JP2020110795A - 減圧塩水処理システム - Google Patents

減圧塩水処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020110795A
JP2020110795A JP2020002276A JP2020002276A JP2020110795A JP 2020110795 A JP2020110795 A JP 2020110795A JP 2020002276 A JP2020002276 A JP 2020002276A JP 2020002276 A JP2020002276 A JP 2020002276A JP 2020110795 A JP2020110795 A JP 2020110795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desalination unit
osmosis desalination
forward osmosis
supply side
seawater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020002276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6882541B2 (ja
Inventor
マンスール・アフメド
Ahmed Mansour
ラジェーシャ・クマール
Rajesha Kumar
バドラチャリ・ガルダチャリ
Garudachari Bhadrachari
ユースフ・ジャシーム・イーサ・アル=ワッザン
Jassim Easa Al-Wazzan Yousef
ジブー・パリッケル・トーマス
Pallickel Thomas Jibu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuwait Institute for Scientific Research
Original Assignee
Kuwait Institute for Scientific Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuwait Institute for Scientific Research filed Critical Kuwait Institute for Scientific Research
Publication of JP2020110795A publication Critical patent/JP2020110795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882541B2 publication Critical patent/JP6882541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/002Forward osmosis or direct osmosis
    • B01D61/0021Forward osmosis or direct osmosis comprising multiple forward osmosis steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/20Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/445Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by forward osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/36Energy sources
    • B01D2313/365Electrical sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/36Energy sources
    • B01D2313/367Renewable energy sources, e.g. wind or solar sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/022Reject series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/009Apparatus with independent power supply, e.g. solar cells, windpower, fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/33Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using wind energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】より低い圧力で動作する逆浸透を使用した脱塩システムの提供。【解決手段】減圧塩水処理システムは、海水等の塩水の脱塩のために、正浸透技術と、逆浸透技術と、の両方を備える。逆浸透脱塩ユニット22の供給側26は、正浸透脱塩ユニット18の供給側14と流体接続しており、正浸透脱塩ユニットの供給側から引かれた海水は、逆浸透脱塩ユニットの供給側へと供給される。逆浸透脱塩ユニットは、その透過側24から、海水から抽出された生産水PWを排出する。逆浸透脱塩ユニットの供給側は、排出流Rを排出し、これは、正浸透脱塩ユニットの引き側16に、海水の浸透圧よりも高い浸透圧および水圧で供給され、それにより、正浸透脱塩ユニットの引き側は、排出流を受け取り、濃縮塩水Bを排出する。【選択図】図1

Description

本出願の開示は、水処理に関し、具体的には、逆浸透システムを使用する水を脱塩するためのシステムに関する。
逆浸透(RO)は、典型的には、水浄化システムにおいて使用される。これらのシステムは、典型的には、イオン、分子、及び水より大きい粒子を除去する半透膜を備える。逆浸透において、加えられた圧力は、溶媒の化学ポテンシャルの差によって働く束一的性質である浸透圧を打ち消すために使用される。逆浸透は、バクテリアを含む、水に溶解及び浮遊する様々な生物種を除去することが可能であり、工業プロセス及び飲料水の製造の両方で使用される。その結果、溶質は膜の加圧側に残り、純溶媒は別の側へと通過すことができる。半透膜は、「選択的」であると考えられ、すなわち、膜は、大きな分子又はイオンがその孔を通過することを許容せず、溶液のより小さな要素(溶媒分子等)が自由に通過することを許容する。
逆浸透では、処理の効率は、圧力、流速、及びその他の状態に依拠する。逆浸透は、例えば水中の塩及びその他の排出物の除去のための、海水の浄化での使用が一般的に最も知られている。図4は、基本的な従来技術の逆浸透脱塩ユニット300を示し、海水Sが、純粋PWの製造のためにユニット300に供給されている。図4に示されるように、逆浸透脱塩ユニット300の濃縮側314から半透性逆浸透膜316を通るように水を流すために、高圧ポンプ312が使用される。効率的な逆浸透プロセスは、溶解している塩のほとんど全て(約95〜99%)を排出流に残すこと、すなわち濃縮塩水Bを排出することが可能である。ポンプ312によって加えられる圧力の大きさは、供給水の塩濃度に依拠する。供給水がより高濃度であるほど、より高い圧力が浸透圧に打ち勝つために必要である。脱灰又は脱イオンされた脱塩水(例えば、純粋PW)は、典型的には、「透過水」又は「生産水」と称される。
正浸透(FO)では、水は、浸透圧の差によって、低溶質濃度領域から半透膜を通って低溶質濃度領域へと流れる。「引き」溶液、又は供給溶液と比較して高濃度な溶液が、膜を通って引き溶液へと流れる、水の正味の流れを引き起こし、従って、供給水とその溶質とが効率的に分離される。比較すると、上記の逆浸透プロセスは、分離のための駆動力として水圧を使用し、これは、浸透圧勾配に反作用するように働く。従って、逆浸透は、正浸透と比較して、著しく大きなエネルギーを必要とする。
図5は、基本的な従来技術の正浸透脱塩ユニット400を示し、供給水(例えば、海水S)が、ポンプ412による圧力下でユニット400の供給側へと供給されている。供給側414を通る供給溶液は、純水が半透膜416を通るように分離され、最終的に濃縮塩水Bがユニット400から排出される。ポンプ418による圧力下でユニット400の引き側420に供給された濃縮引き溶液CDは、供給側及び引き側の間の浸透圧勾配によって、純水を供給側414から引く。半透膜416を通って流れる純水によって希釈された希釈引き溶液DDは、その後、ユニット400の引き側420から引かれる。図4に示される逆浸透プロセスでは、透過水PWは浄化され、使用可能となる。しかしながら、図5に示される正浸透プロセスでは、正浸透プロセスの膜による分離は、供給溶液Sと引き溶液CDの「交換」である。
一般的に、逆浸透に必要な動作圧力はとても高い。このような望ましい効率レベルのための高圧力要求は、消費電力及びメンテナンスの両方の観点で高価である。後者について、高圧力動作は、膜の急速な汚損及び拡縮を引き起こし、頻繁な置換及び/又はメンテナンスを必要とする。また、システムの全ての材料は、高圧動作に見合わなければならず、しばしば、ステンレススチール等の高価な材料を使用しなければならない。正浸透によって補助され、より低い圧力で動作する逆浸透を使用することが望ましいことが明らかである。従って、上記の課題を解決する減圧塩水処理システムが望まれている。
減圧塩水処理システムは、海水等の塩水の脱塩のために、正浸透と、逆浸透と、の両方を備えてよい。減圧塩水処理システムは、公知の、供給側及び引き側を有する正浸透脱塩ユニットと、供給側及び透過側を有する逆浸透脱塩ユニットと、を備える。逆浸透脱塩ユニットの供給側は、正浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続しており、正浸透脱塩ユニットの供給側から引かれた海水は、逆浸透脱塩ユニットの供給側へと供給される。第1のポンプは、圧力下で、正浸透脱塩ユニットの供給側を通して海水を注入してよい。第2のポンプは、正浸透脱塩ユニットの供給側から逆浸透脱塩ユニットの供給側へと海水を供給してよい。
逆浸透脱塩ユニットは、供給側に供給された海水に逆浸透脱塩を行い、透過側の海水から抽出された生産水を生産する。逆浸透脱塩ユニットの供給側は、排出流を排出する。正浸透脱塩ユニットの引き側は、逆浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、正浸透脱塩ユニットの引き側は、排出流を受け取り、濃縮塩水を排出する。第1及び第2のポンプの電力は、そこに電気的に接続されて好適な電力を供給する少なくとも1つのソーラーパネル等の好適な種類の電源によって供給されてよい。他の種類の「グリーン」発電システムを含む、任意の好適な電源が利用されてよいことが理解される。
減圧塩水処理システムは、閉じた系であり、逆浸透脱塩ユニットに加えられた水圧は、正浸透脱塩ユニット内の水輸送メカニズムに影響を与える。逆浸透脱塩ユニットから来る排出流に関連する水圧により、正浸透脱塩ユニットにおける水輸送は、高浸透圧流から低浸透圧流へと起こり、これは、従来の正浸透プロセスの動作原理とは逆であり、すなわち、排出流は、正浸透脱塩ユニットの供給側を通って供給される海水の浸透圧よりも高い浸透圧を有する正浸透脱塩ユニットの引き側を通る。
減圧塩水処理システムの代替的な実施の形態において、2段階の正浸透プロセスが使用される。供給側及び引き側を有する第1の正浸透脱塩ユニットと、同様に供給側及び引き側を有する第2の正浸透脱塩ユニットと、の両方が使用される。上記の実施の形態のように、供給側及び透過側を有する逆浸透脱塩ユニットが、提供される。逆浸透脱塩ユニットの供給側は、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側から引かれた海水は、逆浸透脱塩ユニットの供給側へと供給される。逆浸透脱塩ユニットの透過側は、純生産水を排出し、逆浸透脱塩ユニットの供給側は、排出流を排出する。
第2の正浸透脱塩ユニットの引き側は、逆浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、第2の正浸透脱塩ユニットの引き側は、逆浸透脱塩ユニットから排出流を受け取り、濃縮排出流を排出する。第1の正浸透脱塩ユニットの引き側は、第2の正浸透脱塩ユニットの引き側と流体接続されており、それにより、第1の正浸透脱塩ユニットの引き側は、第2の正浸透脱塩ユニットから濃縮排出流を受け取り、濃縮塩水を排出する。
第1の正浸透脱塩ユニットの供給側は、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、海水は、第1の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って第2の正浸透脱塩ユニットの供給側へと向かい、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側を通る。逆浸透脱塩ユニットからの排出流は、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って供給された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第2の正浸透脱塩ユニットの引き側を通る。第2の正浸透脱塩ユニットからの濃縮排出流は、第1の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って供給された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第1の正浸透脱塩ユニットの引き側を通る。実施の形態において、システムの動作圧力は、約15バールであってよい。
上記の実施の形態のように、第1のポンプは、第1の正浸透脱塩ユニットの供給側に海水を供給し、第2のポンプは、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側から、逆浸透脱塩ユニットの供給側へと海水を供給する。また、上記の実施の形態において、第1及び第2のポンプは、少なくとも1つのソーラーパネル又は任意の別の好適なエネルギー源を動力としてよい。
減圧塩水処理システムのさらなる代替的な実施の形態において、3段階の正浸透プロセスが使用される。それぞれ供給側及び引き側を有する第1、第2、及び第3の正浸透脱塩ユニットが使用される。上記の実施の形態のように、供給側及び透過側を有する逆浸透脱塩ユニットが、提供される。逆浸透脱塩ユニットの供給側は、第3の正浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、第3の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って引かれた海水は、逆浸透脱塩ユニットの供給側に供給される。逆浸透脱塩ユニットの透過側は、生産水を排出し、逆浸透脱塩ユニットの供給側は、排出流を排出する。
第3の正浸透脱塩ユニットの引き側は、逆浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、第3の正浸透脱塩ユニットの引き側は、排出流を受け取り、第1の濃縮排出流を排出する。第2の正浸透脱塩ユニットの引き側は、第3の正浸透脱塩ユニットの引き側と流体接続されており、それにより、第2の正浸透脱塩ユニットの引き側は、第1の濃縮排出流を受け取り、第2の濃縮排出流を排出する。第1の正浸透脱塩ユニットの引き側は、第2の正浸透脱塩ユニットの引き側と流体接続されており、それにより、第1の正浸透脱塩ユニットの引き側は、第2の濃縮排出流を受け取り、濃縮塩水を排出する。
第1の正浸透脱塩ユニットの供給側は、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、海水は、第1の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って第2の正浸透脱塩ユニットの供給側へと向かい、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側を通る。第2の正浸透脱塩ユニットの供給側は、第3の正浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続されており、それにより、海水は、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って第3の正浸透脱塩ユニットの供給側へと向かい、第3の正浸透脱塩ユニットの供給側を通る。上記の実施の形態と同様に、逆浸透脱塩ユニットからの排出流は、第3の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って供給された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第3の正浸透脱塩ユニットの引き側を通る。第1の濃縮排出流は、第2の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って供給された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第2の正浸透脱塩ユニットの引き側を通る。第2の濃縮排出流は、第1の正浸透脱塩ユニットの供給側を通って供給された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第1の正浸透脱塩ユニットの引き側を通る。
上記の実施の形態のように、第1のポンプは、第1の正浸透脱塩ユニットの供給側に海水を供給し、第2のポンプは、第3の正浸透脱塩ユニットの供給側から、逆浸透脱塩ユニットの供給側へと海水を供給する。また、上記の実施の形態において、第1及び第2のポンプは、少なくとも1つのソーラーパネル又は任意の別の好適なエネルギー源を動力としてよい。
本発明のこれら及び他の特徴は、以下の詳細な説明によって容易に理解可能となる。
図1は、減圧塩水処理システムを図示する。
図2は、減圧塩水処理システムの代替的な実施の形態を図示する。
図3は、減圧塩水処理システムのさらなる代替的な実施の形態を図示する。
図4は、従来の先行技術の逆浸透脱塩システムを図示する。
図5は、従来の先行技術の正浸透脱塩システムを図示する。
同様の参照記号は、付された図面を通して、同様の特徴を表す。
図1に示されるように、公知の、減圧塩水処理システム10は、供給側14及び引き側16を有する正浸透脱塩ユニット18と、透過側24及び供給側26を有する逆浸透脱塩ユニット22と、を有する。逆浸透脱塩ユニット22の供給側26は、正浸透脱塩ユニット18の供給側14と流体接続されており、それにより、正浸透脱塩ユニット18の供給側14からの希釈された海水は、逆浸透脱塩ユニット22の供給側26に供給される。第1のポンプ12は、低圧力下で、正浸透脱塩ユニット18の供給側14を通して海水を注入してよい。第2のポンプ20は、正浸透脱塩ユニット18の供給側14から逆浸透脱塩ユニット22の供給側26へと希釈された海水を供給してよい。
逆浸透脱塩ユニット22は、供給側26に供給された海水に逆浸透脱塩を行い、透過側24から生産水PWを排出する。逆浸透脱塩ユニット22の供給側26は、排出流Rを排出する。正浸透脱塩ユニット18の引き側16は、逆浸透脱塩ユニット22の供給側26と流体接続されており、それにより、正浸透脱塩ユニット18の引き側16は、排出流Rを受け取り、濃縮塩水Bを排出する。第1のポンプ12及び第2のポンプ20の電力は、そこに電気的に接続されて好適な電力を供給する少なくとも1つのソーラーパネル等の好適な種類の電源によって供給されてよい。第1のポンプ12及び第2のポンプ20は、従来の電気グリッド、少なくとも1つのソーラーパネルPV、風力タービン、その他等の任意の電力源を動力としてよい。
減圧塩水処理システム10は、閉じた系であり、(第2のポンプ20を介して)逆浸透脱塩ユニット22に加えられた水圧は、正浸透脱塩ユニット18内の水輸送メカニズムに影響を与えることが理解される。逆浸透脱塩ユニット22から来る排出流Rに関連する水圧は、供給側14を通る海水Sから正浸透脱塩ユニット18の引き側16を通る排出流Rへと水を流れてさせてしまう浸透圧勾配に反作用する。正浸透脱塩ユニット18における水輸送は、高浸透圧流(例えば、引き側16を通る排出流R)から低浸透圧流(例えば、供給側14を通る海水S)へと起こり、これは、従来の正浸透プロセスの動作原理とは逆である。
この動作原理は、逆浸透脱塩ユニット22が、従来の逆浸透脱塩ユニットよりも大幅に低い圧力で動作することを可能とする。逆浸透脱塩ユニット22の低い動作圧力は、逆浸透膜39の汚損及び拡縮を低減することで、その寿命を直接的に向上させる。逆浸透ユニット22のエネルギー消費もまた、従来のROシステムより大幅に少なくなり、減圧塩水処理システム10は、飲料水の国内生産から工業規模の脱塩の広い範囲の様々な適用に実用的となる。また、低いエネルギー消費によって、減圧塩水処理システム10と、太陽光エネルギー、風力エネルギー、地熱エネルギー、又は他の任意のグリーンエネルギー源等に基づく広範な電力システムとを容易に一体化させることが可能となる。
その大きなエネルギー消費により、現在の逆浸透脱塩プラントは、太陽光発電(PV)エネルギーとの一体化が、特にROプラントを動作させるためにPVパネルによって覆わなければならない面積が非常に大きいために、非実用的であった。減圧塩水処理システム10の低電力要求は、このような大面積「負荷」を考慮せずにPVエネルギーを使用することが可能となる。
減圧塩水処理システム10のエネルギー消費の低減は、エネルギー消費費用の低減に加えて、水圧の減少による膜39、32の寿命の長期化により、動作費用の低減の観点においても直接的な利益がある。メンテナンスの費用及び時間の低減は、また、プラントの使用可能性を増加させる。さらに、現存するRO脱塩プラントは、正浸透ユニットを容易に後付可能であり、現存するプラントを減圧塩水処理システム10と同様のプラントに変換することができる。
さらに、上記のように、減圧塩水処理システム10をグリーン電源と一体化させることが容易であるため、従来のRO脱塩プラントにエネルギーを供給するための化石燃料の燃焼に関連する環境問題を考慮する必要がない。また、従来のROプラントが高圧ポンプを使用する一方で、減圧塩水処理システム10の第1のポンプ12及び第2のポンプ20は、大幅に低い圧力で動作し、全体的なプラントの安全性を向上させ、騒音の危険を排除する。加えて、低圧力であることは、(高圧ROシステムで使用される)ステンレススチール材料を、費用効果がより高いプラスチック材料に置き換えることを可能とする。
また、上記の通り、従来のRO技術に関連する汚損及び拡縮の問題を減らすことで、化学洗浄及び膜交換の頻度を減らすことができる。低い動作圧力を使用することは、また、従来のROシステムの高価な耐圧耐腐食性のパイプ、バルブ、及び備品を、プラスチック又はガラス強化ポリエステル(GRP)に置き換えることができる。
非限定的な例として、海水が、1〜2バールの動作圧力で、第1のポンプ12によって、正浸透脱塩ユニット18の供給側14に供給されてよい。この例によれば、正浸透脱塩ユニット18の供給側14の排出流は、第2のポンプによって約30バールに加圧されてよい。これらの圧力値を使用した減圧塩水処理システム10で行われた実験において、動作の最初の2分間は、逆浸透脱塩ユニット22の透過側24から生産水は観察されなかった。逆浸透脱塩ユニット22の供給側26からの排出流Rは、約28バールの水圧で正浸透脱塩ユニット18の引き側16に入った。
その後、排出流Rが引き側16を通る際に面した水圧によって、引き側16から供給側14への水輸送が起こる。上記のように、これは従来のFOに使用される一般的な原理とは逆であり、すなわち、純水は、高浸透圧の塩水側(例えば、引き側16)から低浸透圧の海水側(例えば、供給側14)へと輸送される。この結果、海水取り入れ流Sがさらに希釈され、塩水Bがさらに濃縮される。実験において、減圧塩水処理システム10は、その平衡状態を動作の2分後でも維持しており、その間、逆浸透脱塩ユニット22の供給側26に供給された海水の総溶解固形分(TDS)は、初期値である42121ppmから20123ppmに減少した。従って、ROシステムの全体動作圧力は、30バールまで減少し、透過側24において新鮮な純水PW(TDSが135ppm以下)が製造され、水の回復は全体の30%であった。上記のパラメータによって行われた実験において、(第1のポンプ12に)供給された海水は、600lphの流速、42121ppmの初期TDSであった。第2のポンプ20が30バールで動作している時に、1350lphの流速、20123ppmのTDSで、海水が、逆浸透脱塩ユニット22の供給側26に入れられた。生産水PWは、192μS/cmの電気伝導率、182lphの流速で、逆浸透脱塩ユニット22の供給側26を出た。逆浸透脱塩ユニット22の供給側26から排出された排出流RのTDSは、27200ppmであり、塩水Bは、62542ppmのTDSを有していた。80%効率で動作するペルトン水車を備える逆浸透脱塩ユニット22を使用して、一日当たり100mの海水を処理するために必要な電力は、4.0Kw/mであり、一日のエネルギー消費は、480kWhとなる。エネルギー源として太陽光発電を使用した場合、グリッドに接続されたソーラーPVシステムの全体面積は、206mであり、オフグリッド電池と組み合わされているようなシステムの面積は、825mである。
図2の代替的な実施の形態において、減圧塩水処理システム100は、2段階の正浸透プロセスが使用される。引き側116及び供給側114を有する第1の正浸透脱塩ユニット118と、同様に引き側144及び供給側142を有する第2の正浸透脱塩ユニット140と、の両方が使用される。上記の実施の形態のように、供給側126及び透過側124を有する逆浸透脱塩ユニット122が、提供される。逆浸透脱塩ユニット122の供給側126は、第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142と流体接続されており、それにより、第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142から引かれた希釈された海水は、逆浸透脱塩ユニット122の供給側126へと供給される。逆浸透脱塩ユニット122の透過側124は、海水Sから抽出された生産水PWを排出し、逆浸透脱塩ユニット122の供給側126は、排出流Rを排出する。
第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側144は、逆浸透脱塩ユニット122の供給側126と流体接続されており、それにより、第2の正浸透脱塩ユニット140の引き側144は、排出流Rを受け取り、濃縮排出流CRを排出する。第1の正浸透脱塩ユニット118の引き側116は、第2の正浸透脱塩ユニット140の引き側144と流体接続されており、それにより、第1の正浸透脱塩ユニット118の引き側116は、濃縮排出流CRを受け取り、濃縮塩水Bを排出する。
第1の正浸透脱塩ユニット118の供給側114は、第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142と流体接続されており、それにより、海水Sは、第1の正浸透脱塩ユニット118の供給側114を通って第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142へと向かい、第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142を通る。排出流Rは、第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142を通って供給された希釈された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第2の正浸透脱塩ユニット140の引き側144を通る。濃縮排出流CRは、第1の正浸透脱塩ユニット118の供給側114を通って供給された海水Sの浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第1の正浸透脱塩ユニット118の引き側116を通る。
上記の実施の形態のように、第1のポンプ112は、第1の正浸透脱塩ユニット118の供給側114に海水Sを供給し、第2のポンプ120は、第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142から、逆浸透脱塩ユニット122の供給側126へと希釈された海水を供給する。また、上記の実施の形態において、第1のポンプ112及び第2のポンプ120は、少なくとも1つのソーラーパネル又は任意の別の好適なエネルギー源を動力としてよい。
減圧塩水処理システム100の実験において、海水Sは、1〜2バールの動作圧力、42121ppmのTDS、600lphの流速で、第1のポンプ112によって、供給された。第2の正浸透脱塩ユニット140の供給側142に入る海水SのTDSは、836lphの流速で、24290ppmであった。第2のポンプ120は、15バールで動作し、希釈された海水が、15278ppmのTDS、1186lphの流速で、逆浸透脱塩ユニット122の供給側126に流入した。生産水PWは、136ppm以下のTDS、160μS/cmの電気伝導率、173lphの流速で、透過側124から流出した。排出流RのTDSは、20778ppmであり、濃縮排出流CRのTDSは、38220ppmであった。塩水Bは、64341ppmのTDSで、第1の正浸透脱塩ユニット118の引き側116を出た。
図3のさらなる代替的な実施の形態において、減圧塩水処理システム200は、3段階の正浸透プロセスを使用する。それぞれ供給側及び引き側を有する第1の正浸透脱塩ユニット218、第2の正浸透脱塩ユニット250、及び第3の正浸透脱塩ユニット240が使用される。上記の実施の形態のように、供給側226及び透過側224を有する逆浸透脱塩ユニット222が、提供される。逆浸透脱塩ユニット222の供給側226は、第3の正浸透脱塩ユニット240の供給側244と流体接続されており、それにより、第3の正浸透脱塩ユニット240の供給側244を通って引かれた海水は、逆浸透脱塩ユニット222の供給側226に供給される。逆浸透脱塩ユニット222の透過側224は、海水から抽出された生産水PWを排出し、逆浸透脱塩ユニット222の供給側226は、排出流Rを排出する。
第3の正浸透脱塩ユニット240の引き側242は、逆浸透脱塩ユニット222の供給側226と流体接続されており、それにより、第3の正浸透脱塩ユニット240の引き側242は、排出流Rを受け取り、第1の濃縮排出流CR1を排出する。第2の正浸透脱塩ユニット250の引き側252は、第3の正浸透脱塩ユニット240の引き側242と流体接続されており、それにより、第2の正浸透脱塩ユニット250の引き側252は、第1の濃縮排出流CR1を受け取り、第2の濃縮排出流CR2を排出する。第1の正浸透脱塩ユニット218の引き側216は、第2の正浸透脱塩ユニット250の引き側252と流体接続されており、それにより、第1の正浸透脱塩ユニット218の引き側216は、第2の濃縮排出流CR2を受け取り、濃縮塩水Bを排出する。
第1の正浸透脱塩ユニット218の供給側214は、第2の正浸透脱塩ユニット250の供給側254と流体接続されており、それにより、海水Sは、第1の正浸透脱塩ユニット218の供給側214を通って第2の正浸透脱塩ユニット250の供給側254へと向かい、第2の正浸透脱塩ユニット250の供給側254を通る。第2の正浸透脱塩ユニット250の供給側254は、第3の正浸透脱塩ユニット240の供給側244と流体接続されており、それにより、海水Sは、第2の正浸透脱塩ユニット250の供給側254を通って第3の正浸透脱塩ユニット240の供給側244へと向かい、第3の正浸透脱塩ユニット240の供給側244を通る。
上記の実施の形態と同様に、排出流Rは、第3の正浸透脱塩ユニット240の供給側244を通って供給された希釈された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第3の正浸透脱塩ユニット240の引き側242を通る。第1の濃縮排出流CR1は、第2の正浸透脱塩ユニット250の供給側254を通って供給された海水Sの浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第2の正浸透脱塩ユニット250の引き側252を通る。第2の濃縮排出流CR2は、第1の正浸透脱塩ユニット218の供給側214を通って供給された海水Sの浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、第1の正浸透脱塩ユニット218の引き側216を通る。
上記の実施の形態のように、第1のポンプ212は、第1の正浸透脱塩ユニット218の供給側214に海水Sを供給し、第2のポンプ222は、第3の正浸透脱塩ユニット240の供給側244から、逆浸透脱塩ユニット222の供給側226へと希釈された海水を供給する。また、上記の実施の形態において、第1のポンプ212及び第2のポンプ220は、少なくとも1つのソーラーパネル又は任意の別の好適なエネルギー源を動力としてよい。
減圧塩水処理システム200の実験において、海水Sは、1〜2バールの動作圧力、42121ppmのTDS、600lphの流速で、第1のポンプ212によって、供給された。28110ppmのTDS、32600μS/cmの電気伝導率を有する希釈された海水の流れは、550lphの流速で、第2の正浸透脱塩ユニット250の供給側254に入った。第2のポンプ220は、10バールで動作し、希釈された海水が、10600ppmのTDS、950lphの流速、12312μS/cmの電気伝導率で、逆浸透脱塩ユニット122の供給側226に流入した。生産水PWは、142ppm以下のTDS、192μS/cmの電気伝導率、171lphの流速で、透過側224から流出した。排出流RのTDSは、18200ppmであり、第1の濃縮排出流CR1のTDSは、30430ppmであった。第2の濃縮排出流CR2のTDSは、52130ppmであった。塩水Bは、68300ppmのTDSで、第1の正浸透脱塩ユニット218の引き側216を出た。
80%効率で動作するペルトン水車を備える逆浸透脱塩ユニット222を使用して、一日当たり100mの海水を処理するために必要な電力は、2.2Kw/mであり、一日のエネルギー消費は、264kWhとなる。エネルギー源として太陽光発電を使用した場合、グリッドに接続されたソーラーPVシステムの全体面積は、115mであり、オフグリッド電池と組み合わされているようなシステムの面積は、450mである。
下の表1は、従来のRO脱塩システム(表1のRO単体)、システム10(表1のRO−単一FO)、システム100(表1のRO−二重FO)、システム200(表1のRO−三重FO)の効率を示す。下の表2は、上記の塩水処理システム10の実験からの供給された海水、及び生産水の組成を示す。
Figure 2020110795
Figure 2020110795
逆浸透脱塩ユニット22、122、222のそれぞれにおいて、渦巻き、プレートアンドフレーム(例えば、平板)、中空繊維モジュール、又は複数の積まれた若しくは積層されたシート、若しくはナノ充填剤組み入れ膜若しくはナノ繊維等の、任意の幾何学構成を備える任意の種類の半透膜が利用されてよい。逆浸透膜の合成材料は、例えば、セルロースエステル誘導体、又は他のポリアミド系薄膜組成膜、又はナノ複合体膜であってよい。10〜30バールの圧力で動作する、低圧RO膜又は超低圧RO膜のために、99%超の高い塩排除効率を備える逆浸透膜が好適である。上記の正浸透脱塩ユニットのそれぞれにおいて、渦巻き、プレートアンドフレーム(例えば、平板)、中空繊維モジュール、又は複数の積まれた若しくは積層されたシート、若しくはナノ充填剤組み入れ膜若しくはナノ繊維等の、任意の幾何学構成を備える任意の種類の半透膜が利用されてよい。FO膜の厚さは、FOプロセスの非圧力要求により、RO膜よりも遥かに薄い。減圧塩水処理システム200のためのFO膜要素の動作圧力は、10〜20バールが好適である。高透過流を達成するためにモジュール内において溶解固形分及び供給溶液の高分散を達成するために、FO膜は、好ましくは、膜モジュール内に構成される。また、膜は、直交流、並流、逆流、軸、又は放射構成等の任意の好適な構成で動作してよい。
減圧塩水処理システムは、上記の特定の実施の形態に限定されず、本明細書に説明される実施の形態によって可能となる請求の範囲の一般的な言語の範囲内の、あるいはは当業者が請求される主題を作り使用することを可能にするために十分な図面又は上記の説明に示される、任意の全ての実施の形態を包含する。

Claims (12)

  1. 供給側及び引き側を有する正浸透脱塩ユニットと、
    供給側及び透過側を有する逆浸透脱塩ユニットと、
    を備え、
    前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側は、前記正浸透脱塩ユニットの供給側と流体接続しており、前記正浸透脱塩ユニットの前記供給側から引かれた海水は、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側へと供給され、
    前記逆浸透脱塩ユニットの前記透過側は、前記海水から抽出された生産水を排出し、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側は排出流を排出し、
    前記正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続しており、前記正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記排出流を受け取り、濃縮塩水を排出し、
    前記排出流は、前記正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って供給された前記海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、前記正浸透脱塩ユニットの前記引き側144を通る、
    減圧塩水処理システム。
  2. 前記正浸透脱塩ユニットの前記供給側に前記海水を供給する第1のポンプをさらに備える、請求項1の減圧塩水処理システム。
  3. 前記正浸透脱塩ユニットの前記供給側から、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側へと前記海水を供給する第2のポンプをさらに備える、請求項2の減圧塩水処理システム。
  4. 前記第1のポンプ及び前記第2のポンプに電気的に接続され、好適な電力を供給する少なくとも1つのソーラーパネルをさらに備える、請求項3の減圧塩水処理システム。
  5. 供給側及び引き側を有する第1の正浸透脱塩ユニットと、
    供給側及び引き側を有する第2の正浸透脱塩ユニットと、
    供給側及び透過側を有する逆浸透脱塩ユニットと、
    を備え、
    前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続されており、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側から引かれた海水は、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側へと供給され、
    前記逆浸透脱塩ユニットの前記透過側は、前記海水から抽出された生産水を排出し、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側は、排出流を排出し、
    前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続されており、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記排出流を受け取り、濃縮排出流を排出し、
    前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側と流体接続されており、前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記濃縮排出流を受け取り、濃縮塩水を排出し、
    前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続されており、前記海水は、前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側へと向かい、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通り、
    前記排出流は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って供給された希釈された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側を通り、
    前記濃縮排出流は、前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って供給された前記海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記引き側を通る、
    減圧塩水処理システム。
  6. 前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側に前記海水を供給する第1のポンプをさらに備える、請求項5の減圧塩水処理システム。
  7. 前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側から、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側へと前記海水を供給する第2のポンプをさらに備える、請求項6の減圧塩水処理システム。
  8. 前記第1のポンプ及び前記第2のポンプに電気的に接続され、好適な電力を供給する少なくとも1つのソーラーパネルをさらに備える、請求項7の減圧塩水処理システム。
  9. 供給側及び引き側を有する第1の正浸透脱塩ユニットと、
    供給側及び引き側を有する第2の正浸透脱塩ユニットと、
    供給側及び引き側を有する第3の正浸透脱塩ユニットと、
    供給側及び透過側を有する逆浸透脱塩ユニットと、
    を備え、
    前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側は、前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続されており、前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って引かれた海水は、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側に供給され、
    前記逆浸透脱塩ユニットの前記透過側は、前記海水から抽出された生産水を排出し、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側は、排出流を排出し、
    前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続されており、前記第3の正浸透脱塩ユニットの引き側は、前記排出流を受け取り、第1の濃縮排出流を排出し、
    前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記引き側と流体接続されており、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記第1の濃縮排出流を受け取り、第2の濃縮排出流を排出し、
    前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記引き側は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側と流体接続されており、前記第1の正浸透脱塩ユニットの引き側は、前記第2の濃縮排出流を受け取り、濃縮塩水を排出し、
    前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続されており、前記海水は、前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側へと向かい、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通り、
    前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側は、前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記供給側と流体接続されており、前記海水は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記供給側へと向かい、前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通り、
    前記排出流は、前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って供給された希釈された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記引き側を通り、
    前記第1の濃縮排出流は、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って供給された前記希釈された海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、前記第2の正浸透脱塩ユニットの前記引き側を通り、
    前記第2の濃縮排出流は、前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側を通って供給された前記海水の浸透圧よりも高い浸透圧及び水圧で、前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記引き側を通る、
    減圧塩水処理システム。
  10. 前記第1の正浸透脱塩ユニットの前記供給側に前記海水を供給する第1のポンプをさらに備える、請求項9の減圧塩水処理システム。
  11. 前記第3の正浸透脱塩ユニットの前記供給側から、前記逆浸透脱塩ユニットの前記供給側へと前記海水を供給する第2のポンプをさらに備える、請求項10の減圧塩水処理システム。
  12. 前記第1のポンプ及び前記第2のポンプに電気的に接続され、好適な電力を供給する少なくとも1つのソーラーパネルをさらに備える、請求項11の減圧塩水処理システム。

JP2020002276A 2019-01-15 2020-01-09 減圧塩水処理システム Active JP6882541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/247,825 2019-01-15
US16/247,825 US10308524B1 (en) 2019-01-15 2019-01-15 Pressure-reduced saline water treatment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020110795A true JP2020110795A (ja) 2020-07-27
JP6882541B2 JP6882541B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=66673474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002276A Active JP6882541B2 (ja) 2019-01-15 2020-01-09 減圧塩水処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10308524B1 (ja)
JP (1) JP6882541B2 (ja)
KR (1) KR102266110B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016298326B2 (en) 2015-07-29 2022-08-04 Gradiant Corporation Osmotic desalination methods and associated systems
WO2020041542A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Gradiant Corporation Liquid solution concentration system comprising isolated subsystem and related methods
JP7427890B2 (ja) * 2019-09-12 2024-02-06 東洋紡エムシー株式会社 濃縮システム
JP2021041374A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 東洋紡株式会社 濃縮システム
US10940439B1 (en) * 2019-12-10 2021-03-09 Kuwait Institute For Scientific Research High water recovery hybrid membrane system for desalination and brine concentration
CN111792743A (zh) * 2020-07-02 2020-10-20 青岛涌利兴水科技有限公司 一种正渗透反渗透(fo-ro)耦合的新型海水淡化工艺
EP4247522A1 (en) 2020-11-17 2023-09-27 Gradiant Corporation Osmotic methods and systems involving energy recovery
US11691897B2 (en) * 2021-01-04 2023-07-04 Saudi Arabian Oil Company Water treatment for injection in hydrocarbon recovery
US11502323B1 (en) 2022-05-09 2022-11-15 Rahul S Nana Reverse electrodialysis cell and methods of use thereof
US11502322B1 (en) 2022-05-09 2022-11-15 Rahul S Nana Reverse electrodialysis cell with heat pump
EP4289501A1 (en) * 2022-06-08 2023-12-13 Danfoss A/S System for reverse osmosis and for pressure retarded osmosis
US11855324B1 (en) 2022-11-15 2023-12-26 Rahul S. Nana Reverse electrodialysis or pressure-retarded osmosis cell with heat pump

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060144789A1 (en) * 2004-12-06 2006-07-06 Cath Tzahi Y Systems and methods for purification of liquids
JP2014061486A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kubota Corp 水処理方法および水処理システム
JP2014065008A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kubota Corp 水処理方法および水処理システム
JP2014140794A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toray Ind Inc 造水装置および造水方法
JP2018001111A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 東洋紡株式会社 塩水の淡水化処理方法、および、塩水の淡水化処理システム
JP2018519158A (ja) * 2015-07-02 2018-07-19 マスカラ ヌーベル テクノロジー 再生可能エネルギー源を動力源とする脱塩プラントを制御する方法及び関連プラント

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0317839D0 (en) * 2003-07-30 2003-09-03 Univ Surrey Solvent removal process
GB0822362D0 (en) * 2008-12-08 2009-01-14 Surrey Aquatechnology Ltd Improved solvent removal
GB0822361D0 (en) * 2008-12-08 2009-01-14 Surrey Aquatechnology Ltd Cooling tower
US8021553B2 (en) * 2008-12-18 2011-09-20 Nrgtek, Inc. Systems and methods for forward osmosis fluid purification using cloud point extraction
MX2012004975A (es) 2009-10-28 2012-07-20 Oasys Water Inc Sistemas y metodos de separacion osmotica.
KR101200838B1 (ko) * 2010-07-14 2012-11-13 한국기계연구원 염도차를 이용한 삼투발전 및 해수의 담수화를 위한 장치 및 방법
JP5941629B2 (ja) * 2011-07-01 2016-06-29 株式会社日立製作所 水浄化システム及び水浄化方法
KR101305747B1 (ko) 2011-10-12 2013-09-06 (주)대우건설 역삼투 농축수 무방류형 하이브리드 해수담수화 장치 및 방법
KR101344783B1 (ko) 2012-06-14 2013-12-26 (주)대우건설 역삼투 농축수 재생형 하이브리드 해수담수화 장치 및 방법
US20140102982A1 (en) 2012-10-17 2014-04-17 Nuwater Resources International, Llc Semipermeable Membrane and Process Using Same
PE20150972A1 (es) 2012-11-16 2015-07-09 Oasys Water Inc Soluciones de extraccion y recuperacion de soluto de extraccion para procesos de membrana impulsada osmoticamente
CA2900944A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Oasys Water, Inc. Renewable desalination of brines
KR101399747B1 (ko) * 2013-03-28 2014-06-27 고려대학교 산학협력단 정삼투 및 역삼투를 이용한 해수 담수화 시스템
KR20150135593A (ko) * 2014-05-22 2015-12-03 재단법인 포항산업과학연구원 해수 담수화 장치 및 방법
KR20160017985A (ko) * 2014-08-07 2016-02-17 두산중공업 주식회사 하이브리드 담수화 장치 및 방법
EP3261752A1 (en) 2015-02-26 2018-01-03 King Abdullah University Of Science And Technology Osmotically and thermally isolated forward osmosis-membrane distillation (fo-md) integrated module for water treatment applications
US10207935B2 (en) 2016-01-31 2019-02-19 Qatar Foundation For Education, Science And Community Development Hybrid desalination system
EP4166221A3 (en) 2016-06-06 2023-07-12 Battelle Memorial Institute Cross current staged reverse osmosis
US20180126336A1 (en) 2016-11-04 2018-05-10 Nrgtek, Inc. Renewable Energy Storage Methods and Systems
KR101853214B1 (ko) 2016-12-29 2018-04-27 고려대학교 산학협력단 역삼투를 이용한 수처리 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060144789A1 (en) * 2004-12-06 2006-07-06 Cath Tzahi Y Systems and methods for purification of liquids
JP2014061486A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Kubota Corp 水処理方法および水処理システム
JP2014065008A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kubota Corp 水処理方法および水処理システム
JP2014140794A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toray Ind Inc 造水装置および造水方法
JP2018519158A (ja) * 2015-07-02 2018-07-19 マスカラ ヌーベル テクノロジー 再生可能エネルギー源を動力源とする脱塩プラントを制御する方法及び関連プラント
JP2018001111A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 東洋紡株式会社 塩水の淡水化処理方法、および、塩水の淡水化処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6882541B2 (ja) 2021-06-02
KR20200089223A (ko) 2020-07-24
US10308524B1 (en) 2019-06-04
KR102266110B1 (ko) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882541B2 (ja) 減圧塩水処理システム
ElMekawy et al. The near-future integration of microbial desalination cells with reverse osmosis technology
Peñate et al. Current trends and future prospects in the design of seawater reverse osmosis desalination technology
Al-Karaghouli et al. Technical and economic assessment of photovoltaic-driven desalination systems
Rabiee et al. Energy-water nexus: renewable-integrated hybridized desalination systems
US9382135B2 (en) Seawater desalination process
EP2693050B1 (en) Concentration difference power generation device and method for operating same
Goh et al. The water–energy nexus: solutions towards energy‐efficient desalination
US20090152197A1 (en) System for Energy Recovery and Reduction of Deposits on the Membrane Surfaces in (Variable Power and Variable Production) Reverse Osmosis Desalination Systems
TWI393678B (zh) Desalination system
Vane Water recovery from brines and salt‐saturated solutions: operability and thermodynamic efficiency considerations for desalination technologies
JP2008100219A (ja) 脱塩方法及び脱塩装置
Semiat et al. Energy aspects in osmotic processes
WO2014061695A1 (ja) 造水方法
Gurreri et al. Coupling of electromembrane processes with reverse osmosis for seawater desalination: Pilot plant demonstration and testing
KR101817685B1 (ko) 압력지연삼투 기술을 이용한 해수담수화 시스템
Bennett Cost effective desalination: innovation continues to lower desalination costs
KR20160054230A (ko) 압력지연삼투 기술을 이용한 해수담수화 시스템
JP5999087B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
Kadhim et al. Comparative study of water desalination using reverse osmosis (RO) and electro-dialysis systems (ED)
WO2014057892A1 (ja) 造水方法
Banat et al. Membrane desalination driven by solar energy
WO2018138970A1 (ja) 有機物含有排水の処理方法及び処理装置
CN220078716U (zh) 一种应用于高盐废水抗污染反渗透装置
TWI792808B (zh) 逆滲透系統及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250