JP2020118019A - ペグ及びペグの加工方法 - Google Patents

ペグ及びペグの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020118019A
JP2020118019A JP2019208556A JP2019208556A JP2020118019A JP 2020118019 A JP2020118019 A JP 2020118019A JP 2019208556 A JP2019208556 A JP 2019208556A JP 2019208556 A JP2019208556 A JP 2019208556A JP 2020118019 A JP2020118019 A JP 2020118019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peg
block
groove
cap
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019208556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6924447B2 (ja
Inventor
敏錦 ▲シェン▼
敏錦 ▲シェン▼
Minjin Xian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangzhou Classic & Fresh Crafts Co Litd
Original Assignee
Guangzhou Classic & Fresh Crafts Co Litd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangzhou Classic & Fresh Crafts Co Litd filed Critical Guangzhou Classic & Fresh Crafts Co Litd
Publication of JP2020118019A publication Critical patent/JP2020118019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924447B2 publication Critical patent/JP6924447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • E04H15/62Pegs, stakes or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単であり軽量化が図られており、耐久性のあるペグを提供する。【解決手段】本発明は、テント付属品の技術分野に係り、ペグを開示している。当該ペグは、ともに合金材料から作製されるペグキャップ1及びペグ先2と、炭素繊維材料から作製される角柱状のペグ本体3とを含む。前記ペグキャップ1は、ペグ本体3の上端に設けられ、前記ペグ先2は、ペグ本体3の下端に設けられている。さらに、ペグ本体は、空洞模様を有する。本発明は、ペグの加工方法をさらに提供している。【選択図】図5

Description

本発明は、テント付属品の技術分野に係り、具体的にペグ及びペグの加工方法に係る。
装備の軽量化は、野外活動に用いられる装備が発展するための1つの方向であり、ますます多くのテント生産者がテントの軽量化について研究している。各テントの装備に必要なペグの数は多いため、テントペグの重量はテントの総重量に大きく影響する。よって、各ペグ(フートピン)の重量低減は、テント全体の重量を低減させ、キャンプ参加者の負担を減らし、野外活動の楽しさを増すことができる。
現在、軽量化が図られているテントペグは、主に、プラスチック材料ペグ、アルミニウム合金材料ペグ、炭素繊維ペグの数種類がある。そのうち、プラスチック材料ペグは、プラスチックの硬度が比較的に小さいため重厚に作製しなければならず、そのため重量が比較的に大きくなり、かつプラスチックの硬度が比較的に低い。アルミニウム合金材料ペグは、使用中に擦り傷を受けやすく、状況によっては変形しやすく、アルミニウム合金の硬度が比較的に低いため、使用中に変形しやすい。さらに、アルミニウム合金の密度が炭素繊維などのほかの材料より大きく、単一製品の重量としては、依然として大きい。炭素繊維材料ペグは、通常、チューブ形状に作製される。チューブ形状部分は、通常、炭素クロスで巻き付けられた炭素繊維チューブで作製される。また、製品全体の耐力強度を保持するには、チューブ形状部分の完全性を保持しなければならず、加工の難易度が大きい。炭素繊維ペグは炭素クロスで巻き付けられてなるため、打撃を受けると、剥離して破裂しやすく、使用寿命が短い。
本発明の目的は、以上の従来技術に存在する不備を克服するために、構造が簡単であり軽量化が図られており、耐久性のあるペグを提供することである。本発明のもう一つの目的は、ペグの加工方法を提供することである。
本発明の目的は、以下の技術手段によって実現される。ともに合金材料から作製されるペグキャップ及びペグ先(フートピンヘッド)と、炭素繊維材料から作製される角柱状のペグ本体とを含むペグであって、前記ペグキャップは、ペグ本体の上端に設けられ、前記ペグ先は、ペグ本体の下端に設けられている。
さらに、前記ペグ本体は、空洞模様を有する。
さらに、前記合金材料は、チタン合金または亜鉛合金である。
さらに、前記ペグ本体は、上端に第1係合ブロックを有し、下端に第2係合ブロックを有し、前記ペグキャップは、第1係合ブロックに連結され、前記ペグ先は、第2係合ブロックに連結されている。
さらに、前記第1係合ブロックは、一方に第1凹溝が設けられ、他方に第2凹溝が設けられている。前記ペグキャップは、上面が打撃面であり、一方に第1突起ブロックが垂直に連結されている第1係合溝が設けられ、前記第1突起ブロックと第1係合溝の他方との間に第1開口が設けられている。ペグキャップが第1係合ブロックに連結される場合、第1係合ブロックが第1開口を通じて第1係合溝に入り込むことによって、第1突起ブロックが第1凹溝に連結され、第1係合溝の他方が第2凹溝に連結される。
さらに、前記第2係合ブロックは、一方に第3凹溝が設けられ、他方に第4凹溝が設けられている。前記ペグ先は、上下に連結されている第2係合溝と衝撃頭部を含む。第2突起ブロックは、前記第2係合溝の一方に垂直に連結され、前記第2突起ブロックと第2係合溝の他方との間に第2開口が設けられている。ペグ先が第2係合ブロックに連結される場合、第2係合ブロックが第2開口を通じて第2係合溝に入り込むことによって、第2突起ブロックが第3凹溝に連結され、第2係合溝の他方が第4凹溝に連結される。
さらに、前記衝撃頭部は、正四角錐、正三角錐または円錐形状である。
さらに、第1粘着層と第2粘着層をさらに含み、前記ペグキャップは、第1粘着層を介してペグ本体の上端に連結され、前記ペグ先は、第2粘着層を介してペグ本体の下端に連結されている。
さらに、第1滑り止めバックルと第2滑り止めバックルをさらに含み、前記第1滑り止めバックル、第2滑り止めバックルは、ペグ本体の上端の両側にそれぞれ設けられている。
ペグの加工方法において、炭素繊維プレートを切断してペグ本体を得るステップと、ダイカストマシンでペグキャップとペグ先を生産するステップと、ペグキャップをペグ本体の上部に設け、ペグ先をペグ本体の下部に設けるステップとを含む。
ペグキャップおよびペグ先と、連結先のペグ本体との隙間に、粘着剤を滴下して第1粘着層と第2粘着層を形成し、ペグを強化する。
さらに、前記粘着剤は、エポキシ樹脂粘着剤または有機シリコーン粘着剤などである。
(本発明の原理)
空洞模様を有するペグ本体を炭素繊維材料から作製することによって、ペグの重量を大きく軽減させるとともに、炭素繊維自身が弾力性を有しかつ合金材料製のペグ先とペグ本体とはほぞ継ぎ構造で密に噛合わせるため、ペグの打撃耐性と衝撃力を高める。
1.本発明におけるペグ本体は、従来の円柱形ではなく角柱状であるため、地面との接触面積を大きくとれ、地面からのペグ離間を効果的に防止する。ペグ本体が炭素繊維から作製され、ペグキャップとペグ先がともに合金から作製されるため、ペグ自身の重量を効果的に軽減させるだけではなく、ペグキャップの打撃耐性とペグ先の衝撃力を大きく高める。
2.本発明のペグ本体が空洞模様を有するため、ペグ自身の重量を最大限に低減できる。ペグ全体の重量が6グラムに達しないため、市場に流通している従来の軽量化ペグと比較して、重量が半分近く軽減されているため、登山者または長距離コースのハイキング参加者の負担を効果的に軽減することができる。
また、ペグが地面に挿入され、周囲の地面を圧迫すると、土や砂や雪が空洞模様の構造に入る。この時、空洞模様の構造に入った充填材が地面に作用し、両者は緊密な連結効果を生み出し、ペグが地面にしっかりと留められるようになった。充填材が雪の場合、氷になると効果がより顕著になる。
3.本発明におけるペグキャップとペグ本体との間、ペグ先とペグ本体との間では、特別なほぞ継ぎ構造で連結されている。すなわち、ペグ本体の上端は、第1係合ブロックを介してペグキャップの第1係合溝に係合し、ペグ本体の下端は、第2係合ブロックを介してペグ先の第2係合溝に係合するため、ペグキャップ、ペグ本体およびペグ先がしっかりと連結され、解体しにくい。
4.本発明において、ペグキャップとペグ本体との間、ペグ先とペグ本体との間の隙間を粘着剤で充てんするため、ペグ全体の堅固さを大きく高める。
本発明のペグの取り外し時の構造図である。 本発明のペグ本体の構造図である。 本発明のペグキャップの構造図である。 本発明のペグ先の構造図である。 本発明のペグの組み立て後の構造図である。
以下、図面および実施例とともに本発明をさらに説明する。
図1〜図2に示されているペグは、ペグキャップ1と、ペグ先2と、角柱状のペグ本体3とを含む。前記ペグキャップ1、ペグ先2は、ともに合金材料から作製される。前記ペグ本体3は、炭素繊維材料から作製される。前記ペグキャップ1は、ペグ本体3の上端に設けられ、前記ペグ先2は、ペグ本体3の下端に設けられている。ペグ本体3は、正四角錐、正三角錐またはほかの正角柱形状である。正角柱形状のペグ本体3は、構造が堅固であり、地面との接触面積が大きいため、ペグと地面の離間現象を効果的に回避する。ペグ本体3が炭素繊維材料から作製され、ペグキャップ1とペグ先2が合金から作製されているため、ペグの自重を効果的に軽減させるだけではなく、ペグの打撃耐性および衝撃力を大きく高めることができる。炭素繊維自身が弾力性を有し、合金材料から作製されるペグキャップ1とペグ先2とは、ほぞ継ぎ構造で密に噛み合わせられる。
前記ペグ本体3は、空洞模様4を有する。ペグ本体3が空洞模様4を有することによって、ペグ全体の意匠性を高めるほか、ペグの自重をさらに軽減できる。空洞模様4は、ほかの模様に適宜に置換可能である。
前記合金材料は、チタン合金または亜鉛合金である。ペグキャップ1、ペグ先2をチタン合金または亜鉛合金から作製することによって、ペグキャップ1がある程度の打撃に耐えることができ、ペグ先2がある程度の衝撃に耐えることができるため、ペグの使用寿命を延ばせる。
前記ペグ本体3は、上端に第1係合ブロック5を有し、下端に第2係合ブロック6を有する。前記ペグキャップ1は、第1係合ブロック5に連結され、前記ペグ先2は、第2係合ブロック6に連結されている。
前記第1係合ブロック5は、一方に第1凹溝7が設けられ、他方に第2凹溝8が設けられている。前記ペグキャップ1は、上面が打撃面であり、一方に第1突起ブロック9が垂直に連結されている第1係合溝15が設けられている。前記第1突起ブロック9と第1係合溝15の他方との間に第1開口が設けられている。ペグキャップ1が第1係合ブロック5に連結される場合、第1係合ブロック5が第1開口を通じて第1係合溝15に入り込むことによって、第1突起ブロック9が第1凹溝7に連結され、第1係合溝15の他方が第2凹溝8に連結される。第1係合溝15の両端部は、長さが同一であり、または、一方が長く他方が短い。取付しやすくするために、本実施例の第1係合溝15の一方の長さは、他方より長い。打撃面は、ペグの使用時に打撃を受ける面であり、打撃面を打つことによってペグを地面に叩き込ませ、テントまたは風ロープを固定する。
前記第2係合ブロック6は、一方に第3凹溝10が設けられ、他方に第4凹溝11が設けられている。前記ペグ先2は、上下に連結されている第2係合溝16と衝撃頭部17を含む。第2突起ブロック12は、前記第2係合溝16の一方に垂直に連結されている。前記第2突起ブロック12と第2係合溝16の他方との間に第2開口が設けられている。ペグ先2が第2係合ブロック6に連結される場合、第2係合ブロック6が第2開口を通じて第2係合溝16に入り込むことによって、第2突起ブロック12が第3凹溝10に連結され、第2係合溝16の他方が第4凹溝11に連結される。第1係合溝の両端部は、長さが同一であり、または、一方が長く他方が短い。取付しやすくするために、本実施例の第2係合溝16の一方の長さは、他方より長い。第1係合ブロック5と第1係合溝15、および、第2係合ブロック6と第2係合溝16のほぞ継ぎ構造によって、ペグを一体に組み立て、かつその構造が堅固であり、脱落することはなく、使用寿命が長い。
前記衝撃頭部17は、正四角錐、正三角錐または円錐状である。衝撃頭部17は、使用状況に応じてほかの形状に置換可能である。打撃面は、円形、四角形またはほかの形状である。衝撃頭部17が円錐状であり、打撃面が円形である場合には、従来の円形のペグキャップと円形のペグ先を角錐形状のペグ本体に取り付けることができないという問題を解決することができる。
第1粘着層と第2粘着層をさらに含む。前記ペグキャップ1は、第1粘着層を介してペグ本体3の上端に連結され、前記ペグ先2は、第2粘着層を介してペグ本体の下端に連結されている。第1粘着層と第2粘着層によってペグキャップ1、ペグ先2とペグ本体3との連結構造を強化し、ペグをより堅固にする。
第1滑り止めバックル13と第2滑り止めバックル14をさらに含む。前記第1滑り止めバックル13、第2滑り止めバックル14は、ペグ本体3の上端の両側にそれぞれ設けられている。第1滑り止めバックル13、第2滑り止めバックル14を含むことにより、使用者がロープを固定しやすくなり、テント張りの効率を高める。
ペグの加工方法において、炭素繊維プレート(厚さ≧5mm)を切断してペグ本体3を得るステップと、ダイカストマシンでペグキャップ1とペグ先2を生産するステップと、ペグキャップ1をペグ本体3の上部に設け、ペグ先2をペグ本体3の下部に設けるステップとを含む。ここで、ペグ本体3の上端の第1係合ブロック5とペグ本体3の下端の第2係合ブロック6および空洞模様4は、すべて切断することによって得られる。
ペグキャップ1およびペグ先2と、連結先のペグ本体3との隙間に、粘着剤を滴下して第1粘着層、第2粘着層を形成し、第1粘着性、第2粘着層が硬化すると、ペグ全体を得る。
前記粘着剤は、エポキシ樹脂粘着剤または有機シリコーン粘着剤などである。粘着剤を添加することによってペグの堅固さを高めることができる。
上記の具体的な実施形態は、本発明の好適な実施例であり、本発明を限定するものではない。本発明の技術手段を逸脱せずに為したあらゆる変更や均等な置換は、すべて本発明の保護範囲内に含まれる。
(付記)
(付記1)
ともに合金材料から作製されるペグキャップ及びペグ先と、炭素繊維材料から作製される角柱状のペグ本体とを含むペグであって、
前記ペグキャップは、ペグ本体の上端に設けられ、
前記ペグ先は、ペグ本体の下端に設けられていることを特徴とするペグ。
(付記2)
前記ペグ本体は、空洞模様を有することを特徴とする付記1に記載のペグ。
(付記3)
前記合金材料は、チタン合金または亜鉛合金であることを特徴とする付記1に記載のペグ。
(付記4)
前記ペグ本体は、上端に第1係合ブロックを有し、下端に第2係合ブロックを有し、
前記ペグキャップは、第1係合ブロックに連結され、
前記ペグ先は、第2係合ブロックに連結されていることを特徴とする付記1に記載のペグ。
(付記5)
前記第1係合ブロックは、一方に第1凹溝が設けられ、他方に第2凹溝が設けられ、
前記ペグキャップは、上面が打撃面であり、一方に第1突起ブロックが垂直に連結されている第1係合溝が設けられ、
前記第1突起ブロックと第1係合溝の他方との間に第1開口が設けられ、
ペグキャップが第1係合ブロックに連結される場合、第1係合ブロックが第1開口を通じて第1係合溝に入り込むことによって、第1突起ブロックが第1凹溝に連結され、第1係合溝の他方が第2凹溝に連結されることを特徴とする付記4に記載のペグ。
(付記6)
前記第2係合ブロックは、一方に第3凹溝が設けられ、他方に第4凹溝が設けられ、
前記ペグ先は、上下に連結されている第2係合溝と衝撃頭部を含み、
第2突起ブロックは、前記第2係合溝の一方に垂直に連結され、
前記第2突起ブロックと第2係合溝の他方との間に第2開口が設けられ、
ペグ先が第2係合ブロックに連結される場合、第2係合ブロックが第2開口を通じて第2係合溝に入り込むことによって、第2突起ブロックが第3凹溝に連結され、第2係合溝の他方が第4凹溝に連結されることを特徴とする付記4に記載のペグ。
(付記7)
第1粘着層と第2粘着層をさらに含み、
前記ペグキャップは、第1粘着層を介してペグ本体の上端に連結され、
前記ペグ先は、第2粘着層を介してペグ本体の下端に連結されていることを特徴とする付記1に記載のペグ。
(付記8)
第1滑り止めバックルと第2滑り止めバックルをさらに含み、
前記第1滑り止めバックル、第2滑り止めバックルは、ペグ本体の上端の両側にそれぞれ設けられていることを特徴とする付記1に記載のペグ。
(付記9)
付記1〜8のいずれか1つに記載のペグの加工方法であって、
炭素繊維プレートを切断してペグ本体を得るステップと、
ダイカストマシンでペグキャップとペグ先を生産するステップと、
ペグキャップをペグ本体の上部に設け、ペグ先をペグ本体の下部に設けるステップと、を含むことを特徴とするペグの加工方法。
(付記10)
ペグキャップおよびペグ先と、連結先のペグ本体との隙間に、粘着剤を滴下することをさらに含むことを特徴とする付記9に記載のペグの加工方法。
1・・・ペグキャップ、2・・・ペグ先、3・・・ペグ本体、4・・・空洞模様、5・・・第1係合ブロック、6・・・第2係合ブロック、7・・・第1凹溝、8・・・第2凹溝、9・・・第1突起ブロック、10・・・第3凹溝、11・・・第4凹溝、12・・・第2突起ブロック、13・・・第1滑り止めバックル、14・・・第2滑り止めバックル、15・・・第1係合溝、16・・・第2係合溝、17・・・衝撃頭部

Claims (10)

  1. ともに合金材料から作製されるペグキャップ及びペグ先と、炭素繊維材料から作製される角柱状のペグ本体とを含むペグであって、
    前記ペグキャップは、ペグ本体の上端に設けられ、
    前記ペグ先は、ペグ本体の下端に設けられていることを特徴とするペグ。
  2. 前記ペグ本体は、空洞模様を有することを特徴とする請求項1に記載のペグ。
  3. 前記合金材料は、チタン合金または亜鉛合金であることを特徴とする請求項1に記載のペグ。
  4. 前記ペグ本体は、上端に第1係合ブロックを有し、下端に第2係合ブロックを有し、
    前記ペグキャップは、第1係合ブロックに連結され、
    前記ペグ先は、第2係合ブロックに連結されていることを特徴とする請求項1に記載のペグ。
  5. 前記第1係合ブロックは、一方に第1凹溝が設けられ、他方に第2凹溝が設けられ、
    前記ペグキャップは、上面が打撃面であり、一方に第1突起ブロックが垂直に連結されている第1係合溝が設けられ、
    前記第1突起ブロックと第1係合溝の他方との間に第1開口が設けられ、
    ペグキャップが第1係合ブロックに連結される場合、第1係合ブロックが第1開口を通じて第1係合溝に入り込むことによって、第1突起ブロックが第1凹溝に連結され、第1係合溝の他方が第2凹溝に連結されることを特徴とする請求項4に記載のペグ。
  6. 前記第2係合ブロックは、一方に第3凹溝が設けられ、他方に第4凹溝が設けられ、
    前記ペグ先は、上下に連結されている第2係合溝と衝撃頭部を含み、
    第2突起ブロックは、前記第2係合溝の一方に垂直に連結され、
    前記第2突起ブロックと第2係合溝の他方との間に第2開口が設けられ、
    ペグ先が第2係合ブロックに連結される場合、第2係合ブロックが第2開口を通じて第2係合溝に入り込むことによって、第2突起ブロックが第3凹溝に連結され、第2係合溝の他方が第4凹溝に連結されることを特徴とする請求項4に記載のペグ。
  7. 第1粘着層と第2粘着層をさらに含み、
    前記ペグキャップは、第1粘着層を介してペグ本体の上端に連結され、
    前記ペグ先は、第2粘着層を介してペグ本体の下端に連結されていることを特徴とする請求項1に記載のペグ。
  8. 第1滑り止めバックルと第2滑り止めバックルをさらに含み、
    前記第1滑り止めバックル、第2滑り止めバックルは、ペグ本体の上端の両側にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1に記載のペグ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のペグの加工方法であって、
    炭素繊維プレートを切断してペグ本体を得るステップと、
    ダイカストマシンでペグキャップとペグ先を生産するステップと、
    ペグキャップをペグ本体の上部に設け、ペグ先をペグ本体の下部に設けるステップと、を含むことを特徴とするペグの加工方法。
  10. ペグキャップおよびペグ先と、連結先のペグ本体との隙間に、粘着剤を滴下することをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のペグの加工方法。
JP2019208556A 2019-01-18 2019-11-19 ペグ及びペグの加工方法 Active JP6924447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910046712.XA CN109577738B (zh) 2019-01-18 2019-01-18 一种地钉及其加工方法
CN201910046712.X 2019-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118019A true JP2020118019A (ja) 2020-08-06
JP6924447B2 JP6924447B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=65915131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019208556A Active JP6924447B2 (ja) 2019-01-18 2019-11-19 ペグ及びペグの加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10920447B2 (ja)
EP (1) EP3683384B1 (ja)
JP (1) JP6924447B2 (ja)
CN (1) CN109577738B (ja)
AU (1) AU2019264564B1 (ja)
CA (1) CA3061222C (ja)
ES (1) ES2917603T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023024325A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 Mccアドバンスドモールディングス株式会社 テント用ペグ
JP7394253B1 (ja) 2023-07-04 2023-12-07 株式会社スノーピーク ペグ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD926353S1 (en) * 2019-08-27 2021-07-27 Comet Creations Inc. Pole for string lights
US11185167B1 (en) 2020-05-29 2021-11-30 Clevermade, Llc Collapsible chair canopy
CN111677366A (zh) * 2020-07-06 2020-09-18 广州经意铸伟五金有限公司 一种帐篷地钉及其加工方法
DE202022103312U1 (de) 2022-06-13 2022-07-14 Simon Gulde Verankerung zum Verankern eines Gerüstes, eines Fitnessgerätes im Außenbereich oder sonstiger, abbaubarer Tragstrukturen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1059379A (en) * 1912-11-09 1913-04-22 James L Mckinney Tent-pin.
JPS476606U (ja) * 1971-02-13 1972-09-22
JPS4879110U (ja) * 1971-12-27 1973-09-28
US5010698A (en) * 1990-07-17 1991-04-30 Hugron Denis P Anchoring post assembly
JPH11210269A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Shinji Sakai ペグおよびその着脱補助具
US20040099300A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Warren Bruce A. Tent stake
KR20120008037U (ko) * 2011-05-17 2012-11-27 우현아 텐트설치용 팩

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832672A (en) * 1997-03-31 1998-11-10 Griffiths; Scott Beach blanket anchoring device
US6938384B1 (en) * 2003-07-01 2005-09-06 Michael E. Hodge Beach towel stake
US7163021B1 (en) * 2004-06-28 2007-01-16 Paul Matsushita Anchor peg
WO2006064174A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Access To Design Limited Ground anchors
CN201526183U (zh) * 2009-03-24 2010-07-14 金学怀 一种地钉
AU2011305054B2 (en) * 2010-09-22 2015-11-26 Kirsty Burgess Tent peg
KR101124539B1 (ko) * 2011-10-11 2012-03-16 주식회사 테크유니온 텐트 고정용 펙
CN104329343A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 天津世顺金属制品有限公司 一种钉子
US9578815B2 (en) * 2013-08-29 2017-02-28 Mondi Products Ltd. Modular plant support poles
GB2524557A (en) * 2014-03-27 2015-09-30 George R Smith Improved tool and tent peg combinaition and method of use
US10066417B1 (en) * 2014-10-18 2018-09-04 Grayson Lee Linyard Wind resistant collapsible canopy and method of erecting a collapsible canopy
CN204226379U (zh) * 2014-10-28 2015-03-25 天津市文丹五金制品有限公司 一种自带旋转紧固功能的可拆分钉子
CN204226380U (zh) * 2014-10-28 2015-03-25 天津市成霞金属制品科技有限公司 一种具有支撑功能的多级组合钉子
CN205411233U (zh) * 2016-02-22 2016-08-03 运怡(北京)医疗器械有限公司 空心界面钉
CN205423447U (zh) * 2016-03-15 2016-08-03 天津市华泰金峰科技有限公司 一种美观防脱落金属钉
CN206972702U (zh) * 2017-05-05 2018-02-06 天津市鑫永强科技有限公司 一种套装式自攻钉
CN107605903A (zh) * 2017-08-21 2018-01-19 上海曼斐电器贸易有限公司 一种新型钉子
US10694716B2 (en) * 2017-08-28 2020-06-30 Daniel W. Hanson Anchoring stake
CN207364044U (zh) * 2017-08-28 2018-05-15 浙江麦思登紧固件制造有限公司 一种组合式带卡扣的光杆钉
CN207514045U (zh) * 2017-12-08 2018-06-19 天津市汇中标准件有限公司 一种纤维钉
CN209509649U (zh) * 2019-01-18 2019-10-18 广州经意铸伟五金有限公司 一种地钉

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1059379A (en) * 1912-11-09 1913-04-22 James L Mckinney Tent-pin.
JPS476606U (ja) * 1971-02-13 1972-09-22
JPS4879110U (ja) * 1971-12-27 1973-09-28
US5010698A (en) * 1990-07-17 1991-04-30 Hugron Denis P Anchoring post assembly
JPH11210269A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Shinji Sakai ペグおよびその着脱補助具
US20040099300A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Warren Bruce A. Tent stake
KR20120008037U (ko) * 2011-05-17 2012-11-27 우현아 텐트설치용 팩

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023024325A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 Mccアドバンスドモールディングス株式会社 テント用ペグ
JP7239771B2 (ja) 2021-08-04 2023-03-14 Mccアドバンスドモールディングス株式会社 テント用ペグ
JP7394253B1 (ja) 2023-07-04 2023-12-07 株式会社スノーピーク ペグ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2917603T3 (es) 2022-07-11
CA3061222C (en) 2022-02-22
CN109577738A (zh) 2019-04-05
JP6924447B2 (ja) 2021-08-25
US10920447B2 (en) 2021-02-16
AU2019264564B1 (en) 2020-07-16
CN109577738B (zh) 2023-11-21
EP3683384A1 (en) 2020-07-22
CA3061222A1 (en) 2020-07-18
US20200232249A1 (en) 2020-07-23
EP3683384B1 (en) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020118019A (ja) ペグ及びペグの加工方法
WO2005118079A3 (en) Composite racquet with double tube head frame
CN208026280U (zh) 一种自锁紧伸缩一体式gnss用对中杆
CN209509649U (zh) 一种地钉
CN104335838A (zh) 一种蔬菜支撑架
US20220003018A1 (en) Tent peg and processing method thereof
CN103195782A (zh) 一种新型锚固钉
CN210205807U (zh) 一种羽毛球球头支架
KR20120008037U (ko) 텐트설치용 팩
CN203803067U (zh) 一种青少年用的羽毛球拍
CN210828174U (zh) 一种新型轻型地板
CN201690914U (zh) 一种钓竿
CN211987068U (zh) 一种龙灯的龙头龙角安装结构
CN217246583U (zh) 一种无压式带绳训练网球
CN211215393U (zh) 一种安全可靠的蜘蛛塔
CN203915972U (zh) 一种改良的进攻型羽毛球拍
CN210338766U (zh) 一种具有稳定结构的方桶箱
CN216319828U (zh) 一种高弹性的高尔夫球
CN215047707U (zh) 可拆卸式焊丝卷盘
KR101757958B1 (ko) 현악기용 안족
CN203075582U (zh) 一种可换杆高尔夫球头
CN209779545U (zh) 一种新型的复合材料防护勾连体
ZA200900668B (en) A portable wicket kit assembly for the game of cricket
CN201049180Y (zh) 安全球拍
CN201324481Y (zh) 一种加固的球拍

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150