JP2020082536A - Printer - Google Patents

Printer Download PDF

Info

Publication number
JP2020082536A
JP2020082536A JP2018221047A JP2018221047A JP2020082536A JP 2020082536 A JP2020082536 A JP 2020082536A JP 2018221047 A JP2018221047 A JP 2018221047A JP 2018221047 A JP2018221047 A JP 2018221047A JP 2020082536 A JP2020082536 A JP 2020082536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
stirring
tank
printing
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018221047A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7111593B2 (en
Inventor
高田 淳
Atsushi Takada
淳 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2018221047A priority Critical patent/JP7111593B2/en
Publication of JP2020082536A publication Critical patent/JP2020082536A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7111593B2 publication Critical patent/JP7111593B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To provide a printer capable of suppressing reduction in productivity.SOLUTION: An agitation part 51 supplies ink to a print part 2 while agitating the ink. When new ink is introduced to the agitation part during print operation, the agitation part 51 stops the supply of the ink to the print part 2 and agitates the ink. A sub-tank 52 stores the ink used for printing by the print part 2 in an initial agitation period during which the agitation part 51 stops the supply of the ink to the print part 2 and the new ink is introduced and the introduced ink is agitated.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、印刷媒体に印刷を行う印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing device that prints on a print medium.

インクジェット印刷装置において、磁性体を含むインクであるMICR(Magnetic Ink Character Reader)インクによる印刷を行うことがある(特許文献1参照)。 In an inkjet printing apparatus, printing may be performed using MICR (Magnetic Ink Character Reader) ink, which is an ink containing a magnetic material (see Patent Document 1).

MICRインクでは、放置されることにより、磁性体成分の沈殿が生じる。磁性体成分が沈殿したMICRインクを用いてインクジェット印刷装置で印刷を行うと、MICRインクの磁性体成分が濃くなっている部分を吐出する際に吐出不良が生じるおそれがある。また、MICRインクの磁性体成分が薄くなっている部分では、MICRインクとしての機能が低下する。 When left in the MICR ink, precipitation of the magnetic substance component occurs. When printing is performed by an inkjet printing apparatus using the MICR ink in which the magnetic substance component is precipitated, ejection failure may occur when ejecting a portion of the MICR ink in which the magnetic substance component is dark. In addition, the function of the MICR ink deteriorates in the portion where the magnetic substance component of the MICR ink is thin.

このため、MICRインクを用いるインクジェット印刷装置では、MICRインクを常に撹拌することで、磁性体成分の沈殿を防いでいる。 Therefore, in the ink jet printing apparatus using the MICR ink, the MICR ink is constantly stirred to prevent precipitation of the magnetic substance component.

ここで、MICRインクはインクカートリッジからインクジェット印刷装置に導入されるが、インクカートリッジ内でMICRインクの磁性体成分の沈殿が生じていることがある。 Here, the MICR ink is introduced into the inkjet printing apparatus from the ink cartridge, but the magnetic substance component of the MICR ink may be precipitated in the ink cartridge.

このため、通常のインクのように印刷により減少した量のインクをインクカートリッジから供給する方式では、MICRインクの磁性体成分が濃くなっている部分や薄くなっている部分が供給されることがある。このことから、装置内でMICRインクの撹拌を行っていても、装置内のMICRインク全体の濃度が変化してしまうことがある。 For this reason, in a system in which a reduced amount of ink is supplied from an ink cartridge like normal ink, a portion where the magnetic substance component of MICR ink is dark or a portion where it is thin may be supplied. .. From this, even if the MICR ink is stirred in the apparatus, the concentration of the entire MICR ink in the apparatus may change.

これを防ぐために、インクカートリッジ内のMICRインクのすべてを一度に装置内に導入して撹拌する方式がある。この方式では、装置内のMICRインクの濃度を一定に保ち、安定した吐出性能と印刷品質を確保できる。 In order to prevent this, there is a system in which all of the MICR ink in the ink cartridge is introduced into the apparatus at once and stirred. With this method, the density of MICR ink in the apparatus can be kept constant, and stable ejection performance and print quality can be secured.

特開2016−221807号公報JP, 2016-221807, A

しかしながら、上述の方式では、印刷動作中にMICRインクがなくなった場合、インクカートリッジのMICRインクをすべて装置に導入して撹拌動作を行うため、撹拌動作が終了するまでの間は印刷動作が停止する。この結果、生産性が低下する。 However, in the above-described method, when the MICR ink is exhausted during the printing operation, all the MICR ink in the ink cartridge is introduced into the apparatus and the stirring operation is performed. Therefore, the printing operation is stopped until the stirring operation ends. .. As a result, productivity is reduced.

本発明は上記に鑑みてなされたもので、生産性の低下を抑制できる印刷装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus capable of suppressing a decrease in productivity.

上記目的を達成するため、本発明の印刷装置は、印刷部と、インクを撹拌しつつ前記印刷部にインクを供給するものであり、印刷動作中に新たなインクが導入されると前記印刷部へのインクの供給を停止してインクの撹拌を行う撹拌部と、前記撹拌部が前記印刷部へのインクの供給を停止して新たなインクの導入および導入されたインクの撹拌を行っている初期撹拌期間中における前記印刷部による印刷に使用するためのインクを貯留する貯留部とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, the printing apparatus of the present invention supplies ink to the printing unit while stirring the ink and the printing unit when new ink is introduced during the printing operation. A stirrer that stops the supply of ink to the printer to stir the ink, and the stirrer stops the supply of ink to the printer to introduce new ink and stir the introduced ink. A storage unit for storing ink to be used for printing by the printing unit during the initial agitation period is provided.

本発明の印刷装置によれば、生産性の低下を抑制できる。 According to the printing apparatus of the present invention, it is possible to suppress a decrease in productivity.

第1実施形態に係る印刷装置の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a printing apparatus according to a first embodiment. 第1実施形態における印刷部へインクを補給する動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an operation of supplying ink to the printing unit in the first embodiment. 第1実施形態における初期撹拌動作を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the initial stirring operation in the first embodiment. 第2実施形態に係る印刷装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the printing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態における印刷部へインクを補給する動作を説明するためのフローチャートである。9 is a flowchart for explaining an operation of supplying ink to the printing unit in the second embodiment. 第2実施形態における初期撹拌動作を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the initial stirring operation in the second embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Throughout the drawings, the same or equivalent parts or components are designated with the same or equivalent reference numerals.

以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。 The embodiments described below exemplify devices and the like for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is the material, shape, structure, arrangement, etc. of each component. Is not specified below. The technical idea of the present invention can be modified in various ways within the scope of the claims.

[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る印刷装置の概略構成図である。なお、以下の説明における上下方向は鉛直方向であり、図1における紙面の上下を上下方向とする。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printing apparatus according to the first embodiment of the present invention. Note that the up-down direction in the following description is the vertical direction, and the up-down direction of the paper surface in FIG. 1 is the up-down direction.

図1に示すように、第1実施形態に係る印刷装置1は、印刷部2と、補給部3と、圧力生成部4と、制御部5とを備える。 As shown in FIG. 1, the printing apparatus 1 according to the first embodiment includes a printing unit 2, a supply unit 3, a pressure generation unit 4, and a control unit 5.

印刷部2は、インクを循環させつつ、図示しない搬送部により搬送される用紙にインクを吐出して画像を印刷する。ここで、印刷装置1で印刷に使用されるインクは、磁性体を含むMICRインクである。印刷部2は、インクジェットヘッド11と、インク循環部12とを備える。 The printing unit 2 circulates the ink and ejects the ink onto a sheet conveyed by a conveying unit (not shown) to print an image. Here, the ink used for printing in the printing apparatus 1 is MICR ink containing a magnetic material. The printing unit 2 includes an inkjet head 11 and an ink circulation unit 12.

インクジェットヘッド11は、インク循環部12により供給されるインクを吐出する。インクジェットヘッド11は、複数のヘッドモジュール16を有する。 The inkjet head 11 ejects the ink supplied by the ink circulation unit 12. The inkjet head 11 has a plurality of head modules 16.

ヘッドモジュール16は、インクを貯留するインクチャンバ(図示せず)と、インクを吐出する複数のノズル(図示せず)とを有する。インクチャンバ内には、ピエゾ素子(図示せず)が配置されている。ピエゾ素子の駆動により、ノズルからインクが吐出される。 The head module 16 has an ink chamber (not shown) that stores ink and a plurality of nozzles (not shown) that eject ink. A piezo element (not shown) is arranged in the ink chamber. Ink is ejected from the nozzle by driving the piezo element.

インク循環部12は、加圧タンク21と、分配器22と、集合器23と、負圧タンク24と、循環ポンプ25と、インク温度調整部26と、循環管27〜29とを備える。 The ink circulation unit 12 includes a pressure tank 21, a distributor 22, a collector 23, a negative pressure tank 24, a circulation pump 25, an ink temperature adjustment unit 26, and circulation pipes 27 to 29.

加圧タンク21は、インクジェットヘッド11に供給するインクを貯留する。加圧タンク21のインクは、循環管27および分配器22を介してインクジェットヘッド11に供給される。加圧タンク21内には、インクの液面上に空気層31が形成されている。加圧タンク21は、後述の加圧側連通管82を介して、後述の加圧生成室81に連通されている。加圧タンク21は、インクジェットヘッド11より低い位置に配置されている。 The pressure tank 21 stores the ink supplied to the inkjet head 11. The ink in the pressure tank 21 is supplied to the inkjet head 11 via the circulation pipe 27 and the distributor 22. In the pressure tank 21, an air layer 31 is formed on the ink surface. The pressure tank 21 communicates with a pressure generation chamber 81 described later through a pressure side communication pipe 82 described below. The pressure tank 21 is arranged at a position lower than the inkjet head 11.

加圧タンク21には、加圧タンク液面センサ32が設けられている。加圧タンク液面センサ32は、加圧タンク21内のインクの液面高さが所定の基準高さに達しているか否かを検出する。加圧タンク液面センサ32は、加圧タンク21内の液面高さが基準高さ以上である場合に「オン」を示す信号を出力し、基準高さ未満である場合に「オフ」を示す信号を出力する。 The pressurized tank 21 is provided with a pressurized tank liquid level sensor 32. The pressure tank liquid level sensor 32 detects whether or not the liquid level of the ink in the pressure tank 21 has reached a predetermined reference height. The pressurized tank liquid level sensor 32 outputs a signal indicating "ON" when the liquid level in the pressurized tank 21 is equal to or higher than the reference height, and outputs "OFF" when it is less than the reference height. It outputs the indicated signal.

分配器22は、循環管27を介して加圧タンク21から供給されるインクを、インクジェットヘッド11の各ヘッドモジュール16に分配する。 The distributor 22 distributes the ink supplied from the pressure tank 21 via the circulation pipe 27 to each head module 16 of the inkjet head 11.

集合器23は、インクジェットヘッド11で消費されなかったインクを各ヘッドモジュール16から集める。集合器23により集められたインクは、循環管28を介して負圧タンク24へと流れる。 The aggregator 23 collects the ink not consumed by the inkjet head 11 from each head module 16. The ink collected by the collector 23 flows to the negative pressure tank 24 via the circulation pipe 28.

負圧タンク24は、インクジェットヘッド11で消費されなかったインクを集合器23から受け取って貯留する。また、負圧タンク24は、補給部3から補給されるインクを貯留する。負圧タンク24内には、インクの液面上に空気層36が形成されている。負圧タンク24は、後述の負圧側連通管89を介して、後述の負圧生成室88に連通されている。負圧タンク24は、加圧タンク21と同じ高さに配置されている。 The negative pressure tank 24 receives the ink not consumed by the inkjet head 11 from the collector 23 and stores it. Further, the negative pressure tank 24 stores the ink replenished from the replenishment unit 3. In the negative pressure tank 24, an air layer 36 is formed on the ink surface. The negative pressure tank 24 is communicated with a negative pressure generating chamber 88, which will be described later, via a negative pressure side communication pipe 89, which will be described later. The negative pressure tank 24 is arranged at the same height as the pressure tank 21.

負圧タンク24には、負圧タンク液面センサ37が設けられている。負圧タンク液面センサ37は、負圧タンク24内のインクの液面高さが所定の基準高さに達しているか否かを検出する。負圧タンク液面センサ37は、負圧タンク24内の液面高さが基準高さ以上である場合に「オン」を示す信号を出力し、基準高さ未満である場合に「オフ」を示す信号を出力する。 The negative pressure tank 24 is provided with a negative pressure tank liquid level sensor 37. The negative pressure tank liquid level sensor 37 detects whether or not the liquid level of the ink in the negative pressure tank 24 has reached a predetermined reference height. The negative pressure tank liquid level sensor 37 outputs a signal indicating “ON” when the liquid level in the negative pressure tank 24 is equal to or higher than the reference height, and outputs “OFF” when it is less than the reference height. It outputs the indicated signal.

循環ポンプ25は、負圧タンク24から加圧タンク21へインクを送液する。循環ポンプ25は、循環管29の途中に設けられている。 The circulation pump 25 sends ink from the negative pressure tank 24 to the pressure tank 21. The circulation pump 25 is provided in the middle of the circulation pipe 29.

インク温度調整部26は、インク循環部12におけるインクの温度を調整する。インク温度調整部26は、循環管27の途中に設けられている。インク温度調整部26は、ヒータ41と、ヒートシンク42と、冷却ファン43とを備える。 The ink temperature adjustment unit 26 adjusts the temperature of the ink in the ink circulation unit 12. The ink temperature adjusting unit 26 is provided in the middle of the circulation pipe 27. The ink temperature adjusting unit 26 includes a heater 41, a heat sink 42, and a cooling fan 43.

ヒータ41は、循環管27内のインクを温める。ヒートシンク42は、放熱により循環管27内のインクを冷却する。冷却ファン43は、ヒートシンク42に冷却風を送る。 The heater 41 warms the ink in the circulation pipe 27. The heat sink 42 cools the ink in the circulation tube 27 by radiating heat. The cooling fan 43 sends cooling air to the heat sink 42.

循環管27は、加圧タンク21と分配器22とを接続する。循環管28は、集合器23と負圧タンク24とを接続する。循環管29は、負圧タンク24と加圧タンク21とを接続する。循環管27〜29、加圧タンク21、分配器22、集合器23、および負圧タンク24により、インクを循環させつつインクジェットヘッド11にインクを供給する循環経路が構成される。 The circulation pipe 27 connects the pressure tank 21 and the distributor 22. The circulation pipe 28 connects the collector 23 and the negative pressure tank 24. The circulation pipe 29 connects the negative pressure tank 24 and the pressure tank 21. The circulation pipes 27 to 29, the pressure tank 21, the distributor 22, the collector 23, and the negative pressure tank 24 constitute a circulation path for supplying ink to the inkjet head 11 while circulating the ink.

補給部3は、インクを撹拌するとともに、印刷部2にインクを補給する。インクを撹拌するのは、MICRインクの磁性体成分の沈殿を防止するためである。補給部3は、撹拌部51と、サブタンク(貯留部に相当)52と、補給弁53と、補給管54と、インクカートリッジ55と、導入弁56と、導入ポンプ57と、導入管58とを備える。 The replenishing unit 3 agitates the ink and replenishes the printing unit 2 with the ink. The reason for stirring the ink is to prevent precipitation of the magnetic substance component of the MICR ink. The replenishment unit 3 includes a stirring unit 51, a sub-tank (corresponding to a storage unit) 52, a replenishment valve 53, a replenishment pipe 54, an ink cartridge 55, an introduction valve 56, an introduction pump 57, and an introduction pipe 58. Prepare

撹拌部51は、インクを撹拌しつつ、サブタンク52を介して印刷部2にインクを供給する。また、撹拌部51は、印刷動作中にインクカートリッジ55から新たなインクが導入されると、印刷部2へのインクの供給を停止してインクの撹拌を行う。撹拌部51は、撹拌タンク61と、撹拌ポンプ62と、撹拌循環管63〜65と、切替弁66,67とを備える。 The stirring unit 51 supplies the ink to the printing unit 2 via the sub tank 52 while stirring the ink. When new ink is introduced from the ink cartridge 55 during the printing operation, the stirring unit 51 stops the ink supply to the printing unit 2 and stirs the ink. The stirring unit 51 includes a stirring tank 61, a stirring pump 62, stirring circulation pipes 63 to 65, and switching valves 66 and 67.

撹拌タンク61は、インクカートリッジ55から導入されるインクを撹拌するために貯留する。撹拌タンク61内には、インクの液面上に空気層71が形成されている。 The agitation tank 61 stores the ink introduced from the ink cartridge 55 for agitation. In the stirring tank 61, an air layer 71 is formed on the liquid surface of the ink.

撹拌タンク61には、大気開放管72が設けられている。大気開放管72は、一端が空気層71に接続され、他端(上端)がエアフィルタ73を介して大気に通じている。これにより、撹拌タンク61は大気開放されている。エアフィルタ73は、撹拌タンク61への空気中のゴミ等の進入を防止する。 The stirring tank 61 is provided with an atmosphere open pipe 72. One end of the atmosphere open pipe 72 is connected to the air layer 71, and the other end (upper end) communicates with the atmosphere through the air filter 73. As a result, the stirring tank 61 is open to the atmosphere. The air filter 73 prevents dust and the like in the air from entering the stirring tank 61.

また、撹拌タンク61には、撹拌タンク上限センサ74と、撹拌タンク下限センサ75とが設けられている。 Further, the stirring tank 61 is provided with a stirring tank upper limit sensor 74 and a stirring tank lower limit sensor 75.

撹拌タンク上限センサ74は、撹拌タンク61内のインクの液面高さが所定の上限高さに達しているか否かを検出する。撹拌タンク上限センサ74は、撹拌タンク61内の液面高さが上限高さ以上である場合に「オン」を示す信号を出力し、上限高さ未満である場合に「オフ」を示す信号を出力する。 The stirring tank upper limit sensor 74 detects whether or not the liquid level of the ink in the stirring tank 61 has reached a predetermined upper limit height. The stirring tank upper limit sensor 74 outputs a signal indicating "ON" when the liquid level in the stirring tank 61 is equal to or higher than the upper limit height, and outputs a signal indicating "OFF" when it is lower than the upper limit height. Output.

撹拌タンク下限センサ75は、撹拌タンク61内のインクの液面高さが、上限高さより低い所定の下限高さに達しているか否かを検出する。撹拌タンク下限センサ75は、撹拌タンク61内の液面高さが下限高さ以上である場合に「オン」を示す信号を出力し、下限高さ未満である場合に「オフ」を示す信号を出力する。 The stirring tank lower limit sensor 75 detects whether or not the liquid level of the ink in the stirring tank 61 has reached a predetermined lower limit height lower than the upper limit height. The stirring tank lower limit sensor 75 outputs a signal indicating “ON” when the liquid level in the stirring tank 61 is equal to or higher than the lower limit height, and outputs a signal indicating “OFF” when it is lower than the lower limit height. Output.

撹拌ポンプ62は、後述の通常撹拌経路Ctおよび初期撹拌経路Csを介してインクを循環させることで、インクを撹拌させる。撹拌ポンプ62は、撹拌循環管64の切替弁67より導入管58側に配置されている。 The stirring pump 62 stirs the ink by circulating the ink through a normal stirring path Ct and an initial stirring path Cs described later. The stirring pump 62 is arranged on the introduction pipe 58 side of the switching valve 67 of the stirring circulation pipe 64.

撹拌循環管63は、撹拌タンク61とサブタンク52とを接続する。撹拌循環管64は、サブタンク52と導入管58とを接続する。撹拌循環管65は、切替弁66,67を介して、撹拌循環管63と撹拌循環管64とを接続する。 The stirring circulation pipe 63 connects the stirring tank 61 and the sub tank 52. The stirring circulation pipe 64 connects the sub tank 52 and the introduction pipe 58. The stirring circulation pipe 65 connects the stirring circulation pipe 63 and the stirring circulation pipe 64 via the switching valves 66 and 67.

切替弁66は、撹拌循環管63の途中に配置され、撹拌循環管63の切替弁66より撹拌タンク61側の部分の連通先を、撹拌循環管63の切替弁66よりサブタンク52側の部分と撹拌循環管65との間で選択的に切り替える。ここで、切替弁66において、撹拌循環管63の切替弁66より撹拌タンク61側の部分と撹拌循環管63の切替弁66よりサブタンク52側の部分とを連通させる設定を、通常循環設定とする。また、切替弁66において、撹拌循環管63の切替弁66より撹拌タンク61側の部分と撹拌循環管65とを連通させる設定を、初期循環設定とする。 The switching valve 66 is arranged in the middle of the stirring circulation pipe 63, and the communication destination of the portion of the stirring circulation pipe 63 on the side of the stirring tank 61 from the switching valve 66 is the portion of the stirring circulation pipe 63 on the side of the sub-tank 52 side of the switching valve 66. It selectively switches to the stirring circulation pipe 65. Here, in the switching valve 66, the setting for communicating the portion of the stirring circulation pipe 63 on the side of the stirring tank 61 with respect to the switching valve 66 and the portion of the stirring circulation pipe 63 on the side of the sub-tank 52 on the side of the sub-tank 52 are referred to as normal circulation settings. .. Further, in the switching valve 66, the setting for connecting the portion of the stirring circulation pipe 63 on the stirring tank 61 side of the switching valve 66 and the stirring circulation pipe 65 is referred to as an initial circulation setting.

切替弁67は、撹拌循環管64の途中に配置され、撹拌循環管64の切替弁67よりサブタンク52側の部分の連通先を、撹拌循環管64の切替弁67より導入管58側の部分と撹拌循環管65との間で選択的に切り替える。ここで、切替弁67において、撹拌循環管64の切替弁67よりサブタンク52側の部分と撹拌循環管64の切替弁67より導入管58側の部分とを連通させる設定を、通常循環設定とする。また、切替弁67において、撹拌循環管64の切替弁67よりサブタンク52側の部分と撹拌循環管65とを連通させる設定を、初期循環設定とする。 The switching valve 67 is arranged in the middle of the stirring circulation pipe 64, and the communication destination of the portion of the stirring circulation pipe 64 on the side of the sub tank 52 from the switching valve 67 is the portion of the stirring circulation pipe 64 on the side of the introduction pipe 58 from the switching valve 67. It selectively switches to the stirring circulation pipe 65. Here, in the switching valve 67, the setting for communicating the portion of the stirring circulation pipe 64 on the side of the sub tank 52 with respect to the switching valve 67 and the portion of the stirring circulation pipe 64 on the side of the introduction pipe 58 with respect to the switching valve 67 is the normal circulation setting. .. In addition, in the switching valve 67, the setting for connecting the portion of the stirring circulation pipe 64 on the sub tank 52 side of the switching valve 67 and the stirring circulation pipe 65 is referred to as an initial circulation setting.

切替弁66,67が通常循環設定の場合、通常撹拌経路(第1経路に相当)Ctが形成される。 When the switching valves 66 and 67 are set to the normal circulation mode, the normal stirring path (corresponding to the first path) Ct is formed.

通常撹拌経路Ctは、印刷動作中の通常の撹拌動作において使用される経路である。通常撹拌経路Ctは、撹拌タンク61のインクを、サブタンク52を経由して循環させつつ撹拌するための経路である。通常撹拌経路Ctは、撹拌循環管63,64と、導入管58の撹拌循環管64が接続された地点より撹拌タンク61側の部分とにより構成される。 The normal stirring path Ct is a path used in the normal stirring operation during the printing operation. The normal stirring path Ct is a path for stirring the ink in the stirring tank 61 while circulating the ink via the sub tank 52. The normal stirring path Ct is composed of the stirring circulation pipes 63 and 64 and a portion of the introduction pipe 58 closer to the stirring tank 61 than the point where the stirring circulation pipe 64 is connected.

切替弁66,67が初期循環設定の場合、初期撹拌経路(第2経路に相当)Csが形成される。 When the switching valves 66 and 67 are set to the initial circulation, the initial stirring path (corresponding to the second path) Cs is formed.

初期撹拌経路Csは、インクカートリッジ55から撹拌部51へのインクの導入時に行われる撹拌動作である初期撹拌動作において使用される経路である。初期撹拌経路Csは、サブタンク52を撹拌タンク61から分離し、撹拌タンク61のインクを、サブタンク52を経由せずに循環させつつ撹拌するための経路である。初期撹拌経路Csは、撹拌循環管63の切替弁66より撹拌タンク61側の部分と、撹拌循環管65と、撹拌循環管64の切替弁67より導入管58側の部分と、導入管58の撹拌循環管64が接続された地点より撹拌タンク61側の部分とにより構成される。 The initial stirring path Cs is a path used in the initial stirring operation which is the stirring operation performed when the ink is introduced from the ink cartridge 55 to the stirring section 51. The initial stirring path Cs is a path for separating the sub tank 52 from the stirring tank 61 and stirring the ink in the stirring tank 61 while circulating the ink without passing through the sub tank 52. The initial stirring path Cs includes a portion of the stirring circulation pipe 63 closer to the stirring tank 61 than the switching valve 66, a portion of the stirring circulation pipe 65, a portion closer to the introduction pipe 58 than the switching valve 67 of the stirring circulation pipe 64, and a portion of the introduction pipe 58. It is composed of a portion on the side of the stirring tank 61 from the point where the stirring circulation pipe 64 is connected.

サブタンク52は、初期撹拌期間中における印刷部2による印刷に使用するためのインクを貯留する。初期撹拌期間は、インクカートリッジ55から撹拌タンク61へのインクの導入の開始から初期撹拌動作が終了するまでの期間である。サブタンク52は、初期撹拌期間における印刷で想定される最大のインク使用量以上の容量を有する。サブタンク52内には、インクの液面上に空気層76が形成されている。 The sub tank 52 stores ink to be used for printing by the printing unit 2 during the initial stirring period. The initial stirring period is a period from the start of the introduction of the ink from the ink cartridge 55 to the stirring tank 61 to the end of the initial stirring operation. The sub-tank 52 has a capacity that is equal to or larger than the maximum amount of ink used in printing during the initial stirring period. In the sub tank 52, an air layer 76 is formed on the ink surface.

サブタンク52には、大気開放管77が設けられている。大気開放管77は、一端が空気層76に接続され、他端(上端)がエアフィルタ78を介して大気に通じている。これにより、サブタンク52は大気開放されている。エアフィルタ78は、サブタンク52への空気中のゴミ等の進入を防止する。 An atmosphere opening pipe 77 is provided in the sub tank 52. The atmosphere open pipe 77 has one end connected to the air layer 76 and the other end (upper end) communicating with the atmosphere via an air filter 78. As a result, the sub tank 52 is open to the atmosphere. The air filter 78 prevents dust and the like in the air from entering the sub tank 52.

補給弁53は、補給管54内のインクの流路を開閉する。負圧タンク24へインクを補給する際、補給弁53が開放される。 The supply valve 53 opens and closes the ink flow path in the supply pipe 54. When ink is supplied to the negative pressure tank 24, the supply valve 53 is opened.

補給管54は、サブタンク52と負圧タンク24とを接続する。 The supply pipe 54 connects the sub tank 52 and the negative pressure tank 24.

インクカートリッジ55は、インクジェットヘッド11による印刷に用いるインクであるMICRインクを収容している。インクカートリッジ55内のインクは、導入管58を介して撹拌タンク61に一気に導入される。 The ink cartridge 55 contains MICR ink which is ink used for printing by the inkjet head 11. The ink in the ink cartridge 55 is immediately introduced into the stirring tank 61 via the introduction pipe 58.

導入弁56は、導入管58内のインクの流路を開閉する。撹拌タンク61へインクを導入する際、導入弁56が開放される。 The introduction valve 56 opens and closes the ink flow path in the introduction tube 58. When introducing the ink into the stirring tank 61, the introduction valve 56 is opened.

導入ポンプ57は、インクカートリッジ55から撹拌タンク61へインクを送液する。導入ポンプ57は、導入管58の撹拌循環管64が接続された地点と導入弁56との間に配置されている。 The introduction pump 57 feeds the ink from the ink cartridge 55 to the stirring tank 61. The introduction pump 57 is arranged between the point where the stirring circulation pipe 64 of the introduction pipe 58 is connected and the introduction valve 56.

導入管58は、インクカートリッジ55と撹拌タンク61とを接続する。また、導入管58は、通常撹拌経路Ctの一部、および初期撹拌経路Csの一部を構成する。 The introduction pipe 58 connects the ink cartridge 55 and the stirring tank 61. Further, the introduction pipe 58 constitutes a part of the normal stirring path Ct and a part of the initial stirring path Cs.

圧力生成部4は、加圧タンク21および負圧タンク24にインク循環のための圧力を生成する。圧力生成部4は、加圧生成室81と、加圧側連通管82と、加圧側大気開放弁83と、加圧側大気開放管84と、加圧側圧力調整弁85と、加圧側圧力調整管86と、加圧側圧力センサ87と、負圧生成室88と、負圧側連通管89と、負圧側大気開放弁90と、大気連通管91と、エアフィルタ92と、負圧側圧力調整弁93と、負圧側圧力調整管94と、負圧側圧力センサ95と、エアポンプ96と、エアポンプ用配管97とを備える。 The pressure generation unit 4 generates a pressure for ink circulation in the pressure tank 21 and the negative pressure tank 24. The pressure generation unit 4 includes a pressure generation chamber 81, a pressure side communication pipe 82, a pressure side atmosphere opening valve 83, a pressure side atmosphere opening pipe 84, a pressure side pressure adjusting valve 85, and a pressure side pressure adjusting pipe 86. A pressurizing side pressure sensor 87, a negative pressure generating chamber 88, a negative pressure side communicating pipe 89, a negative pressure side atmosphere opening valve 90, an atmosphere communicating pipe 91, an air filter 92, a negative pressure side pressure adjusting valve 93, A negative pressure side pressure adjusting pipe 94, a negative pressure side pressure sensor 95, an air pump 96, and an air pump pipe 97 are provided.

加圧生成室81は、エアポンプ96から空気が送り込まれて加圧される気室である。加圧生成室81は、加圧側連通管82を介して加圧タンク21に接続されている。 The pressure generating chamber 81 is an air chamber in which air is sent from the air pump 96 and is pressurized. The pressure generation chamber 81 is connected to the pressure tank 21 via a pressure side communication pipe 82.

加圧側連通管82は、加圧生成室81と加圧タンク21の空気層31とを連通させる。加圧側連通管82は、一端が加圧生成室81に接続され、他端が加圧タンク21の空気層31に接続されている。 The pressure side communication pipe 82 connects the pressure generation chamber 81 and the air layer 31 of the pressure tank 21. The pressure-side communication pipe 82 has one end connected to the pressure generation chamber 81 and the other end connected to the air layer 31 of the pressure tank 21.

加圧側大気開放弁83は、加圧生成室81を介して加圧タンク21を密閉状態(大気から遮断した状態)と大気開放状態(大気に通じた状態)との間で切り替えるために、加圧側大気開放管84内の空気の流路を開閉する。加圧側大気開放弁83は、加圧側大気開放管84の途中に設けられている。 The pressurization side air release valve 83 is provided to switch the pressurization tank 21 between the closed state (the state where it is shut off from the atmosphere) and the air release state (the state where it is connected to the atmosphere) via the pressurization generation chamber 81. The air flow path in the pressure side atmosphere open pipe 84 is opened and closed. The pressurizing-side atmosphere opening valve 83 is provided in the middle of the pressurizing-side atmosphere opening pipe 84.

加圧側大気開放管84は、加圧生成室81を介して加圧タンク21を大気開放するための空気の流路を形成する。加圧側大気開放管84は、一端が加圧生成室81に接続され、他端が大気連通管91に接続されている。 The pressurization-side atmosphere open pipe 84 forms an air flow path for opening the pressurization tank 21 to the atmosphere via the pressurization generation chamber 81. The pressure-side atmosphere open pipe 84 has one end connected to the pressure generation chamber 81 and the other end connected to the atmosphere communication pipe 91.

加圧側圧力調整弁85は、加圧生成室81および加圧タンク21の圧力を調整するために、加圧側圧力調整管86内の空気の流路を開閉する。加圧側圧力調整弁85は、加圧側圧力調整管86の途中に設けられている。 The pressurizing-side pressure adjusting valve 85 opens and closes the air passage in the pressurizing-side pressure adjusting pipe 86 in order to adjust the pressures of the pressurizing generation chamber 81 and the pressurizing tank 21. The pressurizing-side pressure adjusting valve 85 is provided in the middle of the pressurizing-side pressure adjusting pipe 86.

加圧側圧力調整管86は、加圧生成室81および加圧タンク21の圧力調整のための空気の流路を形成する。加圧側圧力調整管86は、加圧側大気開放管84および大気連通管91より流路抵抗が大きいパイプからなる。具体的には、加圧側圧力調整管86は、加圧側大気開放管84および大気連通管91より細いパイプからなる。加圧側圧力調整管86は、一端が加圧生成室81に接続され、他端が大気連通管91に接続されている。 The pressure side pressure adjusting pipe 86 forms an air flow path for adjusting the pressure of the pressure generating chamber 81 and the pressure tank 21. The pressurizing-side pressure adjusting pipe 86 is composed of a pipe having a larger flow resistance than the pressurizing-side atmospheric open pipe 84 and the atmospheric communicating pipe 91. Specifically, the pressurizing-side pressure adjusting pipe 86 is composed of a pipe thinner than the pressurizing-side atmosphere open pipe 84 and the atmospheric communicating pipe 91. The pressurization-side pressure adjustment pipe 86 has one end connected to the pressurization generation chamber 81 and the other end connected to the atmosphere communication pipe 91.

加圧側圧力センサ87は、加圧生成室81内の圧力を検出する。加圧生成室81内の圧力は、加圧タンク21内の圧力と等しい。加圧生成室81と加圧タンク21の空気層31とが連通されているためである。 The pressure side pressure sensor 87 detects the pressure in the pressure generation chamber 81. The pressure in the pressure generation chamber 81 is equal to the pressure in the pressure tank 21. This is because the pressure generation chamber 81 and the air layer 31 of the pressure tank 21 communicate with each other.

負圧生成室88は、エアポンプ96により空気が吸引されて減圧される気室である。負圧生成室88は、負圧側連通管89を介して負圧タンク24に接続されている。 The negative pressure generating chamber 88 is an air chamber in which air is sucked by the air pump 96 and decompressed. The negative pressure generation chamber 88 is connected to the negative pressure tank 24 via a negative pressure side communication pipe 89.

負圧側連通管89は、負圧生成室88と負圧タンク24の空気層36とを連通させる。負圧側連通管89は、一端が負圧生成室88に接続され、他端が負圧タンク24の空気層36に接続されている。 The negative pressure side communication pipe 89 connects the negative pressure generation chamber 88 and the air layer 36 of the negative pressure tank 24. The negative pressure side communication pipe 89 has one end connected to the negative pressure generation chamber 88 and the other end connected to the air layer 36 of the negative pressure tank 24.

負圧側大気開放弁90は、負圧生成室88を介して負圧タンク24を密閉状態と大気開放状態との間で切り替えるために、大気連通管91内の空気の流路を開閉する。負圧側大気開放弁90は、大気連通管91の負圧側圧力調整管94が接続された地点と負圧生成室88との間に配置されている。 The negative pressure side atmosphere opening valve 90 opens and closes the air flow path in the atmosphere communication pipe 91 in order to switch the negative pressure tank 24 between the closed state and the atmosphere opened state via the negative pressure generation chamber 88. The negative pressure side air release valve 90 is arranged between the point where the negative pressure side pressure adjustment pipe 94 of the atmosphere communication pipe 91 is connected and the negative pressure generation chamber 88.

大気連通管91は、加圧側大気開放管84、加圧側圧力調整管86、負圧生成室88、および負圧側圧力調整管94を大気に連通させるための空気の流路を形成する。大気連通管91は、一端が負圧生成室88に接続され、他端(大気開放端)がエアフィルタ92を介して大気に通じている。大気連通管91には、加圧側大気開放管84、加圧側圧力調整管86、および負圧側圧力調整管94が接続されている。 The atmosphere communication pipe 91 forms an air flow path for communicating the pressure-side atmosphere open pipe 84, the pressure-side pressure adjustment pipe 86, the negative pressure generation chamber 88, and the negative pressure-side pressure adjustment pipe 94 with the atmosphere. One end of the atmosphere communication pipe 91 is connected to the negative pressure generating chamber 88, and the other end (atmosphere open end) communicates with the atmosphere via the air filter 92. A pressure side atmosphere open pipe 84, a pressure side pressure adjusting pipe 86, and a negative pressure side pressure adjusting pipe 94 are connected to the atmosphere communicating pipe 91.

エアフィルタ92は、大気連通管91への空気中のゴミ等の進入を防止する。エアフィルタ92は、大気連通管91の大気開放端に設置されている。 The air filter 92 prevents dust and the like in the air from entering the atmosphere communication pipe 91. The air filter 92 is installed at the open end of the atmosphere communication pipe 91.

負圧側圧力調整弁93は、負圧生成室88および負圧タンク24の圧力を調整するために、負圧側圧力調整管94内の空気の流路を開閉する。負圧側圧力調整弁93は、負圧側圧力調整管94の途中に設けられている。 The negative pressure side pressure adjusting valve 93 opens and closes an air flow path in the negative pressure side pressure adjusting pipe 94 in order to adjust the pressures of the negative pressure generating chamber 88 and the negative pressure tank 24. The negative pressure side pressure adjusting valve 93 is provided in the middle of the negative pressure side pressure adjusting pipe 94.

負圧側圧力調整管94は、負圧生成室88および負圧タンク24の圧力調整のための空気の流路を形成する。負圧側圧力調整管94は、加圧側圧力調整管86と同様に、加圧側大気開放管84および大気連通管91より流路抵抗が大きいパイプからなる。負圧側圧力調整管94は、一端が負圧生成室88に接続され、他端が大気連通管91に接続されている。 The negative pressure side pressure adjusting pipe 94 forms an air flow path for adjusting the pressure of the negative pressure generating chamber 88 and the negative pressure tank 24. The negative pressure side pressure adjusting pipe 94, like the pressurizing side pressure adjusting pipe 86, is composed of a pipe having a flow passage resistance larger than those of the pressurizing side atmosphere open pipe 84 and the atmosphere communicating pipe 91. The negative pressure side pressure adjustment pipe 94 has one end connected to the negative pressure generation chamber 88 and the other end connected to the atmosphere communication pipe 91.

負圧側圧力センサ95は、負圧生成室88内の圧力を検出する。負圧生成室88内の圧力は、負圧タンク24内の圧力と等しい。負圧生成室88と負圧タンク24の空気層36とが連通されているためである。 The negative pressure side pressure sensor 95 detects the pressure in the negative pressure generation chamber 88. The pressure in the negative pressure generation chamber 88 is equal to the pressure in the negative pressure tank 24. This is because the negative pressure generation chamber 88 and the air layer 36 of the negative pressure tank 24 communicate with each other.

エアポンプ96は、負圧生成室88から空気を吸引するとともに、加圧生成室81へ空気を送る。これにより、加圧タンク21に正圧が生成され、負圧タンク24に負圧が生成される。エアポンプ96は、エアポンプ用配管97の途中に設けられている。 The air pump 96 sucks air from the negative pressure generation chamber 88 and sends the air to the pressure generation chamber 81. As a result, positive pressure is generated in the pressure tank 21 and negative pressure is generated in the negative pressure tank 24. The air pump 96 is provided in the middle of the air pump pipe 97.

エアポンプ用配管97は、エアポンプ96により負圧生成室88から加圧生成室81へ送られる空気の流路を形成する。エアポンプ用配管97は、一端が加圧生成室81に接続され、他端が負圧生成室88に接続されている。 The air pump pipe 97 forms a flow path of air sent from the negative pressure generation chamber 88 to the pressure generation chamber 81 by the air pump 96. One end of the air pump pipe 97 is connected to the pressure generation chamber 81 and the other end is connected to the negative pressure generation chamber 88.

制御部5は、印刷装置1の各部の動作を制御する。制御部5は、CPU、RAM、ROM、ハードディスク等を備えて構成される。 The control unit 5 controls the operation of each unit of the printing apparatus 1. The control unit 5 includes a CPU, a RAM, a ROM, a hard disk, and the like.

次に、印刷装置1の動作について説明する。 Next, the operation of the printing apparatus 1 will be described.

印刷ジョブが入力されると、制御部5は、加圧側大気開放弁83および負圧側大気開放弁90を閉鎖する。これにより、加圧生成室81を介して加圧タンク21が密閉状態となるとともに、負圧生成室88を介して負圧タンク24が密閉状態となる。 When the print job is input, the control unit 5 closes the pressurizing-side atmosphere opening valve 83 and the negative-pressure side atmosphere opening valve 90. As a result, the pressure tank 21 is closed via the pressure generation chamber 81, and the negative pressure tank 24 is closed via the negative pressure generation chamber 88.

ここで、印刷装置1の待機中は、加圧側大気開放弁83および負圧側大気開放弁90は開放され、加圧側圧力調整弁85および負圧側圧力調整弁93は閉鎖されている。また、補給弁53および導入弁56は閉鎖されている。また、切替弁66,67は通常循環設定とされている。 Here, while the printing apparatus 1 is on standby, the pressurizing-side atmospheric opening valve 83 and the negative pressure-side atmospheric opening valve 90 are open, and the pressurizing-side pressure adjusting valve 85 and the negative pressure-side pressure adjusting valve 93 are closed. Further, the supply valve 53 and the introduction valve 56 are closed. The switching valves 66 and 67 are normally set to circulate.

次いで、制御部5は、エアポンプ96の駆動を開始させる。これにより、負圧生成室88および負圧タンク24が減圧され、加圧生成室81および加圧タンク21が加圧される。これにより、加圧タンク21からインクジェットヘッド11を経由して負圧タンク24へ向かうインクの流れが生じ、インク循環が始まる。エアポンプ96の駆動開始後、制御部5は、加圧タンク21および負圧タンク24の圧力がそれぞれの設定圧Pk,Pfに達し、それが維持されるように、加圧側圧力センサ87および負圧側圧力センサ95の検出値に基づき、エアポンプ96の駆動、加圧側圧力調整弁85の開閉、および負圧側圧力調整弁93の開閉を制御する。 Next, the control unit 5 starts driving the air pump 96. As a result, the negative pressure generation chamber 88 and the negative pressure tank 24 are decompressed, and the pressure generation chamber 81 and the pressure tank 21 are pressurized. As a result, ink flows from the pressure tank 21 toward the negative pressure tank 24 via the inkjet head 11, and ink circulation starts. After the driving of the air pump 96 is started, the control unit 5 controls the pressure side pressure sensor 87 and the negative pressure side so that the pressures of the pressure tank 21 and the negative pressure tank 24 reach the respective set pressures Pk and Pf and are maintained. Based on the detection value of the pressure sensor 95, driving of the air pump 96, opening/closing of the pressurizing side pressure adjusting valve 85, and opening/closing of the negative pressure side pressure adjusting valve 93 are controlled.

設定圧Pk,Pfは、インクを循環させつつインクジェットヘッド11のヘッドモジュール16のノズル圧を適正値にするための圧力値として予め設定されたものである。加圧タンク21の設定圧Pkは正圧であり、負圧タンク24の設定圧Pfは負圧である。 The set pressures Pk and Pf are preset as pressure values for making the nozzle pressure of the head module 16 of the inkjet head 11 an appropriate value while circulating the ink. The set pressure Pk of the pressurizing tank 21 is a positive pressure, and the set pressure Pf of the negative pressure tank 24 is a negative pressure.

また、制御部5は、撹拌部51によるインクの撹拌動作を開始させる。具体的には、制御部5は、撹拌ポンプ62の駆動を開始させる。これにより、通常撹拌経路Ctに沿ってインクが循環され、撹拌タンク61およびサブタンク52のインクが攪拌される。 Further, the control unit 5 causes the stirring unit 51 to start the ink stirring operation. Specifically, the control unit 5 starts driving the stirring pump 62. As a result, the ink is circulated along the normal stirring path Ct, and the inks in the stirring tank 61 and the sub tank 52 are stirred.

加圧タンク21および負圧タンク24の圧力が設定圧Pk,Pfになった後、制御部5は、印刷ジョブの実行を開始する。具体的には、制御部5は、印刷ジョブに基づき、図示しない搬送部により搬送される用紙にインクジェットヘッド11のヘッドモジュール16からインクを吐出させて画像を印刷させる。 After the pressures in the pressure tank 21 and the negative pressure tank 24 have reached the set pressures Pk and Pf, the control unit 5 starts executing the print job. Specifically, based on the print job, the control unit 5 causes the head module 16 of the inkjet head 11 to eject ink onto a sheet conveyed by a conveying unit (not shown) to print an image.

印刷動作中は、加圧タンク21からインクジェットヘッド11へインクが供給され、インクジェットヘッド11で消費されなかったインクが負圧タンク24に回収される。加圧タンク液面センサ32がオフになると、制御部5は、加圧タンク液面センサ32がオンになるまで循環ポンプ25を駆動させる。このようにして、インク循環および印刷が行われる。 During the printing operation, ink is supplied from the pressure tank 21 to the inkjet head 11, and the ink not consumed by the inkjet head 11 is collected in the negative pressure tank 24. When the pressurized tank liquid level sensor 32 is turned off, the control unit 5 drives the circulation pump 25 until the pressurized tank liquid level sensor 32 is turned on. In this way, ink circulation and printing are performed.

また、印刷動作中において、補給部3から印刷部2へのインクの補給が行われる。この印刷部2へインクを補給する動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。 In addition, ink is replenished from the replenishing unit 3 to the printing unit 2 during the printing operation. The operation of supplying ink to the printing unit 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図2のステップS1において、制御部5は、負圧タンク液面センサ37がオフであるか否かを判断する。負圧タンク液面センサ37がオンであると判断した場合(ステップS1:NO)、制御部5は、ステップS1を繰り返す。 In step S1 of FIG. 2, the control unit 5 determines whether the negative pressure tank liquid level sensor 37 is off. When it is determined that the negative pressure tank liquid level sensor 37 is on (step S1: NO), the control unit 5 repeats step S1.

負圧タンク液面センサ37がオフであると判断した場合(ステップS1:YES)、ステップS2において、制御部5は、補給弁53を開放する。これにより、撹拌タンク61からサブタンク52を介して負圧タンク24へインクが供給される。 When it is determined that the negative pressure tank liquid level sensor 37 is off (step S1: YES), the control unit 5 opens the supply valve 53 in step S2. As a result, ink is supplied from the stirring tank 61 to the negative pressure tank 24 via the sub tank 52.

次いで、ステップS3において、負圧タンク液面センサ37がオンであるか否かを判断する。 Next, in step S3, it is determined whether or not the negative pressure tank liquid level sensor 37 is on.

負圧タンク液面センサ37がオフであると判断した場合(ステップS3:NO)、ステップS4において、制御部5は、補給弁53を開放してから負圧タンク液面センサ37がオンにならずにタイムアウトしたか否かを判断する。タイムアウトしていないと判断した場合(ステップS4:NO)、制御部5は、ステップS3に戻る。 When it is determined that the negative pressure tank liquid level sensor 37 is off (step S3: NO), the control unit 5 opens the replenishment valve 53 and then the negative pressure tank liquid level sensor 37 turns on in step S4. Instead, it determines whether or not a timeout has occurred. When it is determined that the timeout has not occurred (step S4: NO), the control unit 5 returns to step S3.

タイムアウトしたと判断した場合(ステップS4:YES)、ステップS5において、制御部5は、エラー通知を行う。具体的には、制御部5は、エラーが発生したことをユーザに通知する画面を図示しない表示部に表示させる。これにより、一連の処理が終了となる。 When it is determined that the time-out has occurred (step S4: YES), the control unit 5 gives an error notification in step S5. Specifically, the control unit 5 causes a display unit (not shown) to display a screen notifying the user that an error has occurred. This completes the series of processes.

ステップS3において、負圧タンク液面センサ37がオンであると判断した場合(ステップS3:YES)、ステップS6において、制御部5は、補給弁53を閉鎖する。これにより、負圧タンク24へのインク供給が停止する。この後、制御部5は、ステップS1に戻る。 When it is determined in step S3 that the negative pressure tank liquid level sensor 37 is on (step S3: YES), the control unit 5 closes the supply valve 53 in step S6. As a result, the ink supply to the negative pressure tank 24 is stopped. Then, the control unit 5 returns to step S1.

印刷ジョブに基づく印刷が終了すると、制御部5は、その時点で図3のフローチャートの処理を終了する。 When the printing based on the print job ends, the control unit 5 ends the process of the flowchart of FIG. 3 at that point.

上述のようにして補給部3から印刷部2に供給されるインクは、補給部3において攪拌されているため、濃度は一定に保たれている。また、印刷部2では、インク循環部12によるインク循環によりインクが攪拌されている。これにより、安定した吐出性能と印刷品質が確保される。 The ink supplied from the replenishing unit 3 to the printing unit 2 as described above is agitated in the replenishing unit 3, so that the density is kept constant. In the printing unit 2, the ink is agitated by the ink circulation by the ink circulation unit 12. This ensures stable ejection performance and print quality.

次に、初期撹拌動作について説明する。 Next, the initial stirring operation will be described.

印刷動作によりインクが消費されることで、撹拌タンク61内のインクは減少する。それにより撹拌タンク下限センサ75がオフになると、インクカートリッジ55から撹拌タンク61にインクが導入される。初期撹拌動作は、この新たに撹拌タンク61に導入されたインクを撹拌する動作である。インクカートリッジ55内ではMICRインクの磁性体成分が沈殿している可能性があるため、インクカートリッジ55内のすべてのインクが一気に撹拌タンク61に導入され、初期撹拌動作が行われる。 As the ink is consumed by the printing operation, the ink in the stirring tank 61 decreases. As a result, when the stirring tank lower limit sensor 75 is turned off, ink is introduced from the ink cartridge 55 into the stirring tank 61. The initial stirring operation is an operation of stirring the ink newly introduced into the stirring tank 61. Since the magnetic substance component of the MICR ink may be precipitated in the ink cartridge 55, all the ink in the ink cartridge 55 is immediately introduced into the stirring tank 61 and the initial stirring operation is performed.

図3は、第1実施形態における初期撹拌動作を説明するためのフローチャートである。図3のフローチャートの処理は、印刷動作が開始されることにより、開始となる。 FIG. 3 is a flow chart for explaining the initial stirring operation in the first embodiment. The process of the flowchart in FIG. 3 starts when the printing operation starts.

図3のステップS11において、制御部5は、撹拌タンク下限センサ75がオフであるか否かを判断する。 In step S11 of FIG. 3, the control unit 5 determines whether or not the stirring tank lower limit sensor 75 is off.

撹拌タンク下限センサ75がオンであると判断した場合(ステップS11:NO)、ステップS12において、制御部5は、印刷動作中であるか否かを判断する。印刷動作中であると判断した場合(ステップS12:YES)、制御部5は、ステップS11に戻る。 When it is determined that the stirring tank lower limit sensor 75 is on (step S11: NO), the control unit 5 determines in step S12 whether or not the printing operation is in progress. When it is determined that the printing operation is being performed (step S12: YES), the control unit 5 returns to step S11.

ステップS11において、撹拌タンク下限センサ75がオフであると判断した場合(ステップS11:YES)、ステップS13において、制御部5は、撹拌動作に用いる経路を、通常撹拌経路Ctから初期撹拌経路Csに切り替える。具体的には、制御部5は、切替弁66,67を通常循環設定から初期循環設定に切り替える。 When it is determined in step S11 that the stirring tank lower limit sensor 75 is off (step S11: YES), in step S13, the control unit 5 changes the path used for the stirring operation from the normal stirring path Ct to the initial stirring path Cs. Switch. Specifically, the control unit 5 switches the switching valves 66 and 67 from the normal circulation setting to the initial circulation setting.

次いで、ステップS14において、制御部5は、導入弁56を開放するとともに、導入ポンプ57の駆動を開始させる。これにより、インクカートリッジ55から導入管58を介して撹拌タンク61へインクが導入され始める。 Next, in step S14, the control unit 5 opens the introduction valve 56 and starts driving the introduction pump 57. As a result, ink begins to be introduced from the ink cartridge 55 into the stirring tank 61 via the introduction pipe 58.

ここで、撹拌ポンプ62は、前述のように、印刷動作の開始時から駆動されている。このため、インクカートリッジ55から撹拌タンク61へインクが導入されつつ、初期撹拌経路Csに沿ってインクが循環されて撹拌される。 Here, as described above, the stirring pump 62 is driven from the start of the printing operation. Therefore, while the ink is being introduced from the ink cartridge 55 into the stirring tank 61, the ink is circulated along the initial stirring path Cs and stirred.

次いで、ステップS15において、制御部5は、撹拌タンク上限センサ74がオンであるか否かを判断する。 Next, in step S15, the control unit 5 determines whether the stirring tank upper limit sensor 74 is on.

撹拌タンク上限センサ74がオフであると判断した場合(ステップS15:NO)、ステップS16において、制御部5は、導入ポンプ57の駆動を開始してから撹拌タンク上限センサ74がオンにならずにタイムアウトしたか否かを判断する。タイムアウトしていないと判断した場合(ステップS16:NO)、制御部5は、ステップS15に戻る。 When it is determined that the stirring tank upper limit sensor 74 is off (step S15: NO), the control unit 5 does not turn on the stirring tank upper limit sensor 74 after starting driving of the introduction pump 57 in step S16. Judge whether it has timed out. When it is determined that the timeout has not occurred (step S16: NO), the control unit 5 returns to step S15.

タイムアウトしたと判断した場合(ステップS16:YES)、ステップS17において、制御部5は、エラー通知を行う。これにより、一連の処理が終了となる。 When it is determined that the time-out has occurred (step S16: YES), the control unit 5 gives an error notification in step S17. This completes the series of processes.

ステップS15において、撹拌タンク上限センサ74がオンであると判断した場合(ステップS15:YES)、ステップS18において、制御部5は、導入弁56を閉鎖するとともに、導入ポンプ57を停止させる。 When it is determined in step S15 that the stirring tank upper limit sensor 74 is on (step S15: YES), the controller 5 closes the introduction valve 56 and stops the introduction pump 57 in step S18.

ここで、インクカートリッジ55のインクがすべて撹拌タンク61に導入されると、撹拌タンク上限センサ74がオンになるように、撹拌タンク上限センサ74の位置が設定されている。 Here, the position of the stirring tank upper limit sensor 74 is set so that the stirring tank upper limit sensor 74 is turned on when all the ink in the ink cartridge 55 is introduced into the stirring tank 61.

インクカートリッジ55のインクがすべて撹拌タンク61に導入されて導入ポンプ57が停止した後も、撹拌ポンプ62の駆動は継続されている。これにより、インクが初期撹拌経路Csを循環することで、撹拌タンク61内のインクが撹拌される。 Even after all the ink in the ink cartridge 55 is introduced into the stirring tank 61 and the introduction pump 57 is stopped, the driving of the stirring pump 62 is continued. As a result, the ink circulates in the initial stirring path Cs, whereby the ink in the stirring tank 61 is stirred.

そして、ステップS19において、制御部5は、初期撹拌期間が終了したか否かを判断する。ここで、制御部5は、ステップS14で撹拌タンク61へインクの導入が開始されてから規定時間が経過すると、初期撹拌期間が終了したと判断する。初期撹拌期間が終了していないと判断した場合(ステップS19:NO)、制御部5は、ステップS19を繰り返す。 Then, in step S19, the control unit 5 determines whether or not the initial stirring period has ended. Here, the control unit 5 determines that the initial stirring period has ended when a specified time has elapsed since the introduction of the ink to the stirring tank 61 was started in step S14. When determining that the initial stirring period has not ended (step S19: NO), the control unit 5 repeats step S19.

初期撹拌期間が終了したと判断した場合(ステップS19:YES)、ステップS20において、制御部5は、撹拌動作に用いる経路を、初期撹拌経路Csから通常撹拌経路Ctに切り替える。具体的には、制御部5は、切替弁66,67を初期循環設定から通常循環設定に切り替える。これにより、初期撹拌動作が終了し、通常撹拌経路Ctを用いた通常の撹拌動作に移行する。この後、制御部5は、ステップS1に戻る。 When determining that the initial stirring period has ended (step S19: YES), the control unit 5 switches the path used for the stirring operation from the initial stirring path Cs to the normal stirring path Ct in step S20. Specifically, the control unit 5 switches the switching valves 66 and 67 from the initial circulation setting to the normal circulation setting. As a result, the initial stirring operation ends, and the normal stirring operation using the normal stirring path Ct is started. Then, the control unit 5 returns to step S1.

ステップS12において、印刷動作中ではないと判断した場合(ステップS12:NO)、ステップS21において、制御部5は、撹拌ポンプ62を停止させる。これにより、撹拌動作が終了し、一連の処理が終了となる。 When it is determined in step S12 that the printing operation is not in progress (step S12: NO), the control unit 5 stops the stirring pump 62 in step S21. As a result, the stirring operation ends, and the series of processing ends.

上述のように、初期撹拌期間では、初期撹拌経路Csでインクの撹拌が行われ、撹拌タンク61とサブタンク52とが分離されているため、撹拌タンク61からサブタンク52を介した印刷部2へのインクの供給は停止されている。初期撹拌期間中は、撹拌タンク61から分離されたサブタンク52に貯留されたインクが印刷部2に供給されることで、印刷可能になっている。すなわち、初期撹拌期間中は、印刷部2は、サブタンク52に貯留されたインクを使用して印刷を行う。 As described above, in the initial stirring period, the ink is stirred in the initial stirring path Cs, and the stirring tank 61 and the sub tank 52 are separated from each other. Therefore, the stirring tank 61 transfers to the printing unit 2 via the sub tank 52. Ink supply is stopped. During the initial agitation period, the ink stored in the sub tank 52 separated from the agitation tank 61 is supplied to the printing unit 2 to enable printing. That is, during the initial stirring period, the printing unit 2 prints using the ink stored in the sub tank 52.

初期撹拌期間以外の印刷動作中は、通常撹拌経路Ctによりインクの撹拌が行われつつ、撹拌タンク61からサブタンク52を介して印刷部2にインクが供給される。 During the printing operation other than the initial stirring period, the ink is supplied from the stirring tank 61 to the printing unit 2 via the sub tank 52 while the ink is stirred by the normal stirring path Ct.

以上説明したように、印刷装置1は、初期撹拌期間中における印刷部2による印刷に使用するためのインクを貯留するサブタンク52を備える。これにより、初期撹拌期間中でも印刷動作を行うことが可能であるので、生産性の低下を抑制できる。 As described above, the printing apparatus 1 includes the sub tank 52 that stores the ink used for printing by the printing unit 2 during the initial agitation period. As a result, it is possible to perform the printing operation even during the initial agitation period, and thus it is possible to suppress a decrease in productivity.

具体的には、印刷装置1では、撹拌部51は、インクカートリッジから撹拌タンク61に新たなインクが導入されると、初期撹拌経路Csによりインクの撹拌を行う。そして、印刷部2は、初期撹拌期間中において、サブタンク52に貯留されたインクを使用して印刷を行う。これにより、初期撹拌期間中の印刷動作を実現できる。 Specifically, in the printing apparatus 1, when the new ink is introduced from the ink cartridge to the stirring tank 61, the stirring unit 51 stirs the ink through the initial stirring path Cs. Then, the printing unit 2 performs printing using the ink stored in the sub tank 52 during the initial stirring period. Thereby, the printing operation during the initial stirring period can be realized.

[第2実施形態]
次に、上述した第1実施形態の一部を変更した第2実施形態について説明する。図4は、第2実施形態に係る印刷装置の概略構成図である。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment in which a part of the above-described first embodiment is modified will be described. FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the printing apparatus according to the second embodiment.

図4に示すように、第2実施形態に係る印刷装置1Aは、上述した第1実施形態の印刷装置1の印刷部2を印刷部2Aに置き換え、補給部3を補給部3Aに置き換えた構成である。 As shown in FIG. 4, the printing apparatus 1A according to the second embodiment has a configuration in which the printing unit 2 of the printing apparatus 1 of the first embodiment described above is replaced with the printing unit 2A and the replenishment unit 3 is replaced with the replenishment unit 3A. Is.

印刷部2Aは、第1実施形態の印刷部2のインク循環部12をインク循環部12Aに置き換えた構成である。 The printing unit 2A has a configuration in which the ink circulation unit 12 of the printing unit 2 of the first embodiment is replaced with the ink circulation unit 12A.

インク循環部12Aは、第1実施形態のインク循環部12の負圧タンク液面センサ37を省略し、負圧タンク上限センサ101および負圧タンク下限センサ102を設けた構成である。 The ink circulation unit 12A has a configuration in which the negative pressure tank liquid level sensor 37 of the ink circulation unit 12 of the first embodiment is omitted and a negative pressure tank upper limit sensor 101 and a negative pressure tank lower limit sensor 102 are provided.

負圧タンク上限センサ101は、負圧タンク24内のインクの液面高さが所定の上限高さに達しているか否かを検出する。負圧タンク上限センサ101は、負圧タンク24内の液面高さが上限高さ以上である場合に「オン」を示す信号を出力し、上限高さ未満である場合に「オフ」を示す信号を出力する。 The negative pressure tank upper limit sensor 101 detects whether or not the liquid level of the ink in the negative pressure tank 24 has reached a predetermined upper limit height. The negative pressure tank upper limit sensor 101 outputs a signal indicating “ON” when the liquid level inside the negative pressure tank 24 is equal to or higher than the upper limit height, and indicates “OFF” when it is lower than the upper limit height. Output a signal.

負圧タンク下限センサ102は、負圧タンク24内のインクの液面高さが、上限高さより低い所定の下限高さに達しているか否かを検出する。負圧タンク下限センサ102は、負圧タンク24内の液面高さが下限高さ以上である場合に「オン」を示す信号を出力し、下限高さ未満である場合に「オフ」を示す信号を出力する。 The negative pressure tank lower limit sensor 102 detects whether or not the liquid level of the ink in the negative pressure tank 24 has reached a predetermined lower limit height lower than the upper limit height. The negative pressure tank lower limit sensor 102 outputs a signal indicating “ON” when the liquid level height in the negative pressure tank 24 is equal to or higher than the lower limit height, and indicates “OFF” when it is lower than the lower limit height. Output a signal.

印刷装置1Aでは、負圧タンク24は、後述する撹拌部51Aにおいて撹拌タンク61へのインクの導入および初期撹拌動作が行われている初期撹拌期間中における印刷部2による印刷に使用するためのインクを貯留する。これにより、インク循環部12Aのインク循環経路が、初期撹拌期間中における印刷部2による印刷に使用するためのインクを貯留する貯留部としての機能を有する。負圧タンク24は、液面高さが上限高さのときのインク量と、液面高さが下限高さのときのインク量との差分のインク量が、初期撹拌期間における印刷で想定される最大のインク使用量以上となるように構成されている。 In the printing apparatus 1A, the negative pressure tank 24 is used for printing by the printing unit 2 during the initial stirring period in which the stirring unit 51A described later introduces the ink into the stirring tank 61 and the initial stirring operation is performed. To store. Accordingly, the ink circulation path of the ink circulation unit 12A has a function as a storage unit that stores ink to be used for printing by the printing unit 2 during the initial stirring period. In the negative pressure tank 24, an ink amount that is a difference between the ink amount when the liquid level height is the upper limit height and the ink amount when the liquid level height is the lower limit height is assumed for printing during the initial stirring period. The maximum amount of ink used is equal to or larger than the maximum amount of ink used.

補給部3Aは、第1実施形態の補給部3の撹拌部51を撹拌部51Aに置き換え、サブタンク52、補給弁53、補給管54、導入ポンプ57、および導入管58を省略した構成である。 The replenishment unit 3A has a configuration in which the stirring unit 51 of the replenishment unit 3 of the first embodiment is replaced with the stirring unit 51A, and the sub tank 52, the replenishment valve 53, the replenishment pipe 54, the introduction pump 57, and the introduction pipe 58 are omitted.

撹拌部51Aは、第1実施形態の撹拌部51に対し、撹拌循環管63〜65を撹拌循環管111,112に置き換え、切替弁66,67を省略し、循環弁113、補給弁114、および補給管115を設けた構成である。 The stirring unit 51A is different from the stirring unit 51 of the first embodiment in that the stirring circulation pipes 63 to 65 are replaced with the stirring circulation pipes 111 and 112, the switching valves 66 and 67 are omitted, and the circulation valve 113, the supply valve 114, and This is a configuration in which a supply pipe 115 is provided.

撹拌循環管111は、撹拌タンク61内のインクを撹拌するための撹拌経路の一部を形成するとともに、撹拌タンク61とインクカートリッジ55とを接続する。 The stirring circulation pipe 111 forms a part of a stirring path for stirring the ink in the stirring tank 61, and connects the stirring tank 61 and the ink cartridge 55.

撹拌循環管111の撹拌循環管112が接続された地点と撹拌タンク61との間に、撹拌ポンプ62が配置されている。印刷装置1Aでは、撹拌ポンプ62は、インクカートリッジ55から撹拌タンク61へインクを送液するためにも用いられる。 A stirring pump 62 is disposed between the stirring tank 61 and a point of the stirring circulation pipe 111 to which the stirring circulation pipe 112 is connected. In the printer 1</b>A, the stirring pump 62 is also used for sending ink from the ink cartridge 55 to the stirring tank 61.

また、撹拌循環管111の撹拌循環管112が接続された地点とインクカートリッジ55との間に、導入弁56が配置されている。 An introduction valve 56 is arranged between the ink cartridge 55 and a point of the stirring circulation pipe 111 where the stirring circulation pipe 112 is connected.

撹拌循環管112は、撹拌経路の一部を形成する。撹拌循環管112は、一端が撹拌タンク61に接続され、他端が撹拌循環管111に接続されている。 The stirring circulation pipe 112 forms a part of the stirring path. The stirring circulation pipe 112 has one end connected to the stirring tank 61 and the other end connected to the stirring circulation pipe 111.

循環弁113は、撹拌循環管112内のインクの流路を開閉する。循環弁113は、インクカートリッジ55から撹拌タンク61へインクを送液する際、閉鎖される。 The circulation valve 113 opens and closes the ink flow path in the stirring circulation pipe 112. The circulation valve 113 is closed when the ink is sent from the ink cartridge 55 to the stirring tank 61.

補給弁114は、補給管115内のインクの流路を開閉する。負圧タンク24へインクを補給する際、補給弁114が開放される。 The supply valve 114 opens and closes the ink flow path in the supply pipe 115. When supplying ink to the negative pressure tank 24, the supply valve 114 is opened.

補給管115は、撹拌タンク61と負圧タンク24とを接続する。 The supply pipe 115 connects the stirring tank 61 and the negative pressure tank 24.

印刷装置1Aで印刷を行う際、制御部5は、第1実施形態と同様に、圧力生成部4により加圧タンク21および負圧タンク24にインク循環のための圧力を付与してインク循環部12Aでインクを循環させつつ、インクジェットヘッド11からインクを吐出させる。 When performing printing with the printing device 1A, the control unit 5 applies pressure for ink circulation to the pressure tank 21 and the negative pressure tank 24 by the pressure generation unit 4 as in the first embodiment, and the ink circulation unit. The ink is ejected from the inkjet head 11 while circulating the ink at 12A.

また、制御部5は、印刷動作中において、撹拌部51Aによるインクの撹拌動作を行わせる。具体的には、制御部5は、循環弁113を開放状態として、撹拌ポンプ62を駆動させる。これにより、撹拌循環管111,112を介してインクが循環し、撹拌タンク61内のインクが撹拌される。 Further, the control unit 5 causes the stirring unit 51A to perform the ink stirring operation during the printing operation. Specifically, the control unit 5 opens the circulation valve 113 and drives the stirring pump 62. As a result, the ink circulates through the stirring circulation pipes 111 and 112, and the ink in the stirring tank 61 is stirred.

ここで、印刷装置1Aでは、印刷動作中における印刷部2へのインクの補給は、負圧タンク上限センサ101の出力信号に基づいて行われる。この印刷部2へインクを補給する動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。 Here, in the printing apparatus 1A, the ink supply to the printing unit 2 during the printing operation is performed based on the output signal of the negative pressure tank upper limit sensor 101. The operation of supplying ink to the printing unit 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5のステップS31において、制御部5は、負圧タンク上限センサ101がオフであるか否かを判断する。負圧タンク上限センサ101がオンであると判断した場合(ステップS31:NO)、制御部5は、ステップS1を繰り返す。 In step S31 of FIG. 5, the control unit 5 determines whether the negative pressure tank upper limit sensor 101 is off. When it is determined that the negative pressure tank upper limit sensor 101 is on (step S31: NO), the control unit 5 repeats step S1.

負圧タンク上限センサ101がオフであると判断した場合(ステップS31:YES)、ステップS32において、制御部5は、インク導入フラグがオンであるか否かを判断する。 When it is determined that the negative pressure tank upper limit sensor 101 is off (step S31: YES), the control section 5 determines whether or not the ink introduction flag is on in step S32.

ここで、インク導入フラグは、インクカートリッジ55から撹拌タンク61へのインクの導入および初期撹拌動作が行われている最中であるか否か、すなわち、初期撹拌期間中であるか否かを示すものである。初期撹拌期間中である場合、インク導入フラグはオンであり、初期撹拌期間中でない場合、インク導入フラグはオフである。 Here, the ink introduction flag indicates whether or not the introduction of ink from the ink cartridge 55 to the stirring tank 61 and the initial stirring operation are being performed, that is, whether or not the initial stirring period is in progress. It is a thing. When the initial stirring period is in progress, the ink introduction flag is on, and when the initial stirring period is not in progress, the ink introduction flag is off.

インク導入フラグがオンであると判断した場合(ステップS32:YES)、ステップS33において、制御部5は、負圧タンク下限センサ102がオフであるか否かを判断する。負圧タンク下限センサ102がオンであると判断した場合(ステップS33:NO)、制御部5は、ステップS1へ戻る。 When it is determined that the ink introduction flag is on (step S32: YES), the control unit 5 determines whether or not the negative pressure tank lower limit sensor 102 is off in step S33. When it is determined that the negative pressure tank lower limit sensor 102 is on (step S33: NO), the control unit 5 returns to step S1.

負圧タンク下限センサ102がオフであると判断した場合(ステップS33:NO)、ステップS34において、制御部5は、エラー通知を行う。これにより、一連の処理が終了となる。 When it is determined that the negative pressure tank lower limit sensor 102 is off (step S33: NO), the control unit 5 gives an error notification in step S34. This completes the series of processes.

ここで、印刷装置1Aでは、初期撹拌期間中は、撹拌部51Aから印刷部2へのインクの供給は行わない。すなわち、インク導入フラグがオンである期間中は、補給弁114は開放されない。このため、初期撹拌期間中に印刷が行われている場合、負圧タンク24内のインクは減少する。 Here, in the printing apparatus 1A, ink is not supplied from the stirring unit 51A to the printing unit 2 during the initial stirring period. That is, the supply valve 114 is not opened while the ink introduction flag is on. Therefore, when printing is performed during the initial stirring period, the amount of ink in the negative pressure tank 24 decreases.

これに対し、前述のように、負圧タンク24は、液面高さが上限高さのときのインク量と、液面高さが下限高さのときのインク量との差分のインク量が、初期撹拌期間における印刷で想定される最大のインク使用量以上となるように構成されている。このため、初期撹拌期間中に印刷が行われても、印刷装置1Aが正常な状態であれば、負圧タンク下限センサ102がオフにはならない。そこで、負圧タンク下限センサ102がオフになった場合、制御部5は、上述のように、エラー通知を行う(ステップS34)。 On the other hand, as described above, in the negative pressure tank 24, the difference in ink amount between the ink amount when the liquid level height is the upper limit height and the ink amount when the liquid level height is the lower limit height is The ink usage amount is equal to or larger than the maximum ink usage amount assumed for printing in the initial stirring period. Therefore, even if printing is performed during the initial agitation period, the negative pressure tank lower limit sensor 102 is not turned off if the printing apparatus 1A is in a normal state. Therefore, when the negative pressure tank lower limit sensor 102 is turned off, the control unit 5 issues an error notification as described above (step S34).

インク導入フラグがオフであると判断した場合(ステップS32:NO)、ステップS35において、制御部5は、補給弁114を開放する。これにより、撹拌タンク61から印刷部2へインクが供給され始める。 When it is determined that the ink introduction flag is off (step S32: NO), the controller 5 opens the supply valve 114 in step S35. As a result, ink is started to be supplied from the stirring tank 61 to the printing unit 2.

次いで、ステップS36において、制御部5は、撹拌タンク下限センサ75がオンであるか否かを判断する。 Next, in step S36, the control unit 5 determines whether or not the stirring tank lower limit sensor 75 is on.

撹拌タンク下限センサ75がオンであると判断した場合(ステップS36:YES)、ステップS37において、制御部5は、負圧タンク上限センサ101がオンであるか否かを判断する。負圧タンク上限センサ101がオフであると判断した場合(ステップS37:NO)、制御部5は、ステップS36に戻る。 When it is determined that the stirring tank lower limit sensor 75 is on (step S36: YES), the control unit 5 determines whether or not the negative pressure tank upper limit sensor 101 is on in step S37. When it is determined that the negative pressure tank upper limit sensor 101 is off (step S37: NO), the control unit 5 returns to step S36.

負圧タンク上限センサ101がオンであると判断した場合(ステップS37:YES)、ステップS38において、制御部5は、補給弁114を開放する。これにより、撹拌タンク61から印刷部2へのインクの供給が停止する。この後、制御部5は、ステップS31に戻る。 When it is determined that the negative pressure tank upper limit sensor 101 is on (step S37: YES), the control unit 5 opens the supply valve 114 in step S38. As a result, the supply of ink from the stirring tank 61 to the printing unit 2 is stopped. Then, the control unit 5 returns to step S31.

ステップS36において、撹拌タンク下限センサ75がオフであると判断した場合(ステップS36:NO)、ステップS39において、制御部5は、インク導入フラグをオンにする。これにより、後述するように、インクカートリッジ55から撹拌タンク61へのインクの導入が開始される。 When it is determined in step S36 that the stirring tank lower limit sensor 75 is off (step S36: NO), the controller 5 turns on the ink introduction flag in step S39. As a result, introduction of ink from the ink cartridge 55 to the agitation tank 61 is started, as will be described later.

次いで、ステップS40において、制御部5は、負圧タンク上限センサ101がオンであるか否かを判断する。負圧タンク上限センサ101がオフであると判断した場合(ステップS40:NO)、制御部5は、ステップS40を繰り返す。 Next, in step S40, the control unit 5 determines whether or not the negative pressure tank upper limit sensor 101 is on. When it is determined that the negative pressure tank upper limit sensor 101 is off (step S40: NO), the control unit 5 repeats step S40.

負圧タンク上限センサ101がオンであると判断した場合(ステップS40:YES)、ステップS38において、制御部5は、補給弁114を開放する。これにより、撹拌タンク61から印刷部2へのインクの供給が停止する。この後、制御部5は、ステップS31に戻る。 When it is determined that the negative pressure tank upper limit sensor 101 is on (step S40: YES), the controller 5 opens the supply valve 114 in step S38. As a result, the supply of ink from the stirring tank 61 to the printing unit 2 is stopped. Then, the control unit 5 returns to step S31.

印刷ジョブに基づく印刷が終了すると、制御部5は、その時点で図5のフローチャートの処理を終了する。 When the printing based on the print job ends, the control unit 5 ends the process of the flowchart of FIG. 5 at that point.

次に、初期撹拌動作について説明する。 Next, the initial stirring operation will be described.

図6は、第2実施形態における初期撹拌動作を説明するためのフローチャートである。図6のフローチャートの処理は、印刷動作が開始されることにより、開始となる。 FIG. 6 is a flow chart for explaining the initial stirring operation in the second embodiment. The process of the flowchart of FIG. 6 starts when the printing operation starts.

図6のステップS51において、制御部5は、インク導入フラグがオンであるか否かを判断する。 In step S51 of FIG. 6, the controller 5 determines whether the ink introduction flag is on.

インク導入フラグがオフであると判断した場合(ステップS51:NO)、ステップS52において、制御部5は、印刷動作中であるか否かを判断する。印刷動作中であると判断した場合(ステップS52:YES)、制御部5は、ステップS51に戻る。 When it is determined that the ink introduction flag is off (step S51: NO), the control unit 5 determines in step S52 whether or not the printing operation is in progress. When it is determined that the printing operation is in progress (step S52: YES), the control unit 5 returns to step S51.

インク導入フラグがオンであると判断した場合(ステップS51:YES)、ステップS53において、制御部5は、循環弁113を閉鎖する。これにより、撹拌部51Aにおける撹拌動作が停止する。 When it is determined that the ink introduction flag is on (step S51: YES), the control unit 5 closes the circulation valve 113 in step S53. As a result, the stirring operation in the stirring section 51A is stopped.

次いで、ステップS54において、制御部5は、導入弁56を開放する。これにより、インクカートリッジ55から撹拌循環管111を介して撹拌タンク61へインクが導入され始める。 Next, in step S54, the control unit 5 opens the introduction valve 56. As a result, ink begins to be introduced from the ink cartridge 55 into the stirring tank 61 via the stirring circulation pipe 111.

次いで、ステップS55において、制御部5は、撹拌タンク上限センサ74がオンであるか否かを判断する。 Next, in step S55, the control unit 5 determines whether or not the stirring tank upper limit sensor 74 is on.

撹拌タンク上限センサ74がオフであると判断した場合(ステップS55:NO)、ステップS16において、制御部5は、導入弁56を開放してから撹拌タンク上限センサ74がオンにならずにタイムアウトしたか否かを判断する。タイムアウトしていないと判断した場合(ステップS56:NO)、制御部5は、ステップS55に戻る。 When it is determined that the stirring tank upper limit sensor 74 is off (step S55: NO), in step S16, the control unit 5 opens the introduction valve 56 and then the stirring tank upper limit sensor 74 does not turn on and times out. Determine whether or not. When it is determined that the timeout has not occurred (step S56: NO), the control unit 5 returns to step S55.

タイムアウトしたと判断した場合(ステップS56:YES)、ステップS57において、制御部5は、エラー通知を行う。これにより、一連の処理が終了となる。 When it is determined that the time-out has occurred (step S56: YES), the control unit 5 gives an error notification in step S57. This completes the series of processes.

ステップS55において、撹拌タンク上限センサ74がオンであると判断した場合(ステップS55:YES)、ステップS58において、制御部5は、導入弁56を閉鎖する。 When it is determined in step S55 that the stirring tank upper limit sensor 74 is on (step S55: YES), the control unit 5 closes the introduction valve 56 in step S58.

次いで、ステップS59において、制御部5は、循環弁113を開放する。これにより、撹拌部51Aにおける撹拌動作が再開される。この撹拌動作が、撹拌タンク61にインクカートリッジ55から新たに導入されたインクを撹拌する初期撹拌動作になる。 Next, in step S59, the control unit 5 opens the circulation valve 113. As a result, the stirring operation in the stirring unit 51A is restarted. This stirring operation is an initial stirring operation of stirring the ink newly introduced from the ink cartridge 55 into the stirring tank 61.

次いで、ステップS60において、制御部5は、初期撹拌期間が終了したか否かを判断する。ここで、制御部5は、ステップS59で循環弁113が開放されてから規定時間が経過すると、初期撹拌期間が終了したと判断する。初期撹拌期間が終了していないと判断した場合(ステップS60:NO)、制御部5は、ステップS60を繰り返す。 Next, in step S60, the control unit 5 determines whether or not the initial stirring period has ended. Here, the control unit 5 determines that the initial stirring period has ended when the specified time has elapsed since the circulation valve 113 was opened in step S59. When determining that the initial stirring period has not ended (step S60: NO), the control unit 5 repeats step S60.

初期撹拌期間が終了したと判断した場合(ステップS60:YES)、ステップS61において、制御部5は、インク導入フラグをオフとする。この後、制御部5は、ステップS51に戻る。 When it is determined that the initial stirring period has ended (step S60: YES), the control unit 5 turns off the ink introduction flag in step S61. After that, the control unit 5 returns to step S51.

ステップS52において、印刷動作中ではないと判断した場合(ステップS52:NO)、ステップS62において、制御部5は、撹拌ポンプ62を停止させる。これにより、撹拌動作が終了し、一連の処理が終了となる。 When determining in step S52 that the printing operation is not in progress (step S52: NO), the control unit 5 stops the stirring pump 62 in step S62. As a result, the stirring operation ends, and the series of processing ends.

以上説明したように、印刷装置1Aでは、初期撹拌期間中における印刷部2による印刷に使用するためのインクを負圧タンク24が貯留している。これにより、初期撹拌期間中でも印刷動作を行うことが可能であるので、生産性の低下を抑制できる。 As described above, in the printing apparatus 1A, the negative pressure tank 24 stores the ink used for printing by the printing unit 2 during the initial agitation period. As a result, it is possible to perform the printing operation even during the initial agitation period, and thus it is possible to suppress a decrease in productivity.

また、インク循環部12Aにおける循環経路上の負圧タンク24に、初期撹拌期間中における印刷部2による印刷に使用するためのインクを貯留しているので、第1実施形態におけるサブタンク52が不要である。これにより、装置構成の複雑化を抑えつつ、初期撹拌期間中に印刷動作を行うことを実現できる。 Further, since the ink used for printing by the printing unit 2 during the initial agitation period is stored in the negative pressure tank 24 on the circulation path in the ink circulation unit 12A, the sub tank 52 in the first embodiment is unnecessary. is there. Accordingly, it is possible to realize the printing operation during the initial stirring period while suppressing the complication of the apparatus configuration.

[その他の実施形態]
上述のように、本発明は第1および第2実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
[Other Embodiments]
As described above, the present invention has been described by the first and second embodiments, but it should not be understood that the description and drawings forming a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

上述した第1および第2実施形態では、磁性体を含むMICRインクを用いたが、撹拌が必要な他の種類のインクでもよい。 In the above-described first and second embodiments, the MICR ink containing a magnetic material is used, but other types of ink that require agitation may be used.

このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, needless to say, the present invention includes various embodiments and the like not described here. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the matters specifying the invention according to the scope of claims appropriate from the above description.

[付記]
本出願は、以下の発明を開示する。
[Appendix]
This application discloses the following inventions.

(付記1)
印刷部と、
インクを撹拌しつつ前記印刷部にインクを供給するものであり、印刷動作中に新たなインクが導入されると前記印刷部へのインクの供給を停止してインクの撹拌を行う撹拌部と、
前記撹拌部が前記印刷部へのインクの供給を停止して新たなインクの導入および導入されたインクの撹拌を行っている初期撹拌期間中における前記印刷部による印刷に使用するためのインクを貯留する貯留部と
を備えることを特徴とする印刷装置。
(Appendix 1)
Printing department,
An agitating unit that supplies ink to the printing unit while agitating the ink, and agitates the ink by stopping the supply of the ink to the printing unit when new ink is introduced during a printing operation,
The stirring unit stops the supply of ink to the printing unit to introduce new ink and stir the introduced ink, and stores ink to be used for printing by the printing unit during an initial stirring period. And a storage section for storing the printing unit.

(付記2)
前記撹拌部は、
前記貯留部を経由してインクを循環させつつ撹拌するための第1経路と、
前記貯留部を経由せずにインクを循環させつつ撹拌するための第2経路とを備え、
前記初期撹拌期間以外の印刷動作中は、前記第1経路によりインクの撹拌を行いつつ前記印刷部にインクを供給し、
前記初期撹拌期間中は、前記印刷部へのインクの供給を停止して前記第2経路によりインクの撹拌を行い、
前記印刷部は、前記初期撹拌期間中において、前記貯留部に貯留されたインクを使用して印刷を行うことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(Appendix 2)
The stirring unit,
A first path for stirring ink while circulating the ink via the storage section;
A second path for agitating while circulating the ink without passing through the reservoir,
During the printing operation other than the initial stirring period, the ink is supplied to the printing unit while stirring the ink through the first path,
During the initial stirring period, the ink supply to the printing unit is stopped, and the ink is stirred by the second path,
The printing apparatus according to appendix 1, wherein the printing unit performs printing using the ink stored in the storage unit during the initial stirring period.

(付記3)
前記印刷部は、循環経路に沿ってインクを循環させつつ印刷を行うものであり、
前記循環経路が前記貯留部であることを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(Appendix 3)
The printing unit prints while circulating ink along a circulation path,
The printing apparatus according to appendix 1, wherein the circulation path is the storage section.

1,1A 印刷装置
2,2A 印刷部
3,3A 補給部
4 圧力生成部
5 制御部
11 インクジェットヘッド
12,12A インク循環部
21 加圧タンク
22 分配器
23 集合器
24 負圧タンク
25 循環ポンプ
27〜29 循環管
51,51A 撹拌部
52 サブタンク
53 補給弁
54 補給管
55 インクカートリッジ
56 導入弁
57 導入ポンプ
58 導入管
61 撹拌タンク
62 撹拌ポンプ
63〜65,111,112 撹拌循環管
66,67 切替弁
101 負圧タンク上限センサ
102 負圧タンク下限センサ
113 循環弁
114 補給弁
115 補給管
1, 1A Printing device 2, 2A Printing unit 3, 3A Replenishment unit 4 Pressure generation unit 5 Control unit 11 Inkjet head 12, 12A Ink circulation unit 21 Pressurized tank 22 Distributor 23 Aggregator 24 Negative pressure tank 25 Circulation pump 27- 29 Circulation pipe 51, 51A Stirring part 52 Sub-tank 53 Replenishment valve 54 Replenishment pipe 55 Ink cartridge 56 Introduction valve 57 Introduction pump 58 Introduction pipe 61 Agitation tank 62 Agitation pump 63-65, 111, 112 Agitation circulation pipe 66, 67 Switching valve 101 Negative pressure tank upper limit sensor 102 Negative pressure tank lower limit sensor 113 Circulation valve 114 Supply valve 115 Supply pipe

Claims (3)

印刷部と、
インクを撹拌しつつ前記印刷部にインクを供給するものであり、印刷動作中に新たなインクが導入されると前記印刷部へのインクの供給を停止してインクの撹拌を行う撹拌部と、
前記撹拌部が前記印刷部へのインクの供給を停止して新たなインクの導入および導入されたインクの撹拌を行っている初期撹拌期間中における前記印刷部による印刷に使用するためのインクを貯留する貯留部と
を備えることを特徴とする印刷装置。
Printing department,
An agitating unit that supplies ink to the printing unit while agitating the ink, and agitates the ink by stopping the supply of the ink to the printing unit when new ink is introduced during a printing operation,
The stirring unit stops the supply of ink to the printing unit to introduce new ink and stir the introduced ink, and stores ink to be used for printing by the printing unit during an initial stirring period. And a storage section for storing the printing unit.
前記撹拌部は、
前記貯留部を経由してインクを循環させつつ撹拌するための第1経路と、
前記貯留部を経由せずにインクを循環させつつ撹拌するための第2経路とを備え、
前記初期撹拌期間以外の印刷動作中は、前記第1経路によりインクの撹拌を行いつつ前記印刷部にインクを供給し、
前記初期撹拌期間中は、前記印刷部へのインクの供給を停止して前記第2経路によりインクの撹拌を行い、
前記印刷部は、前記初期撹拌期間中において、前記貯留部に貯留されたインクを使用して印刷を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
The stirring unit,
A first path for stirring ink while circulating the ink via the storage section;
A second path for agitating while circulating the ink without passing through the reservoir,
During the printing operation other than the initial stirring period, the ink is supplied to the printing unit while stirring the ink through the first path,
During the initial stirring period, the ink supply to the printing unit is stopped, and the ink is stirred by the second path,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit performs printing using the ink stored in the storage unit during the initial stirring period.
前記印刷部は、循環経路に沿ってインクを循環させつつ印刷を行うものであり、
前記循環経路が前記貯留部であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
The printing unit prints while circulating ink along a circulation path,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the circulation path is the storage unit.
JP2018221047A 2018-11-27 2018-11-27 printer Active JP7111593B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221047A JP7111593B2 (en) 2018-11-27 2018-11-27 printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221047A JP7111593B2 (en) 2018-11-27 2018-11-27 printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082536A true JP2020082536A (en) 2020-06-04
JP7111593B2 JP7111593B2 (en) 2022-08-02

Family

ID=70905638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221047A Active JP7111593B2 (en) 2018-11-27 2018-11-27 printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7111593B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4166341A1 (en) 2021-10-15 2023-04-19 Seiko Epson Corporation Tank unit and liquid ejecting apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116761A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Canon Finetech Inc Inkjet system image forming apparatus
JP2011051172A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Seiko Epson Corp Liquid ejecting device
JP2013163331A (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Seiko Epson Corp Ink stirring device and droplet ejection apparatus
JP2016215626A (en) * 2015-05-22 2016-12-22 理想科学工業株式会社 Ink jet printer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116761A (en) * 2004-10-20 2006-05-11 Canon Finetech Inc Inkjet system image forming apparatus
JP2011051172A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Seiko Epson Corp Liquid ejecting device
JP2013163331A (en) * 2012-02-13 2013-08-22 Seiko Epson Corp Ink stirring device and droplet ejection apparatus
JP2016215626A (en) * 2015-05-22 2016-12-22 理想科学工業株式会社 Ink jet printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4166341A1 (en) 2021-10-15 2023-04-19 Seiko Epson Corporation Tank unit and liquid ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP7111593B2 (en) 2022-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5555505B2 (en) Inkjet printer
JP5404498B2 (en) Printing device
JP5350820B2 (en) Inkjet printer and ink circulation method
JP6393553B2 (en) Inkjet printing device
US7101004B2 (en) Inkjet printing apparatus
JP2002527274A (en) Control of ink delivery pressure
CN108025556B (en) Ink jet printing apparatus
JP2018099791A (en) Ink supply system and ink jet printer
JP2016060180A (en) Ink jet printer
JP2009291978A (en) Inkjet printer and ink detecting method thereof
JP5461337B2 (en) Inkjet printer and ink circulation method thereof
JP7111593B2 (en) printer
JP2016060072A (en) Inkjet printing device
JPWO2020158759A1 (en) Inkjet recording device and control method of inkjet recording device
JPWO2017094515A1 (en) Inkjet recording device
CN111497451B (en) Ink stirring device and printing device
JP2009012188A (en) Inkjet recording apparatus
JP2006021369A (en) Inkjet type recorder with image quality improved
JP6952519B2 (en) Inkjet printing equipment
JP4556888B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid end judging method
JP2019084772A (en) Ink circulation system, ink jet printer and parameter setting method of ink circulation system
JP2018202612A (en) Inkjet printing device
JP2006027166A (en) Image formation device and ink cartridge
JP2021146625A (en) Printer, ink replenishing method in printer
JP2022061731A (en) Recording device, control method for the same and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150