JP2020100243A - 車両の蓄熱制御装置 - Google Patents

車両の蓄熱制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020100243A
JP2020100243A JP2018239035A JP2018239035A JP2020100243A JP 2020100243 A JP2020100243 A JP 2020100243A JP 2018239035 A JP2018239035 A JP 2018239035A JP 2018239035 A JP2018239035 A JP 2018239035A JP 2020100243 A JP2020100243 A JP 2020100243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
charging
battery
vehicle
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018239035A
Other languages
English (en)
Inventor
健司 矢口
Kenji Yaguchi
健司 矢口
井上 喜博
Yoshihiro Inoue
喜博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2018239035A priority Critical patent/JP2020100243A/ja
Publication of JP2020100243A publication Critical patent/JP2020100243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】充電設備の仕様や人為的操作によらず充電時における蓄熱制御を確実に完了すること。【解決手段】車両1を駆動するモータ2に電力を供給するバッテリ13と、バッテリ13を充電する充電回路12と、車両1の室内を空調可能に構成された蓄熱装置15と、充電設備20又はバッテリ13から供給される電力を熱エネルギーに変換して蓄熱装置15に蓄熱する蓄熱回路14と、充電回路12及び蓄熱回路14を制御するVCU30と、を備え、VCU30は、充電開始時において、バッテリ13の充電が完了するまでに要する所要充電時間TB、及び蓄熱装置15の蓄熱が完了するまでに要する所要蓄熱時間THを予測し、所要充電時間TBが所要蓄熱時間THよりも短い場合に、充電回路12による充電制御の前に、蓄熱回路14による蓄熱制御を開始する、車両1の蓄熱制御装置。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の蓄熱制御装置に関する。
従来から、環境負荷低減の観点に着目し、内燃機関に代えて走行用動力源としてモータを利用する電気自動車、及び当該内燃機関と当該モータとを併用するハイブリッド自動車等の電動車両の開発が進んでいる。特に、これらの電動車両においては、当該モータを駆動するために駆動用のバッテリが搭載され、当該バッテリから当該モータへ電力を供給することにより、車両を走行するために必要となる動力が得られる。近年、このような電動車両に関し、トラック等の商用車の分野においても、その開発が行われている。例えば、特許文献1には、衝突安全性を向上することができる商用車向けのバッテリボックスの保持構造が開示されている。
上記のような電動車両は、走行駆動及び空調に必要なエネルギーがいずれも車両に搭載されたバッテリから供給されることになるため、車両の航続距離を確保するためには空調に係るエネルギー消費を低減する必要がある。その対策としては、例えば空調用の熱量を蓄えることができる蓄熱装置を電動車両に搭載することが挙げられる。この場合、蓄熱装置は、電動車両のバッテリを充電するための外部の充電設備から電力が供給されることにより、バッテリの充電と併せて蓄熱制御が実施される。
特開2016−113063号公報
しかしながら、上記のような充電設備においては、バッテリが満充電となった信号を車両から受信すると給電を終了することが一般的である。このため、充電開始時のバッテリの充電率が比較的高い場合、蓄熱制御が完了していないにも拘らず、充電制御が満充電で完了することで蓄熱制御を途中で終了してしまう虞がある。また、一般的にユーザは、バッテリが満充電となった場合に充電を終了し、蓄熱制御の完了前に車両を発進させてしまう虞もある。これらの場合、電動車両は、搭載した蓄熱装置による空調エネルギーの効果的に低減することができず、結果として航続距離の確保に影響を及ぼす虞が生じる。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、充電設備の仕様や人為的操作によらず充電時における蓄熱制御を確実に完了することができる、車両の蓄熱制御装置を提供することにある。
本発明に係る車両の蓄熱制御装置は、車両を駆動するモータに電力を供給するバッテリと、外部の充電設備から供給される電力を前記バッテリに供給することにより、前記バッテリを充電する充電回路と、蓄熱される熱エネルギーにより前記車両の室内を空調可能に構成された蓄熱装置と、前記充電設備又は前記バッテリから供給される電力を前記熱エネルギーに変換して前記蓄熱装置に蓄熱する蓄熱回路と、前記充電回路及び前記蓄熱回路を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、充電開始時において、前記バッテリの充電が完了するまでに要する所要充電時間、及び前記蓄熱装置の蓄熱が完了するまでに要する所要蓄熱時間を予測し、前記所要充電時間が前記所要蓄熱時間よりも短い場合に、前記充電回路による充電制御の前に、前記蓄熱回路による蓄熱制御を開始する。
蓄熱制御装置は、充電開始時において、バッテリの充電量に基づいて充電が完了するまでに要する所要充電時間を予測すると共に、蓄熱装置の蓄熱量に基づいて蓄熱が完了するまでに要する所要蓄熱時間を予測する。そして、蓄熱制御装置は、所要充電時間が所要蓄熱時間よりも短い場合に、充電回路による充電制御の前に、蓄熱回路による蓄熱制御を開始する。これにより、本発明に係る車両の蓄熱制御装置によれば、蓄熱装置の蓄熱が完了するよりも先にバッテリの充電が完了することがなく、充電設備の仕様や人為的操作によらず充電時における蓄熱制御を確実に完了することができる。
本発明に係る蓄電制御装置を備える車両のシステム構成図である。 本発明に係る充電制御及び蓄熱制御を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下に説明する内容に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において任意に変更して実施することが可能である。また、実施の形態の説明に用いる図面は、いずれも構成部材を模式的に示すものであって、理解を深めるべく部分的な強調、拡大、縮小、または省略などを行っており、構成部材の縮尺や形状等を正確に表すものとはなっていない場合がある。
図1は、本発明に係る充電制御装置を備える車両1のシステム構成図である。車両1は、走行駆動源としてのモータ2を備える電気自動車のトラック(すなわち、電気トラック)である。モータ2は例えば永久磁石式同期電動機のように発電機としても作動可能な電動機である。モータ2の出力軸はプロペラシャフト3を介して差動装置4が連結され、差動装置4には駆動軸5を介して左右の駆動輪6が連結されている。尚、車両1は、トラックタイプに限定されることなく、走行駆動源としてのモータを備えていれば、一般的な乗用自動車、バス、及びその他の自動車のタイプであってもよい。
モータ2は、インバータ10、ジャンクションボックス11、及び充電回路12を介してバッテリ13が接続されている。バッテリ13に蓄えられた直流電力はインバータ10により交流電力に変換されてモータ2に供給され、モータ2が発生させた駆動力は駆動輪6に伝達されて車両1を走行させる。また、例えば車両1の減速時や降坂路での走行時(回生走行時)には、駆動輪6側からの逆駆動によりモータ2が発電機として作動する(回生運転)。モータ2が発生させた負側の駆動力は制動力として駆動輪6側に伝達されると共に、モータ2が発電した交流電力がインバータ10で直流電力に変換されて、ジャンクションボックス11及び充電回路12を介してバッテリ13に充電される。
本実施形態においては、バッテリ13に蓄電された電力が、充電回路12を介してジャンクションボックス11に供給されるため、充電回路12は放電回路としても機能することになる。なお、充電回路と放電回路とを独立して設けてもよい。
ジャンクションボックス11は、車両1に搭載された各種電気機器と接続され、当該電気機器に対して配電制御が行われる。また、ジャンクションボックス11には、車両1の外部から電力が供給されるための受電口16が接続されている。
ここで、本実施形態において、充電設備20は、充電プラグ21、AC−DCコンバータ22、交流電源23を備えている。このような構成から、充電プラグ21を車両1の側面又は背面に設けられた受電口16に差し込むことにより、交流電源23から供給される交流電流がAC−DCコンバータ22によって直流電流に変換され、当該直流電流が充電プラグ21から車両1に供給されることになる。尚、充電設備20には、例えば家庭用の100V、200Vの普通充電や、急速充電、非接触充電を適宜用いることができる。また、車両1は、充電設備20から交流電力を受電し、必要に応じて車両側で直流電力に変換してもよい。
また、ジャンクションボックス11は、本実施形態においては、蓄熱回路14を介して蓄熱装置15に接続されている。蓄熱回路14は、ジャンクションボックス11を介して充電設備20又はバッテリ13から供給される電力を熱エネルギーに変換して蓄熱装置15に蓄熱する。また、蓄熱装置15は、蓄熱回路14により蓄熱された熱エネルギーで車両1の室内を空調可能に構成されている。
車両1は、上記した構成の他、「制御部」としてのVCU30を備える。VCU30は、図示しない入出力装置、制御プログラム等の記憶に供される記憶装置(ROM、RAMなど)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタなどを備え、走行機構、通信機器、及び各種電装品等の車両1における制御対象を統合制御する車両制御ユニット(Vehicle Control Unit)である。
VCU30は、より具体的には、バッテリ13の充電量SOC(State Of Charge)及び蓄熱装置15の蓄熱量Qに関する情報を、バッテリ13及び蓄熱装置15からそれぞれ取得可能である。ここでは、充電量SOC及び蓄熱量Qは、保持可能な最大容量に対する残量の比率として「%」で表されているものとする。そして、VCU30は、充電回路12及び蓄熱回路14を制御することにより、詳細を後述するように、バッテリ13への充電制御及び蓄熱装置15への蓄熱制御を実行する。尚、本発明の「蓄熱制御装置」は、充電回路12、バッテリ13、蓄熱回路14、蓄熱装置15、及びVCU30により構成されている。
更に、VCU30は、受電口16から充電設備20の接続の有無についての情報も取得可能である。例えば、受電口16には接触センサが設けられ、充電プラグ21が受電口16に接触することで、当該接触センサからのセンサ信号がVCU30に供給され、充電設備20が接続されていることをVCU30が認識してもよい。
次に、図2を参照しつつ、バッテリ13への充電制御及び蓄熱装置15への蓄熱制御に係るVCU30の制御動作をより具体的に説明する。図2は、本発明に係る充電制御及び蓄熱制御を示すフローチャートである。VCU30は、受電口16と充電プラグ21との接続を認識した場合に、当該フローチャートに沿った制御を開始する。
受電口16と充電プラグ21とが接続されると、VCU30は、バッテリ13から充電量SOCの情報を、蓄熱装置15から蓄熱量Qの情報をそれぞれ取得する制御を開始する(ステップS1)。ここで、充電量SOC及び蓄熱量Qの情報取得は、一連の充電制御及び蓄熱制御が完了するまで連続的に行なわれる。
また、VCU30は、取得した充電量SOCの情報に基づいてバッテリ13の充電が完了するまでに要する所要充電時間Tを予測すると共に、取得した蓄熱量Qの情報に基づいて蓄熱装置15の蓄熱が完了するまでに要する所要蓄熱時間Tを予測する。そして、VCU30は、所要充電時間Tと所要蓄熱時間Tとを比較する(ステップS2)。
VCU30は、所要充電時間Tが所要蓄熱時間Tよりも短いと予測した場合には(ステップS2でYes)、充電回路12による充電制御の前に、蓄熱回路14による蓄熱制御を開始する(ステップS3)。
そして、VCU30は、所要蓄熱時間Tが所要充電時間Tと等しくなるか否かを判定する(ステップS4)。すなわち、VCU30は、ステップS3における蓄熱制御の後の蓄熱量Qに基づき、蓄熱が完了するまでの所要蓄熱時間Tをあらためて予測し、ステップS1で予測した所要充電時間Tと再び比較する。これにより、VCU30は、所要蓄熱時間Tが所要充電時間Tと等しくなるまで、蓄熱装置15に対する蓄熱制御を継続する(ステップS4でNo)。
また、所要蓄熱時間Tが所要充電時間Tと等しくなった場合(ステップS4でYes)、VCU30は、バッテリ13に対する充電制御を開始すると共に、蓄熱装置15に対する蓄熱制御を継続する。すなわち、VCU30は、充電制御と蓄熱制御とを並列で実行する。
ここで、VCU30は、ステップS2において所要充電時間Tが所要蓄熱時間T以上であると予測した場合には(ステップS2でNo)、その段階で充電制御と蓄熱制御との並列制御を開始する。
VCU30は、バッテリ13の充電量SOCに基づき、バッテリ13が満充電に達したか否かを判定する(ステップS6)。そして、バッテリ13が満充電状態になるまでは、バッテリ13に対する充電制御と蓄熱装置15に対する蓄熱制御を継続する(ステップS6でNo)。
バッテリ13が満充電状態になると(ステップS6でYes)、VCU30は、図2のフローチャートによる一連の充電制御及び蓄熱制御を終了し、受電口16を介して充電設備20へ給電終了を通知する。
このとき、蓄熱装置15は、ステップS3及びステップS4を経由して蓄熱制御が実行されていた場合には、所要蓄熱時間Tと所要充電時間Tとが同時に0になることにより、充電量SOCだけでなく蓄熱量Qも100%となっている。
一方、ステップS3及びステップS4を経由せずに充電制御及び蓄熱制御の並列制御を行なっていた場合には(ステップS2でNo)、蓄熱装置15は、ステップS5における蓄熱制御により、バッテリ13が満充電状態に達する前に蓄熱量Qが100%に達していることになる。
このように、本発明に係る車両の蓄熱制御装置は、充電開始時において、バッテリ13の充電量SOCに基づいて充電が完了するまでに要する所要充電時間Tを予測すると共に、蓄熱装置15の蓄熱量Qに基づいて蓄熱が完了するまでに要する所要蓄熱時間Tを予測する。そして、蓄熱制御装置は、所要充電時間Tが所要蓄熱時間Tよりも短い場合に、充電回路12による充電制御の前に、蓄熱回路14による蓄熱制御を開始する。これにより、本発明に係る車両の蓄熱制御装置によれば、蓄熱装置15の蓄熱が完了するよりも先にバッテリ13の充電が完了することがなく、充電設備の仕様や人為的操作によらず充電時における蓄熱制御を確実に完了することができる。
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。例えば、上記の実施形態では、図2のフローチャートのステップS5において、充電制御と蓄熱制御とを並列で実行する態様を例示したが、蓄熱装置15の蓄熱制御が完了したこと(蓄熱量Q=100%)を条件として、バッテリ13の充電を開始してもよい。また、この場合、充電開始時における充電量SOC及び蓄熱量Qのそれぞれの状態に拘らず、先に開始した蓄熱装置15の蓄熱制御が完了した後にバッテリ13の充電を開始してもよい。
さらに、上記の実施形態では、蓄熱回路14は、充電設備20から受電口16及びジャンクションボックス11を介して供給された電力を熱エネルギーに変換して蓄熱装置15に蓄熱する態様を例示したが、バッテリ13から充電回路12及びジャンクションボックス11を介して供給される電力により蓄熱装置15に蓄熱してもよい。この場合、VCU30は、受電口16と充電プラグ21との接続を認識した場合に、バッテリ13の電力で蓄熱装置15を蓄熱し、蓄熱装置15の蓄熱制御が完了したことを条件として、充電設備20から供給される電力でバッテリ13を充電すればよい。すなわち、本発明に係る車両の蓄熱制御装置は、このような他の形態によっても、バッテリ13の充電が完了するよりも先に蓄熱装置15の蓄熱が完了するため、充電設備の仕様や人為的操作によらず充電時における蓄熱制御を確実に完了することができる。
1 車両
2 モータ
12 充電回路
13 バッテリ
14 蓄熱回路
15 蓄熱装置
20 充電設備
30 VCU

Claims (1)

  1. 車両を駆動するモータに電力を供給するバッテリと、
    外部の充電設備から供給される電力を前記バッテリに供給することにより、前記バッテリを充電する充電回路と、
    蓄熱される熱エネルギーにより前記車両の室内を空調可能に構成された蓄熱装置と、
    前記充電設備又は前記バッテリから供給される電力を前記熱エネルギーに変換して前記蓄熱装置に蓄熱する蓄熱回路と、
    前記充電回路及び前記蓄熱回路を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、充電開始時において、前記バッテリの充電が完了するまでに要する所要充電時間、及び前記蓄熱装置の蓄熱が完了するまでに要する所要蓄熱時間を予測し、前記所要充電時間が前記所要蓄熱時間よりも短い場合に、前記充電回路による充電制御の前に、前記蓄熱回路による蓄熱制御を開始する、車両の蓄熱制御装置。
JP2018239035A 2018-12-21 2018-12-21 車両の蓄熱制御装置 Pending JP2020100243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239035A JP2020100243A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 車両の蓄熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239035A JP2020100243A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 車両の蓄熱制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020100243A true JP2020100243A (ja) 2020-07-02

Family

ID=71140770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239035A Pending JP2020100243A (ja) 2018-12-21 2018-12-21 車両の蓄熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020100243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382238B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
EP2641771B1 (en) Vehicle charging device
KR102302783B1 (ko) 차량 구동 시스템 및 방법
EP2823987B1 (en) Electric-powered vehicle and method for controlling same
EP2058894A1 (en) Power supply device and vehicle
KR20120012660A (ko) 전기자동차 및 그 보조배터리의 충전제어방법.
CN103166278A (zh) 再充电系统和方法
CN102753379A (zh) 电动车辆的电源系统及其控制方法
CN103863317A (zh) 用于设置混合动力车辆的电动机扭矩的方法和系统
JP2009247057A (ja) 電気自動車の制御装置
WO2014068782A1 (ja) 車両
US9849773B2 (en) Generation control apparatus
JP2015057009A (ja) 車両
JP5510259B2 (ja) 車両用電力制御装置
JP2014090639A (ja) 車両用充電制御システム
US10988026B2 (en) Vehicle electrical load shed
JP2015220952A (ja) 充電装置
US10569656B2 (en) Regenerative control device
JP2018107922A (ja) 車両用バッテリの制御装置
JP2012050281A (ja) 電動車両のバッテリ充電システム
JP2015000685A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
KR101634930B1 (ko) 마일드 하이브리드 장치 및 제어 방법
JP2020195253A (ja) 車両用バッテリの充電制御装置
JP2020100243A (ja) 車両の蓄熱制御装置
GB2600526A (en) Electrical vehicle circuitry