JP2020048160A - 移動通信ネットワークの無線装置及び処理装置 - Google Patents

移動通信ネットワークの無線装置及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020048160A
JP2020048160A JP2018177296A JP2018177296A JP2020048160A JP 2020048160 A JP2020048160 A JP 2020048160A JP 2018177296 A JP2018177296 A JP 2018177296A JP 2018177296 A JP2018177296 A JP 2018177296A JP 2020048160 A JP2020048160 A JP 2020048160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
continuous light
communication
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018177296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7145709B2 (ja
Inventor
和樹 田中
Kazuki Tanaka
和樹 田中
西村 公佐
Kosuke Nishimura
公佐 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2018177296A priority Critical patent/JP7145709B2/ja
Publication of JP2020048160A publication Critical patent/JP2020048160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145709B2 publication Critical patent/JP7145709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】コストを増加させることなく、無線装置で周波数変換を行える技術を提供する。【解決手段】無線装置は、受信する光信号を光電変換する光電変換手段と、下り方向の通信時、光電変換手段が出力する、変調光と第2連続光とのビートにより得られる第1変調信号を第1無線信号に変換してユーザ装置に送信し、上り方向の通信時、ユーザ装置から受信する第2無線信号を第2変調信号に変換して出力する通信手段と、上り方向の通信時、通信手段が出力する第2変調信号を、光電変換手段が出力する、第1連続光と第2連続光とのビートにより得られる信号により周波数変換する周波数変換手段と、周波数変換手段による周波数変換後の第2変調信号により第3連続光を変調する変調手段と、を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、レディオ・オーバ・ファイバ(RoF)方式を使用する基地局装置の無線装置及び処理装置に関する。
例えば、第5世代の移動通信ネットワークでは、広帯域(高速)通信のため、ミリ波の様な高周波数を利用する。この様な高周波数の無線信号の伝搬距離は短いため、高周波数を利用する基地局装置については高い密度で配置する必要がある。このため、図1に示す様に、基地局装置を無線信号の送受信を行う無線装置(子装置)と、ベースバンド信号の処理や、ベースバンド信号と無線周波数信号との間の周波数変換処理を行う処理装置(親装置)と、に分割する構成が検討されている。多くの処理を行う処理装置については、ある拠点に集中して配置し、多数の無線装置を高い密度で配置することで、効率よく高周波数を利用できる領域を増加させることができる。図1に示す構成において、処理装置と無線装置との間の通信には、所謂、レディオ・オーバ・ファイバ(RoF)方式が適用される。具体的には、処理装置は、ベースバンド信号を無線周波数信号に変換し、連続光を当該無線周波数信号で変調した光変調信号を無線装置に送信する。無線装置は、処理装置から受信する光変調信号を光電変換して無線周波数信号を取り出し、増幅やフィルタリング等の必要な処理を行った後、下り信号の無線信号としてアンテナから送信する。
一方、無線装置は、ユーザ装置から受信する無線信号に基づき連続光を変調して処理装置に送信する。ここで、ユーザ装置から受信する無線信号が、高周波数、例えば、60GHzであると、無線装置は、60GHzの電気信号で連続光を変調する必要がある。この様な、高周波数の電気信号で連続光を変調するための構成は非常に複雑であり、密度高く配置する必要がある無線装置にその様な構成を適用すると通信ネットワークのコストが高くなってしまう。このため、上り方向においては、ユーザ装置から受信する無線信号を、より低い周波数、例えば、1GHzにダウンコンバートし、ダウンコンバート後の信号(以下、IF信号と呼ぶ)により連続光を変調する構成とすることが考えられる。しかしながら、周波数変換のための信号を生成する局所発振器を各無線装置に設けると、無線装置のコストアップになる。
ここで、特許文献1は、アンテナ局(子局)において周波数変換に使用する周波数変換用信号を制御局(親局)が生成してアンテナ局に送信する構成を開示している。また、特許文献2は、子局のPLLが使用する基準信号を親局が生成して、子局に送信する構成を開示している。
特開2001−53688号公報 特開2009−94572号公報
特許文献1及び特許文献2の構成は、子局が使用する周波数変換信号や基準信号を通信用の信号とは別個に伝送するものである。したがって、特許文献1及び2の構成を、処理装置と無線装置とで構成される基地局装置に適用すると、周波数変換信号や基準信号を処理装置と無線装置との間で伝送するための個別の設備が必要となり、コストアップになる。
本発明は、コストを増加させることなく、無線装置で周波数変換を行える技術を提供するものである。
本発明の一態様によると、下り方向の通信時、第1周波数の第1連続光と、前記第1周波数とは異なる第2周波数の第2連続光を変調した変調光と、を含む光信号を受信し、上り方向の通信時、前記第1連続光と、前記第2連続光と、を含む光信号を受信する無線装置は、前記受信する光信号を光電変換する光電変換手段と、前記下り方向の通信時、前記光電変換手段が出力する、前記変調光と前記第2連続光とのビートにより得られる第1変調信号を第1無線信号に変換してユーザ装置に送信し、前記上り方向の通信時、前記ユーザ装置から受信する第2無線信号を第2変調信号に変換して出力する通信手段と、前記上り方向の通信時、前記通信手段が出力する前記第2変調信号を、前記光電変換手段が出力する、前記第1連続光と前記第2連続光とのビートにより得られる信号により周波数変換する周波数変換手段と、前記周波数変換手段による周波数変換後の前記第2変調信号により第3連続光を変調する変調手段と、を備えていることを特徴とする。
本発明によると、コストを増加させることなく、無線装置で周波数変換を行うことができる。
一実施形態による基地局装置の構成図。 一実施形態による無線装置の構成図。 一実施形態による無線装置が受信する光信号及び光電変換後の信号を示す図。 一実施形態による無線装置の構成図。 一実施形態による無線装置が受信する光信号及び光電変換後の信号を示す図。 一実施形態による無線装置の構成図。 一実施形態による無線装置の構成図。
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は例示であり、本発明を実施形態の内容に限定するものではない。また、本発明は、時分割複信(TDD)でユーザ装置と通信し、上述した処理装置と無線装置とにより構成される基地局装置に適用される。なお、以下の各図においては、実施形態の説明に必要ではない構成要素については図から省略する。具体的には、例えば、実施形態の説明に必要ではないフィルタや増幅器等については図から省略する。
<第一実施形態>
本実施形態において、処理装置は、下り方向の通信時、図3(A)に示す様に、周波数f1の連続光を、例えば、中心周波数がαHzの無線周波数信号で強度変調した変調光と、周波数f2の連続光と、を無線装置に送信する。なお、本例において、処理装置は、下側波帯成分(周波数f1−α)を除去し、搬送波成分(周波数f1)と、上側波帯成分(周波数f1+α)を含む変調光を送信するものとする。一方、上り方向の通信時、処理装置は、図3(B)に示す様に、周波数f1の連続光及び周波数f2の連続光を無線装置に送信する。なお、具体的な数値例とし、周波数f3=f2−f1が60GHzであり、αが1GHzであるものとする。
図2は、本実施形態による無線装置の構成図である。なお、図2において、矢印の上側及び右側の周波数は、下り方向の通信時における信号の周波数を示し、矢印の下側及び左側の周波数は、上り方向の通信時における信号の周波数を示している。他の図においても同様とする。
まず、下り方向の通信時について説明する。光電変換部11は、処理装置から受信する光信号を光電変換して電気信号を帯域通過フィルタ(BPW)12に出力する。BPW12は、周波数f3付近に通過帯域を有する。光電変換部11は、図3(A)に示す3つの光信号の内の2つの組み合わせそれぞれについて、その周波数差を中心とする電気信号(ビート信号)を出力する。具体的には、搬送波成分(周波数f1)と連続光(周波数f2)のビート信号として、光電変換部11は、周波数f3=f2−f1の電気信号(正弦波信号)を出力する。また、上側波帯成分(周波数f1+α)と連続光(周波数f2)のビート信号として、光電変換部11は、周波数f3−αの電気信号(変調信号)を出力する。本例では、周波数f3は60GHzであり、周波数f3−αは59GHzとなる。なお、搬送波成分(周波数f1)と、上側波帯成分(周波数f1+α)とのビート信号等も光電変換部11は出力するが、これら不要な信号成分は、BPW12で阻止される。図3(C)は、下り方向の通信時に、BPW12から切替部13に入力される信号を示している。
下り方向の通信時、切替部13は、入力される信号をBPW14のみに出力する。BPW14は、周波数f3の正弦波信号を阻止し、周波数f3−αの変調信号を切替部15に出力する。下り方向の通信時、切替部15は、周波数f3−αの変調信号をアンテナ19のみに出力する。したがって、アンテナ19からは周波数f3−α(本例では59GHz)の無線信号が送信される。
続いて、上り方向の通信時について説明する。ユーザ装置が送信する周波数f3−αの無線信号はアンテナ19により周波数f3−αの変調信号に変換され切替部15に出力される。上り方向の通信時、切替部15は、周波数f3−αの変調信号を周波数変換部16のみに出力する。一方、上り方向の通信時、光電変換部11は、図3(D)に示す様に周波数f3の電気信号(正弦波信号)のみを出力する。この周波数f3の正弦波信号は、BPW12を介して切替部13に入力される。上り方向の通信時、切替部13は、入力される信号を周波数変換部16のみに出力する。周波数変換部16は、切替部15から入力される周波数f3−αの変調信号を、切替部13から入力される周波数f3の正弦波信号でダウンコンバートし、周波数αの変調信号を出力する。BPW17は、周波数αを含む帯域を通過させるフィルタであり、光変調部18は、周波数αの変調信号で連続光を変調して処理装置に送信する。
以上、処理装置は、下り方向の通信に、所謂、ツートーン方式を使用する。つまり、周波数αの無線周波数信号で連続光(周波数f1)を変調した変調光と、周波数f2の連続光を無線装置に送信し、無線装置では、変調光と連続光との周波数差に対応する無線周波数信号(本例では59GHz)を生成し、この無線周波数信号を無線信号として送信する。一方、通常、上り方向の通信時、処理装置は無線装置に向けて信号を送信しないが、本実施形態では、周波数f1及び周波数f2の連続光を送信し、無線装置では、この2つの連続光を光電変換することで周波数f3=f2−f1(本例では60GHz)の正弦波信号を生成し、これにより、ユーザ装置から受信した無線周波数(本例では59GHz)の変調信号をダウンコンバートする。この構成により、無線装置に局所発振器を設けたり、ダウコンバートするための信号を処理装置と無線装置との間で伝送するための追加の設備を設けたりすることなく、無線装置においてユーザ装置から受信する無線周波数帯域の変調信号の周波数変換を行うことができる。
<変形形態>
本実施形態において、処理装置は、周波数f1の連続光を強度変調し、周波数f1の搬送波成分と周波数f1+αの上側波帯成分を含む変調光を無線装置に送信するものとした。しかしながら、処理装置は、周波数f1の連続光を位相変調又はQAM変調することもできる。図5は、この場合の各信号を示している。図5(A)に示す様に、変調光は、周波数f1を中心とし、シンボル速度に応じた帯域幅となる。また、図5(C)に示す様に、光電変換部11は、周波数f3の変調信号を出力する。上り方向の通信時に処理装置が出力する信号を示す図5(B)と、光電変換部11が出力する電気信号を示す図5(D)は、それぞれ、図3(B)及び図3(D)と同じである。図4は、無線装置の各機能ブロックに信号の周波数を標記したものである。この場合、周波数変換部16は、ベースバンド信号を出力し、光変調部18は、ベースバンド信号で連続光を変調する。また、BPW14は省略できる。
なお、本実施形態では、切替部15に代えてサーキュレータを使用することができる。
<第二実施形態>
続いて、第二実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。本実施形態では、図6に示す様に、第一実施形態の切替部13に代えてスプリッタ20を使用する。スプリッタ20の第1出力ポートは、BPW14に接続され、スプリッタ20の第2出力ポートは、周波数変換部16に接続され、スプリッタ20は、入力される電気信号を、常に、BPW14と周波数変換部16に出力する。具体的には、下り方向の通信時には、周波数f3の正弦波信号と周波数f3−αの変調信号を、BPW14と周波数変換部16に出力する。下り方向の通信時における、BPW14からアンテナ19までの処理は、第一実施形態と同様である。一方、本実施形態では、下り方向の通信時に周波数f3の正弦波信号と周波数f3−αの変調信号が周波数変換部16に出力される。下り方向の通信時、周波数変換部16には、切替部15から信号が入力されないため、周波数変換部16は、周波数f3の正弦波信号と周波数f3−αの変調信号をそのままBPW17に出力する。しかしながら、周波数f3の正弦波信号と周波数f3−αの変調信号は、BPW17の阻止帯域の信号であるため、無線装置から処理装置に向けて信号は送信されない。
一方、上り方向の通信時、スプリッタ20は、周波数f3の正弦波信号をBPW14に出力するが、この信号は、BPW14により阻止される。また、上り方向の通信時、スプリッタ20は、周波数f3の正弦波信号を周波数変換部16に出力し、切替部15は、周波数f3−αの変調信号を周波数変換部16に出力する。下り方向の通信時における、周波数変換部16から光変調部18までの処理は、第一実施形態と同様である。なお、本実施形態においても、処理装置は、位相変調又はQAM変調を使用できる。この場合、上り方向の通信時、スプリッタ20が切替部15に出力する周波数f3の正弦波信号は切替部15で阻止され、無線信号として送信されない。
<第三実施形態>
続いて、第三実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。本実施形態において、処理装置は、下り方向の通信時、周波数f1の連続光を任意の変調方法で変調した変調光と、周波数f2の連続光を無線装置に送信する。一方、処理装置は、上り方向の通信時、周波数f1´の連続光と、周波数f2´の連続光を無線装置に送信する。なお、周波数f2と周波数f1との周波数差をf3とし、周波数f2´と周波数f1´との周波数差をf3´とする。また、周波数f3と周波数f3´との差をαとする。例えば、周波数f3が60GHzであり、周波数f3´が59GHzであると、αは1GHzである。図7は、本実施形態による無線装置の構成図である。なお、図7に示す周波数は、上り方向の通信時、処理装置が周波数f1の連続光をQAM変調する場合を示している。
本実施形態では、第一実施形態の切替部13に代えて、フィルタ30を使用する。フィルタ30は、周波数f3の信号を切替部15に出力し、周波数f3´の信号を周波数変換部16に出力する。したがって、下り方向の通信時、周波数f3(本例では60GHz)の変調信号が無線信号としてユーザ装置に送信される。一方、上り方向の通信時、ユーザ装置から受信する周波数f3の変調信号は、フィルタ30からの周波数f3´の正弦波信号により周波数αの変調信号に変換される。
なお、本実施形態でも、切替部15をサーキュレータに置き換えることができる。また、第一実施形態と同様に、フィルタ30に代えて切替部13を使用することもできる。さらに、第二実施形態と同様に、フィルタ30に代えてスプリッタ20を使用することもできる。また、処理装置が送信する周波数f1´及び周波数f2´の1つは、周波数f1又は周波数f2と同じであっても良い。
11:光電変換部、19:アンテナ、16:周波数変換部、18:光変調部

Claims (7)

  1. 下り方向の通信時、第1周波数の第1連続光と、前記第1周波数とは異なる第2周波数の第2連続光を変調した変調光と、を含む光信号を受信し、上り方向の通信時、前記第1連続光と、前記第2連続光と、を含む光信号を受信する無線装置であって、
    前記受信する光信号を光電変換する光電変換手段と、
    前記下り方向の通信時、前記光電変換手段が出力する、前記変調光と前記第2連続光とのビートにより得られる第1変調信号を第1無線信号に変換してユーザ装置に送信し、前記上り方向の通信時、前記ユーザ装置から受信する第2無線信号を第2変調信号に変換して出力する通信手段と、
    前記上り方向の通信時、前記通信手段が出力する前記第2変調信号を、前記光電変換手段が出力する、前記第1連続光と前記第2連続光とのビートにより得られる信号により周波数変換する周波数変換手段と、
    前記周波数変換手段による周波数変換後の前記第2変調信号により第3連続光を変調する変調手段と、
    を備えていることを特徴とする無線装置。
  2. 前記下り方向の通信時、前記光電変換手段が出力する信号を前記通信手段に向けて出力し、前記上り方向の通信時、前記光電変換手段が出力する信号を前記周波数変換手段に向けて出力するスイッチ手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  3. 前記光電変換手段が出力する信号を第1出力ポート及び第2出力ポートそれぞれから出力するスプリッタと、
    前記下り方向の通信時、前記スプリッタの前記第1出力ポートから出力される信号を前記通信手段に入力し、前記上り方向の通信時、前記通信手段が出力する前記第2変調信号を前記周波数変換手段に入力するスイッチ手段と、
    前記周波数変換手段と前記変調手段との間に設けられるフィルタと、
    をさらに備え、
    前記スプリッタの前記第2出力ポートから出力される信号は、前記周波数変換手段に入力されることを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  4. 下り方向の通信時、第1連続光と変調光とを含む光信号を受信し、上り方向の通信時、第2連続光と第3連続光を含む光信号を受信する無線装置であって、
    前記第1連続光と前記変調光の周波数差は第1周波数であり、前記第2連続光と前記第3連続光との周波数差は前記第1周波数とは異なる第2周波数であり、
    前記無線装置は、
    前記受信する光信号を光電変換する光電変換手段と、
    前記下り方向の通信時、前記光電変換手段が出力する、前記変調光と前記第1連続光とのビートにより得られる第1変調信号を第1無線信号に変換してユーザ装置に送信し、前記上り方向の通信時、前記ユーザ装置から受信する第2無線信号を第2変調信号に変換して出力する通信手段と、
    前記上り方向の通信時、前記通信手段が出力する前記第2変調信号を、前記光電変換手段が出力する、前記第2連続光と前記第3連続光とのビートにより得られる信号により周波数変換する周波数変換手段と、
    前記周波数変換手段による周波数変換後の前記第2変調信号により第3連続光を変調する変調手段と、
    を備えていることを特徴とする無線装置。
  5. 前記光電変換手段が出力する前記第1変調信号を前記通信手段に向けて出力し、前記光電変換手段が出力する前記第2連続光と前記第3連続光とのビートにより得られる前記信号を前記周波数変換手段に向けて出力する分岐手段をさらに備えていることを特徴とする請求項4に記載の無線装置。
  6. 下り方向の通信時、第1周波数の第1連続光と、前記第1周波数とは異なる第2周波数の第2連続光を変調した変調光と、を含む光信号を送信する第1送信手段と、
    上り方向の通信時、前記第1連続光と、前記第2連続光と、を含む光信号を送信する第2送信手段と、
    を備えていることを特徴とする処理装置。
  7. 下り方向の通信時、第1連続光と変調光とを含む光信号を送信する第1送信手段と、
    上り方向の通信時、第2連続光と第3連続光とを含む光信号を送信する第2送信手段と、
    を備え、
    前記第1連続光と前記変調光の周波数差は第1周波数であり、前記第2連続光と前記第3連続光との周波数差は前記第1周波数とは異なる第2周波数であることを特徴とする処理装置。
JP2018177296A 2018-09-21 2018-09-21 移動通信ネットワークの無線装置 Active JP7145709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177296A JP7145709B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 移動通信ネットワークの無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177296A JP7145709B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 移動通信ネットワークの無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048160A true JP2020048160A (ja) 2020-03-26
JP7145709B2 JP7145709B2 (ja) 2022-10-03

Family

ID=69901860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177296A Active JP7145709B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 移動通信ネットワークの無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7145709B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067663A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光−無線融合通信システム及びその方法
US20080279559A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Jianjun Yu High Frequency Optical Millimeter-Wave Generation and Wavelength Reuse
EP2180611A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-28 Alcatel Lucent A method for transmission of data signals using a switched mode power amplifier, a switched mode power amplifier, a transmitting device, a receiving device, and a communication network therefor
JP2010537539A (ja) * 2007-10-05 2010-12-02 韓國電子通信研究院 多重帯域信号の分離及び変換方法並びに装置
JP2014014027A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光送受信装置
JP2014075794A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Titan Photonics Inc 光ファイバー伝送システムのためのスイッチング/ルーティングプロトコル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067663A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光−無線融合通信システム及びその方法
US20080279559A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Jianjun Yu High Frequency Optical Millimeter-Wave Generation and Wavelength Reuse
JP2010537539A (ja) * 2007-10-05 2010-12-02 韓國電子通信研究院 多重帯域信号の分離及び変換方法並びに装置
EP2180611A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-28 Alcatel Lucent A method for transmission of data signals using a switched mode power amplifier, a switched mode power amplifier, a transmitting device, a receiving device, and a communication network therefor
JP2014014027A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光送受信装置
JP2014075794A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Titan Photonics Inc 光ファイバー伝送システムのためのスイッチング/ルーティングプロトコル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TSG SA: "Draft LTI on Technical and operational characteristics and implementation of railway radiocommunicat", 3GPP SA #73 SP-160709, JPN6021029826, 23 September 2016 (2016-09-23), ISSN: 0004565714 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7145709B2 (ja) 2022-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8422883B2 (en) Head-end circuit and remote antenna unit and hybrid wired/wireless network system and transceiving method using thereof
US20170171791A1 (en) Reconfigurable multi-mode and multi-bands radio architecture and transceiver
US20140161162A1 (en) Master unit, remote unit and multiband transmission system
US9419715B2 (en) System and method for interoperating a radio-over-fiber based network in a fiber-to-the-home network
US20160285553A1 (en) Apparatuses and methods for transmitting and receiving control signal in analog radio-over-fiber (rof)-based mobile fronthaul
Alfadhli et al. Real-time FPGA demonstration of hybrid bi-directional MMW and FSO fronthaul architecture
CN114039665B (zh) 一种用于RoF系统的多载频生成和可靠传输方法
WO2014190750A1 (zh) 射频拉远单元及iq数据处理方法、系统、计算机存储介质
US20110091217A1 (en) Apparatus and method for transporting multiple radio signals over optical fiber
JP7145709B2 (ja) 移動通信ネットワークの無線装置
US8693307B2 (en) Wireless communication system, transmitter, receiver and wireless communication method
JP7216036B2 (ja) 処理装置、無線装置および基地局装置
TWI685220B (zh) 光載微波網路節點、無線電存取點及其光載微波通訊系統
JP3770599B2 (ja) 光無線システム及び無線基地局
EP3111583B1 (en) Method and apparatus for high data rate communication
Hizan et al. Multiservice wireless network testbed design using SDR and RoF platforms
CN110476393A (zh) 上行光信号调制方法、光通信节点及系统
JP2013165335A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
Tripathi et al. SDR solution for enhanced quality wider bandwidth communication
JP4031470B2 (ja) 送信装置、受信装置、及び信号伝送装置並びに信号伝送方法
CN113037386A (zh) 中心单元和拉远单元
JP6383592B2 (ja) 光送信装置、無線送信装置及び無線受信装置
CN107979422B (zh) 光载无线网络节点、无线电接入点及其光载无线通讯系统
EP2512038A1 (en) Wireless communication device
JP3778813B2 (ja) 電磁波送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220726

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7145709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150