JP2020053727A - 通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム - Google Patents

通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020053727A
JP2020053727A JP2018178138A JP2018178138A JP2020053727A JP 2020053727 A JP2020053727 A JP 2020053727A JP 2018178138 A JP2018178138 A JP 2018178138A JP 2018178138 A JP2018178138 A JP 2018178138A JP 2020053727 A JP2020053727 A JP 2020053727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unit
monitoring
time zone
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018178138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020053727A5 (ja
JP6735322B2 (ja
Inventor
彰則 町田
Akinori Machida
彰則 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAPSMobile Inc
Original Assignee
HAPSMobile Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAPSMobile Inc filed Critical HAPSMobile Inc
Priority to JP2018178138A priority Critical patent/JP6735322B2/ja
Priority to EP19863424.8A priority patent/EP3855784A4/en
Priority to PCT/JP2019/034862 priority patent/WO2020059505A1/ja
Publication of JP2020053727A publication Critical patent/JP2020053727A/ja
Publication of JP2020053727A5 publication Critical patent/JP2020053727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735322B2 publication Critical patent/JP6735322B2/ja
Priority to US17/184,719 priority patent/US11212694B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18504Aircraft used as relay or high altitude atmospheric platform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】航空機に無線局を搭載した場合でも無線局を柔軟に運用できる通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラムを提供する。【解決手段】通信装置1は、時計部と、通信を行う通信部と、通信部の消費電力を監視する電力監視部と、通信部で行われる通信の通信速度を監視する通信速度監視部と、通信部で行われる通信の通信量を監視する通信量監視部と、電力監視部で監視される消費電力と、時計部で計時される時刻とに基づいて、通信部の消費電力が所定の電力を超える時間帯及び通信速度監視部で監視される通信速度と、時計部で計時される時刻とに基づいて、通信部の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定部と、時計部で計時される現在時刻が時間帯特定部で特定された時間帯になった場合、通信量監視部で監視される通信量が通信部で許容される所定の通信量以下になるように、通信部の通信エリアを狭くする制御部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラムに関する。
従来から、基地局の通信エリア内に多くの端末が存在する場合の対応が考えられている。特許文献1に記載の技術は、基地局の通信エリア内に多くの端末が存在する場合、その基地局のアンテナのチルト角を変更して通信エリアを縮小する一方、隣接する基地局のアンテナのチルト角も変更して通信エリアを拡大することにより、基地局の負荷を制御している。
特開2012−54736号公報
近年、高高度に滞空する航空機に無線局を搭載するシステムが考えられている(HAPS:High Altitude Platform System)。無線局を高高度に配することにより、無線局の通信エリアは広くなる。しかし、高高度に配される無線局は、消費電力及び保証する通信速度等の観点から、相対的に処理できるトラヒック量に限界があった。
本発明は、航空機に無線局を搭載した場合でも、無線局を柔軟に運用することができる通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラムを提供することを目的とする。
通信装置は、時刻を計時する時計部と、所定の通信エリア内の複数の無線端末と通信を行う通信部と、通信部の消費電力を監視する電力監視部と、通信部で行われる通信の通信速度を監視する通信速度監視部と、通信部で行われる通信の通信量を監視する通信量監視部と、電力監視部で監視される消費電力と、時計部で計時される時刻とに基づいて、通信部の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視部で監視される通信速度と、時計部で計時される時刻とに基づいて、通信部の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定部と、時計部で計時される現在時刻が時間帯特定部で特定された時間帯になった場合、通信量監視部で監視される通信量が通信部で許容される所定の通信量以下になるように、通信部の通信エリアを狭くする制御部と、を備える。
通信装置では、時間帯特定部は、通信量監視部で監視される通信量と、時計部で計時される時刻とに基づいて、通信部の通信量が所定の通信量を超える時間帯をさらに特定する。制御部は、時計部で計時される現在時刻が時間帯特定部で特定された所定の通信量を超える時間帯になった場合、通信量監視部で監視される通信量が所定の通信量以下になるように、通信部の通信エリアを狭くしてもよい。
通信装置では、制御部は、無線端末の数が多い地域を予め特定し、特定した地域を除く通信エリアを予め設定し、当該設定に基づいて通信部の通信エリアを狭くしてもよい。
通信装置では、制御部は、特定した地域を除く通信エリアは複数設定され、時計部で計時される現在時刻に応じて複数設定のうちのいずれかが適用されることにより、通信部の通信エリアを狭くしてもよい。
通信装置では、通信部は、所定の地域の上空を滞空する航空機に配されてもよい。
制御装置は、時刻を計時する時計部と、通信が行われる場合の消費電力を監視する電力監視部と、通信が行われる通信の通信速度を監視する通信速度監視部と、通信が行われる通信の通信量を監視する通信量監視部と、電力監視部で監視される消費電力と、時計部で計時される時刻とに基づいて、通信が行われる場合の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視部で監視される通信速度と、時計部で計時される時刻とに基づいて、通信が行われる場合の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定部と、時計部で計時される現在時刻が時間帯特定部で特定された時間帯になった場合、通信量監視部で監視される通信量が通信を行う場合に許容される所定の通信量以下になるように、通信が行われる場合の通信エリアを狭くする制御部と、を備える。
通信方法は、所定の通信エリア内の複数の無線端末と通信を行う通信部を備えるコンピュータが、時刻を計時する計時ステップと、通信部の消費電力を監視する電力監視ステップと、通信部の通信速度を監視する通信速度監視ステップと、通信部で行われる通信の通信量を監視する通信量監視ステップと、電力監視ステップで監視される消費電力と、計時ステップで計時される時刻とに基づいて、通信部の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視ステップで監視される通信速度と、計時ステップで計時される時刻とに基づいて、通信部の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定ステップと、計時ステップで計時される現在時刻が時間帯特定ステップで特定された時間帯になった場合、通信量監視ステップで監視される通信量が通信部で許容される所定の通信量以下になるように、通信部の通信エリアを狭くする制御ステップと、を実行する。
通信プログラムは、コンピュータに、時刻を計時する時計機能と、所定の通信エリア内の複数の無線端末と通信を行う通信機能と、通信機能の消費電力を監視する電力監視機能と、通信機能の通信速度を監視する通信速度監視機能と、通信機能で行われる通信の通信量を監視する通信量監視機能と、電力監視機能で監視される消費電力と、時計機能で計時される時刻とに基づいて、通信機能の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視機能で監視される通信速度と、時計機能で計時される時刻とに基づいて、通信機能の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定機能と、時計機能で計時される現在時刻が時間帯特定機能で特定された時間帯になった場合、通信量監視機能で監視される通信量が通信機能で許容される所定の通信量以下になるように、通信機能の通信エリアを狭くする制御機能と、を実現させる。
本発明によれば、航空機に通信部を搭載した場合でも、通信部を柔軟に運用することができる通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラムを提供することができる。
一実施形態に係る通信装置を説明するための図である。 一実施形態に係る通信装置について説明するためのブロック図である。 (A)は、第1通信部の消費電力が所定の電量を超える時間帯を特定するための一例について説明するフローチャートである。(B)は、第1通信部の通信量が所定の通信量を超える時間帯を特定するための一例について説明するフローチャートである。 第1通信部の通信エリアを狭くする場合の一例について説明するフローチャートである。 (A)は、第1通信部の通信量と時刻との関係を説明するための図である。(B)は、第1通信部の通信エリアを狭くする場合の一例について説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、一実施形態に係る通信装置を説明するための図である。図2は、一実施形態に係る通信装置について説明するためのブロック図である。
図2に示す通信装置1は、第1通信部11と、制御装置21と、を備える。第1通信部11は、本発明の「通信部」の一実施形態に対応する。第1通信部11は、所定の地域の上空を滞空する航空機100(図1参照)に配される。航空機100は、一例として、高度約20kmに滞空しており、少なくとも第1通信部11を搭載したHAPS(High Altitude Platform System)を構成する。航空機100は、例えば、飛行機、飛行船、気球及びドローン等である。
第1通信部11は、移動体通信技術を利用して無線端末51と通信を行う。無線端末51は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末等である。
第1通信部11は、所定の通信エリア内の地上の複数の無線端末51と通信を行う。第1通信部11は、例えば、地上に配される基地局の機能の一部又は全部を備える構成であればよい。第1通信部11の通信エリアは、例えば、複数のセルから構成されている。第1通信部11は、各セルに対応するアンテナの調整等を行うことに基づいてビームフォーミングを行うことにより、通信エリア(フットプリント)の大きさを変更する。すなわち、第1通信部11は、通信エリアを縮小することが可能である。
また、第1通信部11は、制御装置21の後述する第2通信部22と無線通信を行う。
制御装置21は、第2通信部22、時計部23、電力監視部24、通信速度監視部25、通信量監視部26、時間帯特定部27及び制御部28を備える。
制御装置21は、例えば、サーバ又はコンピュータ等である。制御装置21は、例えば、地上に配される。本実施形態では、制御装置21が地上に配される構成で説明する。変形例としては、時計部23、第2通信部22、時間帯特定部27、及び制御部28が地上に配され、電力監視部24、通信速度監視部25及び通信量監視部26が航空機100に配される構成等、種々の構成であってもよい。なお、第2通信部22及び制御部28は、地上に配される構成が好ましい。
第2通信部22は、第1通信部11と無線通信を行う。
時計部23は、時刻を計時する時計機能を有する。
電力監視部24は、第1通信部11の消費電力を監視する。電力監視部24は、例えば、リアルタイムで又は所定時間ごとに、第1通信部11の消費電力を監視する。例えば、第1通信部11と無線端末51との通信量が多くなった場合、第1通信部11の消費電力は大きくなる。電力監視部24は、このような第1通信部11の消費電力を監視する。なお、電力監視部24は、制御装置21の一部の構成が航空機100に搭載されている場合、航空機100に搭載されている各構成全体の消費電力を監視してもよい。
通信速度監視部25は、第1通信部11で行われる通信の通信速度を監視する。通信速度監視部25は、例えば、リアルタイムで又は所定時間ごとに、第1通信部11で行われる複数の無線端末51等との通信の通信速度を監視する。例えば、第1通信部11と無線端末51で行われる通信が多くなった場合、第1通信部11で行われる通信の通信速度は低下する。通信速度監視部25は、このような第1通信部11の通信速度を監視する。
通信量監視部26は、第1通信部11で行われる通信の通信量を監視する。すなわち、通信量監視部26は、第1通信部11と無線端末51とが通信を行う場合のトラヒック量を監視する。
時間帯特定部27は、電力監視部24で監視される消費電力と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の消費電力が所定の電力を超える時間帯を特定する。時間帯特定部27は、通信速度監視部25で監視される通信速度と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する。
所定の電力は、航空機100で発電される電力未満の数値になるように予め定められる。所定の通信速度は、例えば、第1通信部11による通信が輻輳することのない数値、及び/又は、無線端末51のユーザが通信速度に関して違和感を感じることのない数値が予め定められる。
時間帯特定部27は、第1通信部11で消費される電力が、一例として、12時ごろと21時ごろに所定の電力を超える場合には、12時ごろと21時ごろを、第1通信部11の消費電力が所定の電力を超える時間帯と特定する。同様に、時間帯特定部27は、第1通信部11で消費される電力が、一例として、12:00−13:00の時間帯と20:00−23:00の時間帯に所定の電力を超える場合には、12:00−13:00の時間帯と20:00−23:00の時間帯を、第1通信部11の消費電力が所定の電力を超える時間帯と特定する。
通信速度監視部25が第1通信部11で行われる通信の通信速度を監視する場合であっても、時間帯特定部27は、上記の電力監視部24で監視される消費電力の場合と同様に、時間帯を特定する。
また、時間帯特定部27は、通信量監視部26で監視される通信量と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の通信量が所定の通信量を超える時間帯をさらに特定する。時間帯特定部27は、第1通信部11のトラヒック量が多くなる時間帯を特定する。所定の通信量として、第1通信部11の通信量が許容される通信量の限界(容量限界)未満になる数値が予め定められる。時間帯特定部27は、電力監視の場合と同様に、第1通信部11の通信量が、一例として、12時ごろと21時ごろに所定の通信量を超える、又は、12:00−13:00の時間帯と20:00−23:00の時間帯に所定の通信量を超える等、第1通信部11の通信量が所定の通信量を超える時間帯を特定する。
電力監視部24による電力監視、通信速度監視部25による監視又は通信量監視部26による通信量監視は、予め所定の期間、電力、通信速度又は通信量を監視することに基づいてデータが取得されている。時間帯特定部27は、上記のように取得されたデータに基づいて、電力又は通信量が基準を超える時間帯及び通信速度が基準を下回る時間帯を予め特定している。
制御部28は、時計部23で計時される現在時刻が時間帯特定部27で特定された時間帯になった場合、通信量監視部26で監視される通信量が第1通信部11で許容される所定の通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くする。この場合、制御部28は、無線端末51の数が多い地域を予め特定し、特定した地域を除く通信エリアを予め設定し、当該設定に基づいて第1通信部11の通信エリアを狭くする。
無線端末51が多い地域は、例えば、予め調査された1km四方ごとの人口分布と、地上に配された基地局が無線端末51と通信を行う時の電界強度等に基づいて、予め特定されている。制御部28には、予め特定された無線端末51が多い地域を除いた通信エリアが予め設定されている。制御部28は、第1通信部11の通信エリアを狭くする場合、その設定に基づいて、第1通信部11の通信エリア(フットプリント)を狭くする。
すなわち、制御部28は、時計部23で計時される現在時刻が時間帯特定部27で特定された時間帯になると、第1通信部11への通信が多くなるため、第1通信部11の通信が輻輳する可能性があり、また第1通信部11の消費電力が所定の電力を超える可能性があるとして、第1通信部11の通信量が所定の通信量以下になるように、予め設定され通信エリアになるよう第1通信部11を制御する。ここで、第1通信部11で許容される所定の通信量とは、例えば、第1通信部11の通信量の容量限界未満の予め定められた値のことである。
なお、時間帯によって無線端末51が多い地域が異なる場合等には、制御部28は、時間帯に応じて、第1通信部11の通信エリアを狭くすることが可能である。すなわち、制御部28には、予め特定される無線端末51が多い地域を除く通信エリアを、時間帯に応じて予め設定する。そして、制御部28は、時計部23で計時される現在時刻に応じた設定を適用することにより、第1通信部11の通信エリアを狭くしてもよい。
また、制御部28は、時計部23で計時される現在時刻が時間帯特定部27で特定された所定の通信量を超える時間帯になった場合、通信量監視部26で監視される通信量が所定の通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くする。制御部28には、上記と同様に、予め特定された無線端末51が多い地域除いた通信エリアが予め設定されている。制御部28は、第1通信部11の通信エリアを狭くする場合、その設定に基づいて、第1通信部11の通信エリア(フットプリント)を狭くする。すなわち、制御部28は、時計部23で計時される現在時刻が時間帯特定部27で特定された時間帯になると、第1通信部11の通信量が所定の通信量を超える可能性があるとして、第1通信部11の通信量が所定の通信量以下になるように、予め設定された通信エリアになるよう第1通信部11を制御する。
次に、通信の制御方法について説明する。
まず、時間帯特定部27において時間帯を特定する方法について説明する。
図3は、時間帯を特定する場合の例について説明するためのフローチャートである。図3(A)は、第1通信部の消費電力が所定の電量を超える時間帯を特定するための一例について説明するフローチャートである。図3(B)は、第1通信部の通信量が所定の通信量を超える時間帯を特定するための一例について説明するフローチャートである。
図3(A)に示すように、ステップS11において、電力監視部24は、第1通信部11の消費電力を監視する。電力監視部24は、例えば、所定時間ごとに又はリアルタイムで第1通信部11から送信される消費電力に関する情報に基づいて、第1通信部11の消費電力を監視する。ステップS11の処理は、例えば、所定期間行われる。
ステップS12において、通信速度監視部25は、第1通信部11で行われる通信の通信速度を監視する。通信速度監視部25は、例えば、所定時間ごとに又はリアルタイムで第1通信部11から送信される通信速度に関する情報に基づいて、第1通信部11と複数の無線端末51等との間の通信の通信速度を監視する。ステップS12の処理は、例えば、所定期間行われる。ステップS11の処理及びステップS12の処理は、実行される順番が逆になってもよい。
ステップS13において、時間帯特定部27は、ステップS11で監視される消費電力と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の消費電力が所定の電力を超える時間帯を特定する。また、時間帯特定部27は、ステップS12で監視される通信速度と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の通信速度が所定の通信速度未満になる時間帯を特定する。時間帯特定部27は、時間帯を特定した場合、特定した時間帯に関する情報を不図示の記憶部に記憶する。例えば、ステップS11の処理及びステップS12の処理は所定期間行われるので、時間帯特定部27は、所定期間のデータに基づいて、時間帯を特定することが可能になる。
ステップS13の後、処理は終了する。
図3(B)に示すように、ステップS21において、通信量監視部26は、第1通信部11で行われる通信の通信量を監視する。例えば、通信量監視部26は、例えば、所定時間ごとに又はリアルタイムで第1通信部11から送信される通信量に関する情報に基づいて、第1通信部11の通信量を監視する。ステップS21の処理は、例えば、所定期間行われる。
ステップS22において、時間帯特定部27は、ステップS21で監視される通信量と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の通信量が所定の通信量を超える時間帯を特定する。時間帯特定部27は、時間帯を特定した場合、特定した時間帯に関する情報を不図示の記憶部に記憶する。例えば、ステップS21の処理は所定期間行われるので、時間帯特定部27は、所定期間のデータに基づいて、時間帯を特定することが可能になる。
ステップS22の後、処理は終了する。
次に、第1通信部11の通信エリアを狭くする場合の一例について説明する。
図4は、第1通信部の通信エリアを狭くする場合の一例について説明するフローチャートである。図5は、第1通信部の通信エリアを狭くする場合の一例について説明するための図である。ここで、図5(A)は、第1通信部の通信量と時刻との関係を説明するための図である。図5(B)は、第1通信部の通信エリアを狭くする場合の一例について説明するための図である。
図4に示すように、ステップS31において、制御部28は、時計部23で計時される現在時刻が、ステップS13及びステップS22で特定された所定の時間帯になったか否かを判断する。
通信量が所定の通信量を超える(消費電力が所定の電力を超える)時間帯は、図5(A)に一例を示す場合では、時間帯T1及び時間帯T2である。時間帯T1は、おおよそ12:00−13:00の時間帯である。時間帯T2は、おおよそ20:00−23:00の時間帯である。このため、例えば、ステップS13及びステップS22で特定される時間帯は、時間帯T1及び時間帯T2である。制御部28は、現在時刻が特定された時間帯になると、又は、現在時刻が特定された時間帯に近づくと、所定の時間帯になったと判断する。この場合、処理は、ステップS32に進む。一方、制御部28は、現在時刻が所定の時間帯になっていないと判断する場合、ステップS31の判断を再度行う。
ステップS32において、制御部28は、第1通信部11の通信エリア(フットプリント)を狭くするよう第1通信部11を制御する。
図5(B)に一例を示すように、航空機100に搭載される第1通信部11の通信エリアには、都市部URと、その都市部の周辺地域とが含まれている。その都市部URには無線端末51が多く存在すると予め特定されているため、第1通信部11の通信エリアA1から都市部URを除くことにより、第1通信部11は周辺地域での無線端末51との通信を継続することが可能になる。なお、図5(B)に一例を示す場合では、通信エリアA1を構成する複数のセルCのうちの一部のセルC1のみに都市部URが含まれるため、セルC1のフットプリントのみを狭くしてC2としている。なお、無線端末51が多く存在する地域(都市部UR)には、既に地上に基地局が設置されていると考えられるので、第1通信部11の通信エリアから都市部URを除いても、都市部URに存在する無線端末51は地上の基地局との通信を継続することが可能である。
制御部28は、第1通信部11の通信エリアから都市部を除いた場合の、狭い通信エリアに関する情報を予め所持している。このため、制御部28は、狭い通信エリアに関する情報を、第2通信部22を介して第1通信部11に送信することにより、第1通信部11の通信エリアを狭くすることが可能である。
又は、第1通信部11は、上述した狭い通信エリアに関する情報を予め所持することが可能である。この場合、第1通信部11は、制御部28の制御に基づいて制御装置21から送信された制御信号に基づいて、通信エリアを狭くすることが可能である。
次に、本実施形態の効果について説明する。
通信装置1は、第1通信部11の消費電力を監視する電力監視部24と、第1通信部11で行われる通信の通信速度を監視する通信速度監視部25と、第1通信部11で行われる通信の通信量を監視する通信量監視部26と、電力監視部24で監視される消費電力と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視部25で監視される通信速度と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定部27と、時計部23で計時される現在時刻が時間帯特定部27で特定された時間帯になった場合、通信量監視部26で監視される通信量が第1通信部11で許容される所定の通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くする制御部28と、を備える。
通信装置1は、第1通信部11の消費電力が増加する時間帯及び第1通信部で行われる通信の通信速度が低下する時間帯が予め特定されているので、現在時刻が特定された時間帯に到達すると、第1通信部11の通信量が許容される通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くすることができる。これにより、通信装置1は、第1通信部11の消費電力が許容される電力を超えることはなく、また、第1通信部11で行われる通信の通信速度が低下することもないので、第1通信部11を柔軟に運用することができる。
通信装置1の時間帯特定部27は、通信量監視部26で監視される通信量と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の通信量が所定の通信量を超える時間帯をさらに特定する。この場合、制御部28は、時計部23で計時される現在時刻が時間帯特定部27で特定された所定の通信量を超える時間帯になった場合、通信量監視部26で監視される通信量が所定の通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くする。
通信装置1は、第1通信部11の通信量が増加する時間帯が予め特定されているので、現在時刻が特定された時間帯に到達すると、第1通信部11の通信量が許容される通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くすることができる。これにより、通信装置1は、第1通信部11の通信量が増加することに起因して、第1通信部11の消費電力が許容される電力を超えることはなく、また、第1通信部11で行われる通信の通信速度が許容される通信速度を下回ることがないので、第1通信部11を柔軟に運用することができる。
通信装置1の制御部28は、無線端末51の数が多い地域を予め特定し、特定した地域を除く通信エリアを予め設定し、当該設定に基づいて第1通信部11の通信エリアを狭くする。
通信装置1は、都市部などの無線端末51の数が多い地域を通信エリアから除くことにより、第1通信部11の消費電力が許容される電力を超えることを防ぐことができ、第1通信部11で行われる通信の通信速度が許容される通信速度を下回ることを防ぐことができる。よって、通信装置1は、第1通信部11の通信エリアに都市部を含む場合でも、第1通信部11を柔軟に運用することができる。
通信装置1の制御部28は、無線端末51の数が多いと特定した地域を除く通信エリアが複数設定され、時計部23で計時される現在時刻に応じて複数設定のうちのいずれかが適用されることにより、第1通信部11の通信エリアを狭くする。
通信装置1は、時間帯に応じて無線端末51の数が多い地域が変わる場合でも、無線端末51の多い地域を通信エリアから除くことができる。したがって、第1通信部11を柔軟に運用することができる。
通信装置1の第1通信部11は、所定の地域の上空を滞空する航空機100に配される。
すなわち、通信装置1は、第1通信部11を航空機100に搭載したHAPS技術を利用する。これにより、通信装置1は、地上に配される基地局に比べて、通信エリアを広くすることができる。また、通信装置1は、都市部と、その都市部の周辺地域とを通信エリアに含む場合でも、第1通信部11の消費電力が大きくなる可能性がある時間帯では通信エリアから都市部を除くので、第1通信部11を運用し続けることができる。
また、通信装置1は、通信エリアに都市部を含めることが可能になるので、都市部における路地など、地上の基地局と通信し難い環境にある無線端末51であっても、第1通信部11と通信を行うことができる。
また、通信装置1では、第1通信部11を上空局とすることにより、通信エリアの単位面積当たりの第1通信部11が処理できるトラヒック量は相対的に小さくなる。そこで、通信装置1は、第1通信部11への過度なトラヒック集中により輻輳の可能性が有る時間帯を特定しているので、現在時刻がその特定した時間帯になると、第1通信部11の通信エリアを狭くすることができる。これにより、通信装置1は、第1通信部11の通信速度が極端に低下するのを避けることができ、また、太陽光発電等の外部給電を受けられない夜間に第1通信部11への過度のトラヒック集中が有った場合でも、想定以上の電力消費を避けることができる。
制御装置21は、通信が行われる場合の消費電力を監視する電力監視部24と、通信が行われる通信の通信速度を監視する通信速度監視部25と、通信が行われる通信の通信量を監視する通信量監視部26と、電力監視部24で監視される消費電力と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、通信が行われる場合の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視部25で監視される通信速度と、時計部23で計時される時刻とに基づいて、通信が行われる場合の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定部27と、時計部23で計時される現在時刻が時間帯特定部27で特定された時間帯になった場合、通信量監視部26で監視される通信量が通信を行う場合に許容される所定の通信量以下になるように、通信が行われる場合の通信エリアを狭くする制御部28と、を備える。
制御装置21は、現在時刻が特定された時間帯に到達すると、通信を行う場合の通信量が許容される通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くすることができる。これにより、制御装置21は、航空機100に搭載される第1通信部11の消費電力が許容される電力を超えることはなく、また、第1通信部11にトラヒック集中が生じることがないので、第1通信部11を柔軟に運用できる制御を行うことができる。
通信方法は、所定の通信エリア内の複数の無線端末51と通信を行う第1通信部11を備えるコンピュータに、時刻を計時する計時ステップと、第1通信部11の消費電力を監視する電力監視ステップと、第1通信部11の通信速度を監視する通信速度監視ステップと、第1通信部11で行われる通信の通信量を監視する通信量監視ステップと、電力監視ステップで監視される消費電力と、計時ステップで計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視ステップで監視される通信速度と、計時ステップで計時される時刻とに基づいて、第1通信部11の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定ステップと、計時ステップで計時される現在時刻が時間帯特定ステップで特定された時間帯になった場合、通信量監視ステップで監視される通信量が第1通信部11で許容される所定の通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くする制御ステップと、を備える。
通信方法は、第1通信部11の消費電力が増加する時間帯及び第1通信部11が行う通信の通信速度が低下する時間帯が予め特定されているので、現在時刻が特定された時間帯に到達すると、第1通信部11の通信量が許容される通信量以下になるように、第1通信部11の通信エリアを狭くすることができる。これにより、通信方法は、第1通信部11の消費電力が許容される電力を超えることはなく、また第1通信部11で行われる通信の通信速度が許容される通信速度を下回ることがないので、第1通信部11を柔軟に運用することができる。
通信プログラムは、コンピュータに、時刻を計時する時計機能と、所定の通信エリア内の複数の無線端末51と通信を行う通信機能と、通信機能の消費電力を監視する電力監視機能と、通信機能の通信速度を監視する通信速度監視機能と、通信機能で行われる通信の通信量を監視する通信量監視機能と、電力監視機能で監視される消費電力と、時計機能で計時される時刻とに基づいて、通信機能の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、通信速度監視機能で監視される通信速度と、時計機能で計時される時刻とに基づいて、通信機能の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定機能と、時計機能で計時される現在時刻が時間帯特定機能で特定された時間帯になった場合、通信量監視機能で監視される通信量が通信機能で許容される所定の通信量以下になるように、通信機能の通信エリアを狭くする制御機能と、を実現させる。
通信プログラムは、通信機能の消費電力が増加する時間帯が予め特定されているので、現在時刻が特定された時間帯に到達すると、通信機能の通信量が許容される通信量以下になるように通信エリアを狭くすることができる。これにより、通信プログラムは、通信機能の消費電力が許容される電力を超えることはなく、また通信機能で行われる通信の通信速度が許容される通信速度を下回ることがないので、通信機能を柔軟に運用することができる。
1 通信装置
11 第1通信部
21 制御装置
22 第2通信部
23 時計部
24 電力監視部
25 通信速度監視部
26 通信量監視部
27 時間帯特定部
28 制御部
51 無線端末
100 航空機

Claims (8)

  1. 時刻を計時する時計部と、
    所定の通信エリア内の複数の無線端末と通信を行う通信部と、
    前記通信部の消費電力を監視する電力監視部と、
    前記通信部で行われる通信の通信速度を監視する通信速度監視部と、
    前記通信部で行われる通信の通信量を監視する通信量監視部と、
    前記電力監視部で監視される消費電力と、前記時計部で計時される時刻とに基づいて、前記通信部の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、前記通信速度監視部で監視される通信速度と、前記時計部で計時される時刻とに基づいて、前記通信部の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定部と、
    前記時計部で計時される現在時刻が前記時間帯特定部で特定された時間帯になった場合、前記通信量監視部で監視される通信量が前記通信部で許容される所定の通信量以下になるように、前記通信部の通信エリアを狭くする制御部と、
    を備える通信装置。
  2. 前記時間帯特定部は、前記通信量監視部で監視される通信量と、前記時計部で計時される時刻とに基づいて、前記通信部の通信量が前記所定の通信量を超える時間帯をさらに特定し、
    前記制御部は、前記時計部で計時される現在時刻が前記時間帯特定部で特定された所定の通信量を超える時間帯になった場合、前記通信量監視部で監視される通信量が前記所定の通信量以下になるように、前記通信部の通信エリアを狭くする
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記制御部は、無線端末の数が多い地域を予め特定し、特定した地域を除く通信エリアを予め設定し、当該設定に基づいて前記通信部の通信エリアを狭くする
    請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記制御部は、特定した地域を除く通信エリアは複数設定され、時計部で計時される現在時刻に応じて複数設定のうちのいずれかが適用されることにより、通信部の通信エリアを狭くする
    請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記通信部は、所定の地域の上空を滞空する航空機に配される
    請求項1から4のいずれか1に記載の通信装置。
  6. 時刻を計時する時計部と、
    通信が行われる場合の消費電力を監視する電力監視部と、
    通信が行われる通信の通信速度を監視する通信速度監視部と、
    通信が行われる通信の通信量を監視する通信量監視部と、
    前記電力監視部で監視される消費電力と、前記時計部で計時される時刻とに基づいて、通信が行われる場合の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、前記通信速度監視部で監視される通信速度と、前記時計部で計時される時刻とに基づいて、通信が行われる場合の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定部と、
    前記時計部で計時される現在時刻が前記時間帯特定部で特定された時間帯になった場合、前記通信量監視部で監視される通信量が通信を行う場合に許容される所定の通信量以下になるように、通信が行われる場合の通信エリアを狭くする制御部と、
    を備える制御装置。
  7. 所定の通信エリア内の複数の無線端末と通信を行う通信部を備えるコンピュータが、
    時刻を計時する計時ステップと、
    前記通信部の消費電力を監視する電力監視ステップと、
    前記通信部の通信速度を監視する通信速度監視ステップと、
    前記通信部で行われる通信の通信量を監視する通信量監視ステップと、
    前記電力監視ステップで監視される消費電力と、前記計時ステップで計時される時刻とに基づいて、前記通信部の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、前記通信速度監視ステップで監視される通信速度と、前記計時ステップで計時される時刻とに基づいて、前記通信部の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定ステップと、
    前記計時ステップで計時される現在時刻が前記時間帯特定ステップで特定された時間帯になった場合、前記通信量監視ステップで監視される通信量が前記通信部で許容される所定の通信量以下になるように、前記通信部の通信エリアを狭くする制御ステップと、
    を実行する通信方法。
  8. コンピュータに、
    時刻を計時する時計機能と、
    所定の通信エリア内の複数の無線端末と通信を行う通信機能と、
    前記通信機能の消費電力を監視する電力監視機能と、
    前記通信機能の通信速度を監視する通信速度監視機能と、
    前記通信機能で行われる通信の通信量を監視する通信量監視機能と、
    前記電力監視機能で監視される消費電力と、前記時計機能で計時される時刻とに基づいて、前記通信機能の消費電力が所定の電力を超える時間帯、及び、前記通信速度監視機能で監視される通信速度と、前記時計機能で計時される時刻とに基づいて、前記通信機能の通信速度が所定の通信速度を下回る時間帯を特定する時間帯特定機能と、
    前記時計機能で計時される現在時刻が前記時間帯特定機能で特定された時間帯になった場合、前記通信量監視機能で監視される通信量が前記通信機能で許容される所定の通信量以下になるように、前記通信機能の通信エリアを狭くする制御機能と、
    を実現させる通信プログラム。
JP2018178138A 2018-09-21 2018-09-21 通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム Active JP6735322B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178138A JP6735322B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム
EP19863424.8A EP3855784A4 (en) 2018-09-21 2019-09-04 COMMUNICATION DEVICE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
PCT/JP2019/034862 WO2020059505A1 (ja) 2018-09-21 2019-09-04 通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム
US17/184,719 US11212694B2 (en) 2018-09-21 2021-02-25 Communication device, control device, communication method, and communication program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178138A JP6735322B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020053727A true JP2020053727A (ja) 2020-04-02
JP2020053727A5 JP2020053727A5 (ja) 2020-05-14
JP6735322B2 JP6735322B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=69887369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018178138A Active JP6735322B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11212694B2 (ja)
EP (1) EP3855784A4 (ja)
JP (1) JP6735322B2 (ja)
WO (1) WO2020059505A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021000159T5 (de) 2020-03-25 2022-07-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbinenschaufel

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217548A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Nec Corp 無線通信方法、無線通信システム、及び無線端末
JP5287712B2 (ja) * 2007-03-30 2013-09-11 日本電気株式会社 ユーザ認証制御装置、ユーザ認証装置、データ処理装置、及びユーザ認証制御方法等
JP5145852B2 (ja) 2007-10-15 2013-02-20 日本電気株式会社 係数決定装置、無線通信システム、係数決定方法及び係数決定プログラム
JP2009290683A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線送信装置および無線通信エリアの制御方法
US20110248846A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-13 Green SHM Systems, Inc, Incorporated Wireless Sensing Module and Method of Operation
JP2012054736A (ja) 2010-09-01 2012-03-15 Hitachi Ltd 移動体通信システムおよび移動体通信システムにおける負荷分散方法
US8655553B2 (en) * 2011-11-09 2014-02-18 Eaton Corporation Monitoring system and method for electric vehicle and electric vehicle supply equipment
US20160103162A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-14 The Boeing Company Vehicle power flow monitoring
GB2536018A (en) * 2015-03-03 2016-09-07 Stratospheric Platforms Ltd Increasing data transfer rates
US9913278B2 (en) * 2016-06-06 2018-03-06 Google Llc Systems and methods for dynamically allocating wireless service resources consonant with service demand density
WO2018062065A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 Kddi株式会社 通信端末、通信方法、通信用プログラム、通信システム、管理装置、管理方法、及び通信制御方法
JP6924206B2 (ja) * 2016-12-02 2021-08-25 シャープ株式会社 基地局装置、通信システム、ビーム制御方法及びプログラム
US10932167B2 (en) * 2018-06-28 2021-02-23 The Boeing Company Multi-GBPS wireless data communication system for vehicular systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021000159T5 (de) 2020-03-25 2022-07-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbinenschaufel

Also Published As

Publication number Publication date
US11212694B2 (en) 2021-12-28
US20210185555A1 (en) 2021-06-17
EP3855784A1 (en) 2021-07-28
JP6735322B2 (ja) 2020-08-05
EP3855784A4 (en) 2022-08-10
WO2020059505A1 (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11126205B2 (en) Control of formation flight of aircraft and communication area for providing radio communication service
US9913278B2 (en) Systems and methods for dynamically allocating wireless service resources consonant with service demand density
EP3826425B1 (en) Control device, program, and control method
EP3057352B1 (en) Communication control device, communication control method, wireless communication device, wireless communication method, and wireless communication system
CN108513342A (zh) 一种物联网终端的调度方法、基站及物联网终端
US10827506B2 (en) System and method for controlling the distribution of antenna beams between an access network and a backhaul link based on network traffic conditions
US11091056B2 (en) Control device, program and control method
US10708926B2 (en) Base station clustering method, base station control method, and apparatus
JP2020519049A (ja) リソース配置方法及び装置、ネットワーク機器及び記憶媒体
JP6791823B2 (ja) 管理装置、飛行管理方法及びプログラム
WO2020059505A1 (ja) 通信装置、制御装置、通信方法及び通信プログラム
US20220238028A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
WO2021240980A1 (ja) 制御装置、システム、プログラム及び制御方法
JP6381028B2 (ja) 無線通信システム、移動局装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
CN111034271A (zh) 小区禁止方法和设备
US10321394B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program for adjusting a switching interval that changes the activation state of base band units
US20200267093A1 (en) Network control device, method for managing resources of virtual network and network system
CN110677898B (zh) 交互式电子标签设备通信系统及方法
JP2020065192A (ja) 基地局装置、プログラム、制御装置及び制御方法
US20220232397A1 (en) Control apparatus, computer readable storage medium, control method, and flying object
WO2021084854A1 (ja) 基地局装置、システム、プログラム、飛行体、方法、管理装置、及び管理方法
JP7051477B2 (ja) 飛行体管理装置及び飛行体管理方法
WO2023087275A1 (en) Method, device and computer program product for wireless communication
US20240147258A1 (en) Base station control apparatus, base station control method, and recording medium recording program
WO2022091030A1 (en) Methods and systems for signalling ephemeris data in a non-terrestrial network

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200312

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350