の幅方向をX軸方向とする。また、Z軸方向およびX軸方向にそれぞれ直交し、溝部の長さ方向(長手方向)、つまり、流体の流れ方向をY軸方向とする。なお、上側、下側、前側、後側、上下方向、および左右方向とは、単に各部の相対位置関係を説明するための名称であり、実際の配置関係等は、これらの名称で示される配置関係等以外の配置関係等であってもよい。また、「平面視」とは、上側から下側を見たときの状態を言う。
<第1実施形態>
以下、図1〜図9を参照して、本発明の圧力制御装置の第1実施形態について説明する。
図1および図2に示す本実施形態の圧力制御装置10は、例えば、車両に搭載されるコントロールバルブである。圧力制御装置10は、油路ボディ20と、スプールバルブ30と、マグネットホルダ80と、マグネット50と、弾性部材70と、固定部材71と、センサモジュール40と、を備える。
図3に示すように、油路ボディ20は、オイルが流れる油路10aを内部に有する。図3において指し示す油路10aの部分は、後述するスプール穴23の一部である。各図においては、例えば、油路ボディ20の一部を切り出した状態を示す。図1に示すように、油路ボディ20は、下部ボディ21と、上部ボディ22と、を有する。図示は省略するが、油路10aは、例えば、下部ボディ21と上部ボディ22との両方に設けられる。
下部ボディ21は、下部ボディ本体21aと、下部ボディ本体21aの上側に重ねて配置されるセパレートプレート21bと、を有する。本実施形態において下部ボディ21の上面は、セパレートプレート21bの上面に相当し、上下方向Zと直交する。上部ボディ22は、下部ボディ21の上側に重ねて配置される。上部ボディ22の下面は、上下方向Zと直交する。上部ボディ22の下面は、下部ボディ21の上面、すなわちセパレートプレート21bの上面と接触する。
図3に示すように、上部ボディ22は、軸方向Yに延びるスプール穴23を有する。本実施形態においてスプール穴23の軸方向Yと直交する断面形状は、中心軸Jを中心とする円形状である。中心軸Jは、軸方向Yに延びる。なお、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。
スプール穴23は、少なくとも前側に開口する。本実施形態においてスプール穴23の後端は、閉塞される。すなわち、スプール穴23は、前側に開口し底部を有する穴である。なお、スプール穴23は、例えば、軸方向Yの両側に開口してもよい。スプール穴23の少なくとも一部は、油路ボディ20内の油路10aの一部を構成する。
スプール穴23は、スプール穴本体23aと、導入穴部23bと、を有する。図示は省略するが、スプール穴本体23aの内周面には、油路ボディ20のうちスプール穴23以外の部分に設けられる油路10aが開口する。導入穴部23bの内径は、スプール穴本体23aの内径よりも大きい。導入穴部23bは、スプール穴本体23aの前側の端部に繋がる。導入穴部23bは、スプール穴23の前側の端部であり、前側に開口する。
図1に示すように、スプール穴23は、スプール穴23の内周面から径方向外側に窪み、軸方向Yに延びる溝部24を有する。本実施形態において溝部24は、中心軸Jを挟んで一対設けられる。一対の溝部24は、導入穴部23bの内周面から左右方向Xの両側に窪む。溝部24は、導入穴部23bの内周面における前側の端部から導入穴部23bの内周面における後側の端部まで設けられる。図4に示すように、溝部24の内側面24aは、前側から視て、導入穴部23bの内周面から径方向外側に凹となる半円弧状である。
図3に示すように、上部ボディ22は、上部ボディ22の前側の端部に、貫通孔22a,22b,22cを有する。貫通孔22aは、上部ボディ22における上部ボディ22の上面から導入穴部23bの内周面までの部分を上下方向Zに貫通する。貫通孔22bは、上部ボディ22における上部ボディ22の下面から導入穴部23bの内周面までの部分を上下方向Zに貫通する。図1に示すように、貫通孔22aおよび貫通孔22bは、上側から視て左右方向Xに長い長方形状である。貫通孔22aと貫通孔22bとは、上側から視て互いに重なり合う。
図3に示すように、貫通孔22cは、上部ボディ22における上部ボディ22の前面から貫通孔22bまでの部分を軸方向Yに貫通する。貫通孔22cは、上部ボディ22の前面における下端部に設けられる。貫通孔22cは、下側に開口する。図4に示すように、貫通孔22cは、前側から視て左右方向Xに長い長方形状である。貫通孔22a,22b,22cの左右方向Xの中心は、例えば、中心軸Jの左右方向Xの位置と同じである。
図1に示すように、上部ボディ22におけるスプール穴23が設けられる部分は、上部ボディ22の他の部分よりも上側に突出する。この突出する部分のうち前側の端部における上面は、上側に凸となる半円弧状の曲面である。貫通孔22aは、この半円弧状の曲面の上端部に開口する。下部ボディ本体21aとセパレートプレート21bと上部ボディ22とは、例えば、それぞれ単一の部材である。下部ボディ本体21aとセパレートプレート21bと上部ボディ22とは、非磁性体製である。
図3に示すように、スプールバルブ30は、上下方向Zと交差する軸方向Yに延びる中心軸Jに沿って配置される。スプールバルブ30は、円柱状である。スプールバルブ30は、油路ボディ20に取り付けられる。スプールバルブ30は、スプール穴23内において軸方向Yに移動可能に配置される。
スプールバルブ30は、スプール穴本体23a内を軸方向Yに移動して、スプール穴本体23aの内周面に開口する油路10aの開口部を開閉する。図示は省略するが、スプールバルブ30の後側の端部には、オイルの油圧あるいはソレノイドアクチュエータ等の駆動装置から前側向きの力が加えられる。スプールバルブ30は、支持部31aと、複数の大径部31bと、複数の小径部31cと、を有する。スプールバルブ30の各部は、中心軸Jを中心として軸方向Yに延びる円柱状である。
支持部31aは、スプールバルブ30の前側の端部である。支持部31aの前側の端部は、マグネットホルダ80の後側の端部を支持する。支持部31aの後側の端部は、大径部31bの前側の端部と繋がる。
複数の大径部31bと複数の小径部31cとは、支持部31aの後側の端部に繋がる大径部31bから後側に向かって交互に連続して配置される。大径部31bの外径は、小径部31cの外径よりも大きい。本実施形態において、支持部31aの外径と小径部31cの外径とは、例えば、同じである。大径部31bの外径は、スプール穴本体23aの内径とほぼ同じであり、スプール穴本体23aの内径よりも僅かに小さい。大径部31bは、スプール穴本体23aの内周面に対して滑りながら軸方向Yに移動可能である。大径部31bは、スプール穴本体23aの内周面に開口する油路10aの開口部を開閉する弁部として機能する。本実施形態においてスプールバルブ30は、例えば、金属製の単一の部材である。
マグネットホルダ80は、スプールバルブ30の前側に配置される。マグネットホルダ80は、導入穴部23bの内部に、軸方向Yに移動可能に配置される。スプールバルブ30とマグネットホルダ80とは、互いに中心軸周りの相対回転が許容される。図2に示すように、マグネットホルダ80は、ホルダ本体部81と、対向部82と、を有する。
ホルダ本体部81は、中心軸Jを中心として軸方向Yに延びる段付きの円柱状である。図3に示すように、ホルダ本体部81は、スプール穴23内に配置される。より詳細には、ホルダ本体部81は、導入穴部23b内に配置される。ホルダ本体部81は、滑り部81aと、被支持部81bと、を有する。すなわち、マグネットホルダ80は、滑り部81aと、被支持部81bと、を有する。
滑り部81aの外径は、大径部31bの外径よりも大きい。滑り部81aの外径は、導入穴部23bの内径とほぼ同じであり、導入穴部23bの内径よりも僅かに小さい。滑り部81aは、スプール穴23の内周面、すなわち本実施形態では導入穴部23bの内周面に対して滑りながら軸方向Yに移動可能である。滑り部81aの後側の面のうち径方向外縁部は、スプール穴本体23aと導入穴部23bとの間に生じる段差における前側を向く段差面に、接触可能である。これにより、マグネットホルダ80がマグネットホルダ80と段差面とが接触する位置から後側に移動することを抑制でき、マグネットホルダ80の最後端位置を決めることができる。後述するようにスプールバルブ30はマグネットホルダ80を介して弾性部材70から後側向きの力を受けるため、マグネットホルダ80の最後端位置を決められることで、スプールバルブ30の最後端位置を決めることができる。
被支持部81bは、滑り部81aの後側の端部に繋がる。被支持部81bの外径は、滑り部81aの外径および大径部31bの外径よりも小さく、支持部31aの外径および小径部31cの外径よりも大きい。被支持部81bは、スプール穴本体23a内に移動可能である。被支持部81bは、スプールバルブ30の軸方向Yの移動に伴って、導入穴部23bとスプール穴本体23aとの間を軸方向Yに移動する。
被支持部81bは、被支持部81bの後側の端部から前側に窪む被支持凹部80bを有する。被支持凹部80bには、支持部31aが挿入される。被支持凹部80bの底面には、支持部31aの前側の端部が接触する。これにより、マグネットホルダ80は、スプールバルブ30に後側から支持される。被支持部81bの軸方向Yの寸法は、例えば、滑り部81aの軸方向Yの寸法よりも小さい。
図2に示すように、対向部82は、ホルダ本体部81から径方向外側に突出する。より詳細には、対向部82は、滑り部81aから径方向外側に突出する。本実施形態において対向部82は、中心軸Jを挟んで一対設けられる。一対の対向部82は、滑り部81aの外周面から左右方向Xの両側に突出する。対向部82は、滑り部81aの前側の端部から滑り部81aの後側の端部まで軸方向Yに延びる。図4に示すように、対向部82は、前側から視て、径方向外側に凸となる半円弧状である。
一対の対向部82は、一対の溝部24に嵌め合わされる。対向部82は、溝部24の内側面24aと周方向に対向し内側面24aと接触可能である。なお、本明細書において「ある2つの部分が周方向に対向する」とは、ある2つの部分の両方が周方向に沿った1つの仮想円上に位置し、かつ、互いに対向することを含む。
図3に示すように、マグネットホルダ80は、滑り部81aの外周面から径方向内側に窪む第1凹部81cを有する。図3では、第1凹部81cは、滑り部81aの上端部から下側に窪む。第1凹部81cの内側面は、軸方向Yに対向する一対の面を含む。
マグネットホルダ80は、マグネットホルダ80における前側の端部から後側に窪む第2凹部80aを有する。第2凹部80aは、滑り部81aから被支持部81bまで延びる。図2に示すように、第2凹部80aは、前側から視て中心軸Jを中心とする円形状である。図3に示すように、第2凹部80aの内径は、被支持凹部80bの内径よりも大きい。
マグネットホルダ80は、例えば、樹脂製であってもよいし、金属製であってもよい。マグネットホルダ80が樹脂製の場合、マグネットホルダ80の製造を容易にできる。また、マグネットホルダ80の製造コストを低減できる。マグネットホルダ80が金属製の場合、マグネットホルダ80の寸法精度を向上できる。
図2に示すように、マグネット50は、略直方体状である。マグネット50の上面は、例えば、周方向に沿って円弧状に湾曲する面である。図3に示すように、マグネット50は、第1凹部81c内に収容されて、ホルダ本体部81に固定される。これにより、マグネット50は、マグネットホルダ80に固定される。マグネット50は、例えば、接着剤により固定される。マグネット50の径方向外側面は、例えば、滑り部81aの外周面よりも径方向内側に位置する。マグネット50の径方向外側面は、導入穴部23bの内周面と径方向に隙間を介して対向する。
上述したように、第1凹部81cが設けられる滑り部81aはスプール穴23の内周面に対して滑りながら移動する。そのため、滑り部81aの外周面とスプール穴23の内周面とは、接触する、あるいは僅かな隙間を介して対向する。これにより、第1凹部81c内にはオイルに含まれる金属片等の異物が入り込みにくい。したがって、第1凹部81cに収容されるマグネット50に、オイルに含まれる金属片等の異物が付着することを抑制できる。マグネットホルダ80が金属製である場合、滑り部81aの寸法精度を向上できるため、オイルに含まれる金属片等の異物が、より第1凹部81c内に入り込みにくい。
図2に示すように、固定部材71は、板面が左右方向Xと平行な板状である。固定部材71は、延伸部71aと、屈曲部71bと、を有する。延伸部71aは、上下方向Zに延びる。延伸部71aは、前側から視て上下方向Zに長い長方形状である。図1および図3に示すように、延伸部71aは、貫通孔22bを介して導入穴部23bの内部に挿入される。延伸部71aの上端部は、貫通孔22aに挿入される。延伸部71aは、導入穴部23bの前側の開口の一部を塞ぐ。屈曲部71bは、延伸部71aの下側の端部から前側に屈曲する。屈曲部71bは、貫通孔22cに挿入される。固定部材71は、弾性部材70の前側に配置される。
本実施形態において固定部材71は、上部ボディ22と下部ボディ21とを重ね合わせる前に、上部ボディ22の下面に開口する貫通孔22bの開口部から、貫通孔22bおよび導入穴部23bを介して貫通孔22aまで挿入される。そして、図1に示すように、上部ボディ22と下部ボディ21とが上下方向Zに積層されて組み合わされることで、貫通孔22cに挿入された屈曲部71bが下部ボディ21の上面によって下側から支持される。これにより、固定部材71を油路ボディ20に対して取り付けることができる。
図3に示すように、弾性部材70は、軸方向Yに延びるコイルスプリングである。弾性部材70は、マグネットホルダ80の前側に配置される。本実施形態において弾性部材70の少なくとも一部は、第2凹部80a内に配置される。そのため、弾性部材70の少なくとも一部をマグネットホルダ80と径方向に重ねることができ、圧力制御装置10の軸方向Yの寸法を小型化しやすい。本実施形態では、弾性部材70の後側の部分が、第2凹部80a内に配置される。
弾性部材70の後側の端部は、第2凹部80aの底面に接触する。弾性部材70の前側の端部は、固定部材71と接触する。これにより、弾性部材70の前側の端部は、固定部材71によって支持される。固定部材71は、弾性部材70から前側向きの弾性力を受け、延伸部71aが貫通孔22a,22bの前側の内側面に押し付けられる。
弾性部材70の前側の端部が固定部材71に支持されることで、弾性部材70は、マグネットホルダ80を介してスプールバルブ30に後側向きの弾性力を加える。そのため、例えば、スプールバルブ30の後側の端部に加えられるオイルの油圧あるいはソレノイドアクチュエータ等の駆動装置から加えられる力と、弾性部材70の弾性力とが釣り合う位置に、スプールバルブ30の軸方向Yの位置を維持することができる。これにより、スプールバルブ30の後側の端部に加えられる力を変化させることで、スプールバルブ30の軸方向Yの位置を変化させることができ、油路ボディ20の内部の油路10aの開閉を切り換えることができる。
また、スプールバルブ30の後側の端部に加えられるオイルの油圧あるいはソレノイドアクチュエータ等の駆動装置から加えられる力と、弾性部材70の弾性力とによって、マグネットホルダ80とスプールバルブ30とを軸方向Yに押しつけ合うことができる。そのため、マグネットホルダ80は、スプールバルブ30に対する中心軸周りの相対回転が許容されつつ、スプールバルブ30の軸方向Yの移動に伴って軸方向Yに移動する。
センサモジュール40は、筐体42と、磁気センサ41と、を有する。筐体42は、磁気センサ41を収容する。図1に示すように、筐体42は、例えば、上下方向Zに扁平の直方体箱状である。筐体42は、上部ボディ22の上面のうち、貫通孔22aが設けられる半円弧状の曲面の後側に位置する平坦面に固定される。
図3に示すように、磁気センサ41は、筐体42の内部において筐体42の底面に固定される。これにより、筐体42を介して、磁気センサ41は、油路ボディ20に取り付けられる。磁気センサ41は、マグネット50の磁界を検出する。磁気センサ41は、例えば、ホール素子である。なお、磁気センサ41は、磁気抵抗素子であってもよい。
スプールバルブ30の軸方向Yの移動に伴って、マグネット50の軸方向Yの位置が変化すると、磁気センサ41を通るマグネット50の磁界が変化する。そのため、磁気センサ41によってマグネット50の磁界の変化を検出することで、マグネット50の軸方向Yの位置、すなわちマグネットホルダ80の軸方向Yの位置を検出することができる。上述したように、マグネットホルダ80は、スプールバルブ30の軸方向Yの移動に伴って軸方向Yに移動する。そのため、マグネットホルダ80の軸方向Yの位置を検出することで、スプールバルブ30の軸方向Yの位置を検出することができる。
磁気センサ41とマグネット50とは、上下方向Zに重なる。すなわち、マグネット50の少なくとも一部は、磁気センサ41と、径方向のうちの上下方向Zと平行な方向に重なる。そのため、マグネット50の磁界を磁気センサ41によって検出しやすい。したがって、センサモジュール40によって、マグネットホルダ80の軸方向Yの変位、すなわちスプールバルブ30の軸方向Yの変位をより精度よく検出できる。
なお、本明細書において「マグネットの少なくとも一部が磁気センサと径方向に重なる」とは、マグネットが直接的に固定されたスプールバルブが軸方向に移動する範囲内の少なくとも一部の位置において、マグネットの少なくとも一部が磁気センサと径方向に重なればよい。すなわち、例えば、スプールバルブ30およびマグネットホルダ80が図3の位置から軸方向Yに変位した際に、マグネット50が磁気センサ41と上下方向Zに重ならなくなってもよい。本実施形態では、マグネット50は、スプールバルブ30が軸方向Yに移動する範囲内であれば、いずれの位置においても、一部が磁気センサ41と上下方向Zに重なる。
圧力制御装置10は、回転止め部をさらに備える。回転止め部は、マグネットホルダ80と接触可能な部分である。本実施形態において回転止め部は、溝部24の内側面24aである。すなわち、対向部82は、回転止め部である内側面24aと周方向に対向し内側面24aと接触可能である。
そのため、本実施形態によれば、例えば、対向部82が中心軸J周りに回転しようとした場合、対向部82は回転止め部である内側面24aと接触する。これにより、内側面24aによって対向部82の回転が抑制され、マグネットホルダ80が中心軸J周りに回転することが抑制される。したがって、マグネットホルダ80に固定されるマグネット50の位置が周方向にずれることを抑制できる。そのため、スプールバルブ30の軸方向Yの位置が変化していない場合に、スプールバルブ30が中心軸J周りに回転する場合であっても、磁気センサ41によって検出されるマグネット50の軸方向Yの位置情報が変化することを抑制できる。これにより、スプールバルブ30の位置情報が変化することを抑制でき、スプールバルブ30の軸方向Yの位置を把握する精度を向上できる。
また、本実施形態によれば、回転止め部は、溝部24の内側面24aである。そのため、回転止め部として別部材を用意する必要がなく、圧力制御装置10の部品点数を削減できる。これにより、圧力制御装置10の組み立てに要する手間および圧力制御装置10の製造コストを低減できる。
前述したように、圧力制御装置10内を通過するオイルには、例えば金属片等の異物が含まれている場合がある。このような異物は、オイルが圧力制御装置10を通過する過程で捕捉され、さらに下流側への流下が防止されるのが好ましい。そこで、圧力制御装置10は、異物の捕捉が可能な構成となっている。以下、この構成および作用について、図5〜図9を参照しつつ説明する。
なお、圧力制御装置10は、本実施形態ではオイルの圧力を制御する油圧制御装置に適用されているが、これに限定されない。圧力制御装置10を適用可能な装置としては、油圧制御装置の他に、例えば、水の圧力を制御する水圧制御装置、空気の圧力を制御する空圧制御装置等の流体装置が挙げられる。この場合、圧力制御装置10内を通過するものは、オイル、水、空気等の流体があり、これらを総称して「流体」として、以下の説明を行う。また、流体が流れる方向を「流れ方向Q」と言う。
圧力制御装置10は、前述したスプールバルブ30、マグネットホルダ80、マグネット50、弾性部材70、固定部材71、センサモジュール40等の他に、図5に示すように、さらに、ボディ3に取り付けられるフィルタユニット9を備えている。
ボディ3は、油路ボディ20を構成する下部ボディ21および上部ボディ22のうちの少なくとも一方であり得る。図5〜図7に示すように、ボディ3は、上面(表面)30に窪んで設けられ、流体が通過する溝状流路33を有している。溝状流路33は、溝部31と、溝部31に繋がる拡幅部32とを含んでおり、油路10aの一部を構成している。
溝部31は、底部(第1底部)311と、流体の流れの上流から下流に向かって見て底部311の一方側に位置する側壁部312と、底部311の他方側に位置する側壁部313とを有している。なお、底部311と側壁部312との境界部314と、底部311と側壁部313との境界部315とは、図5に示すように丸みを帯びているのが好ましい。これにより、流体は、境界部314、境界部315付近を円滑に通過することができる。
溝部31は、ボディ3の平面視で軸方向Yに沿った直線状をなしているが、これに限定されず、少なくとも一部が湾曲した部分を有していてもよい。側壁部312と側壁部313との間隔である溝部31の幅(第1幅)W31(図5参照)は、軸方向Yに沿ってほぼ一定となっている。また、表面30から底部311までの深さである溝部31の深さ(第1深さ)D31(図6参照)も、軸方向Yに沿ってほぼ一定となっている。
溝状流路33の長手方向、すなわち、軸方向Yの途中には、拡幅部32が設けられている。拡幅部32は、表面30から底部311に至って溝部31の幅W31よりも幅W32(図5参照)が拡大しており、筒状のフィルタユニット9が収容される収容部として機能する。この拡幅部32の幅W32は、上流側から下流側、すなわち、前側から後側に向かって漸増し、途中から下流側に向かって漸減に転じている。特に、本実施形態では、拡幅部32は、平面視で円弧状に湾曲した湾曲部321を有している。
このような形状の拡幅部32は、例えば、エンドミルを用いて加工することができる。
図6に示すように、拡幅部32は、幅W32を上下方向Zに沿って一定に維持したまま、表面30から底面(第2底部)341までの深さ(第2深さ)D32が溝部31の深さD31よりも大きくなっている。拡幅部32は、その底部に、フィルタユニット9の下側の一部分が入り込む受け部34を有する。この受け部34により、例えば、流体に混在する異物がフィルタユニット9を越えて迂回して下流側に流れていくのを防止することができる。なお、当然ではあるが、受け部34の深さD34は、深さD32と深さD31との差分に等しい。
図5および図6に示すように、フィルタユニット9は、枠体92の中心軸O92の方向が拡幅部32の深さD32の方向(すなわち、上下方向Z)に沿って、拡幅部32に収容されている。フィルタユニット9は、流体が溝状流路33を通過する際に、この流体に混在する異物を捕捉することができる。これにより、例えば、異物が原因となる圧力制御装置10の作動の不具合を防止または抑制することができる。この不具合としては、例えば、スプールバルブ30のスプール穴23内の移動時における、その移動の阻害等が挙げられる。
また、ボディ3とフィルタユニット9とを組み立てる際には、拡幅部32にフィルタユニット9を差し込むという簡単な作業で、その組立を行うことができる。前述したように、拡幅部32は、溝部31よりも拡幅している。これにより、溝部31の幅W31の大小に関わらず、拡幅部32へのフィルタユニット9の挿入を容易に行うことができ、よって、ボディ3とフィルタユニット9とを組み立てる際の作業性が向上する。
そして、フィルタユニット9を拡幅部32に収容した状態で、溝状流路33を覆う板状部材としてのセパレートプレート21bが、ボディ3に装着される。なお、圧力制御装置10では、セパレートプレート21bを省略することもできる。この場合、ボディ3には、溝状流路33を覆う板状部材として、上部ボディ22が直接装着される。
図5および図6に示すように、フィルタユニット9は、枠体92と、フィルタ部材93と、シール部材97とを有する。
枠体92は、中心軸O92の方向に沿った柱状であり、中心軸O92と直交する軸方向Yと平行に貫通する貫通孔部921を備える。流体は、拡幅部32内では、貫通孔部921を通過することができる。また、図9に示すように、貫通孔部921に対し、溝状流路33の軸O33方向の一端側、すなわち、軸方向Yの後側には、平板状のフィルタ部材93が配置されている。これにより、貫通孔部921を通過する流体に含まれる異物を、フィルタ部材93で捕捉することができる。
なお、フィルタ部材93は、その厚さ方向に貫通する多数の小孔931を有している。これらの小孔931は、左右方向Xおよび上下方向Zの双方に沿って間隔を置いて配置されている。小孔931の径は、平均的な異物の直径より小さく設定し、小径931の総面積は、流体の流れを阻害しないために、できる限り大きい方が好ましく、開口比率もできる限り大きい方が好ましい。このような小孔931により、フィルタユニット9による異物捕捉性が向上する。
枠体92は、貫通孔部921の中心軸O921に沿った断面の形状、すなわち、中心軸O921に直交する切断面(輪切りにした断面)の形状が、中心軸O921に沿った方向の途中で変化している。具体的には、枠体92は、その断面の、中心軸O921から見て外側の形状(輪郭)が矩形状の第1の外形を呈する第1部分925と、中心軸O921から見て外側の形状(輪郭)が第1の外形より小さい矩形状の第2の外形を呈する第2部分926とを備えている。これにより、第1部分925と第2部分926との境界部には、枠体92の貫通孔部921から見て外側の周縁部に沿って段部927が位置する。
図5〜図9に示すように、段部927には、リング状のシール部材97を引っ掛けて固定することができる。これにより、シール部材97は、貫通孔部921の中心軸O921に沿った方向、すなわち、軸方向Yから見て、枠体92の外側の周縁部に沿って配置された状態となる。また、シール部材97は、弾性材料で構成されている。これにより、図7に示すように、シール部材97は、枠体92と拡幅部32との間で圧縮されて、弾性変形する。このようにシール部材97が弾性変形することにより、ボディ3とフィルタユニット9との組み立て途中で、フィルタユニット9が拡幅部32から離脱するのを防止することができる。この離脱防止効果により、例えば、組立状態にあるボディ3とフィルタユニット9とを上下反転させたり、また、搬送中に振動が付与されたとしても、フィルタユニット9が拡幅部32から離脱して、ボディ3とフィルタユニット9とが不本意に分解するのを防止することができる。また、弾性変形したシール部材97により、流体の異物がフィルタユニット9を越えて迂回して下流側に流れていくのを防止することができる。
また、前述したように、枠体92は、第1の外形を呈する第1部分925と、第1の外形より小さい第2の外形を呈する第2部分926とを有する。これにより、シール部材97を枠体92に装着する際、シール部材97を第2部分926側から挿入することができ、よって、シール部材97の装着作業を容易に行うことができる。
なお、第2部分926は、上下方向Zの長さ(高さ)が第1部分925の上下方向Zの長さ(高さ)よりも小さく、左右方向Xの長さ(幅)が第1部分925の左右方向Xの長さ(幅)よりも小さいがこれに限定されない。例えば、第2部分926の上下方向Zの長さが第1部分925の上下方向Zの長さよりも小さいが、第2部分926の左右方向Xの長さと第1部分925の左右方向Xの長さとが同じであってもよい。これと反対に、第2部分926の上下方向Zの長さと第1部分925の上下方向Zの長さとが同じであり、第2部分926の左右方向Xの長さが第1部分925の左右方向Xの長さよりも小さくてもよい。
本実施形態では、枠体92の中心軸O92から見たときの、第1部分925の外形形状が円弧状であり、第2部分926外形形状が四角形状(矩形状)である。これにより、段部927を顕著に形成することができる。そして、この段差927は、シール部材99を枠体92に対して固定する固定部として機能する。
なお、固定部は、シール部材99を枠体92に対して固定できれば、段差927で構成されているのに限定されず、例えば、枠体92の貫通孔部921から見て外側の周縁部に沿って設けられた溝で構成されてもよい。この場合、第1の外形と第2の外形とをほぼ同じにすることができる。
また、図5、図6に示すように、溝状流路33を通過する流体の流れ方向Qが軸方向Yの前側から軸方向Yの後側に向かう場合、枠体92は、第1部分925が溝状流路33の下流側、すなわち、軸方向Yの後側に位置し、第2部分926が溝状流路33の上流側、すなわち、軸方向Yの前側に位置して配置される。そして、枠体92の第1部分925には、フィルタ部材93が配置されている。フィルタ部材93は、第1部分925の円弧状の外形形状に沿って、第1部分925と同様に円弧状に湾曲している。これにより、流体に対するフィルタ部材93の接触面積を広く確保することができ、よって、フィルタ部材93の異物捕捉機能が向上する。
図7に示すように、枠体92は、フィルタユニット9が拡幅部32に収容された状態で、溝部31に対するフィルタ部材93の配置方向を規定して、フィルタユニット9の中心軸O92回りの回り止めとなる規定部95を有している。規定部95は、第2部分926の上部に設けられ、第2部分926(拡幅部32)から上流側の溝部31に向かってブロック状または板状に突出した突出部951を有する。
この突出部951は、溝部31内に配置される。また、このとき、突出部951は、溝部31の側壁部312および側壁部313のうちの少なくとも一方に当接する場合もある。このような突出部951により、フィルタユニット9は、拡幅部32に収容された状態で、中心軸O92を中心とする時計回り、反時計回りのいずれの方向にも回転が防止される。これにより、圧力制御装置10が作動中でも拡幅部32内でのフィルタ部材93の姿勢が安定して、フィルタ部材93が流体の流れ方向Qに臨んで、流体中の異物を捕捉することができる。また、フィルタユニット9を拡幅部32に収容する際に、溝部31に対するフィルタユニット9の前記配置方向を迅速に把握することができ、よって、ボディ3とフィルタユニット9との組立作業を円滑に行うことができる。
規定部95がこのような簡単なブロック状または板状の突出部951で構成されていることにより、規定部95を製造する際の高効率化に寄与する。なお、突出部951の幅W951は、溝部31の幅W31よりも若干小さいのが好ましい。
また、規定部95が第2部分926の上部に設けられていることにより、規定部95をできる限り溝状流路33の隅の方へ配置することができ、よって、規定部95が流体の流れの妨げとなるのを防止または抑制することができる。
、規定部95は、第2部分926に設けられるのに限定されず、例えば、第1部分925に設けられてもよいし、第1部分925および第2部分926の双方に設けられてもよい。
図5、図6に示すように、枠体92は、溝状流路33の底部側に、すなわち、下部928に貫通して設けられ、フィルタ部材93で捕捉された異物を蓄積する蓄積部98を有する。蓄積部98は、上側の貫通孔部921に臨んで開口し、下側の受け部34にも臨んで開口している。これにより、蓄積部98が受け部34と繋がる。そして、フィルタ部材93で捕捉された異物が落下した際、当該異物は、蓄積部98内、さらには、蓄積部98を超えて受け部34内に蓄積され、そのまま滞留する。これにより、異物が溝状流路33に戻るのを防止することができ、よって、異物によるフィルタ部材93の目詰まりが防止される。その結果、流体がフィルタユニット9を円滑に通過することができる。
また、蓄積部98は、溝状流路33の軸O33方向(軸方向Y)に沿った、すなわち、上流側の第2部分926から下流側の第1部分925に向かって延びる溝982で構成されている。これにより、蓄積部98が流体の流れに沿うこととなり、よって、流体の流れが蓄積部98で妨げられるのを防止することができる。
図6、図8に示すように、蓄積部98は、第1部分925側に、溝状流路33の軸O33方向に対して傾斜した傾斜部981を有する。これにより、フィルタ部材93で捕捉された異物が落下した際、当該異物を蓄積部98に円滑に導入することができる。このように、傾斜部981は、異物を蓄積部98に導入する導入部(第1導入部)と機能する。なお、傾斜部981の傾斜角度は、特に限定されないが、軸O33方向に対して鋭角となるのが好ましい。
一方、蓄積部98の第1部分925と反対側では、上流側に向かって開口した(開放した)開口部983が設けられている。これにより、流体とともに流れてきた異物が、開口部983から溝982に直接入り込むこともできる。この場合、フィルタ部材93と相まって、異物捕捉性が向上する。このように、開口部983は、異物を蓄積部98に直接導入する導入部(第2導入部)と機能する。
以上のような構成のフィルタユニット9は、例えば、枠体92が樹脂材料で構成され、フィルタ部材93が金属材料で構成されるのが好ましい。これにより、フィルタユニット9を、枠体92とフィルタ部材93とのインサート成形品とすることができる。フィルタユニット9がインサート成形品であることにより、フィルタユニット9を製造する際に、例えば枠体92とフィルタ部材93とをそれぞれ別体で構成し、これら別体同士を接合する場合に比べて、製造工程を短縮することができる、すなわち、フィルタユニット9を製造する際の高効率化を図ることができる。なお、フィルタユニット9は、枠体92とフィルタ部材93とのインサート成形品であるのに限定されず、例えば、フィルタユニット9の製造条件に応じて、枠体92とフィルタ部材93とをそれぞれ別体で構成し、これら別体同士を接合した接合体とすることもできる。
<第2実施形態>
以下、図10を参照して本発明の圧力制御装置の第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、蓄積部における傾斜部の位置が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
図10に示すように、本実施形態では、蓄積部98の傾斜部981は、左右方向Xの両側に設けられている。これにより、フィルタ部材93で捕捉された異物が左右方向Xに広がって落下した際、当該異物を蓄積部98に円滑に導入することができる。
なお、傾斜部981は、前記第1実施形態と同様に、蓄積部98の第1部分925側にも設けられていてもよい。
以上、本発明の圧力制御装置を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、圧力制御装置を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
10 圧力制御装置
10a 油路
20 油路ボディ
21 下部ボディ
21a 下部ボディ本体
21b セパレートプレート
22 上部ボディ
22a 貫通孔
22b 貫通孔
22c 貫通孔
23 スプール穴
23a スプール穴本体
23b 導入穴部
24 溝部
24a 内側面
30 スプールバルブ
31a 支持部
31b 大径部
31c 小径部
40 センサモジュール
41 磁気センサ
42 筐体
50 マグネット
70 弾性部材
71 固定部材
71a 延伸部
71b 屈曲部
80 マグネットホルダ
80a 第2凹部
80b 被支持凹部
81 ホルダ本体部
81a 滑り部
81b 被支持部
81c 第1凹部
82 対向部
3 ボディ
30 上面(表面)
31 溝部
311 底部(第1底部)
312 側壁部
313 側壁部
314 境界部
315 境界部
32 拡幅部
321 湾曲部
33 溝状流路
34 受け部
341 底面(第2底部)
9 フィルタユニット
92 枠体
921 貫通孔部
925 第1部分
926 第2部分
927 段部
928 下部
93 フィルタ部材
931 小孔
95 規定部
951 突出部
97 シール部材
98 蓄積部
981 傾斜部
982 溝
983 開口部
31 深さ(第1深さ)
32 深さ(第2深さ)
34 深さ
J 中心軸
33
92 中心軸
921 中心軸
Q 流れ方向
31 幅(第1幅)
32 幅(第2幅)
951
X 左右方向
Y 軸方向
Z 上下方向

Claims (10)

  1. 溝部と、該溝部に繋がり、前記溝部の幅よりも幅が拡大した拡幅部とを含む溝状流路を有するボディと、
    前記溝状流路を通過する流体に混在する異物を捕捉するフィルタユニットであって、中心軸と直交する方向に貫通する貫通孔部を備える枠体と、前記貫通孔部に対して配置された平板状のフィルタ部材と、を有し、前記枠体92の前記中心軸の方向が前記拡幅部の深さ方向に沿って前記拡幅部に収容されるフィルタユニットと、を備え、
    前記枠体は、前記中心軸の方向に沿った柱状であり、前記貫通孔部の中心軸に沿った断面の、該中心軸からみて外側の形状が第1の形状を呈する第1部分と、前記貫通孔部の中心軸に沿った断面の、該中心軸からみて外側の形状が前記第1の形状よりも小さい第2の形状を呈する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との境界部に位置する段部とを有し、
    前記第2部分は、前記溝状流路の底部側に貫通して設けられ、捕捉された前記異物を蓄積する蓄積部を有することを特徴とする圧力制御装置。
  2. 前記拡幅部は、その深さが前記溝部の深さよりも大きく形成され、前記フィルタユニットの一部が入り込む受け部を有し、
    前記蓄積部は、前記受け部とつながっている請求項1に記載の圧力制御装置。
  3. 前記蓄積部は、前記第1部分と反対側が開放している請求項1または2のいずれか1項に記載の圧力制御装置。
  4. 前記蓄積部は、前記溝状流路の軸方向に対して傾斜した傾斜部を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の圧力制御装置。
  5. 前記蓄積部は、前記溝状流路の軸方向に沿った溝で構成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の圧力制御装置。
  6. 前記枠体の前記中心軸から見たときの前記第1部分の外形形状が円弧状であり、前記第2部分外形形状が四角形状である請求項1〜5のいずれか1項に記載の圧力制御装置。
  7. 前記フィルタ部材は、前記第1部分に配置され、円弧状に湾曲している請求項6に記載の圧力制御装置。
  8. 前記フィルタユニットを前記拡幅部に収容した状態で、前記溝状流路を覆うように前記ボディに装着される板状部材を備え、
    前記フィルタユニットは、前記段部に配置されたリング状のシール部材を有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の圧力制御装置。
  9. 前記シール部材は、弾性材料で構成されている請求項8に記載の圧力制御装置。
  10. 前記枠体と前記フィルタ部材とは、インサート成形品となっている請求項1〜9のいずれか1項に記載の圧力制御装置。

JP2019035169A 2019-02-28 2019-02-28 圧力制御装置 Withdrawn JP2020139556A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035169A JP2020139556A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 圧力制御装置
CN202020158378.5U CN212429568U (zh) 2019-02-28 2020-02-10 压力控制装置
US16/789,396 US10907665B2 (en) 2019-02-28 2020-02-12 Pressure control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035169A JP2020139556A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 圧力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020139556A true JP2020139556A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72236162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019035169A Withdrawn JP2020139556A (ja) 2019-02-28 2019-02-28 圧力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10907665B2 (ja)
JP (1) JP2020139556A (ja)
CN (1) CN212429568U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6162487B2 (ja) 2013-05-30 2017-07-12 株式会社ケーヒン 油圧制御装置
US9488268B2 (en) * 2013-05-30 2016-11-08 Keihin Corporation Hydraulic pressure control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN212429568U (zh) 2021-01-29
US10907665B2 (en) 2021-02-02
US20200277974A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212055960U (zh) 压力控制装置
JP6346035B2 (ja) スライド弁
JP2020139555A (ja) 圧力制御装置
US10343099B2 (en) Filter device
JP2005188630A (ja) 電磁弁装置
JP2020139557A (ja) 圧力制御装置
JP2020139552A (ja) 圧力制御装置
JP2020139556A (ja) 圧力制御装置
US10801605B2 (en) Pressure control device
JP2020139554A (ja) 圧力制御装置
JP2020139553A (ja) 圧力制御装置
JP2019002491A (ja) バルブ装置
US11065564B2 (en) Pressure control device
CN210072423U (zh) 压力控制装置
CN114096772A (zh) 流路切换阀
JP6984357B2 (ja) バルブ装置
JP6446172B2 (ja) 電磁弁
JP7039969B2 (ja) バルブ装置
JP2019002490A (ja) バルブ装置
JP5931522B2 (ja) ダイアフラム弁
JP6855827B2 (ja) バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220401

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220525