JP2020135004A - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents

画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020135004A
JP2020135004A JP2019023367A JP2019023367A JP2020135004A JP 2020135004 A JP2020135004 A JP 2020135004A JP 2019023367 A JP2019023367 A JP 2019023367A JP 2019023367 A JP2019023367 A JP 2019023367A JP 2020135004 A JP2020135004 A JP 2020135004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
image
compositing
brightness
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019023367A
Other languages
English (en)
Inventor
雅人 室橋
Masato Murohashi
雅人 室橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
XR IPLab Co Ltd
XVI Inc
Original Assignee
XR IPLab Co Ltd
XVI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by XR IPLab Co Ltd, XVI Inc filed Critical XR IPLab Co Ltd
Priority to JP2019023367A priority Critical patent/JP2020135004A/ja
Priority to PCT/JP2019/049963 priority patent/WO2020166206A1/ja
Publication of JP2020135004A publication Critical patent/JP2020135004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/80Shading
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

【課題】モデルと周囲の色味が馴染むだけでなく、モデルを強調した画像を提供する。【解決手段】画像処理装置1は、背景オブジェクトが描画された背景画像の上に、モデル画像のうちモデルが描画されているモデル領域を重ね合わせる第1合成を行う第1合成部と、モデル領域にブラー処理を施した背景画像を掛け合わせる第2合成を行う第2合成部と、第2合成が行われた後、モデル領域において明度が所定値よりも高い部分の明度をより高くする調整を行う調整部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置及びプログラムに関する。
従来から、モデルが配置された仮想3次元空間を描画するための画像処理技術が知られている。これに関し、特許文献1には、モデルを忠実に描画するだけでなく、モデルの周辺に任意のカラーの輪郭線を描画し、アニメ的な表現にすることができる画像処理技術が開示されている。
特開2010−238110号公報
仮想3次元空間に配置されたモデルを描画する画像処理においては、モデルの周囲にある背景オブジェクト等に基づく環境光を考慮することにより、モデルと周囲の色味が馴染んだリアリティ性の高い画像を描画することができる。しかしながら、このように環境光を考慮した画像処理は、リアリティ性を高めるためには有効であるが、モデルを強調することが求められるアニメ的な表現には向いていないという問題があった。
本発明は、このような問題を鑑みてなされたものであり、モデルと周囲の色味が馴染むだけでなく、モデルを強調した画像を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、背景オブジェクトが描画された背景画像の上に、モデル画像のうちモデルが描画されているモデル領域を重ね合わせる第1合成を行う第1合成部と、前記モデル領域にブラー処理を施した背景画像を掛け合わせる第2合成を行う第2合成部と、前記第2合成が行われた後、前記モデル領域において明度が所定値よりも高い部分の明度をより高くする調整を行う調整部と、を備える。
その他本願が開示する課題やその解決方法については、発明の実施形態の欄及び図面により明らかにされる。
本発明によれば、モデルと周囲の色味が馴染むだけでなく、モデルを強調した画像を提供することができる。
本実施形態の画像処理装置1のハードウェア構成例を示す図である。 画像処理装置1のソフトウェア構成例を示す図である。 本実施形態の画像処理装置1により実行される処理の流れを説明する図である。 背景画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。 モデル画像(新たに第2のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。 ブラー処理が施された背景画像(新たに第3のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。 背景画像にモデル領域が重ね合わされた画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。 モデル領域にブラー処理を施した背景画像が掛け合わされた画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。 抽出された影領域の画像(新たに第4のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。 モデル領域に影領域を掛け合わせたの画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。 モデル領域における明度の調整が行われた画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の一実施形態による画像処理装置及びプログラムは、以下のような構成を備える。
[項目1]
背景オブジェクトが描画された背景画像の上に、モデル画像のうちモデルが描画されているモデル領域を重ね合わせる第1合成を行う第1合成部と、
前記モデル領域にブラー処理を施した背景画像を掛け合わせる第2合成を行う第2合成を行う第2合成部と、
前記第2合成が行われた後、前記モデル領域において明度が所定値よりも高い部分の明度をより高くする調整を行う調整部と、
を備える画像処理装置。
この構成によれば、ブラー処理を施した背景画像が掛け合わされて明度が低くなったモデル領域の明度を高くすることができ、モデルと周囲の色味が馴染むだけでなく、モデルを強調した画像を提供することができる。特に、モデルが背景画像に囲まれた空間(ダンスホール等)に違和感なく存在しつつ、かつ当該モデルが強調された画像を提供することができる。
[項目2]
前記モデル画像において影が描画された影領域を抽出する抽出部と、
を備え、
前記第2合成部は、前記第2合成において、前記モデル領域に前記抽出された影領域を掛け合わせる、
ことを特徴とする項目1に記載の画像処理装置。
この構成によれば、モデル領域に影領域を掛け合わせることで、モデル領域における影領域の明度を低くすることができ、モデル画像の陰影を強調することができる。
[項目3]
前記調整部は、前記第2合成が行われた後、前記モデル領域において明度が前記所定値よりも低い部分の明度をより低くする調整を行う、
ことを特徴とする項目2に記載の画像処理装置。
この構成によれば、モデル領域における影領域の明度を更に低くすることができ、モデル画像の陰影を強調することができる。
[項目4]
コンピュータを、
背景オブジェクトが描画された背景画像の上に、モデル画像のうちモデルが描画されているモデル領域を重ね合わせる第1合成を行う第1合成手段、
前記モデル領域にブラー処理を施した背景画像を掛け合わせる第2合成を行う第2合成を行う第2合成手段、
前記第2合成が行われた後、前記モデル領域において明度が所定値よりも高い部分の明度をより高くする調整を行う調整手段、
として機能させるプログラム。
この構成によれば、ブラー処理を施した背景画像が掛け合わされて明度が低くなったモデル領域の明度を高くすることができ、モデルと周囲の色味が馴染むだけでなく、モデルを強調した画像を提供することができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態(以下、本実施形態という。)について説明する。
図1は、本実施形態の画像処理装置1のハードウェア構成例を示す図である。画像処理装置1は、少なくとも、制御部10、メモリ11、ストレージ12、送受信部13、入出力部14、画像制御部15、画像用メモリ16等を備え、これらはバス17を通じて相互に電気的に接続される。制御部10は、画像処理装置1全体の動作を制御し、各要素間におけるデータの送受信の制御、及びアプリケーションの実行及び認証処理に必要な情報処理等を行う演算装置である。制御部10は、例えばCPU(Central Processing Unit)であり、ストレージ12に格納されメモリ11に展開されたプログラム等を実行して各情報処理を実施する。また、制御部10は、プログラムの実行やシステム全体の制御や画像表示のための座標計算等を行い、入出力部14から送信される操作信号に基づいて、例えば仮想3次元空間内に配置されたオブジェクト(モデル等)や、仮想カメラ、光源等の位置及び向きを制御する。メモリ11は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶と、フラッシュメモリやHDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置で構成される補助記憶と、を含む。メモリ11は、プロセッサ10のワークエリア等として使用され、また、画像処理装置1の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、及び各種設定情報等を格納する。ストレージ12は、アプリケーション・プログラム等の各種プログラムを格納する。各処理に用いられるデータを格納したデータベース(図示せず)がストレージ12に構築されていてもよい。送受信部13は、画像処理装置1を通信ネットワーク3に接続する。なお、送受信部13は、Bluetooth(登録商標)やWi−Fi(登録商標)などの近距離通信インターフェースを備えていてもよい。送受信部13は、例えばユーザが作成した画像データや動画データをサーバや他のユーザに送信したり、他のユーザが作成した画像データや動画データを受信する。入出力部14は、キーボードやマウス類、コントローラ等の情報入力機器、及びディスプレイ等の出力機器である。このディスプレイは、たとえばヘッドマウントディスプレイ(HMD)であってもよい。画像制御部15は、オブジェクト(モデルや背景)を形成するポリゴンデータ(頂点座標、テクスチャ座標、色、α値、法線ベクトル等)に基づいて頂点処理を行う。画像制御部15は、例えばGPU(Graphics Processing Unit)であり、仮想3次元空間に配置されたオブジェクトのレンダリングを行う。具体的には、画像制御部15は、仮想カメラや光源の位置及び向きに応じて、ワールド変換や、光源計算、ビュー変換、クリッピング、射影変換、ビューポート変換等の頂点処理を行い、ラスタライズやテクスチャマッピング、陰面消去等のピクセル処理によって得られたピクセルデータを画像用メモリ16のワークバッファやフレームバッファ等に記憶する。画像用メモリ16は、画像表示を行うために用いられるデータを記憶する。画像用メモリ16は、例えばVRAM(Video Random Access Memory)であって、一又は複数のワークバッファや、フレームバッファ、テクスチャバッファ、Zバッファ等の格納領域を有する。ワークバッファは、例えば画像合成(ポストエフェクト等)を行うために利用される。フレームバッファは、ディスプレイに表示するための1フレーム分のピクセルデータを記憶するために利用される。テクスチャバッファは、オブジェクトを形成するポリゴンにテクスチャマッピングを行う際、素材となる画像データ(テクスチャ)を記憶するために利用される。Zバッファは、画面表示を行う各ピクセルにおけるオブジェクトの深度情報を記憶するために利用される。バス17は、上記各要素に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号及び各種制御信号を伝達する。
図2は、画像処理装置1のソフトウェア構成例を示す図である。画像処理装置1は、第1合成部111、第2合成部112、抽出部113、調整部114、モデル情報記憶部151、および背景情報記憶部152を備える。
なお、第1合成部111、第2合成部112、抽出部113、および調整部114は、画像処理装置1が備える制御部10がストレージ12に記憶されているプログラムをメモリ11に読み出して実行することにより実現される。また、モデル情報記憶部151、および背景情報記憶部152は、メモリ11およびストレージ12の少なくともいずれかにより提供される記憶領域の一部として実現される。
モデル情報記憶部151は、仮想3次元空間に配置されるモデルオブジェクトに関する情報(以下、モデル情報という。)を記憶する。本実施形態では、モデル情報は、リグ(骨組み)を含む3次元ポリゴンデータにより構成されている。
背景情報記憶部152は、仮想3次元空間に配置される背景オブジェクトに関する情報(以下、背景情報という。)を記憶する。本実施形態では、背景情報は、2次元ポリゴンデータにより構成されている。
第1合成部111は、背景オブジェクトが描画された背景画像の上に、モデル画像のうちモデルが描画されているモデル領域を重ね合わせる第1合成を行う。具体的には、第1合成部111は、当該背景画像の上に、モデル領域以外が透明に設定された(背景透過された)モデル画像を重ね合わせる画像合成を行う。
第2合成部112は、背景画像にブラー処理を施した画像をモデル領域に掛け合わせる(乗算する)第2合成を行う。また、第2合成部は、抽出部113により抽出された影領域をモデル領域に掛け合わせる(乗算する)第2合成を行う。ブラー処理とは、例えばガウス関数を用いて画像をぼかす処理をいう。また、画像を掛け合わせる(乗算する)合成とは、ピクセル同士のカラー値(例えばRGB成分ごとに定められる0〜255の値)をそれぞれ乗算した後、カラー値に定められる最大値(例えば255)で割ることをいう。なお、この画像を掛け合わせる合成を行うと、合成前よりもカラー値が大きくなるため、合成画像は明度が低くなる。
抽出部113は、モデル画像において影が描画された影領域を抽出する。本実施形態では、抽出部113は、仮想3次元空間における光源及びモデルの位置に応じて随時設定されるモデルの影領域を、ワークバッファに記憶された画像からピクセル単位で抽出する。なお、モデルの影領域は、モデルの位置やポーズなどに応じて予め設定されていてもよい。
調整部114は、第2合成が行われた画像の明度を調整する。本実施形態では、調整部114は、第2合成が行われた後の画像のモデル領域において、明度が所定値よりも高い部分の明度をより高くしたり、明度が所定値よりも低い部分の明度をより低くしたりする調整(例えばソフトライト処理)を行う。
図3は、本実施形態の画像処理装置1により実行される処理の流れを説明する図である。この処理は、例えばユーザがコントローラを操作して仮想3次元空間の仮想カメラの位置及び向き(視方向)を制御し、仮想カメラの視方向の手前にモデルオブジェクト、その後方に背景オブジェクトが配置されている場合に開始される。なお、以下のステップの順番及び内容は変更することができる。
(ステップSP201)
画像制御部15は、第1のワークバッファに背景画像を記憶する。具体的には、画像処理部15は、仮想3次元空間に配置された背景オブジェクトをレンダリング(描画)し、そのピクセルデータを第1のワークバッファに記憶する。図4は、背景画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP202)
画像制御部15は、第2のワークバッファにモデル画像を記憶する。具体的には、画像処理部15は、仮想3次元空間に配置されたモデルオブジェクトをレンダリング(描画)し、そのピクセルデータを第2のワークバッファに記憶する。例えば、画像制御部15は、モデルオブジェクトをレンダリングする際、仮想3次元空間の光源の位置及び向きに応じてモデルの影領域を特定し、当該影領域に該当するピクセルの明度を低くする。図5は、モデル画像(新たに第2のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP203)
画像制御部15は、第3のワークバッファにブラー処理を施した背景画像を記憶する。具体的には、画像制御部15は、第1のワークバッファに記憶された背景画像にブラー処理を施し、第3のワークバッファに当該ブラー処理を施した背景画像を記憶する。図6は、ブラー処理が施された背景画像(新たに第3のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP204)
第1合成部111は、第1のワークバッファに記憶された背景画像に、第2のワークバッファに記憶されたモデル画像のうちモデルが描画されているピクセル領域(以下、モデル領域という。)を上書きする画像合成(第1合成)を行う。言い換えれば、第1合成部111は、第1のワークバッファに記憶された背景画像の上に、モデル領域以外が透明に設定された(背景透過された)モデル画像を重ね合わせる画像合成を行う。図7は、背景画像にモデル領域が重ね合わされた画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP205)
第2合成部112は、第1のワークバッファに記憶されたモデル領域に、第3のワークバッファに記憶されたブラー処理を施した背景画像を掛け合わせる画像合成(第2合成)を行う。この画像合成(掛け合わせ)により、第1のワークバッファにおけるモデル領域を構成する各ピクセルの明度は低くなる。図8は、モデル領域にブラー処理を施した背景画像が掛け合わされた画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP206)
抽出部113は、第2のワークバッファに記憶されたモデル画像において、影が描画された影領域を抽出し、第4のワークバッファに記憶する。例えば、抽出部113は、第2のワークバッファに記憶されているモデル画像の各ピクセルにおいて、明度が低いピクセルを影領域として抽出する。図9は、抽出された影領域の画像(新たに第4のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP207)
第2合成部112は、第1のワークバッファに記憶されたモデル領域に、第4のワークバッファに記憶された影領域を掛け合わせる画像合成(第2合成)を行う。この画像合成(掛け合わせ)により、モデルに描画された影領域を構成する各ピクセルの明度をより低くする(影領域を暗くする)ことができる。図10は、モデル領域に影領域を掛け合わせた画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP208)
調整部114は、第1のワークバッファに記憶されているモデル領域において、所定値(例えば50%)よりも高い部分の明度をより高くし、当該所定値よりも低い部分の明度をより低くする調整(ソフトライト処理)を行う。この調整により、ステップSP207で掛け合わされた影領域はより暗くなり、他のモデル領域はより明るくなる。図11は、モデル領域における明度の調整が行われた画像(新たに第1のワークバッファに記憶された画像)の一例を示す図である。
(ステップSP209)
画像制御部15は、第1のワークバッファに記憶されているデータを、フレームバッファに記憶する。
以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。
上記実施形態では、上記ステップSP208において、抽出部114は、所定値よりも高い部分の明度をより高くし、当該所定値よりも低い部分の明度をより低くする調整(ソフトライト処理)を行うことを説明したが、第1所定値(例えば60%)よりも明度が高い部分をより高くし、第1所定値未満の値である第2所定値(例えば40%)よりも明度が低い部分をより低くする調整を行ってもよい。
1 画像処理装置
15 画像制御部
16 画像用メモリ
111 第1合成部
112 第2合成部
113 抽出部
114 調整部
151 モデル情報記憶部
152 背景情報記憶部

Claims (4)

  1. 背景オブジェクトが描画された背景画像の上に、モデル画像のうちモデルが描画されているモデル領域を重ね合わせる第1合成を行う第1合成部と、
    前記モデル領域にブラー処理を施した背景画像を掛け合わせる第2合成を行う第2合成部と、
    前記第2合成が行われた後、前記モデル領域において明度が所定値よりも高い部分の明度をより高くする調整を行う調整部と、
    を備える画像処理装置。
  2. 前記モデル画像において影が描画された影領域を抽出する抽出部と、
    を備え、
    前記第2合成部は、前記第2合成において、前記モデル領域に前記抽出された影領域を掛け合わせる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記調整部は、前記第2合成が行われた後、前記モデル領域において明度が前記所定値よりも低い部分の明度をより低くする調整を行う、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. コンピュータを、
    背景オブジェクトが描画された背景画像の上に、モデル画像のうちモデルが描画されているモデル領域を重ね合わせる第1合成を行う第1合成手段、
    前記モデル領域にブラー処理を施した背景画像を掛け合わせる第2合成を行う第2合成を行う第2合成手段、
    前記第2合成が行われた後、前記モデル領域において明度が所定値よりも高い部分の明度をより高くする調整を行う調整手段、
    として機能させるプログラム。
JP2019023367A 2019-02-13 2019-02-13 画像処理装置及びプログラム Pending JP2020135004A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023367A JP2020135004A (ja) 2019-02-13 2019-02-13 画像処理装置及びプログラム
PCT/JP2019/049963 WO2020166206A1 (ja) 2019-02-13 2019-12-19 画像処理装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023367A JP2020135004A (ja) 2019-02-13 2019-02-13 画像処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020135004A true JP2020135004A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72044632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023367A Pending JP2020135004A (ja) 2019-02-13 2019-02-13 画像処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020135004A (ja)
WO (1) WO2020166206A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3779620B2 (ja) * 2002-01-17 2006-05-31 コナミ株式会社 画像処理プログラム
JP4195023B2 (ja) * 2005-07-20 2008-12-10 株式会社バンダイナムコゲームス プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム
JP4753252B2 (ja) * 2006-03-23 2011-08-24 サミー株式会社 画像生成装置、遊技機、画像生成方法、画像生成プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020166206A1 (ja) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2427918C2 (ru) Метафора двумерного редактирования для трехмерной графики
WO2008076816A2 (en) Method and systems for dynamic, luminance-based color contrasting in a region of interest in a graphic image
JPH10222694A (ja) 画像処理装置およびその方法
CN109985384B (zh) 贴图动态调整方法及装置
US6396502B1 (en) System and method for implementing accumulation buffer operations in texture mapping hardware
US20030193496A1 (en) Image processing system, image processing method, semiconductor device, computer program, and recording medium
US10825238B2 (en) Visual edge rendering using geometry shader clipping
JP2017068438A (ja) シルエットを生成するためのコンピュータ・プログラムおよびコンピュータ実装方法
US20240202005A1 (en) Encoding stereo splash screen in static image
JP3231029B2 (ja) レンダリング方法及び装置、ゲーム装置、並びに立体モデルをレンダリングするためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001126086A (ja) ビデオゲームにおける立体モデル表示方法及び装置、ゲーム装置並びにビデオゲーム用立体モデル表示プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005346417A (ja) 仮想三次元座標ポリゴンによるオブジェクト画像の表示制御方法及びこれを用いた画像表示装置
JP2014146162A (ja) 画像合成処理方法及び遊技機
JP3052839B2 (ja) 画像処理装置及びその処理方法
WO2020166206A1 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3586253B2 (ja) テクスチャマッピングプログラム
JP3745659B2 (ja) 画像生成装置および画像生成プログラム
CN114565686A (zh) 视频处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2010033302A (ja) 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体
US12002132B1 (en) Rendering using analytic signed distance fields
JP4554834B2 (ja) 画像処理装置及び方法並びにそのプログラム
KR100900076B1 (ko) 경계선이 자연스러운 3차원 텍스쳐 장치 및 방법
JP2008077406A (ja) 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体
JP2009211243A (ja) プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
JPH1166357A (ja) 画像表示システム及び画像表示処理方法