JP2020134525A - 計時器のための月・うるう年表示機構 - Google Patents

計時器のための月・うるう年表示機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2020134525A
JP2020134525A JP2020021348A JP2020021348A JP2020134525A JP 2020134525 A JP2020134525 A JP 2020134525A JP 2020021348 A JP2020021348 A JP 2020021348A JP 2020021348 A JP2020021348 A JP 2020021348A JP 2020134525 A JP2020134525 A JP 2020134525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
month
moon
year
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020021348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6837166B2 (ja
Inventor
トニー・ブラウン
Braun Tony
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glashuetter Uhrenbetrieb GmbH
Original Assignee
Glashuetter Uhrenbetrieb GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glashuetter Uhrenbetrieb GmbH filed Critical Glashuetter Uhrenbetrieb GmbH
Publication of JP2020134525A publication Critical patent/JP2020134525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837166B2 publication Critical patent/JP6837166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
    • G04B19/253Driving or releasing mechanisms
    • G04B19/25333Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement
    • G04B19/25353Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement driven or released stepwise by the clockwork movement
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
    • G04B19/253Driving or releasing mechanisms
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
    • G04B19/253Driving or releasing mechanisms
    • G04B19/25333Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped
    • G04B19/253Driving or releasing mechanisms
    • G04B19/25333Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement
    • G04B19/25353Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement driven or released stepwise by the clockwork movement
    • G04B19/25366Driving or releasing mechanisms wherein the date indicators are driven or released mechanically by a clockwork movement driven or released stepwise by the clockwork movement manually corrected at the end of months having less than 31 days

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

【課題】計時器のための月・うるう年表示機構を提供すること。【解決手段】うるう年表示器を月表示器内に一体化した、計時器(1000)のための表示機構(10)であって、表示機構(10)は、1か月に一度、軸(D)回りに、月表示車セット(2)を駆動する制御機構(3)を備え、月表示車セット(2)は、月表示車セット(2)の4分の1のみの表示を可能にする四分円内に月窓(1C)を有する文字板(1)の下に配置し、月表示車セット(2)は、4年で完全に1回転し、90°の角度区分上に、少なくとも1つの特徴的なうるう年のマーキングが表記され、それぞれ、文字板(1)の静的目盛り上で1か月を示すように構成した指針、又は等距離の月マーキングのいずれかを支持し、月マーキングの1つは、文字板(1)の固定マークによって指し示される。【選択図】図1

Description

本発明は、計時器のための月・うるう年表示機構に関する。
本発明は、暦を含む計時器複雑機構の分野に関する。
暦機構は、典型的な計時器複雑機構の1つである。一部の複雑機構は、月又は年の継続時間を管理することができる。うるう年表示器又は指示器は、ユーザが、現在の年がうるう年であるか否かを決定することを可能にし、時計の複雑さレベルに応じて、2月の最後の日の表示及び3月の最初の日への正確な変更を管理することができる。
最も単純な暦機構の場合、現在の年がうるう年であるか否かが単にわかることによって、ユーザが、現在の月の最後の日に、一般的には制御巻真により、表示器に対して正しい修正を行うことを可能にする。こうした機構は、これらが単純な日付暦に関するものであるか、年間暦に関するものであるか、又は万年暦に関するものであるかに応じて異なる。機構が万年暦であるケースにおいて、うるう年制御機構は、高価な構成要素、例えばマルタ十字形のカムを必要とし、時計ケースの内部、又は置時計のような静的なものである場合は計時器ケースの内部で、特定の量の空間を占有する。
うるう年表示器は、小さな窓の内側に、4つの四分円を有する円板の一区分を表示することによって、又は指針とそのような円板の一部との協働によって達成されることが多い。
BELPANORM名義のWO特許第01/48568号は、計時器ムーブメントのモータ駆動式車によって作動され、少なくとも暦の日付を表示する万年暦機構を開示している。この機構は、もっぱら、歯車によって形成した回転可動要素から構成され、駆動車は、1日に1度、真夜中に瞬間的に1回転する。歯車の1つは、日付を表示する可動要素を駆動する日車である。日車は、31の歯を備え、駆動車と一体である駆動歯によって、1日に1度、1段の割合で駆動される。他の歯車の少なくとも1つは、月の長さのための可動要素であり、日車と一体である制御車によって、月の最後の4日で駆動することができる。月の長さのためのこの可動要素は、1組の0から3の群の歯から構成される1組の歯を備え、群のそれぞれは、1年の1つの月に対応する。日車は、調節刻時列によって、31と、関係する月の日数との間の差に対応するいくつかの段によって、31日の月の最後に駆動され、調節刻時列は、駆動車と一体である少なくとも1つの駆動かな、1か月の継続時間のための可動要素、日付駆動かな及び制御車を備える。
WO特許第01/48568号
本発明は、現在の月の表示と、現在の年の型(うるう年又は非うるう年)の表示との組合せを提案するものであり、非常に単純に、安価で、かなり確実で、簡単な修正の機構は、関係する計時器の内部の適当な空間に閉じ込められる。
この目的で、本発明は、請求項1に記載の計時器のための月・うるう年表示機構に関する。
本発明は、計時器ムーブメントと協働するように構成した日付機構を備え、請求項17に記載の少なくとも1つのそのような月・うるう年表示機構を備える暦機構にも関する。
本発明は、少なくとも1つのそのような月・うるう年表示機構及び/又は少なくとも1つのそのような暦機構を駆動するように構成した少なくとも1つの計時器ムーブメントを備える計時器にも関する。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら、以下の詳細な説明を読めば明らかになるであろう。
暦機構を備える時計の概略平面図であり、暦機構は、時計の制御巻真の近傍で、3時の周囲の日付窓内に日付表示器を有する日付機構、及び本発明による月・うるう年表示機構を有し、月・うるう年表示機構は、3時と6時との間の四分円にわたり延在する月表示窓を備え、一変形形態では、静的目盛りは、この月窓に沿って時計の文字板にわたり延在し、月表示車セットは、環状軌道を備え、環状軌道には、4つの異なる指針が表記され、それぞれ、1年の間だけ窓内に出現し、現在の月の名前を指し示す。図は、うるう年に特定の指針を示し、2月である現在の月を指し示す。 図1と同様の、同じ時計の通常の年の場合の詳細図である。通常の年の指針は、図1の特別なうるう年の指針に代わり、現在の年の2月を指し示す。 月表示車セットの制御機構の図である。図3は、図1と同様に、完全な月表示車セット、及びこの月表示車セットと制御機構との協働を表し、月表示車セットは、4つの三角形の指針を支持し、6時の近傍にあるそのうちの1つは、他の3つとは異なり、うるう年表示器である。 月表示車セットの制御機構の図である。図4は、月の終わりに近い、この制御機構の詳細図であり、制御機構は、入力車セット31における制御機構の入力により、ムーブメント又は日付機構によって駆動されるように構成され、歯車列を介して停止車を駆動する第1の星車を枢動するように構成した爪を有する。この停止車は、ばねによって静置位置に戻されるこはぜと協働するように構成した窪みを備え、停止車は、第2の星車と一体であり、第2の星車は、停止車が枢動すると、月表示車セットのピンを駆動し、第1の星車の枢動がなく、停止車がこはぜによって静置されたままであると、これらのピンを所定の位置に保持するように構成される。 月表示車セットの制御機構の図である。図4と同様である図5は、ある月の8日における制御機構の状態を表す。 月表示車セットの制御機構の図である。図4と同様である図6は、真夜中直前の、ある月の最後の日における制御機構の状態、及び月表示車セットを駆動させる第2の星車の回転跳躍を表す。 第2の変形形態の図である。月表示車セットには、下側マーキングが表記され、月窓は、12個の半透明上側マーキングが表記される少なくとも部分的に半透明のガラスを有し、12個の半透明上側マーキングのそれぞれは、1年のある月に対応する。月表示車セットは、このガラスの下で回転し、4つの下側マーキングは、等距離で、色付けされたマーキング及び/又は反射する、露出が高いマーキングであり、それぞれ、月マーキングに対して角度の付いた大きさを有する。図7は、このガラス及び月表示車セットを別々に示す。 第2の変形形態の図である。月表示車セットには、下側マーキングが表記され、月窓は、12個の半透明上側マーキングが表記される少なくとも部分的に半透明のガラスを有し、12個の半透明上側マーキングのそれぞれは、1年のある月に対応する。月表示車セットは、このガラスの下で回転し、4つの下側マーキングは、等距離で、色付けされたマーキング及び/又は反射する、露出が高いマーキングであり、それぞれ、月マーキングに対して角度の付いた大きさを有する。図8は、通常の、非うるう年の3月におけるガラスと月表示車セットとの重ね合わせを示し、この3月の間、通常の年に特定の、斜線が付けられた下側マーキングは、3月の文字の開口を通じて見える。 第2の変形形態の図である。月表示車セットには、下側マーキングが表記され、月窓は、12個の半透明上側マーキングが表記される少なくとも部分的に半透明のガラスを有し、12個の半透明上側マーキングのそれぞれは、1年のある月に対応する。月表示車セットは、このガラスの下で回転し、4つの下側マーキングは、等距離で、色付けされたマーキング及び/又は反射する、露出が高いマーキングであり、それぞれ、月マーキングに対して角度の付いた大きさを有する。図9は、うるう年の10月におけるガラスと月表示車セットとの重ね合わせを示し、この10月の間、うるう年に特定の、格子じま模様の下側マーキングは、10月の文字の開口を通じて見える。 第3の変形形態の図である。月表示車セットには、4年にわたる一連の月に対応する48個の等距離の月マーキングが表記され、現在の月に対応する月マーキングの1つは、文字板上の固定マークによって指し示され、固定マークは、指針及び/又は色付きの半透明ガラスであり、これら48個の月マーキングのうち、12個の連続するマーキングは、うるう年の月マーキングであり、通常の年の月マーキングである他の36個のマーキングとは異なる。図10は、非限定的な例を示し、通常の年の月マーキングは、薄い文字で月の名前を有する一方で、うるう年の月マーキングは、より濃い文字を有し、通常の年の現在の2月は、半透明色付きガラスの下に見え、半透明色付きガラス自体は、文字板上の固定指針に面する。 これら3つの変形形態のそれぞれで使用し得る修正機構の一例の図である。図11は、図3と同様に、第1の変形形態の完全な月表示車セット、及びこの月表示車セットと制御機構との協働、及び3時の巻真の近傍の、月修正機構を示す。 これら3つの変形形態のそれぞれで使用し得る修正機構の一例の図である。図12は、修正車の詳細を示す平面図であり、修正車は、修正星車と一体である修正かなを移動させるように構成し、修正星車は、月の最後に第2の星車を駆動するのと同様に、月表示車セットのピンを駆動するように構成される。 これら3つの変形形態のそれぞれで使用し得る修正機構の一例の図である。図13は、修正車の詳細を示す斜視図であり、修正車は、修正星車と一体である修正かなを移動させるように構成し、修正星車は、月の最後に第2の星車を駆動するのと同様に、月表示車セットのピンを駆動するように構成される。 計時器、特に時計を表すブロック図であり、計時器は、ムーブメント、日付機構及び日付機構の日付修正器機構を有する暦機構、並びに本発明による、月修正器を有する月・うるう年表示機構を備える。
本発明は、計時器1000のための月・うるう年表示機構10に関する。図1は、1つのそのような計時器1000、本明細書では時計を示し、計時器1000は、時針及び分針を介する従来の時間表示器1A、日付表示器1Bを有する日付機構200、特に日付修正器220を制御する制御巻真221、並びに本発明による月・うるう年表示機構10を備える。
本発明によれば、この機構10は、月表示器内に一体化したうるう年表示器を含む。本発明は、非限定的な特定のグレゴリオ暦表示のケースで説明するが、完全に他の種類の暦、特に、太陰暦又は黄道十二宮型に役立ち、当業者であれば、どのように以下で説明する月の最後の表示を変更する本デバイスを、太陰暦の最後又はあらゆる特別周期の最後に表示を変更するデバイスに置き換えて作製するかわかるであろう。
計時器の構成に応じて、機構10は、ムーブメント100を備えるか、又は機構10をムーブメント100と協働するように構成する。どちらの場合も、このムーブメント100は、月表示車セット2を駆動するように構成され、月表示車セット2は、特に、限定はしないが、機構10内に含まれる制御機構3を介して表示リング又は表示円板によって形成される。この月表示車セット2は、回転軸D回りに回転するように構成され、カバー板又は文字板1の下に配置される。文字板1又はカバー板、例えば受け等は、回転軸D回りの90°の角度区分内に含まれる月窓1Cを備える。この月窓1Cは、ユーザが、月表示円板2の4分の1を見るのを可能にするように構成される一方で、月表示円板2の他の4分の3は、文字板1及び/又は計時器100の少なくとも1つの固定部分によって、ユーザから隠される。
本発明によれば、制御機構3は、月表示車セット2が4年で完全な1回転を行うように構成される。したがって、月表示車セット2は、各月末に48分の1回転だけ回転する。
また、この月表示車セット2には、90°の角度区分上に、少なくとも1つの特徴的なうるう年のマーキングが表記されている。
また、月表示車セット2は、それぞれ文字板1の静的目盛り上で1か月を示すように構成した指針、又は等距離の月マーキングをもち、月マーキングの1つは、文字板1の固定マークによって指し示される。
図は、そのようなうるう年表示器の設計を示し、うるう年表示器は、この特定の非限定的なバージョンでは、特に、文字板1の形態、リングである月表示車セット2の形態、又は環状表示軌道を支持する円板の形態のカバー板、及び制御・分配機構3を含む。月表示車セット2は、回転軸D回りに枢動するように組み付けられる。ムーブメント100又は日付機構200によって駆動される制御機構3は、月が変わるごとに1角度ピッチで月表示車セット2を駆動し、月車セット2が次の月の終わりで作動されるまで月車セット2を新たな静置位置に戻す機能を有する。
第1の変形形態では、図1及び図2からわかるように、月・うるう年表示機構10は、文字板1の静的月目盛り1Dに面する月窓1Cを含み、月目盛り1Dは、異なる月の一連の名前を備える。より詳細には、月目盛り1Dは、回転軸Dに対して90°の中心角度で延在する。月表示車セット2は、月窓1Cを通じて見える表示軌道を含み、4つの等距離指針2A又は2Bを含み、指針のうち、一度に1つのみが月窓1Cを通じて見え、月目盛り1D上に現在の月に対応するマークを永続的に指し示す。より詳細には、指針のうち、1つはうるう年指針2Aであり、他の3つの指針は、通常の年の指針2Bであり、うるう年の指針2Aは、ユーザにうるう年であることを示す、目に見えるマーキングを備える。したがって、通常の年の指針2Bとは異なるこのうるう年指針2Aは、月表示器内に一体化することができる。
図では、これらの指針は、三角形であり、うるう年指針2Aには、うるう年のSの文字(ドイツ語の「Schaltjahr(うるう年)」に由来)が表記されている。
特定の一実施形態では、通常の年の指針2Bは、互いに異なり、それぞれ、ユーザから見える数字の付いた指針を備え、これらの数字は、次のうるう年までの残りの年数である。
別の特定の実施形態では、通常の指針2Bは、互いに異なり、それぞれ、ユーザから見える数字の付いた指針を備え、数字は、最後のうるう年から経過した年数である。
第2の変形形態では、図7から図9からわかるように、月窓1Cは、固定された、少なくとも部分的に半透明のガラス70を含み、ガラス70には、12個の静的な半透明上側マーキング71が表記され、それぞれ、1年のある月に対応する。月表示車セット2は、このガラス70の下で回転する。この月表示車セット2には、4つの下側マーキング72A及び72Bが表記され、4つの下側マーキング72A及び72Bは、等距離で、露出の高いマーキングであって、特に、色付けされたマーキング及び/又は反射するマーキングであり、それぞれ、月マーキング71に対して角度の付いた大きさを有する。下側マーキング72A又は72Bのそれぞれは、他の月の上側マーキング71との視覚的な対比によって、関係する下側マーキング72A又は72Bと現在の月の上側マーキング71との局所的な重ね合わせにより、現在の月の名前を明らかにするように構成される。下側マーキング72の1つは、うるう年下側マーキング72Aであり、通常の年の下側マーキング72Bである他の下側マーキング72とは異なり、現在の月が、1年の他の月の視覚的効果とは異なる視覚的効果をユーザにもたらすように構成される。4つの下側マーキング72A及び72Bは、色の付いた表面から形成することができ、これらの表面は、うるう年下側マーキング72Aと通常の年の下側マーキング72Bとの間で区別され、上側マーキング71の輪郭を通じて見えるか、又は異なる色付きの反射表面、若しくはそれ以外によって形成することができる。上側マーキング71の輪郭は、表示車セット2の表面を視界に残し、したがって、現在の月の名前(又は記号)のみが明らかになる。図7から図9は、非限定的な例を示し、うるう年下側マーキング72Aは、格子じま模様にされ、通常の年の下側マーキング72Bは、単純な斜線が付けられている。図8は、通常の年の3月の表示を示す一方で、図9は、うるう年の10月を示す。特定の一実施形態では、ガラス70は、上側マーキング71のみ、例えば、図8及び図9に示すように月の名前の文字の内側のみが透明であってもよい。
第3の変形形態では、図10からわかるように、月表示車セット2には、4年にわたる一連の月に対応する等距離の月マーキング80が表記され、月マーキング80の1つは、指針84である文字板1の固定マーク83及び/又は色付き半透明ガラス85によって指し示される。これらの月マーキング80は、48か月マーキング81及び82によって形成され、そのうち、12の連続するマーキングは、うるう年の月マーキング81であり、通常の年の月マーキング82である他の36のマーキング80とは異なる。図10は、非限定例を示し、通常の年月マーキング82は、月の名前を薄い文字で有する一方で、うるう年の月マーキング81は、より濃い文字を有し、現在の月は、色付きの半透明ガラス85の下に見え、半透明ガラス85自体は、指針84に面する。月表示車セット2が、各月の最後に48分の1回転だけ回転することは明らかである。
制御機構3に関し、特に、図3から図6に示す非限定的な様式では、この制御機構3は、入力車セット31を備え、入力車セット31は、ムーブメント100の筒車によって、又は筒車と嵌合する列によって、又は日付機構200によって駆動されるように構成される。この入力車セット31は、爪311を有し、爪311は、中間車32と一体である第1の星車321を枢動するように構成される。この中間車32は、停止車34を駆動する変換列33と嵌合する。停止車34は、こはぜ35と協働するように構成した窪み34Aを有し、こはぜ35は、ばね352によって静置位置に戻される。この停止車34は、第2の星車341と一体であり、第2の星車341の歯342は、停止車34が枢動すると、月表示車セット2内に含まれるピン22を駆動し、第1の星車321の枢動がなく、停止車34がこはぜ35によって静置されたままであると、これらのピン22を所定の位置に保持するように構成される。
入力車セット31は、1日の終わりに31分の1回転、枢動する。入力車セット31は、好ましくは、日付機構200によって駆動され、日付機構の種類(特に、万年暦又は年間暦)に応じて、この回転は、1日の終わりに、従来のように2から3時間要してもよい。日付機構は、月末修正を実施する。
より詳細には、入力車セット31は、日付機構200の車と一体である。
月・うるう年表示機構10が、あらゆる日付機構から独立していることを想定することも可能であるが、このことは制限された対象である。そのような場合、月・うるう年表示機構10は、ムーブメント100によって駆動され、月末修正を行うのはユーザ次第である。
より詳細には、入力車セット31は、第1の星車321を1か月に一度、月の最後の日に枢動するように構成される。
太陰暦の特定のケースでは、59の歯が付いた車の従来の駆動により、黄道十二宮型、又はイスラム暦、又はイスラエル暦、又は同様の暦表示のための太陰暦の月の最後の日での第1の星車321の枢動作動を可能にする。
より詳細には、停止車34は、交互の窪み34A及び峰34Bを有し、中間車32及び変換列33は、第1の星車321のそれぞれの基本的な回転の間、2つの連続する窪み34Aの間の角度ピッチを通じて、停止車34を駆動するように構成される。
より詳細には、第1の星車321のそれぞれの基本的な回転により、こはぜ35内に含まれる転子351が、角度ピッチの第1の部上で、ばね352に反して、窪み34Aと峰34Bとの間のカム傾斜路の上方に移動し、ばね352を巻くようにする。このばね352は、転子351が峰34Bを通過した後にばね352がほどかれた際、角度ピッチの第2の部上で、停止車34を新たな静置位置まで枢動させるように構成され、新たな静置位置では、転子351は、次の月の終わりまで峰34A内に押し込められる。
より詳細には、停止車34の各回転により、月車セット2を48分の1回転、回転させる。
より詳細には、第1の星車321のそれぞれの基本的な回転により、停止車34が4分の1回転、回転する。
図示する非限定的な変形形態では、ある月の最後の日から次の月の最初の日に変化する間、入力車セット31は、中間車32を駆動し、中間車32を8分の1回転、回転させる。この場合、変換列33は、停止車34を4分の1回転、枢動させるように構成される。
したがって、停止車34は、中間車及び変換列33を介して、入力車セット31によってほぼ4分の1回転で駆動される。この90°の回転のうち、約45°は、こはぜ35を解放し、こはぜのばね352を図6に示す位置まで巻くために使用される。転子351が峰34Bを通過した後、ばね352は、一時的に転子351を押し、これにより、転子351は、停止車34の次の窪み34Aに落下し、この衝撃により、月表示車セット2を48分の1回転で枢動させ、窓1C内に次の月を表示する。したがって、停止車34は、月表示車セット2のピン22と常に接触している。この停止車34は、全ての月でこはぜ35上に静置され、入力車セット31の毎月の移動の間だけ、停止車34は、前の月の最後の日と新たな月の最初の日の間、4分の1回転という完全回転を行う。こはぜ35も、月の全体を通じて、停止車34の窪み34A上に静置され、入力車セット31によって与えられる毎月の移動の間にだけ、窪み34Aに沿って移動する。
当然、本発明から逸脱することなく、他の歯車低減要素を用いることができる。
有利には、表示機構10は、月修正機構20も含み、月修正機構20は、ユーザの指令に基づき、月表示車セット2の角度位置を変更するように構成される。
一変形形態では、この修正機構20は、駆動要素222を備え、駆動要素222は、ユーザが直接操作することができ、嵌合、摩擦又は磁気による協働により、月表示車セット2を直接駆動するように構成される。
一変形形態では、修正機構20は、作動器を備え、作動器は、ユーザが直接操作することができ、停止車34を回転駆動するように構成される。
図11から図13は、そのような月修正機構20の非限定的な例を示し、月修正機構20は、ユーザにより制御される、修正車21を駆動する機構(図示せず)を備え、この機構は、修正星車23と一体である修正かな24を移動するように構成され、修正星車23は、第2の星車341が月の終わりにピン22を駆動するのと同じように月表示車セット2のピン22を駆動するように構成される。当然、この月修正機構20は、変形することなく、抵抗力を克服し得るように設計され、この抵抗力は、ばね352によって前記同じ第2の星車341に永続的に加えられるものである。
一代替形態では、修正は、曜日及び日付を表示する暦機構の曜日の修正と同様に行うことができ、巻真221の位置の1つ、特に、巻真の位置T2では、日付を第1の回転方向で修正し、曜日は、第1の回転方向とは反対の第2の回転方向で修正する。したがって、本発明の状況において、修正は、以下のようである:巻真の位置T2では、日付を第1の回転方向で修正し、月表示車セット2の位置は、第1の回転方向とは反対の第2の回転方向で修正する。
本発明は、暦機構300にも関し、暦機構300は、計時器1000のムーブメント100と協働するように構成した日付機構200を含み、暦機構300は、本発明による少なくとも1つの表示機構10を含む。より詳細には、この日付機構200は、列を含み、この列は、現在の月の日数を計数し、月の1日から27日まで入力車セット31を31分の1回転、回転させ、現在の月の最後の日に、現在の月が28日である場合は31分の4回転、回転させるか、又は現在の月が29日である場合は31分の3回転、回転させるか、又は現在の月が30日である場合は31分の2回転、回転させるか、又は現在の月が31日である場合は31分の1回転、回転させ、現在の月の間、入力車セット31が完全な1回転を行うように構成される。
より詳細には、日付機構200は、日付表示器1Bを有し、入力車セット31は、日付表示器1Bの位置を制御するように構成される。
より詳細には、日付機構200は、日付修正器220を有し、日付修正器220は、日付表示器1Bの位置を変更するように構成される。
より詳細には、日付修正器220は、月表示車セット2の角度位置を変更するようにも構成される。
上記では、グレゴリオ暦のケースでの修正を説明している。ムーブメント又はユーザによって制御される同様の修正機構を、他の種類の暦、特に、特定の時間での修正を必要とする太陰暦のために実現することができる。
本発明は、少なくとも1つの計時器ムーブメント10を含む計時器1000にも関し、計時器ムーブメント10は、少なくとも1つのそのような表示機構10及び/又は少なくとも1つのそのような暦機構300を駆動するように構成される。
より詳細には、この計時器1000は時計である。
当然、本発明の原理は、他の種類の暦計時器、特に、天体時計又は天体置時計に拡張することができ、特に、本発明の原理によれば、年表示車セット上で、通常の年と、うるう年と、うるう年ではなく2月28日がある400で割り切れない1世紀の年と、うるう年で2月29日がある400で割り切れる1世紀の年と、理論上はうるう年であるが2月28日である1000年の年との間を区別することによって、月表示に加えて年表示を管理することが可能である。
要約すると、本発明により、あらゆる計時器内に、うるう年であるかどうかの情報、及び/又は表示指針の構成に応じて、次のうるう年まで何年あるか若しくは最後のうるう年から何年経過したかについての情報をユーザに与える表示を一体化することが可能である。こうして、2月の理論上の継続時間及び現在の年の日数がわかる。本発明は、万年暦機構の正確な調節を可能にする。
本発明は、関係する計時器のケースの内側に対し、著しい空間の節約を可能にする。更に、計時器の文字板上で更なる指示器の領域を必要としない。時刻及び日付等の腕時計の本質的で典型的な表示は、依然として前景内で完全にはっきりと判読できる。
グレゴリオ暦又はユリウス暦の原理に従った表示が考案され、あらゆる他の種類の暦、特に、太陰暦に適合可能である。
更に、この表示は、時間的に制限されず、あらゆる期限の日でその機能を失わない。
本発明による表示機構は、その修正機構のままで経済的である。
1 文字板
2 月表示車セット
3 制御機構
10 月・うるう年表示機構
70 ガラス
71 上側マーキング
72 下側マーキング
100 ムーブメント
1000 計時器

Claims (20)

  1. 計時器(1000)のための月・うるう年表示機構(10)であって、前記機構(10)は、月表示器内に一体化したうるう年表示器を備え、前記機構(10)は、ムーブメント(100)を備えるか、又はムーブメント(100)と協働するように構成し、前記ムーブメント(100)は、前記機構(10)内に含まれる制御機構(3)を介して、月表示車セット(2)を駆動するように構成し、前記月表示車セット(2)は、回転軸(D)回りに回転し、カバー板若しくは文字板(1)の下に配置し、前記回転軸(D)回りの90°の角度区分内に収容される月窓(1C)は、ユーザが前記月表示車セット(2)の4分の1を見ることができるように構成し、前記月表示車セット(2)の他の4分の3は、ユーザから隠され、前記制御機構(3)は、前記月表示車セット(2)が4年で完全な1回転を行うように構成し、前記月表示車セット(2)には、90°の角度区分にわたり、少なくとも1つの特徴的なうるう年のマーキングが表記され、それぞれ、前記文字板(1)の静的目盛り上で1つの月を示すように構成した指針、又は等距離の月マーキングのいずれかを支持し、前記月マーキングの1つは、前記文字板(1)の固定マークによって指し示される、月・うるう年表示機構(10)において、前記月窓(1C)は、1年の月である12個の半透明上側マーキング(71)を表記する少なくとも部分的に半透明のガラス(70)を備え、前記ガラス(70)の下で、前記月表示車セット(2)が回転し、前記月表示車セット(2)には、4つの等間隔の色付き及び/又は反射下側マーキング(72)が表記され、前記下側マーキング(72)はそれぞれ、1つの月マーキングに対して角度の付いた大きさを有し、他の月の上側マーキング(71)との視覚的な対比によって、現在の月の名前を見せるように構成し、前記下側マーキング(72)の1つは、うるう年下側マーキング(72A)であり、通常の年の下側マーキング(72B)である他の下側マーキング(72)とは異なり、現在の月に対して、1年の他の月の視覚的効果とは異なる視覚的効果をユーザにもたらすように構成することを特徴とする、月・うるう年表示機構(10)。
  2. 月目盛り(1D)に面する月窓(1C)を含む少なくとも1つのカバー板又は文字板(1)を備える、請求項1に記載の月・うるう年表示機構(10)において、前記表示機構(10)は、円板又はリングによって形成した月表示車セット(2)を備え、前記月表示車セット(2)は、前記ムーブメント(100)によって回転軸(D)回りに間接的に駆動され、前記月窓(1C)の内部で部分的にユーザに見えるように構成すること、前記月目盛り(1D)は、前記回転軸(D)に対して90°の中心角度で延在すること、前記制御機構(3)は、前記表示車セット(2)が4年で1回転を行うように構成すること、前記月表示車セット(2)は、前記月窓(1C)を通じて見える表示軌道を含み、4つの等距離指針を備え、前記指針のうち一度に1つだけ、前記月窓(1C)を通じて見え、前記月目盛り(1D)上で現在の月に対応するマークを永続的に指し示すこと、及び前記指針のうち、1つはうるう年の指針(2A)であり、他の3つの指針は、通常の年の指針(2B)であり、前記うるう年指針(2A)は、ユーザにうるう年であることを示す、目に見えるマーキングを備えることを特徴とする、月・うるう年表示機構(10)
  3. 前記月表示車セット(2)は、前記文字板(1)の静的目盛り(1D)上に1つの月を表示するように構成した指針が表記される表示リング又は円板であり、前記指針は、4つの等間隔の指針(2A、2B)によって形成し、前記指針のうち一度に1つだけ、前記窓(1C)を通じて見え、前記指針は、前記文字板(1)の月目盛り(1D)上で現在の月を指し示すように構成すること、及び前記4つの指針(2A、2B)のうち、うるう年指針(2A)は、他の通常の年の指針(2B)とは異なり、前記月表示器内に一体化し得ることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構(10)。
  4. 前記通常の年の指針(2B)は、互いに異なり、それぞれ、ユーザから見える、数字の付いた表示を備え、前記数字は、次のうるう年までの残りの年数であることを特徴とする、請求項3に記載の表示機構(10)。
  5. 前記通常の年の指針(2B)は、互いに異なり、それぞれ、ユーザから見える、数字の付いた表示を備え、前記数字は、最後のうるう年から経過した年数であることを特徴とする、請求項3に記載の表示機構(10)。
  6. 前記月表示車セット(2)には、4年にわたる一連の月に対応する等距離の月マーキング(80)が表記され、前記月マーキング(80)のうち1つは、指針(84)及び/又は色の付いた半透明ガラス(85)である前記文字板(1)の固定マーク(83)によって指し示され、前記月マーキング(80)は、48個の月マーキング(81、82)によって形成し、前記月マーキング(81、82)のうち12個の連続するマーキングは、うるう年のマーキング(81)であり、通常の年の月マーキング(82)である他の36個のマーキング(80)とは異なることを特徴とする、請求項1に記載の表示機構(10)。
  7. 前記制御機構(3)は、前記ムーブメント(100)の筒車によって、又は前記筒車と嵌合する列によって、又は日付機構(200)によって駆動されるように構成した入力車セット(31)を備え、前記入力車セット(31)は、中間車(32)と一体である第1の星車(321)を枢動するように構成した爪(311)を備え、前記中間車(32)は、変換列(33)と嵌合して停止車(34)を駆動し、前記停止車(34)は、ばね(352)によって静置位置まで戻されるこはぜ(35)と協働するように構成した窪み(34A)を備え、前記停止車(34)は、第2の星車(341)と一体であり、前記第2の星車(341)の歯(342)は、前記停止車(34)が枢動すると、前記月表示車セット(2)内に含まれるピン(22)を駆動し、前記第1の星車(321)の枢動がなく、前記停止車(34)が前記こはぜ(35)によって静置されたままであると、前記ピン(22)を所定の位置に保持するように構成することを特徴とする、請求項1に記載の表示機構(10)。
  8. 前記入力車セット(31)は、前記第1の星車(321)を1か月に一度、月の最後の日に枢動するように構成することを特徴とする、請求項7に記載の表示機構(10)。
  9. 前記停止車(34)は、交互の窪み(34A)及び峰(34B)を備えること、前記中間車(32)及び前記変換列(33)は、前記第1の星車(321)のそれぞれの基本的な回転の間、2つの連続する前記窪み(34A)の間の角度ピッチを通じて停止車(34)を駆動するように構成することを特徴とする、請求項7に記載の表示機構(10)。
  10. 前記第1の星車(321)のそれぞれの基本的な回転により、前記角度ピッチの第1の部上で、前記ばね(352)に反して、前記こはぜ(35)内に含まれる転子(351)が前記窪み(34A)と前記峰(34B)との間のカム傾斜路の上方に移動し、前記ばね(352)を巻くようにすること、及び前記ばね(352)は、前記転子(351)が前記峰(34B)を通過した後に前記ばね(352)がほどかれた際、角度ピッチの第2の部上で、前記停止車(34)を新たな静置位置まで枢動させるように構成し、前記新たな静置位置では、前記転子(351)は、次の月の終わりまで前記峰(34A)内に押し込められることを特徴とする、請求項9に記載の表示機構(10)。
  11. 前記停止車(34)の各回転により、前記月車セット(2)を48分の1回転、回転させることを特徴とする、請求項7に記載の表示機構(10)。
  12. 前記第1の星車(321)のそれぞれの基本的な回転により、前記停止車(34)を4分の1回転、回転させることを特徴とする、請求項7に記載の表示機構(10)。
  13. 前記表示機構(10)は、月修正機構(20)を備え、前記月修正機構(20)は、ユーザの指令に基づき、前記月表示車セット(2)の角度位置を変更するように構成することを特徴とする、請求項1に記載の表示機構(10)。
  14. 前記修正機構(20)は、駆動要素を備え、前記駆動要素は、ユーザが直接操作することができ、嵌合、摩擦又は磁気による協働により、前記月表示車セット(2)を直接駆動するように構成することを特徴とする、請求項13に記載の表示機構(10)。
  15. 前記修正機構(20)は、作動器を備え、前記作動器は、ユーザが直接操作することができ、前記停止車(34)を回転駆動するように構成することを特徴とする、請求項13に記載の表示機構(10)。
  16. 計時器(1000)のムーブメント(100)と協働するように構成した日付機構(200)を備える暦機構(300)であって、前記暦機構(300)は、請求項7に記載の少なくとも1つの表示機構(10)を含み、前記日付機構(200)は、列を備え、前記列は、現在の月の日数を計数し、月の1日から27日まで前記入力車セット(31)を31分の1回転、回転させ、現在の月の最後の日に、現在の月が28日である場合は31分の4回転、回転させるか、又は現在の月が29日である場合は31分の3回転、回転させるか、又は現在の月が30日である場合は31分の2回転、回転させるか、又は現在の月が31日である場合は31分の1回転、回転させ、現在の月の間、前記入力車セット(31)が完全な1回転を行うように構成する、暦機構(300)。
  17. 前記日付機構(200)は、日付表示器(1B)を備えること、及び前記入力車セット(31)は、前記日付表示器(1B)の位置を制御するように構成することを特徴とする、請求項16に記載の暦機構(300)。
  18. 前記日付機構(200)は、日付修正器(220)を備え、前記日付修正器(220)は、前記日付表示器(1B)の位置を変更するように構成することを特徴とする、請求項16に記載の暦機構(300)。
  19. 前記日付修正器(220)は、前記月表示車セット(2)の角度位置を変更するようにも構成することを特徴とする、請求項18に記載の暦機構(300)。
  20. 請求項1から15のいずれか一項に記載の少なくとも1つの表示機構(10)を駆動する、及び/又は請求項16から19のいずれか一項に記載の少なくとも1つの暦機構(300)を駆動するように構成した少なくとも1つの計時器ムーブメント(100)を含む計時器(1000)。
JP2020021348A 2019-02-14 2020-02-12 計時器のための月・うるう年表示機構 Active JP6837166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19157299.9A EP3696617B1 (fr) 2019-02-14 2019-02-14 Mecanisme d'affichage de mois et d'annee bissextile pour piece d'horlogerie
EP19157299.9 2019-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020134525A true JP2020134525A (ja) 2020-08-31
JP6837166B2 JP6837166B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=65440926

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540536A Active JP7174858B2 (ja) 2019-02-14 2020-02-10 計時器のための月および閏年表示機構
JP2020021348A Active JP6837166B2 (ja) 2019-02-14 2020-02-12 計時器のための月・うるう年表示機構

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540536A Active JP7174858B2 (ja) 2019-02-14 2020-02-10 計時器のための月および閏年表示機構

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11493885B2 (ja)
EP (2) EP3696617B1 (ja)
JP (2) JP7174858B2 (ja)
CN (2) CN113424112B (ja)
RU (1) RU2727026C1 (ja)
WO (1) WO2020165095A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3696617B1 (fr) 2019-02-14 2023-07-05 Glashütter Uhrenbetrieb GmbH Mecanisme d'affichage de mois et d'annee bissextile pour piece d'horlogerie

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120473A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Citizen Watch Co Ltd Calender mechanism requiring no correction of month end
JPS5479661A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Citizen Watch Co Ltd Calendar watch
JPS6071976A (ja) * 1983-08-30 1985-04-23 オメガ・エス・ア− 時計の万年カレンダ−機構
JPS61144585A (ja) * 1984-12-14 1986-07-02 モントウル・ラド・エス アー カレンダー付時計
CH662696GA3 (en) * 1985-07-02 1987-10-30 Clockwork movement with perpetual calendar mechanism
JPH04328489A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Seiko Epson Corp 時計の日付表示構造及び日付曜日表示構造
WO2001048568A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Belpanoram Ag Mecanisme de calendrier annuel, perpetuel ou seculaire
JP2003255063A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Seiko Epson Corp 日付表示機能付電子時計
DE202018101522U1 (de) * 2018-03-19 2018-04-03 NOMOS Glashütte/SA Roland Schwertner KG Uhr mit Datumsanzeige

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1414010A (en) * 1972-06-30 1975-11-12 Citizen Watch Co Ltd Calendar timepiece
US3842590A (en) * 1973-06-28 1974-10-22 Citizen Watch Co Ltd Calendar timepiece
JPS52119870U (ja) * 1976-03-08 1977-09-10
GB2006482B (en) 1977-07-11 1982-03-24 Seiko Instr & Electronics Electronic timepieces
JPH0547961A (ja) 1991-08-21 1993-02-26 Matsushita Electron Corp 半導体装置用パツケージ
US5313723A (en) * 1993-01-08 1994-05-24 Cregg Scott A Perpetual calendar
CH686106B5 (fr) * 1993-03-23 1996-07-15 Ebauchesfabrik Eta Ag Montre-chronographe avec indicateur de quantième.
DE19882139B3 (de) * 1997-12-26 2013-10-02 Citizen Holdings Co., Ltd. Elektronische Uhr mit einer Vorrichtung zum Einstellen von Kalenderdaten am Monatsende
EP1184751A1 (fr) * 2000-08-23 2002-03-06 Eta SA Fabriques d'Ebauches Montre électronique avec quantième à grand guichet
TW493113B (en) * 2000-08-23 2002-07-01 Ebauchesfabrik Eta Ag Electronic watch with a large date aperture
WO2003010303A1 (en) * 2001-07-24 2003-02-06 Es Cell International Pte Ltd Methods of inducing differentiation of stem cells
CH696218A5 (fr) * 2001-08-07 2007-02-15 Piguet Frederic Sa Pièce d'horlogerie à quantième comprenant un dispositif d'équation du temps marchante.
EP1349020A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-01 Manufacture Roger Dubuis S.A. Pièce d'horlogerie à calendrier
EP1471396A1 (fr) * 2003-04-25 2004-10-27 Frédéric Crettex Mécanisme indicateur de quantième pour mouvement de montre
EP1524564B1 (fr) 2003-10-13 2007-07-04 Daniel Roth et Gerald Genta Haute Horlogerie SA Pièce d'horlogerie à calendrier annuel ou perpétuel comprenant un mécanisme d'affichage du nombre de jours du mois courant
US7027361B2 (en) 2003-11-18 2006-04-11 Timex Group B.V. Perpetual calendar for a timepiece
JP3956966B2 (ja) 2004-02-19 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 暦表示機能付電子時計およびその制御方法
EP1830233B1 (en) * 2004-02-19 2011-12-07 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with calendar function and control method for same
CH697662B1 (fr) * 2004-04-14 2009-01-15 Chopard Manufacture Sa Mécanisme de quantième perpétuel ou annuel.
EP1677165B1 (fr) 2004-12-30 2011-11-02 Asulab S.A. Pièce d'horlogerie à calendrier mécanique chinois
EP1785783B1 (fr) * 2005-11-11 2011-10-12 Omega SA Mécanisme de quantième annuel pour mouvement d'horlogerie
EP1818738A3 (fr) * 2006-02-14 2011-05-11 Franck Müller Watchland SA Quantième perpétuel séculaire
DE602006004357D1 (de) * 2006-10-24 2009-01-29 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Jahreskalendermechanismus für Uhrwerk
JP5067286B2 (ja) * 2008-07-02 2012-11-07 セイコーエプソン株式会社 時計
JP5181133B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-10 セイコーインスツル株式会社 月車と日車を備えたカレンダ機構付き時計
JP4952778B2 (ja) * 2009-12-08 2012-06-13 カシオ計算機株式会社 日付表示装置
JP2011128027A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Techno Ark Co Ltd 暦時計
EP2447789B1 (fr) 2010-11-02 2013-08-07 Société anonyme de la Manufacture d'Horlogerie Audemars Piguet & Cie Dispositif d'affichage de calendrier et montre calendrier
EP2490084B1 (fr) * 2011-02-17 2016-07-20 Glashütter Uhrenbetrieb GmbH Mécanisme de calendrier
EP3040787B1 (fr) * 2014-12-29 2017-07-19 Montres Breguet S.A. Mécanisme de calendrier d'horlogerie
CH711224B1 (de) * 2015-06-17 2019-11-29 Bucherer Ag Anzeigeeinheit für eine mechanische Datumsanzeige-Vorrichtung einer mechanischen Uhr.
EP3396472B1 (fr) * 2017-04-28 2020-05-27 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme de quantième et d'affichage de phase de lune pour montre
EP3696617B1 (fr) 2019-02-14 2023-07-05 Glashütter Uhrenbetrieb GmbH Mecanisme d'affichage de mois et d'annee bissextile pour piece d'horlogerie

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120473A (en) * 1977-03-29 1978-10-20 Citizen Watch Co Ltd Calender mechanism requiring no correction of month end
JPS5479661A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Citizen Watch Co Ltd Calendar watch
JPS6071976A (ja) * 1983-08-30 1985-04-23 オメガ・エス・ア− 時計の万年カレンダ−機構
JPS61144585A (ja) * 1984-12-14 1986-07-02 モントウル・ラド・エス アー カレンダー付時計
CH662696GA3 (en) * 1985-07-02 1987-10-30 Clockwork movement with perpetual calendar mechanism
JPH04328489A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Seiko Epson Corp 時計の日付表示構造及び日付曜日表示構造
WO2001048568A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Belpanoram Ag Mecanisme de calendrier annuel, perpetuel ou seculaire
JP2003255063A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Seiko Epson Corp 日付表示機能付電子時計
DE202018101522U1 (de) * 2018-03-19 2018-04-03 NOMOS Glashütte/SA Roland Schwertner KG Uhr mit Datumsanzeige

Also Published As

Publication number Publication date
CN111562734B (zh) 2021-11-23
CN113424112A (zh) 2021-09-21
JP6837166B2 (ja) 2021-03-03
JP7174858B2 (ja) 2022-11-17
CN111562734A (zh) 2020-08-21
EP3924784B1 (en) 2023-08-09
EP3924784A1 (en) 2021-12-22
WO2020165095A1 (en) 2020-08-20
US11493885B2 (en) 2022-11-08
EP3696617A1 (fr) 2020-08-19
JP2022517249A (ja) 2022-03-07
EP3696617B1 (fr) 2023-07-05
CN113424112B (zh) 2022-09-27
RU2727026C1 (ru) 2020-07-17
US20220091563A1 (en) 2022-03-24
US20200264564A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674889A (en) Watch
US20080144443A1 (en) Global Timepiece for the Contemporary Indication of Local Times and Data Around the Globe
CN110579956B (zh) 用于手表的具有滚轮的显示机构
JP2000065957A (ja) 時計ム―ブメントのための日付機構
JPH0684382U (ja) 時 計
JP4139603B2 (ja) 十進法に基づく時間関連情報のアナログディスプレイを備えた計時器
US20070195650A1 (en) Timepiece
KR101968003B1 (ko) 시간 기간 또는 계절을 표시하기 위한 메카니즘
JP6837166B2 (ja) 計時器のための月・うるう年表示機構
JP2020126047A (ja) 可変ピッチ表示装置を備える時計
US20180017942A1 (en) Running equation of time mechanism controlled by a differential device
RU2308748C1 (ru) Мусульманский календарь (варианты) и способ определения дат мусульманского календаря
US4815051A (en) Analog electronic watch that indicates the day of the week and the ordinal of the month
CN110501893B (zh) 用于显示周期性事件的显示机构和包含显示机构的钟表
US20060245302A1 (en) Date indicator mechanism for watch movement
CN108132591B (zh) 包括日历显示机构的手表
US20210397132A1 (en) Display mechanism with a single aperture
RU62256U1 (ru) Мусульманский календарь (варианты)
US20040184355A1 (en) Timepiece
JP2024073364A (ja) 時計の年周期を表示する機構
CN117270365A (zh) 日期显示装置
JP2024073363A (ja) 年周期の複数期間を表示する機構、時計ムーブメント及び時計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250