JP2020079122A - Paper sheet transport system - Google Patents
Paper sheet transport system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020079122A JP2020079122A JP2018211895A JP2018211895A JP2020079122A JP 2020079122 A JP2020079122 A JP 2020079122A JP 2018211895 A JP2018211895 A JP 2018211895A JP 2018211895 A JP2018211895 A JP 2018211895A JP 2020079122 A JP2020079122 A JP 2020079122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light receiving
- paper sheet
- detection unit
- blower pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙葉類を空気流で搬送し、回収装置で回収する紙葉類の搬送システムに関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a paper sheet conveyance system that conveys paper sheets with an air flow and collects them with a collecting device.
空気流による紙葉類が搬送されるシステムが提供されており、遊技場などで使用されている。この空気流による紙葉類搬送システムは、ベルトやローラを用いた搬送装置に比べ小型化を図ることができ、またベルトやローラなどの消耗品が不要になるのでランニングコストを抑えて運用できる。 A system for delivering paper sheets by an air stream is provided and is used in a game arcade and the like. This air flow sheet conveying system can be downsized as compared with a conveying device using a belt or a roller, and consumables such as a belt and a roller are not required, so that the running cost can be suppressed and operated.
また、空気流による紙葉類搬送システムはベルトやローラ式に比べ搬送レイアウトが自由であり、紙葉類の同室内別箇所への搬送は元より、別室間や別階層間など、より自由度が高く遠距離の搬送も可能となる。例えば遊技場ホールのパチンコ島にある送り込み装置から送風管内に送り込まれた紙葉類が空気流によって別室である金庫室に運ばれ、そこで回収、集金も可能となる。 In addition, the paper sheet transportation system by air flow has a more flexible transportation layout than the belt and roller system, and it is more flexible to transport paper sheets to different places in the same room, between different rooms, or between different floors. Since it is high, it can be transported over a long distance. For example, the paper sheets sent into the blower pipe from the sending device on the pachinko island of the game hall are carried by the airflow to the safe room, which is a separate room, where they can be collected and collected.
回収装置の入口部では、紙葉類は空気流搬送から機械式搬送に引き継がれ、最終的に紙葉類を積層して収納する収納部に至る。機械式搬送には駆動源としてモータ装置が一般的に用いられる。該モータ装置は、回収装置の入口部もしくはその手前の送風管に設けられた検知部が紙葉類を検出すると駆動され、紙葉類は機械搬送され、収納部に収納される。なお、検知部は発光部と受光部を有する光学式の検知部が用いられ、発光部からの光が紙葉類により遮断され、もしくは反射されることにより、受光部への入力(=検知部の出力)が変化することにより、紙葉類を検知する。 At the inlet of the recovery device, the paper sheets are taken over from the airflow conveyance to the mechanical conveyance, and finally reach the storage section for stacking and storing the paper sheets. A motor device is generally used as a drive source for mechanical transfer. The motor device is driven when a detection unit provided in the inlet of the collection device or in the blower pipe in front of it detects a paper sheet, and the paper sheet is mechanically conveyed and stored in the storage unit. An optical detection unit having a light emitting unit and a light receiving unit is used as the detection unit, and the light from the light emitting unit is blocked or reflected by the paper sheet, so that an input to the light receiving unit (=detection unit Output) changes to detect paper sheets.
ところで、検知部が故障した場合は、正常時紙葉類が通過したことによって現れる検知部出力の変化が現れず、当該検知部はそれ以降検知不能となってモータ装置も正常駆動しないため、回収装置で紙葉類の詰まりエラーが多発することとなる。この結果、本システムが停止してしまい、営業不能の状態になりかねない。 By the way, when the detector fails, the output of the detector does not change due to the passage of paper sheets in normal operation, and the detector becomes undetectable thereafter, and the motor device also does not drive normally. Many paper jam errors occur in the device. As a result, this system may be stopped and become in a business-disabled state.
また検知部が故障していなくても、該検知部の位置で紙葉類が詰まったり滞留した場合も、正常時紙葉類が通過したことによって現れる検知部出力の変化が現れず、当該検知部はそれ以降検知不能となって、モータ装置が正常駆動しない状態となる。このため、モータ装置が正常駆動しない状況に対して従業員が検知部の故障か詰まりエラーか、装置を確認してエラーを判断し、対応しなければならないという不具合があった。 Even if the detection unit is not broken down, even if the paper sheets are jammed or stagnated at the position of the detection unit, the change in the output of the detection unit that appears due to the passage of the paper sheets at the normal time does not appear, After that, the unit becomes undetectable, and the motor device is not normally driven. For this reason, there has been a problem that an employee must check the device and judge the error to deal with the situation where the motor device is not normally driven, whether the detector has a malfunction or a clogging error.
本発明は、紙葉類の回収装置の入口部で検知部の故障の不具合が生じたとしても、もしくは当該位置で紙葉類詰まりエラーが生じたとしても、どちらの不具合か自動で判断し切り分けて、営業を停止しないで済む紙葉類搬送システムを提供する。 The present invention is capable of automatically determining which of the malfunctions, even if a malfunction of the detection unit occurs at the entrance of the paper sheet collection device or if a paper jam error occurs at that position. To provide a paper sheet transportation system that does not require business suspension.
本発明に係る紙葉類搬送システムは、送風管内を空気流により紙葉類を搬送するシステムであって、前記送風管の終端部に、前記送風管内を搬送されてくる紙葉類を回収する駆動部を備えた回収装置を有し、前記回収装置もしくはその手前の前記送風管に、前記送風管内を搬送されてくる紙葉類の有無を検知する検知部が設けられ、該検知部からの出力が待機状態のレベルから一定時間閾値を外れた場合、前記検知部への入力を一定時間変化させて、前記検知部からの出力のさらなる変化の有無により、紙葉類の詰まりおよび前記検知部の故障を判定する制御部を有することを特徴とする。 A paper sheet transport system according to the present invention is a system for transporting paper sheets in an air blowing tube by an air flow, and collects paper sheets transported in the air blowing tube at an end portion of the air blowing tube. A collection device having a drive unit is provided, and the collection device or the blower pipe in front of the collection device is provided with a detection unit for detecting the presence or absence of paper sheets conveyed in the blower pipe. When the output deviates from the level of the standby state for a certain period of time by changing the input to the detection unit for a certain period of time, the presence or absence of further change in the output from the detection unit causes jamming of paper sheets and the detection unit. It is characterized by having a control unit for determining the failure of.
また本発明に係る紙葉類搬送システムは、送風管内を空気流により紙葉類を搬送するシステムであって、制御部と、前記送風管の終端部に設けられ、前記送風管内を搬送されてくる紙葉類を回収する駆動部を備えた回収装置と、前記回収装置に送り込まれる紙葉類を検知するための、発光部および受光部を有する検知部を具備し、前記制御部は、前記検知部の前記発光部から発光される光が紙葉類に遮蔽され、もしくは反射されることにより前記受光部での受光レベルが閾値から外れた場合に、前記駆動部を一定時間駆動し、一定時間経過後、前記受光部での受光レベルが待機状態に復帰した場合には、そのまま紙葉類の回収を終了し、前記一定時間経過後、前記受光部での受光レベルが依然として前記閾値から外れた状態を維持している場合には、前記発光部の出力を増加させて、前記受光部での受光レベルがさらに変化した際には前記回収装置内で紙葉類の詰まりが生じていると判定し、該受光部での受光レベルにさらなる変化がない際には前記検知部が故障していると判定することを特徴とする。 Further, the paper sheet transport system according to the present invention is a system for transporting paper sheets by an air flow in a blower pipe, and is provided in a control unit and an end portion of the blower pipe, and is transported in the blower pipe. The collection device includes a drive unit that collects incoming paper sheets, and a detection unit that has a light emitting unit and a light receiving unit for detecting the paper sheets sent to the collection device. When the light emitted from the light emitting unit of the detection unit is shielded or reflected by the paper sheet and the light receiving level at the light receiving unit deviates from the threshold value, the driving unit is driven for a certain period of time and kept constant. When the light receiving level of the light receiving unit returns to the standby state after a lapse of time, the collection of the paper sheet is finished as it is, and after the lapse of the predetermined time, the light receiving level of the light receiving unit still deviates from the threshold value. In the case where the above state is maintained, the output of the light emitting unit is increased, and when the light receiving level in the light receiving unit further changes, it is said that the paper sheet is jammed in the collecting device. It is characterized in that it is determined that the detection unit is defective when there is no further change in the light reception level of the light reception unit.
前記発光部および受光部を有する検知部に替えて、超音波を発信する送波部および超音波を受信する受波部を有する超音波検知部を用いることができる。
前記制御部が前記検知部を故障と判定した場合、前記制御部は、前記紙葉類の有無に関わらず前記駆動部を駆動する。
前記制御部が前記検知部を故障と判定した場合、前記制御部は、前記紙葉類の有無に関わらず前記駆動部を間欠駆動することができる。
紙葉類の詰まりエラーが生じていることを発報する発報装置や、前記検知部の故障もしくは前記回収装置で紙葉類の詰まりが生じていることを表示する表示部を設けることができる。
Instead of the detection unit having the light emitting unit and the light receiving unit, it is possible to use an ultrasonic wave detecting unit having a wave transmitting unit that emits ultrasonic waves and a wave receiving unit that receives ultrasonic waves.
When the control unit determines that the detection unit has failed, the control unit drives the drive unit regardless of the presence or absence of the paper sheet.
When the control unit determines that the detection unit has failed, the control unit can intermittently drive the drive unit regardless of the presence or absence of the paper sheet.
It is possible to provide a reporting device for reporting that a paper sheet jam error has occurred, and a display unit for displaying a failure of the detection unit or a paper sheet jam in the recovery device. .
本発明によれば、紙葉類の回収装置の入口部で検知部の故障の不具合が生じたとしても、もしくは当該位置で紙葉類詰まりエラーが生じたとしても、どちらの不具合か自動で判断し切り分けて、営業を停止しないで済む紙葉類搬送システムを提供できる。 According to the present invention, even if a failure of the detection unit occurs at the entrance of the paper sheet collecting apparatus or if a paper sheet jam error occurs at that position, it is automatically determined which one of the troubles. It is possible to provide a paper sheet conveying system that does not have to stop the business by dividing into pieces.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In all the drawings for explaining the embodiments, members having the same function are designated by the same reference numeral, and repeated description thereof may be omitted.
まず、本実施形態における紙葉類搬送システム1の全体構成について図1を参照して説明する。なお、この紙葉類搬送システム1については、前記特許文献1〜4に記載の技術も参照することができる。
なお、以下では紙葉類として紙幣を例として説明する。
First, the overall configuration of the paper sheet transport system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Regarding the sheet conveying system 1, the techniques described in Patent Documents 1 to 4 can also be referred to.
In the following, bills will be described as an example of paper sheets.
図1に示すように、紙葉類搬送システム1では、例えばブロワー等の空気流発生装置30で発生した空気流が、送出管31、連結管32、送風管10、回収装置40、戻り管33を介して循環するように構成されている。この循環路を構成するために送風管10にはU字状に曲げられた屈曲管10aが形成されている。また、送風管10の適所では、送風管10内へ紙幣2を送り込む送り込み装置20が複数設置されている。空気流発生装置30、送出管31、連結管32、戻り管33および回収装置40は、例えば筐体49内に設置され、送風管10および送り込み装置20は、筐体49外に設置されている。
As shown in FIG. 1, in the paper sheet transport system 1, for example, an air flow generated by an air
送り込み装置20は、送り込み手前側に設置される紙幣識別装置21と、奥側に設置され、送風管10と連結された曲げ装置22とを有している。送り込み装置20を構成する曲げ装置22は、紙幣2の搬送方向先端部の平面部2aに対して、搬送方向後端部にジグザグ状の変形部2b(屈曲部となっている)を形成するものである。この変形部2bに、送風管10内を流れる空気流(図1中、矢印で示す)からの風圧が作用し、紙幣2は送風管10内で搬送される。
The
また、回収装置40は、送風管10の終端部側から搬送順に設置された分離部50、矯正部70、および収納部90を含んで構成される。このうち、分離部50は、送風管10内を搬送されてきた紙幣2と、紙幣2に推進力を与えてきた空気流とを分離し、矯正部70へ紙幣2を送り出すものである。また、矯正部70は、分離部50から送り出されてきた紙幣2の変形部2bを矯正するものである。また、収納部90は、分離部50によって空気流と分離された紙幣2を、矯正部70を介して変形部2bの変形を矯正して伸びた状態(平坦となった状態)で収納するものである。
Further, the
このように、紙葉類搬送システム1は、空気流によって紙葉類が搬送される送風管10と、紙幣2の後端部に変形部2bを形成して送風管10内へ紙幣2を送り込む送り込み装置20と、紙幣2の変形部2bに風圧を作用させて紙幣2を送風管10内に空気流を生じさせる空気流発生装置30と、送風管10の終端部に設置され、送風管10内を搬送されてくる紙幣2を回収する回収装置40とを備えている。さらに、紙葉類搬送システム1は、空気流発生装置30、送り込み装置20および回収装置40など装置全体を制御する制御部100を備えている。このような紙葉類搬送システム1では、紙幣2が投入される送り込み装置20から送風管10、分離部50、矯正部70、収納部90の順で搬送路が構成され、紙幣2がこの搬送路で搬送される。
As described above, the paper sheet transporting system 1 sends the
図1は、遊技場ホール内での1列のパチンコ島(パチンコ台が背中合わせに複数台列置された島状の箇所)での紙葉類搬送システム1について説明した。
しかしながら、このように同一室内で紙幣2を回収装置(金庫)40で回収するシステムでなく、回収装置40を別室に配置し(図示せず)、送風管10を壁面や天井裏に沿って這わせて設け、別室に設けた回収装置40にまで導いて回収するシステムであってもよい。
FIG. 1 has explained the paper sheet transport system 1 in one row of pachinko islands (island-shaped places where a plurality of pachinko machines are arranged back to back) in the game hall.
However, this is not a system for collecting the
図2に回収装置40の具体例を示す。回収装置40は、特許文献1に示されるような公知の回収装置を用いることができる。
以下簡単に説明する。
図2に示すように、回収装置40は、送風管10内を搬送されてきた紙幣2と空気流とを分離する分離部50と、分離部50によって空気流と分離された紙幣2の変形部2bを矯正する矯正部70と、分離部50によって空気流と分離され、矯正部70によって矯正された紙幣2を収納する収納部90とを有している。
FIG. 2 shows a specific example of the
A brief description will be given below.
As shown in FIG. 2, the
分離部50において、空気流と紙幣2が分離され、空気流は排気管(図示せず)から外部に排出される。紙幣2は、分離部50に配設された搬送ベルト51によって案内、搬送され、搬送ベルト51の先端側に配設された上下一対のローラ54を経て矯正部70に送り込まれる。
ローラ54と矯正部70との間には、適宜ガイド板56やガイドローラ58が配設され、紙幣2を矯正部70までガイドするようにしている。
60は第1の駆動モータ(駆動部)であり、プーリ61、62、ベルト63を介して搬送ベルト51を回転駆動する。また第1の駆動モータ60は、ギヤを介して一対のローラ54を紙幣2の送り方向に回転させる。
In the separating
A
分離部50の入口部には紙幣2の通過を検知するための検知部43が設けられている。
検知部43は発光部および受光部を有する光学式のセンサからなる。
検知部43は、発光部と受光部からなるセンサを、送風管10の両側壁に、送風管10を挟むようにして取り付けられる。送風管10は、両内壁に、紙幣が壁面に貼り付かないように、内方に平行に突出する複数のリブを有するが、発光部および受光部は、この隣接するリブ間に位置するように配置され、送風管10の外壁を透過するようにして、光の照射および受光がなされる。
A
The
The
発光部から発光された光が紙幣2によって遮蔽されると受光部での受光レベルが低下し(反応し)、この受光レベルが閾値よりも低い場合に、紙幣2が分離部50に進入したと検知される。この検知信号(検知部43の出力)が制御部100に入力され、制御部100は第1の駆動モータ60(および後記する第2の駆動モータ76)を駆動し、紙幣2を矯正部70に送り込むように駆動制御する。
発光部から発光された光が、紙幣2に遮蔽されることなく受光部で受光されると(すなわち、紙幣2が分離部50に存在しない待機状態)、受光レベルは高く(反応せず)、第1の駆動モータ60(および第2の駆動モータ76)は駆動されず、停止したままとなっている。
When the light emitted from the light emitting unit is blocked by the
When the light emitted from the light emitting unit is received by the light receiving unit without being blocked by the banknote 2 (that is, the
なお、検知部43は、発光部から発光された光が紙幣2により反射された反射光を受光部により受光するものであってもよい。
この場合、受光部による受光レベルが待機状態よりも大きくなった場合に、紙幣2が検知されることになる。そしてこの場合に、第1の駆動モータ60(および第2の駆動モータ76)が駆動される。
なお、反射方式の場合、発光部および受光部を有する検知部に替えて、超音波を発信する送波部および超音波を受信する受波部を有する超音波検知部を用いることもできる。
The
In this case, the
In the case of the reflection type, instead of the detection unit having the light emitting unit and the light receiving unit, it is possible to use an ultrasonic detection unit having a transmission unit that transmits an ultrasonic wave and a reception unit that receives the ultrasonic wave.
検知部43は、分離部50の入口部でなく、分離部50の手前側(例えば3から4m手前)に位置する送風管10の部位に設けてもよい。
回収装置40は、搬送ベルト51やローラ群を有する機械式の回収装置40となっている。
送風管10内では、紙幣2は空気流によって搬送されるので搬送速度は大きい(例えば3m/sec)が、回収装置40内での搬送速度は送風管10内での搬送速度の1/10程度と低くなる。これにより、回収装置40内では、紙幣2のつぶれ現象が生じやすくなり、紙幣2の詰まりの原因の一因となっている。この問題を解決するために、検知部43で紙幣2を検知したら、制御部100により、空気流発生装置30を制御し、送風量を減少させ、分離部50への紙幣2の進入速度を低下させるようにするとよい。
The
The
Since the
次に、矯正部70は、ジグザグ状に配置された矯正ローラ72やガイド板を有し、紙幣2はガイド板にガイドされつつこの矯正ローラ72を通過することによって、曲げ(変形)が矯正され、平坦状の紙幣2となって、ゴム歯車である送り込みホイール74を経て収納部90に順次積層して収納されるようになっている。
76は第2の駆動モータであり、プーリにベルト78が掛け回されることによって、矯正ローラ72、送り込みホイール74を同時駆動する。複数の矯正ローラ72同士はギヤを介して駆動される。
Next, the straightening
矯正ローラ72と送り込みホイール74との間に検知部80が設けられている。この検知部80も発光部と受光部からなる光学式のセンサに形成され、紙幣2の有無を検知するようになっている。
収納部90は、スプリング92によって受けられる受け板94を有している。この受け板94の上方にプレス板96が上下動自在に配置されている。プレス板96は、モータ98によって駆動される上下動機構を介して上下駆動される。
受け板94とプレス板96との間に収納空間(収納部90)が形成される。紙幣2は送り込みホイール74により収納空間内に送り込まれ、受け板94とプレス板96により適宜プレスされた状態で収納空間内に順次積層された状態で保持される。
A
The
A storage space (storage portion 90) is formed between the receiving
本実施の形態では、回収装置40における紙幣2の回収について、制御部100により、次のように処理、制御される。
まず、紙幣2が分離部50に進入し、検知部43の発光部から発光される光が紙幣2に遮蔽されることにより受光部での受光レベル(=検知部43からの出力)が閾値よりも小さくなった場合に、駆動部(第1の駆動モータ60、第2の駆動モータ76)を一定時間駆動して紙幣2を収納部90に送り込み、一定時間経過後、受光部での受光レベルが閾値よりも大きくなった場合には、駆動部の駆動を停止して、そのまま紙幣2の回収を終了する(検知部43の故障も、紙幣2の詰まりもない通常状態)。
In the present embodiment, the
First, the
ところで、駆動部(第1の駆動モータ60、第2の駆動モータ76)を駆動して前記一定時間経過後、検知部43における受光部での受光レベルが閾値よりも依然として小さい状態を維持している場合には、検知部43の発光部の出力(=検知部43への入力)を増加させる。そしてこの場合、制御部100では、検知部43の受光部での受光レベルが大きくなる方向に変化した際には回収装置(分離部50)内で紙幣2の詰まりが生じていると判定する。一方、発光部の出力を増加させても、受光部での受光レベルにさらなる変化がない際には検知部43が故障していると判定する。
By the way, after the drive unit (the
すなわち、分離部50内で紙幣2の詰まり(滞留を含む)が生じている場合、発光部から発光される光は紙幣2により遮蔽されるが、一部は透過する(受光部での受光レベルは低下する)。したがって、発光部からの発光出力を増加させると、透過光も多くなり、受光部での受光レベルが多少とも大きくなる(検知部の出力が増加する)。そこで受光部での受光レベルが大きくなる方向に変化した場合、紙幣2の詰まりが生じていると判定するのである。
一方、検知部43が故障している場合、そもそも発光部での発光がないか、あるいは受光部での受光ができない状態にあり、発光部の出力を増加させても、受光部での受光レベル(受光部への入力量)にさらなる変化がない。そこでこの場合、検知部43が故障していると判定するのである。
なお、上記では、前記一定時間経過後、検知部43における受光部での受光レベルが閾値よりも依然として小さい場合、検知部43の発光部の出力を増加させたが、発光部の出力を低下させて、受光部での受光レベルのさらなる変化の有無によって、検知部43の故障か、紙幣2の詰まりかの判定をするようにしてもよい。
That is, when the
On the other hand, when the
In the above, when the light receiving level of the light receiving unit in the detecting
分離部50で紙幣2が詰まっている場合、従業員により詰まっている紙幣2を取り除けば、不具合は解消し、営業を継続できる。そこで、この場合には、従業員に、紙幣2の詰まりが生じていることを何らかの発報装置(図示せず)により発報するようにする。発報装置としては、エラーランプ、警音装置、無線装置、表示装置等が考えられる(図示せず)。
When the
一方、検知部43の故障の場合には、従業員で直ちには対処できない。しかしそのままでは、やがて営業を停止させざるを得なくなる。
そこで、制御部100では、検知部43が故障していると判定した場合には、紙幣2の有無(紙幣2の滞留の有無)に関わらず、駆動部(第1の駆動モータ60、第2の駆動モータ76)を強制駆動し、紙幣2の回収を行うようにするのである。この場合、駆動部は連続運転させても良いし、適宜間隔で間欠運転するようにしてもよい。なお、検知部43の故障の際にも、従業員に何らかの手段で知らせるようにする。営業終了後、検知部43の修理を行えばよい。
On the other hand, in the case of failure of the
Therefore, when the
検知部43が、受光部により紙幣2からの反射光を受光する光学式センサである場合には次の制御となる。
すなわち、制御部100は、検知部43の発光部から発光される光が紙幣2に反射されることにより受光部での受光レベルが待機状態から変化(増加)した場合に、駆動部を一定時間駆動し、一定時間経過後、前記受光部での受光レベルが待機状態と同じくなった場合には、通常状態と判定し、そのまま紙幣2の回収を終了する。前記一定時間経過後、前記受光部での受光レベルが待機状態から依然として増加している状態を維持している場合には、発光部の出力を増加させて、受光部での受光レベルがさらに大きくなる方向に変化した際には回収装置40内で紙幣2の詰まりが生じていると判定し、受光部での受光レベルにさらなる変化がない際には検知部43が故障していると判定するのである。
なお、検知部80は必ずしも設けなくともよい。
When the
That is, when the light emission level of the light receiving unit changes (increases) from the standby state due to the light emitted from the light emitting unit of the
The
図3は、紙幣2の詰まりの発生か検知部43の故障か、制御部100で具体的に判定する場合のフローチャートである。なお、検知部43、80は受光部で透過光を検知するタイプのセンサである。
まず、ステップS10にて、回収装置挿入口検知部(検知部43)での入力レベル(受光部での受光レベル:検知部43の出力レベル)が判定される。該レベルが閾値以上の場合(具体的には待機状態)には、紙幣2の進入がないとして、そのまま終了となる。
ステップS10にて、検知部43の受光部での受光レベルが閾値以下である場合、紙幣2が進入したと判定され、ステップS12にて、回収装置駆動部(駆動部)(第1の駆動モータ60、第2の駆動モータ76)が駆動されて、回収装置40内での紙幣2の搬送がされる(ステップS12)。
FIG. 3 is a flowchart when the
First, in step S10, the input level at the collection device insertion port detection unit (detection unit 43) (light reception level at the light reception unit: output level of the detection unit 43) is determined. When the level is equal to or higher than the threshold value (specifically, the standby state), it is determined that the
In step S10, when the light receiving level of the light receiving part of the
ステップS14にて、回収装置内部検知部(図示せず)が反応有り(すなわち紙幣2の回収を検知)の場合、紙幣2が収納部90に回収されたとして、回収装置駆動部(モータ装置)の駆動が停止され(ステップS16)、終了する。
ステップS14にて、反応なし、すなわち、紙幣2の通過が確認されない場合、ステップS18にて回収装置駆動部(駆動部)が駆動されて規定(一定)時間経過後、回収装置駆動部(駆動部)が停止される(ステップS20)。
In step S14, when the inside of the collection device detection unit (not shown) has reacted (that is, the collection of the
In step S14, when there is no reaction, that is, when the passage of the
そして、ステップS22にて、回収装置挿入口検知部(検知部43)の受光部における受光レベルが依然として閾値以下の状態を維持していれば、ステップ24にて、回収装置挿入口検知部(検知部43)の発光部の出力を上昇させる(ステップS24)。
そして、この場合ステップS26にて、回収装置挿入口検知部(検知部43)の受光部における受光レベルが上昇(大きくなる方向に変化)すれば、ステップS28にて回収装置挿入口(分離部50)で紙幣2の詰まり(滞留)が発生したと判定して、ステップS30にて、紙幣詰まり発生との発報処理をする。従業員は、この発報処理に従い、詰まった紙幣2を取り除く対応をする。
Then, in step S22, if the light receiving level of the light receiving unit of the collection device insertion port detection unit (detection unit 43) still remains equal to or less than the threshold value, in
Then, in this case, if the light receiving level of the light receiving unit of the collection device insertion port detection unit (detection unit 43) rises (changes to a larger direction) in step S26, in step S28 the collection device insertion port (separation unit 50). ), it is determined that the
ステップS26にて、回収装置挿入口検知部(検知部43)の受光部における受光レベルに変化がなければ、ステップS32にて、検知部43が故障であると判定し、ステップS34にて、図4に示す、回収装置駆動部(駆動部)の自動(強制)駆動処理を行う。
なお、ステップS22にて、回収装置挿入口検知部(検知部43)の受光部での受光レベルが閾値以上であれば、紙幣2が収納部90に収納されたとして紙幣2の回収を終了する。
In step S26, if there is no change in the light receiving level in the light receiving part of the collection device insertion port detection part (detection part 43), it is determined in step S32 that the
In step S22, if the light receiving level of the light receiving unit of the collection device insertion port detection unit (detection unit 43) is equal to or higher than the threshold value, it is determined that the
図4は、回収装置駆動部(駆動部)の自動(強制)駆動処理を行うフローチャートである。
検知部43が故障と判定された場合、ステップS40にて、回収装置駆動部(駆動部)の強制駆動を行う。
そして、ステップS42にて回収装置内部検知部(図示せず)で反応あり、すなわち、紙幣2の回収を検知した場合、ステップS44、ステップS46にて、回収装置駆動部(駆動部)を規定(一定)時間駆動した後停止し、紙幣2の回収を終了する。
ステップS42で反応なし、すなわち、紙幣2の通過を検知しない場合も、規定(一定)時間、回収装置駆動部(駆動部)を駆動した後停止し、終了する。
回収装置駆動部(駆動部)の駆動は、一定時間間隔ごと間欠駆動する。
FIG. 4 is a flowchart for performing automatic (forced) drive processing of the recovery device drive unit (drive unit).
When it is determined that the
Then, if there is a reaction in the collection device internal detection unit (not shown) in step S42, that is, if the collection of the
Even when there is no reaction in step S42, that is, when the passage of the
The recovery device drive unit (drive unit) is driven intermittently at regular time intervals.
1 紙葉類搬送システム
2 紙幣(紙葉類)
2a 平面部
2b 変形部
10 送風管
10a 屈曲管
20 送り込み装置
21 紙幣識別装置
22 曲げ装置
30 空気流発生装置
31 送出管
32 連結管
33 戻り管
40 回収装置
43 検知部
49 筐体
50 分離部
51 搬送ベルト
54 ローラ
56 ガイド板
58 ガイドローラ
60 第1の駆動モータ(駆動部)
61 プーリ
62 プーリ
63 ベルト
70 矯正部
72 矯正ローラ
74 送り込みホイール
76 第2の駆動モータ(駆動部)
78 ベルト
80 検知部
90 収納部
92 スプリング
94 受け板
96 プレス板
98 モータ
100 制御部
1 Paper
61
78
Claims (6)
前記送風管の終端部に、前記送風管内を搬送されてくる紙葉類を回収する駆動部を備えた回収装置を有し、
前記回収装置もしくはその手前の前記送風管に、前記送風管内を搬送されてくる紙葉類の有無を検知する検知部が設けられ、
該検知部からの出力が待機状態のレベルから一定時間閾値を外れた場合、前記検知部への入力を一定時間変化させて、前記検知部からの出力のさらなる変化の有無により、紙葉類の詰まりおよび前記検知部の故障を判定する制御部を有することを特徴とする紙葉類搬送システム。 A system for transporting paper sheets by air flow in a blower pipe,
At the terminal end of the blower pipe, a collection device having a drive unit for collecting paper sheets conveyed in the blower pipe,
The collection device or the blower pipe in front of it is provided with a detection unit that detects the presence or absence of paper sheets conveyed in the blower pipe,
When the output from the detection unit deviates from the level in the standby state for a certain period of time by changing the input to the detection unit for a certain period of time, the output of the detection unit is further changed to determine whether the paper sheet A paper sheet transport system having a control unit that determines a jam and a failure of the detection unit.
制御部と、
前記送風管の終端部に設けられ、前記送風管内を搬送されてくる紙葉類を回収する駆動部を備えた回収装置と、
前記回収装置に送り込まれる紙葉類を検知するための、発光部および受光部を有する検知部を具備し、
前記制御部は、前記検知部の前記発光部から発光される光が紙葉類に遮蔽され、もしくは反射されることにより前記受光部での受光レベルが閾値から外れた場合に、前記駆動部を一定時間駆動し、一定時間経過後、前記受光部での受光レベルが待機状態に復帰した場合には、そのまま紙葉類の回収を終了し、前記一定時間経過後、前記受光部での受光レベルが依然として前記閾値から外れた状態を維持している場合には、前記発光部の出力を増加させて、前記受光部での受光レベルがさらに変化した際には前記回収装置内で紙葉類の詰まりが生じていると判定し、該受光部での受光レベルにさらなる変化がない際には前記検知部が故障していると判定することを特徴とする紙葉類搬送システム。 A system for transporting paper sheets by air flow in a blower pipe,
A control unit,
A collecting device provided at a terminal end of the blower pipe, the collecting device including a drive unit that collects paper sheets conveyed in the blower pipe,
A detection unit having a light emitting unit and a light receiving unit for detecting the paper sheets sent to the collecting device;
The control unit causes the drive unit to operate when the light reception level at the light receiving unit deviates from a threshold value due to the light emitted from the light emitting unit of the detection unit being shielded or reflected by paper sheets. When the light receiving level of the light receiving unit returns to the standby state after a certain time of driving, and the light receiving level of the light receiving unit returns to the standby state, the collection of the paper sheet is finished as it is, and after the predetermined time passes, the light receiving level of the light receiving unit. Is still deviating from the threshold value, the output of the light emitting unit is increased, and when the light receiving level of the light receiving unit further changes, the paper A paper sheet conveying system, wherein it is determined that a jam has occurred, and when there is no further change in the light receiving level of the light receiving unit, it is determined that the detection unit has failed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018211895A JP6803894B2 (en) | 2018-11-12 | 2018-11-12 | Paper leaf transport system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018211895A JP6803894B2 (en) | 2018-11-12 | 2018-11-12 | Paper leaf transport system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020079122A true JP2020079122A (en) | 2020-05-28 |
JP6803894B2 JP6803894B2 (en) | 2020-12-23 |
Family
ID=70802331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018211895A Active JP6803894B2 (en) | 2018-11-12 | 2018-11-12 | Paper leaf transport system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6803894B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054806A (en) * | 2001-08-14 | 2003-02-26 | Sanyo Electric Co Ltd | Bill storage device and its utilizing device |
JP2005015068A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Noritsu Koki Co Ltd | Transferred article detection device and photo processing device |
JP4130697B2 (en) * | 2006-08-24 | 2008-08-06 | 株式会社ウインテック | Paper sheet conveying method and paper sheet conveying apparatus |
JP2011189734A (en) * | 2010-02-17 | 2011-09-29 | Toshiba Tec Corp | Printer and program |
JP2018088071A (en) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 沖電気工業株式会社 | Medium processing device and medium transaction device |
-
2018
- 2018-11-12 JP JP2018211895A patent/JP6803894B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054806A (en) * | 2001-08-14 | 2003-02-26 | Sanyo Electric Co Ltd | Bill storage device and its utilizing device |
JP2005015068A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Noritsu Koki Co Ltd | Transferred article detection device and photo processing device |
JP4130697B2 (en) * | 2006-08-24 | 2008-08-06 | 株式会社ウインテック | Paper sheet conveying method and paper sheet conveying apparatus |
JP2011189734A (en) * | 2010-02-17 | 2011-09-29 | Toshiba Tec Corp | Printer and program |
JP2018088071A (en) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 沖電気工業株式会社 | Medium processing device and medium transaction device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6803894B2 (en) | 2020-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2055656B1 (en) | Paper sheet conveyance method and paper sheet conveyance device | |
EP0616963B1 (en) | Sheet handling apparatus | |
JP2001331835A (en) | Paper money counting machine | |
EP2778106A1 (en) | Paper-sheet processing apparatus | |
US8931620B2 (en) | Medium detecting method, medium detecting device, medium discharge device and printing apparatus | |
JP6745302B2 (en) | Paper transport system | |
US20120223473A1 (en) | Sheet loading unit and sheet handling apparatus including the same | |
JP2013184765A (en) | Sheet discharge device and image forming apparatus using the same | |
EP2497728A2 (en) | Paper sheet take-out apparatus | |
JP2020079122A (en) | Paper sheet transport system | |
JP6978401B2 (en) | Paper leaf transport system | |
CN211363943U (en) | Ultraviolet curing light source system with card paper detection function and printing equipment | |
JP4405582B1 (en) | Paper sheet transport device | |
JP2012051683A (en) | Medium separating/stacking mechanism | |
JP2010189189A (en) | Paper sheet carrying device | |
JP4477093B1 (en) | Paper sheet transport device | |
JP4409626B1 (en) | Paper sheet transport device | |
JP2001266226A (en) | Paper money counting machine | |
JP4426636B1 (en) | Paper sheet transport device | |
JP4454686B1 (en) | Paper sheet transport device | |
JP2001266227A (en) | Paper money counting machine | |
JP4372221B1 (en) | Paper sheet transport device | |
US20190047811A1 (en) | Paper sheet handling apparatus and paper sheet handing method | |
JP6446719B2 (en) | Sheet separating and conveying device | |
JP2010189110A (en) | Paper sheet carrying device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6803894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |