JP2020046032A - 外装部品または内装部品のクリップ取付座 - Google Patents

外装部品または内装部品のクリップ取付座 Download PDF

Info

Publication number
JP2020046032A
JP2020046032A JP2018176755A JP2018176755A JP2020046032A JP 2020046032 A JP2020046032 A JP 2020046032A JP 2018176755 A JP2018176755 A JP 2018176755A JP 2018176755 A JP2018176755 A JP 2018176755A JP 2020046032 A JP2020046032 A JP 2020046032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
mounting
component
fitting
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018176755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6753903B2 (ja
Inventor
浩志 安藤
Hiroshi Ando
浩志 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchihama Kasei Co Ltd
Original Assignee
Uchihama Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchihama Kasei Co Ltd filed Critical Uchihama Kasei Co Ltd
Priority to JP2018176755A priority Critical patent/JP6753903B2/ja
Publication of JP2020046032A publication Critical patent/JP2020046032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6753903B2 publication Critical patent/JP6753903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

【課題】クリップの装着性の良さを確保しつつ、装着したクリップに対して不意な外力が作用しても、この作用した不意な外力によってクリップが抜け落ちることを防止できるクリップ取付座を提供すること。【解決手段】外装部品1または内装部品のクリップ取付座14は、外装部品本体10または内装部品本体に対して突出し、一部が開口21するように形成されている周壁20と、周壁20の先端を塞ぐ取付板25とを有している。取付板25には、クリップ4を装着可能な取付孔26と、開口21と取付孔26とを連通する導入通路27とが形成されている。取付板25には、取付孔26に装着したクリップ4が導入通路27から抜け落ちることを防止する抜け防止部28が形成されている。取付板25における少なくとも抜け防止部28より開口21側は、クリップ4の抜け落ち方向に向けて上り傾斜するように形成されている。【選択図】図13

Description

本発明は、外装部品または内装部品のクリップ取付座に関し、詳しくは、クリップを装着可能な外装部品または内装部品のクリップ取付座に関する。
従来、ロッカーモール等の外装部品(樹脂製の外装部品)を自動車のボデーパネル等の相手部材に組み付けるとき、クリップを使用して組み付ける技術が既に知られている。このようなクリップは、予め、外装部品のクリップ取付座の取付孔に装着されており、この装着されたクリップを相手部材(図示しない)に形成されている取付孔(図示しない)に取り付けることで、外装部品を相手部材に組み付けることができる。ここで、下記特許文献1には、クリップ取付座214の取付孔226と導入通路227との境界bの壁面に一対の突部228が形成されている樹脂部材201が開示されている(図17〜20参照)。これにより、クリップ取付座214の取付孔226に装着されたクリップ204が導入通路227から抜け落ちることを防止できる。したがって、装着されたクリップ204の保持強度を高めることができる。
特開2013−241971号公報
しかしながら、上述した特許文献1の技術では、取付孔226に対するクリップ204の装着性の良さを確保するために、一対の突部228間の幅長wを広く形成することがあった。その場合、取付孔226に装着したクリップ204に対して不意な外力fが作用すると(図21参照)、この作用した不意な外力fによってクリップ204が導入通路227から抜け落ちてしまうことがあった。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、クリップの装着性の良さを確保しつつ、装着したクリップに対して不意な外力が作用しても、この作用した不意な外力によってクリップが抜け落ちることを防止できるクリップ取付座を提供することである。
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。請求項1に記載の発明は、外装部品本体または内装部品本体に対して突出し、一部が開口するように形成されている周壁と、周壁の先端を塞ぐ取付板とを有している外装部品または内装部品のクリップ取付座である。取付板には、クリップを装着可能な取付孔と、開口と取付孔とを連通する導入通路とが形成されている。取付板には、取付孔に装着したクリップが導入通路から抜け落ちることを防止する抜け防止部が形成されている。取付板における少なくとも抜け防止部より開口側は、クリップの抜け落ち方向に向けて上り傾斜するように形成されている。
請求項1の発明によれば、クリップ取付座にクリップを装着するときには、例えば、クリップの取付体の基端の一方側(例えば、右側)およびスタビライザの一方側(例えば、右側)と、クリップ取付座の取付板とが干渉する。この干渉による片側摩擦となり、干渉部が1点存在することとなる。そのため、小さな摩擦力が存在することとなる。したがって、クリップの装着性の良さを確保できる。一方、クリップ取付座に装着したクリップに対して不意な外力が作用すると、例えば、クリップの取付体の基端の他方側(例えば、左側)およびスタビライザの他方側(例えば、左側)と、クリップ取付座の傾斜する部位とが干渉する。その後、直ぐに、例えば、クリップのアンカー体の一方側(例えば、右側)とクリップ取付座の取付板とが干渉する。これらの干渉による両側摩擦となり、干渉部が2点存在することとなる。そのため、大きな摩擦力が存在することとなる。したがって、クリップ取付座に装着したクリップに対して不意な外力が作用しても、この作用した不意な外力によってクリップがクリップ取付座から抜け落ちることを防止できる。
実施形態に係るロッカーモールの全体斜視図である。 図1のロッカーモールを自動車のボデーパネルに取り付けた状態を示す縦断面図である。 図1のロッカーモールのクリップ取付座の平面図である。 図3を側面から見た縦断面図である。 図3を開口側から見た縦断面図である。 図3のクリップ取付座にクリップを装着する手順を説明する模式図である。 図6を側面から見た縦断面図である。 図6の次の手順を説明する模式図である。 図8を側面から見た縦断面図である。 図8の次の手順を説明する模式図である。 図10を側面から見た縦断面図である。 図10の次の手順を説明する模式図である。 図12を側面から見た縦断面図である。 図12において、クリップに対して不意な外力が作用した状態を説明する模式図である。 図14を側面から見た縦断面図である。 図3のクリップ取付座の変形例である。 従来技術のクリップ取付座とクリップとの分解斜視図である。 図17のクリップ取付座にクリップを装着する手順を説明する縦断面の模式図である。 図18の次の手順を説明する縦断面の模式図である。 図19の次の手順を説明する縦断面の模式図である。 図20において、クリップに対して不意な外力が作用した状態を説明する縦断面の模式図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜15を用いて説明する。なお、以下の説明にあたって、「外装部品」の例として、「ロッカーモール1」を説明する。まず、ロッカーモール1およびクリップ4を個別に説明していく。
はじめに、ロッカーモール1から説明する。このロッカーモール1は、自動車(図示しない)のドア3(例えば、運転席のドア)の下に位置し、ボデーパネル2の側面と底面とを跨ぐように取り付けられる加飾部材である(図1〜2参照)。この図2からも明らかなように、ロッカーモール1は、主として、ボデーパネル2の側面側に位置するアウタ部材11と、ボデーパネル2の底面側に位置するインナ部材12とを有するロッカーモール本体10から構成されている。これらアウタ部材11とインナ部材12とは、インテグラルヒンジ13を介して結合されている。
このアウタ部材11の内面には、複数のクリップ取付座14が形成されている(図1〜2参照)。このクリップ取付座14は、アウタ部材11の内面に対して突出し、一部が開口21するように形成された略U字状の周壁20と、この周壁20の先端を塞ぐ略U字状の取付板25とから構成されている(図3〜5参照)。この取付板25には、後述するクリップ4を装着可能な長孔状の取付孔26と、開口21と取付孔26とを連通する導入通路27(ガイド溝)とが形成されている。
この取付孔26と導入通路27との境界Bの壁面に一対の突部28が形成されている。この一対の突部28間の幅長Wは、後述するクリップ4の括れ部42の外径Dより僅かに小さくなるように設定されている。これにより、後述するように、取付孔26に装着したクリップ4が導入通路27から抜け落ちることを防止できる。この突部28が、特許請求の範囲に記載の「抜け防止部」に相当する。
また、取付板25における境界Bより開口21側は、クリップ4の抜け落ち方向(挿入方向の反対方向)に向けて上り傾斜するように形成されている。すなわち、取付板25における境界Bより開口21側には、クリップ4の抜け落ち方向に向けて上り傾斜する傾斜部29が形成されている。ロッカーモール1は、このように構成されている。このように構成されているロッカーモール1は、剛性を有する合成樹脂によって一体的に成形されている。
次に、クリップ4を説明する。このクリップ4は、公知のものであり、膨出形状の取付体40と、丸軸状の括れ部42を有するアンカー体41と、この取付体40とアンカー体41との間に位置するスタビライザ43とから構成されている(図2参照)。この括れ部42の外径Dは、上述したクリップ取付座14の一対の突部28間の幅長Wより僅かに大きくなるように設定されている(図6参照)。クリップ4は、このように構成されている。このように構成されているクリップ4は、剛性を有する合成樹脂によって一体的に成形されている。
続いて、上述したロッカーモール1のクリップ取付座14の取付孔26にクリップ4を装着する手順を説明する(図6〜13参照)。まず、クリップ取付座14の傾斜部29の略延長線C上にクリップ4の括れ部42が位置するように、クリップ4を傾ける作業を行う(図6〜7参照)。次に、この傾け状態のまま、クリップ取付座14の導入通路27にクリップ4の括れ部42を挿し込んでいく作業を行う(図8〜9参照)。
すると、図9における取付体40の基端の右側およびスタビライザ43の右側と、クリップ取付座14の取付板25とが干渉する。このように、片側摩擦となり、干渉部Aが1点存在することとなる。したがって、小さな摩擦力が存在することとなる。さらに、挿し込んでいく作業を行うと、クリップ4の括れ部42がクリップ取付座14の一対の突部28を押し当てるため、取付板25の両自由端側が互いに遠ざかる方向(図10において、矢印方向)に向けて撓んでいく(図10〜11参照)。
これにより、このクリップ4の括れ部42がクリップ取付座14の一対の突部28を乗り越える(一対の突部28の押し当てを回避できる)ため、挿し込まれたクリップ4の括れ部42が取付孔26に到達する(図12〜13参照)。このようにして、ロッカーモール1のクリップ取付座14の取付孔26にクリップ4を装着できる。なお、この一対の突部28により、従来技術と同様に、クリップ取付座14の取付孔26に装着したクリップ4が導入通路27から抜け落ちることを防止できる。したがって、装着されたクリップ4の保持強度を高めることができる。
また、クリップ取付座14の取付孔26に装着したクリップ4に対して不意な外力Fが作用すると(図14〜15参照)、図15における取付体40の基端の左側およびスタビライザ43の左側と、クリップ取付座14の傾斜部29とが干渉する。その後、直ぐに、図15におけるアンカー体41の右側とクリップ取付座14の取付板25とが干渉する。このように、両側摩擦となり、干渉部Aが2点存在することとなる。そのため、大きな摩擦力が存在することとなる。したがって、クリップ取付座14の取付孔26に装着したクリップ4に対して不意な外力Fが作用しても、この作用した不意な外力Fによってクリップ4が導入通路27から抜け落ちることを防止できる。
これに対し、上述したように、クリップ取付座14の取付孔26にクリップ4を装着するときには、片側摩擦となり、干渉部Aが1点存在することとなる(図8〜9参照)。そのため、小さな摩擦力が存在することとなる。したがって、クリップ4の装着性の良さを確保できる。
上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
実施形態では、「外装部品」の例として、「ロッカーモール1」を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、樹脂製であれば、「自動車の各種の外装部品」、「自動車の各種の内装部品」であっても構わない。
また、実施形態において、図16に示すようなロッカーモール101であっても構わない。例えば、取付板25における境界Bを起点に開口21側は、クリップ4の抜け落ち方向(挿入方向の反対方向)に向けて上り傾斜するように形成されていても構わない。すなわち、取付板25における境界Bを起点に開口21側には、クリップ4の抜け落ち方向に向けて上り傾斜する傾斜部29が形成されていても構わない。
また、実施形態において、突部28が撓み可能な弾性片であっても構わない。
1 ロッカーモール(外装部品)
4 クリップ
10 ロッカーモール本体(外装部品本体)
14 クリップ取付座
20 周壁
21 開口
25 取付板
26 取付孔
27 導入通路
28 突部(抜け防止部)

Claims (1)

  1. 外装部品本体または内装部品本体に対して突出し、一部が開口するように形成されている周壁と、
    前記周壁の先端を塞ぐ取付板と、を有しており、
    前記取付板には、
    クリップを装着可能な取付孔と、
    前記開口と前記取付孔とを連通する導入通路と、が形成されており、
    前記取付板には、前記取付孔に装着した前記クリップが前記導入通路から抜け落ちることを防止する抜け防止部が形成されている外装部品または内装部品のクリップ取付座であって、
    前記取付板における少なくとも前記抜け防止部より前記開口側は、前記クリップの抜け落ち方向に向けて上り傾斜するように形成されている外装部品または内装部品のクリップ取付座。
JP2018176755A 2018-09-21 2018-09-21 外装部品または内装部品のクリップ取付座 Active JP6753903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176755A JP6753903B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 外装部品または内装部品のクリップ取付座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176755A JP6753903B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 外装部品または内装部品のクリップ取付座

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020046032A true JP2020046032A (ja) 2020-03-26
JP6753903B2 JP6753903B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=69899481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176755A Active JP6753903B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 外装部品または内装部品のクリップ取付座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6753903B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156058U (ja) * 1986-03-27 1987-10-03
JP2013241971A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Piolax Inc クリップ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156058U (ja) * 1986-03-27 1987-10-03
JP2013241971A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Piolax Inc クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6753903B2 (ja) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326171B2 (ja) 長尺部材の保持具
US20070215757A1 (en) Vibration-Insulation Fasteners for Elongated Components
JP5150374B2 (ja) 防振装置
US20090140108A1 (en) Multiple tube clip
JP2000231961A (ja) コネクタ
GB2430465A (en) Clip comprising engaging legs with tapered width
US10967808B2 (en) Interior cover mount assembly
US10227025B2 (en) Resin cover and vehicle seat having resin cover
JP2020046032A (ja) 外装部品または内装部品のクリップ取付座
WO2011142190A1 (ja) 取付部材の取付構造
CN111550537A (zh) 链条导件
JPH10110718A (ja) コントロールケーブルの端末取付構造
JP5199007B2 (ja) アシストグリップ
JP2006051888A (ja) クッションクリップの取付構造
JP4436204B2 (ja) 導電クッションクリップの取付構造
KR102056422B1 (ko) 마운팅 유닛
US959116A (en) Spring-tongue snap-hook.
JP2020159522A (ja) クランプおよびクランプセット
JP2004138134A (ja) ブッシュ構造
JP4184473B2 (ja) クリップ
JP2006125525A (ja) チェーンガイドおよびテンショナアーム
KR200341358Y1 (ko) 가속기 케이블 길이 조절 장치
JP2021142856A (ja) エンブレム体の固定構造
KR0177422B1 (ko) 자동차의 인스트루먼트 패널과 프런트 필라의 결합구조
JP2005221025A (ja) クリップ、および、アシストグリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6753903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250