JP2020127118A - リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末 - Google Patents

リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2020127118A
JP2020127118A JP2019018043A JP2019018043A JP2020127118A JP 2020127118 A JP2020127118 A JP 2020127118A JP 2019018043 A JP2019018043 A JP 2019018043A JP 2019018043 A JP2019018043 A JP 2019018043A JP 2020127118 A JP2020127118 A JP 2020127118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
remote control
image
unit
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019018043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6668519B1 (ja
Inventor
芳正 庄子
Yoshimasa Shoji
芳正 庄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2019018043A priority Critical patent/JP6668519B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668519B1 publication Critical patent/JP6668519B1/ja
Publication of JP2020127118A publication Critical patent/JP2020127118A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】ユーザは簡便な操作でマルチリモコンに各種機器のリモコン機能を設定することができるとともに、マルチリモコンの製造メーカーも容易にユーザに設定方法を案内することができる。【解決手段】携帯端末の画面に、リモコン信号により操作される各種機器のリモコンを撮像する旨のガイダンスを出力する出力部と、撮像部によりリモコンを撮像する撮像処理部と、撮像部により撮像されたリモコンの画像に基づいて当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて機器の識別情報を取得する認識処理部と、機器の識別情報を、複数の機器のリモコン信号を前記リモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に送信する送信部と、機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを画面上に設定する設定部と、を備える。【選択図】図2

Description

この発明は、リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末に関する。
従来、エアコンやテレビなどを含む家電に代表される複数の各種機器のリモートコントロール機能(以下、リモコン機能という。)を一つの装置に集約するマルチリモコン装置(以下、マルチリモコンという。)が開発されている。マルチリモコンによれば、ユーザは各種機器の台数分のリモコン装置(以下、リモコンという。)を使い分けたり、管理したりする必要がなくなるため、ユーザにとって簡便なリモコン機能の操作を提供することが目的とされている。
一般的に、マルチリモコンに各種機器のリモコン機能を設定する既存の方法としては、ユーザにより機器の型番をマルチリモコンに入力するプリセット型や、電源を含む各機能をマルチリモコンに記憶させる学習型などがある。
しかし、既存のプリセット型マルチリモコンでは、ユーザが機器の型番を把握していない場合に、ユーザが機器の型番を確認する作業が煩雑となりマルチリモコンを迅速に使用できないケースがある。例えば、機器本体やリモコン装置に機器の型番が記載されていてもユーザが記載されている箇所を発見できない場合や、機器の購入時に同梱されている機器の取扱説明書や保証書をユーザが紛失しているような場合などが想定される。また、学習型マルチリモコンの場合、電源を含むリモコンの各機能を一つ一つマルチリモコンに記憶させる作業が必要となるため、ユーザによる設定のための作業労力が多大となるケースが多い。
そこで、このようなプリセット型リモコンや学習型リモコンの問題点を解決すべくリモコンからではなく機器本体の情報を基にマルチリモコンにリモコン機能を設定する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、特許文献1によれば、機器を撮像した後、撮像した機器の画像から機器の認識処理を行い、機器をリモコン操作するためのリモコン処理を行うリモコン装置が開示されている。
特開2012−156835号公報
しかしながら、特許文献1による方法では、機器の種類によっては大型であったり、部屋の高い位置に設置されたりしているような場合には、機器を移動することができず機器全体の画像を撮像することが困難である場合がある。また、機器全体の画像を撮像することができる場合であっても、撮像する位置や角度、照度などを調整することは困難である場合もある。
また、機器の種類によっては、機器を識別可能な特徴部分が機器の正面でない部分にあるケースも想定され、この場合には機器本体の画像から機器を認識することができないこととなる。あるいは、近年、機器の外観はシンプルな形状が需要者に好まれる傾向が高く、外見的な特徴が少ないケースも多く、このようなケースにおいては機器自体の画像から画像の特徴量を用いて機器を識別することが困難である。さらに、ユーザ操作による設定では正常に機器の認識処理がされないような場合に、マルチリモコンの製造メーカーにマルチリモコンの設定方法について問い合わせがなされても、機器本体の画像を撮像する方法では、機器の大きさや設置場所によってはオペレーターがユーザに適切に案内することが困難となるケースも想定される。
そこで、本発明は、ユーザは簡便な操作でマルチリモコンに各種機器のリモコン機能を設定することができるとともに、マルチリモコンの製造メーカーも容易にユーザに設定方法を案内することが可能な携帯端末、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、リモコン機能設定プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るリモコン機能設定プログラムは、撮像部を備えた携帯端末に、携帯端末の画面に、リモコン信号により操作される各種機器のリモコンを撮像する旨のガイダンスを出力する出力機能と、撮像部によりリモコンを撮像させる撮像処理機能と、撮像部により撮像されたリモコンの画像に基づいて当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて機器の識別情報を取得する認識処理機能と、認識処理機能により取得された機器の識別情報を、複数の機器のリモコン信号をリモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に送信する送信させる送信機能と、認識処理機能により取得された機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを画面上に設定する設定機能と、を実現することを特徴とするリモコン機能設定プログラム。
本発明によれば、携帯端末により機器のリモコンが撮像され、撮像されたリモコンの画像に基づいて機器が認識され、認識結果に応じたリモコン設定情報がマルチリモコンに設定されるので、ユーザは簡便な操作でマルチリモコンに各種機器のリモコン機能を設定することができるとともに、マルチリモコンの製造メーカーも容易にユーザにマルチリモコン装置の設定方法を案内することができる。
本発明の実施の形態に係るリモコン機能設定システムの構成を示すシステム図である。 本発明の一実施態様における携帯端末の機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態における機器情報の一例を示す図である。 図4(a)は、本実施形態におけるリモコンの正面の一例を示す図であり、図4(b)は、本実施形態におけるリモコンの裏面の一例を示す図である。 図5(a)は、本実施形態におけるリモコンの裏面の他の例を示す図であり、図5(b)は、本実施形態におけるリモコンの裏面に備えられたカバー部511により被覆されている面の一例を示す図である。 図6(a)は、本実施形態における正面にカバー部が備えられたリモコンの一例を示す図であり、図6(b)は、本実施形態におけるリモコンのカバー部511により被覆されている面の一例を示す図である。 本実施形態における携帯端末にインストールされたアプリケーション一覧の画面例を示す図である。 本実施形態における携帯端末の入出力部に出力されたリモコンを撮像する旨のガイダンスの出力表示例を示す図である。 本実施形態におけるマルチリモコンの機能構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態における携帯端末とマルチリモコンによるリモコン機能設定処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 本実施形態におけるリモコンサーバの機能構成の一例を示すブロック図である。 他の実施形態における携帯端末とマルチリモコンによるリモコン機能設定処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 本実施形態における携帯端末を実現可能なコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
図1は、本発明の実施の形態に係るリモコン機能設定システムの構成を示すシステム図である。図1に示すように、リモコン機能設定システム1は、携帯端末100と、リモコンサーバ200と、マルチリモコン300とを含み、これらがネットワーク10を介して相互に通信可能となっている。ネットワーク10は、携帯端末100と、リモコンサーバ200と、マルチリモコン300の各々を相互に接続する役割を担う。例えば、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよい。なお、携帯端末100とマルチリモコン300とは、赤外線通信などの近距離通信を用いて少なくとも携帯端末100からマルチリモコン300に片方向通信可能である構成としてもよい。また、携帯端末100は、図1において1台を図示するが、複数台であってもよい。
リモコンサーバ200は、家電などの家庭やオフィスなどで使用される各種機器に関する情報と、当該機器にリモコン信号を発信するリモコンに関する情報とを管理する。リモコンサーバ200は、携帯端末100からの要求により、機器に関する情報を携帯端末100に送信する。各種機器に関する情報には、各種機器の製造メーカーおよび機器の識別情報が含まれる。また、リモコンに関する情報には、リモコンの画像およびリモコンによる操作対象となる機器の識別情報が含まれる。
携帯端末100は、カメラなどの撮像部を備えた端末であり、リモコンサーバ200およびマルチリモコン300と通信可能な端末である。なお、携帯端末100とマルチリモコン300は、赤外線通信を含む近距離通信により少なくとも携帯端末100からマルチリモコン300に片方向通信可能であればよい。なお、図1において、携帯端末100はスマートフォンなどの携帯電話を図示するが、他の機器と通信可能な端末であればよく、PC(Personal Computer)などの情報処理装置も含まれる。また、他の例として、リモコンサーバ200およびマルチリモコン300は、携帯端末100に内蔵する構成としてもよい。
マルチリモコン300は、一台で複数の異なる種類の機器のリモート信号を識別し、複数の機器を操作できる操作端末である。本実施形態において、マルチリモコン300は、携帯端末100から受信した操作情報や、マルチリモコン300に入力された音声情報に従って家電400にリモート信号を発信してもよい。例えば、リモート信号としては、赤外線や電波による信号が用いられるが、この他リモート送信可能な信号であればいずれであってもよい。
家電400は、本発明における機器に相当する。また、家電400は、家庭用電気製品であり、エアコン、冷蔵庫、テレビ、ビデオデッキ、DVDプレーヤー、CDプレーヤー、コンポなどが含まれるがこれらに限定されるものではない。なお、本実施形態においては、マルチリモコン300により操作される機器として家電400を例示するが、マルチリモコン300による操作対象となる機器は家電に限定されず、オフィスなどにおいて業務上使用される機器であってもよい。
図2は、本発明の一実施態様における携帯端末100の機能構成例を示すブロック図である。図2に示すように、携帯端末100は、制御部110と、通信制御部120と、入出力部130と、撮像部140と、記憶部150とを備える。
入出力部130は、情報の入出力を行うための入力部(図示せず)や表示部(図示せず)などである。例えば、入力部、表示部ともに、液晶画面などから構成されるディスプレイ、モニタ、または、タッチパネル等の情報を出力する画面等である。
記憶部150は、機器情報データベース141を記憶する。機器情報データベース141には、機器情報とリモコン画像とが格納されている。ここで、機器情報とは、家電400の機器に関する情報であって、家電400の機器の製造メーカーの識別情報、機器の識別情報、リモコンの画像およびリモコンによる操作対象となる機器の識別情報が含まれる。図3は、本実施形態における機器情報の一例を示す図である。図3では、機器情報として、製造メーカーの識別情報を示す製造メーカーID「ABC001」に、機器の識別情報である機器ID「RC−2910」、リモコンの正面画像の識別情報を示すリモコン画像(正面)ID「pct963852」、リモコンの裏面画像の識別情報を示すリモコン画像(裏面)ID「pct963854」、リモコンのカバー内面画像の識別情報を示すリモコン画像(カバー内面)ID「pct963855」が対応付けられている。ここで、リモコンの正面とは、リモコンの電源ボタンなどの各種入力部が備えられた操作入力面のことをいい、リモコンの裏面画像とは、リモコンの正面に対する裏面のことをいい、リモコンのカバー内面とは、リモコンの一部を被覆するために設置されたカバーの内側の面のことをいう。なお、リモコンの一部は、リモコンの正面の一部であってもよいしリモコンの裏面の一部であってもよい。また、リモコン画像とは、機器情報データベース141に保存されている機器情報に含まれるリモコン画像IDにより識別されるリモコンの画像のことである。なお、機器情報データベース141は、リモコンサーバ200から所定の期間毎または任意のタイミングで、機器情報とリモコン画像とを受信し、更新される。
図4(a)は、本実施形態におけるリモコン500aの正面501aの一例を示す図であり、図4(b)は、本実施形態におけるリモコン500aの裏面510aの一例を示す図である。図4(a)に示すように、リモコン500aの正面501aには、電源ボタン502や、操作ボタン503が備えられており、その下部に機器の識別情報である「RC−2910」および製造メーカーID「ABC001」が記載されている。また、図4(b)に示すように、リモコン500aの裏面510aの下部には、電源ボタン502や、操作ボタン503が備えられており、その下部に機器の識別情報である「RC−2910」および製造メーカー名「ABCmanufact」が記載されている。
図5(a)は、本実施形態におけるリモコン500bの裏面510bの他の例を示す図であり、図5(b)は、本実施形態におけるリモコンの裏面510bに備えられたカバー部511の内面512を示す図である。図5(a)では、リモコン500bの裏面510bは、操作面(不図示)に対する裏面を示す。また、裏面510bには、カバー部511が備えられており、図5(a)は、カバー部511は、リモコン500bに装着された状態を示す。カバー部511はリモコン500bの電池挿入口を被覆する。図5(b)は、リモコン500bの裏面510bに備えられたカバー部511が取り外され、カバー部511により被覆されている面512が露出している状態を示す。カバー部511の内面512には、電池挿入口512a〜512dが備えられており、下部に機器の識別情報である「RC−2910」および製造メーカー名「ABCmanufact」が記載されている。
図6(a)は、正面501bにカバー部521が備えられたリモコン500cの一例を示す図であり、図6(b)は、本実施形態におけるリモコン500cのカバー部532の内面533を示す図である。カバー部532は、リモコン500cの操作面を被覆する。図6(a)では、リモコン500cの操作面となる正面501bには、電源ボタン531とカバー部532が備えられており、カバー部532は着脱可能、またはヒンジ部などで開閉可能にリモコン500cに装着されている。また、図6(b)では、リモコン500cのカバー部532が取り外された、または、開かれた状態で、カバー部511により被覆されている面533が露出している状態を示している。そして、カバー部532の内面533の下部に機器の識別情報である「RC−2910」および製造メーカー名「ABCmanufact」が記載されている。なお、図4〜図6において、リモコン500a〜500cを例示したが、特に明示する場合を除き、以下、リモコン500と総称する。
図2に示すように、制御部110は、入出力制御部111と、撮像処理部112と、認識処理部113と、判定部114と、設定部115と、送受信部16とを備える。ここで、入出力制御部111は、本発明における出力部に相当し、送受信部118は、送信部に相当する。
入出力制御部111は、入出力部130への制御を行う。入出力部130は、一例として、画像(画面)を出力し、ユーザからの入力を受け付けるタッチパネルにより実現される。具体的には、入出力制御部111は、入出力部130から情報入力された場合、または入出力部130に情報出力する際に、入出力部130と制御部110との間で入出力可能なデータに変換し入出力する。例えば、入出力制御部111は、入出力部130からリモコン機能設定指示の入力を受け付けた場合、リモコン機能設定を実行するアプリケーションを起動する。ここで、リモコン機能設定指示とは、リモコン500の機能を携帯端末100およびマルチリモコン300に設定する指示のことである。
図7は、本実施形態における携帯端末100にインストールされたアプリケーション一覧の画面例を示す図である。図7において、携帯端末100の入出力部130上に、携帯端末100にインストールされたアプリケーションの一覧として、リモコン機能設定用のアプリケーションを示す「リモコン設定」、画像閲覧用のアプリケーションを示す「ピクチャー閲覧」、SNS(Social Networking Systemにおけるメッセージ交換用アプリケーションを示す「SNSメッセージ」、画像編集用のアプリケーションを示す「画像編集」、音楽再生用のアプリケーションを示す「音楽再生」、文書作成用アプリケーションを示す「文書作成」が表示されている。各アプリケーション名の先頭に選択可能な四角のアイコンが表示されており、図7においては、「リモコン設定」が選択されている。
図8は、本実施形態における携帯端末100の入出力部130に出力されたリモコン500を撮像する旨のガイダンスの出力表示例を示す図である。図8において、上にリモコン500を撮像する旨のガイダンスを示す「リモコンの正面画像を撮像してください」というメッセージが表示されており、その下に撮像対象となるリモコン500の画像が収まる領域を示すガイド枠131が表示されている。
なお、図8においては、入出力制御部111により、リモコン500の操作入力面(正面)を撮像する旨のガイダンスの表示情報が入出力部130に出力された例を図示するが、後述する判定部114の判定結果により、リモコン500の裏面画像やカバー部522により被覆されている面512、カバー部532により被覆されている面533を撮像する旨のガイダンスの表示情報が出力されることとなる。また、本実施形態においては、カバー部522、532により被覆されている面に機器の識別情報が記載されている例を示したが、これに限定されず、カバー部522、532自体の裏面に機器の識別情報が記載されている場合には、カバー部522、532自体の裏面を撮像する旨のガイダンスの表示情報を出力することとしてもよい。また、入出力制御部111によるリモコン500の操作入力面(正面)を撮像する旨のガイダンスは、表示情報に限定されず音声情報であってもよい。この場合、スピーカー(不図示)から当該ガイダンスの音声情報が出力されることとなる。
また、入出力制御部111は、リモコン機能設定指示の入力を受け付けた場合、入出力部130に、リモコン500の撮像指示に関するガイダンスを出力する。例えば、入出力制御部111は、リモコン500の撮像面につき、リモコン500の正面画像、リモコン500の裏面画像、リモコン500のカバー部511、532の内面512、533のいずれかを撮像する旨のガイダンスを入出力部130に出力する。または、入出力制御部111は、後述する認識処理部113および判定部114による処理結果によりリモコン500の正面画像、リモコン500の裏面画像、リモコン500のカバー部511、532の内面512、533の順に撮像する旨のガイダンスを出力する。
また、入出力制御部111は、入出力部130に撮像対象となるリモコン500の画像が収まる領域を示すガイド枠131を出力する。また、入出力制御部111は、入出力部130に撮影対象であるリモコン500を撮像する方向、撮像時における照度、撮像場所の背景模様などに関する撮影条件を指定する旨のガイダンスを出力する。撮像条件としては、例えば、リモコン500を正面から撮像すること、撮像時における照明が所定の照度以上とすること、反射光を避けること、リモコン500を載置する背景模様を無地とすること、または、リモコン500と同系色でない背景とすることなどがあり、これらのいずれかだけでもよいし、複数であってもよい。
撮像処理部112は、撮像部140により撮像対象を撮像したり、撮像した画像を処理したりする。例えば、撮像処理部112は、入出力部130に表示されたアプリケーション一覧から「リモコン設定」が選択され、入出力制御部111によりアプリケーションが起動された場合、撮像部140をオンにする。また、撮像処理部112は、入出力部130から操作入力されたシャッター指示に応じて、リモコン500の正面画像、リモコン500の裏面画像、リモコン500のカバー部の内面画像などを撮像する。
認識処理部113は、撮像処理部112により撮像されたリモコン500の画像に基づいてリモコン500に対応する家電400を認識し、認識結果に基づいて家電400の識別情報を取得する。具体的には、認識処理部113は、撮像処理部112により撮像されたリモコン500の画像を、機器情報データベース141に保存されているリモコン画像と照合し、一致する画像がある場合に、当該リモコン画像IDに対応付けられている機器IDを取得する。ここで、リモコン500の画像と機器情報に含まれるリモコン画像との照合により、一致するリモコン画像があるか否かの判定は、撮像処理部112により撮像されたリモコン500の画像と、機器情報データベース141に保存されているリモコン画像に含まれる画像の特徴量の比較により行われる。具体的には、認識処理部113は、撮像処理部112により撮像されたリモコン500の画像に含まれる画像の形状、色、文字などの特徴量が、機器情報データベース141に保存されているリモコン画像に含まれるそれらの特徴量と所定値以上一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に、両画像は一致すると判定する。認識処理部113は、撮像処理部112により撮像されたリモコン500の画像に含まれる画像が機器情報データベース141に保存されているリモコン画像と一致すると判定した場合に、機器情報データベース141を参照し、一致すると判定したリモコン画像のリモコン画像IDに対応する機器IDを取得する。また、認識処理部113は、リモコン500の正面画像に対しては、機器情報データベース141に保存されているリモコン画像(正面)IDに対応付けられているリモコン500の正面画像とリモコン500の裏面画像に対しては、機器情報データベース141に保存されているリモコン画像(裏面)IDに対応付けられているリモコン500の裏面画像と、リモコン500のカバー部511、532の内面画像に対しては、機器情報データベース141に保存されているリモコン画像(裏面)IDに対応付けられているリモコン500のカバー部内面画像とそれぞれ照合する。
なお、本実施形態においては携帯端末100が認識処理部113によりリモコン500に対応する家電400の認識処理および家電400の機器IDを取得する構成とするが、他の例として、認識処理部113による処理をリモコンサーバ200により行わせる構成としてもよい。
判定部114は、認識処理部113によりリモコン500に対応する家電400が認識されたか否かを判定する。具体的には、判定部114は、認識処理部113により撮像処理部112により撮像されたリモコン500の画像に含まれる画像が機器情報データベース141に保存されているリモコン画像と一致すると判定され、一致すると判定されたリモコン画像のリモコン画像IDに対応する機器IDが取得されたか否かを判定する。
設定部115は、認識処理部113により取得された機器IDにより識別される家電400を制御するためのリモコン機能を操作するためのインターフェースを入出力部130上に設定する。例えば、リモコン機能を操作するためのインターフェースは、入出力部130へのアイコン押下操作による場合には、リモコン500の形状や色を模したアイコン画像であってもよいし、入出力部130が備えるマイク(不図示)への音声情報の入力による場合には、リモコン機能の操作指示を示す音声情報の入力を受け付けるためのマイクの画像をしたアイコン画像などであってもよい。
送受信部116は、通信制御部120を介してリモコンサーバ200や、マルチリモコン300、家電400などの外部装置と各種データを送受信する。例えば、送受信部118は、認識処理部113により取得された機器IDをマルチリモコン300に送信する。また、送受信部116は、マルチリモコン300にモコン機能を操作するためのインターフェースから家電400を操作するための操作情報を送信する。ここで、操作情報とは、家電400の機能を操作するための情報であり、電源オンやオフなどの操作に関する情報を含む。
通信制御部120は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースである。すなわち、通信制御部120は、リモコンサーバ200等のような外部装置と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。
次に、マルチリモコン300の機能構成について説明する。図9は、本実施形態におけるマルチリモコン300の機能構成の一例を示すブロック図である。図9に示すように、マルチリモコン300は、制御部310と、記憶部320と、通信制御部330とを備える。
記憶部320は、リモコン設定情報を記憶する。ここで、リモコン設定情報とは、マルチリモコン300にリモコン500が有する家電400に対するリモコン機能を設定するための情報であり、家電400の機器IDに、リモコン500の機能情報などを含む。リモコン500の機能情報とは、リモコン500の各ボタンに対応して出力すべきリモコン信号を示す情報のことである。
制御部310は、設定処理部311と、受付部312と、入出力制御部313と、送受信部314を備える。
設定処理部311は、送受信部314を介して携帯端末100から受信した機器IDに対応付けられているリモコンの機能情報を記憶部320から取得し、取得した機能情報を設定する。なお、本実施形態においては、リモコンの機能情報はあらかじめマルチリモコン300の記憶部320に保存されている構成としたが、他の例として、マルチリモコン300は、送受信部314を介してリモコンサーバ200からリモコンの機能情報を受信した上で設定する構成としてもよい。
受付部312は、送受信部314を介して、携帯端末100から家電400に対する操作指示、マルチリモコン300に備えられた操作キー(不図示)を使った直接的な操作指示、またはマルチリモコン300に備えられたマイク(不図示)から音声入力などを受け付け、受け付けた操作指示をマルチリモコンに送信する。例えば、受付部312は、携帯端末100から電源オンの操作指示を受け付ける。
入出力制御部313は、受付部312により受け付けた操作指示を家電400が受信可能なリモコン信号に変換し、送受信部314を介して赤外線送信などにより家電400に出力する。
送受信部314は、通信制御部330を介して携帯端末100などの外部装置と各種データを送受信する。例えば、送受信部314は、リモコンサーバ200から設定情報を受信したり、家電400にリモコン信号を送信したりする。
通信制御部330は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースである。すなわち、通信制御部330は、携帯端末100や、家電400等のような外部装置と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。
次に、携帯端末100とマルチリモコン300によるリモコン機能設定処理について説明する。図10は、本実施形態における携帯端末100とマルチリモコン300によるリモコン機能設定処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
携帯端末100の入出力制御部111は、リモコン機能設定用のアプリケーションを起動する(ステップS1)。携帯端末100の撮像処理部112は、カメラを起動する(ステップS2)。携帯端末100の入出力制御部111は、リモコン500の撮像に関するガイダンスを出力する(ステップS3)。携帯端末100の撮像処理部112は、リモコン500を撮像する(ステップS4)。携帯端末100の認識処理部113は、ステップS4において撮像されたリモコン500の画像から、当該リモコン500の画像に対応する家電400の認識処理を行う(ステップS5)。携帯端末100の設定部115は、リモコン設定情報をマルチリモコン300に送信する(ステップS6)。携帯端末100は、画面である入出力部130上にインターフェースを表示する(ステップS7)。マルチリモコン300の設定処理部311は、ステップS6において携帯端末100から受信したリモコン設定情報に基づいてリモコン500の機能情報を設定する(ステップS8)。
このように、本実施形態におけるリモコン機能設定システム1によれば、携帯端末100により撮像されたリモコンの画像を基に家電400を認識するので、家電400の大きさや設置場所に影響されることなくユーザは簡便な操作でマルチリモコンに各種機器のリモコン機能を設定することができるとともに、マルチリモコンの製造メーカーも容易にユーザに設定方法を案内することができる。
(他の実施形態)
上記の実施形態においては、携帯端末100の認識処理部113によりリモコン500の画像から家電400を認識し、家電400の機器IDを取得する構成を説明したが、以下に他の実施形態として、リモコンサーバ200により家電400を認識する処理とする構成を示す。
リモコンサーバ200の機能構成について説明する。図11は、本実施形態におけるリモコンサーバ200の機能構成の一例を示すブロック図である。図11に示すように、リモコンサーバ200は、制御部210と、通信制御部220と、記憶部230とを備える。なお、第一の実施形態において説明した各部の構成および機能と同一のものについては同一の符号を付して説明を省略する。
制御部210は、入出力制御部211と、認識処理部113と、判定部114と、設定部115と、送受信部216とを備える。
入出力制御部211は、携帯端末100や、マルチリモコン300などの外部装置に情報を入出力する。例えば、入出力制御部211は、送受信部216を介して携帯端末100からリモコン機能設定指示の入力を受け付けた場合、リモコン500を撮像する旨のガイダンスを出力する。また、入出力制御部211は、リモコン500の撮像面につき、リモコン500の正面画像、リモコン500の裏面画像、リモコン500のカバー部511、532の内面512、533のいずれかを撮像する旨のガイダンスを入出力部130に出力する。または、入出力制御部111は、後述する認識処理部113および判定部114による処理結果によりリモコン500の正面画像、リモコン500の裏面画像、リモコン500のカバー部511、532の内面512、533の順に撮像する旨のガイダンスを出力する。また、入出力制御部211は、リモコン500の正面画像、裏面画像、カバー部511、532の内面画像の各画像がそれぞれ家電400により認識されなかった場合に、順次ガイダンスを出力することとしてもよい。これにより、リモコン500の正面画像だけで家電400が認識された場合には、操作工数を省略できるし、正面画像だけで家電400が認識されなかった場合には、認識精度が向上する撮像箇所を効率的にユーザに提示することができる。
送受信部216は、通信制御部220を介して携帯端末100やマルチリモコン300などの外部装置と各種データを送受信する。例えば、送受信部216は、携帯端末100からリモコン機能設定指示を受信したり、マルチリモコン300にリモコン500の設定情報を送信したりする。
通信制御部220は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースである。すなわち、通信制御部220は、携帯端末100等のような外部装置と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。
次に、他の実施形態における携帯端末100と、リモコンサーバ200と、マルチリモコン300とによるリモコン機能設定処理について説明する。図12は、他の実施形態における携帯端末100とマルチリモコン300によるリモコン機能設定処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
携帯端末100の送受信部116は、リモコンサーバ200にリモコン機能設定指示を送信する(ステップS11)。ここで、リモコン機能設定指示には、マルチリモコン300のネットワーク上のアドレス(例えば、IPアドレス)が含まれる。リモコンサーバ200の送受信部216は、携帯端末100にリモコン500の画像を送信する旨の要求を送信する(ステップS12)。携帯端末100の撮像処理部112は、リモコン500の画像を撮像する(ステップS13)。携帯端末の入出力制御部211は、リモコン500の画像をリモコンサーバ200に送信する(ステップS14)。リモコンサーバ200の認識処理部113は、ステップS14において携帯端末100から受信したリモコン500の画像をもとに、家電400の認識処理を実行する(ステップS15)。リモコンサーバ200の入出力制御部211は、携帯端末100に携帯端末100の入出力部130に表示するインターフェースの表示情報およびリモコン500の設定情報を送信する(ステップS16)。携帯端末100の送受信部116は、マルチリモコン300にリモコン500の設定情報を送信する(ステップS17)。携帯端末100の入出力制御部111は、携帯端末100の入出力部130に家電400のリモコン機能を操作するためのインターフェースの表示情報を出力する(ステップS18)。マルチリモコン300は、ステップS17において受信した設定情報によりリモコン機能情報を設定する(ステップS19)。
図13は、本実施形態における携帯端末100を実現可能なコンピュータ20の一例を示すハードウェア構成図である。図13に示すように、コンピュータ20は、CPU(Central Processing Unit)21、RAM(Random Access Memory)22、ROM(Read Only Memory)23、HDD(Hard Disk Drive)24、通信インターフェース(I/F)25、入出力インターフェース(I/F)26、およびメディアインターフェース(I/F)27を備える。
CPU21は、ROM23またはHDD24に格納されたプログラムにより動作し、各部の制御を行う。ROM23は、コンピュータ20の起動時にCPU21によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ20のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
HDD24は、CPU21によって実行されるプログラムおよび当該プログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェース25は、通信回線を介して外部機器から受信したデータをCPU21に送り、CPU21が生成したデータを、通信回線を介して外部機器に送信する。
CPU21は、入出力インターフェース26を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、および、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU21は、入出力インターフェース26を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU21は、生成したデータを、入出力インターフェース26を介して出力装置へ出力する。
メディアインターフェース27は、記憶媒体28に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM22を介してCPU21に提供する。CPU21は、当該プログラムを、メディアインターフェース27を介して記憶媒体28からRAM22上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記憶媒体28は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)等の光学記憶媒体、磁気記憶媒体、または半導体メモリ等である。
コンピュータ20が本実施形態における携帯端末100として機能する場合、コンピュータ20のCPU21は、RAM22上にロードされたプログラムを実行することにより、入出力制御部111、撮像処理部112、認識処理部113、判定部114、設定部115、送受信部116の各機能を実現する。また、HDD24には、機器情報データベース141内のデータが格納される。
リモコン機能設定プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、メモリカード、DVD(Digital Versatile Disk)、フレキシブルディスク(FD)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供される。コンピュータ20のCPU21は、これらのプログラムを、メディアインターフェース27を介して上記の記憶媒体から読み取って実行するが、他の例として、外部装置から、通信回線を介してこれらのプログラムを取得してもよい。
なお、リモコン機能設定プログラムは、例えば、ActionScript、JavaScript(登録商標)、Python、Rubyなどのスクリプト言語、C言語、C++、C#、Objective-C、Swift、Java(登録商標)などのコンパイラ言語などを用いて実装できる。
このように、本実施形態におけるリモコン機能設定システム1によれば、携帯端末100により撮像されたリモコンの画像を基に家電400を認識するので、家電400の大きさや設置場所に影響されることなくユーザは簡便な操作でマルチリモコンに各種機器のリモコン機能を設定することができるとともに、マルチリモコンの製造メーカーも容易にユーザに設定方法を案内することができる。
1 リモコン機能設定システム
100 リモコン機能設定装置
110 制御部
111 入出力制御部
112 撮像処理部
113 認識処理部
114 判定部
115 設定部
116 送受信部
120 通信制御部
130 入出力部
140 撮像部
150 記憶部
141 機器情報データベース
200 リモコンサーバ
300 マルチリモコン
400 家電
上記課題を解決するため、本発明に係るリモコン機能設定プログラムは、撮像部を備えた携帯端末に、前記携帯端末の画面に、リモコン信号により操作される各種機器のリモコンの操作入力面を撮像する旨のガイダンスを出力する出力機能と、撮像部によりリモコンの操作入力面を撮像させる撮像処理機能と、撮像部により撮像されたリモコンの操作入力面の画像に含まれる特徴量を、予めデータベースに記憶された各種機器のリモコンの操作入力面の画像と比較することにより当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて機器の識別情報を取得する認識処理機能と、認識処理機能によりリモコンに対応する機器が認識されたか否かを判定する判定機能と、認識処理機能により取得された機器の識別情報を、複数の機器のリモコン信号をリモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に送信する送信機能と、認識処理機能により取得された機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを画面上に設定する設定機能と、を実現し、出力機能は、判定機能によりリモコンに対応する機器が認識されたと判定されなかった場合に、リモコンの操作入力面の裏面を撮像する旨のガイダンスを画面に表示し、撮像処理機能は、リモコンの操作入力面の裏面を撮像し、認識処理機能は、撮像処理機能により撮像されたリモコンの操作入力面の裏面の画像に含まれる特徴量を、予めデータベースに記憶された各種機器のリモコンの操作入力面の画像と比較することによりリモコンに対応する機器を認識すること、を特徴とする
また、本発明に係るリモコン機能設定プログラムは、撮像部を備えた携帯端末に、携帯端末の画面に、リモコン信号により操作される各種機器のリモコンの操作入力面を撮像する旨のガイダンスを出力する出力機能と、撮像部によりリモコンの操作入力面を撮像させる撮像処理機能と、撮像部により撮像されたリモコンの操作入力面の画像に含まれる特徴量を、予めデータベースに記憶された各種機器のリモコンの操作入力面の画像と比較することにより当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて機器の識別情報を取得する認識処理機能と、認識処理機能によりリモコンに対応する機器が認識されたか否かを判定する判定機能と、認識処理機能により取得された機器の識別情報を、複数の機器のリモコン信号をリモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に送信する送信機能と、認識処理機能により取得された機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを画面上に設定する設定機能と、を実現し、出力機能は、判定機能によりリモコンに対応する機器が認識されたと判定されなかった場合に、リモコンに備えられた操作入力面または電池挿入口を被覆するカバー機能により被覆されている面を撮像する旨のガイダンスを画面に表示し、認識処理機能は、撮像処理機能により撮像されたカバー機能により被覆されている面の画像に含まれる特徴量を、予めデータベースに記憶された各種機器のリモコンのカバー機能により被覆されている面の画像と比較することによりリモコンに対応する機器を認識すること、を特徴とするものであってもよい。

Claims (10)

  1. 撮像部を備えた携帯端末に、
    前記携帯端末の画面に、リモコン信号により操作される各種機器のリモコンを撮像する旨のガイダンスを出力する出力機能と、
    前記撮像部により前記リモコンを撮像させる撮像処理機能と、
    前記撮像部により撮像されたリモコンの画像に基づいて当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて前記機器の識別情報を取得する認識処理機能と、
    前記認識処理機能により取得された機器の識別情報を、複数の機器のリモコン信号を前記リモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に送信する送信させる送信機能と、
    前記認識処理機能により取得された前記機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを前記画面上に設定する設定機能と、
    を実現することを特徴とするリモコン機能設定プログラム。
  2. 前記出力機能は、前記リモコンの操作入力面を撮像する旨のガイダンスを前記画面に表示し、
    前記撮像処理機能は、前記リモコンの操作入力面を撮像し、
    前記認識処理機能は、前記撮像処理機能により撮像された前記リモコンの操作入力面の画像に含まれる特徴量を、予めデータベースに記憶された各種機器のリモコンの操作入力面の画像と比較することにより前記リモコンに対応する機器を認識し、またはリモコン信号により操作される各種機器および当該機器のリモコンに関する情報を管理するリモコンサーバに認識させ、当該認識結果に基づいて前記機器の識別情報を取得すること、
    を特徴とする請求項1に記載のリモコン機能設定プログラム。
  3. 前記認識処理機能により前記リモコンに対応する機器が認識されたか否かを判定する判定機能、
    をさらに備え、
    前記出力機能は、前記判定機能により前記リモコンに対応する機器が認識されたと判定されなかった場合に、前記リモコンの操作入力面の裏面を撮像する旨のガイダンスを前記画面に表示し、
    前記撮像処理機能は、前記リモコンの操作入力面の裏面を撮像し、
    前記認識処理機能は、前記撮像処理機能により撮像された前記リモコンの操作入力面の裏面の画像に含まれる特徴量を、予めデータベースに記憶された各種機器のリモコンの操作入力面の画像と比較することにより前記リモコンに対応する機器を認識すること、
    を特徴とする請求項2に記載のリモコン機能設定プログラム。
  4. 前記認識処理機能により前記リモコンに対応する機器が認識されたか否かを判定する判定機能、
    をさらに備え、
    前記出力機能は、前記判定機能により前記リモコンに対応する機器が認識されたと判定されなかった場合に、前記リモコンに備えられた操作面または電池挿入口を被覆するカバー機能により被覆されている面を撮像する旨のガイダンスを前記画面に表示し、
    前記認識処理機能は、前記撮像処理機能により撮像された前記カバー部により被覆されている面の画像に含まれる特徴量を、予めデータベースに記憶された各種機器のリモコンに備えられたカバー部により被覆されている面の画像と比較することにより前記リモコンに対応する機器を認識すること、
    を特徴とする請求項2または3に記載のリモコン機能設定プログラム。
  5. 前記出力機能は、前記リモコンを撮像する方向、撮像時における照度、撮像場所の背景模様のうち少なくともいずれか1つに関する撮影条件を指定する旨のガイダンスを前記画面に出力すること、
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のリモコン機能設定プログラム。
  6. 撮像部を備えた携帯端末とネットワークを介して接続された、各種機器のリモコン機能に関する情報を管理するリモコンサーバであって、
    前記携帯端末から、前記撮像部により撮像された前記機器に対応するリモコンの画像を受信する受信部と、
    前記受信部により受信したリモコンの画像に基づいて当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて前記機器の識別情報を取得する認識処理部と、
    前記認識処理部により取得された機器の識別情報を出力する識別情報出力部と、
    を備えることを特徴とするリモコンサーバ。
  7. 前記携帯端末の画面に、前記機器のリモコンを撮像する旨のガイダンスを出力するガイダンス出力部と、
    前記認識処理部により取得された前記機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを前記携帯端末の画面上に設定する設定部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のリモコンサーバ。
  8. 前記識別情報出力部は、前記携帯端末を介して複数の機器のリモコン信号を前記リモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に前記識別情報を出力すること、
    を特徴とする請求項6または7に記載のリモコンサーバ。
  9. 撮像部を備えた携帯端末において実行されるリモコン機能設定方法であって、
    前記携帯端末の画面に、リモコン信号により操作される各種機器のリモコンを撮像する旨のガイダンスを出力する出力ステップと、
    前記撮像部により前記リモコンを撮像する撮像処理ステップと、
    前記撮像処理ステップにより撮像されたリモコンの画像に基づいて当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて前記機器の識別情報を取得する認識処理ステップと、
    前記認識処理ステップにより取得された機器の識別情報を、複数の機器のリモコン信号を前記リモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に送信する送信させる送信ステップと、
    前記認識処理ステップにより取得された前記機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを前記画面上に設定する設定ステップと、
    を含むことを特徴とするリモコン機能設定方法。
  10. 撮像部を備えた携帯端末であって、
    前記携帯端末の画面に、リモコン信号により操作される各種機器のリモコンを撮像する旨のガイダンスを出力する出力部と、
    前記撮像部により前記リモコンを撮像する撮像処理部と、
    前記撮像部により撮像されたリモコンの画像に基づいて当該リモコンに対応する機器を認識し、認識結果に基づいて前記機器の識別情報を取得する認識処理部と、
    前記認識処理部により取得された機器の識別情報を、複数の機器のリモコン信号を前記リモコンに代替して発信可能なマルチリモコン装置に送信する送信部と、
    前記認識処理部により取得された前記機器の識別情報により識別される機器を制御するためのインターフェースを前記画面上に設定する設定部と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
JP2019018043A 2019-02-04 2019-02-04 リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末 Active JP6668519B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018043A JP6668519B1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018043A JP6668519B1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6668519B1 JP6668519B1 (ja) 2020-03-18
JP2020127118A true JP2020127118A (ja) 2020-08-20

Family

ID=70000668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018043A Active JP6668519B1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6668519B1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297223A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fujitsu Ltd 撮影装置
JP2013106198A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Toshiba Corp 機器制御装置、その方法、及び、そのプログラム
JP2014220805A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 ピタフォー モバイル エルエルシー インターフェース画面、ハードウェアリモコン装置、電子デバイス用カバーおよびリモコンシステム
KR20150086807A (ko) * 2014-01-20 2015-07-29 한국전자통신연구원 사물인식기반 통합 리모컨 장치 및 그 방법
JP2016086221A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 アイシン精機株式会社 リモコン装置
JP2016206973A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 大日本印刷株式会社 多言語表示装置、多言語表示システム、多言語表示方法及び多言語表示プログラム
KR20170030753A (ko) * 2015-09-10 2017-03-20 (주)한경아이넷 가전기기의 제어 방법, 이를 위한 단말기 및 시스템
KR20170057487A (ko) * 2015-11-16 2017-05-25 (주)지산웨어 모바일 리모컨 시스템을 이용한 제어장치의 상태 인식 방법 및 상태 인식 장치
JP6486575B1 (ja) * 2018-06-21 2019-03-20 三菱電機株式会社 機器制御信号登録装置、機器制御信号登録システム、機器制御信号登録方法、および、機器制御信号登録プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297223A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fujitsu Ltd 撮影装置
JP2013106198A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Toshiba Corp 機器制御装置、その方法、及び、そのプログラム
JP2014220805A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 ピタフォー モバイル エルエルシー インターフェース画面、ハードウェアリモコン装置、電子デバイス用カバーおよびリモコンシステム
KR20150086807A (ko) * 2014-01-20 2015-07-29 한국전자통신연구원 사물인식기반 통합 리모컨 장치 및 그 방법
JP2016086221A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 アイシン精機株式会社 リモコン装置
JP2016206973A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 大日本印刷株式会社 多言語表示装置、多言語表示システム、多言語表示方法及び多言語表示プログラム
KR20170030753A (ko) * 2015-09-10 2017-03-20 (주)한경아이넷 가전기기의 제어 방법, 이를 위한 단말기 및 시스템
KR20170057487A (ko) * 2015-11-16 2017-05-25 (주)지산웨어 모바일 리모컨 시스템을 이용한 제어장치의 상태 인식 방법 및 상태 인식 장치
JP6486575B1 (ja) * 2018-06-21 2019-03-20 三菱電機株式会社 機器制御信号登録装置、機器制御信号登録システム、機器制御信号登録方法、および、機器制御信号登録プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6668519B1 (ja) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10798244B2 (en) Consumer electronic registration, control and support concierge device and method
US10242168B2 (en) Methods and apparatuses for controlling smart device
CN104184944B (zh) 获取多媒体数据流的方法及装置
EP3174251A1 (en) Method and apparatus for identifying type of electronic device on smart socket, computer program and recording medium
CN106603350B (zh) 信息展示方法及装置
CN106302057A (zh) 智能家居设备控制方法及装置
CN102714767A (zh) 信息终端装置、信息终端装置的操作方法及其程序
CN104460329A (zh) 智能设备连接方法及装置
CN105204356A (zh) 应用的显示方法、装置及终端
CN104967888A (zh) 遥控控制方法和装置、遥控设备
CN106292320A (zh) 控制被控设备运行的方法及装置
CN108829481B (zh) 基于控制电子设备的遥控器界面的呈现方法
CN105491292A (zh) 拍照补光方法和装置
CN111487889A (zh) 控制智能设备的方法、装置、设备、控制系统及存储介质
EP3892069B1 (en) Determining a control mechanism based on a surrounding of a remote controllable device
KR102641738B1 (ko) 영상 처리 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN105549572A (zh) 智能家居设备的控制方法、装置及设备
US20180089991A1 (en) Employing ar element on preview screen to control lamp or curtain
JP6159576B2 (ja) 制御装置及びプログラム
CN105263043A (zh) 智能家居设备的控制方法、装置及终端
US20190052745A1 (en) Method For Presenting An Interface Of A Remote Controller In A Mobile Device
US20170195129A1 (en) Method and device to control secondary devices
KR102028944B1 (ko) 스마트 가전 제품의 복수의 서버에 액세스하기 위한 방법, 장치, 시스템, 프로그램 및 저장매체
JP6668519B1 (ja) リモコン機能設定プログラム、リモコンサーバ、リモコン機能設定方法、携帯端末
EP2941023A1 (en) Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250