JP2020116186A - Attachment, and prize acquisition device - Google Patents
Attachment, and prize acquisition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020116186A JP2020116186A JP2019010532A JP2019010532A JP2020116186A JP 2020116186 A JP2020116186 A JP 2020116186A JP 2019010532 A JP2019010532 A JP 2019010532A JP 2019010532 A JP2019010532 A JP 2019010532A JP 2020116186 A JP2020116186 A JP 2020116186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- renewal
- mounting
- claw
- prize
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 79
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 76
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical group C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/08—Gripping heads and other end effectors having finger members
- B25J15/10—Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/32—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
- G07F17/3286—Type of games
- G07F17/3297—Fairground games, e.g. Tivoli, coin pusher machines, cranes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F9/00—Games not otherwise provided for
- A63F9/30—Capturing games for grabbing or trapping objects, e.g. fishing games
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0052—Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、景品獲得装置のキャッチ機構部に着脱可能なアタッチメント等に関する。 The present invention relates to an attachment or the like that can be attached to and detached from a catch mechanism portion of a prize acquisition device.
ゲームセンターなどにおいて人気の装置に、「クレーンゲーム機」「クレーン型景品獲得装置」などと呼ばれる景品獲得装置がある。この種の景品獲得装置は、景品をキャッチするキャッチ機構部を昇降する機構とキャッチ機構部を水平移動させる機構とを具備する。そして、ユーザは、キャッチ機構部で景品を掴んで吊り上げ、所定位置へ移動させると、掴んでいる景品を獲得できるといったルールに従って遊ぶ。以降では、この種の景品獲得装置を、単に「景品獲得装置」と呼ぶこととする。 Among popular devices in game centers and the like, there are prize acquisition devices called “crane game machines” and “crane-type prize acquisition devices”. This type of prize capturing device includes a mechanism for moving up and down a catch mechanism unit for catching a prize and a mechanism for horizontally moving the catch mechanism unit. Then, the user plays the game according to the rule that, when the user catches the prize by the catch mechanism unit, lifts it, and moves it to a predetermined position, he can get the prize that he holds. Hereinafter, this type of prize acquisition device will be simply referred to as a “prize acquisition device”.
景品獲得装置のキャッチ機構部では、標準的に2本の爪部(爪やアームとも呼ばれる。)が装備されており、如何にして2本の爪部で景品を上手く掴むことができるかがゲームプレイのポイントになる。しかし、景品獲得装置の景品の種類やサイズは、景品獲得装置を運営する事業者側が様々に設定可能であり、大型の景品を使用する場合には、爪部を標準サイズより大きいサイズに取り替えたり、爪部の本数を増やしたりして使用される。例えば、特許文献1には、3つ以上の爪部を様々な相対位置関係で取り付け可能な構成について開示されている。
The catch mechanism of the prize capturing device is equipped with two claws (also called claws or arms) as a standard, and how the two claws can grab the prize well is a game. It becomes the point of play. However, the type and size of the prize of the prize capturing device can be variously set by the business operator who operates the prize capturing device, and when using a large prize, the nail portion may be replaced with a size larger than the standard size. It is used by increasing the number of nails. For example,
景品獲得装置には、キャッチ機構部に爪部を着脱可能な箇所が2カ所のみ用意されており、装備する爪部の種類を変更することができるが、装備する爪部の数が最大2本であり爪部の相対位置関係も変更できない「固定タイプ」と、特許文献1に開示されているような爪部の本数や位置を変更できる「可変タイプ」と、が存在する。前者の固定タイプを導入した後に、3本以上に爪部の数を増やしたい、或いは爪部の相対位置を変更したいと思ってもそれはできない。改めて可変タイプのキャッチ機構部を備えた景品獲得装置を導入しなければならず、ユーザに負担を強いることとなる。
The prize winning device has only two places where the claws can be attached to and detached from the catch mechanism, and the type of claws to be equipped can be changed, but the maximum number of claws to be equipped is two. Therefore, there are a “fixed type” in which the relative positional relationship of the claw portions cannot be changed, and a “variable type” in which the number and positions of the claw portions can be changed as disclosed in
本発明が解決しようとする課題は、爪部を着脱可能なキャッチ機構部を具備した景品獲得装置において、着脱可能な爪部の数や位置を変更可能なキャッチ機構部に改変することができる新しい技術を提供すること、である。 The problem to be solved by the present invention is to provide a prize acquisition device having a catch mechanism section with which a claw section can be detachably attached, which can be changed to a catch mechanism section capable of changing the number and position of the detachable claw section. Providing technology.
上述した課題を解決するための第1の発明は、爪部を着脱可能な複数の装着部を上下の揺動方向に揺動させることで、前記装着部に装着された前記爪部による景品の掴み動作/掴み解き動作をさせるキャッチ機構部、を具備した景品獲得装置の前記キャッチ機構部に着脱可能なアタッチメントであって、前記爪部の代わりに前記装着部の少なくとも1つに装着可能な代替部と、前記爪部の代わりに、前記景品の掴み動作/掴み解き動作を行う複数の更改爪部と、前記装着部に装着された前記代替部の前記揺動方向の揺動を、前記複数の更改爪部の前記景品の掴み動作/掴み解き動作に変換するリンク機構部と、を備えたアタッチメントである。 A first aspect of the present invention for solving the above-described problem is to swing a plurality of mounting portions to which the claw portions are detachable in an up-and-down swinging direction, thereby providing a prize by the claw portions mounted on the mounting portion. An attachment which is attachable to and detachable from the catch mechanism section of a prize capturing device, which comprises a catch mechanism section for performing a grasping operation/a grasping/unclamping operation, and which is attachable to at least one of the attaching sections instead of the claw section. And a plurality of renewal claws that perform gripping/ungripting operations of the prize, instead of the claws, and the swinging of the substitute part mounted on the mounting part in the swinging direction. And a link mechanism portion for converting the renewal claw portion into a grasping operation/a grasping/uncatch operation of the prize.
第1の発明によれば、キャッチ機構部にもともと備えられている装着部に、アタッチメントを装着することで、爪部の代わりに更改爪部で掴み動作/掴み解き動作をさせることができる。更改爪部の数と相対位置関係を変えることで、キャッチ機構部の爪部の数や相対位置関係を様々に変更できる。また、キャッチ機構部が上述した固定タイプの景品獲得装置であっても、第1の発明のアタッチメントを用いることで、着脱可能な爪部の数や位置が変更可能となる。 According to the first aspect of the present invention, by attaching the attachment to the attachment portion originally provided in the catch mechanism portion, it is possible to perform the grasping operation/ungrabbing operation with the renewal claw portion instead of the claw portion. By changing the number and relative positional relationship of the renewal claw portions, the number and relative positional relationship of the claw portions of the catch mechanism portion can be variously changed. Even if the catch mechanism unit is the fixed type prize acquisition device described above, the number and position of the detachable claw portions can be changed by using the attachment of the first invention.
第2の発明は、前記リンク機構部が、前記揺動方向に交差する方向に沿って設けられた交差部材と、前記交差部材を前記代替部と連係させることで、前記装着部に装着された前記代替部の前記揺動方向の揺動を前記交差部材の昇降動作に変換するリンク部と、を有し、前記複数の更改爪部は、前記交差部材に連結されることで前記交差部材の昇降に応じて前記掴み動作/掴み解き動作を行う第1の発明のアタッチメントである。 In a second aspect, the link mechanism unit is mounted on the mounting unit by linking the intersecting member provided along a direction intersecting the swing direction and the intersecting member with the substitute unit. A link portion that converts swinging of the alternative portion in the swinging direction into vertical movement of the intersecting member, and the plurality of renewal claw portions are connected to the intersecting member to thereby It is the attachment according to the first aspect of the present invention, which performs the gripping operation/grip-releasing operation in accordance with lifting and lowering.
第3の発明は、前記リンク部が、一端が前記代替部に上下揺動可能に支持され、他端が前記交差部材に接続された連結ロッドと、前記連結ロッドの動作方向をガイドするガイド部と、を有する、第2の発明のアタッチメントである。 In a third aspect of the present invention, the link portion has a connecting rod whose one end is swingably supported by the alternative portion and the other end is connected to the cross member, and a guide portion which guides the operating direction of the connecting rod. And the attachment of the second invention.
第2又は第3の発明によれば、少ないパーツ数且つ簡単な構造で、リンク機構部を実現できる。よって、低コストで故障しにくいアタッチメントを実現できる。 According to the second or third aspect of the invention, the link mechanism unit can be realized with a small number of parts and a simple structure. Therefore, it is possible to realize an attachment that is low in cost and hard to break down.
第4の発明は、前記更改爪部を着脱可能に装着するための更改用装着部を更に備え、前記更改用装着部は、前記更改爪部として前記爪部を装着可能である、第1〜第3の何れかの発明のアタッチメントである。 A fourth invention further comprises a renewal mounting part for removably mounting the renewal claw part, wherein the renewal mounting part can mount the claw part as the renewal claw part. It is an attachment of any of the third inventions.
第4の発明によれば、更改爪部として爪部を流用できるようになる。 According to the fourth aspect, the pawl portion can be used as the renewal pawl portion.
第5の発明は、前記更改爪部を着脱可能に装着するための更改用装着部を更に備え、前記交差部材が、前記交差する方向に沿った形状の棒状部材又は平板状部材であり、前記更改用装着部は、前記交差部材を挿通する挿通孔部を有し、前記更改爪部は、前記挿通孔部を介して前記交差部材に連結される、第2又は第3の発明のアタッチメントである。 A fifth invention further comprises a renewal mounting portion for removably mounting the renewal claw portion, wherein the crossing member is a rod-shaped member or a flat plate-shaped member having a shape along the intersecting direction, In the attachment according to the second or third aspect of the present invention, the refurbishing mounting portion has an insertion hole portion through which the cross member is inserted, and the renewal claw portion is connected to the cross member through the insertion hole portion. is there.
第5の発明によれば、挿通孔部に交差部材を挿通させることで、更改用装着部と交差部材との連結構造を簡素に実現することができる。また、挿通孔部の孔のサイズを適切に設定することで、更改用装着部と交差部材との接触位置や接触角度を固定とするのではなく、適度な「あそび」を設定することが可能になる。これにより、交差部材の昇降に伴う更改用装着部と交差部材との相対位置関係や相対角度関係の若干の変化にも柔軟に対応できるようになる。また、アタッチメントを装着する側のキャッチ機構部の細かな仕様違いや寸法バラツキを許容できるようになる。 According to the fifth aspect, by inserting the cross member through the insertion hole, it is possible to simply realize the connection structure between the refurbishing mounting portion and the cross member. Also, by appropriately setting the size of the insertion hole, it is possible to set a proper "play" instead of fixing the contact position and contact angle between the renewal mounting part and the cross member. become. Thereby, it becomes possible to flexibly cope with a slight change in the relative positional relationship and the relative angular relationship between the renewal mounting part and the cross member as the cross member moves up and down. In addition, it is possible to allow for slight specification differences and dimensional variations in the catch mechanism on the side where the attachment is mounted.
第6の発明は、前記交差部材が、上面視において弧状形状を有し、前記更改用装着部は、前記挿通孔部に挿通された前記交差部材の当接位置が、前記弧状形状に沿って変化可能に前記挿通孔部で前記交差部材を挿通する、第5の発明のアタッチメントである。 In a sixth aspect of the present invention, the cross member has an arcuate shape in a top view, and in the refurbishing mounting portion, a contact position of the cross member inserted into the insertion hole portion is along the arcuate shape. It is an attachment according to the fifth aspect of the invention, wherein the cross member is variably inserted through the insertion hole.
第6の発明によれば、更改用装着部を、上面視において放射状に配置するレイアウトに対応できるようになる。 According to the sixth aspect, it becomes possible to cope with a layout in which the refurbishing mounting portions are radially arranged in a top view.
第7の発明は、前記複数の更改爪部が、前記掴み動作時に各更改爪部の先端が接近し、前記掴み解き動作時に各更改爪部の先端が離散する動作を、前記交差部材の昇降に応じて行う、第5又は第6の発明のアタッチメントである。 In a seventh aspect of the present invention, the plurality of renewal claw portions are moved up and down of the crossing member while the tip of each renewal pawl portion is approached during the gripping operation and the tips of the respective renewal pawl portions are dispersed during the gripping operation. The attachment of the fifth or sixth invention is performed according to the above.
第7の発明によれば、掴み動作時に更改爪部の先端を接近させ、掴み解き動作時に離散させることができる。 According to the seventh aspect, it is possible to bring the tip of the renewal claw portion closer to each other during the grasping operation, and to disperse the tip of the renewal pawl portion during the grasping and releasing operation.
第8の発明は、少なくとも2つの前記代替部と、N個(N≧3)の前記更改用装着部と、前記更改用装着部を取り付け可能なM箇所(M>N)の固定部を有する台座部と、を更に備えた第4〜第7の何れかの発明のアタッチメントである。 8th invention has at least 2 said alternative parts, N (N>=3) said renewal installation parts, and M fixed parts (M>N) which can attach said renewal installation parts. The pedestal portion is an attachment according to any one of the fourth to seventh inventions.
第8の発明によれば、更改用装着部の相対位置関係を変更できる。 According to the eighth aspect, it is possible to change the relative positional relationship of the replacement mounting portion.
第9の発明は、前記リンク機構部を前記装着部毎に備えた、第4〜第8の何れかの発明のアタッチメントである。 A ninth invention is the attachment according to any one of the fourth to eighth inventions, in which the link mechanism section is provided for each of the mounting sections.
第9の発明によれば、それぞれのリンク機構部を個別に動作させることができるようになる。 According to the ninth aspect, each link mechanism section can be operated individually.
第10の発明は、第1〜第9の何れかの発明のアタッチメントが前記キャッチ機構部に装着された景品獲得装置である。 A tenth aspect of the present invention is a prize acquisition apparatus in which the attachment according to any one of the first to ninth aspects of the invention is attached to the catch mechanism section.
第10の発明によれば、第1〜第9の何れかの発明と同様の効果を奏する景品獲得装置を実現できる。 According to the tenth invention, it is possible to realize a prize acquisition device that achieves the same effects as those of the first to ninth inventions.
以下、本発明の実施形態の例を説明するが、本発明を適用可能な形態が以下の実施形態に限られないことは勿論である。 Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described, but it goes without saying that the modes to which the present invention is applicable are not limited to the following embodiments.
図1は、本実施形態の景品獲得装置の構成例を示す正面図である。
景品獲得装置10は、ゲームプレイするユーザ(以下、「プレーヤ」と呼称する。)が、ゲーム空間6に配置された景品4の中から希望する景品4を狙って獲得機構部30を操作して、狙った景品4を移動させて払い出させることを楽しむゲーム装置である。
FIG. 1 is a front view showing a configuration example of the premium getting device of the present embodiment.
In the
具体的には、本実施形態の景品獲得装置10は、筐体11の内部空間を透明隔壁12等で覆って画成されたゲーム空間6と、筐体11の前面に設けられた操作卓20と、操作卓20でのプレーヤによる操作入力に応じてゲーム空間6内を移動して動作する獲得機構部30と、当該装置を統合的に動作制御する制御基板50と、備える。勿論、これら以外の構成要素(例えば、電源装置など)も適宜備えることができる。
Specifically, the
操作卓20は、複数の操作入力デバイスを有する(図1では、操作卓20の上面図を破線で引き出して記している。)。
本実施形態の操作卓20は、ジョイスティック21と、複数のプッシュ型のボタンスイッチ22と、タッチパネル23と、管理ユーザの鍵に対応するキースイッチ24と、を備える。
The
The
プレーヤはジョイスティック21やボタンスイッチ22を使ってゲームプレイのための操作指示(ゲームプレイのための操作入力;プレイ操作)をすることができる。また、景品獲得装置10の管理ユーザは、タッチパネル23やキースイッチ24を使って各種メンテナンスに係る管理操作を入力することができる。
The player can use the
勿論、操作入力デバイスの構成はこれらに限定されるものではなく、適宜、追加・省略・変更が可能である。例えば、ジョイスティック21と、ボタンスイッチ22とに代えて、或いはこれらとは別にトラックボール、レバー、ダイヤル、タッチパッド、ハンドル、などを用いることができる。
Of course, the configuration of the operation input device is not limited to these, and additions, omissions, and changes can be made as appropriate. For example, a trackball, a lever, a dial, a touch pad, a handle, or the like can be used instead of the
また、操作卓20は、非接触型リーダライタ26と、コードリーダ28と、を備える。
Further, the
非接触型リーダライタ26は、非接触型ICメモリからデータの読み書きをする装置である。本実施形態では、非接触型リーダライタ26は、電子マネーサービスを利用可能な非接触型ICメモリに対応し、プレイ対価の徴収を行うのに使用する。なお、非接触型リーダライタ26とは別に、従来通りの現金(硬貨)によるプレイ対価の支払を可能にする硬貨投入装置27を適宜設けることとする。
The non-contact type reader/
コードリーダ28は、クーポンコードや、他装置からのデータ移植用データを読み取ることができる装置である。例えば、撮像素子とコード認識ICとを備える。
The
制御基板50は、CPU(Central Processing Unit)51やGPU(Graphics Processing Unit),DSP(Digital Signal Processor)などの各種プロセッサ、RAMやROM等の各種ICメモリ52、通信回線に接続する携帯電話基地局や無線LAN基地局などと無線通信するための通信モジュール53、インターフェース回路57などを搭載する。なお、制御基板50の一部または全部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)や、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、SoC(System on a Chip)により実現するとしてもよい。
The
インターフェース回路57には、スピーカ14(図1参照)へ音声信号を出力する出力アンプ回路、ジョイスティック21及びボタンスイッチ22からの信号を受信する回路、タッチパネル23のドライバ回路、キースイッチ24のキー挿入検知回路から信号を入力する回路、非接触型リーダライタ26との間で信号を入出力する回路、コードリーダ28のイメージセンサで撮影された画像の画像データを入力する回路、獲得機構部30との通信回路、などが含まれている。
The
制御基板50に搭載されているこれらの要素は、バス回路などを介して電気的に接続され、データの読み書きや信号の送受信が可能に接続されている。そして、制御基板50は、当該端末でのゲームプレイを可能にする各種機能を実現するためのゲームプログラムや各種データをICメモリ52に記憶しており、CPU51でそれらに基づいて演算処理することにより、景品獲得装置10を統合的に制御する。
These elements mounted on the
さて、ゲーム空間6に目を移すと、当該空間の下部には、支持構造部16が設けられている。支持構造部16は、景品配置領域パーツ18を着脱自在に装着可能な構造部である。例えば、ゲーム空間6の底部から所定の高さ位置に設けられた格子状部材や、ゲーム空間6の底面から立設された複数の支柱部などで構成することができる。
Now, turning to the
景品配置領域パーツ18は、景品獲得装置10の提供者により装置のオプションとして提供されるパーツであって、大きさや形状違いで単数又は複数種類用意されている。ゲーム空間6内を俯瞰した場合に、景品配置領域パーツ18が装着された箇所は、景品4を配置したり、景品4を滑らせて移動させることができる領域である景品配置領域となる。対して、景品配置領域パーツ18が装着されていない箇所は、景品獲得領域となる。本実施形態では、景品獲得領域は、景品4が落下する落下口として機能し、落下した景品4は内部通路を下って払出口19に至り、これより装置外へ取り出すことができるようになっている。
The prize
ゲーム空間6の上部には、制御基板50により動作制御される獲得機構部30が設けられている。本実施形態の獲得機構部30は、景品4を掴む動作と掴み解き動作とを行うキャッチ機構部31と、キャッチ機構部31を覆ってその外観を形成する外装ケース32と、キャッチ機構部31を上下方向に昇降する昇降機構部33と、昇降機構部33をゲーム空間6の装置左右方向および、装置前後方向である奥行き方向へ移動させる移動機構部35と、を有する。
An
図2は、キャッチ機構部31の構成例を示す斜視外観図である。
キャッチ機構部31は、左右それぞれに1つずつ合計2つの装着部38と、それら装着部38を個別に上下の揺動方向に揺動させる駆動部40と、キャッチ機構部31の下部に着脱可能なアタッチメント100と、を有する。なお、図2では右側が隠れて見えていない。2つの装着部38の位置関係は図4に示す。
FIG. 2 is a perspective external view showing a configuration example of the
The
図3は、キャッチ機構部31の駆動部40の構成例を示す図であって、前方斜め上より見た斜視外観図である。図4は、駆動部40の構成例および動作を説明するための図であって、駆動部40の背面図に相当する。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the
駆動部40は、装着部38それぞれに対応して、モータ41と、第1ギア42と、第2ギア43と、回転角度センサ44と、揺動位置検出センサ45と、を有する。
The
装着部38は、爪部9を着脱可能な部位であって、爪部9の根元を挿抜可能な断面矩形の筒構造を有する。装着部38の内部には、爪部9の凹凸部と係合して抜け止めする抜け止めピン38pが内蔵されている。抜け止め構造は、ピンによる凹凸係合に限らず、ラッチによる係合、磁石による吸着、ネジ留め、など適宜選択可能である。
The mounting
モータ41は、制御基板50により駆動制御される。
The drive of the
第1ギア42は、モータ41の回転軸に固定されている第1の減速歯車である。
The
第2ギア43は、第1ギア42と噛み合った第2の減速歯車である。第2ギア43の回転軸43sの一端側には回転角度センサ44が連結されており(図3参照)、同回転軸の他端側には装着部38が固定されている(図4参照)。つまり、第2ギア43の回転軸43sは装着部38の揺動軸であり、モータ41の駆動が第1ギア42を介して第2ギア43を回転させ、第2ギア43の回転が装着部38の揺動を生み出す。
The
回転角度センサ44は、第2ギア43の回転角度を検出して回転角度に応じた角度信号を制御基板50へ出力する。或いは、回転角度センサ44は、所定角度回転するごとにパルスを制御基板50へ出力する。
The
揺動位置検出センサ45は、装着部38が有する被検出片47と対をなす。そして、揺動位置検出センサ45と被検出片47とは、爪部9が閉じた状態(図4(2);キャッチ機構部31が掴み動作した状態)の時に、被検出片47が揺動位置検出センサ45に検出される位置に達するように設置されている。そして、揺動位置検出センサ45が、検出信号を制御基板50へ出力する。
The swing
図5は、アタッチメント100の構成例を示す斜め上から見た斜視図である。図6は、同構成例を示す斜め下から見た斜視図である。アタッチメント100は、代替部104と、リンク機構部105と、更改用装着部120と、更改爪部122と、台座部124と、を備える。
FIG. 5 is a perspective view showing an example of the configuration of the
代替部104は、爪部9の代わりに装着部38に装着可能な部材である。具体的には、一端部に爪部9の根元と同じ構成(例えば、抜け止めピン38pに係合する構造)を有し、他端部にリンク機構部105(リンク部110)との連結部を有する。装着部38に装着された代替部104は、当然のことながら、装着部38が駆動部40により揺動されると一体となって揺動することとなる。
The
リンク機構部105は、装着部38に装着された代替部104の揺動方向の揺動を、複数の更改爪部122の景品4の掴み動作/掴み解き動作に変換する機構であって、交差部材106と、リンク部110と、を有する。
The
交差部材106は、装着部38の揺動方向に交差する方向に沿って設けられた部材であって、1つの代替部104に対して1つずつ用意されている。具体的には、交差部材106は、上面視において弧状形状を有する断面円形の棒状部材である。
The intersecting
リンク部110は、交差部材106を代替部104と連係させる構造部であって、装着部38に装着された代替部104による揺動方向の揺動を、交差部材106の昇降動作に変換する。具体的には、リンク部110は、一端が代替部104に上下揺動可能に支持され、他端が交差部材106に接続された連結ロッド111と、連結ロッド111の動作方向をガイドするガイド部113と、を有する。
The
ガイド部113は、外縁部へ向けて開口するスリット113sを有し、当該スリット113sに連結ロッド111を挿通させ、その上下揺動方向をスリット113sが案内することで動作方向の安定化を図る。スリット113sが外縁方向へ開口していることで、代替部104を装着部38へ挿抜する作業の際、連結ロッド111が揺動して外へ逃げられるので作業性がよい。
The
更改用装着部120は、更改爪部122として爪部9を着脱可能に装着するためのパーツである。本実施形態では、更改用装着部120は、台座部124に対して着脱可能である。本実施形態では、更改用装着部120の数は、1つの交差部材106あたり2個として図示している。しかし、本来は、1つの交差部材106あたり予めN個(N≧3)用意されていて、台座部124に取り付ける数(使用する数)を0〜Nの範囲でユーザが任意に選択できるようになっている。
The
図7は、更改用装着部120と、台座部124とを斜め上から見た斜視外観図である。図8は、更改用装着部120と、台座部124とを斜め下から見た斜視外観図である。
FIG. 7 is a perspective external view of the
図5〜図8に示すように、更改用装着部120は、台座部124の下面に着脱するための部位となる揺動基部120jと、揺動基部120jより延設された固定プレート120kと、揺動基部120jが有する揺動軸120sにより上下揺動可能に支持された揺動端部120yと、を有する。
As shown in FIGS. 5 to 8, the
揺動基部120jの上端部は、台座部124に設けられた固定部126の位置決め孔126hと係合する突起120tを成している。
An upper end portion of the
固定プレート120kは、挿通孔を有し、台座部124の上面視中央に設けられた固定ボルト126b(図6参照)が挿通されて蝶ナットなどにより締められる。固定プレート120kが台座部124に固定されることで、更改用装着部120は台座部124に固定される。
The fixing
揺動端部120yは、装着部38と同様の構成を有し、更改爪部122を着脱自在に挿抜できる。そして、揺動端部120y(更改用装着部120)は、交差部材106を挿通する挿通孔部120hを有する。言い換えると、更改用装着部120は、リンク部110の一部として機能する挿通孔部120hを有する。
The swinging
挿通孔部120hの孔径は、交差部材106の断面円形の直径よりもやや大きめに設定されており、挿通孔部120hに挿通された交差部材106の当接位置は、弧状形状に沿って自由に変化可能である。これにより、各部の工作精度や組立精度にバラツキがあっても、更改用装着部120が代替部104の揺動でスムーズに昇降できるようになっている。
The hole diameter of the
更改爪部122は、交差部材106に連結されることで交差部材106の昇降に応じて掴み動作/掴み解き動作を行う更改用の爪部である。本実施形態では、爪部9と同様の構成を有しており、爪部9と更改爪部122は相互に流用できる。勿論、更改爪部122を爪部9と異なる形状の専用部品として設計することもできる。
The
台座部124は、アタッチメント100を駆動部40に装着するためのベースとなる部材である。そのため、台座部124の上面には、駆動部40の下面に着脱するための係合構造が設けられている。本実施形態では、係合片125が設けられている(図5参照)。係合片125は、台座部124との間に、駆動部40の下端に設けられた屈曲部を嵌合するための隙間を作る。なお、係合構造は、適宜設定可能である。駆動部40にネジ留めでもよい。
The
そして、台座部124の上面には、リンク部110のガイド部113が取り付けられている。
The
また、台座部124は、更改用装着部120を取り付け可能な複数箇所の固定部126を1つの装着部38(代替部104、交差部材106、リンク部110の組み合わせ)毎に、M箇所(M>N)有する。
In addition, the
具体的には、固定部126は、位置決め孔126hと、固定ボルト126bと、を有する(図6参照)。位置決め孔126hは、台座部124の上面視中心から放射状に設けられている(図7参照)。なお、固定部126は、当該構成に限らない。例えば、更改用装着部120をネジ留めするネジ孔を位置決め孔126hの代わりに設ける構成も可能である。
Specifically, the fixing
次に、キャッチ機構部31の動作について説明する。
図2に示すように、ゲームプレイ開始時の初期状態におけるキャッチ機構部31は、更改爪部122が開いた状態にある。この時、キャッチ機構部31では、図4(1)に示すように、装着部38が上方へ揺動された状態にある。装着部38に装着されている代替部104は、装着部38と一体的に上方へ揺動された状態になっている。
Next, the operation of the
As shown in FIG. 2, in the initial state at the start of the game play, the
リンク部110の連結ロッド111は、代替部104の揺動端側で連結されているので、代替部104が装着部38と一体的に上方へ揺動された状態にあると、連結ロッド111および交差部材106は上方へ引き上げられ状態となる。すると、交差部材106に連結されている更改用装着部120は、揺動端部120yが持ち上げられた状態となり、これに装着されている更改爪部122も上方へ振り上げられた状態となる。この時、アタッチメント100やキャッチ機構部31を全体視すれば、更改爪部122は開いた状態になっている。
Since the connecting
ユーザが、獲得機構部30を降下位置へ移動させる操作入力をすると、獲得機構部30は、制御基板50による移動制御によって当該操作入力に応じて移動した後に、キャッチ機構部31を自動的に降下させる。そして、降下が行われるとキャッチ機構部31は、掴み動作をするように制御される。
When the user performs an operation input to move the
掴み動作が始まると、キャッチ機構部31では、制御基板50によりモータ41が所定方向へ回転駆動し、装着部38が下方へ揺動する。すると、代替部104もまた装着部38と一体的に下方へ揺動される。そして、代替部104が下方へ揺動されると、連結ロッド111および交差部材106は下方へ降下する。すると、更改用装着部120は、揺動端部120yが下方へ揺動する格好となり、これに装着されている更改爪部122は下方へ振り下ろされることとなる。
When the gripping operation starts, in the
図9は、キャッチ機構部31の掴み動作を説明するための部分遷移図であって、更改用装着部120と、更改爪部122と、リンク部110の一部とを示した(1)部分上面図、(2)部分斜視図である。白矢印の左側が掴み動作の開始の状態を示し、白矢印の右側が掴み動作の途中の状態を示している。
FIG. 9 is a partial transition diagram for explaining the grasping operation of the
掴み動作の過程において、上面視弧状の交差部材106が側面視円弧を描くように降下することで、交差部材106と更改用装着部120との、相対位置関係が掴み動作過程で変化する。具体的には、交差部材106と更改用装着部120の挿通孔部120hとが接触する相対位置と両者の相対姿勢とが変化し、リンク部110の連結ロッド111を基準として離隔するように位置ズレが起きる。図9(1)では、白矢印の右側の掴み動作の途中状態図に示した交差部材106の黒帯部分が、掴み動作の開始の状態(白矢印の左側)における接触位置を示している。こうした、掴み動作にともなってジオメトリの変化が生じても、挿通孔部120hの孔径が交差部材106を遊嵌するように適切に設定されているので、相対位置や相対姿勢のズレが許容され、更改爪部122はスムーズに揺動される。
In the process of the gripping operation, the
そして、図4(2)に示すように、装着部38が所定角度に達するまで下方へ揺動すると、制御基板50は掴み動作を自動停止する。この時、アタッチメント100やキャッチ機構部31を全体視すれば、図10に示すように、更改爪部122は閉じた状態になっている。具体的には、複数の更改爪部122は、掴み動作時に各更改爪部の先端が接近した状態となる。
Then, as shown in FIG. 4B, when the mounting
掴み動作が終わると、キャッチ機構部31は再び元の位置まで引き上げられ、ゲーム空間6の指定位置(景品配置領域パーツ18が装着されていない景品獲得領域の上方位置)に移動され、そこで掴み解き動作が開始される。
When the grasping operation is finished, the
掴み解き動作が始まると、キャッチ機構部31では、制御基板50がモータ41を反転駆動させ、装着部38が上方へ揺動し、代替部104が装着部38と一体的に上方へ揺動する。そして、代替部104が上方へ揺動すると、連結ロッド111および交差部材106は上昇する。すると、更改用装着部120は、揺動端部120yが上方へ揺動する格好となり、これに装着されている更改爪部122は上方へ振り上げられる。すなわち、掴み解き動作によって、各更改爪部122の先端が離散する動作が行われる。
When the grabbing operation is started, in the
掴み解き動作が完了すると、キャッチ機構部31は、ゲーム空間6内を所定の初期位置まで移動されて、1プレイが終了する。
When the squeezing operation is completed, the
以上、本実施形態によれば、景品を掴むための爪部の装着数や装着位置を変更可能な新しい景品獲得装置10を実現できる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to realize the new
しかも、アタッチメント100と外装ケース32を用意すれば、キャッチ機構部31までは従来品をそのまま流用できるので、本実施形態の景品獲得装置10を低コスト・低工数で実現できる。また、更改爪部122と爪部9を双方で流用可能としたことで、更改爪部122を新規に用意する必要もなく、既存の爪部9を流用することができる。
Moreover, if the
そして、景品獲得装置10のユーザは、更改用装着部120の台座部124への取り付け数と取り付け位置を適宜変更することで、用意した景品4のサイズや形状に適したキャッチ機構部31のセッティングを自ら行うことができるようになる。
Then, the user of the
具体的には、図11のアタッチメント100Bにて示すように、2つある交差部材106のうち、一方には更改爪部122を1本だけ装着し、他方には更改爪部122を2本装着すれば、3本爪のキャッチ機構部31を実現できる。また、2つある交差部材106のうち、両方で更改爪部122を2本装着すれば、4本爪のキャッチ機構部31を実現できる。更改爪部122をどの固定部126に装着・固定するかで更改爪部122のツメ先を開いた状態でどの位置まで離間させるかのセッティングが自在となる。その際、2つある交差部材106の両方で、更改爪部122の装着位置を左右で対称位置に装着・固定することもできるし(図12参照)、左右非対称な位置に装着・固定することもできる(図5、図6参照)。
Specifically, as shown by the
〔変形例〕
以上、本発明を適用した実施形態の例について説明したが、本発明を適用可能な形態は上記形態に限定されるものではなく適宜構成要素の追加・省略・変更を施すことができる。
[Modification]
Although the example of the embodiment to which the present invention is applied has been described above, the embodiment to which the present invention is applicable is not limited to the above-described embodiment, and constituent elements can be appropriately added, omitted, or changed.
例えば、交差部材106の形状や数は適宜変更可能である。
具体的には、上面視形状に着目すれば、上記実施形態の交差部材106の上面視形状を直線や屈曲形状、環状とすることもできる。また、図12のアタッチメント100Cのように、交差部材106Cを1つのリング状の部材とすれば、台座部124の外周を巡る上面視形状を円環状の部材とすることもできる。また、交差部材106の断面の形状に着目すると、上記実施形態では交差部材106の断面を円形としたが、これを矩形断面として、交差部材106全体が平板状部材となるように構成してもよい。
For example, the shape and number of the
Specifically, focusing on the top view shape, the top view shape of the intersecting
また、リンク部110の構成も適宜変更可能である。例えば、図13に示すアタッチメント100Dのリンク部110Dは、第1連結ロッド111cと、第2連結ロッド111dと、ガイド部113と、を有する。第1連結ロッド111cは、その下端で上記実施形態の交差部材106に相当する交差部材106D(縦断面L字型の上面視円環状部材)の上面で上下揺動可能に連結されている。第2連結ロッド111dは、上端部が交差部材106Dの下面で上下揺動可能に連結され、下端部が更改用装着部120の揺動端部120yの先端部で上下揺動可能に連結されている。
Also, the configuration of the
4…景品
6…ゲーム空間
9…爪部
10…景品獲得装置
20…操作卓
30…獲得機構部
31…キャッチ機構部
32…外装ケース
38…装着部
40…駆動部
41…モータ
42…第1ギア
43…第2ギア
50…制御基板
100(100B、100C、100D)…アタッチメント
104…代替部
105…リンク機構部
106(106B、106C、106D)…交差部材
110(110D)…リンク部
111…連結ロッド
113…ガイド部
120…更改用装着部
120h…挿通孔部
120j…揺動基部
120k…固定プレート
120s…揺動軸
120t…突起
120y…揺動端部
122…更改爪部
124…台座部
125…係合片
126…固定部
126b…固定ボルト
126h…位置決め孔
4...
Claims (10)
前記爪部の代わりに前記装着部の少なくとも1つに装着可能な代替部と、
前記爪部の代わりに、前記景品の掴み動作/掴み解き動作を行う複数の更改爪部と、
前記装着部に装着された前記代替部の前記揺動方向の揺動を、前記複数の更改爪部の前記景品の掴み動作/掴み解き動作に変換するリンク機構部と、
を備えたアタッチメント。 And a catch mechanism section for swinging a plurality of attachment/detachment portions to/from which the claw portions are attachable/detachable in the vertical swinging direction to perform a grasping operation/ungrabbing operation of a prize by the claw portions attached to the attaching portion. An attachment which is attachable to and detachable from the catch mechanism section of the prize collecting device,
A substitute part mountable on at least one of the mounting parts instead of the claw part;
A plurality of renewal claws that perform gripping/ungripting operations of the prize instead of the claws;
A link mechanism section for converting swinging of the alternative portion mounted on the mounting portion in the swinging direction into gripping operation/ungrasping operation of the prize of the plurality of renewal claw portions;
Attachment equipped with.
前記揺動方向に交差する方向に沿って設けられた交差部材と、
前記交差部材を前記代替部と連係させることで、前記装着部に装着された前記代替部の前記揺動方向の揺動を前記交差部材の昇降動作に変換するリンク部と、
を有し、
前記複数の更改爪部は、前記交差部材に連結されることで前記交差部材の昇降に応じて前記掴み動作/掴み解き動作を行う
請求項1に記載のアタッチメント。 The link mechanism section,
An intersecting member provided along a direction intersecting the swing direction,
A link part for converting the swinging motion of the alternative part mounted on the mounting part in the swinging direction into the elevating motion of the crossing member by linking the crossing member with the alternative part;
Have
The attachment according to claim 1, wherein the plurality of renewal claw portions are connected to the intersecting member to perform the gripping/ungrabbing operation in accordance with the elevation of the intersecting member.
一端が前記代替部に上下揺動可能に支持され、他端が前記交差部材に接続された連結ロッドと、
前記連結ロッドの動作方向をガイドするガイド部と、
を有する、
請求項2に記載のアタッチメント。 The link part is
A connecting rod, one end of which is supported by the alternative portion so as to be vertically swingable, and the other end of which is connected to the cross member;
A guide part for guiding the operation direction of the connecting rod,
Has,
The attachment according to claim 2.
前記更改用装着部は、前記更改爪部として前記爪部を装着可能である、
請求項1〜3の何れか一項に記載のアタッチメント。 Further comprising a renewal mounting portion for removably mounting the renewal claw portion,
The renewal mounting part can mount the claw part as the renewal claw part,
The attachment according to claim 1.
前記交差部材は、前記交差する方向に沿った形状の棒状部材又は平板状部材であり、
前記更改用装着部は、前記交差部材を挿通する挿通孔部を有し、
前記更改爪部は、前記挿通孔部を介して前記交差部材に連結される、
請求項2又は3に記載のアタッチメント。 Further comprising a renewal mounting portion for removably mounting the renewal claw portion,
The intersecting member is a rod-shaped member or a plate-shaped member having a shape along the intersecting direction,
The renewal mounting portion has an insertion hole portion through which the cross member is inserted,
The renewal claw portion is connected to the cross member via the insertion hole portion,
The attachment according to claim 2 or 3.
前記更改用装着部は、前記挿通孔部に挿通された前記交差部材の当接位置が、前記弧状形状に沿って変化可能に前記挿通孔部で前記交差部材を挿通する、
請求項5に記載のアタッチメント。 The intersecting member has an arc shape in a top view,
The refurbishing mounting portion inserts the intersecting member through the insertion hole portion such that a contact position of the intersecting member inserted through the insertion hole portion is changeable along the arcuate shape.
The attachment according to claim 5.
請求項5又は6に記載のアタッチメント。 The plurality of renewal claw portions perform an operation in which the tips of the respective renewal claw portions approach during the gripping operation and the tips of the respective renewal pawl portions disperse during the gripping unraveling operation in accordance with the elevation of the cross member,
The attachment according to claim 5 or 6.
N個(N≧3)の前記更改用装着部と、
前記更改用装着部を取り付け可能なM箇所(M>N)の固定部を有する台座部と、
を更に備えた請求項4〜7の何れか一項に記載のアタッチメント。 At least two said alternatives,
N (N≧3) the renewal mounting portions,
A pedestal part having M fixing parts (M>N) to which the replacement mounting part can be attached;
The attachment according to any one of claims 4 to 7, further comprising:
請求項4〜8の何れか一項に記載のアタッチメント。 The substitute portion, the link mechanism portion is provided for each of the mounting portions,
The attachment according to any one of claims 4 to 8.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010532A JP7252766B2 (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Attachments and Prize Winning Devices |
CN202010077065.1A CN111469161B (en) | 2019-01-24 | 2020-01-23 | Accessory and prize acquisition device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019010532A JP7252766B2 (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Attachments and Prize Winning Devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020116186A true JP2020116186A (en) | 2020-08-06 |
JP7252766B2 JP7252766B2 (en) | 2023-04-05 |
Family
ID=71747064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019010532A Active JP7252766B2 (en) | 2019-01-24 | 2019-01-24 | Attachments and Prize Winning Devices |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7252766B2 (en) |
CN (1) | CN111469161B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114052944B (en) * | 2021-11-19 | 2024-01-30 | 中国人民解放军陆军特色医学中心 | Device for supporting tumor in operation |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004350948A (en) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Samii Kk | Crane game machine |
JP2006223416A (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Kenzo Yamazaki | Gripping arm of premium acquisition game machine |
JP2016140372A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 株式会社エンハート | Structure and game device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6234487B1 (en) * | 1998-04-15 | 2001-05-22 | Stephen P. Shoemaker, Jr. | Crane game claw gauge |
JP4596519B2 (en) * | 2004-08-06 | 2010-12-08 | 株式会社バンダイナムコゲームス | Object gripping device and game device using the same |
JP5378828B2 (en) * | 2009-02-19 | 2013-12-25 | 株式会社バンダイナムコゲームス | Support mechanism for prize acquisition game apparatus and prize acquisition game apparatus |
EP2399656B1 (en) * | 2009-02-19 | 2016-02-17 | BANDAI NAMCO Entertainment Inc. | Prize winning game device |
JP6544024B2 (en) * | 2015-04-28 | 2019-07-17 | 株式会社セガゲームス | Prize acquisition game device |
CN205055410U (en) * | 2015-07-16 | 2016-03-02 | 浙江工业大学 | Grab baby's machine based on gesture control |
JP6479622B2 (en) * | 2015-10-07 | 2019-03-06 | 東洋自動機株式会社 | Gripper device |
-
2019
- 2019-01-24 JP JP2019010532A patent/JP7252766B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-23 CN CN202010077065.1A patent/CN111469161B/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004350948A (en) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Samii Kk | Crane game machine |
JP2006223416A (en) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Kenzo Yamazaki | Gripping arm of premium acquisition game machine |
JP2016140372A (en) * | 2015-01-29 | 2016-08-08 | 株式会社エンハート | Structure and game device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111469161B (en) | 2023-03-21 |
CN111469161A (en) | 2020-07-31 |
JP7252766B2 (en) | 2023-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020116186A (en) | Attachment, and prize acquisition device | |
CN111569407B (en) | Accessory and prize acquisition device | |
JP7356920B2 (en) | gaming machine | |
JP2021119853A (en) | Game machine | |
JP2004202107A (en) | Game playing method for crane game machine using network | |
JP2021119848A (en) | Game machine | |
JP6285587B1 (en) | Circuit board device for gaming machines | |
JP7036340B2 (en) | Freebie acquisition device | |
JP4300173B2 (en) | Crane type game machine and control method thereof | |
JP5814295B2 (en) | Game machine | |
JP7571254B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7425237B2 (en) | gaming machine | |
JP7425236B2 (en) | gaming machine | |
JP7474883B2 (en) | Gaming Machines | |
JP7440568B2 (en) | gaming machine | |
JP7365249B2 (en) | gaming machine | |
JP7356919B2 (en) | gaming machine | |
JP4349487B2 (en) | Game machine | |
JP2021119839A (en) | Game machine | |
JP2023165981A (en) | Game machine | |
JP5976912B2 (en) | Game machine | |
JP2021119855A (en) | Game machine | |
JP2021119849A (en) | Game machine | |
JP2021119851A (en) | Game machine | |
JP2021119844A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7252766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |