JP2020052556A - Vehicle matching system - Google Patents

Vehicle matching system Download PDF

Info

Publication number
JP2020052556A
JP2020052556A JP2018179213A JP2018179213A JP2020052556A JP 2020052556 A JP2020052556 A JP 2020052556A JP 2018179213 A JP2018179213 A JP 2018179213A JP 2018179213 A JP2018179213 A JP 2018179213A JP 2020052556 A JP2020052556 A JP 2020052556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
matching
unit
platoon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018179213A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7216512B2 (en
Inventor
正也 岡本
Masaya Okamoto
正也 岡本
孝太郎 宇木
Kotaro Uki
孝太郎 宇木
慶明 坂口
Yoshiaki Sakaguchi
慶明 坂口
勇気 橋本
Yuki Hashimoto
勇気 橋本
堀江 拓也
Takuya Horie
拓也 堀江
進一朗 正木
Shinichiro Masaki
進一朗 正木
桃香 小島
Momoka Kojima
桃香 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018179213A priority Critical patent/JP7216512B2/en
Publication of JP2020052556A publication Critical patent/JP2020052556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7216512B2 publication Critical patent/JP7216512B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a vehicle matching system capable of realizing column travelling.SOLUTION: A column control system (vehicle matching system) includes: a reception unit (server communication unit 101) for receiving reference information including at least any one of destination information, departure place information, and current location information from an information terminal; a reference information storage unit 103a for causing a server storage device 102 to store the received reference information; an extraction unit 103c for extracting a vehicle on the basis of the reference information stored in the server storage device; and an output unit (server communication unit) for generating predetermined matching result information on the basis of an extraction result by the extraction unit and outputting it to the information terminal.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、車両マッチングシステムに関する。   The present invention relates to a vehicle matching system.

特許文献1〜6には、複数の編成車両で隊列走行を行うための隊列走行制御装置が開示されている。隊列走行は、編成車両の車間距離を一定に維持して走行するものであり、空気抵抗の抑制により、燃費の向上が図られる。   Patent Literatures 1 to 6 disclose a row running control device for performing row running with a plurality of trains. In platooning, the trains run while maintaining a constant inter-vehicle distance, and fuel efficiency is improved by suppressing air resistance.

特開2008−204094号公報JP 2008-204094 A 特開2012−43444号公報JP 2012-43444 A 特開2010−244346号公報JP 2010-244346 A 特開2014−211715号公報JP 2014-217715 A 特開2016−149044号公報JP-A-2006-149044 特開2017−215681号公報JP-A-2017-215681

上記の隊列走行は、目的地や現在地等が同一もしくは近しい車両であって、しかも、隊列走行を行う意思がある車両が複数存在しなければ実現できない。しかしながら、隊列を編成する編成車両を集める技術がなく、隊列走行を行うのが難しいという実態がある。   The above-mentioned platooning cannot be realized unless there are a plurality of vehicles having the same or close destinations or current locations, and there are a plurality of vehicles that intend to perform the platooning. However, there is no technology for collecting train cars forming a platoon, and it is difficult to perform platooning.

本発明は、隊列走行を実現することができる車両マッチングシステムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a vehicle matching system capable of realizing platooning.

上記課題を解決するために、本発明の車両マッチングシステムは、目的地情報、出発地情報、現在地情報の少なくともいずれか1つを含む参照情報を情報端末から受信する受信部と、受信した参照情報を記憶装置に記憶させる記憶部と、記憶装置に記憶された参照情報に基づいて車両を抽出する抽出部と、抽出部の抽出結果に基づいて、所定のマッチング結果情報を生成して情報端末に出力する出力部と、を備える。   In order to solve the above problems, a vehicle matching system according to the present invention includes: a receiving unit that receives reference information including at least one of destination information, departure place information, and current location information from an information terminal; A storage unit that stores the vehicle in the storage device, an extraction unit that extracts the vehicle based on the reference information stored in the storage device, and based on the extraction result of the extraction unit, generates predetermined matching result information and sends the information to the information terminal. And an output unit for outputting.

また、抽出部は、異なる抽出条件のそれぞれにしたがって、1または複数の車両を含むマッチングパターン候補を抽出し、出力部は、抽出された複数のマッチングパターン候補をマッチング結果情報として出力し得るとしてもよい。   Further, the extraction unit may extract a matching pattern candidate including one or more vehicles according to each of different extraction conditions, and the output unit may output the extracted plurality of matching pattern candidates as matching result information. Good.

また、マッチング結果情報には、抽出部により抽出された車両との合流地点を示す合流地点情報が含まれてもよい。   Also, the matching result information may include junction point information indicating a junction point with the vehicle extracted by the extraction unit.

また、合流地点情報に基づいて、現在地から合流地点までの走行ルートを特定する走行ルート特定部をさらに備えてもよい。   Further, the vehicle may further include a traveling route identification unit that identifies a traveling route from the current location to the junction based on the junction information.

また、車両に設けられ、走行ルート特定部が特定した走行ルートを表示部に表示するルート表示制御部をさらに備えてもよい。   Further, the vehicle may further include a route display control unit that is provided in the vehicle and displays the traveling route specified by the traveling route specifying unit on the display unit.

また、車両に設けられ、走行ルート特定部が特定した走行ルートにしたがって車両を走行させる走行制御部をさらに備えてもよい。   In addition, the vehicle may further include a traveling control unit that is provided in the vehicle and causes the vehicle to travel according to the traveling route specified by the traveling route specifying unit.

また、参照情報には、車両情報およびユーザの固有情報の少なくともいずれかが含まれてもよい。   Further, the reference information may include at least one of vehicle information and user-specific information.

また、道路交通情報を取得する取得部をさらに備え、抽出部は、参照情報、および、道路交通情報に基づいて車両を抽出してもよい。   Further, the information processing apparatus may further include an acquisition unit that acquires road traffic information, and the extraction unit may extract a vehicle based on the reference information and the road traffic information.

また、受信した参照情報に基づいて、抽出部が抽出した車両の隊列順序を決定する隊列順序決定部をさらに備え、出力部は、決定された隊列順序に基づいて隊列情報を生成し、マッチング結果情報として情報端末に出力してもよい。   Further, based on the received reference information, the vehicle further includes a row order determining unit that determines the row order of the vehicles extracted by the extraction unit, and the output unit generates row information based on the determined row order, and a matching result. The information may be output to an information terminal.

本発明によれば、隊列走行を実現することができる。   According to the present invention, platooning can be realized.

隊列制御システムの概略的な構成を示した説明図である。It is an explanatory view showing a schematic configuration of a platoon control system. 車両情報端末を備える車両を説明する図である。It is a figure explaining a vehicle provided with a vehicle information terminal. 車両の制御系のブロック図である。It is a block diagram of a control system of a vehicle. 端末記憶装置を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a terminal storage device. 選択情報を説明する図である。It is a figure explaining selection information. サーバのブロック図である。It is a block diagram of a server. 隊列制御システムの第1のシーケンス図である。FIG. 3 is a first sequence diagram of the platoon control system. 隊列制御システムの第2のシーケンス図である。FIG. 9 is a second sequence diagram of the platoon control system. 希望情報の入力インタフェースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of an input interface of desired information. 選択情報一覧インタフェースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a selection information list interface. マッチング情報登録処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a matching information registration process. マッチング要求時の端末表示部の表示例を示す図である。It is a figure showing the example of a display of a terminal display at the time of a matching demand. マッチングパターン選択インタフェースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a matching pattern selection interface. マッチング要求処理を説明する第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart explaining a matching request process. マッチング要求処理を説明する第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart explaining a matching request process. マッチング処理を説明する第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart explaining a matching process. マッチング処理を説明する第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart explaining a matching process. 隊列走行制御処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a platoon running control process. 隊列情報インタフェースの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a row information interface. 隊列編成監視処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a formation formation monitoring process. 隊列走行監視処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a platoon running monitoring process.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values and the like shown in the embodiments are merely examples for facilitating the understanding of the present invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the specification and the drawings, elements having substantially the same function and configuration will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted. Elements not directly related to the present invention will be omitted. I do.

図1は、隊列制御システムSの概略的な構成を示した説明図である。隊列制御システムSは、車両マッチングシステム、隊列編成システム、隊列走行システムとしても機能する。隊列制御システムSは、情報端末1と、通信基地局2aを有する通信網2と、サーバ100とを含んで構成される。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the platoon control system S. The row control system S also functions as a vehicle matching system, a row formation system, and a row running system. The platoon control system S includes an information terminal 1, a communication network 2 having a communication base station 2a, and a server 100.

情報端末1は、通信基地局2aおよび通信網2を介してサーバ100との通信を確立することができ、専用の画像を表示可能な電子機器を広く含む。情報端末1としては、例えば、スマートフォン、携帯電話、パーソナルコンピュータ、専用端末、さらには、ナビゲーションシステムを有する車両情報端末等が挙げられる。本実施形態では、情報端末1として、ナビゲーションシステムを有する車両情報端末10が用いられる場合について説明する。   The information terminal 1 can establish communication with the server 100 via the communication base station 2a and the communication network 2, and widely includes electronic devices capable of displaying dedicated images. Examples of the information terminal 1 include a smartphone, a mobile phone, a personal computer, a dedicated terminal, and a vehicle information terminal having a navigation system. In the present embodiment, a case where a vehicle information terminal 10 having a navigation system is used as the information terminal 1 will be described.

通信基地局2aは、通信網2と接続され、情報端末1と無線により情報の送受信を行う。また、通信基地局2aは、情報端末1から無線により送信された情報を、通信網2を介してサーバ100に送信する。また、通信基地局2aは、サーバ100で生成された情報を情報端末1に送信する。通信網2は、携帯電話網、インターネット、LAN(Local Area Network)、専用回線等で構成され、通信基地局2aを介して情報端末1とサーバ100との通信を接続する。   The communication base station 2a is connected to the communication network 2, and transmits and receives information to and from the information terminal 1 wirelessly. In addition, the communication base station 2a transmits information wirelessly transmitted from the information terminal 1 to the server 100 via the communication network 2. In addition, the communication base station 2a transmits the information generated by the server 100 to the information terminal 1. The communication network 2 includes a mobile phone network, the Internet, a LAN (Local Area Network), a dedicated line, and the like, and connects communication between the information terminal 1 and the server 100 via the communication base station 2a.

サーバ100は、情報端末1から入力された情報を蓄積する。また、詳しくは後述するが、サーバ100は、蓄積された情報から、隊列走行を行う車両のマッチングを行い、さらには、隊列走行を管理する。   The server 100 stores information input from the information terminal 1. As will be described later in detail, the server 100 performs matching of vehicles performing platooning from the accumulated information, and further manages platooning.

図2は、車両情報端末10を備える車両20を説明する図である。図3は、車両20の制御系のブロック図である。車両20は、車両情報端末10、バッテリ21、走行モータ22、受電部23、送電部24、撮像装置25、GPS(Global Positioning System)受信機26、自動走行制御部27を備える。   FIG. 2 is a diagram illustrating a vehicle 20 including the vehicle information terminal 10. FIG. 3 is a block diagram of a control system of the vehicle 20. The vehicle 20 includes a vehicle information terminal 10, a battery 21, a traveling motor 22, a power receiving unit 23, a power transmitting unit 24, an imaging device 25, a GPS (Global Positioning System) receiver 26, and an automatic traveling control unit 27.

本実施形態では、車両20は、不図示のエンジン、および、走行モータ22を動力源として走行するハイブリッド自動車で構成される。ただし、車両20は、エンジンのみで走行する自動車でもよいし、走行モータ22のみで走行する電気自動車であってもよい。   In the present embodiment, the vehicle 20 is configured by an engine (not shown) and a hybrid vehicle that travels using the traveling motor 22 as a power source. However, the vehicle 20 may be an automobile running only by the engine or an electric automobile running only by the traveling motor 22.

バッテリ21は、外部から供給される電力を蓄える。走行モータ22は、バッテリ21に蓄えられた電力により駆動する。受電部23は、車両20の前方側に設けられ、外部から送電される電力をバッテリ21に充電する。送電部24は、車両20の後方側に設けられ、バッテリ21に蓄えられている電力を外部に送電する。なお、受電部23および送電部24は、それぞれ車両20の前方側および後方側の双方に設けられてもよい。また、送電部24が車両20の前方側に、受電部23が車両20の後方側に設けられてもよい。   Battery 21 stores electric power supplied from the outside. The traveling motor 22 is driven by the electric power stored in the battery 21. Power receiving unit 23 is provided on the front side of vehicle 20 and charges battery 21 with electric power transmitted from the outside. The power transmission unit 24 is provided on the rear side of the vehicle 20 and transmits power stored in the battery 21 to the outside. The power receiving unit 23 and the power transmitting unit 24 may be provided on both the front side and the rear side of the vehicle 20, respectively. Further, power transmission unit 24 may be provided on the front side of vehicle 20, and power reception unit 23 may be provided on the rear side of vehicle 20.

撮像装置25は、車両20に複数設けられ、車両20の前方、後方、左方、右方をそれぞれ撮像する。GPS受信機26は、車両20の位置情報を衛星から受信する。自動走行制御部27は、車両20の近辺情報や、ナビゲーションシステムに登録された目的地等に基づいて、車両20の自動走行を制御する。   A plurality of imaging devices 25 are provided on the vehicle 20 and capture images of the front, rear, left, and right sides of the vehicle 20, respectively. The GPS receiver 26 receives the position information of the vehicle 20 from a satellite. The automatic traveling control unit 27 controls automatic traveling of the vehicle 20 based on information on the vicinity of the vehicle 20, a destination registered in the navigation system, and the like.

車両情報端末10は、車両20の車室に設けられる。図3に示すように、車両情報端末10は、端末表示部11、端末操作部12、端末通信部13、端末バッファ14、端末記憶装置15、端末制御部16を備える。   The vehicle information terminal 10 is provided in a cabin of the vehicle 20. As shown in FIG. 3, the vehicle information terminal 10 includes a terminal display unit 11, a terminal operation unit 12, a terminal communication unit 13, a terminal buffer 14, a terminal storage device 15, and a terminal control unit 16.

端末表示部11は、液晶ディスプレイで構成され、端末制御部16の制御によってさまざまな画像が表示される。   The terminal display unit 11 is configured by a liquid crystal display, and displays various images under the control of the terminal control unit 16.

端末操作部12は、車両情報端末10の操作を受け付けるものであり、ボタンや端末表示部11に設けられるタッチパネル、あるいはこれらの組み合わせで構成される。ここでは、端末操作部12がタッチパネルで構成される場合について説明する。ただし、端末操作部12は、ユーザの操作を受け付けることができれば、その構成は特に限定されるものではない。   The terminal operation unit 12 receives an operation of the vehicle information terminal 10 and includes buttons, a touch panel provided on the terminal display unit 11, or a combination thereof. Here, a case where the terminal operation unit 12 is configured by a touch panel will be described. However, the configuration of the terminal operation unit 12 is not particularly limited as long as it can receive a user operation.

端末通信部13は、通信基地局2aへの情報の出力、および、通信基地局2aからの情報の入力に係る処理を行う。   The terminal communication unit 13 performs processing related to output of information to the communication base station 2a and input of information from the communication base station 2a.

端末バッファ14は、端末制御部16が処理を行う際に、種々の情報を一時的に保持するための記憶領域として機能する。   The terminal buffer 14 functions as a storage area for temporarily storing various information when the terminal control unit 16 performs processing.

端末記憶装置15は、後述するマッチングに必要となる参照情報を記憶する。端末記憶装置15の詳細は、図4を用いて後述する。   The terminal storage device 15 stores reference information necessary for matching described later. The details of the terminal storage device 15 will be described later with reference to FIG.

端末制御部16は、車両情報端末10の全体を制御し、周知のナビゲーション、隊列を編成する車両のマッチング、および、隊列走行の管理を行う。端末制御部16は、現在地取得部16a、道路交通情報取得部16b、ルート検索部16c、表示制御部16d、マッチング制御部16e、隊列走行制御部16f、近辺情報特定部16g、残燃料取得部16h、バッテリ残量取得部16i、送受電制御部16jとして機能する。   The terminal control unit 16 controls the entire vehicle information terminal 10 and performs well-known navigation, matching of vehicles forming a row, and management of row running. The terminal control unit 16 includes a current location acquisition unit 16a, a road traffic information acquisition unit 16b, a route search unit 16c, a display control unit 16d, a matching control unit 16e, a row running control unit 16f, a neighborhood information identification unit 16g, and a remaining fuel acquisition unit 16h. , Functions as a battery remaining amount obtaining unit 16i and a power transmission / reception control unit 16j.

現在地取得部16aは、GPS受信機26が受信した信号を解析し、現在地情報を特定する。   The current location acquisition unit 16a analyzes a signal received by the GPS receiver 26 and specifies current location information.

道路交通情報取得部16bは、不図示の受信機から受信した道路交通情報を解析し、主に現在地周辺の渋滞情報を特定する。   The road traffic information acquisition unit 16b analyzes the road traffic information received from a receiver (not shown) and mainly specifies traffic jam information around the current location.

ルート検索部16cは、ナビゲーションシステムとしての役割を担い、現在地情報や道路交通情報に基づいて、現在地から目的地、あるいはマッチング車両までのルートを探索する。   The route search unit 16c plays a role as a navigation system, and searches for a route from the current location to a destination or a matching vehicle based on the current location information or road traffic information.

表示制御部16dは、端末表示部11における画像の表示制御を行う。   The display control unit 16d controls display of an image on the terminal display unit 11.

マッチング制御部16eは、サーバ100に対するマッチングの要求等、隊列が編成されるまでの処理を行う。   The matching control unit 16e performs processing until a formation is formed, such as a request for matching to the server 100.

隊列走行制御部16fは、マッチング成立後の走行を制御する。   The platoon running control unit 16f controls running after the matching is established.

近辺情報特定部16gは、撮像装置25が取得した画像を解析し、車両20の近辺の状況を近辺情報として特定する。   The neighborhood information specifying unit 16g analyzes the image acquired by the imaging device 25, and specifies the vicinity of the vehicle 20 as the neighborhood information.

残燃料取得部16hは、ガソリン、軽油等の燃料の残量を取得する。   The remaining fuel acquisition unit 16h acquires the remaining amount of fuel such as gasoline and light oil.

バッテリ残量取得部16iは、バッテリ21のバッテリ残量を取得する。   The remaining battery level acquiring unit 16i acquires the remaining battery level of the battery 21.

送受電制御部16jは、隊列走行中、隊列を編成する編成車両のうち、サーバ100が特定した送電車両と受電車両との間の送受電の制御を行う。具体的には、自車両が送電車両に特定された場合、送電部24を制御し、受電車両に対して電力の送電を行う。また、自車両が受電車両に特定された場合、受電部23を制御して、送電車両から電力の受電を行う。   The power transmission / reception control unit 16j controls power transmission and reception between the power transmission vehicle and the power reception vehicle specified by the server 100 among the trains forming the platoon during the platooning. Specifically, when the own vehicle is specified as the power transmission vehicle, the power transmission unit 24 is controlled to transmit power to the power reception vehicle. When the own vehicle is specified as a power receiving vehicle, the power receiving unit 23 is controlled to receive power from the power transmitting vehicle.

図4は、端末記憶装置15を説明する図である。端末記憶装置15は、自車両情報記憶部15a、ユーザ固有情報記憶部15bおよび希望情報記憶部15cを含んで構成される。自車両情報記憶部15aには、車両情報端末10が搭載される車両20の自車両情報が記憶される。ここでは、自車両情報として、車高、全長、全幅、平均燃費、平均電費、車種タイプ、ボディカラー、メーカーが図示のように記憶される。なお、自車両情報記憶部15aは、ROM(Read Only Memory)で構成されてもよいし、書き換え可能なRAM(Random Access Memory)で構成されてもよい。自車両情報記憶部15aがRAMで構成される場合、例えば、平均燃費や平均電費等、一部の情報を、定期的に実測値に更新してもよい。   FIG. 4 is a diagram illustrating the terminal storage device 15. The terminal storage device 15 includes a host vehicle information storage unit 15a, a user unique information storage unit 15b, and a desired information storage unit 15c. The own vehicle information storage unit 15a stores own vehicle information of the vehicle 20 on which the vehicle information terminal 10 is mounted. Here, as the own vehicle information, the vehicle height, the overall length, the overall width, the average fuel efficiency, the average power consumption, the vehicle type, the body color, and the manufacturer are stored as illustrated. In addition, the own vehicle information storage unit 15a may be configured by a ROM (Read Only Memory) or may be configured by a rewritable RAM (Random Access Memory). When the host vehicle information storage unit 15a is configured by a RAM, for example, some information such as the average fuel consumption and the average power consumption may be periodically updated to actually measured values.

ユーザ固有情報記憶部15bには、ユーザ(ドライバー、車両20の所有者)の固有情報が記憶される。ここでは、ユーザの固有情報として、ユーザの性別、および、ユーザの年代が記憶される。なお、ユーザ固有情報記憶部15bは、自車両情報記憶部15aと同様、ROMで構成されてもよいし、RAMで構成されてもよい。ユーザ固有情報記憶部15bがRAMで構成される場合、ドライバーごとに、ユーザの固有情報を変更することができる。   The user-specific information storage unit 15b stores user (driver, owner of the vehicle 20) specific information. Here, the sex of the user and the age of the user are stored as the unique information of the user. The user-specific information storage unit 15b may be configured by a ROM or a RAM, similarly to the host vehicle information storage unit 15a. When the user unique information storage unit 15b is configured by a RAM, user unique information can be changed for each driver.

希望情報記憶部15cには、希望情報が記憶される。希望情報とは、隊列を編成する編成車両を抽出する条件、および、隊列の順序を決定する際の希望条件である。ここでは、希望情報として、「希望速度」、「隊列順序」、「相手車種タイプ」、「相手ボディカラー」、「相手メーカー」、「相手性別」、「相手年代」が記憶される。本実施形態では、希望情報記憶部15cがRAMで構成されており、ユーザが自由に希望情報を変更可能となっている。   Desired information is stored in the desired information storage unit 15c. The desired information is a condition for extracting formation vehicles forming a row and a desired condition for determining the order of the row. Here, “desired speed”, “platform order”, “partner vehicle type”, “partner body color”, “partner manufacturer”, “partner sex”, and “partner age” are stored as the desired information. In the present embodiment, the desired information storage unit 15c is configured by a RAM, and the user can freely change the desired information.

ここで、自車両情報記憶部15aに記憶される自車両情報、ユーザ固有情報記憶部15bに記憶されるユーザの固有情報、希望情報記憶部15cに記憶される希望情報は、マッチングを要求した際に、参照情報としてサーバ100に出力される。また、希望情報記憶部15cに記憶される希望情報は、複数の選択肢の中からいずれかをユーザが選択する選択情報となっている。   Here, the own vehicle information stored in the own vehicle information storage unit 15a, the unique information of the user stored in the user unique information storage unit 15b, and the desired information stored in the desired information storage unit 15c are determined when matching is requested. Is output to the server 100 as reference information. The desired information stored in the desired information storage unit 15c is selection information for the user to select one of a plurality of options.

図5は、選択情報を説明する図である。本実施形態において、選択情報は、編成車両の抽出、および、隊列順序の決定に用いられる。例えば、希望情報(選択情報)である「希望速度」は、隊列走行時に希望する速度帯を示しており、「なし」、「低速」、「中速」、「高速」の4つの選択肢からいずれかが選択可能である。なお、「なし」は、特に希望速度がないこと、すなわち、いずれの速度帯でもよいことを示している。   FIG. 5 is a diagram illustrating the selection information. In the present embodiment, the selection information is used for extracting a formation vehicle and determining a row order. For example, “desired speed”, which is desired information (selection information), indicates a speed band desired during platooning, and is selected from four options of “none”, “low speed”, “medium speed”, and “high speed”. Can be selected. “None” indicates that there is no particular desired speed, that is, that any speed band may be used.

「隊列順序」は、複数の編成車両によって編成される隊列における自車両の位置を示す。ここでは、特に隊列順序に希望がないことを示す「なし」、隊列の先頭を希望する「先頭」、隊列の先頭以外の位置を希望する「先頭以外」の3つの選択肢が設けられている。   The “platform order” indicates the position of the own vehicle in the platoon composed of a plurality of composed vehicles. In this case, three options are provided, namely, "none" indicating that there is no desire in the column order, "head" desiring the beginning of the column, and "except the top" desiring a position other than the beginning of the column.

「相手車種タイプ」は、自車両を含む隊列を編成可能な車種タイプを示している。「なし」は、いずれの車種タイプが隊列に含まれてもよく、「セダン」、「SUV」、「RV」、「1BOX」、「その他」は、それぞれ隊列を編成可能な自車両以外の車種タイプを示している。   The “opposite vehicle type” indicates a vehicle type that can form a row including the own vehicle. "None" means that any type of vehicle may be included in the row. "Sedan", "SUV", "RV", "1BOX", and "Other" indicate each type of vehicle other than the vehicle that can form the row. Indicates the type.

「相手ボディカラー」は、自車両を含む隊列を編成可能な車両のボディカラーを示している。「なし」は、いずれのボディカラーの車両が隊列に含まれてもよく、「白」、「黒」、「赤系」、「青系」、「その他」は、それぞれ隊列を編成可能な自車両以外の車両のボディカラーを示している。   The “partner body color” indicates a body color of a vehicle that can form a platoon including the own vehicle. "None" means vehicles of any body color may be included in the platoon, while "White", "Black", "Red-based", "Blue-based", and "Other" indicate the vehicles that can form the platoon. The body color of vehicles other than vehicles is shown.

「相手メーカー」は、自車両を含む隊列を編成可能な車両のメーカーを示している。「なし」は、いずれのメーカーの車両が隊列に含まれてもよく、「同じ」は、自車両と同一メーカーの車両のみが隊列を編成可能であり、「他メーカー」は、自車両と異なるメーカーの車両のみが隊列を編成可能であることを示している。   The “partner maker” indicates a maker of a vehicle that can form a row including the own vehicle. "None" means that vehicles of any manufacturer may be included in the row, "Same" means that only vehicles of the same manufacturer as the vehicle can form a row, and "Other manufacturers" differ from the vehicle. This indicates that only the vehicles of the manufacturer can form a platoon.

「相手性別」は、自車両を含む隊列を編成可能な車両のユーザ(ドライバー)の性別を示している。「なし」は、ユーザの性別を問わず隊列を編成可能であり、「男」は、男性ユーザの車両のみが隊列を編成可能であり、「女」は、女性ユーザの車両のみが隊列を編成可能であることを示している。   The “partner gender” indicates the gender of a user (driver) of a vehicle that can form a row including the own vehicle. "None" means that a row can be formed regardless of the gender of the user. "Male" means that only men's vehicles can form a row. "Women" means that only women's vehicles can form a row. Indicates that it is possible.

「相手年代」は、自車両を含む隊列を編成可能な車両のユーザ(ドライバー)の年代を示している。「なし」は、ユーザの年代を問わず隊列を編成可能であり、「20代」、「30代」、「40代」、「50代」、「60代」、「その他」は、それぞれ隊列を編成可能なユーザの年代を示している。   The “partner age” indicates the age of a user (driver) of a vehicle capable of forming a platoon including the own vehicle. "None" allows formation of a row regardless of the age of the user. "20s", "30s", "40s", "50s", "60s", and "Others" indicate a row, respectively. Indicates the age of the user who can organize.

図6は、サーバ100のブロック図である。サーバ100は、サーバ通信部101、サーバ記憶装置102、サーバ制御部103を備える。   FIG. 6 is a block diagram of the server 100. The server 100 includes a server communication unit 101, a server storage device 102, and a server control unit 103.

サーバ通信部101は、通信網2への情報の出力、および、通信網2からの情報の入力に係る処理を行う。具体的には、サーバ通信部101は、車両情報端末10から出力されるマッチング要求信号、目的地情報、出発地情報、現在地情報、自車両情報、ユーザの固有情報、および、希望情報(複数設けられた選択情報のうち情報端末1で選択された選択情報)を含む参照情報を受信する。また、サーバ通信部101は、後述するマッチング結果情報や隊列情報を情報端末1に出力する。   The server communication unit 101 performs processing related to output of information to the communication network 2 and input of information from the communication network 2. Specifically, the server communication unit 101 outputs a matching request signal, destination information, departure place information, current location information, own vehicle information, user-specific information, and desired information (a plurality of pieces of information are output from the vehicle information terminal 10). The reference information including the selected information selected by the information terminal 1) is received. Further, the server communication unit 101 outputs matching result information and platoon information described below to the information terminal 1.

サーバ記憶装置102は、車両情報端末10から出力された参照情報を記憶する。   The server storage device 102 stores the reference information output from the vehicle information terminal 10.

サーバ制御部103は、車両情報端末10の端末制御部16と協働して、隊列を編成する車両のマッチング、および、隊列走行の管理を行う。サーバ制御部103は、参照情報記憶部103a、道路交通情報取得部103b、抽出部103c、隊列順序決定部103d、マッチング結果情報生成部103e、走行中隊列順序決定部103f、送受電車両特定部103g、入替可否判定部103hとして機能する。   The server control unit 103 cooperates with the terminal control unit 16 of the vehicle information terminal 10 to perform matching of vehicles forming a platoon and management of platooning. The server control unit 103 includes a reference information storage unit 103a, a road traffic information acquisition unit 103b, an extraction unit 103c, a platoon sequence determination unit 103d, a matching result information generation unit 103e, a running platoon sequence determination unit 103f, and a power transmission / reception vehicle identification unit 103g. , And functions as a replacement permission / inhibition determination unit 103h.

参照情報記憶部103aは、車両情報端末10から受信した参照情報をサーバ記憶装置102に記憶させる。   The reference information storage unit 103a causes the server storage device 102 to store the reference information received from the vehicle information terminal 10.

道路交通情報取得部103bは、不図示の受信機から受信した道路交通情報を解析し、渋滞情報を取得する。   The road traffic information acquisition unit 103b analyzes the road traffic information received from a receiver (not shown) and acquires traffic jam information.

抽出部103cは、車両情報端末10からマッチング要求信号が入力されると、サーバ記憶装置102に記憶された参照情報、道路交通情報取得部103bによって特定される道路交通情報に基づいて、隊列を編成する編成車両、ならびに、マッチングパターン候補を抽出する。   When the matching request signal is input from the vehicle information terminal 10, the extraction unit 103c forms a platoon based on the reference information stored in the server storage device 102 and the road traffic information specified by the road traffic information acquisition unit 103b. And the matching pattern candidate to be extracted.

隊列順序決定部103dは、抽出部103cが抽出した各編成車両の隊列順序をマッチングパターン候補ごとに決定する。   The row order determining unit 103d determines the row order of each formation vehicle extracted by the extracting unit 103c for each matching pattern candidate.

マッチング結果情報生成部103eは、マッチングの成立可否、マッチングが成立した場合のマッチングパターン候補に係る情報を含むマッチング結果情報を生成する。   The matching result information generation unit 103e generates matching result information including information on whether or not the matching is successful and information on a matching pattern candidate when the matching is successful.

走行中隊列順序決定部103fは、隊列走行中に編成車両の隊列順序を決定する。なお、走行中隊列順序決定部103fによって決定された隊列順序が、走行中の隊列順序と異なる場合、サーバ通信部101が、決定された隊列順序に基づいて隊列情報を生成し、情報端末1(車両情報端末10)に出力する。   The running platoon sequence determining unit 103f determines the platoon sequence of the trains during the platooning. In addition, when the row order determined by the running row order determining unit 103f is different from the running row order, the server communication unit 101 generates the row information based on the determined row order, and the information terminal 1 ( Output to the vehicle information terminal 10).

送受電車両特定部103gは、隊列を編成する複数の編成車両のそれぞれに設けられたバッテリ21の残量に応じて、編成車両の中から、非接触で送電を行う送電車両、および、送電車両から非接触で受電を行う受電車両を特定する。   The power transmission / reception vehicle specifying unit 103g includes a power transmission vehicle that transmits power in a non-contact manner from among the formation vehicles according to a remaining amount of the battery 21 provided in each of the plurality of formation vehicles forming the platoon, and a power transmission vehicle. To identify a power-receiving vehicle that receives power in a non-contact manner.

入替可否判定部103hは、各編成車両から出力される近辺情報に基づいて、編成車両の隊列順序の入替可否、すなわち、隊列順序を入れ替える走行が可能であるか否かを判定する。具体的には、隊列順序が変更される編成車両のうち、最前の(最も前方を走行する)編成車両から最後尾の(最も後方を走行する)編成車両までの全ての近辺情報に基づいて入替可否を判定する。   The replacement permission / inhibition determination unit 103h determines whether the formation order of the formation vehicles can be changed, that is, whether traveling in which the formation order is changed is possible, based on the neighborhood information output from each formation vehicle. Specifically, of the trains in which the platoon order is changed, replacement is performed based on all neighborhood information from the foremost (running foremost) train to the last (running for the rearmost) train. It is determined whether or not it is possible.

次に、車両情報端末10およびサーバ100における制御処理、ならびに、車両情報端末10とサーバ100との間で行われる通信処理の一例を、時系列に沿って説明する。   Next, an example of control processing in the vehicle information terminal 10 and the server 100 and an example of communication processing performed between the vehicle information terminal 10 and the server 100 will be described in chronological order.

図7は、隊列制御システムSの第1のシーケンス図であり、図8は、隊列制御システムの第2のシーケンス図である。隊列制御システムSによるマッチング、ならびに、隊列走行の管理は、車両情報端末10においてマッチング情報の入力および記憶(S1)を行うことで可能となる。なお、マッチング情報とは、車両情報端末10の自車両情報記憶部15aに記憶される自車両情報、ユーザ固有情報記憶部15bに記憶されるユーザの固有情報、希望情報記憶部15cに記憶される希望情報の3つの情報を言う。本実施形態では、3つのマッチング情報のうち、自車両情報およびユーザの固有情報は、予め車両情報端末10に登録(記憶)されており、希望情報のみをユーザが入力可能であるとする。   FIG. 7 is a first sequence diagram of the platoon control system S, and FIG. 8 is a second sequence diagram of the platoon control system S. The matching by the platoon control system S and the management of the platooning can be performed by inputting and storing the matching information (S1) in the vehicle information terminal 10. Note that the matching information is the vehicle information stored in the vehicle information storage unit 15a of the vehicle information terminal 10, the user unique information stored in the user unique information storage unit 15b, and the desired information storage unit 15c. It says three pieces of information of hope information. In the present embodiment, of the three pieces of matching information, the own vehicle information and the user's unique information are registered (stored) in the vehicle information terminal 10 in advance, and the user can input only desired information.

図9は、希望情報の入力インタフェースの一例を示す図である。図10は、選択情報一覧インタフェース31の一例を示す図である。例えば、車両20の走行中、車両情報端末10の端末表示部11には、地図情報が表示される。端末表示部11はタッチパネルで構成されており、端末操作部12としても機能する。端末操作部12に対して所定の操作が行われると、図9(a)に示すように、端末表示部11の下部にメニューバー30が表示される。ここでは、メニューバー30に4つのタブが表示されており、各タブに、「現在地」、「目的地設定」、「希望情報入力」、「マッチング要求」のテキストが表示されている。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an interface for inputting desired information. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the selection information list interface 31. For example, while the vehicle 20 is traveling, map information is displayed on the terminal display unit 11 of the vehicle information terminal 10. The terminal display unit 11 includes a touch panel, and also functions as the terminal operation unit 12. When a predetermined operation is performed on the terminal operation unit 12, a menu bar 30 is displayed below the terminal display unit 11, as shown in FIG. Here, four tabs are displayed on the menu bar 30, and the texts of "current location", "destination setting", "input of desired information", and "matching request" are displayed on each tab.

ユーザが「希望情報入力」と記されたタブを操作すると、図9(b)に示すように、選択情報一覧インタフェース31が表示される。選択情報一覧インタフェース31は、図示のように、7つのタイトルタブ31aと、各タイトルタブ31aの右側に表示される7つの仮登録表示欄31bとを含む。タイトルタブ31aには、上記7つの希望情報のそれぞれがテキストで表示されている。仮登録表示欄31bには、現在仮登録されている選択情報がテキストで表示される。したがって、図9(b)に示す状態では、7つの希望情報の全てについて、「なし」が選択されていることとなる。なお、選択情報一覧インタフェース31の表示中は、端末表示部11に登録ボタン32および戻るボタン33が表示される。   When the user operates a tab marked "input desired information", a selection information list interface 31 is displayed as shown in FIG. 9B. As illustrated, the selection information list interface 31 includes seven title tabs 31a and seven temporary registration display columns 31b displayed on the right side of each title tab 31a. On the title tab 31a, each of the above seven desired information is displayed in text. In the temporary registration display field 31b, selection information currently temporarily registered is displayed in text. Therefore, in the state shown in FIG. 9B, “none” is selected for all of the seven pieces of desired information. During the display of the selection information list interface 31, a registration button 32 and a return button 33 are displayed on the terminal display unit 11.

ユーザがタイトルタブ31aまたは仮登録表示欄31bを操作すると、端末表示部11に選択インタフェース34が表示される。選択インタフェース34は希望情報ごとに設けられており、選択情報一覧インタフェース31においてユーザが操作したタイトルタブ31aまたは仮登録表示欄31bに対応する選択インタフェース34が表示される。   When the user operates the title tab 31a or the temporary registration display field 31b, the selection interface 34 is displayed on the terminal display unit 11. The selection interface 34 is provided for each desired information, and the selection interface 34 corresponding to the title tab 31a operated by the user or the temporary registration display field 31b in the selection information list interface 31 is displayed.

例えば、「希望速度」と記されたタイトルタブ31aが操作された場合には、図9(c)に示すように、「希望速度」用の選択インタフェース34が表示される。この「希望速度」用の選択インタフェース34には、4つの選択タブ34aが設けられている。各選択タブ34aには、それぞれ「なし」、「低速」、「中速」、「高速」のテキストが表示されている。なお、このとき、端末表示部11には、戻るボタン33が表示されている。   For example, when the title tab 31a marked "desired speed" is operated, a selection interface 34 for "desired speed" is displayed as shown in FIG. 9C. The selection interface 34 for "desired speed" is provided with four selection tabs 34a. On each of the selection tabs 34a, texts of "none", "low speed", "medium speed", and "high speed" are displayed. At this time, a return button 33 is displayed on the terminal display unit 11.

そして、例えば、ユーザが「低速」と表示された選択タブ34aを操作すると、図9(d)に示すように、ユーザが操作した選択タブ34aが強調表示される。また、ユーザが操作した選択タブ34aに対応する選択情報が端末バッファ14に仮登録され、再び、端末表示部11に選択情報一覧インタフェース31が表示される。このとき、選択情報一覧インタフェース31においては、端末バッファ14に仮登録されている選択情報が表示される。したがって、この場合には、図10に示すように、「希望速度」と記されたタイトルタブ31aの右側の仮登録表示欄31bには、「低速」と表示されることとなる。   Then, for example, when the user operates the selection tab 34a displayed as "low speed", the selection tab 34a operated by the user is highlighted as shown in FIG. 9D. Further, the selection information corresponding to the selection tab 34a operated by the user is temporarily registered in the terminal buffer 14, and the selection information list interface 31 is displayed on the terminal display unit 11 again. At this time, the selection information temporarily registered in the terminal buffer 14 is displayed on the selection information list interface 31. Accordingly, in this case, as shown in FIG. 10, "low speed" is displayed in the temporary registration display field 31b on the right side of the title tab 31a on which "desired speed" is written.

ここでは、「希望速度」用の選択インタフェース34を例示したが、各選択インタフェース34は、対応する希望情報の選択肢(選択情報)と同数の選択タブ34aが設けられている。そして、選択インタフェース34における選択タブ34aの操作によって、いずれかの選択情報が端末バッファ14に仮登録される。そして、選択情報一覧インタフェース31の表示中に、登録ボタン32が操作されると、端末バッファ14に仮登録されている選択情報が、端末記憶装置15に記憶(本登録)される。これにより、マッチング情報の入力および記憶が終了となる。以下に、マッチング情報を入力および記憶するためのマッチング情報登録処理について説明する。   Here, the selection interface 34 for “desired speed” is illustrated, but each selection interface 34 is provided with the same number of selection tabs 34a as the corresponding options (selection information) of desired information. Then, by operating the selection tab 34 a on the selection interface 34, any selection information is provisionally registered in the terminal buffer 14. Then, when the registration button 32 is operated while the selection information list interface 31 is displayed, the selection information temporarily registered in the terminal buffer 14 is stored (mainly registered) in the terminal storage device 15. This completes the input and storage of the matching information. The following describes a matching information registration process for inputting and storing matching information.

(マッチング情報登録処理)
図11は、マッチング情報登録処理を説明するフローチャートである。マッチング情報登録処理は、車両情報端末10においてマッチング制御部16eが実行する。マッチング制御部16eは、メニューバー30のうち、「希望情報入力」のテキストが表示されたタブが操作されると、マッチング情報登録処理を開始する。
(Matching information registration processing)
FIG. 11 is a flowchart illustrating the matching information registration processing. The matching information registration process is executed by the matching control unit 16e in the vehicle information terminal 10. When a tab on the menu bar 30 on which the text of “input desired information” is displayed is operated, the matching control unit 16e starts the matching information registration process.

マッチング制御部16eは、まず、端末表示部11に選択情報一覧インタフェース31を表示する(S1−1)。選択情報一覧インタフェース31の表示中に、タイトルタブ31aまたは仮登録表示欄31bが操作されると(S1−2のY)、マッチング制御部16eは、操作がなされたタイトルタブ31aまたは仮登録表示欄31bに対応する選択インタフェース34を端末表示部11に表示する(S1−3)。   First, the matching control unit 16e displays the selection information list interface 31 on the terminal display unit 11 (S1-1). When the title tab 31a or the temporary registration display field 31b is operated while the selection information list interface 31 is being displayed (Y in S1-2), the matching control unit 16e determines whether the operated title tab 31a or the temporary registration display field has been operated. The selection interface 34 corresponding to 31b is displayed on the terminal display unit 11 (S1-3).

また、選択インタフェース34の表示中に、いずれかの選択タブ34aが操作されると(S1−4のY)、マッチング制御部16eは、操作された選択タブ34aに対応する選択情報を端末バッファ14に仮登録(記憶)させ(S1−5)、端末表示部11に選択情報一覧インタフェース31を表示する(S1−6)。   When any of the selection tabs 34a is operated while the selection interface 34 is being displayed (Y in S1-4), the matching control unit 16e stores the selection information corresponding to the operated selection tab 34a in the terminal buffer 14a. Is temporarily registered (stored) (S1-5), and the selection information list interface 31 is displayed on the terminal display unit 11 (S1-6).

また、選択情報一覧インタフェース31または選択インタフェース34の表示中に、戻るボタン33が操作されると(S1−7のY)、マッチング制御部16eは、1つ前の画面を端末表示部11に表示する(S1−8)。   When the return button 33 is operated while the selection information list interface 31 or the selection interface 34 is displayed (Y in S1-7), the matching control unit 16e displays the previous screen on the terminal display unit 11. (S1-8).

また、選択情報一覧インタフェース31の表示中に、登録ボタン32が操作されると(S1−9のY)、マッチング制御部16eは、端末バッファ14に仮登録されている選択情報を端末記憶装置15に記憶(転記)させる(S1−10)。   When the registration button 32 is operated while the selection information list interface 31 is being displayed (Y in S1-9), the matching control unit 16e stores the selection information temporarily registered in the terminal buffer 14 in the terminal storage device 15. Is stored (transcribed) (S1-10).

マッチング制御部16eは、マッチング情報登録処理中、予め設定された終了条件が成立したかを判定しており、終了条件が成立すると(S1−11のY)、所定の終了処理(S1−12)を実行して、マッチング情報登録処理を終了する。なお、終了条件としては、不図示の終了ボタンが操作されたことや、電圧の低下等が挙げられる。また、終了処理としては、端末バッファ14をクリアする処理や、端末表示部11に所定の初期画像を表示させる処理が挙げられる。   During the matching information registration process, the matching control unit 16e determines whether a preset end condition is satisfied. If the end condition is satisfied (Y in S1-11), a predetermined end process (S1-12) To end the matching information registration process. Note that the end condition includes an operation of an end button (not shown), a decrease in voltage, and the like. In addition, examples of the termination process include a process of clearing the terminal buffer 14 and a process of displaying a predetermined initial image on the terminal display unit 11.

上記のようにして、端末記憶装置15にマッチング情報が記憶(本登録)された状態で、ナビゲーションシステムにより目的地までのルートガイドが行われている場合、ユーザは、隊列走行を行う車両のマッチングを要求することができる。図7には、車両情報端末10で実行されるマッチング要求処理の一部をS2と示している。マッチング要求処理中は、サーバ100との間で通信が行われており、この間、サーバ100では通信状態確認処理(S100)およびマッチング処理が行われる。図7では、サーバ100で実行されるマッチング処理の一部をS101と示している。   As described above, when the navigation system guides the route to the destination in a state where the matching information is stored (mainly registered) in the terminal storage device 15, the user performs matching of vehicles performing platooning. Can be requested. In FIG. 7, a part of the matching request process executed by the vehicle information terminal 10 is indicated as S2. During the matching request processing, communication is being performed with the server 100. During this time, the server 100 performs the communication state confirmation processing (S100) and the matching processing. In FIG. 7, a part of the matching processing executed by the server 100 is indicated as S101.

図12は、マッチング要求時の端末表示部11の表示例を示す図である。例えば、ナビゲーションシステムが起動されて目的地が設定されている場合、図12(a)に示すように、目的地までのルート案内が端末表示部11に表示される。そして、ルート案内とともに、端末表示部11の下部にメニューバー30が表示された状態で、ユーザが「マッチング要求」と記されたタブを操作すると、マッチング制御部16eがマッチング要求信号をサーバ100に出力する。   FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of the terminal display unit 11 at the time of a matching request. For example, when the navigation system is activated and a destination is set, route guidance to the destination is displayed on the terminal display unit 11 as shown in FIG. When the user operates the tab marked “matching request” with the menu bar 30 displayed at the bottom of the terminal display unit 11 together with the route guidance, the matching control unit 16 e sends a matching request signal to the server 100. Output.

このとき、マッチング制御部16eは、図12(b)に示すように、端末表示部11に「サーバに接続中」と表示する。そして、サーバ100との通信が確立できなかった場合、マッチング制御部16eは、図12(c)に示すように、端末表示部11に「接続できませんでした」と表示する。   At this time, the matching control unit 16e displays "connecting to server" on the terminal display unit 11, as shown in FIG. Then, when communication with the server 100 cannot be established, the matching control unit 16e displays "Could not be connected" on the terminal display unit 11, as shown in FIG.

一方、サーバ100との通信が確立されると、マッチング制御部16eは、参照情報をサーバ100に出力する。ここでは、マッチング制御部16eは、参照情報として、端末記憶装置15に記憶されているマッチング情報(自車両情報、ユーザの固有情報、希望情報)、現在地取得部16aが取得した現在地情報、ナビゲーションシステムで設定された目的地情報をサーバ100に出力する。サーバ100は、参照情報を受信すると、マッチングパターン候補を抽出するマッチング処理を行う。このとき、マッチング制御部16eは、図12(d)に示すように、端末表示部11に「マッチング中」と表示する。   On the other hand, when communication with the server 100 is established, the matching control unit 16e outputs reference information to the server 100. Here, the matching control unit 16e includes, as reference information, matching information (own vehicle information, user-specific information, desired information) stored in the terminal storage device 15, the current location information acquired by the current location acquisition unit 16a, and the navigation system. The destination information set in step (1) is output to the server 100. Upon receiving the reference information, the server 100 performs a matching process for extracting a matching pattern candidate. At this time, the matching control unit 16e displays "matching" on the terminal display unit 11, as shown in FIG.

マッチング処理において、マッチングパターン候補が抽出されなかった場合、サーバ100は、マッチングが不成立であったことを知らせるマッチング結果情報を車両情報端末10に出力する。この場合、マッチング制御部16eは、図12(e)に示すように、端末表示部11に「マッチングが成立しませんでした」と表示する。   If no matching pattern candidate is extracted in the matching process, server 100 outputs matching result information notifying that matching has not been established to vehicle information terminal 10. In this case, as shown in FIG. 12E, the matching control unit 16e displays "No matching was established" on the terminal display unit 11.

これに対して、マッチング処理において、マッチングパターン候補が抽出された場合、サーバ100は、マッチングパターン候補をマッチング結果情報として車両情報端末10に出力する。マッチングパターン候補を受信すると、マッチング制御部16eは、図12(f)に示すように、端末表示部11に「マッチングパターン候補を受信しました」と表示する。   On the other hand, when a matching pattern candidate is extracted in the matching process, the server 100 outputs the matching pattern candidate to the vehicle information terminal 10 as matching result information. When the matching pattern candidate is received, the matching control unit 16e displays “matching pattern candidate received” on the terminal display unit 11 as shown in FIG.

サーバ100は、マッチング処理において、異なる抽出条件のそれぞれにしたがってマッチングパターン候補を抽出する。したがって、サーバ100において複数のマッチングパターン候補が抽出された場合には、複数のマッチングパターン候補がマッチング結果情報として車両情報端末10に出力され得る。   In the matching process, the server 100 extracts a matching pattern candidate according to each of the different extraction conditions. Therefore, when a plurality of matching pattern candidates are extracted in the server 100, the plurality of matching pattern candidates can be output to the vehicle information terminal 10 as matching result information.

図13は、マッチングパターン選択インタフェース40の一例を示す図である。マッチングパターン候補を受信すると、マッチング制御部16eは、図13(a)に示すように、マッチングパターン選択インタフェース40を端末表示部11に表示する。マッチングパターン選択インタフェース40は、端末表示部11の上部に表示される4つのタブ40a、および、確定ボタン41を含む。4つのタブ40aには、それぞれ「燃費優先」、「隊列走行開始優先」、「隊列走行距離優先」、「希望条件優先」と記されたテキストが表示されている。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the matching pattern selection interface 40. Upon receiving the matching pattern candidate, the matching control unit 16e displays the matching pattern selection interface 40 on the terminal display unit 11, as shown in FIG. The matching pattern selection interface 40 includes four tabs 40 a displayed on the upper part of the terminal display unit 11 and a confirm button 41. On the four tabs 40a, texts indicating "priority to fuel consumption", "priority to platoon running", "priority to platoon traveling distance", and "priority to desired conditions" are displayed.

ここで、タブ40aに表示されるテキストは、マッチングパターン候補を抽出する際の優先事項を示している。具体的には、「燃費優先」は、隊列走行による燃費の上昇率を最優先に考慮した抽出条件にしたがって抽出されたマッチングパターン候補を示している。また、「隊列走行開始優先」は、隊列走行を開始するまでの時間が短時間となることを最優先に考慮した抽出条件にしたがって抽出されたマッチングパターン候補を示している。また、「隊列走行距離優先」は、隊列走行の距離が最長となることを最優先に考慮した抽出条件にしたがって抽出されたマッチングパターン候補を示している。また、「希望条件優先」は、マッチング情報のうち、特にユーザが選択した希望情報の適合率を最優先に考慮した抽出条件にしたがって抽出されたマッチングパターン候補を示している。   Here, the text displayed on the tab 40a indicates the priority when extracting a matching pattern candidate. Specifically, “fuel efficiency priority” indicates a matching pattern candidate extracted in accordance with an extraction condition in which an increase rate of fuel efficiency due to platooning is given top priority. Further, “platform running start priority” indicates a matching pattern candidate extracted according to an extraction condition in which the shortest time until the start of platoon running is considered. “Passing platoon travel distance priority” indicates a matching pattern candidate extracted according to an extraction condition in which the longest platoon travel distance is considered with the highest priority. Further, “desired condition priority” indicates a matching pattern candidate extracted according to an extraction condition in which the matching rate of the desired information selected by the user among the matching information is given the highest priority.

マッチングパターン選択インタフェース40の初期画面では、図13(a)に示すように、「燃費優先」と記されたタブ40aが強調表示されている。また、このとき、端末表示部11には、「燃費優先」のマッチングパターン候補の詳細情報が表示されている。ここでは、一例として、目的地までの予測燃費上昇率、隊列を編成する自車両以外の車両(以下、対象車両と言う)までの距離、対象車両との予測合流地点、隊列走行が可能な予測隊列走行距離が表示されている。また、ここでは、マッチングパターン選択インタフェース40に、対象車両に関する詳細な情報が表示されている。3台以上の編成車両で隊列が編成される場合には、ユーザの操作によって対象車両情報が切り替わる。   On the initial screen of the matching pattern selection interface 40, as shown in FIG. 13A, a tab 40a labeled "Fuel Efficiency Priority" is highlighted. At this time, the terminal display unit 11 displays detailed information of the matching pattern candidate of “fuel economy priority”. Here, as an example, a predicted fuel consumption increase rate to the destination, a distance to a vehicle other than the own vehicle (hereinafter, referred to as a target vehicle) forming the platoon, a predicted confluence point with the target vehicle, a prediction that enables platooning The platoon mileage is displayed. Here, detailed information on the target vehicle is displayed on the matching pattern selection interface 40. When a platoon is formed by three or more trains, the target vehicle information is switched by a user operation.

また、例えば、図13(a)に示す状態で、「隊列走行開始優先」と記されたタブ40aが操作されると、図13(b)に示すように、「隊列走行開始優先」のマッチングパターン候補の詳細情報が表示される。このように、マッチングパターン選択インタフェース40は、複数のマッチングパターン候補が抽出された場合に、各マッチングパターン候補に係る情報を切替表示することができる。そして、マッチングパターン選択インタフェース40の表示中に、確定ボタン41が操作されると、そのときに表示されていたマッチングパターン候補をユーザが選択したこととなる。以下に、サーバ100に対してマッチングの要求を行うためのマッチング要求処理(図7のS2)について、図14および図15を用いて詳細に説明する。   Further, for example, when the tab 40a described as “platform running start priority” is operated in the state shown in FIG. 13A, as shown in FIG. 13B, “platform running start priority” matching is performed. The detailed information of the pattern candidate is displayed. As described above, when a plurality of matching pattern candidates are extracted, the matching pattern selection interface 40 can switch and display information on each matching pattern candidate. Then, when the confirm button 41 is operated while the matching pattern selection interface 40 is being displayed, the user has selected the matching pattern candidate displayed at that time. Hereinafter, a matching request process (S2 in FIG. 7) for making a request for matching to the server 100 will be described in detail with reference to FIGS.

(マッチング要求処理)
図14は、マッチング要求処理を説明する第1のフローチャートであり、図15は、マッチング要求処理を説明する第2のフローチャートである。マッチング要求処理は、車両情報端末10においてマッチング制御部16eが実行する。マッチング制御部16eは、メニューバー30のうち、「マッチング要求」のテキストが表示されたタブが操作されると、マッチング要求処理を開始する。
(Matching request processing)
FIG. 14 is a first flowchart illustrating the matching request process, and FIG. 15 is a second flowchart illustrating the matching request process. The matching request process is executed by the matching control unit 16e in the vehicle information terminal 10. When a tab on the menu bar 30 on which the text “matching request” is displayed is operated, the matching control unit 16e starts a matching request process.

マッチング制御部16eは、まず、マッチング要求信号をサーバ100に出力する(S2−1)。また、マッチング制御部16eは、図12(b)に示すように端末表示部11の表示を切り替えるマッチング要求開始処理を行う(S2−2)。また、マッチング制御部16eは、マッチング要求開始処理においてタイマをセットする。マッチング制御部16eは、通信確立信号が入力されるまでの間(S2−3のN)、タイマを更新するタイマ更新処理を行い(S2−4)、マッチング要求信号を出力してから所定時間以上が経過したか、つまり、タイムオーバーかを判定する(S2−5)。タイムオーバーとなった場合(S2−5のY)、マッチング制御部16eは、マッチング終了処理(S2−6)を行い、マッチング要求処理を終了する。なお、マッチング終了処理では、例えば、図12(c)に示すように端末表示部11の表示が切り替えられる。   First, the matching control unit 16e outputs a matching request signal to the server 100 (S2-1). In addition, the matching control unit 16e performs a matching request start process for switching the display on the terminal display unit 11 as shown in FIG. 12B (S2-2). Further, the matching control unit 16e sets a timer in the matching request start processing. Until the communication establishment signal is input (N in S2-3), the matching control unit 16e performs a timer updating process for updating the timer (S2-4), and outputs a matching request signal for a predetermined time or more. Is determined, that is, whether the time is over (S2-5). When the time is over (Y in S2-5), the matching control unit 16e performs a matching end process (S2-6) and ends the matching request process. In the matching end process, for example, the display on the terminal display unit 11 is switched as shown in FIG.

一方、図7に示すように、サーバ100では、マッチング要求信号が入力されると通信状態確認処理(S100)が行われる。この通信状態確認処理では、マッチング要求信号が入力されてから所定時間内に、通信確立信号が車両情報端末10に出力される。   On the other hand, as shown in FIG. 7, in the server 100, when a matching request signal is input, a communication state confirmation process (S100) is performed. In this communication state confirmation processing, a communication establishment signal is output to the vehicle information terminal 10 within a predetermined time after the input of the matching request signal.

車両情報端末10において通信確立信号が入力された場合(図14のS2−3のY)、マッチング制御部16eは、現在地取得部16aが取得する現在地情報、ナビゲーションシステムで設定されている目的地情報、端末記憶装置15に記憶されているマッチング情報を取得(S2−7)し、参照情報としてサーバ100に出力する(S2−8)。そして、マッチング制御部16eは、タイマをセット(S2−9)して、図12(d)に示すように端末表示部11の表示を切り替える(S2−10)。   When a communication establishment signal is input to the vehicle information terminal 10 (Y in S2-3 in FIG. 14), the matching control unit 16e determines the current location information acquired by the current location acquisition unit 16a and the destination information set in the navigation system. Then, the matching information stored in the terminal storage device 15 is obtained (S2-7) and output to the server 100 as reference information (S2-8). Then, the matching control unit 16e sets a timer (S2-9) and switches the display on the terminal display unit 11 as shown in FIG. 12D (S2-10).

サーバ100では、参照情報が入力されると、図7のS101で示す処理を含むマッチング処理が行われる。このマッチング処理では、マッチング結果情報が車両情報端末10に出力される。   When the reference information is input, the server 100 performs a matching process including the process shown in S101 of FIG. In this matching process, matching result information is output to the vehicle information terminal 10.

マッチング制御部16eは、マッチング結果情報が入力されるまでの間(図14のS2−11のN)、タイマを更新するタイマ更新処理を行い(S2−12)、参照情報を出力してから所定時間以上が経過したか、つまり、タイムオーバーかを判定する(S2−13)。タイムオーバーとなった場合(S2−13のY)、マッチング制御部16eは、マッチング終了処理(S2−14)を行い、マッチング要求処理を終了する。ここでは、マッチング終了処理として、例えば、図12(e)に示すように端末表示部11の表示が切り替えられる。   Until the matching result information is input (N in S2-11 in FIG. 14), the matching control unit 16e performs a timer update process for updating the timer (S2-12), and outputs the reference information and then performs a predetermined process. It is determined whether or not the time has elapsed, that is, whether the time is over (S2-13). When the time is over (Y in S2-13), the matching control unit 16e performs a matching end process (S2-14), and ends the matching request process. Here, as the matching end processing, for example, the display of the terminal display unit 11 is switched as shown in FIG.

一方、所定時間内にサーバ100からマッチング結果情報が入力された場合、マッチング制御部16eは、マッチング結果情報を解析し、マッチングが成立したかを判定する(図15のS2−15)。マッチングが成立しなかった場合(S2−15のN)、マッチング制御部16eは、マッチング終了処理を行い(S2−26)、マッチング要求処理を終了する。ここでは、マッチング終了処理として、図12(e)に示すように端末表示部11の表示が切り替えられる。   On the other hand, when the matching result information is input from the server 100 within the predetermined time, the matching control unit 16e analyzes the matching result information and determines whether the matching is established (S2-15 in FIG. 15). When the matching is not established (N of S2-15), the matching control unit 16e performs a matching end process (S2-26), and ends the matching request process. Here, as the matching end processing, the display on the terminal display unit 11 is switched as shown in FIG.

マッチング結果情報を解析した結果、マッチングが成立した場合(S2−15のY)、マッチング制御部16eは、図12(f)に示すように端末表示部11の表示を切り替え、さらに、マッチングパターン選択インタフェース40を端末表示部11に表示する(S2−16)。そして、マッチング制御部16eは、タイマをセット(S2−17)し、確定ボタン41が操作されるまでの間(S2−18のN)、タイマを更新するタイマ更新処理を行い(S2−19)、マッチング結果情報が入力されてから所定時間以上が経過したか、つまり、タイムオーバーかを判定する(S2−20)。タイムオーバーとなった場合(S2−20のY)、マッチング制御部16eは、マッチング終了処理を行い(S2−26)、マッチング要求処理を終了する。ここでは、マッチング終了処理として、例えば、図12(e)に示すように端末表示部11の表示が切り替えられる。なお、マッチング制御部16eは、確定ボタン41が操作されるまでの間に、タブ40aが操作された場合には、操作されたタブ40aに対応するマッチングパターン候補に係る情報を端末表示部11に表示する(S2−16)。   As a result of analyzing the matching result information, when the matching is established (Y in S2-15), the matching control unit 16e switches the display on the terminal display unit 11 as shown in FIG. The interface 40 is displayed on the terminal display unit 11 (S2-16). Then, the matching control unit 16e sets a timer (S2-17) and performs a timer updating process for updating the timer until the confirm button 41 is operated (N in S2-18) (S2-19). It is determined whether a predetermined time or more has elapsed since the matching result information was input, that is, whether the time is over (S2-20). When the time is over (Y in S2-20), the matching control unit 16e performs a matching end process (S2-26), and ends the matching request process. Here, as the matching end processing, for example, the display of the terminal display unit 11 is switched as shown in FIG. In addition, when the tab 40a is operated before the confirmation button 41 is operated, the matching control unit 16e transmits information on the matching pattern candidate corresponding to the operated tab 40a to the terminal display unit 11. It is displayed (S2-16).

一方、所定時間内に確定ボタン41が操作された場合(S2−18のY)、マッチング制御部16eは、確定要求情報をサーバ100に出力する(S2−21)。この確定要求情報は、ユーザが選択したマッチングパターン候補を識別可能に構成されている。   On the other hand, when the confirmation button 41 is operated within the predetermined time (Y of S2-18), the matching control unit 16e outputs confirmation request information to the server 100 (S2-21). The confirmation request information is configured to be able to identify the matching pattern candidate selected by the user.

詳しくは後述するが、サーバ100では、確定要求情報が入力されると、ユーザが選択したマッチングパターン候補を構成する他の対象車両に、マッチングの受け入れ可否を問う処理が行われる。そして、サーバ100では、対象車両のマッチングの受け入れ可否の結果、すなわち、マッチングが確定したかを判定し、その結果を示すマッチング確定情報を車両情報端末10に出力する。   As will be described in detail later, when the determination request information is input, the server 100 performs a process of asking the other target vehicles constituting the matching pattern candidate selected by the user whether to accept the matching. Then, server 100 determines whether or not the matching of the target vehicle is acceptable, that is, whether the matching has been determined, and outputs matching determination information indicating the result to vehicle information terminal 10.

マッチング制御部16eは、確定要求情報を出力した後、タイマをセット(S2−22)し、マッチングの確定を示す情報が入力されるまでの間(S2−23のN)、タイマを更新するタイマ更新処理を行う(S2−24)。マッチング制御部16eは、マッチングが不成立の場合(S2−25のY)、マッチング終了処理を行い(S2−26)、マッチング要求処理を終了する。なお、マッチングが不成立の場合というのは、マッチングが確定しなかったことを示すマッチング確定情報が入力された場合か、あるいは、タイムオーバーになった場合である。   After outputting the determination request information, the matching control unit 16e sets the timer (S2-22), and updates the timer until information indicating the determination of the matching is input (N of S2-23). Update processing is performed (S2-24). When the matching is not established (Y in S2-25), the matching control unit 16e performs a matching end process (S2-26), and ends the matching request process. It should be noted that the case where the matching is not established means a case where matching determination information indicating that the matching has not been determined is input or a case where the time is over.

一方、マッチングが確定した場合(S2−23のY)には、隊列走行制御部16fが隊列走行を行うための隊列走行制御処理(S3)を開始する。この隊列走行制御処理(S3)については後述する。   On the other hand, when the matching is determined (Y in S2-23), the platooning control unit 16f starts the platooning control process (S3) for performing platooning. This platoon running control process (S3) will be described later.

次に、車両情報端末10において上記のマッチング要求処理が行われている場合に、サーバ100で実行されるマッチング処理(図7のS101)について説明する。   Next, the matching process (S101 in FIG. 7) executed by the server 100 when the above-described matching request process is being performed in the vehicle information terminal 10 will be described.

(マッチング処理)
図16は、マッチング処理を説明する第1のフローチャートであり、図17は、マッチング処理を説明する第2のフローチャートである。マッチング処理は、サーバ100においてサーバ制御部103が実行する。サーバ制御部103は、参照情報の入力によりマッチング処理を開始する。
(Matching process)
FIG. 16 is a first flowchart illustrating the matching process, and FIG. 17 is a second flowchart illustrating the matching process. The matching process is executed by the server control unit 103 in the server 100. The server control unit 103 starts the matching process by inputting the reference information.

参照情報が入力されると、サーバ制御部103(参照情報記憶部103a)は、参照情報をサーバ記憶装置102に記憶させる(S101−1)。次に、サーバ制御部103(道路交通情報取得部103b)は、道路交通情報を取得する(S101−2)。次に、サーバ制御部103(抽出部103c)は、サーバ記憶装置102に記憶されている参照情報と、道路交通情報とに基づいて、隊列を編成する車両を抽出する(S101−3)。   When the reference information is input, the server control unit 103 (reference information storage unit 103a) stores the reference information in the server storage device 102 (S101-1). Next, the server control unit 103 (road traffic information obtaining unit 103b) obtains road traffic information (S101-2). Next, the server control unit 103 (extraction unit 103c) extracts vehicles forming a platoon based on the reference information stored in the server storage device 102 and the road traffic information (S101-3).

ここで、抽出部103cは、異なる抽出条件のそれぞれにしたがって車両を抽出する。具体的には、抽出部103cは、マッチング要求信号を出力した車両の現在地から、一定の範囲内に存在する車両を絞り込み、さらに、その中から、車両の進行方向(目的地)が同一の車両を絞り込む。   Here, the extraction unit 103c extracts a vehicle according to each of the different extraction conditions. Specifically, the extraction unit 103c narrows down vehicles existing within a certain range from the current position of the vehicle that has output the matching request signal, and further, from those vehicles, the vehicle having the same traveling direction (destination) as the vehicle. To narrow down.

なお、マッチング要求を行った車両に係る参照情報は、マッチングの成立可否、ならびに、隊列走行の実行可否に拘わらず、一定期間、サーバ記憶装置102に保持される。また、サーバ記憶装置102に参照情報が保持されている車両は、マッチングの成立可否、並びに、隊列走行の実行可否に拘わらず、一定期間、車両情報端末10とサーバ100との間で、現在地情報等の情報の送受信が継続して行われ、サーバ記憶装置102における現在地情報の更新が行われている。   The reference information relating to the vehicle that has made the matching request is retained in the server storage device 102 for a certain period of time regardless of whether the matching is established and whether the platoon is executed. In addition, the vehicle whose reference information is held in the server storage device 102 determines whether or not the matching is established, and whether or not the platooning is executed, between the vehicle information terminal 10 and the server 100 for a certain period of time. The transmission / reception of information such as is continuously performed, and the current location information in the server storage device 102 is updated.

抽出部103cは、上記のように絞り込んだ車両の参照情報に基づいて、複数の車両を抽出する。このとき、抽出部103cが車両を抽出する条件は予め複数設けられており、それぞれの抽出条件にしたがって車両を抽出する。ここでは、上記の「燃費優先」、「隊列走行開始優先」、「隊列走行距離優先」、「希望条件優先」の4つの抽出条件が設けられている。各抽出条件は、車両を絞り込む際の閾値や、比較判定の処理の順番が異なっている。したがって、抽出部103cは、抽出条件(マッチングパターン候補)ごとに、異なる車両を抽出することもあれば、異なる抽出条件(マッチングパターン候補)で同一の車両を抽出することもある。また、抽出部103cは、1つの抽出条件(マッチングパターン候補)につき、1台の車両を抽出することもあれば、2台以上の車両を抽出することもあり、さらには、1台の車両も抽出できないこともある。   The extraction unit 103c extracts a plurality of vehicles based on the reference information of the vehicles narrowed down as described above. At this time, a plurality of conditions for the vehicle to be extracted by the extraction unit 103c are provided in advance, and the vehicle is extracted according to each extraction condition. Here, four extraction conditions of the above-mentioned "fuel consumption priority", "platform running start priority", "platform running distance priority", and "desired condition priority" are provided. Each extraction condition has a different threshold value for narrowing down vehicles and an order of processing for comparison and determination. Therefore, the extraction unit 103c may extract a different vehicle for each extraction condition (matching pattern candidate) or may extract the same vehicle under different extraction conditions (matching pattern candidate). Further, the extraction unit 103c may extract one vehicle or two or more vehicles for one extraction condition (matching pattern candidate), and may further extract one vehicle. Sometimes it cannot be extracted.

サーバ制御部103(隊列順序決定部103d)は、抽出部103cにより車両が抽出された場合、参照情報に基づいて、複数の車両の隊列順序を決定する(S101−4)。このとき、隊列順序決定部103dは、参照情報のうち、少なくとも、抽出された各車両の「隊列順序」を含む選択情報に基づいて隊列順序を決定する。なお、複数のマッチングパターン候補が抽出された場合には、マッチングパターン候補の全てについて隊列順序を決定する。   When a vehicle is extracted by the extraction unit 103c, the server control unit 103 (platform sequence determination unit 103d) determines the column sequence of a plurality of vehicles based on the reference information (S101-4). At this time, the platoon order determining unit 103d determines the platoon order based on at least the extracted selection information including the “row order” of each vehicle in the reference information. When a plurality of matching pattern candidates are extracted, the formation order is determined for all the matching pattern candidates.

次に、サーバ制御部103(マッチング結果情報生成部103e)は、抽出部103cが抽出した車両、および、隊列順序決定部103dが決定した隊列順序を含むマッチング結果情報を生成し(S101−5)、車両情報端末10に出力する(S101−6)。なお、車両(マッチングパターン候補)が1つも抽出されなかった場合には、マッチングの不成立を示すマッチング結果情報が生成される。   Next, the server control unit 103 (matching result information generation unit 103e) generates matching result information including the vehicle extracted by the extraction unit 103c and the formation order determined by the formation order determination unit 103d (S101-5). Is output to the vehicle information terminal 10 (S101-6). If no vehicle (matching pattern candidate) is extracted, matching result information indicating that matching is not established is generated.

次に、サーバ制御部103は、タイマをセットし(S101−7)、車両情報端末10から確定要求情報が入力されるまでの間(S101−8のN)、タイマを更新するタイマ更新処理を行う(S101−9)。サーバ制御部103は、所定時間内に確定要求情報が入力されずタイムオーバーになると(S101−10のY)、所定のマッチング終了処理を行う(S101−11)。   Next, the server control unit 103 sets a timer (S101-7), and performs a timer update process for updating the timer until the confirmation request information is input from the vehicle information terminal 10 (N in S101-8). Perform (S101-9). When the determination request information is not input within the predetermined time and the time is over (Y in S101-10), the server control unit 103 performs a predetermined matching end process (S101-11).

一方、所定時間内に確定要求情報が入力されると(S101−8のY)、サーバ制御部103は、ユーザが選択したマッチングパターン候補を構成する他の対象車両に、マッチングの受け入れを要求する処理を行う(S101−12)。そして、サーバ制御部103は、所定時間に亘り、各対象車両から受け入れの可否を示す情報が入力されるのを待った後、マッチングの成立可否を最終的に確定させる(S101−13)。サーバ制御部103は、最終的にマッチングが成立しなかった場合(S101−14のN)、マッチングの不成立を示すマッチング不成立情報を、全ての対象車両に出力する(S101−15)。   On the other hand, when the confirmation request information is input within the predetermined time (Y in S101-8), the server control unit 103 requests the other target vehicles constituting the matching pattern candidate selected by the user to accept the matching. The processing is performed (S101-12). Then, the server control unit 103 waits for input of information indicating whether or not to accept from each target vehicle for a predetermined time, and then finally determines whether or not the matching is established (S101-13). If the matching is not finally achieved (N in S101-14), the server control unit 103 outputs matching unsatisfied information indicating the unsuccessful matching to all target vehicles (S101-15).

一方、サーバ制御部103は、最終的にマッチングが成立した場合(S101−14のY)、マッチングの確定を示すマッチング確定情報を、全ての対象車両に出力する(S101−16)。マッチング確定情報には、確定したマッチングパターンを構成する全ての編成車両に係る情報、他の編成車両との合流地点を示す合流地点情報、他の編成車両までの距離等の情報が含まれている。なお、マッチング確定情報として、先に出力されたマッチング結果情報と同じ情報が出力されてもよい。   On the other hand, when the matching is finally established (Y in S101-14), the server control unit 103 outputs matching determination information indicating the determination of the matching to all target vehicles (S101-16). The matching determination information includes information on all trains forming the determined matching pattern, merging point information indicating a merging point with another train, information such as a distance to another train. . Note that the same information as the previously output matching result information may be output as the matching determination information.

最終的にマッチングが成立した場合、サーバ制御部103は、隊列走行が開始されるまで、編成車両を監視する隊列編成監視処理を行う(S102)。この隊列編成監視処理については後述する。   When the matching is finally established, the server control unit 103 performs a formation formation monitoring process for monitoring the formation vehicles until the formation starts running (S102). This platoon formation monitoring process will be described later.

図7に示すように、車両情報端末10においては、マッチング確定情報が入力されると、隊列走行制御部16fが、隊列走行を行うための隊列走行制御処理(S3)を開始する。この隊列走行制御処理(S3)は、互いに離れた位置に存在する編成車両を合流地点に誘導して隊列を完成させ、その後、隊列走行を維持するための処理である。図7および図8には、隊列走行制御処理(S3)の一部の処理を、S3の符号を付して示している。以下に、隊列走行制御処理(S3)について、図18を用いて説明する。   As shown in FIG. 7, in the vehicle information terminal 10, when the matching determination information is input, the platoon running control unit 16f starts a platoon running control process (S3) for performing platoon running. This platooning control process (S3) is a process for guiding trains existing at positions separated from each other to a merging point to complete the platooning, and thereafter maintaining the platooning. 7 and 8, a part of the platoon running control process (S3) is indicated by reference numeral S3. The platoon running control process (S3) will be described below with reference to FIG.

(隊列走行制御処理)
図18は、隊列走行制御処理を説明するフローチャートである。ルート検索部16cは、合流地点情報と現在地情報とに基づいて、現在地から合流地点までの走行ルートを特定する(S3−1)。表示制御部16dは、ルート検索部16cが特定した合流地点までの走行ルートを端末表示部11に表示する(S3−2)。また、隊列走行制御部16fは、ルート検索部16cが特定した走行ルートにしたがって車両20を走行させるように、自動走行制御部27に信号を出力する。自動走行制御部27は、走行モータ22、エンジン等を制御し、合流地点に向けて自動走行を行う(S3−3)。隊列走行制御部16fは、自動走行中、現在地情報等、所定の走行中情報を、一定の間隔でサーバ100に出力する(S3−4)。
(Platform running control processing)
FIG. 18 is a flowchart illustrating a platoon running control process. The route search unit 16c specifies a traveling route from the current location to the junction based on the junction information and the current location information (S3-1). The display control unit 16d displays the traveling route to the junction specified by the route search unit 16c on the terminal display unit 11 (S3-2). Further, the platoon running control unit 16f outputs a signal to the automatic running control unit 27 so that the vehicle 20 runs according to the running route specified by the route searching unit 16c. The automatic traveling control unit 27 controls the traveling motor 22, the engine, and the like, and performs automatic traveling toward the junction (S3-3). The platoon running control unit 16f outputs predetermined running information such as current position information and the like during automatic running to the server 100 at regular intervals (S3-4).

サーバ100は、各編成車両から現在地情報を取得しており、各編成車両の相対位置を監視している。そして、編成車両が一定の距離の範囲内で縦列すると、サーバ100から各編成車両に隊列編成完了情報が出力される。隊列走行制御部16fは、隊列編成完了情報が入力されるまで、上記の処理を繰り返して待機する(S3−5のN)。車両情報端末10に隊列編成完了情報が入力されると(S3−5のY)、表示制御部16dは、隊列情報を端末表示部11に表示する(S3−6)。   The server 100 obtains the current location information from each train, and monitors the relative position of each train. When the trains are cascaded within a certain distance, the server 100 outputs formation completion information to each train. The platoon running control unit 16f repeats the above processing and waits until the platoon formation completion information is input (N in S3-5). When the formation completion information is input to the vehicle information terminal 10 (Y in S3-5), the display control unit 16d displays the formation information on the terminal display unit 11 (S3-6).

図19は、隊列情報インタフェース50の一例を示す図である。隊列編成が完了すると、図19に示すように、同一の隊列を編成する全ての車両20に、隊列情報インタフェース50が表示される。この例では、3台の車両20によって1つの隊列が編成されている。図50(a)は、隊列の先頭に位置する車両20の端末表示部11を示し、図50(b)は、隊列の2番目に位置する車両20の端末表示部11を示している。隊列情報インタフェース50によれば、隊列の中の自車両の隊列順序が報知される。隊列編成完了情報には、隊列の中における各車両20の現在の隊列順序を示す隊列情報が含まれている。表示制御部16dは、隊列編成完了情報に含まれる隊列情報に基づいて、隊列情報インタフェース50を表示する。また、隊列情報インタフェース50には、隊列走行中の合計燃費向上率やバッテリ残量が表示される。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of the formation information interface 50. When the formation is completed, the formation information interface 50 is displayed on all the vehicles 20 forming the same formation, as shown in FIG. In this example, one platoon is formed by three vehicles 20. FIG. 50A shows the terminal display unit 11 of the vehicle 20 located at the head of the platoon, and FIG. 50B shows the terminal display unit 11 of the vehicle 20 located at the second of the platoon. According to the platoon information interface 50, the platoon order of the own vehicle in the platoon is notified. The platoon formation completion information includes platoon information indicating the current platoon order of each vehicle 20 in the platoon. The display control unit 16d displays the row information interface 50 based on the row information included in the row formation completion information. In addition, the platoon information interface 50 displays the total fuel efficiency improvement rate and the remaining battery level during platooning.

図18に戻り、隊列走行制御部16fは、編成車両の車間を一定に維持して車両20を走行させるように、自動走行制御部27に信号を出力する。自動走行制御部27は、走行モータ22、エンジン等を制御し、目的地に向けて自動で隊列走行を行う(S3−7)。隊列走行制御部16fは、自動隊列走行中、現在地情報、バッテリ残量等、所定の隊列走行中情報を、一定の間隔でサーバ100に出力する(S3−8)。   Returning to FIG. 18, the platoon running control unit 16 f outputs a signal to the automatic running control unit 27 so that the vehicle 20 runs while maintaining a constant distance between the trains. The automatic traveling control unit 27 controls the traveling motor 22, the engine, and the like, and automatically performs platooning toward the destination (S3-7). The platoon running control unit 16f outputs predetermined platoon running information such as current position information and remaining battery power to the server 100 at regular intervals during automatic platoon running (S3-8).

隊列走行中、サーバ100では、隊列を構成する編成車両の隊列順序を入れ替えるか否かを判定している。隊列順序の入れ替えが決定されると、隊列順序情報がサーバ100から各車両20に出力される(図8参照)。近辺情報特定部16gは、隊列順序情報が入力されると(S3−9のY)、自車両の近辺の状況を示す近辺情報をサーバ100に出力する(S3−10)。ここで、近辺情報は、撮像装置25によって撮像された車両20の周囲の画像である。   During the running of the platoon, the server 100 determines whether or not to change the platoon order of the trains forming the platoon. When the change of the row order is determined, the row order information is output from the server 100 to each vehicle 20 (see FIG. 8). When the platoon order information is input (Y in S3-9), the neighborhood information specifying unit 16g outputs neighborhood information indicating a situation around the own vehicle to the server 100 (S3-10). Here, the neighborhood information is an image around the vehicle 20 captured by the imaging device 25.

サーバ100は、隊列を編成する全ての編成車両から近辺情報を取得し、隊列順序の入れ替えが可能であるか否かを判定し、その判定結果に応じた判定結果情報を車両20に出力する。表示制御部16dは、判定結果情報が入力されると(S3−11のY)、例えば図19(c)、(d)、(e)、(f)に示すように、判定結果を端末表示部11に表示してユーザに報知する(S3−12)。隊列順序の入れ替えが可能である場合(S3−13のY)、隊列走行制御部16fは、隊列順序を入れ替えるための走行を制御する(S3−14)。   The server 100 acquires the neighborhood information from all the vehicles forming the platoon, determines whether or not the platoon order can be changed, and outputs the determination result information to the vehicle 20 according to the determination result. When the determination result information is input (Y in S3-11), the display control unit 16d displays the determination result on the terminal as shown in, for example, FIGS. 19 (c), (d), (e), and (f). The information is displayed on the unit 11 to notify the user (S3-12). When it is possible to change the row order (Y in S3-13), the row running control unit 16f controls the running for changing the row order (S3-14).

また、隊列順序の入れ替えが完了すると、隊列走行制御部16fは、送受電を行うか否かを判定し(S3−15)、送受電を行うと判定した場合(S3−15のY)には、送受電制御部16jが送電または受電を行う(S3−16)。   When the change of the order of the platoon is completed, the platoon running control unit 16f determines whether to perform power transmission and reception (S3-15), and when it is determined to perform power transmission and reception (Y in S3-15), The power transmission / reception control unit 16j performs power transmission or power reception (S3-16).

次に、サーバ100において、車両情報端末10における上記の隊列走行制御処理と同時並行して実行される隊列編成監視処理(S102)および隊列走行監視処理(S103)について説明する。   Next, the platoon formation monitoring process (S102) and the platoon running monitoring process (S103) executed in the server 100 in parallel with the above-mentioned platoon running control process in the vehicle information terminal 10 will be described.

(隊列編成監視処理)
図20は、隊列編成監視処理を説明するフローチャートである。サーバ制御部103は、車両情報端末10から出力される走行中情報を解析し、サーバ記憶装置102に記憶されている現在地情報等の記憶情報を更新し(S102−1)、編成車両が縦列したかを判定する(S102−2)。また、サーバ制御部103は、編成車両が縦列するまでの間(S102−2のN)、隊列の編成を中止する中止条件が成立したかを判定する(S102−3)。
(Platform formation monitoring processing)
FIG. 20 is a flowchart illustrating a platoon formation monitoring process. The server control unit 103 analyzes the traveling information output from the vehicle information terminal 10, updates the storage information such as the current location information stored in the server storage device 102 (S102-1), and the trains are arranged in series. Is determined (S102-2). In addition, the server control unit 103 determines whether or not a stop condition for stopping formation of the platoon is satisfied until the formation vehicles are cascaded (N in S102-2) (S102-3).

中止条件としては、例えば、編成車両が合流地点に向かわず、特定されたルートを走行しないこと、編成車両が一定距離以上離隔したこと、一定時間以上経過したことが考えられる。中止条件が成立しない間(S102−3のN)、サーバ制御部103は、サーバ記憶装置102の記憶情報の更新を繰り返し行い、中止条件が成立すると(S102−3のY)、隊列の編成を中止して(S102−4)、隊列編成監視処理を終了する。   The stop conditions may be, for example, that the train does not go to the junction and does not travel on the specified route, that the train separates by a certain distance or more, and that a certain period of time has elapsed. While the stop condition is not satisfied (N in S102-3), the server control unit 103 repeatedly updates the storage information of the server storage device 102. When the stop condition is satisfied (Y in S102-3), the formation of the platoon is performed. The process is stopped (S102-4), and the formation monitoring process ends.

一方、編成車両が縦列したと判定した場合(S102−2のY)、サーバ制御部103は、隊列編成完了情報を車両情報端末10に出力する(S102−5)。ここでは、縦列した編成車両の現在地情報から、現在の隊列順序を示す隊列情報を含む隊列編成完了情報を出力する。上記のようにして隊列の編成が完了すると、サーバ制御部103は、隊列走行を監視する隊列走行監視処理を行う(S103)。   On the other hand, when it is determined that the trains are arranged in tandem (Y in S102-2), the server control unit 103 outputs the formation completion information to the vehicle information terminal 10 (S102-5). Here, platoon formation completion information including platoon information indicating the current platoon sequence is output from the current location information of the tandem trains. When the formation of the platoon is completed as described above, the server control unit 103 performs a platoon running monitoring process of monitoring the platoon running (S103).

図21は、隊列走行監視処理を説明するフローチャートである。サーバ制御部103は、車両情報端末10から出力される隊列走行中情報を解析し、サーバ記憶装置102に記憶されている現在地情報や、編成車両ごとのバッテリ残量等の記憶情報を更新する(S103−1)。また、送受電車両特定部103gは、サーバ記憶装置102に記憶されているバッテリ残量に基づいて、編成車両の中から、非接触で送電を行う送電車両、および、送電車両から非接触で受電を行う受電車両を特定する送受電車両特定処理を行う(S103−2)。   FIG. 21 is a flowchart illustrating the platoon running monitoring process. The server control unit 103 analyzes the platoon running information output from the vehicle information terminal 10 and updates the current location information stored in the server storage device 102 and the stored information such as the remaining battery power of each train set ( S103-1). In addition, the power transmission / reception vehicle specifying unit 103g is configured to transmit power from the train set without contact to the power transmission vehicle based on the remaining battery level stored in the server storage device 102 and to receive power from the power transmission vehicle without contact. A power transmission / reception vehicle specifying process for specifying the power reception vehicle to perform the power transmission / reception vehicle (S103-2).

具体的には、送受電車両特定部103gは、バッテリ残量が所定の閾値以下の編成車両があるかを判定する。バッテリ残量が閾値以下の編成車両がない場合には、送受電車両特定処理が終了となる。一方、バッテリ残量が閾値以下の編成車両がある場合には、最もバッテリ残量の大きい編成車両を送電車両に特定する。   Specifically, the power transmission / reception vehicle specifying unit 103g determines whether there is a train set whose remaining battery power is equal to or less than a predetermined threshold. If there is no train set whose battery remaining amount is equal to or less than the threshold, the power transmission / reception vehicle identification processing ends. On the other hand, if there is a train set having a remaining battery capacity equal to or less than the threshold, the train set having the largest remaining battery capacity is specified as the power transmission vehicle.

そして、送電車両および受電車両が特定された場合(S103−3のY)、走行中隊列順序決定部103fは、送電車両と受電車両とが連続するように隊列順序を決定する。このとき、車両20は、前方側に受電部23が設けられ、後方側に送電部24が設けられている。したがって、走行中隊列順序決定部103fは、送電車両の後方(1台後ろ)に受電車両が配置されるように隊列順序を決定する。   When the power transmitting vehicle and the power receiving vehicle are specified (Y in S103-3), the running platoon order determining unit 103f determines the platoon order so that the power transmitting vehicle and the power receiving vehicle are continuous. At this time, the vehicle 20 is provided with the power receiving unit 23 on the front side and the power transmitting unit 24 on the rear side. Therefore, the running platoon order determining unit 103f determines the platoon order such that the power-receiving vehicle is arranged behind (one behind) the power-transmitting vehicle.

また、送電車両および受電車両が特定されなかった場合(S103−3のN)、走行中隊列順序決定部103fは、所定の条件にしたがって隊列順序を再決定する(S103−4)。隊列順序の再決定は、例えば、現在の隊列順序での隊列走行の時間が一定時間を超えた場合、編成車両間で燃費の上昇率の差が一定値を超えた場合等に行われる。また、隊列順序をどのように再決定(変更)するかは特に限定されない。例えば、予め決定されたサイクルで隊列順序を変更してもよいし、燃費の上昇率等、走行状況に応じて任意に変更してもよい。   When the power transmission vehicle and the power reception vehicle have not been identified (N in S103-3), the running platoon sequence determination unit 103f re-determines the platoon sequence according to a predetermined condition (S103-4). The re-determination of the platoon order is performed, for example, when the time of platooning in the current platoon order exceeds a certain time, or when the difference in the rate of increase in fuel efficiency between the trains exceeds a certain value. Further, there is no particular limitation on how to redetermine (change) the platoon order. For example, the order of the platoon may be changed in a predetermined cycle, or may be arbitrarily changed according to the driving situation such as a rate of increase in fuel efficiency.

サーバ制御部103は、隊列順序が再決定されるまでの間(S103−5のN)、上記の処理を繰り返し行う。一方、送電車両および受電車両が特定された場合(S103−3のY)、または、隊列順序が変更された場合(S103−5のY)、サーバ制御部103は、新たに決定された隊列順序を示す隊列順序情報を車両情報端末10に出力し(S103−6)、以後、全ての編成車両から近辺情報が入力されるまで待機する(S103−7、S103−8のN)。   The server control unit 103 repeats the above processing until the platoon order is determined again (N in S103-5). On the other hand, when the power transmitting vehicle and the power receiving vehicle are specified (Y in S103-3), or when the row order is changed (Y in S103-5), the server control unit 103 sets the newly determined row order. Is output to the vehicle information terminal 10 (S103-6), and thereafter, it waits until near information is input from all trains (N in S103-7 and S103-8).

全ての編成車両から近辺情報が入力されると(S103−8のY)、入替可否判定部103hが、近辺情報に基づいて、編成車両の隊列順序の入替可否を判定する(S103−9)。ここでは、入替可否判定部103hが、入力された近辺情報に基づいて、隊列順序が変更される編成車両のうち、最前の編成車両から最後尾の編成車両までの周囲に他の車両が存在しないか、現在走行中のレーンとは別の並行したレーンが存在するかを確認する。なお、例えば、隊列が走行しているレーンの左側および右側のレーンのいずれか一方のみについて、他の車両が存在しないかを判定してもよい。また、ここでは、隊列順序が変更される編成車両のうち、最前の編成車両から最後尾の編成車両までの全ての近辺情報に基づいて入替可否を判定するが、例えば、隊列を編成する全ての編成車両の近辺情報に基づいて入替可否を判定してもよい。また、ここでは、所定時間内に近辺情報が入力されない場合には、入替可否判定部103hが入替不可と判定する。   When the neighborhood information is input from all trains (Y in S103-8), the replacement permission / non-permission determination unit 103h determines whether or not the replacement of the formation vehicle order is possible based on the neighborhood information (S103-9). Here, the exchange permission / non-permission determination unit 103h determines that no other vehicles exist around the range from the earliest formation vehicle to the last formation vehicle among the formation vehicles of which the formation order is changed based on the input neighborhood information. Or whether there is a parallel lane different from the currently running lane. Note that, for example, only one of the left and right lanes of the lane in which the platoon is running may be determined as to whether or not another vehicle exists. In this case, among the trains whose formation order is changed, whether or not replacement is possible is determined based on all pieces of neighborhood information from the first formation vehicle to the last formation vehicle. It may be determined whether replacement is possible based on the neighborhood information of the train set. In this case, if the neighborhood information is not input within the predetermined time, the replacement permission / non-permission determination unit 103h determines that the replacement is not possible.

そして、入替可否判定部103hは、入替可否の判定結果を示す判定結果情報を車両情報端末10に出力する(S103−10)。その後、サーバ制御部103は、隊列走行を中止する中止条件が成立したかを判定する(S103−11)。中止条件としては、例えば、編成車両が隊列から所定距離離隔したこと等が考えられる。中止条件が成立しない間(S103−11のN)、サーバ制御部103は、上記の処理を繰り返し行い、中止条件が成立すると(S103−11のY)、隊列走行を中止して(S103−12)、隊列走行監視処理を終了する。   Then, the exchange enable / disable determination unit 103h outputs determination result information indicating the determination result of the exchange enable / disable to the vehicle information terminal 10 (S103-10). Thereafter, the server control unit 103 determines whether a stop condition for stopping the platooning is satisfied (S103-11). The stop condition may be, for example, that the train is separated from the platoon by a predetermined distance. While the stop condition is not satisfied (N in S103-11), the server control unit 103 repeats the above processing. When the stop condition is satisfied (Y in S103-11), the platoon running is stopped (S103-12). ), And terminates the platoon running monitoring process.

上記の隊列制御システムSによれば、多くの車両20から編成車両をマッチングすることができるので、隊列走行が実現されやすい。特に、隊列制御システムSによれば、ユーザが選択した選択情報に基づいて編成車両が抽出されるので、ユーザの好みに適合した隊列走行を実現することができる。これにより、隊列走行中のドライバーのストレスを軽減することができる。   According to the above-mentioned row control system S, formation trains can be matched from many vehicles 20, so that row running is easily realized. In particular, according to the platoon control system S, trains are extracted based on the selection information selected by the user, so that platooning suited to the user's preference can be realized. Thereby, the stress of the driver during the platooning can be reduced.

また、隊列走行中に隊列順序を入れ替える場合には、近辺情報に基づいて隊列順序の入替可否が判定されるので、安全性を向上することができる。さらに、隊列制御システムSによれば、隊列走行中に電力の送受電がなされるため、電力不足によって隊列から早々に離脱する車両20が減り、長距離に亘って隊列走行を実現することができる。   In addition, when the order of the platoons is changed during the platooning, whether or not the order of the platoons can be changed is determined based on the neighborhood information, so that the safety can be improved. Furthermore, according to the platoon control system S, since power is transmitted and received during platooning, the number of vehicles 20 that quickly leave the platoon due to power shortage decreases, and platooning can be realized over long distances. .

以上、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As described above, the present invention has been described with reference to the accompanying drawings, but it goes without saying that the present invention is not limited to such an embodiment. It is obvious to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the claims, and it is understood that these also naturally belong to the technical scope of the present invention. Is done.

上記実施形態における選択情報および参照情報は一例に過ぎない。また、上記実施形態では、参照情報に、ユーザが選択可能な選択情報が含まれることとしたが、参照情報には選択情報が含まれなくともよい。また、上記実施形態では、参照情報に、車両情報およびユーザの固有情報が含まれることとしたが、これらの情報の少なくともいずれかが含まれてもよいし、これらの情報が含まれなくともよい。   The selection information and the reference information in the above embodiment are merely examples. Further, in the above-described embodiment, the reference information includes selection information that can be selected by the user, but the reference information may not include the selection information. Further, in the above embodiment, the reference information includes the vehicle information and the user's unique information. However, at least one of these pieces of information may be included, or the information may not be included. .

また、上記実施形態では、隊列走行前と、隊列走行中との双方で隊列順序が決定されることとしたが、隊列走行前と隊列走行中とのいずれか一方においてのみ、隊列順序を決定してもよい。   Further, in the above embodiment, the platoon order is determined both before the platooning and during the platooning. However, the platoon order is determined only before the platooning or during the platooning. You may.

また、上記実施形態では、サーバ100が設けられる場合について説明した。しかしながら、例えば、車両20同士で無線通信を行い、車両情報端末10において、参照情報の受信、隊列順序の決定、隊列情報の生成、出力を行ってもよい。   In the above embodiment, the case where the server 100 is provided has been described. However, for example, the vehicles 20 may perform wireless communication, and the vehicle information terminal 10 may receive reference information, determine the formation order, and generate and output formation information.

また、上記実施形態では、車両情報端末10において、隊列順序を報知する隊列情報インタフェース50が表示されることとしたが、例えば、自動運転によって隊列順序の入れ替えがなされる場合には、隊列順序の報知は必須ではない。   Further, in the above-described embodiment, the row information interface 50 for notifying the row order is displayed on the vehicle information terminal 10. However, for example, when the row order is changed by automatic driving, the row order is changed. Notification is not mandatory.

また、上記実施形態では、マッチングを要求する際に、現在地情報、目的地情報、マッチング情報が参照情報としてサーバ100に出力される。しかしながら、マッチングを要求する際に、目的地情報は必須ではない。また、現在地情報に代えて、いずれの地点から出発するかを示す出発地情報を参照情報としてもよい。いずれにしても、目的地情報、出発地情報、現在地情報の少なくともいずれか1つを含む参照情報を情報端末1から受信して車両20の抽出が行われればよい。   Further, in the above embodiment, when requesting the matching, the current location information, the destination information, and the matching information are output to the server 100 as the reference information. However, when requesting the matching, the destination information is not essential. Further, instead of the current location information, departure location information indicating from which point the vehicle departs may be used as reference information. In any case, the reference information including at least one of the destination information, the departure point information, and the current position information may be received from the information terminal 1 and the vehicle 20 may be extracted.

また、上記実施形態では、車両20の走行中に、車両情報端末10からマッチング要求がなされる場合について説明した。しかしながら、例えば、パーソナルコンピュータやスマートフォン等の情報端末1から、隊列走行を行いたい日時を入力し、時間情報を参照情報として車両20の抽出を行ってもよい。つまり、隊列制御システムS(車両マッチングシステム)は、隊列走行の事前予約を行う場合にも利用可能である。この場合、ユーザの現在地が車両20の抽出に不要となり、代わりに出発地情報が用いられるとよい。   In the above-described embodiment, a case has been described in which the vehicle information terminal 10 issues a matching request while the vehicle 20 is traveling. However, for example, from the information terminal 1 such as a personal computer or a smartphone, the date and time at which the platoon run is desired may be input, and the vehicle 20 may be extracted using the time information as reference information. That is, the platoon control system S (vehicle matching system) can also be used when making advance reservations for platooning. In this case, the current location of the user is not required for extracting the vehicle 20, and the departure location information may be used instead.

また、上記実施形態では、自車両を除く2台以上の車両20が抽出され得ることとしたが、自車両以外に抽出される車両20は1台のみでもよい。   Further, in the above embodiment, two or more vehicles 20 excluding the own vehicle can be extracted. However, only one vehicle 20 may be extracted other than the own vehicle.

また、上記実施形態では、抽出部103cがマッチングパターン候補を複数抽出することとしたが、マッチングパターン候補は1つのみ抽出することとしてもよい。また、上記実施形態では、マッチング結果情報としてマッチングパターン候補が出力され、複数のマッチングパターン候補から、そのいずれかをユーザが選択することとした。しかしながら、1つのマッチングパターン候補のみを抽出する場合には、マッチング結果情報として、上記のマッチング確定情報を同時に出力し、即座に合流地点に向けた走行を開始してもよい。いずれにしても、抽出部103cの抽出結果に基づいて、所定のマッチング結果情報を生成して情報端末1に出力すれば、その内容は特に限定されるものではない。   Further, in the above embodiment, the extracting unit 103c extracts a plurality of matching pattern candidates, but it is also possible to extract only one matching pattern candidate. In the above embodiment, the matching pattern candidate is output as the matching result information, and the user selects one of the plurality of matching pattern candidates. However, when only one matching pattern candidate is extracted, the above-described matching determination information may be simultaneously output as matching result information, and the vehicle may immediately start traveling toward the junction. In any case, the content is not particularly limited as long as predetermined matching result information is generated and output to the information terminal 1 based on the extraction result of the extraction unit 103c.

また、上記実施形態では、マッチング結果情報に、他の編成車両との合流地点を示す合流地点情報が含まれ、合流地点情報に基づいて、現在地から合流地点までの走行ルートを特定することとしたが、合流地点情報および走行ルートの特定は必須ではない。例えば、単に他の編成車両の現在位置のみがマッチング結果情報に含まれてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the matching result information includes the merging point information indicating the merging point with another formation vehicle, and the traveling route from the current location to the merging point is specified based on the merging point information. However, the merging point information and the specification of the traveling route are not essential. For example, only the current position of another train may be included in the matching result information.

また、上記実施形態では、車両20が自動走行機能を有することとしたが、自動走行機能は必須ではない。   In the above embodiment, the vehicle 20 has the automatic traveling function, but the automatic traveling function is not essential.

また、上記実施形態では、道路交通情報取得部103bが設けられ、編成車両を抽出する際に、道路交通情報を参照することとしたが、道路交通情報を考慮せずに編成車両を抽出してもよい。また、上記したように、例えば明日以降に隊列走行を行う車両20をマッチングする場合には、渋滞予測情報を参照情報に組み入れてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the road traffic information acquisition unit 103b is provided, and when the composition vehicle is extracted, the road traffic information is referred to, but the composition vehicle is extracted without considering the road traffic information. Is also good. Further, as described above, for example, when matching the vehicles 20 that will run in platoon after tomorrow, traffic congestion prediction information may be incorporated into the reference information.

また、上記実施形態では、近辺情報特定部16gが、撮像装置25によって撮像された画像によって近辺情報を特定することとした。しかしながら、近辺情報特定部16gは、撮像装置25に限らず、赤外線センサ等を用いて近辺情報を特定してもよい。また、編成車両の隊列順序の入替可否の判定方法は特に限定されず、予め設計されたプログラムに則って判定を行えばよい。   In the above-described embodiment, the vicinity information specifying unit 16g specifies the vicinity information based on the image captured by the imaging device 25. However, the vicinity information specifying unit 16g may specify the vicinity information using not only the imaging device 25 but also an infrared sensor or the like. Further, the method of determining whether or not the order of the trains in the trains can be changed is not particularly limited, and the determination may be performed according to a program designed in advance.

また、上記実施形態では、図19(c)〜(h)に示すように、隊列順序の入替可否、ならびに、隊列順序の変更の完了が隊列情報インタフェース50によって報知されることとした。しかしながら、隊列順序の入替可否の判定結果の報知態様はこれに限らず、例えば、音声によって報知を行ってもよい。   In the above-described embodiment, as shown in FIGS. 19C to 19H, whether or not the order of the platoon sequence can be changed and the completion of the change of the platoon sequence are notified by the platoon information interface 50. However, the notification mode of the determination result of the permutation of the platoon order is not limited to this, and the notification may be performed by voice, for example.

また、上記実施形態では、隊列順序を入れ替えるための走行を自動で行うこととしたが、隊列順序の入れ替えは、ドライバーが行ってもよい。また、上記実施形態では、隊列走行中に、編成車両の隊列順序が決定されることとしたが、これは必須ではない。例えば、隊列走行中、隊列順序の入替可否の判定結果が常時報知されており、この報知情報によって、ユーザが隊列順序を変更するか否かを任意に決定して実行してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the traveling for changing the row order is automatically performed. However, the row order may be changed by a driver. In the above-described embodiment, the formation order of the trains is determined during the formation, but this is not essential. For example, during traveling in the platoon, the result of the determination as to whether or not the order of the platoon order can be changed is always notified, and the user may arbitrarily determine whether or not to change the platoon order based on this notification information.

本発明は、車両マッチングシステムに利用できる。   The present invention can be used for a vehicle matching system.

16c ルート検索部(走行ルート特定部)
16d 表示制御部(ルート表示制御部)
16f 隊列走行制御部(走行制御部)
101 サーバ通信部(受信部、出力部)
102 サーバ記憶装置(記憶装置)
103a 参照情報記憶部(記憶部)
103b 道路交通情報取得部(取得部)
103c 抽出部
103d 隊列順序決定部
103f 走行中隊列順序決定部(隊列順序決定部)
S 隊列制御システム(車両マッチングシステム)
16c Route search unit (running route identification unit)
16d display control unit (route display control unit)
16f platoon running control unit (running control unit)
101 server communication unit (receiving unit, output unit)
102 Server storage device (storage device)
103a Reference information storage unit (storage unit)
103b Road traffic information acquisition unit (acquisition unit)
103c extraction unit 103d platoon sequence determination unit 103f running platoon sequence determination unit (platform sequence determination unit)
S platoon control system (vehicle matching system)

Claims (9)

目的地情報、出発地情報、現在地情報の少なくともいずれか1つを含む参照情報を情報端末から受信する受信部と、
受信した前記参照情報を記憶装置に記憶させる記憶部と、
前記記憶装置に記憶された前記参照情報に基づいて車両を抽出する抽出部と、
前記抽出部の抽出結果に基づいて、所定のマッチング結果情報を生成して情報端末に出力する出力部と、
を備える車両マッチングシステム。
A receiving unit that receives reference information including at least one of destination information, departure location information, and current location information from the information terminal;
A storage unit for storing the received reference information in a storage device,
An extraction unit that extracts a vehicle based on the reference information stored in the storage device,
An output unit that generates predetermined matching result information based on the extraction result of the extraction unit and outputs the information to an information terminal;
Vehicle matching system comprising:
前記抽出部は、異なる抽出条件のそれぞれにしたがって、1または複数の車両を含むマッチングパターン候補を抽出し、
前記出力部は、抽出された複数の前記マッチングパターン候補を前記マッチング結果情報として出力し得る請求項1に記載の車両マッチングシステム。
The extraction unit extracts a matching pattern candidate including one or a plurality of vehicles according to each of different extraction conditions,
The vehicle matching system according to claim 1, wherein the output unit is capable of outputting the plurality of extracted matching pattern candidates as the matching result information.
前記マッチング結果情報には、前記抽出部により抽出された車両との合流地点を示す合流地点情報が含まれる請求項1または2に記載の車両マッチングシステム。   The vehicle matching system according to claim 1, wherein the matching result information includes junction information indicating a junction with the vehicle extracted by the extraction unit. 前記合流地点情報に基づいて、現在地から前記合流地点までの走行ルートを特定する走行ルート特定部をさらに備える請求項3に記載の車両マッチングシステム。   The vehicle matching system according to claim 3, further comprising: a traveling route identification unit that identifies a traveling route from a current location to the junction based on the junction information. 車両に設けられ、前記走行ルート特定部が特定した走行ルートを表示部に表示するルート表示制御部をさらに備える請求項4に記載の車両マッチングシステム。   The vehicle matching system according to claim 4, further comprising a route display control unit provided on the vehicle and configured to display a driving route specified by the driving route specifying unit on a display unit. 車両に設けられ、前記走行ルート特定部が特定した走行ルートにしたがって車両を走行させる走行制御部をさらに備える請求項4または5に記載の車両マッチングシステム。   The vehicle matching system according to claim 4, further comprising a traveling control unit provided on the vehicle and configured to cause the vehicle to travel according to the traveling route specified by the traveling route specifying unit. 前記参照情報には、車両情報およびユーザの固有情報の少なくともいずれかが含まれる請求項1から6のいずれか1項に記載の車両マッチングシステム。   The vehicle matching system according to any one of claims 1 to 6, wherein the reference information includes at least one of vehicle information and user-specific information. 道路交通情報を取得する取得部をさらに備え、
前記抽出部は、前記参照情報、および、前記道路交通情報に基づいて車両を抽出する請求項1から7のいずれか1項に記載の車両マッチングシステム。
It further comprises an acquisition unit for acquiring road traffic information,
The vehicle matching system according to any one of claims 1 to 7, wherein the extraction unit extracts a vehicle based on the reference information and the road traffic information.
受信した前記参照情報に基づいて、前記抽出部が抽出した車両の隊列順序を決定する隊列順序決定部をさらに備え、
前記出力部は、
決定された隊列順序に基づいて隊列情報を生成し、前記マッチング結果情報として情報端末に出力する請求項1から8のいずれか1項に記載の車両マッチングシステム。
Based on the received reference information, further comprising a row order determining unit that determines the row order of the vehicle extracted by the extraction unit,
The output unit includes:
The vehicle matching system according to any one of claims 1 to 8, wherein platoon information is generated based on the determined platoon sequence, and is output to the information terminal as the matching result information.
JP2018179213A 2018-09-25 2018-09-25 vehicle matching system Active JP7216512B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018179213A JP7216512B2 (en) 2018-09-25 2018-09-25 vehicle matching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018179213A JP7216512B2 (en) 2018-09-25 2018-09-25 vehicle matching system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020052556A true JP2020052556A (en) 2020-04-02
JP7216512B2 JP7216512B2 (en) 2023-02-01

Family

ID=69997114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018179213A Active JP7216512B2 (en) 2018-09-25 2018-09-25 vehicle matching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7216512B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088591A (en) * 1998-09-16 2000-03-31 Toyota Motor Corp Navigator for vehicles
JP2000311291A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd Convoy travel controller
JP2008003675A (en) * 2006-06-20 2008-01-10 Toyota Motor Corp File organization device for vehicle and method for organizing vehicle file
JP2015138324A (en) * 2014-01-21 2015-07-30 シャープ株式会社 Vehicle dispatch system
US20170293296A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Here Global B.V. Method, apparatus and computer program product for grouping vehicles into a platoon
JP2017207907A (en) * 2016-05-18 2017-11-24 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, communication system, vehicle control method, and vehicle control program
JP2017215681A (en) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社デンソー Column traveling system
JP2018054370A (en) * 2016-09-27 2018-04-05 三菱自動車工業株式会社 Automatic traveling system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088591A (en) * 1998-09-16 2000-03-31 Toyota Motor Corp Navigator for vehicles
JP2000311291A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd Convoy travel controller
JP2008003675A (en) * 2006-06-20 2008-01-10 Toyota Motor Corp File organization device for vehicle and method for organizing vehicle file
JP2015138324A (en) * 2014-01-21 2015-07-30 シャープ株式会社 Vehicle dispatch system
US20170293296A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Here Global B.V. Method, apparatus and computer program product for grouping vehicles into a platoon
JP2017207907A (en) * 2016-05-18 2017-11-24 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, communication system, vehicle control method, and vehicle control program
JP2017215681A (en) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社デンソー Column traveling system
JP2018054370A (en) * 2016-09-27 2018-04-05 三菱自動車工業株式会社 Automatic traveling system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7216512B2 (en) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377668B2 (en) Navigation device, vehicle information display device, vehicle information display system, vehicle information display control program, and vehicle information display control method
EP2369298B1 (en) Vehicular charging facility guidance device, vehicular charging facility guidance method, and computer program product
US10260896B2 (en) Route planning device and associated method
JP5402991B2 (en) Route calculation device
JP5787797B2 (en) Traveling range calculation device, method, and program
US20150073636A1 (en) Navigation device and navigation method
JP6218269B2 (en) Electric vehicle charging station guidance system
WO2012131963A1 (en) Display control device, terminal, display control system and display control method
JP6531827B2 (en) Method and device for supporting charging of electric vehicle
JP5565104B2 (en) Information provision system
CN111699362B (en) Route guidance device, route guidance method, and storage medium
JP2005180986A (en) Navigation apparatus and navigation server
JP2012068041A (en) On-vehicle equipment, control method of on-vehicle equipment, and program
JP2014009948A (en) Route information service system and navigation device
JP7216511B2 (en) platooning system
JP7216513B2 (en) platooning system
JP7216512B2 (en) vehicle matching system
JP2020052558A (en) Rank travel system
JP5875481B2 (en) Navigation device
JP5414939B2 (en) Vehicle information display system, navigation device, vehicle information display device, vehicle information display control program, and vehicle information display control method
JP5414941B2 (en) Vehicle information display device, vehicle information display control program, and vehicle information display control method
JP5414934B2 (en) Vehicle information display device, vehicle information display control program, and vehicle information display control method
JP7239355B2 (en) Information provision system, information provision method, and program
JP5420097B2 (en) Navigation device
JP5414935B2 (en) Vehicle information display device, vehicle information display control program, and vehicle information display control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150