JP2020083485A - Chain-type timber collecting system - Google Patents

Chain-type timber collecting system Download PDF

Info

Publication number
JP2020083485A
JP2020083485A JP2018214551A JP2018214551A JP2020083485A JP 2020083485 A JP2020083485 A JP 2020083485A JP 2018214551 A JP2018214551 A JP 2018214551A JP 2018214551 A JP2018214551 A JP 2018214551A JP 2020083485 A JP2020083485 A JP 2020083485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
loop
chain drive
drive sprocket
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018214551A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6995036B2 (en
Inventor
中谷 賢一郎
Kenichiro Nakaya
賢一郎 中谷
憲正 清田
Norimasa Kiyota
憲正 清田
栄二 米谷
Eiji Yonetani
栄二 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Tierra Co Ltd
Priority to JP2018214551A priority Critical patent/JP6995036B2/en
Publication of JP2020083485A publication Critical patent/JP2020083485A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6995036B2 publication Critical patent/JP6995036B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

To make it possible to easily install a chain drive device according to the topography of mountains and forests where timber collecting works are carried out.SOLUTION: A chain-type timber collecting system comprises: fixed pulleys 12A, 12B for a top-side chain fixedly installed on standing trees 2A, 2B at the top side; a loop-like chain 14 hung on the fixed pulleys 12A, 12B for the top side chain and endlessly connected; a chain drive device 21 installed on the foot side away from the fixed pulleys 12A, 12B for the top side chain to circularly drive the loop-like chain 14; and a tow hook 30 capable of attaching to any position on the loop-like chain 14 connected to a wire rope 31 to hold a deforestation tree 3. Furthermore, the chain drive device 21 is configured so that it can be attached to a tip of an arm 20C of a front device 20 installed on a hydraulic shovel 17.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、山林で伐採した伐採木を搬送して集めるためのチェーン式集材システムに関する。 The present invention relates to a chain-type logging system for transporting and collecting felled trees felled in a forest.

一般に、山林で伐採した伐採木を所定の場所に集める集材作業としては、例えば、山林の各立ち木に滑車を設置し、各滑車に無端状のワイヤロープを主索として掛け、このワイヤロープに伐採木を吊り掛けて搬送する、所謂、ジグザク集材が用いられる。このジグザグ集材において、伐採木をワイヤロープに吊り掛けるには、ワイヤロープを全長に亘って緩めた状態で、ワイヤロープ全長の重量に抗してワイヤロープの一部を伐採木の近くまで引っ張らなくてはならず、労力と手間を要する。そこで、伐採木の集材作業時に伐採木を容易に吊り掛けることができるように、ワイヤロープに代えて主索としてチェーンを用いたものがある(例えば、特許文献1参照)。 Generally, as a gathering work for collecting felled trees felled in a forest in a predetermined place, for example, a pulley is installed on each standing tree in the forest, an endless wire rope is hung on each pulley as a main rope, and A so-called zigzag logging, which hangs down and transports felled trees, is used. In hanging the felled tree on the wire rope in this zigzag logging, pull the part of the wire rope close to the felled tree against the weight of the entire length of the wire rope while loosening the wire rope over the entire length. It is necessary and requires labor and time. Therefore, in order to easily hang the felled tree during the operation of collecting the felled tree, there is one using a chain as the main rope instead of the wire rope (for example, refer to Patent Document 1).

特開平1−192696号公報JP-A-1-192696

ところで、特許文献1では、チェーンを周回駆動させるチェーン駆動装置を、チェーンの途中に設ける構成としている。この場合、集材作業が行われる山林は、傾斜面が多くチェーン駆動装置を設置するための平坦な地面を探すのが困難となっている。しかも、チェーン駆動装置は、チェーン駆動装置にチェーンが入る方向、チェーン駆動装置からチェーンが出る方向に応じて設置方向を調整する必要があり、チェーン駆動装置の設置作業に多大な労力がかかるという問題がある。 By the way, in Patent Document 1, a chain drive device that drives the chain to rotate is provided in the middle of the chain. In this case, the forest where the logging operation is performed has many slopes and it is difficult to find a flat ground for installing the chain drive. Moreover, it is necessary to adjust the installation direction of the chain drive device according to the direction in which the chain enters the chain drive device and the direction in which the chain exits from the chain drive device, which requires a great deal of labor for the installation work of the chain drive device. There is.

本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、集材作業が行われる山林の地形に合わせて、チェーン駆動装置を容易に設置することができるようにしたチェーン式集材システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to make it possible to easily install a chain drive device according to the terrain of the forest where the logging operation is performed. The purpose is to provide a type of collecting system.

本発明は、一方の構造物に固定して設けられたチェーン用固定滑車と、前記チェーン用固定滑車に掛けられ無端状に連結されたループ状チェーンと、前記チェーン用固定滑車と離れた他方に設けられ前記ループ状チェーンを周回駆動させるチェーン駆動装置と、伐採木を保持する索状に繋がれて前記ループ状チェーンの任意の位置に取付可能な牽引用フックと、を備えてなるチェーン式集材システムにおいて、前記チェーン駆動装置は、油圧ショベルに設けられたフロント装置のアーム先端部に取付けられている。 The present invention provides a fixed pulley for a chain fixedly provided on one structure, a loop-shaped chain that is hung on the fixed pulley for a chain and connected endlessly, and to the other separated from the fixed pulley for the chain. A chain type collection device provided with a chain drive device that is provided to drive the loop-shaped chain around, and a towing hook that is connected in a rope shape for holding a felled tree and can be attached to an arbitrary position of the loop-shaped chain. In the material system, the chain drive device is attached to an arm tip portion of a front device provided in the hydraulic excavator.

本発明によれば、集材作業が行われる山林の地形に合わせて、チェーン駆動装置を容易に設置することができる。 According to the present invention, the chain drive device can be easily installed according to the topography of the forest where the logging operation is performed.

本発明の実施の形態によるチェーン式集材システムを模式的に示す全体構成図である。It is the whole block diagram which shows typically the chain type logging system by the embodiment of the present invention. 図1中の油圧ショベルおよびチェーン駆動装置を拡大して示す正面図である。It is a front view which expands and shows the hydraulic excavator and the chain drive device in FIG. 図2の油圧ショベルおよびチェーン駆動装置を示す平面図である。It is a top view which shows the hydraulic excavator and chain drive device of FIG. チェーン駆動装置をアームの先端部と一緒に拡大して示す正面図である。It is a front view which expands and shows a chain drive device with the front-end|tip part of an arm. チェーン駆動装置をアームの先端部と一緒に拡大して示す平面図である。It is a top view which expands and shows a chain drive device with the front-end|tip part of an arm. チェーン駆動装置のチェーンガイドローラ部を緩やかな斜面に合わせて傾斜させた状態を示す正面図である。FIG. 6 is a front view showing a state in which the chain guide roller portion of the chain drive device is tilted according to a gentle slope. チェーン駆動装置のチェーンガイドローラ部を急な斜面に合わせて傾斜させた状態を図6と同様位置から示す正面図である。It is a front view which shows the state which made the chain guide roller part of a chain drive device incline according to a steep slope from the same position as FIG. 図4中のチェーン駆動用スプロケットをループ状チェーンの一部と一緒に示す正面図である。It is a front view which shows the chain drive sprocket in FIG. 4 with some loop-shaped chains. 図8のチェーン駆動用スプロケットを図8中の矢示IX−IX方向から見た矢示図である。FIG. 9 is an arrow view of the chain drive sprocket of FIG. 8 as viewed in the direction of arrow IX-IX in FIG. 8. 図1中の牽引用フックを単体で拡大して示す正面図である。It is a front view which expands and shows the tow hook in FIG. 1 independently. 牽引用フックを図10中の矢示XI−XI方向から見た断面図である。FIG. 11 is a cross-sectional view of the tow hook viewed from the direction of arrow XI-XI in FIG. 10.

以下、本発明の実施の形態に係るチェーン式集材システムについて、図1ないし図11に従って詳細に説明する。 Hereinafter, a chain type collecting system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 11.

まず、本実施の形態によるチェーン式集材システムが用いられる作業現場の一例について述べる。 First, an example of a work site where the chain-type logging system according to the present embodiment is used will be described.

図1において、作業現場となる山林の斜面1には、多くの立ち木2が生えている。これらの立ち木2は、計画的に伐採され、伐採された伐採木3は、後述のチェーン式集材システム11によって集められる。また、伐採作業が行われる斜面1の麓側には、チェーン式集材システム11によって集められた伐採木3が置かれる土場4と、後述の油圧ショベル17が設置されるショベル設置面5とが設けられている。 In FIG. 1, many standing trees 2 grow on the slope 1 of the forest, which is the work site. These standing trees 2 are systematically felled, and the felled trees 3 are collected by a chain-type logging system 11 described later. Further, on the foot side of the slope 1 where the felling work is carried out, there are a soil field 4 on which felled trees 3 collected by the chain-type logging system 11 are placed, and an excavator placement surface 5 on which a hydraulic excavator 17 described later is installed. Is provided.

この場合、ショベル設置面5としては、頂側の立ち木2A,2B、麓側の立ち木2C,2D、土場4との位置関係を考慮して後述のループ状チェーン14を良好な状態で張ることができる位置で、平坦に近い地面が選択されている。しかし、山林の斜面1には、平坦に近い地面が少なく、平坦な地面を作ることができる場所も限られている。これにより、ループ状チェーン14を良好な状態で張るために、油圧ショベル17を移動し、またフロント装置20を動作させることにより、チェーン駆動装置21の向き(ループ状チェーン14が出入りする向き)を工夫している。 In this case, as the excavator installation surface 5, the loop-shaped chain 14 described below should be stretched in good condition in consideration of the positional relationship with the top standing trees 2A and 2B, the bottom standing trees 2C and 2D, and the soil field 4. A nearly flat ground is selected at a position where However, on the slope 1 of the forest, there are few near-flat grounds, and there are also limited places where flat grounds can be created. Thus, in order to tension the loop-shaped chain 14 in a good state, the hydraulic excavator 17 is moved and the front device 20 is operated, so that the direction of the chain drive device 21 (the direction in which the loop-shaped chain 14 moves in and out) is changed. I am devising.

次に、本実施の形態によるチェーン式集材システム11の構成およびチェーン式集材システム11を用いた伐採木3の集材作業の一例について説明する。 Next, an example of the configuration of the chain-type logging system 11 according to the present embodiment and an example of a logging operation of the felled tree 3 using the chain-type logging system 11 will be described.

チェーン式集材システム11は、山林の斜面1で伐採した伐採木3を搬送して集める。チェーン式集材システム11は、チェーン用固定滑車12A,12B、ループ状チェーン14、油圧ショベル17、チェーン駆動装置21、牽引用フック30を含んで構成されている。 The chain-type logging system 11 conveys and collects the felled trees 3 felled on the slope 1 of the forest. The chain-type gathering system 11 is configured to include fixed pulleys 12A and 12B for chains, a loop-shaped chain 14, a hydraulic excavator 17, a chain drive device 21, and a towing hook 30.

チェーン用固定滑車としての頂側チェーン用固定滑車12A,12Bは、ループ状チェーン14が掛けられる。一方で、各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bのうち、少なくともいずれか一方のチェーン用固定滑車には、ループ状チェーン14を斜面1の頂側に引っ張るための索条としてのワイヤロープ(図示せず)が掛けられる。 The loop-shaped chain 14 is hung on the top chain fixed pulleys 12A and 12B as the chain fixed pulleys. On the other hand, at least one of the top fixed pulleys 12A and 12B for the chain has a wire rope as a rope for pulling the loop-shaped chain 14 to the top of the slope 1 (see FIG. (Not shown).

ここで、山林の斜面1で伐採した伐採木3を搬送する場合、斜面1の頂側では、ループ状チェーン14の延び方向と交差する方向に離間した構造物としての2本の立ち木2A,2Bが選択される。一対の頂側チェーン用固定滑車12A,12Bは、頂側チェーン用固定滑車12Aが立ち木2Aに固定して設けられ、頂側チェーン用固定滑車12Bが立ち木2Bに固定して設けられている。 Here, when the felled tree 3 felled on the slope 1 of the forest is transported, two standing trees 2A and 2B as structures that are separated in the direction intersecting the extension direction of the loop-shaped chain 14 are provided on the top side of the slope 1. Is selected. The pair of top-side chain fixed pulleys 12A and 12B are provided such that the top-side chain fixed pulley 12A is fixed to the standing tree 2A, and the top-side chain fixed pulley 12B is fixed to the standing tree 2B.

麓側チェーン用固定滑車13A,13Bは、各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bと同様に、ループ状チェーン14やワイヤロープが掛けられる。一対の麓側チェーン用固定滑車13A,13Bは、各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bから斜面1の麓側に離れた土場4、ショベル設置面5の近傍に位置する2本の立ち木2C,2Dに固定して設けられている。この2本の立ち木2C,2Dは、ループ状チェーン14の延び方向と交差する方向に離間したものが選択されている。 The loop-shaped chain 14 and the wire rope are hung on the fixed pulleys 13A and 13B for the foot side chains, similarly to the fixed pulleys 12A and 12B for the top chains. The pair of foot side fixed pulleys 13A and 13B are two standing trees 2C located near the soil field 4 and the excavator installation surface 5 which are separated from the top side chain fixed pulleys 12A and 12B to the foot side of the slope 1. , 2D fixedly provided. The two standing trees 2C and 2D are selected so as to be separated from each other in a direction intersecting the extending direction of the loop-shaped chain 14.

このように、本実施の形態では、ループ状チェーン14の延び方向と交差する方向に離間した各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bおよび各麓側チェーン用固定滑車13A,13Bにループ状チェーン14を掛けている。これにより、ループ状チェーン14が周回駆動したときの、頂側から麓側に向かう集材方向Aと、麓側から頂側に向かう戻り方向Bとで伐採木3やワイヤロープ31が干渉するのを防止している。 As described above, in the present embodiment, the top chain fixed pulleys 12A and 12B and the foot side chain fixed pulleys 13A and 13B that are separated in the direction intersecting the extending direction of the loop-shaped chain 14 are provided in the loop-shaped chain 14. I am hanging. As a result, the felled tree 3 and the wire rope 31 interfere with each other in the collecting direction A from the top side to the foot side and the return direction B from the foot side to the top side when the looped chain 14 is driven to rotate. Is being prevented.

なお、各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bと油圧ショベル17のチェーン駆動装置21との間でループ状チェーン14を張ることができる場合には、麓側チェーン用固定滑車13A,13Bを省略することもできる。 When the loop-shaped chain 14 can be stretched between each top chain fixed pulley 12A, 12B and the chain drive device 21 of the hydraulic excavator 17, the foot side chain fixed pulleys 13A, 13B are omitted. You can also

ループ状チェーン14は、各チェーン用固定滑車12A,12B,13A,13Bと後述するチェーン駆動装置21のチェーン駆動用スプロケット23に掛けられる。ループ状チェーン14は、リンクチェーン15とチェーン接続カップリング16とにより構成されている。 The loop-shaped chain 14 is hooked on each of the fixed pulleys 12A, 12B, 13A, 13B for chains and a chain driving sprocket 23 of a chain driving device 21 described later. The loop-shaped chain 14 is composed of a link chain 15 and a chain connection coupling 16.

リンクチェーン15は、多数個のリンクを連結して形成されている。このリンクチェーン15を形成する各リンクは、チェーン駆動装置21のチェーン駆動用スプロケット23、チェーンガイドローラ部28に掛けられた状態に応じ、横向きリンク15Aと縦向きリンク15Bとに区別される。リンクチェーン15は、チェーン駆動装置21と各チェーン用固定滑車12A,12B,13A,13Bとに亘って掛け渡される長さ寸法に設定されている。 The link chain 15 is formed by connecting a number of links. Each link forming the link chain 15 is classified into a horizontal link 15A and a vertical link 15B according to the state of being hooked on the chain drive sprocket 23 and the chain guide roller portion 28 of the chain drive device 21. The link chain 15 is set to have a length dimension that spans the chain drive device 21 and the fixed pulleys 12A, 12B, 13A, 13B for chains.

チェーン接続カップリング16は、リンクチェーン15でループを形成し、このときに隣合うリンクチェーン15の端部を連結するものである。これにより、チェーン接続カップリング16は、ループ状チェーン14を無端状に連結することができる。図8に示すように、チェーン接続カップリング16は、3個分のリンクと同等の長さ寸法をもった長円部材として形成されている。また、図9に示すように、チェーン接続カップリング16は、後述のチェーン駆動用スプロケット23の円弧形状に沿うことができるように、長さ寸法の中間部が屈曲自在となっている。 The chain connection coupling 16 forms a loop with the link chain 15 and connects the ends of the adjacent link chains 15 at this time. Thereby, the chain connection coupling 16 can endlessly connect the loop-shaped chain 14. As shown in FIG. 8, the chain connection coupling 16 is formed as an oval member having a length dimension equivalent to that of three links. Further, as shown in FIG. 9, the chain connecting coupling 16 is bendable in the middle portion of its length so that it can follow the arcuate shape of the chain driving sprocket 23 described later.

図1に示すように、油圧ショベル17は、頂側チェーン用固定滑車12A,12Bと離れた他方、即ち、ショベル設置面5に設置されている。図2、図3に示すように、油圧ショベル17は、前,後方向に自走が可能な下部走行体18と、下部走行体18上に旋回動作が可能に設けられた上部旋回体19と、上部旋回体19の前部に設けられたフロント装置20とにより構成されている。下部走行体18には、排土板18Aが設けられ、この排土板18Aは、ショベル設置面5で油圧ショベル17を安定させるのに寄与している。 As shown in FIG. 1, the hydraulic excavator 17 is installed on the other side apart from the fixed pulleys 12A, 12B for the top chain, that is, on the shovel installation surface 5. As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the hydraulic excavator 17 includes a lower traveling body 18 capable of self-propelling in the front and rear directions, and an upper revolving body 19 provided on the lower traveling body 18 so as to be rotatable. , And a front device 20 provided in the front part of the upper swing body 19. The lower traveling body 18 is provided with an earth discharging plate 18A, which contributes to stabilizing the hydraulic excavator 17 on the shovel installation surface 5.

フロント装置20は、上部旋回体19の前部に左,右方向に揺動可能に取付けられたスイングポスト20Aと、スイングポスト20Aの上部に上,下方向に回動可能に取付けられたブーム20Bと、ブーム20Bの先端部に上,下方向に回動可能に取付けられたアーム20Cと、アーム20Cの先端部に上,下方向に回動可能に取付けられた駆動装置ブラケット20Dと、スイングポスト20Aとブーム20Bとの間に設けられたブームシリンダ20Eと、ブーム20Bとアーム20Cとの間に設けられたアームシリンダ20Fと、アーム20Cと駆動装置ブラケット20Dとの間に設けられた駆動装置シリンダ20Gと、駆動装置シリンダ20Gと駆動装置ブラケット20Dとの間に設けられたリンク機構20Hとを含んで構成されている。 The front device 20 includes a swing post 20A attached to the front part of the upper swing body 19 so as to be swingable in the left and right directions, and a boom 20B attached to the upper part of the swing post 20A so as to be rotatable in the upward and downward directions. An arm 20C that is attached to the tip of the boom 20B so as to be able to rotate upward and downward, a drive device bracket 20D that is attached to the tip of the arm 20C so that it can rotate upward and downward, and a swing post. A boom cylinder 20E provided between the boom 20B and the boom 20B, an arm cylinder 20F provided between the boom 20B and the arm 20C, and a drive device cylinder provided between the arm 20C and the drive device bracket 20D. 20G, and a link mechanism 20H provided between the drive device cylinder 20G and the drive device bracket 20D.

図6、図7に示すように、駆動装置ブラケット20Dは、基端側がアーム20Cの先端部に回動可能に取付けられ、先端側には、取付孔(図示せず)が左,右方向に貫通して設けられている。この取付孔には、チェーン駆動装置21のチェーンガイドローラ部28が上,下方向に回動可能に取付けられている。また、駆動装置ブラケット20Dの取付孔よりも上側位置には、チェーン駆動装置21のベース部材22が一体的に取付けられている。さらに、駆動装置ブラケット20Dには、チェーンガイドローラ部28の地面に対する角度を30度と45度で位置決めするための位置決め孔20D1,20D2が設けられている。 As shown in FIGS. 6 and 7, the drive device bracket 20D is rotatably attached to the distal end portion of the arm 20C at the proximal end side, and mounting holes (not shown) are provided on the distal end side in the left and right directions. It is provided through. The chain guide roller portion 28 of the chain drive device 21 is rotatably mounted in the mounting hole in the upward and downward directions. Further, the base member 22 of the chain drive device 21 is integrally attached to a position above the attachment hole of the drive device bracket 20D. Further, the drive device bracket 20D is provided with positioning holes 20D1 and 20D2 for positioning the chain guide roller portion 28 at an angle of 30 degrees and 45 degrees with respect to the ground.

さらに、油圧ショベル17には、チェーン駆動装置21を油圧ショベル17から離れた位置で操作することができる有線式または無線式のコントローラ17A(図1中に図示)が設けられている。このコントローラ17Aは、例えば、土場4において搬送されてきた伐採木3をループ状チェーン14から切り離すときに、作業者が遠隔操作でチェーン駆動装置21を停止させることができ、その後運転を再開させることができる。また、複数台のコントローラ17Aを用意し、頂側の作業者に持たせることにより、ループ状チェーン14に対して伐採木3を掛けるときに、遠隔操作でチェーン駆動装置21を操作することができる。 Furthermore, the hydraulic excavator 17 is provided with a wired or wireless controller 17A (shown in FIG. 1) that can operate the chain drive device 21 at a position away from the hydraulic excavator 17. This controller 17A allows the operator to stop the chain drive device 21 by remote control when, for example, separating the felled tree 3 conveyed in the soil 4 from the loop-shaped chain 14, and then restarts the operation. be able to. Further, by preparing a plurality of controllers 17A and allowing the operator on the top side to have them, the chain drive device 21 can be operated by remote control when the felled tree 3 is hung on the loop-shaped chain 14. ..

次に、本実施の形態の特徴部分となるチェーン駆動装置21の構成について詳細に説明する。 Next, the configuration of the chain drive device 21, which is a characteristic part of the present embodiment, will be described in detail.

チェーン駆動装置21は、頂側チェーン用固定滑車12A,12Bと離れた他方に設けられ、ループ状チェーン14を周回駆動させる。具体的には、チェーン駆動装置21は、斜面1の麓側のショベル設置面5に設置された油圧ショベル17のフロント装置20の先端部、即ち、アーム20Cの先端部に位置する駆動装置ブラケット20Dに取付けられている。 The chain drive device 21 is provided on the other side apart from the fixed pulleys 12A and 12B for the top side chain, and drives the looped chain 14 to orbit. Specifically, the chain drive device 21 includes a drive device bracket 20D located at the tip of the front device 20 of the hydraulic excavator 17 installed on the shovel installation surface 5 at the foot of the slope 1, that is, at the end of the arm 20C. Installed on.

チェーン駆動装置21は、後述のチェーン駆動用スプロケット23、チェーン摺動部25、ウインチドラム26、チェーンガイドローラ部28およびアンカ部29によってループ状チェーン14を周回駆動させる。 The chain drive device 21 drives the loop-shaped chain 14 in an orbiting manner by a chain drive sprocket 23, a chain sliding portion 25, a winch drum 26, a chain guide roller portion 28, and an anchor portion 29, which will be described later.

ベース部材22は、アーム20C先端部の駆動装置ブラケット20Dに固定的に取付けられている。図4に示すように、ベース部材22は、駆動装置ブラケット20Dの長手方向の中間部から駆動装置ブラケット20Dと直交した上,下方向の上側に向けて延びている。図5に示すように、ベース部材22は、左,右方向にも延びて設けられ、その両端位置には、アンカ部29がそれぞれ設けられている。なお、本実施の形態ではベース部材22は、駆動装置ブラケット20Dの長手方向の中間部から駆動装置ブラケット20Dと直交した上,下方向の上側に向けて延びている構成としたが、それに限らず、ベース部材22が、駆動装置ブラケット20Dの長手方向の中間部から駆動装置ブラケット20Dと直交した上,下方向の下側に向けて延びている構成としてもよい。 The base member 22 is fixedly attached to the drive device bracket 20D at the tip of the arm 20C. As shown in FIG. 4, the base member 22 extends from an intermediate portion in the longitudinal direction of the drive device bracket 20D toward the upper side in the upper and lower directions orthogonal to the drive device bracket 20D. As shown in FIG. 5, the base member 22 is provided so as to extend in the left and right directions, and anchor portions 29 are provided at both end positions thereof. In addition, in the present embodiment, the base member 22 is configured to extend from the middle portion in the longitudinal direction of the drive device bracket 20D toward the upper side in the upper and lower directions orthogonal to the drive device bracket 20D, but is not limited thereto. The base member 22 may extend from an intermediate portion of the drive device bracket 20D in the longitudinal direction toward the upper and lower sides orthogonal to the drive device bracket 20D.

チェーン駆動用スプロケット23は、ベース部材22を挟んでアーム20Cと反対側に位置して、ベース部材22に回転可能に取付けられている。チェーン駆動用スプロケット23は、ループ状チェーン14が掛けられ、回転することでループ状チェーン14を引き込み、また送り出す。チェーン駆動用スプロケット23は、前,後方向に延びる回転軸(図示せず)を介してベース部材22に取付けられている。 The chain drive sprocket 23 is located on the opposite side of the arm 20C with the base member 22 interposed therebetween, and is rotatably attached to the base member 22. The chain-shaped sprocket 23 is hooked with the loop-shaped chain 14 and is rotated to pull in and send out the loop-shaped chain 14. The chain drive sprocket 23 is attached to the base member 22 via a rotary shaft (not shown) extending in the front and rear directions.

図6、図7に示すように、回転軸の軸線O1−O1は、チェーン駆動装置21の稼働時には水平方向(ショベル設置面5と平行)に近い方向に延びて配置されている。図2に示すように、フロント装置20のアーム20Cは、その長手方向に延びる直線O2−O2を有している。この上で、チェーン駆動用スプロケット23の回転軸の軸線O1−O1は、アーム20Cの直線O2−O2と同一の面内に配置されている。具体的には、図3に示すように、チェーン駆動用スプロケット23の回転軸の軸線O1−O1とアーム20Cの直線O2−O2とは、平面視で一直線上に配置されている。 As shown in FIGS. 6 and 7, the axis O1-O1 of the rotary shaft extends in a direction close to the horizontal direction (parallel to the shovel installation surface 5) when the chain drive device 21 is in operation. As shown in FIG. 2, the arm 20C of the front device 20 has a straight line O2-O2 extending in the longitudinal direction thereof. Above this, the axis O1-O1 of the rotary shaft of the chain driving sprocket 23 is arranged in the same plane as the straight line O2-O2 of the arm 20C. Specifically, as shown in FIG. 3, the axis O1-O1 of the rotary shaft of the chain drive sprocket 23 and the straight line O2-O2 of the arm 20C are arranged in a straight line in a plan view.

図8に示すように、チェーン駆動用スプロケット23は、ベース部材22に対面して配置され内周側に回転軸が取付けられる円盤部23Aと、円盤部23Aの外周面23Bと、外周面23Bに周方向に間隔をもって配置された複数個の横向きリンク嵌合部23Cと、外周面23Bの前,後方向(板厚方向)の中間部に位置して各横向きリンク嵌合部23Cを分断するように全周に亘って凹陥された溝部23Dとを有している。各横向きリンク嵌合部23Cの間隔寸法は、ループ状チェーン14のリンクチェーン15の各リンク(15A,15B)のピッチに対応している。 As shown in FIG. 8, the chain drive sprocket 23 has a disc portion 23A arranged facing the base member 22 and having a rotation shaft attached to the inner peripheral side, an outer peripheral surface 23B of the disc portion 23A, and an outer peripheral surface 23B. A plurality of lateral link fitting portions 23C arranged at intervals in the circumferential direction and the lateral link fitting portions 23C located at an intermediate portion in the front and rear directions (plate thickness direction) of the outer peripheral surface 23B are divided. And a groove portion 23D that is recessed over the entire circumference. The distance between the lateral link fitting portions 23C corresponds to the pitch of the links (15A, 15B) of the link chain 15 of the loop-shaped chain 14.

各横向きリンク嵌合部23Cには、ループ状チェーン14を構成するリンクチェーン15の横向きリンク15Aが嵌合される。従って、各横向きリンク嵌合部23Cは、横向きリンク15Aの外形形状に対応してO字状の凹部として形成されている。各横向きリンク嵌合部23Cの深さ寸法は、横向きリンク15Aが確実に収まる寸法(横向きリンク15Aの線径寸法と同等な寸法)に設定されている。また、溝部23Dには、リンクチェーン15の縦向きリンク15Bの一部が収容される。このときに、溝部23Dは、各横向きリンク嵌合部23Cに横向きリンク15Aが嵌合した状態で、縦向きリンク15Bが接触しない十分な深さ寸法を有している。これにより、各縦向きリンク15Bの摩耗を防止している。 The lateral link 15A of the link chain 15 forming the loop-shaped chain 14 is fitted to each lateral link fitting portion 23C. Therefore, each lateral link fitting portion 23C is formed as an O-shaped recess corresponding to the outer shape of the lateral link 15A. The depth dimension of each of the lateral link fitting portions 23C is set to a dimension in which the lateral link 15A can be reliably accommodated (a dimension equivalent to the wire diameter dimension of the lateral link 15A). A part of the vertical link 15B of the link chain 15 is housed in the groove 23D. At this time, the groove portion 23D has a sufficient depth dimension that the vertical link 15B does not come into contact with the horizontal link 15A fitted in each horizontal link fitting portion 23C. As a result, wear of each of the vertically oriented links 15B is prevented.

チェーン駆動用スプロケット23は、各横向きリンク嵌合部23Cを挟んで径方向の外側に延びた一対の鍔部23Eを有している。各鍔部23Eの外径寸法は、外周面23Bよりもチェーン接続カップリング16の線径寸法以上の寸法に設定されている。これにより、各鍔部23Eは、横向きリンク嵌合部23Cに嵌合することができないチェーン接続カップリング16を起因とするループ状チェーン14の脱線を防止することができる。 The chain drive sprocket 23 has a pair of flange portions 23E extending outward in the radial direction with the lateral link fitting portions 23C interposed therebetween. The outer diameter dimension of each collar portion 23E is set to be larger than the wire diameter dimension of the chain connection coupling 16 than the outer peripheral surface 23B. As a result, each flange portion 23E can prevent derailment of the loop-shaped chain 14 due to the chain connection coupling 16 that cannot be fitted to the lateral link fitting portion 23C.

ここで、図4、図6、図7に示すように、チェーン駆動用スプロケット23は、その軸線O1−O1が水平方向に延びるように配置されているから、ループ状チェーン14は、チェーン駆動用スプロケット23の上側の半分、即ち、軸線O1−O1から上側に位置する約180度の範囲の各横向きリンク嵌合部23Cに嵌合状態で係合している。従って、チェーン駆動用スプロケット23に対し、ループ状チェーン14を十分な角度範囲で係合させることができる上に、ループ状チェーン14がチェーン駆動用スプロケット23に対して出入りする方向を、ループ状チェーン14の自重(重力方向)が作用する上,下方向にすることができる。これにより、チェーン駆動用スプロケット23に対しループ状チェーン14が絡まないように円滑に出し入れすることができる。 Here, as shown in FIGS. 4, 6 and 7, the chain drive sprocket 23 is arranged so that its axis O1-O1 extends in the horizontal direction. The sprocket 23 is engaged with the upper half of the sprocket 23, that is, each lateral link fitting portion 23C located in the upper side from the axis O1-O1 in a range of about 180 degrees in a fitted state. Therefore, the loop-shaped chain 14 can be engaged with the chain drive sprocket 23 within a sufficient angle range, and the direction in which the loop-shaped chain 14 moves in and out of the chain-drive sprocket 23 is set to the loop-shaped chain. The weight of 14 (in the direction of gravity) acts and can be downward. As a result, the loop-shaped chain 14 can be smoothly put in and taken out from the chain driving sprocket 23 so as not to be entangled.

油圧モータ24は、ベース部材22に設けられている。油圧モータ24は、油圧ショベル17の油圧ポンプ(図示せず)から圧油が供給されることにより、チェーン駆動用スプロケット23等を正回転および逆回転させる。なお、油圧モータ24に代えて電動モータを用いることもできる。 The hydraulic motor 24 is provided on the base member 22. The hydraulic motor 24 rotates the chain drive sprocket 23 and the like in the forward and reverse directions when pressure oil is supplied from a hydraulic pump (not shown) of the hydraulic excavator 17. An electric motor may be used instead of the hydraulic motor 24.

チェーン摺動部25は、チェーン駆動用スプロケット23と隣接して設けられている。チェーン摺動部25は、ベース部材22と反対側となるチェーン駆動用スプロケット23の前側位置に、当該チェーン駆動用スプロケット23に一体的に取付けられている。チェーン摺動部25では、ループ状チェーン14が無係合状態(ループ状チェーン14が滑っている状態)で摺動する。例えば、チェーン摺動部25は、チェーン駆動用スプロケット23の外周面23Bよりも小径な外周面として形成された摺動面25Aと、摺動面25Aの前端部から径方向の外側に延びた鍔部を兼ねるドラム取付部25Bとを備えている。ドラム取付部25Bには、板厚方向に貫通したボルト挿通孔(図示せず)が周方向に間隔をもって複数個設けられている。 The chain sliding portion 25 is provided adjacent to the chain driving sprocket 23. The chain sliding portion 25 is integrally attached to the chain driving sprocket 23 at the front side position of the chain driving sprocket 23 on the side opposite to the base member 22. At the chain sliding portion 25, the loop-shaped chain 14 slides in the non-engaged state (the loop-shaped chain 14 is sliding). For example, the chain sliding portion 25 has a sliding surface 25A formed as an outer peripheral surface having a smaller diameter than the outer peripheral surface 23B of the chain driving sprocket 23, and a collar extending radially outward from the front end portion of the sliding surface 25A. The drum mounting portion 25B also serving as a portion is provided. The drum mounting portion 25B is provided with a plurality of bolt insertion holes (not shown) penetrating in the plate thickness direction at intervals in the circumferential direction.

これにより、チェーン摺動部25は、ループ状チェーン14を斜面1に引き出すときに、ループ状チェーン14を摺動面25Aで摺動させることにより、チェーン駆動用スプロケット23の回転、停止と無関係に、ループ状チェーン14が引き出されるのを許すことができる。 As a result, the chain sliding portion 25 slides the loop-shaped chain 14 on the sliding surface 25A when the loop-shaped chain 14 is pulled out to the slope 1, so that the chain-driving sprocket 23 does not rotate or stop. , The looped chain 14 can be allowed to be pulled out.

ウインチドラム26は、チェーン駆動用スプロケット23の回転軸の軸線O1−O1と同軸に設けられている。ウインチドラム26は、ループ状チェーン14を斜面1の頂側に引っ張るときに使用するワイヤロープ(図示せず)が巻回して掛けられている。ウインチドラム26は、ワイヤロープが巻回される円筒状の胴部26Aと、胴部26Aの軸方向の両端部に拡径して設けられた前鍔部26Bおよび後鍔部26Cとにより構成されている。チェーン摺動部25のドラム取付部25Bに対面する後鍔部26Cには、ドラム取付部25Bの各ボルト挿通孔に対応して複数個のボルト挿通孔(図示せず)が設けられている。 The winch drum 26 is provided coaxially with the axis O1-O1 of the rotation shaft of the chain drive sprocket 23. The winch drum 26 is wound around a wire rope (not shown) used when pulling the loop-shaped chain 14 to the top side of the slope 1. The winch drum 26 is composed of a cylindrical body portion 26A around which a wire rope is wound, and a front collar portion 26B and a rear collar portion 26C that are enlarged in diameter at both axial end portions of the body portion 26A. ing. The rear flange portion 26C of the chain sliding portion 25 facing the drum mounting portion 25B is provided with a plurality of bolt insertion holes (not shown) corresponding to the respective bolt insertion holes of the drum mounting portion 25B.

ここで、ウインチドラム26の後鍔部26Cの各ボルト挿通孔とチェーン摺動部25のドラム取付部25Bの各ボルト挿通孔とに亘って固定部材としてのボルト・ナット27を締結する。これにより、ウインチドラム26は、チェーン摺動部25を介してチェーン駆動用スプロケット23に対して一体に回転することができる。この状態では、ウインチドラム26は、油圧モータ24によって回転駆動することができ、ワイヤロープを巻取ることができる。 Here, a bolt/nut 27 as a fixing member is fastened across each bolt insertion hole of the rear flange portion 26C of the winch drum 26 and each bolt insertion hole of the drum mounting portion 25B of the chain sliding portion 25. As a result, the winch drum 26 can rotate integrally with the chain drive sprocket 23 via the chain sliding portion 25. In this state, the winch drum 26 can be rotationally driven by the hydraulic motor 24 and can wind the wire rope.

一方、ウインチドラム26の後鍔部26Cの各ボルト挿通孔とチェーン摺動部25のドラム取付部25Bの各ボルト挿通孔とからボルト・ナット27を取外す。これにより、ウインチドラム26は、チェーン摺動部25、チェーン駆動用スプロケット23に対して別体に回転することができる。この状態では、自由に回転可能なウインチドラム26に巻回されているワイヤロープを人力で引っ張って巻き出すことができる。 On the other hand, the bolts and nuts 27 are removed from the bolt insertion holes of the rear flange portion 26C of the winch drum 26 and the bolt insertion holes of the drum mounting portion 25B of the chain sliding portion 25. Thereby, the winch drum 26 can rotate separately from the chain sliding portion 25 and the chain driving sprocket 23. In this state, the wire rope wound around the freely rotatable winch drum 26 can be manually pulled out and unwound.

チェーンガイドローラ部28は、チェーン駆動装置21の一部を構成するもので、アーム20Cの先端部に設けられている。チェーンガイドローラ部28は、チェーン駆動用スプロケット23に対してループ状チェーン14が出入りするときの出入り口に向けてループ状チェーン14をガイドする。 The chain guide roller portion 28 constitutes a part of the chain drive device 21, and is provided at the tip of the arm 20C. The chain guide roller portion 28 guides the loop-shaped chain 14 toward the entrance/exit when the loop-shaped chain 14 moves in and out of the sprocket 23 for driving the chain.

チェーンガイドローラ部28は、チェーン駆動装置21の下側に位置して前,後方向に延びて設けられた角枠状のガイドフレーム28Aと、ガイドフレーム28Aの前,後方向に間隔をもって左,右方向に延び、ガイドフレーム28Aに回転可能に取付けられた前回転軸28Bおよび後回転軸28Cと、各回転軸28B,28Cの端部に取付けられたボビン状のガイドローラ28Dと、各ガイドローラ28Dの下側部位に近接するようにガイドフレーム28Aに回転可能にそれぞれ設けられた外れ止めローラ28Eと、ガイドフレーム28Aの後部からフロント装置20の駆動装置ブラケット20D側に延びた位置決めブラケット28Fと、各ガイドローラ28Dの前方に位置してガイドローラ28Dを挟むようにガイドフレーム28Aの前部に左,右方向に離間して2対設けられたサイドローラ28Gとにより構成されている。 The chain guide roller portion 28 is located on the lower side of the chain drive device 21 and has a rectangular frame-shaped guide frame 28A that is provided to extend in the front and rear directions, and the guide frame 28A has a gap in the front and rear directions to the left, A front rotary shaft 28B and a rear rotary shaft 28C that extend rightward and are rotatably attached to the guide frame 28A, bobbin-shaped guide rollers 28D that are attached to the ends of the rotary shafts 28B and 28C, and each guide roller. A retaining roller 28E that is rotatably provided on the guide frame 28A so as to be close to a lower portion of the guide frame 28D; and a positioning bracket 28F that extends from the rear portion of the guide frame 28A to the drive device bracket 20D side of the front device 20; Each pair of side rollers 28G is located in front of each guide roller 28D and is provided in front of the guide frame 28A so as to sandwich the guide roller 28D.

チェーンガイドローラ部28は、チェーン駆動用スプロケット23の直近に位置して回転可能に設けられた各ガイドローラ28Dの回転軸28Cを中心(図6、図7中の点O)としてアーム20Cの先端部に位置する駆動装置ブラケット20Dに上,下方向に回動可能に取付けられている。これにより、駆動装置ブラケット20Dに対するチェーンガイドローラ部28の角度を変更した場合でも、チェーン駆動用スプロケット23に対する直近のガイドローラ28Dの位置を一定にすることができる。一方、チェーン駆動用スプロケット23から離れた位置のガイドローラ28Dは、ウインチドラム26と干渉しない位置でループ状チェーン14を出し入れすることができる。 The chain guide roller portion 28 is located near the chain driving sprocket 23 and is rotatably provided. The guide shaft 28C of each guide roller 28D is the center (point O in FIGS. 6 and 7) of the arm 20C. It is attached to a drive device bracket 20D located in the upper part so as to be rotatable in the upper and lower directions. As a result, even when the angle of the chain guide roller portion 28 with respect to the drive device bracket 20D is changed, the position of the guide roller 28D closest to the chain drive sprocket 23 can be kept constant. On the other hand, the guide roller 28D at a position away from the chain driving sprocket 23 can take in and out the looped chain 14 at a position where it does not interfere with the winch drum 26.

このときに、ループ状チェーン14が引っ張られる方向が左,右方向に変位しても、各サイドローラ28Gがループ状チェーン14をガイドローラ28Dに向けてガイドすることができる。さらに、各サイドローラ28Gは、上,下方向に長尺に形成されているから、ループ状チェーン14が引っ張られる方向が上,下方向に変位した場合でもガイド状態を維持することができる。 At this time, even if the pulling direction of the loop-shaped chain 14 is displaced to the left or right, each side roller 28G can guide the loop-shaped chain 14 toward the guide roller 28D. Further, since each side roller 28G is formed to be elongated in the upward and downward directions, the guide state can be maintained even when the direction in which the loop-shaped chain 14 is pulled is displaced upward and downward.

また、チェーンガイドローラ部28は、ショベル設置面5の前側の斜面1の角度に対応するように、駆動装置ブラケット20Dに対する角度を例えば2段に調整することができる。図6に示すように、ショベル設置面5に対する斜面1の角度α1が30度位の場合、位置決めブラケット28Fのピン孔28F1を、駆動装置ブラケット20Dの下側に位置する位置決め孔20D1に合わせ、位置決めピン28Hを挿着する。一方、図7に示すように、ショベル設置面5に対する斜面1の角度α2が45度位の場合、位置決めブラケット28Fのピン孔28F1を、駆動装置ブラケット20Dの上側に位置する位置決め孔20D2に合わせ、位置決めピン28Hを挿着する。これにより、チェーンガイドローラ部28は、下側は斜面1に合わせた位置から、上側は斜面1から90度近い角度β1となる角度範囲でループ状チェーン14をガイドすることができる。なお、チェーンガイドローラ部28は、角度を3段以上に調整する構成としてもよい。 Further, the chain guide roller portion 28 can adjust the angle with respect to the drive device bracket 20D to, for example, two stages so as to correspond to the angle of the slope 1 on the front side of the shovel installation surface 5. As shown in FIG. 6, when the angle α1 of the slope 1 with respect to the shovel installation surface 5 is about 30 degrees, the pin hole 28F1 of the positioning bracket 28F is aligned with the positioning hole 20D1 located on the lower side of the drive device bracket 20D for positioning. Insert the pin 28H. On the other hand, as shown in FIG. 7, when the angle α2 of the slope 1 with respect to the shovel installation surface 5 is about 45 degrees, the pin hole 28F1 of the positioning bracket 28F is aligned with the positioning hole 20D2 located above the drive device bracket 20D, The positioning pin 28H is inserted and attached. As a result, the chain guide roller portion 28 can guide the loop-shaped chain 14 from a position aligned with the slope 1 on the lower side to an angle range β1 close to 90 degrees from the slope 1 on the upper side. The chain guide roller portion 28 may be configured to adjust the angle in three or more steps.

従って、チェーンガイドローラ部28は、ループ状チェーン14の延び方向が上,下方向や左,右方向に変位しても、チェーン駆動用スプロケット23に対しては、180度巻回して下側に延びた一定の出入り口の位置にループ状チェーン14を導くことができる。また、チェーンガイドローラ部28は、チェーン駆動用スプロケット23を正回転させた場合、逆回転させた場合のいずれにも対応できるように、左,右対称に形成されている。 Therefore, the chain guide roller portion 28 is wound around the chain driving sprocket 23 by 180 degrees even if the extending direction of the loop-shaped chain 14 is displaced upward, downward, left or right. It is possible to guide the loop-shaped chain 14 to a position of an extended doorway. Further, the chain guide roller portion 28 is formed symmetrically to the left and the right so that the chain driving sprocket 23 can be rotated both in the forward rotation and in the reverse rotation.

なお、チェーンガイドローラ部28には、ループ状チェーン14が緩んだときに、このループ状チェーン14に弛みが生じるのを防止するための板状の弛み防止部材(図示せず)を各所に設けることもできる。 It should be noted that the chain guide roller portion 28 is provided with plate-shaped slack prevention members (not shown) at various places for preventing the loop-shaped chain 14 from being loosened when the loop-shaped chain 14 is loosened. You can also

図4、図5に示すように、アンカ部29は、チェーン駆動装置21の一部を構成し、ベース部材22の左,右両側に設けられている。アンカ部29は、チェーン駆動装置21を地面としてのショベル設置面5に対して固定する。アンカ部29は、ベース部材22の左,右両側に取付けられた固定部29Aと、各固定部29Aに上,下方向に位置調整可能に設けられ、下側に突出した先端が地面に差し込まれるアンカ本体29Bとにより構成されている。 As shown in FIGS. 4 and 5, the anchor portion 29 constitutes a part of the chain drive device 21, and is provided on both left and right sides of the base member 22. The anchor part 29 fixes the chain drive device 21 to the shovel installation surface 5 as the ground. The anchor portions 29 are provided on the left and right sides of the base member 22 and the fixed portions 29A, and the fixed portions 29A are provided so that the positions thereof can be adjusted upward and downward, and the tips projecting downward are inserted into the ground. It is composed of an anchor body 29B.

左,右のアンカ部29は、アンカ本体29Bの先端部をショベル設置面5に差し込むことにより、ショベル設置面5に対するチェーン駆動装置21の揺れを防止できる上に、長尺なループ状チェーン14を周回させるときの負荷に耐えることができ、斜面1の広範囲から伐採木3を集めることができる。 The left and right anchor portions 29 can prevent the chain drive device 21 from swaying with respect to the shovel installation surface 5 by inserting the tip end portion of the anchor body 29B into the shovel installation surface 5, and at the same time, the long loop-shaped chain 14 can be provided. It is possible to withstand the load when it is rotated, and it is possible to collect felled trees 3 from a wide area of the slope 1.

このように構成されたチェーン駆動装置21は、各アンカ部29のアンカ本体29Bをショベル設置面5に差し込んだ状態で、チェーン駆動用スプロケット23を回転駆動することにより、ループ状チェーン14を周回動作させて伐採木3の集材作業を行うことができる。この場合、チェーン駆動装置21は、油圧ショベル17を構成するフロント装置20のアーム20C先端部に設けられている。従って、チェーン駆動装置21は、フロント装置20の動作によって集材作業を行うのに適正な位置に配置することができる。 The chain drive device 21 configured in this manner rotates the loop-shaped chain 14 by rotating the chain drive sprocket 23 with the anchor body 29B of each anchor portion 29 inserted in the shovel installation surface 5. Then, the operation of collecting the felled tree 3 can be performed. In this case, the chain drive device 21 is provided at the tip of the arm 20C of the front device 20 that constitutes the hydraulic excavator 17. Therefore, the chain drive device 21 can be arranged at an appropriate position for performing the collecting operation by the operation of the front device 20.

また、チェーン駆動装置21は、チェーン駆動用スプロケット23に対してループ状チェーン14が出入りするときの出入り口に向けてループ状チェーン14をガイドするチェーンガイドローラ部28を設けている。従って、チェーン駆動装置21の回転軸の軸線O1−O1を水平方向としつつ、フロント装置20のアーム20Cの長手方向となる直線O2−O2の方向にループ状チェーン14を出し入れすることができる。しかも、チェーン駆動装置21を低い位置に配置した状態でも、ループ状チェーン14の出し入れの向きを油圧ショベル17の前側に設定することができる。これにより、油圧ショベル17の重心を低くすることができるから、長尺なループ状チェーン14を引っ張って張力を与えることができる。また、ループ状チェーン14を引っ張ったときに上部旋回体19の回転方向に荷重(巻取りトルク)が作用しないから、無駄に動力(油圧力)を使うことなく、作業姿勢を安定させることができる。 Further, the chain drive device 21 is provided with a chain guide roller portion 28 that guides the loop-shaped chain 14 toward an entrance/exit when the loop-shaped chain 14 moves in and out of the chain driving sprocket 23. Therefore, the loop-shaped chain 14 can be taken in and out in the direction of the straight line O2-O2, which is the longitudinal direction of the arm 20C of the front device 20, while the axis O1-O1 of the rotation shaft of the chain drive device 21 is horizontal. Moreover, even when the chain drive device 21 is arranged at a low position, the direction in which the loop-shaped chain 14 is taken in and out can be set to the front side of the hydraulic excavator 17. As a result, the center of gravity of the hydraulic excavator 17 can be lowered, so that tension can be applied by pulling the long loop-shaped chain 14. In addition, since the load (winding torque) does not act in the rotation direction of the upper swing body 19 when the loop-shaped chain 14 is pulled, the work posture can be stabilized without wasting power (oil pressure). ..

さらに、チェーン駆動装置21は、ショベル設置面5に対して固定するためのアンカ部29を備えている。これにより、アンカ部29のアンカ本体29Bをショベル設置面5に差し込むことにより、チェーン駆動装置21を安定させることができる。 Furthermore, the chain drive device 21 includes an anchor portion 29 for fixing the shovel installation surface 5 to the shovel installation surface 5. As a result, the chain drive device 21 can be stabilized by inserting the anchor body 29B of the anchor portion 29 into the shovel installation surface 5.

図1に示すように、牽引用フック30は、伐採木3を保持する後述のワイヤロープ31に繋がれてループ状チェーン14の任意の位置に取付けられる。図10、図11に示すように、牽引用フック30は、長円形状の厚板部材から形成されている。牽引用フック30の長手方向の一端部には、ワイヤロープ31が係合する牽引用孔30Aが設けられている。一方、残余の部分となる牽引用フック30の長手方向の中間部から他端側には、ループ状チェーン14に係合する貫通溝30Bが設けられている。なお、牽引用フック30は、長方形状の厚板部材から形成する構成としてもよい。 As shown in FIG. 1, the tow hook 30 is attached to an arbitrary position of the loop-shaped chain 14 by being connected to a later-described wire rope 31 that holds the felled tree 3. As shown in FIGS. 10 and 11, the towing hook 30 is formed of an oblong thick plate member. A towing hole 30A with which the wire rope 31 engages is provided at one end of the towing hook 30 in the longitudinal direction. On the other hand, a through groove 30B that engages with the loop-shaped chain 14 is provided from the middle portion in the longitudinal direction of the towing hook 30 that is the remaining portion to the other end side. The tow hook 30 may be formed of a rectangular thick plate member.

貫通溝30Bは、長手方向の中間部に位置して外部に開放された開口部30B1と、開口部30B1の奥所から厚板部材の長手方向に延びたチェーン係合部30B2とによりT字溝として形成されている。貫通溝30Bの溝幅寸法は、ループ状チェーン14を構成するリンクチェーン15の各リンクの線径寸法よりも大きな寸法に設定されている。 The through groove 30B is a T-shaped groove formed by an opening 30B1 that is located at an intermediate portion in the longitudinal direction and is open to the outside, and a chain engaging portion 30B2 that extends from the depth of the opening 30B1 in the longitudinal direction of the thick plate member. Is formed as. The groove width dimension of the through groove 30B is set to be larger than the wire diameter dimension of each link of the link chain 15 that constitutes the loop-shaped chain 14.

ここで、牽引用フック30をリンクチェーン15のリンクに係合させた状態では、このリンクは、チェーン係合部30B2の両端部の何れかに配置されている。これに対し、T字溝として形成された貫通溝30Bは、リンクチェーン15のリンクが出入りする開口部30B1を、チェーン係合部30B2の長手方向の途中位置に設ける構成としている。従って、リンクチェーン15のリンクがチェーン係合部30B2を移動した場合でもリンクは、チェーン係合部30B2の両端部の何れかに配置されることとなるため、開口部30B1の位置に配置される虞はなく、係合状態を維持することができる。 Here, in the state where the tow hook 30 is engaged with the link of the link chain 15, this link is arranged at either end of the chain engaging portion 30B2. On the other hand, in the through groove 30B formed as a T-shaped groove, the opening 30B1 through which the link of the link chain 15 comes in and out is provided at an intermediate position in the longitudinal direction of the chain engaging portion 30B2. Therefore, even when the link of the link chain 15 moves in the chain engaging portion 30B2, the link is arranged at either end of the chain engaging portion 30B2, and is therefore arranged at the position of the opening 30B1. There is no fear, and the engaged state can be maintained.

図1に示すように、牽引用フック30の牽引用孔30Aには、例えばシャックル等の連結具(図示せず)を介して伐採木牽引用の索状としてのワイヤロープ31の一端が係合される。このワイヤロープ31の他端には、伐採木3の一端部が結ばれる。さらに、ワイヤロープ31の他端側には、伐採木3を搬送するときに切り株、岩石等の障害物を回避できるように、伐採木3の一端部を覆う半球状のキャップ32が設けられている。この牽引用フック30、ワイヤロープ31およびキャップ32は、伐採木3を搬送するための搬送セットを構成しており、集材の規模に応じて複数セット用意されている。 As shown in FIG. 1, the pulling hole 30A of the pulling hook 30 is engaged with one end of a wire rope 31 as a rope for pulling a felled tree through a connecting tool (not shown) such as a shackle. To be done. One end of the felled tree 3 is tied to the other end of the wire rope 31. Further, a hemispherical cap 32 covering one end of the felled tree 3 is provided on the other end of the wire rope 31 so as to avoid obstacles such as stumps and rocks when the felled tree 3 is transported. There is. The tow hook 30, the wire rope 31, and the cap 32 constitute a carrying set for carrying the felled tree 3, and a plurality of sets are prepared according to the scale of the timber collected.

一方、牽引用フック30には、長尺なワイヤロープ33が接続されたものがある。この牽引用フック30と長尺なワイヤロープ33とのセットは、ループ状チェーン14から離れた位置の伐採木3をループ状チェーン14の近くに寄せる木寄せ作業に用いられる。木寄せ用の牽引用フック30は、ループ状チェーン14に係合されると共に、長尺なワイヤロープ33の一端が係合される。長尺なワイヤロープ33は、ループ状チェーン14の近傍の立ち木2Eに固定して設けられたワイヤ用固定滑車34に掛けられ、他端側が離れた位置の伐採木3に結ばれる。これにより、牽引用フック30が掛けられたループ状チェーン14が麓側あるいは頂側に向けて周回することにより、ワイヤロープ33で伐採木3をループ状チェーン14の近傍まで移動させる。なお、索条としては、ワイヤロープ31,33に代えてチェーン等の他の索状を用いることができる。また、ワイヤ用固定滑車34は、チェーン用固定滑車12A等よりも軽量に形成されているから、後述するループ状チェーン14の設置作業にも用いられている。 On the other hand, some of the tow hooks 30 have a long wire rope 33 connected thereto. The set of the tow hook 30 and the long wire rope 33 is used for a tree-placing operation for bringing the felled tree 3 away from the loop-shaped chain 14 near the loop-shaped chain 14. The pulling hook 30 for pulling wood is engaged with the loop-shaped chain 14 and one end of a long wire rope 33 is also engaged. The long wire rope 33 is hung on a wire fixing pulley 34 fixedly provided on the standing tree 2E near the loop-shaped chain 14, and tied to the felled tree 3 at the other end on the other side. As a result, the looped chain 14 on which the tow hook 30 is hooked orbits toward the foot side or the top side, and the felled tree 3 is moved to the vicinity of the looped chain 14 by the wire rope 33. It should be noted that as the cord, other cords such as chains can be used instead of the wire ropes 31 and 33. Further, since the wire fixed pulley 34 is formed to be lighter in weight than the chain fixed pulley 12A or the like, it is also used for the installation work of the loop-shaped chain 14 described later.

トランシーバ35は、作業場となる斜面1で離れて作業する複数人の作業者がそれぞれ保持している。例えば、各トランシーバ35は、油圧ショベル17のコントローラ17Aを保持している作業者と、頂側にいる作業者とがループ状チェーン14の正回転、停止、逆回転の連絡を取り合うために用いられている。 The transceiver 35 is held by each of a plurality of workers who work separately on the slope 1 serving as a work place. For example, each transceiver 35 is used for the operator holding the controller 17A of the hydraulic excavator 17 and the operator on the top side to communicate with each other for normal rotation, stop, and reverse rotation of the looped chain 14. ing.

次に、本実施の形態によるチェーン式集材システム11による伐採木3の集材作業について、図1を用いて説明する。 Next, the operation of collecting the felled tree 3 by the chain-type logging system 11 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

最初に、斜面1の所定のルートでループ状チェーン14を張る。この場合、ループ状チェーン14は、端部を有した長尺なリンクチェーン15と、このリンクチェーン15の端部を連結するチェーン接続カップリング16とから構成されている。リンクチェーン15は、金属製で重いために作業者が端部を持って斜面1を移動するのは困難となっている。一方で、ワイヤロープは、リンクチェーン15に比較して大幅に軽量である。 First, the loop-shaped chain 14 is stretched along a predetermined route of the slope 1. In this case, the loop-shaped chain 14 is composed of a long link chain 15 having an end and a chain connection coupling 16 connecting the ends of the link chain 15. Since the link chain 15 is made of metal and heavy, it is difficult for an operator to move the slope 1 while holding the end portion. On the other hand, the wire rope is significantly lighter than the link chain 15.

そこで、ループ状チェーン14の設置作業について説明する。この作業では、ウインチドラム26に巻回されたワイヤロープを用いるため、ウインチドラム26とチェーン摺動部25とを連結している固定部材としてのボルト・ナット27を取外す。これにより、ウインチドラム26は、自由に回転することができるから、作業者は、ワイヤロープの一端と軽量なワイヤ用固定滑車34を持って斜面1を頂側の立ち木2A,2Bに向けて移動する。頂側の立ち木2A,2Bに到着したら、例えば立ち木2Aにワイヤ用固定滑車34を固定して取付け、ワイヤロープを引っ掛ける。次に、作業者は、ワイヤロープの一端を持って斜面1を麓側の油圧ショベル17に向けて移動する。 Therefore, the work for installing the loop-shaped chain 14 will be described. In this work, since the wire rope wound around the winch drum 26 is used, the bolt/nut 27 as a fixing member connecting the winch drum 26 and the chain sliding portion 25 is removed. As a result, the winch drum 26 can freely rotate, so that the operator can move the slope 1 toward the top standing trees 2A and 2B by holding one end of the wire rope and the lightweight wire fixing pulley 34. To do. When it arrives at the top standing trees 2A and 2B, for example, the wire fixing pulley 34 is fixed and attached to the standing tree 2A, and the wire rope is hooked. Next, the operator holds one end of the wire rope and moves the slope 1 toward the hydraulic excavator 17 on the foot side.

ワイヤロープの一端を持った作業者が油圧ショベル17(チェーン駆動装置21)に到着したら、このワイヤロープの一端をリンクチェーン15の端部に接続する。重量が嵩んで持ち運びが困難であった頂側チェーン用固定滑車12A,12Bは、リンクチェーン15の端部に結び付ける。また、ウインチドラム26とチェーン摺動部25とをボルト・ナット27で締結する。さらに、リンクチェーン15は、チェーン摺動部25の摺動面25Aに移動させる。この状態で油圧モータ24を駆動し、ウインチドラム26によってワイヤロープを巻き取る。これにより、重量物であるリンクチェーン15と頂側チェーン用固定滑車12A,12Bは、頂側の立ち木2A,2Bまで容易に搬送することができる。 When an operator having one end of the wire rope arrives at the hydraulic excavator 17 (chain drive device 21), one end of the wire rope is connected to the end of the link chain 15. The top chain fixed pulleys 12A and 12B, which are heavy and difficult to carry, are tied to the ends of the link chain 15. Further, the winch drum 26 and the chain sliding portion 25 are fastened with bolts and nuts 27. Further, the link chain 15 is moved to the sliding surface 25A of the chain sliding portion 25. In this state, the hydraulic motor 24 is driven and the winch drum 26 winds the wire rope. Thus, the link chain 15 and the top chain fixed pulleys 12A and 12B, which are heavy objects, can be easily transported to the top standing trees 2A and 2B.

リンクチェーン15と頂側チェーン用固定滑車12A,12Bを、頂側の立ち木2A,2Bまで搬送したら、ウインチドラム26を停止させ、各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bをリンクチェーン15から取外す。取外した頂側チェーン用固定滑車12Aは立ち木2Aに固定し、頂側チェーン用固定滑車12Bは立ち木2Bに固定する。この状態で、各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bにワイヤロープまたはリンクチェーン15を掛ける。 After the link chain 15 and the fixed pulleys 12A, 12B for the top side chains are conveyed to the standing trees 2A, 2B on the top side, the winch drum 26 is stopped and the fixed pulleys 12A, 12B for the top side chains are removed from the link chains 15. The removed top chain fixed pulley 12A is fixed to the standing tree 2A, and the top chain fixed pulley 12B is fixed to the standing tree 2B. In this state, the wire rope or the link chain 15 is hung on the fixed pulleys 12A and 12B for the top chains.

各頂側チェーン用固定滑車12A,12Bにワイヤロープ(リンクチェーン15)を掛けたら、ウインチドラム26を回転させてワイヤロープを油圧ショベル17側(麓側)に引っ張る。これにより、リンクチェーン15は、油圧ショベル17と頂側の立ち木2A,2Bとの間に設置することができる。また、リンクチェーン15を、麓側チェーン用固定滑車13A,13Bに掛ける。この上で、リンクチェーン15の端部をチェーン接続カップリング16によって無端状に接続する。 After the wire ropes (link chains 15) are hung on the fixed pulleys 12A and 12B for the top chains, the winch drum 26 is rotated to pull the wire ropes to the hydraulic excavator 17 side (foot side). Accordingly, the link chain 15 can be installed between the hydraulic excavator 17 and the top standing trees 2A and 2B. Further, the link chain 15 is hung on the fixed pulleys 13A, 13B for the foot side chain. Then, the ends of the link chain 15 are connected endlessly by the chain connection coupling 16.

このようにして、ループ状チェーン14を斜面1に設置したら、ループ状チェーン14をチェーン駆動用スプロケット23に掛けた後、油圧ショベル17を移動させたり、フロント装置20を操作したりして、ループ状チェーン14の張力、出し入れ方向等を調整する。この場合、油圧ショベル17のフロント装置20のアーム20C先端にチェーン駆動装置21を設けたことで、ループ状チェーン14の調整範囲を大きくとることができ、ループ状チェーン14を最適な状態で設置することができる。 In this way, when the loop-shaped chain 14 is installed on the slope 1, the loop-shaped chain 14 is hung on the chain drive sprocket 23, and then the hydraulic excavator 17 is moved or the front device 20 is operated to make the loop. The tension, the withdrawal direction, etc. of the linear chain 14 are adjusted. In this case, by providing the chain drive device 21 at the tip of the arm 20C of the front device 20 of the hydraulic excavator 17, the adjustment range of the loop-shaped chain 14 can be widened, and the loop-shaped chain 14 can be installed in an optimum state. be able to.

次に、チェーン式集材システム11による伐採木3の集材作業の一例について述べる。この作業例では、斜面1の頂側にトランシーバ35を持った作業者1名と、麓側の土場4にコントローラ17Aとトランシーバ35を持った作業者1名とが配置されているものとして説明する。また、ループ状チェーン14の右側で伐採された伐採木3を中心に集材する場合を例示している。 Next, an example of a collecting operation of the felled tree 3 by the chain type collecting system 11 will be described. In this working example, one worker having the transceiver 35 on the top side of the slope 1 and one worker having the controller 17A and the transceiver 35 on the soil site 4 on the foot side are described. To do. Moreover, the case where the felled tree 3 felled on the right side of the loop-shaped chain 14 is mainly collected is illustrated.

まず、頂側の作業者は、牽引用フック30に接続されたワイヤロープ31を伐採木3の端部に結び付けて繋ぎ、牽引用フック30をループ状チェーン14に引っ掛けて取付ける。この状態で、頂側の作業者は、トランシーバ35を用いて土場4の作業者に連絡し、ループ状チェーン14を動作させる。これにより、ループ状チェーン14は、牽引用フック30、ワイヤロープ31を介して伐採木3を土場4に向けて集材方向Aに移動する。この場合、ループ状チェーン14を用いているから、牽引用フック30を任意の位置のリンクに引っ掛けることができる。 First, the operator on the top side ties the wire rope 31 connected to the tow hook 30 to the end of the felled tree 3 and connects it, and hooks the tow hook 30 on the loop-shaped chain 14 to attach it. In this state, the worker on the top side uses the transceiver 35 to contact the worker on the soil site 4 to operate the loop-shaped chain 14. As a result, the loop-shaped chain 14 moves the felled tree 3 toward the soil site 4 in the collecting direction A via the towing hook 30 and the wire rope 31. In this case, since the looped chain 14 is used, the pulling hook 30 can be hooked on the link at an arbitrary position.

伐採木3が土場4まで移動されて来たら、土場4の作業者は、コントローラ17Aを操作してループ状チェーン14を停止させる。この状態で、ループ状チェーン14から牽引用フック30を取外し、伐採木3からワイヤロープ31を取外す。取外した牽引用フック30、ワイヤロープ31およびキャップ32のセットは、戻り方向Bに移動するループ状チェーン14に引っ掛けることで、頂側に搬送することができる。 When the felled tree 3 has been moved to the soil site 4, the operator of the soil site 4 operates the controller 17A to stop the loop-shaped chain 14. In this state, the towing hook 30 is removed from the looped chain 14 and the wire rope 31 is removed from the felled tree 3. The removed set of the towing hook 30, the wire rope 31, and the cap 32 can be conveyed to the top side by being hooked on the loop-shaped chain 14 moving in the return direction B.

さらに、ループ状チェーン14から離れた位置の伐採木3をループ状チェーン14の近くに寄せる木寄せ作業について述べる。この木寄せ作業では、ループ状チェーン14を停止させた状態で、長尺なワイヤロープ33が接続された牽引用フック30をループ状チェーン14に引っ掛け、ワイヤロープ33を立ち木2Eに固定されたワイヤ用固定滑車34を経由して離れた位置の伐採木3に結ぶ。この状態で、ループ状チェーン14を動作させることにより、伐採木3をループ状チェーン14の近傍まで引っ張って移動させることができる。ループ状チェーン14の近傍に移動された伐採木3は、短いワイヤロープ31に結ばれ、牽引用フック30をループ状チェーン14に掛けることで、土場4まで移動することができる。 Furthermore, the tree-placing operation for bringing the felled tree 3 away from the loop-shaped chain 14 near the loop-shaped chain 14 will be described. In this wood gathering operation, with the loop-shaped chain 14 stopped, the tow hook 30 to which the long wire rope 33 is connected is hooked on the loop-shaped chain 14, and the wire rope 33 is fixed to the standing tree 2E. It is tied to the felled tree 3 at a distant position via the fixed sheave 34. In this state, by operating the loop-shaped chain 14, the felled tree 3 can be pulled and moved to the vicinity of the loop-shaped chain 14. The felled tree 3 that has been moved to the vicinity of the loop-shaped chain 14 is tied to a short wire rope 31 and can be moved to the soil field 4 by hanging the towing hook 30 on the loop-shaped chain 14.

一方、ループ状チェーン14の左側で伐採された伐採木3を中心に集材する場合には、ループ状チェーン14を逆方向に周回させることにより、左側の伐採木3を土場4まで移動することができる。 On the other hand, when collecting the felled tree 3 cut on the left side of the looped chain 14, the looped chain 14 is rotated in the opposite direction to move the left felled tree 3 to the soil field 4. be able to.

かくして、本実施の形態では、チェーン駆動装置21は、油圧ショベル17に設けられたフロント装置20のアーム20C先端部に取付けられている。従って、油圧ショベル17は、下部走行体18を走行させたり、上部旋回体19を旋回動作させたり、フロント装置20を動作させたりすることができる。これにより、フロント装置20のアーム20C先端部に設けたチェーン駆動装置21は、ループ状チェーン14の張力、出し入れ方向等を容易に調整することができる。この結果、チェーン駆動装置21は、集材作業が行われる山林の地形に合わせて適正な状態で容易に設置することができる。 Thus, in the present embodiment, the chain drive device 21 is attached to the tip of the arm 20C of the front device 20 provided on the hydraulic excavator 17. Therefore, the hydraulic excavator 17 can cause the lower traveling body 18 to travel, the upper revolving body 19 to revolve, and the front device 20 to operate. As a result, the chain drive device 21 provided at the tip of the arm 20C of the front device 20 can easily adjust the tension of the loop-shaped chain 14, the withdrawal direction, and the like. As a result, the chain drive device 21 can be easily installed in an appropriate state according to the topography of the forest where the logging operation is performed.

チェーン駆動装置21は、地面となるショベル設置面5に対して固定するためのアンカ部29を備えている。これにより、チェーン駆動装置21は、ショベル設置面5に対してアンカ部29を差し込むことにより、チェーン駆動装置21を安定させることができる。また、ループ状チェーン14を強く引っ張ることができるから、ループ状チェーン14の設置範囲を広くすることができる。 The chain drive device 21 includes an anchor part 29 for fixing the chain drive device 21 to the shovel installation surface 5 which is the ground. Accordingly, the chain drive device 21 can stabilize the chain drive device 21 by inserting the anchor portion 29 into the shovel installation surface 5. Moreover, since the loop-shaped chain 14 can be pulled strongly, the installation range of the loop-shaped chain 14 can be widened.

チェーン駆動装置21は、ループ状チェーン14が掛けられるチェーン駆動用スプロケット23と、チェーン駆動用スプロケット23に対してループ状チェーン14が出入りするときの出入り口に向けてループ状チェーン14をガイドするチェーンガイドローラ部28とを備えている。従って、チェーン駆動装置21は、チェーン駆動用スプロケット23を回転させることにより、ループ状チェーン14を周回動作させることができる。このときに、チェーンガイドローラ部28は、ループ状チェーン14をチェーン駆動用スプロケット23の出入り口に向けてガイドするから、チェーン駆動用スプロケット23に対してループ状チェーン14を正確に出し入れすることができ、ループ状チェーン14を円滑に周回させることができる。 The chain drive device 21 includes a chain drive sprocket 23 on which the loop chain 14 is hung, and a chain guide that guides the loop chain 14 toward an entrance/exit when the loop chain 14 moves in and out of the chain drive sprocket 23. And a roller portion 28. Therefore, the chain drive device 21 can rotate the loop drive chain 14 by rotating the chain drive sprocket 23. At this time, the chain guide roller portion 28 guides the loop-shaped chain 14 toward the entrance/exit of the chain driving sprocket 23, so that the loop-shaped chain 14 can be accurately taken in and out of the chain driving sprocket 23. The loop-shaped chain 14 can be smoothly rotated.

しかも、チェーンガイドローラ部28は、チェーン駆動用スプロケット23がループ状チェーン14を出し入れする上,下の方向を、上部旋回体19の前,後の方向に変換することができる。従って、チェーン駆動装置21を低い位置(ショベル設置面5)に配置した状態でも、ループ状チェーン14の出し入れの位置および向きを油圧ショベル17の前側とすることができる。これにより、チェーン駆動装置21を含めた油圧ショベル17の重心を低くすることができるから、長尺なループ状チェーン14を引っ張って張力を与えることができ、伐採木3の集材の範囲を広くすることができる。また、ループ状チェーン14を引っ張ったときに上部旋回体19の回転方向に荷重(巻取りトルク)が作用しないから、無駄に油圧力を使うことなく、作業姿勢を安定させることができ、小型の油圧ショベル17でも集材作業に用いることができる。 Moreover, the chain guide roller portion 28 can convert the upward and downward directions in which the chain drive sprocket 23 takes in and out the loop-shaped chain 14 into the forward and backward directions of the upper swing body 19. Therefore, even when the chain drive device 21 is arranged at a low position (the shovel installation surface 5), the position and orientation of the loop-shaped chain 14 can be set to the front side of the hydraulic excavator 17. As a result, the center of gravity of the hydraulic excavator 17 including the chain drive device 21 can be lowered, so that the long loop-shaped chain 14 can be pulled to apply tension, and the range of gathering the felled tree 3 can be widened. can do. Further, since the load (winding torque) does not act in the rotation direction of the upper swing body 19 when the loop-shaped chain 14 is pulled, the working posture can be stabilized without wasteful use of hydraulic pressure, and the size is small. The hydraulic excavator 17 can also be used for collecting work.

チェーンガイドローラ部28は、チェーン駆動用スプロケット23の直近に位置して回転可能に設けられたガイドローラ28Dの後回転軸28Cを中心としてアーム20C先端部に回動可能に取付けられている。従って、チェーンガイドローラ部28は、斜面1の傾斜に合わせてループ状チェーン14を出し入れすることができるから、ループ状チェーン14を円滑に周回動作させることができる。 The chain guide roller portion 28 is rotatably attached to the tip end portion of the arm 20C about a rear rotation shaft 28C of a guide roller 28D that is rotatably provided near the chain driving sprocket 23. Therefore, the chain guide roller portion 28 can move the loop-shaped chain 14 in and out according to the inclination of the slope 1, and thus the loop-shaped chain 14 can be smoothly rotated.

チェーン駆動装置21は、ループ状チェーン14が掛けられるチェーン駆動用スプロケット23を有している。このチェーン駆動用スプロケット23は、その回転軸の軸線O1−O1がアーム20Cの長手方向に延びた直線O2−O2と同一の面内に位置するようにアーム20C先端部に取付けられている。チェーン駆動用スプロケット23にループ状チェーン14が出入りする向きを上,下方向とすることができるから、チェーン駆動用スプロケット23に入るループ状チェーン14とチェーン駆動用スプロケット23から出るループ状チェーン14とをチェーン駆動用スプロケット23の直径寸法だけ離すことができる。これにより、チェーン駆動用スプロケット23に入るループ状チェーン14とチェーン駆動用スプロケット23から出るループ状チェーン14との絡み付を防止することができる。 The chain drive device 21 has a chain drive sprocket 23 on which the looped chain 14 is hung. The chain drive sprocket 23 is attached to the tip of the arm 20C such that the axis O1-O1 of the rotation shaft thereof is located in the same plane as the straight line O2-O2 extending in the longitudinal direction of the arm 20C. Since the direction in which the loop-shaped chain 14 moves in and out of the chain drive sprocket 23 can be set to the upward and downward directions, the loop-shaped chain 14 that enters the chain drive sprocket 23 and the loop-shaped chain 14 that exits from the chain drive sprocket 23 Can be separated by the diameter dimension of the chain drive sprocket 23. As a result, it is possible to prevent entanglement between the loop-shaped chain 14 that enters the chain drive sprocket 23 and the loop-shaped chain 14 that exits from the chain drive sprocket 23.

ループ状チェーン14を構成するリンクチェーン15は、チェーン駆動用スプロケット23に掛けられた状態で、チェーン駆動用スプロケット23の径方向の直線に直交して延びた横向きリンク15Aと、チェーン駆動用スプロケット23の径方向の直線に沿った縦向きリンク15Bとを有している。この上で、チェーン駆動用スプロケット23は、周方向に間隔をもって配置され横向きリンク15Aが嵌合される横向きリンク嵌合部23Cと、縦向きリンク15Bの一部を収容する溝部23Dとを有している。これにより、チェーン駆動用スプロケット23に対してループ状チェーン14を確実に係合させることができる。 The link chain 15 that constitutes the loop-shaped chain 14 in a state of being hung on the chain drive sprocket 23, the lateral link 15A that extends orthogonal to the radial straight line of the chain drive sprocket 23, and the chain drive sprocket 23. And a vertical link 15B along a radial straight line. Further, the chain driving sprocket 23 has a lateral link fitting portion 23C which is arranged at intervals in the circumferential direction and into which the lateral link 15A is fitted, and a groove portion 23D which accommodates a part of the longitudinal link 15B. ing. As a result, the loop-shaped chain 14 can be reliably engaged with the chain driving sprocket 23.

ループ状チェーン14は、多数個のリンクを連結して形成されたリンクチェーン15と、隣合うリンクチェーン15の端部を接続するチェーン接続カップリング16とから形成されている。また、チェーン駆動用スプロケット23は、各横向きリンク嵌合部23Cを挟んで径方向の外側に延びチェーン接続カップリング16を保持する一対の鍔部23Eを有している。これにより、各横向きリンク嵌合部23Cに係合できないチェーン接続カップリング16がチェーン駆動用スプロケット23を通過する場合には、各鍔部23Eによってチェーン接続カップリング16をガイドすることができ、動作に対する信頼性を向上することができる。 The loop-shaped chain 14 is composed of a link chain 15 formed by connecting a large number of links, and a chain connection coupling 16 connecting the ends of adjacent link chains 15. Further, the chain drive sprocket 23 has a pair of flange portions 23E that extend outward in the radial direction with the lateral link fitting portions 23C interposed therebetween and hold the chain connecting coupling 16. As a result, when the chain connecting coupling 16 that cannot be engaged with each of the lateral link fitting portions 23C passes through the chain drive sprocket 23, each of the flange portions 23E can guide the chain connecting coupling 16. Reliability can be improved.

チェーン駆動装置21は、ループ状チェーン14が掛けられるチェーン駆動用スプロケット23と、チェーン駆動用スプロケット23と同軸に設けられワイヤロープが掛けられたウインチドラム26とを備えている。これにより、ウインチドラム26を使用してワイヤロープを巻き取ることができ、ループ状チェーン14の設置作業を容易に行うことができる。 The chain drive device 21 includes a chain drive sprocket 23 on which the looped chain 14 is hung, and a winch drum 26 provided coaxially with the chain drive sprocket 23 and on which a wire rope is hung. Thereby, the wire rope can be wound up using the winch drum 26, and the installation work of the loop-shaped chain 14 can be easily performed.

チェーン駆動装置21は、ループ状チェーン14が掛けられるチェーン駆動用スプロケット23と、チェーン駆動用スプロケット23と隣接してループ状チェーン14が無係合状態で摺動するチェーン摺動部25とを備えている。これにより、チェーン摺動部25では、ループ状チェーン14を斜面1に引き出すときに、チェーン駆動用スプロケット23の回転、停止と無関係に、ループ状チェーン14を引き出すことができ、この点においても、ループ状チェーン14の設置作業を容易に行うことができる。 The chain drive device 21 includes a chain drive sprocket 23 on which the loop chain 14 is hung, and a chain sliding portion 25 adjacent to the chain drive sprocket 23 and on which the loop chain 14 slides in a non-engaged state. ing. Accordingly, in the chain sliding portion 25, when the loop-shaped chain 14 is pulled out to the slope 1, the loop-shaped chain 14 can be pulled out regardless of the rotation and stop of the chain drive sprocket 23. The installation work of the loop-shaped chain 14 can be easily performed.

ウインチドラム26は、チェーン駆動用スプロケット23に対して一体に回転できるように、または別に回転できるように構成されている。具体的には、ウインチドラム26は、固定部材としてのボルト・ナット27によってチェーン摺動部25に連結することができ、この状態では、ウインチドラム26は、チェーン駆動用スプロケット23に対して一体に回転することができる。一方、ボルト・ナット27を取外すことにより、ウインチドラム26とチェーン摺動部25とを切り離すことができる。この状態では、ウインチドラム26は、チェーン駆動用スプロケット23に対して別に回転することができる。これにより、ウインチドラム26は、油圧モータ24によって回転駆動することができ、ワイヤロープを巻取ることができる。また、ウインチドラム26は、自由に回転することができ、巻回されているワイヤロープを引っ張って巻き出すことができる。 The winch drum 26 is configured to be rotatable integrally with the chain driving sprocket 23 or separately rotatable. Specifically, the winch drum 26 can be connected to the chain sliding portion 25 by a bolt/nut 27 as a fixing member. In this state, the winch drum 26 is integrated with the chain drive sprocket 23. Can rotate. On the other hand, by removing the bolt/nut 27, the winch drum 26 and the chain sliding portion 25 can be separated. In this state, the winch drum 26 can rotate separately with respect to the chain drive sprocket 23. As a result, the winch drum 26 can be rotationally driven by the hydraulic motor 24, and the wire rope can be wound. Further, the winch drum 26 can freely rotate, and the wound wire rope can be pulled and unwound.

牽引用フック30は、長円形状ないし長方形状の厚板部材であって、厚板部材の長手方向の一端部に伐採木牽引用の索状が係合する牽引用孔30Aと、残余の部分にループ状チェーン14に係合する貫通溝30Bとを有している。貫通溝30Bは、外部に開放された開口部30B1と、開口部30B1の奥所から厚板部材の長手方向に延びたチェーン係合部30B2とによりT字溝として形成されている。従って、T字溝として形成された貫通溝30Bは、リンクチェーン15のリンクが出入りする開口部30B1を、チェーン係合部30B2の長手方向の途中位置に設ける構成としている。これにより、リンクチェーン15のリンクがチェーン係合部30B2を移動した場合でも、開口部30B1の位置に配置される虞はなく、係合状態を維持することができる。 The tow hook 30 is an elliptical or rectangular thick plate member, and has a pulling hole 30A into which a rope for pulling a felled tree engages with one end of the thick plate member in the longitudinal direction, and the remaining portion. And a through groove 30B that engages with the loop-shaped chain 14. The through groove 30B is formed as a T-shaped groove by an opening 30B1 opened to the outside and a chain engaging portion 30B2 extending from the inner part of the opening 30B1 in the longitudinal direction of the thick plate member. Therefore, the through groove 30B formed as a T-shaped groove is configured such that the opening 30B1 through which the link of the link chain 15 comes in and out is provided at an intermediate position in the longitudinal direction of the chain engaging portion 30B2. As a result, even when the link of the link chain 15 moves in the chain engaging portion 30B2, there is no possibility of being arranged at the position of the opening 30B1, and the engaged state can be maintained.

なお、実施の形態では、ループ状チェーン14は、多数個のリンクを連結して形成されたリンクチェーン15と、隣合うリンクチェーン15の端部を接続するチェーン接続カップリング16とによって無端状に形成した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、最初から無端状に形成されたループ状チェーンを用いる構成としてもよい。この場合には、ループ状チェーンの一部にワイヤロープを取付けて頂側に引っ張って移動し、チェーン用固定滑車に引っ掛ける構成とすればよい。最初から無端状に形成されたループ状チェーンを用いる場合は、立ち木の無い広い斜面が必要であり、間伐作業には不向きとなっている。 In the embodiment, the loop-shaped chain 14 is made endless by the link chain 15 formed by connecting a number of links and the chain connection coupling 16 that connects the ends of the adjacent link chains 15. The description has been given by taking the case of forming as an example. However, the present invention is not limited to this, and a loop-shaped chain formed endlessly from the beginning may be used. In this case, a wire rope may be attached to a part of the loop-shaped chain, and the wire rope may be pulled and moved to the top side to be hooked on the fixed pulley for the chain. When using a loop-shaped chain that is endlessly formed from the beginning, a wide slope without standing trees is required, which makes it unsuitable for thinning work.

実施の形態では、ループ状チェーン14は、1本のリンクチェーン15の両端部を1個のチェーン接続カップリング16によって連結した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、リンクチェーンを複数本用意し、各リンクチェーンをチェーン接続カップリングによって連結する構成としてもよい。この場合には、ループ状チェーン14の長さ寸法を現場で容易に調整することができる。 In the embodiment, the loop-shaped chain 14 has been described by taking as an example the case where both ends of one link chain 15 are connected by one chain connection coupling 16. However, the present invention is not limited to this. For example, a plurality of link chains may be prepared and each link chain may be connected by a chain connection coupling. In this case, the length dimension of the loop-shaped chain 14 can be easily adjusted on site.

実施の形態では、各横向きリンク嵌合部23Cは、横向きリンク15Aの外形形状に対応してO字状の凹部として形成される例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものでなく、横向きリンク嵌合部23Cは横向きリンク15Aが確実に収まる空間であって、チェーン駆動用スプロケット23の回転に応じて横向きリンク15Aを押圧駆動できるような形状構造であればよい。 In the embodiment, each lateral link fitting portion 23C is described as an example in which it is formed as an O-shaped recess corresponding to the outer shape of the lateral link 15A. However, the present invention is not limited to this, and the lateral link fitting portion 23C is a space in which the lateral link 15A can be reliably accommodated, and the lateral link 15A can be pressed and driven according to the rotation of the chain drive sprocket 23. Any shape structure will do.

2 立ち木(構造物)
2A,2B 頂側の立ち木(構造物)
3 伐採木
5 ショベル設置面(地面)
11 チェーン式集材システム
12A,12B 頂側チェーン用固定滑車
14 ループ状チェーン
15 リンクチェーン
15A 横向きリンク
15B 縦向きリンク
16 チェーン接続カップリング
17 油圧ショベル
20 フロント装置
20C アーム
21 チェーン駆動装置
23 チェーン駆動用スプロケット
23C 横向きリンク嵌合部
23D 溝部
23E 鍔部
25 チェーン摺動部
26 ウインチドラム
27 ボルト・ナット(固定部材)
28 チェーンガイドローラ部
28C 後回転軸(回転軸)
28D ガイドローラ
29 アンカ部
30 牽引用フック
30A 牽引用孔
30B 貫通溝
30B1 開口部
30B2 チェーン係合部
31 ワイヤロープ(索状)
2 Standing tree (structure)
2A, 2B Standing trees (structure)
3 felled trees 5 excavator installation surface (ground)
11 Chain Type Gathering System 12A, 12B Fixed Pulley for Top Chain 14 Loop Chain 15 Link Chain 15A Horizontal Link 15B Vertical Link 16 Chain Connection Coupling 17 Hydraulic Excavator 20 Front Arm 20C Arm 21 Chain Drive 23 Chain Drive Sprocket 23C Horizontal link fitting part 23D Groove part 23E Collar part 25 Chain sliding part 26 Winch drum 27 Bolt/nut (fixing member)
28 Chain guide roller part 28C Rear rotation shaft (rotation shaft)
28D Guide roller 29 Anchor part 30 Towing hook 30A Towing hole 30B Through groove 30B1 Opening 30B2 Chain engaging part 31 Wire rope (cord)

Claims (13)

一方の構造物に固定して設けられたチェーン用固定滑車と、
前記チェーン用固定滑車に掛けられ無端状に連結されたループ状チェーンと、
前記チェーン用固定滑車と離れた他方に設けられ前記ループ状チェーンを周回駆動させるチェーン駆動装置と、
伐採木を保持する索状に繋がれて前記ループ状チェーンの任意の位置に取付可能な牽引用フックと、
を備えてなるチェーン式集材システムにおいて、
前記チェーン駆動装置は、油圧ショベルに設けられたフロント装置のアーム先端部に取付けられていることを特徴とするチェーン式集材システム。
A fixed pulley for a chain that is fixed to one of the structures,
A loop-shaped chain hung on the fixed pulley for the chain and connected endlessly,
A chain drive device which is provided on the other side apart from the fixed pulley for the chain and drives the loop-shaped chain to rotate;
A towing hook that can be attached to any position of the loop-shaped chain that is connected in a rope shape for holding a felled tree,
In a chain-type collecting system that comprises
A chain-type collecting system, wherein the chain drive device is attached to an arm tip portion of a front device provided in a hydraulic excavator.
前記チェーン駆動装置は、地面に対して固定するためのアンカ部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のチェーン式集材システム。 The chain type logging system according to claim 1, wherein the chain drive device includes an anchor portion for fixing to the ground. 前記チェーン駆動装置は、前記ループ状チェーンが掛けられるチェーン駆動用スプロケットと、前記チェーン駆動用スプロケットに対して前記ループ状チェーンが出入りするときの出入り口に向けて前記ループ状チェーンをガイドするチェーンガイドローラ部とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のチェーン式集材システム。 The chain drive device includes a chain drive sprocket on which the loop chain is hung, and a chain guide roller that guides the loop chain toward an entrance/exit when the loop chain goes in and out of the chain drive sprocket. The chain-type logging system according to claim 1, further comprising a section. 前記チェーンガイドローラ部は、前記チェーン駆動用スプロケットの直近に位置して回転可能に設けられたガイドローラの回転軸を中心として前記アーム先端部に回動可能に取付けられていることを特徴とする請求項3に記載のチェーン式集材システム。 The chain guide roller portion is rotatably attached to the arm tip end portion around a rotation axis of a guide roller rotatably provided near the chain drive sprocket. The chain-type logging system according to claim 3. 前記チェーン駆動装置は、前記ループ状チェーンが掛けられるチェーン駆動用スプロケットを有し、前記チェーン駆動用スプロケットは、その回転軸が前記アームの長手方向に延びた直線と同一の面内に位置するように前記アーム先端部に取付けられていることを特徴とする請求項1に記載のチェーン式集材システム。 The chain drive device includes a chain drive sprocket on which the looped chain is hung, and the rotation shaft of the chain drive sprocket is positioned in the same plane as a straight line extending in the longitudinal direction of the arm. The chain-type logging system according to claim 1, wherein the chain-type logging system is attached to the tip of the arm. 前記チェーン駆動用スプロケットは、その回転軸が前記アームの長手方向に延びた直線と同一の面内に位置するように前記アーム先端部に取付けられていることを特徴とする請求項3に記載のチェーン式集材システム。 The chain drive sprocket is attached to the arm tip so that the rotation axis of the chain drive sprocket is located in the same plane as a straight line extending in the longitudinal direction of the arm. Chain type collecting system. 前記ループ状チェーンは、前記チェーン駆動用スプロケットに掛けられた状態で、前記チェーン駆動用スプロケットの径方向の直線に直交して延びた横向きリンクと、前記チェーン駆動用スプロケットの径方向の直線に沿った縦向きリンクとを有しており、
前記チェーン駆動用スプロケットは、周方向に間隔をもって配置され前記横向きリンクが嵌合される横向きリンク嵌合部と、前記縦向きリンクの一部を収容する溝部とを有することを特徴とする請求項3に記載のチェーン式集材システム。
The looped chain, in a state of being hung on the chain drive sprocket, extends along a lateral link extending orthogonal to a straight line in the radial direction of the chain drive sprocket and a straight line in the radial direction of the chain drive sprocket. Vertical links and
The chain drive sprocket includes a lateral link fitting portion that is arranged at intervals in the circumferential direction and into which the lateral link is fitted, and a groove portion that accommodates a part of the longitudinal link. The chain-type logging system described in 3.
前記ループ状チェーンは、多数個のリンクを連結して形成されたリンクチェーンと、隣合う前記リンクチェーンの端部を接続するチェーン接続カップリングとからなり、
前記チェーン駆動用スプロケットは、前記各横向きリンク嵌合部を挟んで径方向の外側に延び前記チェーン接続カップリングを保持する一対の鍔部を有していることを特徴とする請求項7に記載のチェーン式集材システム。
The loop-shaped chain comprises a link chain formed by connecting a number of links, and a chain connection coupling connecting the ends of the adjacent link chains,
8. The chain drive sprocket has a pair of flanges that extend outward in the radial direction across the lateral link fitting portions and hold the chain connecting coupling. Chain type logging system.
前記チェーン駆動装置は、前記ループ状チェーンが掛けられるチェーン駆動用スプロケットと、前記チェーン駆動用スプロケットと同軸に設けられワイヤロープが掛けられたウインチドラムとを備えていることを特徴とする請求項1に記載のチェーン式集材システム。 The chain drive device includes a chain drive sprocket on which the looped chain is hung, and a winch drum provided coaxially with the chain drive sprocket and on which a wire rope is hung. The chain-type logging system described in. 前記チェーン駆動装置は、前記ループ状チェーンが掛けられるチェーン駆動用スプロケットと、前記チェーン駆動用スプロケットと隣接して前記ループ状チェーンが無係合状態で摺動するチェーン摺動部とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のチェーン式集材システム。 The chain drive device includes a chain drive sprocket on which the loop chain is hung, and a chain sliding portion that is adjacent to the chain drive sprocket and on which the loop chain slides in a non-engaged state. The chain-type logging system according to claim 1, characterized in that. 前記ウインチドラムは、前記チェーン駆動用スプロケットとは別に回転できるように構成されていることを特徴とする請求項9に記載のチェーン式集材システム。 The chain type collecting system according to claim 9, wherein the winch drum is configured to be rotatable separately from the chain driving sprocket. 前記チェーン駆動装置は、前記ウインチドラムを、前記チェーン駆動用スプロケットに固定する固定部材を備え、
前記ウインチドラムは、前記固定部材により前記チェーン駆動用スプロケットに固定されることにより、前記チェーン駆動用スプロケットと一体に回転することを特徴とする請求項11に記載のチェーン式集材システム。
The chain drive device includes a fixing member that fixes the winch drum to the chain drive sprocket,
The chain type collecting system according to claim 11, wherein the winch drum rotates integrally with the chain driving sprocket by being fixed to the chain driving sprocket by the fixing member.
前記牽引用フックは、長円形状ないし長方形状の厚板部材であって、前記厚板部材の長手方向の一端部に伐採木牽引用の索状が係合する牽引用孔と、残余の部分に前記ループ状チェーンに係合する貫通溝とを有し、
前記貫通溝は、外部に開放された開口部と、前記開口部の奥所から前記厚板部材の長手方向に延びたチェーン係合部とによりT字溝として形成されていることを特徴とする請求項1に記載のチェーン式集材システム。
The tow hook is an elliptical or rectangular thick plate member, and a pulling hole into which a rope for pulling a felled tree engages with one end in the longitudinal direction of the thick plate member, and a remaining portion. A through groove that engages with the loop-shaped chain,
The through groove is formed as a T-shaped groove by an opening portion opened to the outside and a chain engaging portion extending in a longitudinal direction of the thick plate member from a depth of the opening portion. The chain-type logging system according to claim 1.
JP2018214551A 2018-11-15 2018-11-15 Chain type lumber collection system Active JP6995036B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214551A JP6995036B2 (en) 2018-11-15 2018-11-15 Chain type lumber collection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214551A JP6995036B2 (en) 2018-11-15 2018-11-15 Chain type lumber collection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083485A true JP2020083485A (en) 2020-06-04
JP6995036B2 JP6995036B2 (en) 2022-01-14

Family

ID=70906230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214551A Active JP6995036B2 (en) 2018-11-15 2018-11-15 Chain type lumber collection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6995036B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7455477B2 (en) 2020-06-17 2024-03-26 Npo法人蔵前バイオエネルギー Pulley device for chain lumber collection system and chain lumber collection system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192696A (en) * 1988-01-27 1989-08-02 Norin Suisansyo Ringyo Shikenjo Thinning wood carrying device employing chain
JPH08245173A (en) * 1995-03-09 1996-09-24 Komatsu Ltd Winch interlocking control circuit of lumber yarder
JP2012017194A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Masateru Iwasaki Method of installing timber chute
CN106489663A (en) * 2016-09-23 2017-03-15 广西玉柴重工有限公司 A kind of cable logging device and its construction method
JP2017118858A (en) * 2015-12-30 2017-07-06 幅 朗 Engaging device, collecting device, and collecting method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192696A (en) * 1988-01-27 1989-08-02 Norin Suisansyo Ringyo Shikenjo Thinning wood carrying device employing chain
JPH08245173A (en) * 1995-03-09 1996-09-24 Komatsu Ltd Winch interlocking control circuit of lumber yarder
JP2012017194A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Masateru Iwasaki Method of installing timber chute
JP2017118858A (en) * 2015-12-30 2017-07-06 幅 朗 Engaging device, collecting device, and collecting method
CN106489663A (en) * 2016-09-23 2017-03-15 广西玉柴重工有限公司 A kind of cable logging device and its construction method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7455477B2 (en) 2020-06-17 2024-03-26 Npo法人蔵前バイオエネルギー Pulley device for chain lumber collection system and chain lumber collection system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6995036B2 (en) 2022-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100866689B1 (en) A winch for log-skidding
US7568876B1 (en) Portable log skidder
KR100913294B1 (en) Tower-yarder with shovel type excavator
JP2020083485A (en) Chain-type timber collecting system
KR100855452B1 (en) Tower-yarder with tractor
KR20050058089A (en) Fly type wood remove apparatus
CN113148858B (en) Bamboo felling and transporting device and method
JP4767354B1 (en) Logging method
JP4360935B2 (en) Loading and unloading equipment
JP2010100150A (en) Conveying method and conveying apparatus
JP2010247920A (en) Self-propelled vehicle and delivery device, and method for delivering felled wood using them
JP2004149277A (en) Winch device, recovery system for cut bamboo/trees using it, and its recovery method
CN113001556A (en) Material collecting robot
US6167928B1 (en) Helicopter logging system
KR101471867B1 (en) Log-skidding apparatus using excavating equipment
JP2012091931A (en) Endless winch for collecting thinned-out tree member
US5673625A (en) Method of yarding logs by introducing slack into a mono-cable system
KR200343028Y1 (en) fly type wood remove apparatus
KR100491798B1 (en) alternative timber-gathering device using excavator
US20170174479A1 (en) Cable logging system
KR100908678B1 (en) Smart collector
JP6277058B2 (en) TOWER YADA AND COLLECTION METHOD BY TOWER YADA
KR200417187Y1 (en) Small working vehicle with crawler in mountain
JPH0661189B2 (en) Wood debranching method and overhead wire carrier for wood
JP4163335B2 (en) Pile driver hose support device and assembly method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150