JP2020089363A - eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法 - Google Patents

eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020089363A
JP2020089363A JP2019220535A JP2019220535A JP2020089363A JP 2020089363 A JP2020089363 A JP 2020089363A JP 2019220535 A JP2019220535 A JP 2019220535A JP 2019220535 A JP2019220535 A JP 2019220535A JP 2020089363 A JP2020089363 A JP 2020089363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
tube
edna
fish
studying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019220535A
Other languages
English (en)
Inventor
▲陳▼▲賀▼
He Chen
▲劉▼子方
Zifang Liu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Normal University
Original Assignee
Beijing Normal University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Normal University filed Critical Beijing Normal University
Publication of JP2020089363A publication Critical patent/JP2020089363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms

Abstract

【課題】eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法の提供。【解決手段】乾燥地、林地、湿地及び人工地盤のそれぞれから、活動が集中しているサンプリングポイントを2キロメートルの間隔距離で7個選択して、滅菌済みのPP広口瓶を用いて1Lのサンプリング量でサンプリングし、異なるキットでDNAサンプルを別々抽出し、プライマーを用いてPCR増幅、遺伝子検出を行い、検出された遺伝子配列結果をNCBIデータベースの遺伝子配列と比較する、eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法。【選択図】図1

Description

本発明は、魚類多様性の研究分野に関し、特にeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法に関する。
数百年にわたって陸上生物の多様性が劇的に減少したと同様に、水生生物の多様性も同じ課題に直面しており、ほとんどの漁場は、長期間の乱獲のために保護と再建を必要とする。関連する機関及び専門家は、魚類の詳細な分布、個体群特徴などの情報を基礎にして、各種魚類の生理学的特性及び生態学的ニーズに基づいて、効果的な魚類保護プログラムを作成する必要がある。しかし、水生生態系の光線透過率が低く、魚類の移動経路が変化するなどの原因から、基本的な情報の取得は非常に困難であった。従来の魚類の調査方法は、比較的単純であり、魚類の生存パターン、多様性、個体群の密度や個体群構造などの基本的な生態学的情報を明確でタイムリーに提供できないため、魚類の生態学において大量の基本的なデータが欠如し又は遅れになっている。特に、一部の希少魚類は、検出率が非常に低いが、その検出率に反比例するほど生態系に対して重要な役割を果たす。現在、これらの基本的なデータの欠如及び遅れは、魚類生態学の発展を制限するボトルネックとなっている。
分子生物学の発展に伴い、eDNAは、高効率的で正確かつ非侵襲的な新しい魚類検出技術を提供し、魚類生態学の研究への応用が期待でき、魚類生態学のビッグデータ化を可能にする。近年、eDNAは、希少魚類の保護、侵入種の調査、魚類多様性の分析や魚群数の予測などの分野において一定の進歩及びブレークスルーを遂げた。eDNAは、メタゲノミクスとDNAシーケンシング技術に基づいたものであり、両方の方法の制限とボトルネックを継承している。たとえば、ハイスループットシーケンシングにおける配列アセンブリングと遺伝子予測の精度及び速度との矛盾である。通常、配列アセンブリングと遺伝子予測には多くのアルゴリズムが必要とされるが、高速アルゴリズムは、しばしば精度を犠牲にしている。また、生態学が直面する従来の問題の解決に用いる場合、水域eDNAには、複雑な環境の要因も存在する。
中国特許出願公開第107475385号明細書 中国特許出願公開第109825563号明細書
本発明の目的は、従来の魚類多様性を研究するときに、適時性が低く、環境に悪く、調査結果の精度が低いという問題を解決するために、eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法を提案し、従来の魚類多様性を研究するときに、適時性が低く、環境に悪く、調査結果の精度が低いという問題を効果的に解決する。
上記目的を達成させるために、本発明は、下記技術案を採用する。
eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法であって、
乾燥地、林地、湿地及び人工地盤のそれぞれから、活動が集中しているサンプリングポイントを2キロメートルの間隔距離で7個選択して、滅菌済みのPP広口瓶を用いて1Lの
サンプリング量でサンプリングし、サンプリングポイントごとに同じサンプルを二つ収集し、6ヵ月おきに1回サンプリングするステップS1と、
収集されたサンプルの表層水から15ml取り、3Mの酢酸ナトリウム1.5mlを加えて、さらに無水エタノール33mlを加え、均一に混合し、−20℃で3000rd遠心分離して、10min後に取り出し、沈殿物の発生を観察し、異なるキットでDNAサンプルを別々抽出するステップS2と、
S2で抽出されたDNAサンプルを超微量分光光度計に入れて検出し、サンプルDNAの濃度を分析し、カバーする種が最も多く且つ同定精度が最も高いユニバーサルプライマーを選択し、プライマーを用いて多様性PCR増幅を行い、増幅産物をDNA試薬で精製して回収し、DNA精製において複数回の溶出を行い、精製したDNAを4℃の冷蔵庫に入れて冷蔵保存し、クローンシーケンシングライブラリーを構築して、PCR増幅後のDNA断片について遺伝子検出を行い、検出された遺伝子配列結果をNCBIデータベースの遺伝子配列と比較するステップS3と、
遺伝子シーケンシングの比較結果について検出種の分類学基準に従って上記検出結果を統計して、シャノン・ウィナー指数によって数学モデルを作成し、種の豊富さ及び均等度を総合的に評価し、その表現式は、
であり、
式中、Hは、Shannon−Wiener指数であり、Sは、種の豊富さであり、Piは、総個体数に占めるi番目の個体の割合を示すステップS4と、
土地利用のタイプによってサンプリングするごとにサンプリングポイントを分類して統計し、毎回のサンプリングにおけるサンプリングポイントのある種類の土地の総面積をS、S、...Sとして、計算式(S−S−1)/S−1*100%=ηによりサンプリングポイントの土地利用の変化トレンドを計算し、
式中、ηは、土地利用の変化トレンドであるステップS5と、
まず、いずれかのサンプリングポイントの各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性を分析し、次に、各サンプリングポイントのShannon−Wiener指数と土地利用の変化トレンドの両方の間のトレンドを分析するステップS6と、を含む。
好ましくは、前記S3におけるクローンシーケンシングライブラリーの構築には、
S3における精製PCR産物2uLをベクターpMD18−Tと連結して、DH5aコンピテントセルを形質転換し、37℃で24−32h恒温培養するステップと、
クローニングが終了した後、50個のシングルコロニーをピックアップし、プライマーF及びRを用いてコロニーPCR検証を行い、PCR産物をアガロースゲル電気泳動により検出して、ターゲットバンドであると確認すると、後続の実験を行うステップと、
上記サンプルのそれぞれから30個のシングルコロニーをピックアップして一晩拡大培養し、TSINGKEプラスミド抽出キットでプラスミドを抽出して、ABI 3730XLシーケンサーを用いて上記サンプルに対してシーケンシング検出を行うステップと、を含む。
好ましくは、前記土地利用のタイプは、それぞれ、乾燥地、森林地、低木林地、疎林地、ほかの林地、高植被率草地、低植被率草地、貯水池・池沼、干潟、都市用地、農村集落地及びほかの建設用地であり、
森林地、低木林地、疎林地、ほかの林地、高植被率草地及び低植被率草地を林地、貯水池・池沼及び干潟を湿地、都市用地、農村集落地及びほかの建設用地を人工土地として取り
扱い、
合計乾燥地、林地、湿地及び人工地盤の4種類の土地利用のタイプに分けられ、前記S6においてSPSS20.0を用いて各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性を分析した結果、前記S6における各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性分析の結果は、0.05水準で有意的に相関する場合と0.01水準で有意的に相関する場合に分けられる。
好ましくは、S6における各サンプリングポイントのShannon−Wiener指数と土地利用の変化トレンドの両方のトレンドによって、土地利用のタイプを制御する。
eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置は、eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法に適用される装置であり、ボトル本体、ボトルキャップ及び保護ハウジングを備え、前記ボトル本体は保護ハウジングの内部に移動可能に当接され、前記ボトル本体の上端の内部にボトルキャップが移動可能に当接され、前記ボトル本体の右側内壁に接続装置が固定して取り付けられ、前記ボトル本体の前側の外面に目盛りが設けられ、前記ボトルキャップの内部に接続孔が周方向に等間隔で設置され、前記ボトルキャップの内部の軸心に回動軸の下端が移動可能に当接され、前記回動軸の上端が回動板の軸心に移動可能に当接され、前記回動板の下面がボトルキャップの上面に密着し、前記回動板の内部に接続孔に合わせた固定孔が周方向に等間隔で設置される。
好ましくは、前記接続装置は制限チューブ、移動板、接続チューブ、シールチューブ、固定チューブ及び回動チューブを備え、前記制限チューブの右端がボトル本体の内壁に固定して接続され、前記制限チューブの内部の上下両側に制限溝が設置され、前記制限溝の内部に制限ロッドが移動可能に当接され、前記制限ロッドの右端がバネの左端に固定して接続され、前記バネの右端が制限溝の内部の底端に固定して接続され、前記制限ロッドの左端が移動板の右側の上下両端に固定して接続され、前記移動板の内側面の上下両側が固定ロッドの左端に固定して接続され、前記固定ロッドの右端が接続チューブの左端に固定して接続され、前記接続チューブの右端が回動チューブの内部に移動可能に当接され、前記回動チューブの外部が固定チューブの内部に移動可能に当接され、前記固定チューブの左端がボトル本体の右側に固定して接続され、前記固定チューブの左端の内部にシールチューブが移動可能に当接され、前記シールチューブの左端が制限チューブの右端に固定して接続され、前記接続チューブの左端が制限チューブの内部に移動可能に当接される。
好ましくは、前記接続チューブの左端の上下両側に固定溝が設置され、前記固定溝の内部に係合ピンが移動可能に当接され、前記係合ピンの内側端が圧縮バネの外側端に固定して接続され、前記圧縮バネの内側端が固定溝の底端に固定して接続され、前記制限チューブの内部の左右両端の上下両側に係合溝が設置され、前記係合溝は係合ピンと嵌め合いし、前記回動チューブの左端の上下両側が安定ロッドの内側端に固定して接続され、前記固定チューブの右端の内部の上下両側に安定溝が設置され、前記安定溝の内部に安定ロッドが移動可能に当接される。
従来技術に比べて、本発明は、eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法を提供し、以下の有益な効果を有する。
(1)本発明の方法は、eDNA技術を用いて、数ミリリットル〜数リットルの水サンプルを収集して、水に残留された生物の遺伝子を検出することによって魚類の有無を決定する調査方法である。わずか数時間でDNA抽出とqPCR分析を完了し、データベースと比較して種を高速に同定できる。ほとんどの生物の遺伝物質であるDNAは、一意の属性を持ち、環境において比較的安定しているため、検出された種の分類に関する論争は、従
来の分類方法よりもはるかに低下する。河川の生態学的多様性の調査におけるeDNA法と従来の生物学的調査方法の長所と短所を比較した結果、eDNAは従来の調査方法よりも感度が高く、適時性が高く、環境にやさしいなどの特徴を有し、さらに2世代ハイスループットシーケンシング技術と3世代遺伝子検出技術の発展は、水生生物検定を効率的かつ正確に行うために基礎を築き、生物多様性の調査速度を大幅に向上させ、eDNA技術により複数の種の存在を同時に検出することを可能にする。
(2)本発明の方法は、土地利用方式の変化がマクロからミクロまで魚類の個体群構造及び組成をさまざまな点で変化させるため、土地利用方式の変化を調べることによって、魚類の個体群構造の変化を分析する。たとえば、人工地盤は、地表温度の上昇を引き起こし、さらに水域の温度を上昇させて、冷水魚の優位に悪影響を与え、湿地面積の減少又は湿地生息環境の断片化は、魚類の回遊を妨げ、深刻な場合は魚類の生息地を破壊し、土地利用の変化に河流の幅、流速などの変化が伴う場合が多く、それによって、一部の種の優位又は劣位を変える。さらに、人工土地の増加は、一般的には、人間の活動が増加していることを意味し、人間は、意図的又は非意図的に地元の魚類の群集を直接変化させ、たとえば、放流や繁殖などの方式により侵入種を導入し、これらの直接的な影響以外、土地利用による蓄積効果も、水生生態系へ脅威をもたらす。Maloneyらの研究者は、米国のジョージア州で歴史的な土地利用方式により生じる物理化学的影響による魚類、藻類などの生物多様性への影響を研究したところ、土地利用方式による水生生態系への影響を確実に確認し、また、土地利用方式が河川の生物完全性へ一定の影響を与えることを予測し、土地利用変化による生態学的効果は、非常に複雑であり、魚類は、明らかに最も敏感なアクセプター及び指標生物の1つであり、魚類の多様性変化と土地利用との関係の研究は、水生生物多様性のさらなる保護にとって重要なことである。
(3)本発明の方法を使用するときに、収集された試料をeDNAに基づく土地利用の変化による魚類多様性への影響の研究装置に入れて、所定時間経過した後、試料の内部が分離したときに、ボトル本体の右側に設置された接続装置で装置の内部における試料を収集し、収集チューブを接続チューブに固定して接続し、次に、回動チューブを回して接続チューブを内へ移動させることによって、固定ロッドを押して外へ移動させ、さらに制限ロッドを外へ移動させ、移動板を外へ移動させ、それによって移動板と制限チューブとの間に隙間が生じて、この隙間から試料を取り出すことができ、本装置によれば、装置を開けずに装置の内部の上・中・下部分における試料を取り出すことができ、試料の汚染を防止できる。
本発明によるeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置の正面構造模式図である。 本発明によるeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置のA部分の拡大構造模式図である。 本発明によるeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置のボトルキャップの三次元構造模式図である。 本発明によるeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置のボトルキャップの分解構造模式図である。
以下、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例における技術案を明瞭で完全に説明するが、明らかなように、説明する実施例は、本発明の実施例の一部に過ぎず、すべての実施例ではない。
なお、本発明の説明において、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「頂」、「底」、「内」、「外」などの用語により示される方位又は位置関係は、図面に示される方位又は位置関係に基づくものであり、本発明を容易に説明し説明を簡素化させるた
めに過ぎず、示される装置又は素子が必ず特定の方位を有したり、特定の方位で構造又は操作されたりすることを指示又は示唆するものではなく、そのため、本発明を限制するものとして理解すべきではない。
実施例1
eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法は、
乾燥地、林地、湿地及び人工地盤のそれぞれから、活動が集中しているサンプリングポイントを2キロメートルの間隔距離で7個選択して、滅菌済みのPP広口瓶を用いて1Lのサンプリング量でサンプリングし、サンプリングポイントごとに同じサンプルを二つ収集し、6ヵ月おきに1回サンプリングするS1と、
収集されたサンプルの表層水から15ml取り、3Mの酢酸ナトリウム1.5mlを加えて、さらに無水エタノール33mlを加え、均一に混合し、−20℃で3000rd遠心分離して、10min後に取り出し、沈殿物の発生を観察し、異なるキットでDNAサンプルを別々抽出するステップS2と、
サンプルろ過膜の破片を取り出して、DNA抽出試薬でろ過膜の破片のサンプルにDNA抽出実験を行い、抽出されたDNAサンプルを超微量分光光度計に入れて検出し、サンプルDNAの濃度を分析し、カバーする種が最も多く且つ同定精度が最高であるユニバーサルプライマーを選択し、プライマーを用いて多様性PCR増幅を行い、増幅産物をDNA試薬で精製して回収し、DNA精製において複数回の溶出を行い、精製したDNAを4℃の冷蔵庫に入れて冷蔵保存し、クローンシーケンシングライブラリーを構築して、PCR増幅後のDNA断片について遺伝子検出を行い、検出された遺伝子配列結果をNCBIデータベースの遺伝子配列と比較するステップS3と、
遺伝子シーケンシングの比較結果について検出種の分類学基準に従って上記検出結果を統計して、シャノン・ウィナー指数によって数学モデルを作成し、種の豊富さ及び均等度を総合的に評価し、その表現式は、
であり、
式中、Hは、Shannon−Wiener指数であり、Sは、種の豊富さであり、Piは、総個体数に占めるi番目の個体の比例を示すステップS4と、
土地利用のタイプによってサンプリングするごとにサンプリングポイントを分類して統計し、毎回のサンプリングにおけるサンプリングポイントのある種類の土地の総面積をS、S、...Sとして、計算式(S−S−1)/S−1*100%=ηによりサンプリングポイントの土地利用の変化トレンドを計算し、
式中、ηは、土地利用の変化トレンドであるステップS5と、
まず、いずれかのサンプリングポイントの各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性を分析し、次に、各サンプリングポイントのShannon−Wiener指数と土地利用の変化トレンドの両方の間のトレンドを分析するステップS6と、を含む。
さらに、好ましくは、S3におけるクローンシーケンシングライブラリーの構築には、
S3における精製PCR産物2uLをベクターpMD18−Tと連結して、DH5aコンピテントセルを形質転換し、37℃で24−32h恒温培養するステップと、
クローニングが終了した後、50個のシングルコロニーをピックアップし、プライマーF及びRを用いてコロニーPCR検証を行い、PCR産物をアガロースゲル電気泳動により検出して、ターゲットバンドであると確認すると、後続の実験を行うステップと、
上記サンプルのそれぞれから30個のシングルコロニーをピックアップして一晩拡大培養し、TSINGKEプラスミド抽出キットでプラスミドを抽出して、ABI 3730X
Lシーケンサーを用いて上記サンプルに対してシーケンシング検出を行うステップと、を含む、
さらに、好ましくは、土地利用のタイプは、それぞれ、乾燥地、森林地、低木林地、疎林地、ほかの林地、高植被率草地、低植被率草地、貯水池・池沼、干潟、都市用地、農村集落地及びほかの建設用地であり、
森林地、低木林地、疎林地、ほかの林地、高植被率草地及び低植被率草地を林地、貯水池・池沼及び干潟を湿地、都市用地、農村集落地及びほかの建設用地を人工土地として取り扱い、
合計乾燥地、林地、湿地及び人工地盤の4種類の土地利用のタイプに分けられ、S6においてSPSS20.0を用いて各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性を分析した結果、S6における各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性分析の結果は、0.05水準で有意的に相関する場合と0.01水準で有意的に相関する場合に分けられる。
さらに、好ましくは、S6における各サンプリングポイントのShannon−Wiener指数と土地利用の変化トレンドの両方のトレンドによって、土地利用のタイプを制御する。
実施例2
実施例1を基礎としたが、以下の点が異なる。
本発明の方法は、eDNA技術を用いて、数ミリリットル〜数リットルの水サンプルを収集して、水に残留された生物の遺伝子を検出することによって魚類の有無を決定する調査方法である。わずか数時間でDNA抽出とqPCR分析を完了し、データベースと比較して種を高速で同定できる。ほとんどの生物の遺伝物質であるDNAは、一意の属性を持ち、環境において比較的安定しているため、検出された種の分類に関する論争は、従来の分類方法よりもはるかに低下する。河川の生態学的多様性の調査におけるeDNA法と従来の生物学的調査方法の長所と短所を比較した結果、eDNAは従来の調査方法よりも感度が高く、適時性が高く、環境にやさしいなどの特徴を有し、さらに2世代ハイスループットシーケンシング技術と3世代遺伝子検出技術の発展は、水生生物検定を効率的かつ正確に行うために基礎を築き、生物多様性の調査速度を大幅に向上させ、eDNA技術により複数の種の存在を同時に検出することを可能にする。
実施例3
実施例1及び2を基礎としたが、以下の点が異なる。
本発明の方法は、土地利用方式の変化がマクロからミクロまで魚類の個体群構造及び組成をさまざまな点で変化させるため、土地利用方式の変化を調べることによって、魚類の個体群構造の変化を分析する。たとえば、人工地盤は、地表温度の上昇を引き起こし、さらに水域の温度を上昇させて、冷水魚の優位に悪影響を与え、湿地面積の減少又は湿地生息環境の断片化は、魚類の回遊を妨げ、深刻な場合は魚類の生息地を破壊し、土地利用の変化に河流の幅、流速などの変化が伴う場合が多く、それによって、一部の種の優位又は劣位を変える。さらに、人工土地の増加は、一般的には、人間の活動が増加していることを意味し、人間は、意図的又は非意図的に地元の魚類の群集を直接変化させ、たとえば、放流や繁殖などの方式により侵入種を導入し、これらの直接的な影響以外、土地利用による蓄積効果も、水生生態系へ脅威をもたらす。Maloneyらの研究者は、米国のジョージア州で歴史的な土地利用方式により生じる物理化学的影響による魚類、藻類などの生物多様性への影響を研究したところ、土地利用方式による水生生態系への影響を確実に確認し、また、土地利用方式が河川の生物完全性へ一定の影響を与えることを予測し、土地利用変化による生態学的効果は、非常に複雑であり、魚類は、明らかに最も敏感なアクセプター及び指標生物の1つであり、魚類の多様性変化と土地利用との関係の研究は、水生生
物多様性のさらなる保護にとって重要なことである。
実施例4
実施例1、2及び3を基礎としたが、以下の点が異なる。
eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置は、eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法に適用される装置であり、ボトル本体2、ボトルキャップ1及び保護ハウジング3を備え、ボトル本体2は保護ハウジング3の内部に移動可能に当接され、ボトル本体2の上端の内部にボトルキャップ1が移動可能に当接され、ボトル本体2の右側内壁に接続装置が固定して取り付けられ、ボトル本体2の前側の外面に目盛りが設けられ、ボトルキャップ1の内部に接続孔22が周方向に等間隔で設置され、ボトルキャップ1の内部の軸心に回動軸21の下端が移動可能に当接され、回動軸21の上端が回動板19の軸心に移動可能に当接され、回動板19の下面がボトルキャップ1の上面に密着し、回動板19の内部に接続孔22に合わせた固定孔20が周方向に等間隔で設置される。
接続装置は、制限チューブ23、移動板5、接続チューブ12、シールチューブ16、固定チューブ15及び回動チューブ13を備え、制限チューブ23の右端がボトル本体2の内壁に固定して接続され、制限チューブ23の内部の上下両側に制限溝18が設置され、制限溝18の内部に制限ロッド4が移動可能に当接され、制限ロッド4の右端がバネ9の左端に固定して接続され、バネ9の右端が制限溝18の内部の底端に固定して接続され、制限ロッド4の左端が移動板5の右側の上下両端に固定して接続され、移動板5の内側面の上下両側が固定ロッド7の左端に固定して接続され、固定ロッド7の右端が接続チューブ12の左端に固定して接続され、接続チューブ12の右端が回動チューブ13の内部に移動可能に当接され、回動チューブ13の外部が固定チューブ15の内部に移動可能に当接され、固定チューブ15の左端がボトル本体2の右側に固定して接続され、固定チューブ15の左端の内部にシールチューブ16が移動可能に当接され、シールチューブ16の左端が制限チューブ23の右端に固定して接続され、接続チューブ12の左端が制限チューブ23の内部に移動可能に当接される。
接続チューブ12の左端の上下両側に固定溝10が設置され、固定溝10の内部に係合ピン8が移動可能に当接され、係合ピン8の内側端が圧縮バネ6の外側端に固定して接続され、圧縮バネ6の内側端が固定溝6の底端に固定して接続され、制限チューブ23の内部の左右両端の上下両側に係合溝17が設置され、係合溝17は係合ピン8と嵌め合いし、回動チューブ13の左端の上下両側が安定ロッド11の内側端に固定して接続され、固定チューブ15の右端の内部の上下両側に安定溝14が設置され、安定溝14の内部に安定ロッド11が移動可能に当接される。
本発明の方法を使用するときに、収集された試料をeDNAに基づく土地利用の変化による魚類多様性への影響の研究装置に入れて、所定時間経過した後、試料の内部が分離したときに、ボトル本体2の右側に設置された接続装置で装置の内部における試料を収集し、収集チューブを接続チューブ12に固定して接続し、次に、回動チューブ13を回して固定チューブ15の内部で回動させることによって、接続チューブ12を内へ移動させて、接続チューブ12の左端の上下両側における係合ピン8と係合溝17を互いに分離し、係合ピン8と他側の係合溝17とを互いに嵌め合わせることによって、固定ロッド7を押して外へ移動させ、さらにバネ9を外へ移動させるように制限ロッド4を駆動し、移動板5を外へ移動させ、それによって移動板5と制限チューブ23との間に隙間が生じて、この隙間から試料を取り出すことができ、本装置によれば、装置を開けずに装置の内部の上・中・下部分における試料を取り出すことができ、試料の汚染を防止でき、試料の取出が終了した後、回動チューブ13を回して固定チューブ15の内部で回動させて、接続チューブ12を外へ移動させることによって、接続チューブ12の左端の上下両側の係合ピン8と係合溝17を互いに分離し、係合ピン8と他側の係合溝17を互いに嵌め合わせること
によって、固定ロッド7を押して内へ移動させ、バネ9を介して制限ロッド4を内へ移動させて、移動板5を内へ移動させ、それにより、移動板5と制限チューブ23の間をシール状態に保持する。
以上は、本発明の特定の好適実施方式に過ぎず、本発明の特許範囲は、それに制限されず、当業者が本発明で開示された技術的範囲内で、本発明の技術案及びその発明構想に基づいて実施する同等置換又は変化は、すべて本発明の保護範囲に含まれる。
1ボトルキャップ、2ボトル本体、3保護ハウジング、4制限ロッド、5移動板、6固定溝、7固定ロッド、8係合ピン、9バネ、10固定溝、11安定ロッド、12接続チューブ、13回動チューブ、14安定溝、15固定チューブ、16シールチューブ、17係合溝、18制限溝、19回動板、20固定孔、21回動軸、22接続孔、23制限チューブ。


Claims (7)

  1. eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法であって、
    乾燥地、林地、湿地及び人工地盤のそれぞれから、活動が集中しているサンプリングポイントを2キロメートルの間隔距離で7個選択して、滅菌済みのPP広口瓶を用いて1Lのサンプリング量でサンプリングし、サンプリングポイントごとに同じサンプルを二つ収集し、6ヵ月おきに1回サンプリングするステップS1と、
    収集されたサンプルの表層水から15ml取り、3Mの酢酸ナトリウム1.5mlを加えて、さらに無水エタノール33mlを加え、均一に混合し、−20℃で3000rd遠心分離して、10min後に取り出し、沈殿物の発生を観察し、異なるキットでDNAサンプルを別々抽出するステップS2と、
    S2で抽出されたDNAサンプルを超微量分光光度計に入れて検出し、サンプルDNAの濃度を分析し、カバーする種が最も多く且つ同定精度が最も高いユニバーサルプライマーを選択し、プライマーを用いて多様性PCR増幅を行い、増幅産物をDNA試薬で精製して回収し、DNA精製において複数回の溶出を行い、精製したDNAを4℃の冷蔵庫に入れて冷蔵保存し、クローンシーケンシングライブラリーを構築して、PCR増幅後のDNA断片について遺伝子検出を行い、検出された遺伝子配列結果をNCBIデータベースの遺伝子配列と比較するステップS3と、
    遺伝子シーケンシングの比較結果について検出種の分類学基準に従って上記検出結果を統計して、シャノン・ウィナー指数によって数学モデルを作成し、種の豊富さ及び均等度を総合的に評価し、その表現式は、
    であり、
    式中、Hは、Shannon−Wiener指数であり、Sは、種の豊富さであり、Piは、総個体数に占めるi番目の個体の割合を示すステップS4と、
    土地利用のタイプによってサンプリングするごとにサンプリングポイントを分類して統計し、毎回のサンプリングにおけるサンプリングポイントのある種類の土地の総面積をS、S、...Sとして、計算式(S−S−1)/S−1*100%=ηによりサンプリングポイントの土地利用の変化トレンドを計算し、
    式中、ηは、土地利用の変化トレンドであるステップS5と、
    まず、いずれかのサンプリングポイントの各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性を分析し、次に、各サンプリングポイントのShannon−Wiener指数と土地利用の変化トレンドの両方の間のトレンドを分析するステップS6と、を含む、ことを特徴とするeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法である。
  2. 前記S3におけるクローンシーケンシングライブラリーの構築には、
    S3における精製PCR産物2uLをベクターpMD18−Tと連結して、DH5aコンピテントセルを形質転換し、37℃で24−32h恒温培養するステップと、
    クローニングが終了した後、50個のシングルコロニーをピックアップし、プライマーF及びRを用いてコロニーPCR検証を行い、PCR産物をアガロースゲル電気泳動により検出して、ターゲットバンドであると確認すると、後続の実験を行うステップと、
    上記サンプルのそれぞれから30個のシングルコロニーをピックアップして一晩拡大培養し、TSINGKEプラスミド抽出キットでプラスミドを抽出して、ABI 3730XLシーケンサーを用いて上記サンプルに対してシーケンシング検出を行うステップと、を含む、ことを特徴とする請求項1に記載のeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性
    への影響の研究方法である。
  3. 前記土地利用のタイプは、それぞれ、乾燥地、森林地、低木林地、疎林地、ほかの林地、高植被率草地、低植被率草地、貯水池・池沼、干潟、都市用地、農村集落地及びほかの建設用地であり、
    森林地、低木林地、疎林地、ほかの林地、高植被率草地及び低植被率草地を林地、貯水池・池沼及び干潟を湿地、都市用地、農村集落地及びほかの建設用地を人工土地として取り扱い、
    合計乾燥地、林地、湿地及び人工地盤の4種類の土地利用のタイプに分けられ、前記S6においてSPSS20.0を用いて各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性を分析した結果、前記S6における各土地利用のタイプとShannon−Wiener指数との相関性分析の結果は、0.05水準で有意的に相関する場合と0.01水準で有意的に相関する場合に分けられる、ことを特徴とする請求項1に記載のeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法である。
  4. S6における各サンプリングポイントのShannon−Wiener指数と土地利用の変化トレンドの両方のトレンドによって、土地利用のタイプを制御する、ことを特徴とする請求項3に記載のeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法である。
  5. eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置であって、
    eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究方法に適用される装置であり、
    ボトル本体(2)、ボトルキャップ(1)及び保護ハウジング(3)を備え、前記ボトル本体(2)は保護ハウジング(3)の内部に移動可能に当接され、前記ボトル本体(2)の上端の内部にボトルキャップ(1)が移動可能に当接され、前記ボトル本体(2)の右側の内壁に接続装置が固定して取り付けられ、前記ボトル本体(2)の前側の外面に目盛りが設けられ、前記ボトルキャップ(1)の内部に接続孔(22)が周方向に等間隔で設置され、前記ボトルキャップ(1)の内部の軸心に回動軸(21)の下端が移動可能に当接され、前記回動軸(21)の上端が回動板(19)の軸心に移動可能に当接され、前記回動板(19)の下面がボトルキャップ(1)の上面に密着し、前記回動板(19)の内部に接続孔(22)に合わせた固定孔(20)が周方向に等間隔で設置される、ことを特徴とするeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置である。
  6. 前記接続装置は、制限チューブ(23)、移動板(5)、接続チューブ(12)、シールチューブ(16)、固定チューブ(15)及び回動チューブ(13)を備え、前記制限チューブ(23)の右端がボトル本体(2)の内壁に固定して接続され、前記制限チューブ(23)の内部の上下両側に制限溝(18)が設置され、前記制限溝(18)の内部に制限ロッド(4)が移動可能に当接され、前記制限ロッド(4)の右端がバネ(9)の左端に固定して接続され、前記バネ(9)の右端が制限溝(18)の内部の底端に固定して接続され、前記制限ロッド(4)の左端が移動板(5)の右側の上下両端に固定して接続され、前記移動板(5)の内側面の上下両側が固定ロッド(7)の左端に固定して接続され、前記固定ロッド(7)の右端が接続チューブ(12)の左端に固定して接続され、前記接続チューブ(12)の右端が回動チューブ(13)の内部に移動可能に当接され、前記回動チューブ(13)の外部が固定チューブ(15)の内部に移動可能に当接され、前記固定チューブ(15)の左端がボトル本体(2)の右側に固定して接続され、前記固定チューブ(15)の左端の内部にシールチューブ(16)が移動可能に当接され、前記シールチューブ(16)の左端が制限チューブ(23)の右端に固定して接続され、前記接続チューブ(12)の左端が制限チューブ(23)の内部に移動可能に当接される、ことを特徴とする請求項5に記載のeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研
    究装置である。
  7. 前記接続チューブ(12)の左端の上下両側に固定溝(10)が設置され、前記固定溝(10)の内部に係合ピン(8)が移動可能に当接され、前記係合ピン(8)の内側端が圧縮バネ(6)の外側端に固定して接続され、前記圧縮バネ(6)の内側端が固定溝(6)の底端に固定して接続され、前記制限チューブ(23)の内部の左右両端の上下両側に係合溝(17)が設置され、前記係合溝(17)は係合ピン(8)と嵌め合いし、前記回動チューブ(13)の左端の上下両側が安定ロッド(11)の内側端に固定して接続され、前記固定チューブ(15)の右端の内部の上下両側に安定溝(14)が設置され、前記安定溝(14)の内部に安定ロッド(11)が移動可能に当接される、ことを特徴とする請求項6に記載のeDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置である。

JP2019220535A 2018-12-07 2019-12-05 eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法 Pending JP2020089363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811492931.2A CN109536580B (zh) 2018-12-07 2018-12-07 基于eDNA土地变化对鱼类多样性的研究装置和方法
CN201811492931.2 2018-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020089363A true JP2020089363A (ja) 2020-06-11

Family

ID=65853193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220535A Pending JP2020089363A (ja) 2018-12-07 2019-12-05 eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020089363A (ja)
CN (1) CN109536580B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511177B2 (en) 2004-06-16 2009-03-31 Asahi Glass Company, Limited Fluoroadamantane derivative
CN111926088A (zh) * 2020-08-28 2020-11-13 海南热带海洋学院 一种检测图丽鱼种群的引物组、试剂盒和方法
CN112416997A (zh) * 2020-10-23 2021-02-26 兰州大学 一种沼泽植被和土壤种子库物种多样性预测方法及系统
CN112608987A (zh) * 2021-01-05 2021-04-06 云南省林业调查规划院 一种基于湖泊湿地eDNA提取技术监测湿地野生脊椎动物多样性的方法
CN113881781A (zh) * 2021-10-14 2022-01-04 中国科学院水生生物研究所 用于雅鲁藏布江中上游鱼类环境dna监测的引物及其应用
CN114544846A (zh) * 2022-02-24 2022-05-27 河海大学 滨海地区潮汐影响下的抗性基因研究方法及固相萃取仪
CN116235807A (zh) * 2023-03-14 2023-06-09 中国水产科学研究院珠江水产研究所 一种鱼类多样性保护的研究方法
CN116982602A (zh) * 2023-09-18 2023-11-03 淮北师范大学 一种流域生物多样性样本采集箱
JP7420901B1 (ja) 2022-11-25 2024-01-23 東急建設株式会社 生物多様性の評価方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112735533B (zh) * 2021-01-13 2022-08-23 广州博嵩生物环保科技有限公司 一种基于eDNA的水生生态分析方法及系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104531879B (zh) * 2015-01-06 2017-02-22 上海海洋大学 用于鱼类群落结构研究的环境dna鉴定方法
CN105154564B (zh) * 2015-09-30 2018-06-19 上海海洋大学 基于环境dna技术对鱼类dna丰度估算的联合分析法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511177B2 (en) 2004-06-16 2009-03-31 Asahi Glass Company, Limited Fluoroadamantane derivative
CN111926088B (zh) * 2020-08-28 2023-06-20 海南热带海洋学院 一种检测图丽鱼种群的引物组、试剂盒和方法
CN111926088A (zh) * 2020-08-28 2020-11-13 海南热带海洋学院 一种检测图丽鱼种群的引物组、试剂盒和方法
CN112416997A (zh) * 2020-10-23 2021-02-26 兰州大学 一种沼泽植被和土壤种子库物种多样性预测方法及系统
CN112416997B (zh) * 2020-10-23 2023-12-12 兰州大学 一种沼泽植被和土壤种子库物种多样性预测方法及系统
CN112608987A (zh) * 2021-01-05 2021-04-06 云南省林业调查规划院 一种基于湖泊湿地eDNA提取技术监测湿地野生脊椎动物多样性的方法
CN113881781A (zh) * 2021-10-14 2022-01-04 中国科学院水生生物研究所 用于雅鲁藏布江中上游鱼类环境dna监测的引物及其应用
CN114544846A (zh) * 2022-02-24 2022-05-27 河海大学 滨海地区潮汐影响下的抗性基因研究方法及固相萃取仪
JP7420901B1 (ja) 2022-11-25 2024-01-23 東急建設株式会社 生物多様性の評価方法
CN116235807A (zh) * 2023-03-14 2023-06-09 中国水产科学研究院珠江水产研究所 一种鱼类多样性保护的研究方法
CN116235807B (zh) * 2023-03-14 2024-04-30 中国水产科学研究院珠江水产研究所 一种鱼类多样性保护的研究方法
CN116982602A (zh) * 2023-09-18 2023-11-03 淮北师范大学 一种流域生物多样性样本采集箱
CN116982602B (zh) * 2023-09-18 2024-01-19 淮北师范大学 一种流域生物多样性样本采集箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN109536580A (zh) 2019-03-29
CN109536580B (zh) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020089363A (ja) eDNAに基づく土地の変化による魚類多様性への影響の研究装置及び方法
Fadiji et al. Metagenomics methods for the study of plant-associated microbial communities: a review
Watt et al. Phenotyping: new windows into the plant for breeders
Vorholt et al. Establishing causality: opportunities of synthetic communities for plant microbiome research
Newton et al. Phylogenetic ecology of the freshwater Actinobacteria acI lineage
Su et al. Culture-independent methods for studying environmental microorganisms: methods, application, and perspective
Parks et al. Phylogenomics reveals an extensive history of genome duplication in diatoms (Bacillariophyta)
Brown et al. Distribution, diversity and toxin composition of the genus Alexandrium (Dinophyceae) in Scottish waters
Luo et al. Azadinium dalianense, a new dinoflagellate species from the Yellow Sea, China
Vasas et al. Appearance of Planktothrix rubescens bloom with [D-Asp3, Mdha7] MC–RR in gravel pit pond of a shallow lake-dominated area
Nguyen et al. Foliar fungi of Betula pendula: Impact of tree species mixtures and assessment methods
Singer et al. Novel and emerging capabilities that can provide a holistic understanding of the plant root microbiome
Williamson et al. From bacterial to microbial ecosystems (metagenomics)
Ogawa et al. Biogeochemical Typing of Paddy Field by a Data-Driven Approach Revealing Sub-Systems within a Complex Environment-A Pipeline to Filtrate, Organize and Frame Massive Dataset from Multi-Omics Analyses
González-Miguéns et al. Deconstructing Difflugia: The tangled evolution of lobose testate amoebae shells (Amoebozoa: Arcellinida) illustrates the importance of convergent evolution in protist phylogeny
Matallana-Surget et al. Comparative metaproteomics to study environmental changes
Xu et al. Linking genes to shape in plants using morphometrics
Cuenca-Cambronero et al. An integrative paleolimnological approach for studying evolutionary processes
Jensen et al. Evaluation of RNA later as a Field-Compatible Preservation Method for Metaproteomic Analyses of Bacterium-Animal Symbioses
Bishop et al. Life cycle size dynamics in Didymosphenia geminata (Bacillariophyceae)
Li et al. Using optimal environmental dna method to improve the fish diversity survey—From laboratory to aquatic life reserve
Brown et al. A new species of cryptic cyanobacteria isolated from the epidermis of a bottlenose dolphin and as a bioaerosol
RU2698651C1 (ru) Способ определения сапробности гидробионтов для оценки экологического состояния водоемов
Wang et al. The ecological and etiological investigation of ticks and rodents in China: Results from an ongoing surveillance study in Zhejiang Province
Ali et al. Expanding Metabolomics Applications to Address Issues in Marine Ecology and Natural Products Chemistry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200925