JP2020096287A - 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム - Google Patents

画像形成装置およびホーム画面表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020096287A
JP2020096287A JP2018233011A JP2018233011A JP2020096287A JP 2020096287 A JP2020096287 A JP 2020096287A JP 2018233011 A JP2018233011 A JP 2018233011A JP 2018233011 A JP2018233011 A JP 2018233011A JP 2020096287 A JP2020096287 A JP 2020096287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home screen
data
display unit
image
preview
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018233011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7248947B2 (ja
Inventor
洋 吉本
Hiroshi Yoshimoto
洋 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018233011A priority Critical patent/JP7248947B2/ja
Priority to US16/707,047 priority patent/US10939001B2/en
Publication of JP2020096287A publication Critical patent/JP2020096287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7248947B2 publication Critical patent/JP7248947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00493Particular location of the interface or console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる画像形成装置およびホーム画面表示プログラムを提供する。【解決手段】 MFPは、情報を表示する表示部と、記録媒体に画像を印刷するプリンターとを備え、プリンターによって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合(S143でYES、または、S148でYES)に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むプレビュー併用ホーム画面を表示部に表示する(S144またはS149)ことを特徴とする。【選択図】 図6

Description

本発明は、ホーム画面を表示する画像形成装置およびホーム画面表示プログラムに関する。
従来、ホーム画面を表示する画像形成装置として、情報を表示する操作パネルと、原稿から画像を読み取るスキャナーと、原稿からスキャナーによって読み取られた画像などの画像を記録媒体に印刷可能なプリンターとを備え、原稿からスキャナーによって画像が読み取られた場合に、原稿からスキャナーによって読み取られた画像のプレビューを含むホーム画面を操作パネルに表示するものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2013−090299号公報
しかしながら、従来の画像形成装置においては、原稿からスキャナーによって読み取られた画像のプレビューがホーム画面に含まれるので、原稿からスキャナーによって読み取られた画像を使用する機能の実行に関してはホーム画面のユーザビリティーが高いが、プリンターによって印刷可能なデータが例えば外部記憶媒体などの特定の箇所に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーに関しては考慮されていないという問題がある。
そこで、本発明は、印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる画像形成装置およびホーム画面表示プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、情報を表示する表示デバイスと、記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと、前記表示デバイスにホーム画面を表示するホーム画面表示部とを備え、前記ホーム画面表示部は、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合に、前記箇所に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含む前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成装置は、印刷デバイスによって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むホーム画面を表示デバイスに表示するので、印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
本発明の画像形成装置は、外部記憶媒体が接続される接続インターフェイスを備え、前記箇所は、前記接続インターフェイスに接続された前記外部記憶媒体を含んでも良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、接続インターフェイスに接続された外部記憶媒体に、印刷デバイスによって印刷可能なデータが存在する場合に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むホーム画面を表示デバイスに表示するので、接続インターフェイスに接続された外部記憶媒体に、印刷デバイスによって印刷可能なデータが存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
本発明の画像形成装置において、前記箇所は、データを記憶する、利用者毎の記憶領域を含み、前記ホーム画面表示部は、前記接続インターフェイスに前記外部記憶媒体が接続されている場合に、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが前記外部記憶媒体に存在しないとき、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが前記記憶領域に存在しても、前記記憶領域に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含まない前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示しても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、接続インターフェイスに外部記憶媒体が接続されていない場合に、印刷デバイスによって印刷可能なデータが利用者毎の記憶領域に存在するとき、このデータに基づいた画像のプレビューを含むホーム画面を表示デバイスに表示するので、印刷デバイスによって印刷可能なデータが利用者毎の記憶領域に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。また、本発明の画像形成装置は、接続インターフェイスに外部記憶媒体が接続されている場合に、印刷デバイスによって印刷可能なデータが利用者毎の記憶領域に存在しても、このデータに基づいた画像のプレビューを含まないホーム画面を表示デバイスに表示するので、利用者毎の記憶領域に存在するデータに基づいた印刷デバイスによる印刷の機能に関する表示を抑える分だけ、接続インターフェイスに接続されている外部記憶媒体を使用する機能の実行に関するユーザビリティーを相対的に向上することができる。
本発明の画像形成装置において、前記箇所は、データを記憶する、利用者毎の記憶領域を含んでも良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、印刷デバイスによって印刷可能なデータが利用者毎の記憶領域に存在する場合に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むホーム画面を表示デバイスに表示するので、印刷デバイスによって印刷可能なデータが利用者毎の記憶領域に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
本発明の画像形成装置は、原稿から画像を読み取る読取デバイスを備え、前記ホーム画面表示部は、前記原稿から前記読取デバイスによって画像が読み取られた場合に、前記原稿から前記読取デバイスによって読み取られた画像のプレビューを含む前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示し、前記ホーム画面表示部は、前記読取デバイスに前記原稿がセットされている場合に、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが前記記憶領域に存在しても、前記記憶領域に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含まない前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示しても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、読取デバイスに原稿がセットされている場合に、印刷デバイスによって印刷可能なデータが利用者毎の記憶領域に存在しても、このデータに基づいた画像のプレビューを含まないホーム画面を表示デバイスに表示するので、利用者毎の記憶領域に存在するデータに基づいた印刷デバイスによる印刷の機能に関する表示を抑える分だけ、原稿から読取デバイスによって読み取られる画像を使用する機能の実行に関するユーザビリティーを相対的に向上することができる。
本発明のホーム画面表示プログラムは、情報を表示する表示デバイスと、記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスとを備える画像形成装置に、前記表示デバイスにホーム画面を表示するホーム画面表示部を実現させ、前記ホーム画面表示部は、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合に、前記箇所に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含む前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示することを特徴とする。
この構成により、本発明のホーム画面表示プログラムを実行する画像形成装置は、印刷デバイスによって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むホーム画面を表示デバイスに表示するので、印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
本発明の画像形成装置およびホーム画面表示プログラムは、印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
本発明の一実施の形態に係るMFPのブロック図である。 図1に示す表示部に表示されるホーム画面の例を示す図である。 認証機能が有効であるか否かを変更する場合の図1に示すMFPの動作のフローチャートである。 利用者によってログインされる場合の図1に示すMFPの動作のフローチャートである。 図1に示す表示部に表示されるログイン画面の一例を示す図である。 認証機能が有効であって利用者がログイン済みである場合に表示部にホーム画面を表示するときの図1に示すMFPの動作のフローチャートである。 認証機能が有効ではない場合に表示部にホーム画面を表示するときの図1に示すMFPの動作のフローチャートである。 図6に示す動作の変形例のフローチャートである。 図7に示す動作の変形例のフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置としてのMFP(Multifunction Peripheral)の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係るMFP10のブロック図である。
図1に示すように、MFP10は、種々の操作が入力される例えばボタンなどの入力デバイスである操作部11と、種々の情報を表示する例えばLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部12と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター13と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー14と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部15と、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部16と、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部記憶媒体が接続される例えばUSBポートなどの接続インターフェイス17と、各種の情報を記憶する例えば半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部18と、MFP10全体を制御する制御部19とを備えている。
MFP10は、PC(Personal Computer)などの外部のコンピューターから、このコンピューターのプリンタードライバー経由で送信されたデータを利用者に関連付けて記憶部18に一旦保存しておき、操作部11を介した利用者からの指示に応じて、このデータに基づいた画像をプリンター13によって印刷する機能(以下「プライベートプリント」という。)を備えている。プライベートプリントは、例えば、プリンター13による印刷物が第三者によって持ち去られることを防止することができる機能である。
MFP10は、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に、例えば画像データなど、プリンター13によって印刷可能なデータが存在する場合に、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に存在する、プリンター13によって印刷可能なデータに基づいた画像をプリンター13によって印刷することができる。また、MFP10は、スキャナー14によって原稿から読み取った画像を、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に記憶することができる。
記憶部18は、利用者を認証するための認証用情報を利用者毎に含む認証用情報リスト18aを記憶している。認証用情報は、例えば、利用者の識別情報と、利用者のパスワードとを組み合わせた情報である。
記憶部18は、利用者の権限を示す権限情報を利用者毎に含む権限情報リスト18bを記憶している。権限には、例えば、一般の利用者であることを示す一般ユーザーと、MFP10の管理者であることを示す管理者とが存在する。
記憶部18は、MFP10の認証機能が有効であるか否かを示す認証機能設定情報18cを記憶している。
記憶部18は、特定の利用者のデータを記憶する記憶領域である文書ボックス18dを備えている。記憶部18は、文書ボックス18d以外にも、文書ボックス18dと同様の構成の文書ボックスを、利用者毎に備えている。文書ボックスには、プライベートプリントによって印刷されるデータ(以下「プライベートプリントデータ」という。)が記憶される場合がある。
記憶部18は、MFP10に対する操作の基本となる画面であるホーム画面を表示するためのホーム画面表示プログラム18eを記憶している。ホーム画面表示プログラム18eは、例えば、MFP10の製造段階でMFP10にインストールされていても良いし、USBメモリーなどの外部記憶媒体からMFP10に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からMFP10に追加でインストールされても良い。
制御部19は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、制御部19のCPUの作業領域として用いられるメモリーとしてのRAM(Random Access Memory)とを備えている。制御部19のCPUは、記憶部18、または、制御部19のROMに記憶されているプログラムを実行する。
制御部19は、ホーム画面表示プログラム18eを実行することによって、表示部12にホーム画面20(図2参照。)を表示するホーム画面表示部19aを実現する。
図2は、表示部12に表示されるホーム画面20の例を示す図である。
図2に示すホーム画面20は、特定の処理を実行するためのアイコン21を含んでいる。ホーム画面20は、アイコン21以外にも、アイコン21と同様の構成のアイコンを、処理毎に含んでいる。ホーム画面20には、図2(a)に示すように、プリンター13によって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含まない通常のホーム画面(以下「通常ホーム画面」という。)と、図2(b)に示すように、プリンター13によって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビュー22を含むホーム画面(以下「プレビュー併用ホーム画面」という。)とが存在する。
次に、MFP10の動作について説明する。
まず、認証機能が有効であるか否かを変更する場合のMFP10の動作について説明する。
図3は、認証機能が有効であるか否かを変更する場合のMFP10の動作のフローチャートである。
制御部19は、認証機能が有効であるか否かを変更する指示が操作部11を介して入力されると、図3に示す動作を実行する。
図3に示すように、制御部19は、利用者の認証用情報の入力を要求する画面を表示部12に表示する(S101)。
次いで、制御部19は、認証用情報が操作部11を介して入力されたと判断するまで、認証用情報が操作部11を介して入力されたか否かを判断する(S102)。
制御部19は、認証用情報が操作部11を介して入力されたとS102において判断すると、入力されたとS102において判断した認証用情報と、認証用情報リスト18aに含まれる認証用情報とに基づいて、利用者の認証を試みる(S103)。
次いで、制御部19は、S103における認証が成功したか否かを判断する(S104)。
制御部19は、S103における認証が成功したとS104において判断すると、S103において認証した利用者の識別情報と、権限情報リスト18bとに基づいて、利用者が管理者であるか否かを判断する(S105)。
制御部19は、利用者が管理者であるとS105において判断すると、認証機能設定情報18cに示されている情報を変更する(S106)。すなわち、制御部19は、認証機能が有効であることが認証機能設定情報18cに示されていた場合には、認証機能設定情報18cに示されている情報を認証機能が有効ではないという情報に変更し、認証機能が有効ではないことが認証機能設定情報18cに示されていた場合には、認証機能設定情報18cに示されている情報を認証機能が有効であるという情報に変更する。
制御部19は、S106の処理の後、認証機能が有効であるか否かの変更の成功を表示部12に表示する(S107)。
制御部19は、S103における認証が成功しなかったとS104において判断するか、利用者が管理者ではないとS105において判断すると、認証機能が有効であるか否かの変更の失敗を表示部12に表示する(S108)。
制御部19は、S107またはS108の処理の後、図3に示す動作を終了する。
次に、利用者によってログインされる場合のMFP10の動作について説明する。
図4は、利用者によってログインされる場合のMFP10の動作のフローチャートである。
制御部19は、認証機能が有効であることが認証機能設定情報18cに示されている場合、図4に示す動作を実行する。
図4に示すように、制御部19は、利用者がログイン済みではないと判断するまで、利用者がログイン済みであるか否かを判断する(S121)。
制御部19は、利用者がログイン済みではないとS121において判断すると、ログインするためのログイン画面30(図5参照。)を表示部12に表示する(S122)。
図5は、ログイン画面30の一例を示す図である。
図5に示すログイン画面30は、利用者の識別情報としてのユーザー名が入力されるためのテキストボックス31と、利用者のパスワードが入力されるためのテキストボックス32と、ログインの指示が入力されるボタン33とを含んでいる。
図4に示すように、制御部19は、S122の処理の後、ボタン33が押されたと判断するまで、ボタン33が押されたか否かを判断する(S123)。
制御部19は、ボタン33が押されたとS123において判断すると、ボタン33が押されたとS123において判断した時点でテキストボックス31に入力されていた識別情報と、ボタン33が押されたとS123において判断した時点でテキストボックス32に入力されていたパスワードとの組み合わせと、認証用情報リスト18aに含まれる認証用情報とに基づいて、利用者の認証を試みる(S124)。
次いで、制御部19は、S124における認証が成功したか否かを判断する(S125)。
制御部19は、S124における認証が成功しなかったとS125において判断すると、ログインの失敗を表示部12に表示して(S126)、S122の処理を実行する。
制御部19は、S124における認証が成功したとS125において判断すると、ログインの成功を表示部12に表示して(S127)、S121の処理を実行する。
次に、認証機能が有効であって利用者がログイン済みである場合に表示部12にホーム画面を表示するときのMFP10の動作について説明する。
図6は、認証機能が有効であって利用者がログイン済みである場合に表示部12にホーム画面を表示するときのMFP10の動作のフローチャートである。
制御部19は、認証機能が有効であることが認証機能設定情報18cに示されていて、利用者がログイン済みである場合、図6に示す動作を実行する。
図6に示すように、ホーム画面表示部19aは、通常ホーム画面を表示部12に表示する(S141)。
次いで、ホーム画面表示部19aは、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されているか否かを判断する(S142)。
ホーム画面表示部19aは、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されているとS142において判断すると、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に、例えば画像データなど、プリンター13によって印刷可能なデータが存在するか否かを判断する(S143)。
ホーム画面表示部19aは、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に、プリンター13によって印刷可能なデータが存在するとS143において判断すると、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に存在する、プリンター13によって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含むプレビュー併用ホーム画面を表示部12に表示する(S144)。ホーム画面表示部19aは、S144において表示するプレビュー併用ホーム画面におけるアイコンとして、例えば、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に存在する、プリンター13によって印刷可能なデータに基づいた画像をプリンター13によって集約印刷や両面印刷する処理など、印刷に関係する処理を実行するためのアイコンを優先的に採用する。
ホーム画面表示部19aは、S144の処理の後、S142の処理を実行する。
ホーム画面表示部19aは、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体に、プリンター13によって印刷可能なデータが存在しないとS143において判断すると、S141の処理を実行する。
ホーム画面表示部19aは、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されていないとS142において判断すると、スキャナー14に原稿がセットされているか否かを判断する(S145)。
ホーム画面表示部19aは、スキャナー14に原稿がセットされているとS145において判断すると、スキャナー14にセットされている原稿からスキャナー14によって画像が読み取られたか否かを判断する(S146)。制御部19は、スキャナー14に原稿がセットされた場合に、スキャナー14にセットされている原稿からスキャナー14によって画像を自動的に読み取る仕様でも良いし、操作部11を介した指示に応じて、スキャナー14にセットされている原稿からスキャナー14によって画像を読み取る仕様でも良い。
ホーム画面表示部19aは、スキャナー14にセットされている原稿からスキャナー14によって画像が読み取られたとS146において判断すると、スキャナー14にセットされている原稿からスキャナー14によって読み取られた画像のプレビューを含むプレビュー併用ホーム画面を表示部12に表示する(S147)。ホーム画面表示部19aは、S147において表示するプレビュー併用ホーム画面におけるアイコンとして、例えば、スキャナー14によって読み取った画像をプリンター13によって印刷するコピーの処理、スキャナー14によって読み取った画像を送信する処理など、スキャナー14による画像の読み取りに関係する処理を実行するためのアイコンを優先的に採用する。
ホーム画面表示部19aは、S147の処理の後、S142の処理を実行する。
ホーム画面表示部19aは、スキャナー14にセットされている原稿からスキャナー14によって画像が読み取られていないとS146において判断すると、S141の処理を実行する。
ホーム画面表示部19aは、スキャナー14に原稿がセットされていないとS145において判断すると、ログイン済みの利用者の文書ボックスにプライベートプリントデータが存在するか否かを判断する(S148)。
ホーム画面表示部19aは、ログイン済みの利用者の文書ボックスにプライベートプリントデータが存在するとS148において判断すると、ログイン済みの利用者の文書ボックスに存在するプライベートプリントデータに基づいた画像のプレビューを含むプレビュー併用ホーム画面を表示部12に表示する(S149)。ホーム画面表示部19aは、S149において表示するプレビュー併用ホーム画面におけるアイコンとして、例えば、ログイン済みの利用者の文書ボックスに存在するプライベートプリントデータに基づいた画像をプリンター13によって集約印刷や両面印刷する処理など、印刷に関係する処理を実行するためのアイコンを優先的に採用する。
ホーム画面表示部19aは、S149の処理の後、S142の処理を実行する。
ホーム画面表示部19aは、ログイン済みの利用者の文書ボックスにプライベートプリントデータが存在しないとS148において判断すると、S141の処理を実行する。
次に、認証機能が有効ではない場合に表示部12にホーム画面を表示するときのMFP10の動作について説明する。
図7は、認証機能が有効ではない場合に表示部12にホーム画面を表示するときのMFP10の動作のフローチャートである。
制御部19は、認証機能が有効ではないことが認証機能設定情報18cに示されている場合、図7に示す動作を実行する。
図7に示すように、ホーム画面表示部19aは、S141〜S147の処理と同様のS171〜S177の処理を実行する。ただし、ホーム画面表示部19aは、スキャナー14に原稿がセットされていないとS175において判断すると、S171の処理を実行する。
以上に説明したように、MFP10は、プリンター13によって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合(S143でYES、S148でYES、または、S173でYES)に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むプレビュー併用ホーム画面を表示部12に表示する(S144、S149またはS174)ので、印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
プリンター13によって印刷可能なデータを記憶している外部記憶媒体をMFP10の利用者が接続インターフェイス17に接続する場合、この利用者によるMFP10の利用の目的は、接続インターフェイス17に接続された外部記憶媒体に存在する、プリンター13によって印刷可能なデータの印刷である可能性が高い。MFP10は、接続インターフェイス17に接続された外部記憶媒体に、プリンター13によって印刷可能なデータが存在する場合(S143でYES、または、S173でYES)に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むプレビュー併用ホーム画面を表示部12に表示する(S144またはS174)ので、接続インターフェイス17に接続された外部記憶媒体に、プリンター13によって印刷可能なデータが存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
MFP10の利用者の文書ボックスにプライベートプリントデータが存在する場合、この利用者によるMFP10の利用の目的は、プライベートプリントデータの印刷である可能性が高い。MFP10は、プリンター13によって印刷可能なデータが利用者毎の文書ボックスに存在する場合(S148でYES)に、このデータに基づいた画像のプレビューを含むプレビュー併用ホーム画面を表示部12に表示する(S149)ので、プリンター13によって印刷可能なデータが利用者毎の文書ボックスに存在する場合のホーム画面のユーザビリティーを向上することができる。
MFP10は、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されている場合(S142でYES)に、接続インターフェイス17に接続された外部記憶媒体に、プリンター13によって印刷可能なデータが存在しないとき(S143でNO)、プリンター13によって印刷可能なデータが利用者毎の文書ボックスに存在しても、このデータに基づいた画像のプレビューを含まない通常ホーム画面を表示部12に表示する(S141)ので、利用者毎の文書ボックスに存在するデータに基づいたプリンター13による印刷の機能に関する表示を抑える分だけ、接続インターフェイス17に接続されている外部記憶媒体を使用する機能の実行に関するユーザビリティーを相対的に向上することができる。
MFP10は、スキャナー14に原稿がセットされている場合(S145でYES)に、スキャナー14にセットされている原稿からスキャナー14によって画像が読み取られていないとき(S146でNO)、プリンター13によって印刷可能なデータが利用者毎の文書ボックスに存在しても、このデータに基づいた画像のプレビューを含まない通常ホーム画面を表示部12に表示する(S141)ので、利用者毎の文書ボックスに存在するデータに基づいたプリンター13による印刷の機能に関する表示を抑える分だけ、原稿からスキャナー14によって読み取られる画像を使用する機能の実行に関するユーザビリティーを相対的に向上することができる。
なお、MFP10は、認証機能が有効であって利用者がログイン済みである場合に表示部12にホーム画面を表示するとき、図6に示す動作において、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されていることを、スキャナー14に原稿がセットされていることより優先している。しかしながら、MFP10は、認証機能が有効であって利用者がログイン済みである場合に表示部12にホーム画面を表示するとき、図8に示すように、スキャナー14に原稿がセットされていることを、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されていることより優先しても良い。
MFP10は、認証機能が有効ではない場合、図7に示す動作において、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されていることを、スキャナー14に原稿がセットされていることより優先している。しかしながら、MFP10は、認証機能が有効ではない場合、図9に示すように、スキャナー14に原稿がセットされていることを、接続インターフェイス17に外部記憶媒体が接続されていることより優先しても良い。
MFP10は、本実施の形態において、認証用情報リスト18aを記憶している。しかしながら、MFP10は、外部のコンピューターによって管理されている認証用情報リストを使用しても良い。また、MFP10は、利用者の認証の処理を外部のコンピューターに依頼しても良い。
MFP10は、本実施の形態において、権限情報リスト18bを記憶している。しかしながら、MFP10は、外部のコンピューターによって管理されている権限情報リストを使用しても良い。また、MFP10は、利用者の権限の確認の処理を外部のコンピューターに依頼しても良い。
MFP10は、本実施の形態において、文書ボックスを備えている。しかしながら、文書ボックスは、MFP10の外部のコンピューターに設けられても良い。
本発明の画像形成装置は、本実施の形態において、MFPであるが、例えばプリンター専用機など、MFP以外の画像形成装置でも良い。
10 MFP(画像形成装置)
12 表示部(表示デバイス)
13 プリンター(印刷デバイス)
14 スキャナー(読取デバイス)
17 接続インターフェイス
18d 文書ボックス(記憶領域)
18e ホーム画面表示プログラム
19a ホーム画面表示部
20 ホーム画面
22 プレビュー

Claims (6)

  1. 情報を表示する表示デバイスと、
    記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと、
    前記表示デバイスにホーム画面を表示するホーム画面表示部と
    を備え、
    前記ホーム画面表示部は、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合に、前記箇所に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含む前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示することを特徴とする画像形成装置。
  2. 外部記憶媒体が接続される接続インターフェイスを備え、
    前記箇所は、前記接続インターフェイスに接続された前記外部記憶媒体を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記箇所は、データを記憶する、利用者毎の記憶領域を含み、
    前記ホーム画面表示部は、前記接続インターフェイスに前記外部記憶媒体が接続されている場合に、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが前記記憶領域に存在しても、前記記憶領域に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含まない前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記箇所は、データを記憶する、利用者毎の記憶領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 原稿から画像を読み取る読取デバイスを備え、
    前記ホーム画面表示部は、前記原稿から前記読取デバイスによって画像が読み取られた場合に、前記原稿から前記読取デバイスによって読み取られた画像のプレビューを含む前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示し、
    前記ホーム画面表示部は、前記読取デバイスに前記原稿がセットされている場合に、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが前記記憶領域に存在しても、前記記憶領域に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含まない前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 情報を表示する表示デバイスと、
    記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスと
    を備える画像形成装置に、
    前記表示デバイスにホーム画面を表示するホーム画面表示部を実現させ、
    前記ホーム画面表示部は、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータが特定の箇所に存在する場合に、前記箇所に存在する、前記印刷デバイスによって印刷可能なデータに基づいた画像のプレビューを含む前記ホーム画面を前記表示デバイスに表示することを特徴とするホーム画面表示プログラム。
JP2018233011A 2018-12-12 2018-12-12 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム Active JP7248947B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018233011A JP7248947B2 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム
US16/707,047 US10939001B2 (en) 2018-12-12 2019-12-09 Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing home screen display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018233011A JP7248947B2 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020096287A true JP2020096287A (ja) 2020-06-18
JP7248947B2 JP7248947B2 (ja) 2023-03-30

Family

ID=71070976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018233011A Active JP7248947B2 (ja) 2018-12-12 2018-12-12 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10939001B2 (ja)
JP (1) JP7248947B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352419A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Canon Inc 画像形成システム
JP2008293496A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toshiba Corp 印刷設定装置、印刷設定プログラム、印刷設定方法
JP2010079405A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 画像プリントシステム、プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050174349A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Watson Brian S. Image rendering apparatus with print preview projection mechanism
JP4297023B2 (ja) * 2004-10-08 2009-07-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 外部記憶装置の記憶情報処理装置及び同処理方法
JP5879920B2 (ja) * 2011-10-21 2016-03-08 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352419A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Canon Inc 画像形成システム
JP2008293496A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toshiba Corp 印刷設定装置、印刷設定プログラム、印刷設定方法
JP2010079405A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 画像プリントシステム、プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US10939001B2 (en) 2021-03-02
US20200195787A1 (en) 2020-06-18
JP7248947B2 (ja) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018206147A (ja) 印刷システムおよびプログラム
JP4470957B2 (ja) 画像処理システム及び画像読取装置
JP4602947B2 (ja) ファクシミリ通信システムおよび画像処理装置
US8994972B2 (en) Printing system and method for obtaining a desired or an alternative pull-printing result
JP4519108B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2008165368A (ja) サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム
JP4870494B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6084066B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6552341B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP5658852B2 (ja) 印刷システム
JP4822084B2 (ja) セキュア印刷設定用プログラムおよびセキュア印刷設定方法
JP2019142172A (ja) 印刷装置
JP4795848B2 (ja) 画像処理システム
US20200195795A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing home screen display program
JP7248947B2 (ja) 画像形成装置およびホーム画面表示プログラム
JP4631729B2 (ja) 画像形成装置及びファイル送信システム
JP2006093875A (ja) デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム
JP5973976B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2012105000A (ja) 複合機制御システム、制御プログラム、記録媒体
JP7291021B2 (ja) 情報処理装置、ネットワーク管理方法及びプログラム
JP6188664B2 (ja) 画像形成システム
JP2020015266A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4595971B2 (ja) ネットワークスキャンシステム及び画像読取装置
JP2008245191A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の履歴制御プログラム
JP2023032055A (ja) 画像形成装置およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7248947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150