JP2020044658A - Ink receiving layer, receptor film, graphic film, license plate and method for producing the same - Google Patents

Ink receiving layer, receptor film, graphic film, license plate and method for producing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2020044658A
JP2020044658A JP2018172242A JP2018172242A JP2020044658A JP 2020044658 A JP2020044658 A JP 2020044658A JP 2018172242 A JP2018172242 A JP 2018172242A JP 2018172242 A JP2018172242 A JP 2018172242A JP 2020044658 A JP2020044658 A JP 2020044658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink receiving
film
receiving layer
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018172242A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高松 頼信
Yorinobu Takamatsu
頼信 高松
美規 川越
Yoshinori Kawagoe
美規 川越
進平 工藤
Shimpei Kudo
進平 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2018172242A priority Critical patent/JP2020044658A/en
Publication of JP2020044658A publication Critical patent/JP2020044658A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an ink receiving layer having printability and excellent in low-temperature impact resistance, and a receptor film and a graphic film containing such an ink receiving layer.SOLUTION: According to an embodiment of the present disclosure, an ink receiving layer has aqueous acryl polyurethane core shell emulsion particles.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示はインク受容層、レセプタフィルム、グラフィックフィルム、ライセンスプレート及びその製造方法に関する。   The present disclosure relates to an ink receiving layer, a receptor film, a graphic film, a license plate, and a method for manufacturing the same.

装飾が付与されたライセンスプレート(「ナンバープレート」ともいう。本開示において以下同じ。)が使用されている。装飾はベースプレートの塗装、ベースプレートへの印刷、又はグラフィックフィルムのベースプレートへの貼付けにより行われる。グラフィックフィルムを用いた装飾は、意匠性が高く、製造時の環境負荷の点でも優れていることから、ライセンスプレートの装飾用途においてさらに普及することが見込まれている。   A license plate provided with decoration (also referred to as a “license plate”; the same applies in the present disclosure) is used. The decoration is performed by painting the base plate, printing on the base plate, or attaching a graphic film to the base plate. Decoration using graphic films is expected to be more widely used in decoration applications for license plates, because of its high design and excellent environmental load during production.

特許文献1(特開2016−215672号公報)は、「上面及び下面を有するベースフィルム層、及び前記ベースフィルム層の下面に配置された感圧接着層を含む、ライセンスプレート用グラフィックフィルムであって、前記感圧接着層が、(a)ガラス転移温度が−50℃以下のカルボキシル基含有粘着性(メタ)アクリル系ポリマーと、(b)芳香族ビニルモノマーに由来するモノマー単位を含まないアミノ基含有(メタ)アクリル系ポリマーを含む分散剤と、(c)ロジンエステル系、水添ロジン系、テルペンフェノール系、スチレン系、水添テルペンフェノール系、芳香族変性水添テルペン樹脂、及び芳香族変性テルペン樹脂からなる群より選択される少なくとも一つの粘着付与剤と、(d)前記カルボキシル基含有粘着性(メタ)アクリル系ポリマー、芳香族ビニルモノマーに由来するモノマー単位を含まないアミノ基含有(メタ)アクリル系ポリマーを含む分散剤及び粘着付与剤の合計100質量部に対して10質量部以上の白色顔料とを含む、グラフィックフィルム」を記載している。   Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-215672) discloses a license plate graphic film including a base film layer having an upper surface and a lower surface, and a pressure-sensitive adhesive layer disposed on a lower surface of the base film layer. The pressure-sensitive adhesive layer comprises: (a) a sticky (meth) acryl-based polymer having a carboxyl group having a glass transition temperature of −50 ° C. or less; and (b) an amino group containing no monomer unit derived from an aromatic vinyl monomer. (C) rosin ester type, hydrogenated rosin type, terpene phenol type, styrene type, hydrogenated terpene phenol type, aromatic modified hydrogenated terpene resin, and aromatic modified At least one tackifier selected from the group consisting of terpene resins, and (d) the carboxyl group-containing tackiness (meta) 10 parts by mass or more of a white pigment with respect to 100 parts by mass of the acrylic polymer, the dispersant containing the amino group-containing (meth) acrylic polymer containing no monomer unit derived from the aromatic vinyl monomer, and the tackifier. Including, graphic films ".

特許文献2(特開2017−177481号公報)は、「印刷層が適用されるポリウレタン表面保護層を含む、ライセンスプレート用グラフィックフィルムであって、前記ポリウレタン表面保護層は、少なくともポリエステル骨格若しくはポリカーボネート骨格のいずれかを有するポリオールと、多官能の脂肪族イソシアネートとの反応物、又は水系ポリウレタンを含む、ライセンスプレート用グラフィックフィルム」を記載している。   Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-177481) discloses a "graphic film for a license plate including a polyurethane surface protective layer to which a printing layer is applied, wherein the polyurethane surface protective layer has at least a polyester skeleton or a polycarbonate skeleton. And a reactant of a polyol having any one of the above and a polyfunctional aliphatic isocyanate, or a graphic film for a license plate, comprising an aqueous polyurethane.

特開2016−215672号公報JP-A-2006-215672 特開2017−177481号公報JP 2017-177481 A

屋外で使用されるグラフィックフィルムは低温での耐衝撃性を有することが望ましい。低温耐衝撃性を有さないグラフィックフィルムを例えばライセンスプレートに使用したときに、氷点下さらには−20℃程度まで周囲温度が低下する冬季に小石などがライセンスプレートに当たると、グラフィックフィルムに穿孔又は亀裂が発生するおそれがある。   It is desirable that graphic films used outdoors have impact resistance at low temperatures. For example, when a graphic film that does not have low-temperature impact resistance is used for a license plate, if pebbles or the like hit the license plate in winter when the ambient temperature drops to below freezing and further to about -20 ° C, perforations or cracks may occur in the graphic film. May occur.

グラフィックフィルムの低温耐衝撃性は、グラフィックフィルムの最外層だけではなく、グラフィックフィルムを構成する内部の層の物性によっても左右される。グラフィックフィルムはその内部にグラフィック画像を担持するインク受容層を一般に含む。インク受容層としてポリ塩化ビニルフィルム、アクリルフィルムなどが使用されているが、これらの材料の低温耐衝撃性は十分ではない。   The low-temperature impact resistance of a graphic film depends not only on the outermost layer of the graphic film but also on the physical properties of the internal layers constituting the graphic film. Graphic films generally include an ink-receiving layer that carries a graphic image therein. A polyvinyl chloride film, an acrylic film, or the like is used as the ink receiving layer, but the low-temperature impact resistance of these materials is not sufficient.

本開示は、印刷性を有し低温耐衝撃性に優れたインク受容層、そのようなインク受容層を含むレセプタフィルム及びグラフィックフィルムを提供する。   The present disclosure provides an ink receiving layer having printability and excellent low temperature impact resistance, and a receptor film and a graphic film including such an ink receiving layer.

本開示の一実施態様によれば、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルション粒子を含むインク受容層が提供される。   According to one embodiment of the present disclosure, there is provided an ink receiving layer comprising water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion particles.

本開示の別の実施態様によれば、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションを含む組成物を表面に塗布して、コーティング層を形成することと、前記コーティング層を乾燥又は硬化することとを含む、インク受容層の製造方法が提供される。   According to another embodiment of the present disclosure, an ink receiving method comprising: applying a composition comprising a water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion to a surface to form a coating layer; and drying or curing the coating layer. A method for manufacturing a layer is provided.

本開示のさらに別の実施態様によれば、上記インク受容層及び接着層を含むレセプタフィルムが提供される。   According to yet another embodiment of the present disclosure, there is provided a receptor film including the ink receiving layer and the adhesive layer.

本開示のさらに別の実施態様によれば、上記レセプタフィルム、前記レセプタフィルムの前記インク受容層の上に配置されたグラフィック画像層、及び前記レセプタフィルムの上又は上方に配置されたトップ層を含むグラフィックフィルムが提供される。   According to yet another embodiment of the present disclosure, comprising the receptor film, a graphic image layer disposed on the ink receiving layer of the receptor film, and a top layer disposed on or above the receptor film. A graphic film is provided.

本開示のさらに別の実施態様によれば、上記グラフィックフィルム及びベースプレートを含むライセンスプレートが提供される。   According to yet another embodiment of the present disclosure, there is provided a license plate including the graphic film and a base plate.

本開示のさらに別の実施態様によれば、ベースプレートを提供する工程と、前記ベースプレートの上又はその上方に、上記グラフィックフィルムを適用してグラフィックフィルム積層プレートを形成する工程と、前記グラフィックフィルム積層プレートをエンボス加工又はデボス加工する工程と、エンボス加工又はデボス加工された前記グラフィックフィルム積層プレートの凸部又は凹部に印刷層を適用する工程と、を含む、ライセンスプレートの製造方法が提供される。   According to yet another embodiment of the present disclosure, providing a base plate; applying the graphic film on or above the base plate to form a graphic film laminate plate; And a step of applying a printing layer to a convex portion or a concave portion of the embossed or debossed graphic film laminated plate.

本開示のインク受容層は印刷性を有しており低温例えば0℃〜−20℃での耐衝撃性に優れている。そのため、本開示のインク受容層を含むレセプタフィルム及びグラフィックフィルムは、屋外で使用される物品の加飾用途、例えばライセンスプレート、交通標識、看板、自動車、建築物の外壁などの加飾に好適に使用することができる。   The ink receiving layer of the present disclosure has printability and is excellent in impact resistance at low temperatures, for example, at 0 ° C. to −20 ° C. Therefore, the receptor film and the graphic film including the ink-receiving layer of the present disclosure are suitable for decoration of articles used outdoors, such as license plates, traffic signs, signboards, automobiles, and decoration of exterior walls of buildings. Can be used.

上述の記載は、本発明の全ての実施態様及び本発明に関する全ての利点を開示したものとみなしてはならない。   The above description should not be deemed to disclose all embodiments of the present invention and all advantages relating to the present invention.

本開示の一実施態様のグラフィックフィルムの概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view of a graphic film according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施態様のライセンスプレートの作製手順を断面図で示す。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a procedure for manufacturing a license plate according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施態様のライセンスプレートの作製手順を断面図で示す。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a procedure for manufacturing a license plate according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施態様のライセンスプレートの作製手順を断面図で示す。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a procedure for manufacturing a license plate according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施態様のライセンスプレートの作製手順を断面図で示す。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a procedure for manufacturing a license plate according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施態様のライセンスプレートの作製手順を断面図で示す。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a procedure for manufacturing a license plate according to an embodiment of the present disclosure.

以下、本発明の代表的な実施態様を例示する目的で、図面を参照しながらより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施態様に限定されない。図面の参照番号について、異なる図面において類似する番号が付された要素は、類似又は対応する要素であることを示す。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings for the purpose of illustrating typical embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to these embodiments. Regarding reference numbers in the drawings, like-numbered elements in different drawings indicate similar or corresponding elements.

本開示において「フィルム」には「シート」と呼ばれる物品も包含される。   In the present disclosure, “film” also includes an article called “sheet”.

本開示において「感圧接着」とは、使用温度範囲で、例えば0℃以上、50℃以下の範囲で恒久的に粘着性であり、軽い圧力で様々な表面に接着し、相変化(液体から固体へ)を呈さない材料又は組成物の特性を意味する。   In the present disclosure, “pressure-sensitive adhesive” means that the adhesive is permanently tacky in a temperature range of use, for example, in a range of 0 ° C. or more and 50 ° C. or less, adheres to various surfaces with light pressure, and undergoes a phase change (from liquid to liquid). (To a solid).

本開示において「透明」とは、ある材料又は物品の波長範囲400〜700nmにおける全光線透過率が約85%以上であることを意味する。全光線透過率はJIS K 7361−1:1997(ISO 13468−1:1996)に準拠して決定される。   In the present disclosure, “transparent” means that a material or an article has a total light transmittance of about 85% or more in a wavelength range of 400 to 700 nm. The total light transmittance is determined based on JIS K7361-1: 1997 (ISO 13468-1: 1996).

本開示において「(メタ)アクリル」とはアクリル又はメタクリルを意味し、「(メタ)アクリレート」とはアクリレート又はメタクリレートを意味する。   In the present disclosure, “(meth) acryl” means acryl or methacryl, and “(meth) acrylate” means acrylate or methacrylate.

本開示において「非PVC系」とは、インク受容層、レセプタフィルム及びグラフィックフィルムが実質的にポリ塩化ビニル、例えばポリ塩化ビニルフィルム又はポリ塩化ビニル層を含まないことを意味する。いくつかの実施態様では、インク受容層、レセプタフィルム及びグラフィックフィルムのポリ塩化ビニル含量は、約1質量%以下、約0.5質量%以下、又は約0.1質量%以下である。   By "non-PVC based" in the present disclosure, it is meant that the ink receiving layer, the receptor film and the graphic film are substantially free of polyvinyl chloride, for example, a polyvinyl chloride film or a polyvinyl chloride layer. In some embodiments, the polyvinyl chloride content of the ink receiving layer, the receptor film, and the graphic film is no more than about 1%, no more than about 0.5%, or no more than about 0.1% by weight.

本開示において「非黄変性」とは、少なくとも、屋外垂直面で5年以上曝露したときに実質的な変色が生じない材料又はその材料を用いて形成されたポリマーを指す。「実質的な変色が生じない」とは、CIE(国際照明委員会)1976のL表色系において非黄変性材料又はポリマーの色度を測定したときの色差ΔEabが、約5以下、好ましくは約4以下、より好ましくは約3以下であることをいう。 In the present disclosure, “non-yellowing” refers to a material which does not substantially discolor when exposed to an outdoor vertical surface for 5 years or more, or a polymer formed using the material. "Substantial discoloration does not occur" means that the color difference ΔE * ab when measuring the chromaticity of a non-yellowing material or polymer in the CIE (International Commission on Illumination) 1976 L * a * b * color system. , About 5 or less, preferably about 4 or less, more preferably about 3 or less.

一実施態様のインク受容層は、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルション粒子を含む。一実施態様では、インク受容層は、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルション、及び必要に応じて架橋剤、添加剤などを含む組成物を、剥離処理したライナー、ポリマーフィルムなどの表面の上に塗布し、コーティング層を形成した後、コーティング層を乾燥又は硬化することにより形成される。   In one embodiment, the ink-receiving layer includes water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion particles. In one embodiment, the ink-receiving layer is formed by applying a composition containing a water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion, and optionally a cross-linking agent, additives, etc. onto a surface of a release-treated liner, a polymer film, or the like. After forming the layer, the coating layer is formed by drying or curing.

水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションは、(メタ)アクリル樹脂のコアとコアの周囲に位置するポリウレタンのシェルとから構成される、又はポリウレタンのコアとコアの周囲に位置する(メタ)アクリル樹脂のシェルとから構成される、水系媒体中に分散されたエマルション粒子(ミセル)を含む。エマルション粒子のコアシェル構造は、ポリウレタンと(メタ)アクリル樹脂における染色性の違いを利用して電子顕微鏡(TEM)等で観察することができる。   The water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion is composed of a (meth) acrylic resin core and a polyurethane shell located around the core, or a polyurethane acrylic core and a (meth) acrylic resin shell located around the core. Comprising emulsion particles (micelles) dispersed in an aqueous medium. The core-shell structure of the emulsion particles can be observed with an electron microscope (TEM) or the like using the difference in the dyeing properties of the polyurethane and the (meth) acrylic resin.

いかなる理論に拘束される訳ではないが、形成されたインク受容層において、エマルション粒子の一部は他のエマルション粒子と少なくとも部分的に融合又は付着して層を形成しているが、コアシェル構造を持つエマルション粒子として残存するものも存在する。エマルション粒子を構成する(メタ)アクリル樹脂及びポリウレタンは、エマルション粒子の粒径に相当するサイズでインク受容層中に分散している。これにより、(メタ)アクリル樹脂の有する印刷性とポリウレタンの有する低温耐衝撃性の両方を備えたインク受容層を得ることができると考えられる。   Without being bound by any theory, in the formed ink receiving layer, some of the emulsion particles are at least partially fused or adhered to other emulsion particles to form a layer, but have a core-shell structure. Some of them remain as emulsion particles. The (meth) acrylic resin and the polyurethane constituting the emulsion particles are dispersed in the ink receiving layer in a size corresponding to the particle size of the emulsion particles. Thereby, it is considered that an ink receiving layer having both the printability of the (meth) acrylic resin and the low-temperature impact resistance of the polyurethane can be obtained.

上記効果は、例えばウレタンエマルションとアクリルエマルションを単にブレンドすることでは得ることができない。ウレタンエマルションとアクリルエマルションとは化学的性質が相違することから、これらのエマルション粒子間の結合力は低く、ブレンドすることのみでは互いに完全に混和しない。そのため、インク受容層の一体性は低く、ヘーズが生じる場合もある。一方で、アクリルウレタン共重合体、例えばアクリルウレタンブロック共重合体を用いてインク受容層を形成した場合、アクリルウレタン共重合体は一つの材料として(メタ)アクリル樹脂とポリウレタンの中間的性質を持つに留まるため、印刷性と低温耐衝撃性の両方を高い水準で同時にインク受容層に付与することができない。   The above effects cannot be obtained by simply blending, for example, a urethane emulsion and an acrylic emulsion. Since the urethane emulsion and the acrylic emulsion have different chemical properties, the bonding force between these emulsion particles is low, and they are not completely miscible only by blending. For this reason, the ink receiving layer has low integrity, and may cause haze. On the other hand, when the ink receiving layer is formed using an acrylic urethane copolymer, for example, an acrylic urethane block copolymer, the acrylic urethane copolymer has, as one material, intermediate properties between (meth) acrylic resin and polyurethane. Therefore, both printability and low-temperature impact resistance cannot be simultaneously provided to the ink receiving layer at a high level.

一実施態様では、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションを用いて形成されたインク受容層には、コアシェル構造を持つエマルション粒子が残存しているが、ポリウレタンマトリックス中に分散した(メタ)アクリル樹脂ドメインを含む海島構造も含まれ、(メタ)アクリル樹脂ドメインの最大径は、約1nm以上、約5nm以上、又は約10nm以上、約1000nm以下、約800nm以下、又は約500nm以下である。「最大径」とはKrumbein径(定方向最大径)を意味する。   In one embodiment, the ink-receiving layer formed by using the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion has emulsion particles having a core-shell structure remaining, but a sea-island containing (meth) acrylic resin domains dispersed in a polyurethane matrix. The maximum diameter of the (meth) acrylic resin domain is about 1 nm or more, about 5 nm or more, or about 10 nm or more, about 1000 nm or less, about 800 nm or less, or about 500 nm or less. "Maximum diameter" means the Krumbein diameter (maximum diameter in a fixed direction).

別の実施態様では、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションを用いて形成されたインク受容層には、コアシェル構造を持つエマルション粒子が残存しているが、(メタ)アクリル樹脂マトリックス中に分散したポリウレタンドメインを含む海島構造も含まれ、ポリウレタンドメインの最大径は、約1nm以上、約5nm以上、又は約10nm以上、約1000nm以下、約800nm以下、又は約500nm以下である。   In another embodiment, the emulsion particles having a core-shell structure remain in the ink-receiving layer formed using the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion, but include polyurethane domains dispersed in a (meth) acrylic resin matrix. A sea-island structure is also included, and the maximum diameter of the polyurethane domain is about 1 nm or more, about 5 nm or more, or about 10 nm or more, about 1000 nm or less, about 800 nm or less, or about 500 nm or less.

水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションは、例えば、(メタ)アクリル酸エステルモノマーの存在下、ポリオールとポリイソシアネートとを縮合反応させてプレポリマーを生成し、プレポリマーを含む混合液に水を添加することにより転相乳化してエマルションを形成し、任意に重合性モノマーをエマルションに添加し、(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び任意の重合性モノマーを乳化重合することにより形成することができる。   The water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion is prepared, for example, by subjecting a polyol and a polyisocyanate to a condensation reaction in the presence of a (meth) acrylate monomer to form a prepolymer, and adding water to a mixed solution containing the prepolymer. The emulsion can be formed by phase emulsification to form an emulsion, optionally adding a polymerizable monomer to the emulsion, and emulsion-polymerizing the (meth) acrylate monomer and any polymerizable monomer.

ポリオールとして、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、メチルペンタンジオールアジペートなどの炭素原子数2〜20の低分子ポリオール;メチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチレングリコール(メタ)アクリル酸ジエステルなどの水酸基非含有(メタ)アクリレートと、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、エチレングリコールメタクリル酸モノエステルなどの水酸基含有(メタ)アクリレートとの共重合物である(メタ)アクリルポリオール;ポリウレタンポリオール;ポリカプロラクトンジオール、ポリカプロラクトントリオール、上記炭素原子数2〜20の低分子ポリオールと脂肪族又は芳香族多価カルボン酸との縮合物、例えばポリエチレンアジペート、ポリプロピレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリブチレンセバケートなどのポリエステルポリオール;ポリブチレンカーボネート、ポリヘキサメチレンカーボネート、ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレン)カーボネート、ポリ(1,4−ジメチルシクロヘキシレン)カーボネート、ポリジエチレングリコールカーボネート、ポリテトラエチレングリコールカーボネート、ポリジプロピレングリコールカーボネートなどのポリカーボネートポリオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、これらのプロピレンオキシド付加物、グリセリンのプロピレンオキシド付加物、ソルビトール、スクロースなどの糖類のプロピレンオキシド付加物、エチレンジアミンなどの活性水素を有する化合物のプロピレンオキシド付加物などのポリエーテルポリオールなどを使用することができる。ポリオールとして脂肪族化合物又は脂環式化合物を用いることでインク受容層に非黄変性を付与することができる。   As the polyol, ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 1,3- Butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, diethylene glycol, trimethylene glycol, triethylene glycol Low-molecular-weight polyols having 2 to 20 carbon atoms such as tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, cyclohexanedimethanol, methylpentanediol adipate; methyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, 2- Hydroxyl-free (meth) acrylates such as tylhexyl (meth) acrylate and ethylene glycol (meth) acrylate diester, and hydroxyl-containing (meth) acrylates such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate and ethylene glycol methacrylate monoester (Meth) acrylic polyol which is a copolymer; polyurethane polyol; polycaprolactone diol, polycaprolactone triol, a condensate of the above low molecular weight polyol having 2 to 20 carbon atoms with an aliphatic or aromatic polycarboxylic acid, for example, polyethylene Polyester polyols such as adipate, polypropylene adipate, polybutylene adipate, polyhexamethylene adipate, polybutylene sebacate; polybutylene carbonate, polyhexamethylene car , Poly (3-methyl-1,5-pentylene) carbonate, poly (1,4-dimethylcyclohexylene) carbonate, polydiethylene glycol carbonate, polytetraethylene glycol carbonate, polycarbonate polyol such as polydipropylene glycol carbonate; polyethylene glycol; Polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, their propylene oxide adducts, propylene oxide adducts of glycerin, propylene oxide adducts of saccharides such as sorbitol and sucrose, and propylene oxide adducts of compounds having active hydrogen such as ethylenediamine Ether polyols and the like can be used. Non-yellowing can be imparted to the ink receiving layer by using an aliphatic compound or an alicyclic compound as the polyol.

ポリイソシアネートとして、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、トランス及び/又はシス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネートなどの脂環式ポリイソシアネート;2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート;それらのビュレット変性体、イソシアヌレート変性体、カルボジイミド変性体又はアダクト変性体などのポリイソシアネートを使用することができる。ポリイソシアネートは非黄変性であることが望ましく、そのようなポリイソシアネートとして脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート及びそれらの変性体が挙げられる。ポリイソシアネートはブロッキング剤によってブロックされたブロックイソシアネートであってもよい。   Examples of the polyisocyanate include aliphatic polyisocyanates such as 1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, and lysine diisocyanate; isophorone diisocyanate, trans and / or Alicyclic polyisocyanates such as cis-1,4-cyclohexane diisocyanate, norbornene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate; 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate; Aromatic polyisocyanates such as 4'-diphenylmethane diisocyanate and 2,2'-diphenylmethane diisocyanate; Sex body, it is possible to use polyisocyanates such as isocyanurate modified product, a carbodiimide modified product or adduct modified product. The polyisocyanate is desirably non-yellowing, and examples of such polyisocyanates include aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, and modified products thereof. The polyisocyanate may be a blocked isocyanate blocked by a blocking agent.

プレポリマーがカルボキシル基又はスルホン酸基を有することが、転相乳化時に安定したエマルションを形成することができる点で有利である。ポリオールにカルボキシル基又はスルホン酸基を有するポリオールを含めることで、プレポリマーにカルボキシル基又はスルホン酸基を導入することができる。カルボキシル基を有するポリオールとして、ジメチロール酢酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ジメチロールヘプタン酸、ジメチロールノナン酸、ジヒドロキシ安息香酸などの炭素数1〜10のアルカノールカルボン酸化合物、ポリオキシプロピレントリオールと無水マレイン酸又は無水フタル酸とのハーフエステル化合物などが挙げられる。スルホン酸基を有するポリオールとして、5−スルホイソフタル酸のエチレングリコール付加物などが挙げられる。   It is advantageous that the prepolymer has a carboxyl group or a sulfonic acid group in that a stable emulsion can be formed during phase inversion emulsification. By including a polyol having a carboxyl group or a sulfonic group in the polyol, a carboxyl group or a sulfonic group can be introduced into the prepolymer. As a polyol having a carboxyl group, dimethylolacetic acid, dimethylolpropionic acid, dimethylolbutanoic acid, dimethylolheptanoic acid, dimethylolnonanoic acid, alkanolcarboxylic acid compounds having 1 to 10 carbon atoms such as dihydroxybenzoic acid, polyoxypropylene triol And a half ester compound of maleic anhydride or phthalic anhydride. Examples of the polyol having a sulfonic acid group include an ethylene glycol adduct of 5-sulfoisophthalic acid.

(メタ)アクリレートエステルモノマーとして、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ)アクリレート;メトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシブチル(メタ)アクリレート、エトキシブチル(メタ)アクリレートなどのアルコキシアルキル(メタ)アクリレート;シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートなどの脂環式(メタ)アクリレートエステルなどが挙げられる。(メタ)アクリレートエステルモノマーは、活性水素を有さないためポリイソシアネートのイソシアネート基とは反応せず、プレポリマーの生成工程では反応液の粘度を調整する希釈剤として機能する。   As (meth) acrylate ester monomers, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, alkyl (meth) acrylates such as n-hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, and lauryl (meth) acrylate; methoxyethyl (meth) acrylate; Alkoxyalkyl (meth) acrylates such as methoxybutyl (meth) acrylate and ethoxybutyl (meth) acrylate; cyclopentyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, isovol Alicyclic (meth) acrylate esters such as Le (meth) acrylate. Since the (meth) acrylate ester monomer has no active hydrogen, it does not react with the isocyanate group of the polyisocyanate, and functions as a diluent for adjusting the viscosity of the reaction solution in the step of forming the prepolymer.

ポリイソシアネートのNCO基とポリオールの水酸基との当量比(NCO/OH)は約0.7以上又は約0.9以上、約2以下、又は約1.2以下とすることができる。   The equivalent ratio (NCO / OH) between the NCO groups of the polyisocyanate and the hydroxyl groups of the polyol can be about 0.7 or more, or about 0.9 or more, about 2 or less, or about 1.2 or less.

ポリイソシアネートとポリオールとの縮合反応は一般に約50℃〜約100℃で約0.1時間〜約10時間行われる。縮合触媒としてジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジオクトエート、スタナスオクトエートなどの有機スズ化合物、又はトリエチルアミン、トリエチレンジアミンなどの3級アミン化合物を使用してもよい。反応液はジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドンなどの非プロトン性溶媒を含んでもよい。(メタ)アクリル酸エステルモノマーの重合を防ぐために、p−メトキシフェノールなどの重合禁止剤を反応液に添加してもよく、酸素例えば空気の存在下でプレポリマーを生成させてもよい。   The condensation reaction between the polyisocyanate and the polyol is generally performed at about 50C to about 100C for about 0.1 hour to about 10 hours. As the condensation catalyst, an organic tin compound such as dibutyltin dilaurate, dibutyltin dioctoate or stannasoctoate, or a tertiary amine compound such as triethylamine or triethylenediamine may be used. The reaction solution may contain an aprotic solvent such as dioxane, acetone, methyl ethyl ketone, dimethylformamide, dimethylacetamide, and N-methyl-2-pyrrolidone. In order to prevent polymerization of the (meth) acrylic acid ester monomer, a polymerization inhibitor such as p-methoxyphenol may be added to the reaction solution, and the prepolymer may be formed in the presence of oxygen, for example, air.

生成したプレポリマーを含む混合液の転相乳化は、混合液に水、及び必要に応じて、アニオン性、カチオン性、両イオン性などのイオン性界面活性剤又はノニオン性界面活性剤などの乳化剤を添加して、撹拌翼を備えた撹拌機又はホモミキサー、ホモジナイザー、ディスパー、ラインミキサーなどの強制乳化機を使用して行われる。   Phase inversion emulsification of the mixture containing the produced prepolymer is carried out by adding water to the mixture and, if necessary, an emulsifier such as an anionic, cationic or zwitterionic surfactant or a nonionic surfactant. And a forced emulsifier such as a stirrer equipped with a stirring blade or a homomixer, a homogenizer, a disper, or a line mixer.

カルボキシル基又はスルホン酸基を有するポリオールを用いた場合、転相乳化の際にプレポリマーに組み込まれたカルボキシル基又はスルホン酸基を中和することで、プレポリマーに自己乳化性が付与され、安定したエマルションを形成することができる。中和剤として、ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、ジエチルトリイソプロパノールアミン、エチルジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミンなどの3級アルカノールアミン;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化セシウムなどの無機水酸化物;炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸カルシウムなどのアルカリ性無機塩などを使用することができる。   When a polyol having a carboxyl group or a sulfonic acid group is used, a self-emulsifying property is imparted to the prepolymer by neutralizing the carboxyl group or the sulfonic acid group incorporated in the prepolymer during phase inversion emulsification, so that the prepolymer is stable. The resulting emulsion can be formed. As a neutralizing agent, tertiary alkanolamines such as dimethylethanolamine, methyldiethanolamine, diethylethanolamine, ethyldiethanolamine, diethyltriisopropanolamine, ethyldiisopropanolamine, and triisopropanolamine; sodium hydroxide, potassium hydroxide, and magnesium hydroxide And inorganic hydroxides such as calcium hydroxide, barium hydroxide and cesium hydroxide; and alkaline inorganic salts such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate and calcium carbonate.

形成されたエマルションに添加することのできる任意の重合性モノマーとして、上記(メタ)アクリレートエステルモノマー;スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレンなどのビニルモノマー;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、ポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレンエーテルモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールモノ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートなどの水酸基含有(メタ)アクリレートが挙げられる。水酸基含有(メタ)アクリレートの水酸基は、任意で使用される架橋剤との架橋点として機能することができ、インク受容層の強度の向上に寄与する。   Examples of the optional polymerizable monomer that can be added to the formed emulsion include the above (meth) acrylate ester monomers; vinyl monomers such as styrene, α-methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, and p-methylstyrene. 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, phenoxyhydroxypropyl (meth) acrylate, cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate, polycaprolactone mono (meth) ) Acrylate, polytetramethylene ether mono (meth) acrylate, trimethylolpropane mono (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, dipropylene glycol Hydroxyl group-containing (meth) such as (meth) acrylate, glycerin mono (meth) acrylate, glycerin di (meth) acrylate, pentaerythritol mono (meth) acrylate, pentaerythritol di (meth) acrylate, and pentaerythritol tri (meth) acrylate Acrylates are mentioned. The hydroxyl group of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate can function as a cross-linking point with an optional cross-linking agent, and contributes to the improvement of the strength of the ink receiving layer.

(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び任意の重合性モノマーの乳化重合は、エマルションに重合開始剤を添加し、必要に応じて加熱することにより行うことができる。   Emulsion polymerization of the (meth) acrylate monomer and any polymerizable monomer can be carried out by adding a polymerization initiator to the emulsion and, if necessary, heating.

重合開始剤として、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムなどの過硫酸塩;2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)などのアゾ化合物;過酸化水素、t−ブチルハイドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド化合物;過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイルなどの過酸化物などのラジカル重合開始剤が挙げられる。ラジカル重合開始剤と、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、酒石酸、L−アスコルビン酸などの還元剤とを組み合わせたレドックス系重合開始剤を使用することもできる。   Persulfates such as ammonium persulfate, potassium persulfate, and sodium persulfate; and polymerization initiators such as 2,2'-azobisisobutyronitrile and 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile). Azo compounds; hydrogen peroxide compounds such as hydrogen peroxide and t-butyl hydroperoxide; and radical polymerization initiators such as peroxides such as benzoyl peroxide and lauroyl peroxide. A redox polymerization initiator in which a radical polymerization initiator is combined with a reducing agent such as sodium sulfite, sodium hydrogen sulfite, sodium thiosulfate, tartaric acid, L-ascorbic acid and the like can also be used.

乳化重合は一般に約50℃〜約100℃で約1時間〜約20時間行われる。(メタ)アクリル酸エステルモノマー及び任意の重合性モノマーの乳化重合における分子量を調節する目的で、オクチルメルカプタン、ラウリルメルカプタン、2−メルカプトエタノール、tert−ドデシルメルカプタン、チオグリコール酸などの連鎖移動剤を使用してもよい。   Emulsion polymerization is generally performed at about 50C to about 100C for about 1 hour to about 20 hours. A chain transfer agent such as octyl mercaptan, lauryl mercaptan, 2-mercaptoethanol, tert-dodecyl mercaptan, or thioglycolic acid is used to adjust the molecular weight in the emulsion polymerization of the (meth) acrylate monomer and any polymerizable monomer. May be.

このようにして得られる水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションの固形分含量は、一般に約5質量%以上、約10質量%以上、又は約15質量%以上、約60質量%以下、約50質量%以下、又は約40質量%以下である。   The solid content of the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion thus obtained is generally about 5% by weight or more, about 10% by weight or more, or about 15% by weight or more, about 60% by weight or less, about 50% by weight or less, or It is about 40% by mass or less.

水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションのエマルション粒子の平均粒径は、一般に約10nm以上、約20nm以上、又は約40nm以上、約500nm以下、約300nm以下、又は約200nm以下である。エマルション粒子の平均粒径を上記範囲とすることにより、インク受容層におけるポリウレタン及び(メタ)アクリル樹脂の分散の程度を低温耐衝撃性及び印刷性の両方に好適なものとすることができる。   The average particle size of the emulsion particles of the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion is generally about 10 nm or more, about 20 nm or more, or about 40 nm or more, about 500 nm or less, about 300 nm or less, or about 200 nm or less. By setting the average particle size of the emulsion particles in the above range, the degree of dispersion of the polyurethane and the (meth) acrylic resin in the ink receiving layer can be made suitable for both low-temperature impact resistance and printability.

一実施態様では、エマルション粒子を構成するポリウレタンと(メタ)アクリル樹脂との質量比は、ポリウレタン/(メタ)アクリル樹脂=10/90〜90/10、25/75〜75/25、又は40/60〜60/40の範囲である。ポリウレタンと(メタ)アクリル樹脂との質量比を上記範囲とすることにより、インク受容層の低温耐衝撃性と印刷性の両方を高い水準でバランスさせることができる。   In one embodiment, the mass ratio of the polyurethane and the (meth) acrylic resin constituting the emulsion particles is polyurethane / (meth) acrylic resin = 10/90 to 90/10, 25/75 to 75/25, or 40 / It is in the range of 60-60 / 40. By setting the mass ratio of the polyurethane to the (meth) acrylic resin within the above range, both the low-temperature impact resistance and the printability of the ink receiving layer can be balanced at a high level.

ポリウレタンと(メタ)アクリル樹脂の組み合わせとして、硬いポリウレタンと軟らかい(メタ)アクリル樹脂の組み合わせ、又は軟らかいポリウレタンと硬い(メタ)アクリル樹脂の組み合わせとすることが、インク受容層の低温耐衝撃性と常温における取り扱い性の両方を高める上で有利である。硬いポリウレタンは、0〜150℃の範囲のガラス転移温度を有する。軟らかいポリウレタンは、−80〜0℃の範囲のガラス転移温度を有する。硬い(メタ)アクリル樹脂は、0〜150℃の範囲のガラス転移温度を有する。軟らかい(メタ)アクリル樹脂は、−80〜0℃の範囲のガラス転移温度を有する。ガラス転移温度は動的粘弾性測定、引張モード、周波数10.0Hz、昇温速度5.0℃/分、−100〜200℃の温度範囲において粘弾性測定を行ったときの、損失正接tanδ(=損失弾性率E”/貯蔵弾性率E’)のピーク温度によって決定される。   As the combination of polyurethane and (meth) acrylic resin, a combination of hard polyurethane and soft (meth) acrylic resin, or a combination of soft polyurethane and hard (meth) acrylic resin can be used. This is advantageous in improving both of the handleability in the method. Hard polyurethanes have a glass transition temperature in the range of 0-150C. Soft polyurethane has a glass transition temperature in the range of -80 to 0C. Hard (meth) acrylic resins have a glass transition temperature in the range of 0-150C. Soft (meth) acrylic resins have a glass transition temperature in the range of -80 to 0C. The glass transition temperature is determined by a dynamic viscoelasticity measurement, a tensile mode, a frequency of 10.0 Hz, a heating rate of 5.0 ° C./min, and a loss tangent tanδ (tan δ) when the viscoelasticity is measured in a temperature range of −100 to 200 ° C. = Loss modulus E "/ storage modulus E ').

ポリウレタンのガラス転移温度は、使用するポリオール、ポリイソシアネート、及び生成されるウレタン基の密度によって調整することができる。硬いポリウレタンとしては、ウレタン基の密度を上昇させるように、例えば、ポリオールとして炭素原子数2〜20の低分子量ポリオールと、脂環式又は芳香族ポリイソシアネートとを用いて形成されるポリエーテル、ポリエステル又はポリカーボネートポリウレタンが挙げられる。軟らかいポリウレタンとして、ウレタン基の密度を低くするように、例えば、ポリオールとして炭素原子数2〜20の低分子量ポリオールと脂肪族ポリイソシアネートとを用いて形成されるポリエーテル、ポリエステル又はポリカーボネートポリウレタン、ポリオールとして分子量500以上の高分子量ポリエーテルポリオール、高分子量ポリステルポリオール、高分子量ポリカーボネートポリオールを用いて形成されるポリエーテル、ポリエステル又はポリカーボネートポリウレタンが挙げられる。硬い(メタ)アクリル樹脂としてメチルメタクリレート主体のコポリマーが挙げられる。軟らかい(メタ)アクリル樹脂として、例えば、アルキル基の炭素原子数が4〜20のアルキル(メタ)アクリレート主体のコポリマーが挙げられる。   The glass transition temperature of the polyurethane can be adjusted depending on the polyol, the polyisocyanate used, and the density of the generated urethane groups. As the hard polyurethane, to increase the density of urethane groups, for example, a low molecular weight polyol having 2 to 20 carbon atoms as a polyol, a polyether formed using an alicyclic or aromatic polyisocyanate, polyester Or polycarbonate polyurethane is mentioned. As a soft polyurethane, so as to lower the density of urethane groups, for example, a polyether formed using a low molecular weight polyol having 2 to 20 carbon atoms and an aliphatic polyisocyanate as a polyol, polyester or polycarbonate polyurethane, as a polyol Polyether, polyester or polycarbonate polyurethane formed by using a high molecular weight polyether polyol having a molecular weight of 500 or more, a high molecular weight polyester polyol, and a high molecular weight polycarbonate polyol. Examples of the hard (meth) acrylic resin include a copolymer based on methyl methacrylate. Examples of the soft (meth) acrylic resin include an alkyl (meth) acrylate-based copolymer having 4 to 20 carbon atoms in the alkyl group.

一実施態様では、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションのエマルション粒子は、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、及びポリカーボネートポリウレタンからなる群より選択される少なくとも1つを含む。ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、及びポリカーボネートポリウレタンはそれぞれ、ポリオールとしてポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、及びポリカーボネートポリオールを使用することで得ることができる。   In one embodiment, the emulsion particles of the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion include at least one selected from the group consisting of polyether polyurethane, polyester polyurethane, and polycarbonate polyurethane. Polyether polyurethane, polyester polyurethane, and polycarbonate polyurethane can be obtained by using polyether polyol, polyester polyol, and polycarbonate polyol as the polyol, respectively.

一実施態様では、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションのエマルション粒子は、メチルメタクリレートのホモポリマー、及びメチル(メタ)アクリレートとアルキル基の炭素原子数が4〜20のアルキル(メタ)アクリレートとのコポリマーからなる群より選択される少なくとも1つを含む。   In one embodiment, the emulsion particles of the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion are a group consisting of a homopolymer of methyl methacrylate and a copolymer of methyl (meth) acrylate and an alkyl (meth) acrylate having 4 to 20 carbon atoms in the alkyl group. At least one selected from the following.

水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションに架橋剤を添加して、エマルション粒子を架橋してもよい。架橋剤として、プレポリマーの生成に使用した上記ポリイソシアネートを使用してもよく、カルボジイミド化合物、ブロック化イソシアネート、エポキシ化合物、メラミン化合物、アミノプラスト化合物などの水性架橋剤を使用してもよい。   A crosslinker may be added to the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion to crosslink the emulsion particles. As the crosslinking agent, the above-mentioned polyisocyanate used for producing the prepolymer may be used, or an aqueous crosslinking agent such as a carbodiimide compound, a blocked isocyanate, an epoxy compound, a melamine compound, and an aminoplast compound may be used.

架橋剤の添加量は、水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションの固形分100質量部を基準として、約0.01質量部以上、約0.02質量部以上、又は約0.05質量部以上、約50質量部以下、約40質量部以下、又は約30質量部以下とすることができる。   The addition amount of the crosslinking agent is about 0.01 parts by weight or more, about 0.02 parts by weight or more, or about 0.05 parts by weight or more, about 50 parts by weight, based on 100 parts by weight of the solid content of the aqueous acrylic polyurethane core-shell emulsion. Parts by weight, about 40 parts by weight or less, or about 30 parts by weight or less.

水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションに任意成分として、溶剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、分散剤、光安定剤、滑剤、可塑剤などの添加剤を添加してもよい。   As an optional component, additives such as a solvent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a dispersant, a light stabilizer, a lubricant, and a plasticizer may be added to the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion.

インク受容層の厚みは、一般に約2μm以上、約5μm以上、又は約10μm以上である。インク受容層の厚みを上記範囲とすることで、インク受容層に印刷に必要な強度を付与することができる。インク受容層の厚みは、一般に約150μm以下、約120μm以下、又は約100μm以下である。インク受容層の厚みを上記範囲とすることで、インクを確実に受容してグラフィック画像層の鮮明性を担保することができ、インク受容層をレセプタフィルム又はグラフィックフィルムの支持体としても機能させることができる。   The thickness of the ink receiving layer is generally at least about 2 μm, at least about 5 μm, or at least about 10 μm. By setting the thickness of the ink receiving layer within the above range, the ink receiving layer can be given the strength required for printing. The thickness of the ink receiving layer is generally about 150 μm or less, about 120 μm or less, or about 100 μm or less. By setting the thickness of the ink receiving layer to the above range, it is possible to reliably receive the ink and ensure the sharpness of the graphic image layer, and to function the ink receiving layer as a receptor film or a support of the graphic film. Can be.

インク受容層は顔料を用いて白色又は他の色に着色されていてもよく、透明であってもよい。顔料として、ファーネスブラック、チャンネルブラック、サーマルブラック、アセチレンブラックなどのカーボンブラック、黒色酸化鉄、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、群青、紺青、コバルトブルー、チタンイエロー、ターコイズ、モリブデートオレンジ、酸化チタンなどの無機顔料、又はC.I.Pigment White 6、C.I.Pigment Black 7、C.I.Pigment Red 122、同202、同254、同255、C.I.Pigment Orange 43、C.I.Pigment Violet 19、同23、C.I.Pigment Blue 15、同15:1、同15:2、同15:3、同15:4、C.I.Pigment Brown 23、同25、C.I.Pigment Yellow 74、同109、同110、同128、C.I.Pigment Green 7、同36などの有機顔料を使用することができる。   The ink receiving layer may be colored white or another color using a pigment, and may be transparent. Pigments include carbon blacks such as furnace black, channel black, thermal black, and acetylene black, black iron oxide, yellow iron oxide, red iron oxide, ultramarine, navy blue, cobalt blue, titanium yellow, turquoise, molybdate orange, titanium oxide, etc. Inorganic pigments, or C.I. I. Pigment White 6, C.I. I. Pigment Black 7, C.I. I. Pigment Red 122, 202, 254, 255, C.I. I. Pigment Orange 43, C.I. I. Pigment Violet 19, 23, C.I. I. Pigment Blue 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, C.I. I. Pigment Brown 23, 25, C.I. I. Pigment Yellow 74, 109, 110, 128, C.I. I. Organic pigments such as CI Pigment Green 7 and 36 can be used.

一実施態様では、インク受容層の損失正接tanδ(=損失弾性率E”/貯蔵弾性率E’)は、引張モード、周波数10.0Hzで粘弾性測定を行ったときに、−20℃で約0.1以上、約0.12以上、又は約0.15以上、約3.0以下、約2.5以下、又は約2.0以下である。インク受容層の損失正接tanδを約0.1以上とすることにより、インク受容層に優れた低温耐衝撃性を付与することができる。インク受容層の損失正接tanδを約3.0以下とすることにより、インク受容層に常温における十分な強度を付与することができる。   In one embodiment, the loss tangent tan δ (= loss modulus E ″ / storage modulus E ′) of the ink-receiving layer is about −20 ° C. at -20 ° C. when measured in a tensile mode at a frequency of 10.0 Hz. 0.1 or more, about 0.12 or more, or about 0.15 or more, about 3.0 or less, about 2.5 or less, or about 2.0 or less. By setting the ratio to 1 or more, excellent low-temperature impact resistance can be imparted to the ink-receiving layer, and by setting the loss tangent tan δ of the ink-receiving layer to about 3.0 or less, the ink-receiving layer can have a sufficient tangent at room temperature. Strength can be imparted.

一実施態様では、インク受容層の貯蔵弾性率E’は、引張モード、周波数10.0Hzで粘弾性測定を行ったときに、25℃で約1×10Pa以上、約2×10Pa以上、又は約5×10Pa以上、約5×10Pa以下、約3×10Pa以下、又は約2×10Pa以下である。インク受容層の貯蔵弾性率E’を約1×10Pa以上とすることにより、インク受容層に十分な印刷性を付与することができる。インク受容層の貯蔵弾性率E’を約5×10Pa以下とすることにより、インク受容層の常温における強度及び取り扱い性を高めることができる。 In one embodiment, the storage modulus E 'of the ink receiving layer is greater than or equal to about 1 x 10 7 Pa and about 2 x 10 7 Pa at 25 ° C when viscoelasticity measurements are performed in the tensile mode at a frequency of 10.0 Hz. Or more, about 5 × 10 7 Pa or more, about 5 × 10 8 Pa or less, about 3 × 10 8 Pa or less, or about 2 × 10 8 Pa or less. By setting the storage elastic modulus E ′ of the ink receiving layer to about 1 × 10 7 Pa or more, sufficient printability can be imparted to the ink receiving layer. By setting the storage elastic modulus E ′ of the ink receiving layer to about 5 × 10 8 Pa or less, the strength and handleability of the ink receiving layer at room temperature can be increased.

一実施態様のレセプタフィルムは、上記インク受容層及び接着層を含む。レセプタフィルムはインク受容層と接着層の間に基材層を含んでもよい。   In one embodiment, the receptor film includes the ink receiving layer and the adhesive layer. The receptor film may include a substrate layer between the ink receiving layer and the adhesive layer.

接着層に使用することができる接着剤として、次のものに限定されないが、例えば、(メタ)アクリル系ポリマー、天然ゴム、ブチルゴム、イソブチルゴム、SBRなどの合成ゴム、ポリエステル、ポリエーテル、シリコーン、ポリウレタンなどの粘着性ポリマー又は感熱接着性ポリマー、及び必要に応じて粘着付与剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、可塑剤などの添加剤を含む、接着剤又は感圧接着剤を使用することができる。接着剤は架橋剤によって熱架橋又は放射線(例えば電子線又は紫外線)で架橋されたものでもよい。   Examples of the adhesive that can be used for the adhesive layer include, but are not limited to, the following: (meth) acrylic polymers, natural rubber, butyl rubber, isobutyl rubber, synthetic rubber such as SBR, polyester, polyether, silicone, Uses adhesives or heat-sensitive adhesives, including tacky polymers such as polyurethane or heat-sensitive adhesive polymers, and additives such as tackifiers, antioxidants, UV absorbers, fillers, and plasticizers as needed can do. The adhesive may be thermally cross-linked by a cross-linking agent or cross-linked by radiation (for example, electron beam or ultraviolet light).

接着層の厚みは様々であってよく、一般に、約3μm以上、約5μm以上、又は約10μm以上、約100μm以下、約80μm以下、又は約50μm以下とすることができる。   The thickness of the adhesive layer can vary, and generally can be about 3 μm or more, about 5 μm or more, or about 10 μm or more, about 100 μm or less, about 80 μm or less, or about 50 μm or less.

接着層は顔料を用いて白色又は他の色に着色されていてもよく、透明であってもよい。顔料として、インク受容層に関して上述したものを使用することができる。   The adhesive layer may be colored white or another color using a pigment, or may be transparent. As the pigment, those described above for the ink receiving layer can be used.

一実施態様では、インク受容層及び接着層の少なくとも1つが白色に着色されている。この実施態様ではレセプタフィルムが適用される被着体表面、例えばライセンスプレートのベースプレート表面の色を隠蔽することができる。インク受容層又は接着層の着色に使用される白色顔料として、例えば炭酸亜鉛、酸化亜鉛、硫化亜鉛、及び二酸化チタン(酸化チタン)が挙げられる。白色度が高く分散性に優れることから二酸化チタンを特に有利に使用することができる。白色顔料は、球状、針状、平板状又はフレーク状などの様々な形状の粒子であってよく、分散性が良好であることから球状粒子であることが望ましい。白色顔料は、分散性をより高めるために、シラン、チタネートなどのカップリング剤で表面処理されていてもよい。白色顔料の分散性を高めるために、アミノ変性アクリルポリマーなどの高分子分散剤を用いてもよい。アルミフレーク、カーボンブラック、フタロシアニン等の顔料を併用して、インク受容層又は接着層の隠蔽性を向上させてもよく、及び/又は色相を調整してもよい。   In one embodiment, at least one of the ink receiving layer and the adhesive layer is colored white. In this embodiment, the color of the surface of the adherend to which the receptor film is applied, for example, the surface of the base plate of the license plate can be hidden. Examples of white pigments used for coloring the ink receiving layer or the adhesive layer include zinc carbonate, zinc oxide, zinc sulfide, and titanium dioxide (titanium oxide). Titanium dioxide can be used particularly advantageously because of its high whiteness and excellent dispersibility. The white pigment may be particles having various shapes such as a sphere, a needle, a plate, or a flake, and is preferably a spherical particle because of its good dispersibility. The white pigment may be surface-treated with a coupling agent such as silane or titanate to further improve dispersibility. In order to enhance the dispersibility of the white pigment, a polymer dispersant such as an amino-modified acrylic polymer may be used. A pigment such as aluminum flake, carbon black, and phthalocyanine may be used in combination to improve the hiding power of the ink receiving layer or the adhesive layer and / or to adjust the hue.

白色顔料の平均一次粒径は、約0.10μm以上、約0.12μm以上、又は約0.15μm以上、約5.0μm以下、約3.0μm以下、又は約1.0μm以下であってよい。白色顔料の平均一次粒径を上記範囲とすることにより、白色顔料をより均一にインク受容層又は接着層に分散することができる。白色顔料の平均一次粒径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定を用いて決定することができる体積累積粒径D50である。 The average primary particle size of the white pigment may be about 0.10 μm or more, about 0.12 μm or more, or about 0.15 μm or more, about 5.0 μm or less, about 3.0 μm or less, or about 1.0 μm or less. . By setting the average primary particle size of the white pigment in the above range, the white pigment can be more uniformly dispersed in the ink receiving layer or the adhesive layer. The average primary particle size of the white pigment is the volume cumulative particle diameter D 50 which can be determined using a laser diffraction / scattering particle size distribution measurement.

基材層としてポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、セルロース樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS樹脂)又はフッ素樹脂を含むフィルムを使用することができる。   Use a film containing polyvinyl chloride, polyurethane, polyethylene, polypropylene, polycarbonate, polyester, vinyl chloride-vinyl acetate resin, acrylic resin, cellulose resin, acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS resin) or fluororesin as the base layer. Can be.

一実施態様のグラフィックフィルムは、上記レセプタフィルム、レセプタフィルムのインク受容層の上に配置されたグラフィック画像層、及びレセプタフィルムの上又は上方に配置されたトップ層を含む。「レセプタフィルムの上に配置されたトップ層」とは、トップ層がレセプタフィルム層に直接接触して配置されていることを意味し、「レセプタフィルムの上方に配置されたトップ層」とは、トップ層がレセプタフィルムに直接接触せずに、例えばグラフィック画像層、透明接着層などの他の層を介して配置されていることを意味する。本開示で他の層について言及される「上」及び「上方」の定義も同様である。   The graphic film of one embodiment includes the above-described receptor film, a graphic image layer disposed on the ink receiving layer of the receptor film, and a top layer disposed on or above the receptor film. The `` top layer disposed on the receptor film '' means that the top layer is disposed in direct contact with the receptor film layer, and the `` top layer disposed above the receptor film '' It means that the top layer is not in direct contact with the receptor film, but is arranged via another layer, for example, a graphic image layer, a transparent adhesive layer. The same applies to the definitions of “above” and “above” as referred to in this disclosure for other layers.

グラフィック画像層は、グラフィックフィルムに装飾性又は意匠性を付与するために使用することができる。グラフィック画像層を含むグラフィックフィルムをライセンスプレートに用いると、ライセンスプレートの数字及び文字以外の背景部分に絵柄、パターン等を付与することができる。グラフィック画像層の例として、特殊な色合い、金属色などを呈するカラー層、及び木目、石目、ロゴ、絵柄などのパターン層が挙げられる。グラフィック画像層の材料として、例えば、無機顔料、有機顔料、光輝材などの顔料が、ポリ塩化ビニル/ポリ酢酸ビニル混合物、又はアクリル系樹脂を含むバインダーに分散されたインク組成物を使用することができる。いくつかの実施態様では、グラフィック画像層は、インクジェット印刷、スクリーン印刷、オフセット印刷、静電印刷、グラビア印刷等を用いて形成することができる。   The graphic image layer can be used to impart decorativeness or design to the graphic film. When a graphic film including a graphic image layer is used for a license plate, a pattern, a pattern, and the like can be provided to a background portion other than the numbers and characters of the license plate. Examples of the graphic image layer include a color layer exhibiting a special color, a metal color, and the like, and a pattern layer such as a grain, a stone, a logo, a picture, and the like. As a material for the graphic image layer, for example, it is possible to use an ink composition in which a pigment such as an inorganic pigment, an organic pigment, or a glitter is dispersed in a polyvinyl chloride / polyvinyl acetate mixture or a binder containing an acrylic resin. it can. In some embodiments, the graphic image layer can be formed using inkjet printing, screen printing, offset printing, electrostatic printing, gravure printing, and the like.

一実施態様では、グラフィック画像層は、インクジェット印刷用インク組成物を用いて形成することができるインクジェット印刷層である。   In one embodiment, the graphic image layer is an inkjet printing layer that can be formed using an inkjet printing ink composition.

グラフィック画像層の厚みは様々であってよく、一般に溶剤系インクを用いた場合は、約0.1μm以上、又は約0.5μm以上、約10μm以下、又は約5μm以下とすることができる。UV硬化型インクを用いた場合は、約0.5μm以上、又は約1μm以上、約30μm以下、又は約20μm以下とすることができる。   The thickness of the graphic image layer can vary, and generally can be about 0.1 μm or more, or about 0.5 μm or more, about 10 μm or less, or about 5 μm or less when a solvent-based ink is used. When a UV curable ink is used, the thickness can be about 0.5 μm or more, or about 1 μm or more, about 30 μm or less, or about 20 μm or less.

グラフィック画像層はトップ層とインク受容層の間に配置されてもよく、インク受容層と接着層の間に配置されてもよい。   The graphic image layer may be located between the top layer and the ink receiving layer, or may be located between the ink receiving layer and the adhesive layer.

トップ層は、レセプタフィルム及びグラフィック画像層を保護する。一実施態様では、トップ層はインク受容層としても機能し、トップ層の上に、顔料、及びメラミン樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン、これらの混合樹脂などのバインダーを含むインク組成物を用いて、数字、文字などの表示部を構成する印刷層を形成することもできる。トップ層は、ポリウレタン、(メタ)アクリル樹脂、ポリエステル、ポリカーボネートなどの樹脂を含むことができる。   The top layer protects the receptor film and the graphic image layer. In one embodiment, the top layer also functions as an ink receiving layer, and is formed by using an ink composition containing a pigment and a binder such as a melamine resin, an alkyd resin, a polyurethane, and a mixed resin thereof on the top layer. It is also possible to form a print layer constituting a display portion for characters and the like. The top layer can include a resin such as polyurethane, (meth) acrylic resin, polyester, and polycarbonate.

一実施態様では、トップ層はポリウレタンを含む。ポリウレタンを含むトップ層は、ポリオール及びポリイソシアネートを含む反応性ポリウレタン組成物、又はポリウレタンと有機溶剤若しくは水とを含むポリウレタン組成物を、例えば、ナイフコート、バーコート、ブレードコート、ドクターコート、ロールコート、キャストコートなどによってライナーに塗布し、必要に応じて加熱又は乾燥することで形成することができる。反応性ポリウレタン組成物では、加熱又は乾燥時にポリオールとポリイソシアネートとが反応してポリウレタンが生成する。反応性ポリウレタン組成物又はポリウレタン組成物を用いてキャスト法によりトップ層を形成してもよい。一実施態様では、トップ層は透明ポリウレタン層であり、これによりグラフィック画像層の視認性を高めることができる。   In one embodiment, the top layer comprises polyurethane. The top layer containing polyurethane is formed by coating a reactive polyurethane composition containing a polyol and a polyisocyanate, or a polyurethane composition containing a polyurethane and an organic solvent or water, for example, knife coat, bar coat, blade coat, doctor coat, roll coat. It can be formed by applying to a liner with a cast coat or the like, and heating or drying as necessary. In a reactive polyurethane composition, a polyol reacts with a polyisocyanate during heating or drying to form a polyurethane. The top layer may be formed by a casting method using the reactive polyurethane composition or the polyurethane composition. In one embodiment, the top layer is a transparent polyurethane layer, which can enhance the visibility of the graphic image layer.

ポリオールとして、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、トリメチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、メチルペンタンジオールアジペートなどの炭素原子数2〜20の低分子ポリオール;メチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチレングリコール(メタ)アクリル酸ジエステルなどの水酸基非含有(メタ)アクリレートと、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、エチレングリコールメタクリル酸モノエステルなどの水酸基含有(メタ)アクリレートとの共重合物である(メタ)アクリルポリオール;ポリウレタンポリオール;ポリカプロラクトンジオール、ポリカプロラクトントリオール、上記炭素原子数2〜20の低分子ポリオールと脂肪族又は芳香族多価カルボン酸との縮合物、例えばポリエチレンアジペート、ポリプロピレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリブチレンセバケートなどのポリエステルポリオール;ポリブチレンカーボネート、ポリヘキサメチレンカーボネート、ポリ(3−メチル−1,5−ペンチレン)カーボネート、ポリ(1,4−ジメチルシクロヘキシレン)カーボネート、ポリジエチレングリコールカーボネート、ポリテトラエチレングリコールカーボネート、ポリジプロピレングリコールカーボネートなどのポリカーボネートポリオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、これらのプロピレンオキシド付加物、グリセリンのプロピレンオキシド付加物、ソルビトール、スクロースなどの糖類のプロピレンオキシド付加物、エチレンジアミンなどの活性水素を有する化合物のプロピレンオキシド付加物などのポリエーテルポリオールなどを使用することができる。ポリオールは一般に脂肪族化合物又は脂環式化合物であり、これによりトップ層に非黄変性を付与することができる。   As the polyol, ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 1,3- Butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, diethylene glycol, trimethylene glycol, triethylene glycol Low-molecular-weight polyols having 2 to 20 carbon atoms such as tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, cyclohexanedimethanol, methylpentanediol adipate; methyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, 2- Hydroxyl-free (meth) acrylates such as tylhexyl (meth) acrylate and ethylene glycol (meth) acrylate diester, and hydroxyl-containing (meth) acrylates such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate and ethylene glycol methacrylate monoester (Meth) acrylic polyol which is a copolymer; polyurethane polyol; polycaprolactone diol, polycaprolactone triol, a condensate of the above low molecular weight polyol having 2 to 20 carbon atoms with an aliphatic or aromatic polycarboxylic acid, for example, polyethylene Polyester polyols such as adipate, polypropylene adipate, polybutylene adipate, polyhexamethylene adipate, polybutylene sebacate; polybutylene carbonate, polyhexamethylene car , Poly (3-methyl-1,5-pentylene) carbonate, poly (1,4-dimethylcyclohexylene) carbonate, polydiethylene glycol carbonate, polytetraethylene glycol carbonate, polycarbonate polyol such as polydipropylene glycol carbonate; polyethylene glycol; Polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, their propylene oxide adducts, propylene oxide adducts of glycerin, propylene oxide adducts of saccharides such as sorbitol and sucrose, and propylene oxide adducts of compounds having active hydrogen such as ethylenediamine Ether polyols and the like can be used. The polyol is generally an aliphatic or alicyclic compound, which can impart non-yellowing to the top layer.

ポリイソシアネートとして、1、6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、トランス及び/又はシス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネートなどの脂環式ポリイソシアネート、それらのビュレット変性体、イソシアヌレート変性体又はアダクト変性体などの非黄変性ポリイソシアネートを使用することができる。ポリイソシアネートはブロッキング剤によってブロックされたブロックイソシアネートであってもよい。   Aliphatic polyisocyanates such as 1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, and lysine diisocyanate; isophorone diisocyanate, trans and / or It is possible to use alicyclic polyisocyanates such as cis-1,4-cyclohexane diisocyanate, norbornene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, and non-yellowing polyisocyanates such as buret-modified, isocyanurate-modified or adduct-modified thereof. it can. The polyisocyanate may be a blocked isocyanate blocked by a blocking agent.

ポリイソシアネートのNCO基とポリオールの水酸基との当量比(NCO/OH)は約0.7以上又は約0.9以上、約2以下、又は約1.2以下とすることができる。   The equivalent ratio (NCO / OH) between the NCO groups of the polyisocyanate and the hydroxyl groups of the polyol can be about 0.7 or more, or about 0.9 or more, about 2 or less, or about 1.2 or less.

反応性ポリウレタン組成物は触媒を含んでもよい。触媒としてポリウレタン形成に一般に使用されるもの、例えばジ−n−ブチルスズジラウレート、ナフテン酸亜鉛、オクテン酸亜鉛、トリエチレンジアミンなどを用いることができる。触媒の使用量は、一般に、組成物100質量部に対して約0.005質量部以上、又は約0.01質量部以上、約0.5質量部以下又は約0.2質量部以下である。   The reactive polyurethane composition may include a catalyst. As the catalyst, those generally used for forming polyurethane, for example, di-n-butyltin dilaurate, zinc naphthenate, zinc octenoate, triethylenediamine and the like can be used. The amount of the catalyst used is generally about 0.005 parts by weight or more, or about 0.01 parts by weight or more, about 0.5 parts by weight or less, or about 0.2 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the composition. .

反応性ポリウレタン組成物及びポリウレタン組成物は、例えば作業性、塗工性の向上を目的として、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトンなどのケトン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル、テトラヒドロフラン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのエーテルなどの有機溶剤をさらに含んでもよい。有機溶剤の使用量は、一般に、組成物100質量部に対して約1質量部以上、又は約5質量部以上、約90質量部以下又は約80質量部以下である。   Reactive polyurethane compositions and polyurethane compositions include, for example, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, ketones such as acetylacetone, toluene, aromatic hydrocarbons such as xylene, ethanol, isopropyl alcohol, etc. for the purpose of improving workability and coatability. Organic solvents such as alcohols, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, and ethers such as tetrahydrofuran, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate and dipropylene glycol monomethyl ether acetate. The amount of the organic solvent used is generally about 1 part by weight or more, or about 5 parts by weight or more, about 90 parts by weight or less, or about 80 parts by weight or less based on 100 parts by weight of the composition.

ポリウレタン組成物は溶剤として水を含む水系ポリウレタン組成物であってもよい。水系ポリウレタン組成物に含まれるポリウレタンは、ジアミン類などの鎖延長剤成分、カルボキシル基、スルホン酸基などのアニオン性基などを有してもよい。水系ポリウレタン組成物は、水系架橋剤、乳化剤などを含んでもよい。   The polyurethane composition may be an aqueous polyurethane composition containing water as a solvent. The polyurethane contained in the aqueous polyurethane composition may have a chain extender component such as diamines, and an anionic group such as a carboxyl group and a sulfonic acid group. The aqueous polyurethane composition may include an aqueous crosslinking agent, an emulsifier, and the like.

トップ層は、耐候性、耐薬品性、耐衝撃性、耐ガソリン性、加熱を伴わないプレス加工に追従し得る伸び特性、焼き付け塗装用インクとの印刷適合性などの観点から、ポリエステルポリオール又はポリカーボネートポリオールと、脂肪族又は脂環式ポリイソシアネートとの縮合物であるポリウレタンを含むことが有利である。   The top layer is made of polyester polyol or polycarbonate from the viewpoints of weather resistance, chemical resistance, impact resistance, gasoline resistance, elongation characteristics that can follow press processing without heating, print compatibility with baking coating ink, and the like. It is advantageous to include a polyurethane which is a condensate of a polyol with an aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanate.

いくつかの実施態様において、ポリエステルポリオール又はポリカーボネートポリオールは、水酸基当量について、反応性ポリウレタン組成物に含まれる全ポリオールの約40%以上、約60%以上、又は約80%以上、100%以下、約95%以下、又は約90%以下とすることができる。   In some embodiments, the polyester polyol or polycarbonate polyol has a hydroxyl equivalent weight of about 40% or more, about 60% or more, or about 80% or more, 100% or less, about 40% or more of all polyols included in the reactive polyurethane composition. It can be up to 95%, or up to about 90%.

いくつかの実施態様において、脂肪族又は脂環式ポリイソシアネートは、イソシアネート当量について、反応性ポリウレタン組成物に含まれる全イソシアネートの約50%以上、約60%以上、又は約70%以上、約100%以下、約90%以下、又は約80%とすることができる。   In some embodiments, the aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanate comprises at least about 50%, at least about 60%, or at least about 70%, at least about 100%, based on isocyanate equivalents, of the total isocyanate contained in the reactive polyurethane composition. %, About 90% or less, or about 80%.

トップ層のガラス転移温度Tgは約50℃以上、又は約60℃以上、約100℃以下、又は約80℃以下であってもよい。本開示におけるTgは、引張モード、周波数10.0Hz、昇温速度5.0℃/分、−40〜200℃の温度範囲において粘弾性測定を行ったときの、損失正接tanδ(=損失弾性率E”/貯蔵弾性率E’)のピーク温度である。上記範囲のガラス転移温度を有するトップ層は、優れた耐候性及び耐薬品性をグラフィックフィルムに付与することができる。   The glass transition temperature Tg of the top layer may be about 50 ° C. or higher, or about 60 ° C. or higher, about 100 ° C. or lower, or about 80 ° C. or lower. Tg in the present disclosure is a loss tangent tan δ (= loss elastic modulus) when viscoelasticity is measured in a tensile mode, a frequency of 10.0 Hz, a temperature rising rate of 5.0 ° C./min, and a temperature range of −40 to 200 ° C. The top layer having a glass transition temperature in the above range can impart excellent weather resistance and chemical resistance to a graphic film.

トップ層の損失正接tanδは、せん断モード、周波数0.01Hzで粘弾性測定を行ったときに、120℃で約0.1以下、又は約0.05以下であってよい。上記範囲の損失正接tanδを有するトップ層は、優れた耐候性及び耐薬品性をグラフィックフィルムに付与することができる。   The loss tangent tan δ of the top layer may be less than or equal to about 0.1 or less than or equal to about 0.05 at 120 ° C. when the viscoelasticity is measured in a shear mode at a frequency of 0.01 Hz. The top layer having the loss tangent tan δ in the above range can impart excellent weather resistance and chemical resistance to the graphic film.

トップ層は、その他の任意成分として、ベンゾトリアゾール化合物、ヒドロキシフェニルトリアジン化合物、シアノアクリレート化合物などの紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物などの光安定剤、熱安定剤、分散剤、可塑剤、フロー向上剤、レベリング剤などの添加剤を含んでもよい。   The top layer, as other optional components, a benzotriazole compound, a hydroxyphenyltriazine compound, an ultraviolet absorber such as a cyanoacrylate compound, a light stabilizer such as a hindered amine compound, a heat stabilizer, a dispersant, a plasticizer, a flow improver, An additive such as a leveling agent may be included.

トップ層の厚みは、一般に約3μm以上、約5μm以上、又は約10μm以上である。トップ層の厚みを上記範囲とすることで、グラフィックフィルムに耐候性及び耐薬品性を付与することができる。トップ層の厚みは、一般に約100μm以下、約80μm以下、又は約50μm以下である。トップ層の厚みを上記範囲とすることで、グラフィックフィルムの低温耐衝撃性を良好なものとすることができ、グラフィックフィルムがライセンスプレートに使用される場合、エンボス加工部への良好な追従性を得ることができる。   The thickness of the top layer is generally at least about 3 μm, at least about 5 μm, or at least about 10 μm. By setting the thickness of the top layer within the above range, weather resistance and chemical resistance can be imparted to the graphic film. The thickness of the top layer is generally less than about 100 μm, less than about 80 μm, or less than about 50 μm. By setting the thickness of the top layer to the above range, the low-temperature impact resistance of the graphic film can be improved, and when the graphic film is used for a license plate, the good followability to the embossed portion can be improved. Obtainable.

トップ層の上に透明層を設けて耐候性、耐溶剤性、耐薬品性、インク密着性などを向上させることができる。透明層の厚みは、一般に約1μm以上、約2μm以上、又は約3μm以上、約20μm以下、約10μm以下、又は約5μm以下である。   By providing a transparent layer on the top layer, weather resistance, solvent resistance, chemical resistance, ink adhesion and the like can be improved. The thickness of the transparent layer is generally about 1 μm or more, about 2 μm or more, or about 3 μm or more, about 20 μm or less, about 10 μm or less, or about 5 μm or less.

トップ層とレセプタフィルムの間に透明接着層が配置されてもよい。透明接着層に使用することができる接着剤として、次のものに限定されないが、例えば、(メタ)アクリル系ポリマー、天然ゴム、ブチルゴム、イソブチルゴム、SBRなどの合成ゴム、ポリエステル、ポリエーテル、シリコーン、ポリウレタンなどの粘着性ポリマー又は感熱接着性ポリマー、及び必要に応じて粘着付与剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、可塑剤などの添加剤を含む、接着剤又は感圧接着剤を使用することができる。接着剤は架橋剤によって熱架橋又は放射線(例えば電子線又は紫外線)で架橋されたものでもよい。   A transparent adhesive layer may be disposed between the top layer and the receptor film. The adhesive that can be used for the transparent adhesive layer is not limited to the following, but includes, for example, (meth) acrylic polymers, natural rubber, butyl rubber, isobutyl rubber, synthetic rubber such as SBR, polyester, polyether, and silicone. Adhesives or heat-sensitive adhesive polymers, such as polyurethane, and, if necessary, additives such as tackifiers, antioxidants, ultraviolet absorbers, fillers, plasticizers, and the like. Can be used. The adhesive may be thermally cross-linked by a cross-linking agent or cross-linked by radiation (for example, electron beam or ultraviolet light).

透明接着層の厚みは様々であってよく、一般に、約3μm以上、約5μm以上、又は約10μm以上、約80μm以下、約50μm以下、又は約30μm以下とすることができる。これにより、グラフィックフィルムのエンボス加工部への追従性及び低温での耐衝撃性をより良好なものとすることができる。   The thickness of the transparent adhesive layer can vary, and generally can be about 3 μm or more, about 5 μm or more, or about 10 μm or more, about 80 μm or less, about 50 μm or less, or about 30 μm or less. Thereby, the followability of the graphic film to the embossed portion and the impact resistance at a low temperature can be further improved.

一実施態様ではグラフィックフィルムは非PVC系である。この実施態様によれば、環境問題に対応するグリーン調達のためのポリ塩化ビニル(PVC)フリーを達成することができる。   In one embodiment, the graphic film is non-PVC based. According to this embodiment, it is possible to achieve polyvinyl chloride (PVC) free for green procurement corresponding to environmental problems.

図1に、一実施態様のグラフィックフィルム10の概略断面図を示す。グラフィックフィルム10は、オーバーラミネートフィルム20及びレセプタフィルム30を含む。オーバーラミネートフィルム20は、(a1)トップ層22及び(a2)透明接着層24を含む。レセプタフィルム30は、(b1)グラフィック画像層32、(b2)インク受容層34、及び(b3)接着層36を含む。オーバーラミネートフィルム20は透明接着層24を介してレセプタフィルム30に積層されている。   FIG. 1 shows a schematic sectional view of a graphic film 10 according to one embodiment. The graphic film 10 includes an over-lamination film 20 and a receptor film 30. The over laminate film 20 includes (a1) a top layer 22 and (a2) a transparent adhesive layer 24. The receptor film 30 includes (b1) a graphic image layer 32, (b2) an ink receiving layer 34, and (b3) an adhesive layer 36. The over laminate film 20 is laminated on the receptor film 30 via the transparent adhesive layer 24.

図1に示すようにトップ層22と透明接着層24とは直接接着されていてもよく、接合層を介して接着されていてもよい。トップ層22は、透明接着層24との接着面にプライマー処理、コロナ処理などの表面処理を有してもよい。   As shown in FIG. 1, the top layer 22 and the transparent adhesive layer 24 may be directly bonded, or may be bonded via a bonding layer. The top layer 22 may have a surface treatment such as a primer treatment or a corona treatment on an adhesion surface with the transparent adhesive layer 24.

図1に示すようにインク受容層34と接着層36とは直接接着されていてもよく、接合層を介して接着されていてもよい。インク受容層34は、接着層36との接着面にプライマー処理、コロナ処理などの表面処理を有してもよい。   As shown in FIG. 1, the ink receiving layer 34 and the adhesive layer 36 may be directly bonded, or may be bonded via a bonding layer. The ink receiving layer 34 may have a surface treatment such as a primer treatment or a corona treatment on the adhesion surface with the adhesion layer 36.

グラフィックフィルムは、レセプタフィルムのインク受容層と接着層の間に再帰反射層を有してもよい。この実施態様では、インク受容層が透明であることが再帰反射層の再帰反射性能を発揮させるのに有利である。再帰反射層は、入射した光を発光源に戻す方向に反射するように構成されたビーズ又はキューブコーナー素子を含むことができる。   The graphic film may have a retroreflective layer between the ink receiving layer and the adhesive layer of the receptor film. In this embodiment, it is advantageous for the retroreflective layer to exhibit the retroreflective performance if the ink receiving layer is transparent. The retroreflective layer can include beads or cube-corner elements configured to reflect incident light back to the light emitting source.

再帰反射層の厚みは様々であってよく、一般に、約40μm以上、又は約50μm以上、約100μm以下、又は約60μm以下とすることができる。   The thickness of the retroreflective layer can vary, and generally can be about 40 μm or more, or about 50 μm or more, about 100 μm or less, or about 60 μm or less.

再帰反射層とインク受容層とが、透明接合層を介して接着されていてもよい。透明接合層は、透明接着層と同様の接着剤又は感圧接着剤を用いて形成することができる。透明接合層の厚みは、一般に約1μm以上、又は約2μm以上、約30μm以下、又は約15μm以下とすることができる。   The retroreflective layer and the ink receiving layer may be bonded via a transparent bonding layer. The transparent bonding layer can be formed using the same adhesive or pressure-sensitive adhesive as the transparent adhesive layer. The thickness of the transparent bonding layer can be generally about 1 μm or more, or about 2 μm or more, about 30 μm or less, or about 15 μm or less.

グラフィックフィルムが再帰反射層を有する実施態様において、グラフィックフィルムに入射し反射される光の行路上にある、グラフィックフィルムのいずれかの層が、セシウムタングステン酸化物(CWO)などの赤外線吸収剤、酸化チタン、酸化亜鉛、蛍光増白剤などの白色度向上材料などを含んでもよい。   In embodiments where the graphic film has a retroreflective layer, any layer of the graphic film that is on the path of light incident and reflected by the graphic film may be an infrared absorber, such as cesium tungsten oxide (CWO), an oxide, It may contain a whiteness improving material such as titanium, zinc oxide and a fluorescent whitening agent.

グラフィックフィルムは、製造時、運搬時、保管時又は使用時における、トップ層及び/又は接着層の保護などを目的として、トップ層及び/又は接着層の上にライナーを有してもよい。   The graphic film may have a liner on the top layer and / or the adhesive layer for the purpose of protecting the top layer and / or the adhesive layer during production, transportation, storage or use.

ライナーとして、例えば、紙;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、酢酸セルロースなどのプラスチック材料;このようなプラスチック材料で被覆されたラミネート紙などを挙げることができる。これらのライナーは、シリコーンなどにより剥離処理した表面を有してもよい。ライナーの厚みは、一般に、約5μm以上、約15μm以上又は約25μm以上、約300μm以下、約200μm以下又は約150μm以下とすることができる。   Examples of the liner include paper; plastic materials such as polyethylene, polypropylene, polyester, and cellulose acetate; and laminated paper coated with such plastic materials. These liners may have a surface that has been release-treated with silicone or the like. The thickness of the liner can generally be about 5 μm or more, about 15 μm or more, or about 25 μm or more, about 300 μm or less, about 200 μm or less, or about 150 μm or less.

一実施態様では、グラフィックフィルムの厚みは約200μm以下、約180μm以下、又は約150μm以下である。グラフィックフィルムの厚みにライナーの厚みは含まない。この実施態様では、グラフィックフィルムをライセンスプレートに使用したときにエンボス加工部への追従性をより高めることができる。   In one embodiment, the thickness of the graphic film is no more than about 200 μm, no more than about 180 μm, or no more than about 150 μm. The thickness of the graphic film does not include the thickness of the liner. In this embodiment, the ability to follow the embossed portion when the graphic film is used for the license plate can be further improved.

一実施態様では、グラフィックフィルムの厚みは約50μm以上、約60μm以上、又は約80μm以上である。この実施態様では、ライセンスプレート用途に必要な強度をグラフィックフィルムに付与することができる。   In one embodiment, the thickness of the graphic film is at least about 50 μm, at least about 60 μm, or at least about 80 μm. In this embodiment, the strength required for the license plate application can be imparted to the graphic film.

グラフィックフィルムは、耐久性の観点から約5N/25mm以上、約10N/25mm以上、又は約20N/25mm以上の破断強度を有することが有利である。グラフィックフィルムは、製造容易性の観点から、約200N/25mm以下、約175N/25mm以下、又は約150N/25mm以下の破断強度を有することが有利である。本開示において、破断強度はJIS Z 0237に準拠して測定される値である。   The graphic film advantageously has a breaking strength of about 5 N / 25 mm or more, about 10 N / 25 mm or more, or about 20 N / 25 mm or more from the viewpoint of durability. The graphic film advantageously has a breaking strength of about 200 N / 25 mm or less, about 175 N / 25 mm or less, or about 150 N / 25 mm or less from the viewpoint of manufacturability. In the present disclosure, the breaking strength is a value measured in accordance with JIS Z 0237.

グラフィックフィルムは、ライセンスプレート製造時のエンボス加工又はデボス加工時のクラック発生の防止、及びベースプレートからの浮き上がり防止の観点から、約60N/25mm以下、又は約50N/25mm以下の5%伸び張力を有することが有利である。グラフィックフィルムは、機械強度の観点から、約1N/25mm以上、又は約2N/25mm以上の5%伸び張力を有することが有利である。本開示において、5%伸び張力はJIS Z 0237に準拠して測定される値である。   The graphic film has a 5% elongation tension of about 60 N / 25 mm or less, or about 50 N / 25 mm or less, from the viewpoint of preventing cracks from occurring during embossing or debossing during the production of the license plate, and preventing floating from the base plate. It is advantageous. Advantageously, the graphic film has a 5% elongation tension of about 1 N / 25 mm or more, or about 2 N / 25 mm or more from the viewpoint of mechanical strength. In the present disclosure, the 5% elongation tension is a value measured according to JIS Z 0237.

一実施態様のグラフィックフィルムは低温耐衝撃性に優れている。この実施態様において、JIS K5600−5−3(ASTM D 2794)に準拠して、試験温度0℃、−10℃、又は−20℃で耐衝撃性試験を行ったときにフィルムに割れが生じない。耐衝撃性試験は、IM−201 DuPont(登録商標)式試験機(テスター産業株式会社)を使用し、錘重量500gf、落下高さ500mm、撃芯直径6.35mmで、錘をグラフィックフィルム表面に落下させて外観を確認することにより行われる。   The graphic film of one embodiment has excellent low-temperature impact resistance. In this embodiment, when the impact resistance test is performed at a test temperature of 0 ° C., −10 ° C., or −20 ° C. according to JIS K5600-5-3 (ASTM D 2794), the film does not crack. . The impact resistance test was performed using an IM-201 DuPont (registered trademark) type tester (Tester Sangyo Co., Ltd.) with a weight of 500 gf, a drop height of 500 mm, and a shooting core diameter of 6.35 mm. It is done by dropping and checking the appearance.

グラフィックフィルムは例えば以下の方法によって製造することができる。剥離処理を有するライナー上に水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションを用いてインク受容層を形成する。次に、剥離処理を有するライナー上に接着剤を塗布及び乾燥して接着層を形成する。インク受容層と接着層とを対向させて貼り合わせることにより、ライナーで挟まれたレセプタフィルムを作製する。レセプタフィルムのインク受容層上のライナーを除去し、インク受容層の上にインクジェット印刷などによりグラフィック画像層を形成して、グラフィック画像が担持されたレセプタフィルムを作製する。   The graphic film can be manufactured, for example, by the following method. An ink-receiving layer is formed using a water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion on a liner having a release treatment. Next, an adhesive is applied and dried on a liner having a release treatment to form an adhesive layer. The ink receiving layer and the adhesive layer are opposed to each other and bonded to each other to produce a receptor film sandwiched between liners. The liner on the ink receiving layer of the receptor film is removed, and a graphic image layer is formed on the ink receiving layer by ink jet printing or the like, thereby producing a receptor film carrying a graphic image.

剥離処理を有するライナー上にトップ層を形成する。次に、剥離処理を有するライナー上に透明接着剤を塗布及び乾燥して透明接着層を形成する。トップ層と透明接着層とを対向させて貼り合わせてライナーを除去することにより、オーバーラミネートフィルムを作製する。トップ層の上に直接透明接着剤を塗布及び乾燥して透明接着層を形成し、オーバーラミネートフィルムを作製することもできる。   A top layer is formed on a liner having a release treatment. Next, a transparent adhesive is applied on a liner having a release treatment and dried to form a transparent adhesive layer. The top layer and the transparent adhesive layer are attached to each other so as to face each other, and the liner is removed, thereby producing an over-laminated film. A transparent adhesive may be applied directly on the top layer and dried to form a transparent adhesive layer, thereby producing an over-laminated film.

オーバーラミネートフィルムの透明接着層がレセプタフィルムのグラフィック画像層と対向するように、オーバーラミネートフィルムをレセプタフィルムに貼り合わせてグラフィックフィルムを得ることができる。   A graphic film can be obtained by laminating the overlaminated film to the receptor film such that the transparent adhesive layer of the overlaminated film faces the graphic image layer of the receptor film.

塗布手段としては、通常のコーター、例えば、バーコーター、ナイフコーター、ロールコーター、ダイコーター、グラビアコーター等を用いることができる。トップ層組成物を溶融押出等によってフィルムの形態にして、透明接着層に貼り合わせてオーバーラミネートフィルムを作製することもできる。   As a coating means, a usual coater, for example, a bar coater, a knife coater, a roll coater, a die coater, a gravure coater or the like can be used. The top layer composition can be formed into a film by melt extrusion or the like, and bonded to the transparent adhesive layer to produce an over-laminated film.

一実施態様では、上記グラフィックフィルム及びベースプレートを含むグラフィックフィルム積層プレートが提供される。グラフィックフィルム積層プレートは、ベースプレートの上又はその上方に、グラフィックフィルムを適用することにより形成することができる。「ベースプレートの上に」とは、グラフィックフィルムがベースプレートに直接接触して適用されることを意味し、「ベースプレートの上方に」とは、グラフィックフィルムがベースプレートに直接接触せずに、例えばベースプレート上の下地塗装層などの他の層を介して配置されていることを意味する。   In one embodiment, there is provided a graphic film laminated plate including the graphic film and a base plate. The graphic film laminate plate can be formed by applying a graphic film on or above the base plate. "On the base plate" means that the graphic film is applied in direct contact with the base plate, and "above the base plate" means that the graphic film does not directly contact the base plate, e.g., on the base plate. It means that it is arranged via another layer such as an undercoat layer.

ベースプレートとして、一般に金属板又は樹脂板を使用することができる。金属板として、アルミニウム板、ステンレス板、鉄板などが挙げられる。樹脂板として、ポリカーボネート板、ポリエステル板、塩化ビニル板などが挙げられる。必要に応じて、これらの板材をフレームなどの形状に成形加工してもよい。   Generally, a metal plate or a resin plate can be used as the base plate. Examples of the metal plate include an aluminum plate, a stainless steel plate, and an iron plate. Examples of the resin plate include a polycarbonate plate, a polyester plate, and a vinyl chloride plate. If necessary, these plates may be formed into a shape such as a frame.

一実施態様では、上記グラフィックフィルム及びベースプレートを含むライセンスプレートが提供される。一実施態様において、ライセンスプレートは非反射型である。   In one embodiment, a license plate is provided that includes the graphic film and a base plate. In one embodiment, the license plate is non-reflective.

ライセンスプレートは、一般に、数字、文字、グラフィック、パターン又はそれらの組み合わせを含むことができる。一実施態様では、ライセンスプレートの外観は、政府及び/又は管轄地域で規定されている。別の実施態様では、数字、文字などの表示部は、印刷層を用いて形成することができる。さらに別の実施態様では、表示部をエンボス部(凸部)又はデボス部(凹部)と印刷層とを組み合わせて形成することもできる。エンボス部及びデボス部の深さは、一般にそれぞれ約1mm以上、約2mm以下であるが、この範囲に限定されない。   The license plate may generally include numbers, letters, graphics, patterns, or combinations thereof. In one embodiment, the appearance of the license plate is defined by government and / or jurisdiction. In another embodiment, the display of numbers, characters, and the like can be formed using a printed layer. In still another embodiment, the display section can be formed by combining an embossed section (convex section) or a debossed section (concave section) with a printing layer. The depths of the embossed portion and the debossed portion are generally about 1 mm or more and about 2 mm or less, respectively, but are not limited to this range.

印刷層は、一般にロールコート用インクと呼ばれる溶剤系のインクを用いて形成される。印刷層は、顔料、及びメラミン樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン、これらの混合樹脂などのバインダーを含むインク組成物を、ロールコーティングを用いてグラフィックフィルムのトップ層の上に適用し、所定の温度及び時間で焼き付けることによって形成することができる。インク組成物として、具体的には、NSP−UP 401K−1 緑インク(日弘ビックス株式会社)、一液加熱硬化型インキであるMEGスクリーンインキ(帝国インキ製造株式会社)などを使用することができる。   The printing layer is formed using a solvent-based ink generally called a roll coating ink. The printing layer is formed by applying a pigment and an ink composition containing a binder such as melamine resin, alkyd resin, polyurethane, and a resin mixture thereof onto the top layer of the graphic film using roll coating, at a predetermined temperature and time. Can be formed by baking. As the ink composition, specifically, NSP-UP 401K-1 green ink (Nichiko BIX Co., Ltd.), MEG screen ink (Teiku Ink Manufacturing Co., Ltd.) which is a one-component heat-curable ink, and the like can be used. it can.

一実施態様のライセンスプレートの製造方法は、ベースプレートを提供する工程と、ベースプレートの上又はその上方に、上述したグラフィックフィルムを適用してグラフィックフィルム積層プレートを形成する工程と、グラフィックフィルム積層プレートをエンボス加工又はデボス加工する工程と、エンボス加工又はデボス加工されたグラフィックフィルム積層プレートの凸部又は凹部に印刷層を形成する工程と、を含む。   In one embodiment, a method of manufacturing a license plate includes providing a base plate, forming a graphic film laminate plate on or above the base plate by applying the graphic film described above, and embossing the graphic film laminate plate. Processing or debossing, and forming a printing layer on the projections or depressions of the embossed or debossed graphic film laminated plate.

本開示のライセンスプレートの製造方法を、図2A〜2Eを参照しながら例示的に説明するが、ライセンスプレートの製造方法はこれに限られない。   A method for manufacturing a license plate according to the present disclosure will be exemplarily described with reference to FIGS. 2A to 2E, but the method for manufacturing a license plate is not limited thereto.

図2Aに示すグラフィックフィルムは、グラフィックフィルム10の接着層の上にライナー40が配置されている。   The graphic film shown in FIG. 2A has a liner 40 disposed on the adhesive layer of the graphic film 10.

図2Bに示すように、ライナー40を取り除き、接着層をアルミニウム板などのベースプレート50に接着して積層することにより、グラフィックフィルム積層プレート60を形成する。   As shown in FIG. 2B, the graphic film laminated plate 60 is formed by removing the liner 40, bonding the adhesive layer to a base plate 50 such as an aluminum plate and laminating the same.

次に、図2Cに示すように、ブランクプレスダイ70を用いて、グラフィックフィルム積層プレート60を所望の大きさにブランクプレスして切り出す。   Next, as shown in FIG. 2C, using a blank press die 70, the graphic film laminated plate 60 is blank-pressed to a desired size and cut out.

図2Dに示すように、切り出されたグラフィックフィルム積層プレート60を、常温下でエンボス及び/又はデボス加工することにより、ライセンスプレートの表示部及び辺縁のフレーム部を形成する。図2Dでは、凸部(エンボス部)は表示部の台座として示されている。フレーム部はライセンスプレートの変形を防止するための強度をライセンスプレートに付与することができる。   As shown in FIG. 2D, the cut-out graphic film laminated plate 60 is embossed and / or debossed at room temperature to form a display portion of the license plate and a frame portion on the periphery. In FIG. 2D, the convex portion (embossed portion) is shown as a pedestal of the display unit. The frame portion can give strength to the license plate to prevent deformation of the license plate.

図2Eに示すように、エンボス加工されたグラフィックフィルム積層プレート60の凸部(エンボス部)に印刷層62をロールコーティングなどによって形成する。このようにして、グラフィックフィルム10を含むライセンスプレートを作製することができる。一実施態様では、グラフィックフィルムは優れた耐溶剤性を有しており、ライセンスプレートの最表面にさらにクリア保護層を付与しなくても印刷層を印刷してそのまま使用することができる。   As shown in FIG. 2E, a printing layer 62 is formed on the convex portion (embossed portion) of the embossed graphic film laminated plate 60 by roll coating or the like. Thus, a license plate including the graphic film 10 can be manufactured. In one embodiment, the graphic film has excellent solvent resistance, and the printed layer can be printed and used as it is without applying a clear protective layer to the outermost surface of the license plate.

本開示のグラフィックフィルムは、上述のライセンスプレートに加えて、例えば交通標識、看板などに適用することができる。本開示のグラフィックフィルムを自動車又は建築物の装飾フィルム又はシートなどとして使用することもできる。   The graphic film of the present disclosure can be applied to, for example, a traffic sign, a signboard, and the like in addition to the license plate described above. The graphic films of the present disclosure can also be used as decorative films or sheets for automobiles or buildings.

以下の実施例において、本開示の具体的な実施態様を例示するが、本発明はこれに限定されない。部及びパーセントは全て、特に明記しない限り質量による。   The following examples illustrate specific embodiments of the present disclosure, but the present invention is not limited thereto. All parts and percentages are by weight unless otherwise indicated.

本実施例において使用した試薬及び材料を表1に示す。   Table 1 shows the reagents and materials used in this example.

Figure 2020044658
Figure 2020044658

Figure 2020044658
Figure 2020044658

例1
ポリウレタントップ層(A)の作製
1.59質量部のTinuvin(登録商標)292、2.68質量部のTinuvin(登録商標)1130、0.57質量部のLipal(登録商標)860K、0.28質量部の2−アミノ−2−メチルプロパノール、及び10.37質量部の蒸留水を混合して混合液を得た。14.80質量部の混合液及び26.90質量部のCarbodilite(登録商標)V−02を、200.00質量部のEternacoll(登録商標)UW5002に加えて混合し、水系ポリウレタン分散液を調製した。得られた水系ポリウレタン分散液をLumirror(登録商標)T−60上に塗布し、100℃オーブン中で5分間乾燥させて、厚み30μmのポリウレタントップ層(A)を得た。
Example 1
Preparation of Polyurethane Top Layer (A) 1.59 parts by weight of Tinuvin® 292, 2.68 parts by weight of Tinuvin® 1130, 0.57 parts by weight of Lipal® 860K, 0.28 parts A mixed liquid was obtained by mixing 2 parts by mass of 2-amino-2-methylpropanol and 10.37 parts by mass of distilled water. 14.80 parts by mass of the mixed solution and 26.90 parts by mass of Carbodite (registered trademark) V-02 were added to 200.00 parts by mass of Eternacoll (registered trademark) UW5002 and mixed to prepare an aqueous polyurethane dispersion. . The obtained aqueous polyurethane dispersion was applied on Lumirror (registered trademark) T-60, and dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to obtain a polyurethane top layer (A) having a thickness of 30 μm.

透明接着層(B)の作製
100質量部のアクリル系感圧接着剤溶液SK Dyne(登録商標)2094、及び0.67質量部のエポキシ系架橋剤E−5XMを混合し、上記ポリウレタントップ層(A)上に塗布し、90℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み30μmの透明接着層(B)を得た。
Preparation of Transparent Adhesive Layer (B) 100 parts by mass of an acrylic pressure-sensitive adhesive solution SK Dyne (registered trademark) 2094 and 0.67 parts by mass of an epoxy-based crosslinking agent E-5XM were mixed, and the above polyurethane top layer ( A) was applied on it and dried in an oven at 90 ° C. for 5 minutes to obtain a transparent adhesive layer (B) having a thickness of 30 μm.

インク受容層(C−1)の作製
100質量部のアクリル−ポリエーテルポリウレタンコアシェルエマルションRIKA BOND(登録商標)SU−P1885、及び1.5質量部のCarbodilite(登録商標)V−02を混合し、38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmのインク受容層(C−1)を得た。
Preparation of Ink Receiving Layer (C-1) 100 parts by mass of an acrylic-polyether polyurethane core-shell emulsion RIKA BOND (registered trademark) SU-P1885 and 1.5 parts by mass of Carbodite (registered trademark) V-02 were mixed, It was applied on a 38 μm thick release-treated polyester film Purex A55 and dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to obtain an ink receiving layer (C-1) having a thickness of 35 μm.

白色接着層(D−1)の作製
40質量部のTi−Pure(登録商標)R−960を20質量部のJURYMER(登録商標)YM−5及び12質量部の2−ブタノンと混合した。得られた混合液を209質量部のアクリル系感圧接着剤溶液Acryset(登録商標)8820と混合した。得られた溶液を38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmの白色接着層(D−1)を得た。
Preparation of White Adhesive Layer (D-1) 40 parts by mass of Ti-Pure (registered trademark) R-960 were mixed with 20 parts by mass of JURYMER (registered trademark) YM-5 and 12 parts by mass of 2-butanone. The obtained mixture was mixed with 209 parts by mass of an acrylic pressure-sensitive adhesive solution Acryset (registered trademark) 8820. The obtained solution was applied on a 38 μm thick release-treated polyester film Purex A55, and dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to obtain a 35 μm thick white adhesive layer (D-1).

白色接着層(D−1)をインク受容層(C−1)とラミネートし、インク受容層用の剥離処理ポリエステルフィルムを除去した。インクジェット印刷機JV−33−130(株式会社ミマキエンジニアリング(日本国長野県東御市))を用いて、グラフィック画像層をインク受容層(C−1)に印刷した。透明接着層(B)を介してポリウレタントップ層(A)を印刷されたグラフィック画像層の上にラミネートして、例1のグラフィックフィルムを得た。   The white adhesive layer (D-1) was laminated with the ink receiving layer (C-1), and the release-treated polyester film for the ink receiving layer was removed. The graphic image layer was printed on the ink receiving layer (C-1) using an ink jet printer JV-33-130 (Mimaki Engineering Co., Ltd. (Tomi-shi, Nagano, Japan)). The polyurethane film (A) was laminated on the printed graphic image layer via the transparent adhesive layer (B) to obtain the graphic film of Example 1.

得られたグラフィックフィルムから白色接着層(D−1)上の剥離処理ポリエステルフィルムを除去し、グラフィックフィルムをアルミ板(A1050P JIS H4000、1.0mm×165.5mm×330.5mm)に接着してグラフィックフィルム積層プレートを得た。   The peeled polyester film on the white adhesive layer (D-1) was removed from the obtained graphic film, and the graphic film was adhered to an aluminum plate (A1050P JIS H4000, 1.0 mm × 165.5 mm × 330.5 mm). A graphic film laminated plate was obtained.

車両番号の型でグラフィックフィルム積層プレートの表面をエンボスし、NSP−UP 401K−1緑インク(日弘ビックス株式会社(日本国東京都千代田区))をロールコートによりエンボスの凸面にのみコートし、135℃のオーブン中で10分間乾燥させて、ライセンスプレートを得た。   The surface of the graphic film laminated plate is embossed with the model of the vehicle number, and NSP-UP 401K-1 green ink (Hihiro Bix Co., Ltd. (Chiyoda-ku, Tokyo)) is coated only on the convex surface of the emboss by roll coating. After drying in an oven at 135 ° C. for 10 minutes, a license plate was obtained.

例2
100質量部のアクリル−ポリエステルポリウレタンコアシェルエマルションRIKA BOND(登録商標)SU−P1753、及び1.5質量部のCarbodilite(登録商標)V−02を混合し、38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmのインク受容層(C−2)を得た以外は、例1と同様の手順でグラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート及びライセンスプレートを作製した。
Example 2
100 parts by mass of an acrylic-polyester polyurethane core-shell emulsion RIKA BOND (registered trademark) SU-P1753 and 1.5 parts by mass of Carbodite (registered trademark) V-02 are mixed and applied on a 38-μm-thick release-treated polyester film Purex A55. Then, it was dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to produce a graphic film, a graphic film laminated plate and a license plate in the same procedure as in Example 1 except that an ink receiving layer (C-2) having a thickness of 35 μm was obtained. did.

例3
100質量部のアクリル−ポリカーボネートポリウレタンコアシェルエマルションMX−8928、及び1.5質量部のCarbodilite(登録商標)V−02を混合し、38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmのインク受容層(C−3)を得た以外は、例1と同様の手順でグラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート及びライセンスプレートを作製した。
Example 3
100 parts by mass of an acrylic-polycarbonate polyurethane core-shell emulsion MX-8928 and 1.5 parts by mass of Carbodilite® V-02 were mixed, applied onto a 38 μm-thick release-treated polyester film Purex A55, and heated at 100 ° C. in an oven. In this manner, a graphic film, a graphic film laminated plate, and a license plate were produced in the same procedure as in Example 1 except that the ink receiving layer (C-3) having a thickness of 35 μm was obtained by drying in an oven for 5 minutes.

例4
インク受容層を白色に着色させたサンプルを作製した。75質量部のTipaque(登録商標)CR−90に25質量部の蒸留水及び分散剤として0.75質量部のカオーセラ(登録商標)2020に加えて混合し、均一な酸化チタン分散液を得た。
Example 4
A sample was prepared in which the ink receiving layer was colored white. 75 parts by mass of Tipaque (registered trademark) CR-90 were added to 25 parts by mass of distilled water and 0.75 parts by mass of Kaosera (registered trademark) 2020 as a dispersant, and mixed to obtain a uniform titanium oxide dispersion. .

100質量部のアクリル−ポリエーテルポリウレタンコアシェルエマルションRIKA BOND(登録商標)SU−P1885、18.7質量部の上記酸化チタン分散液及び1.5質量部のCarbodilite(登録商標)V−02を混合し、38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmの白色インク受容層(C−4)を得た。   100 parts by weight of an acrylic-polyether polyurethane core-shell emulsion RIKA BOND (R) SU-P1885, 18.7 parts by weight of the above titanium oxide dispersion and 1.5 parts by weight of Carbodilite (R) V-02 were mixed. And 38 μm thick release-treated polyester film Purex A55, and dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to obtain a 35 μm thick white ink receiving layer (C-4).

100質量部のアクリル系感圧接着剤溶液SK Dyne(登録商標)1310、及び0.7質量部のエポキシ系架橋剤E−5XMを混合し、38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させ、厚み35μmの透明接着層(D−2)を得た。   100 parts by mass of an acrylic pressure-sensitive adhesive solution SK Dyne (registered trademark) 1310 and 0.7 parts by mass of an epoxy-based cross-linking agent E-5XM were mixed and applied on a 38 μm-thick release-treated polyester film Purex A55; It was dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to obtain a transparent adhesive layer (D-2) having a thickness of 35 μm.

透明接着層(D−2)を白色インク受容層(C−4)とラミネートし、白色インク受容層用の剥離処理ポリエステルフィルムを除去した。インクジェット印刷機JV−33−130(株式会社ミマキエンジニアリング(日本国長野県東御市))を用いて、グラフィック画像層を白色インク受容層(C−4)に印刷した。例1の透明接着層(B)を介してポリウレタントップ層(A)を印刷されたグラフィック画像層の上にラミネートして、例4のグラフィックフィルムを得た。   The transparent adhesive layer (D-2) was laminated with the white ink receiving layer (C-4), and the release-treated polyester film for the white ink receiving layer was removed. The graphic image layer was printed on the white ink receiving layer (C-4) using an ink jet printer JV-33-130 (Mimaki Engineering Co., Ltd. (Tomi-shi, Nagano, Japan)). The polyurethane top layer (A) was laminated on the printed graphic image layer via the transparent adhesive layer (B) of Example 1 to obtain a graphic film of Example 4.

得られたグラフィックフィルムから透明接着層(D−2)上の剥離処理ポリエステルフィルムを除去し、グラフィックフィルムをアルミ板(A1050P JIS H4000、1.0mm×165.5mm×330.5mm)に接着してグラフィックフィルム積層プレートを得た。   The release-treated polyester film on the transparent adhesive layer (D-2) was removed from the obtained graphic film, and the graphic film was bonded to an aluminum plate (A1050P JIS H4000, 1.0 mm × 165.5 mm × 330.5 mm). A graphic film laminated plate was obtained.

車両番号の型でグラフィックフィルム積層プレートの表面をエンボスし、NSP−UP 401K−1緑インク(日弘ビックス株式会社(日本国東京都千代田区))をロールコートによりエンボスの凸面にのみコートし、135℃のオーブン中で10分間乾燥させて、ライセンスプレートを得た。   The surface of the graphic film laminated plate is embossed with the model of the vehicle number, and NSP-UP 401K-1 green ink (Hihiro Bix Co., Ltd. (Chiyoda-ku, Tokyo)) is coated only on the convex surface of the emboss by roll coating. After drying in an oven at 135 ° C. for 10 minutes, a license plate was obtained.

比較例1
162.50質量部のJURYMER(登録商標)YM−5、及び100.00質量部のSK Dyne(登録商標)1506BHEを混合し、そこに2.00質量部のエポキシ架橋剤E−5XMを混合した。得られた混合液を38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み30μmのインク受容層(C−11)を得た。例1の白色接着層(D)をインク受容層(C−11)とラミネートし、インク受容層用の剥離処理ポリエステルフィルムを除去した。インクジェット印刷機JV−33−130(株式会社ミマキエンジニアリング(日本国長野県東御市))を用いて、グラフィック画像層をインク受容層(C−11)に印刷した。例1の透明接着層(B)を介して例1のポリウレタントップ層(A)を印刷されたグラフィック画像層の上にラミネートして、比較例1のグラフィックフィルムを得た。
Comparative Example 1
162.50 parts by mass of JURYMER (registered trademark) YM-5 and 100.00 parts by mass of SK Dyne (registered trademark) 1506BHE were mixed, and 2.00 parts by mass of an epoxy crosslinking agent E-5XM was mixed therein. . The obtained liquid mixture was applied on a 38 μm thick release-treated polyester film Purex A55 and dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to obtain an ink receiving layer (C-11) having a thickness of 30 μm. The white adhesive layer (D) of Example 1 was laminated with the ink receiving layer (C-11), and the release-treated polyester film for the ink receiving layer was removed. The graphic image layer was printed on the ink receiving layer (C-11) using an inkjet printing machine JV-33-130 (Mimaki Engineering Co., Ltd. (Tomi-shi, Nagano, Japan)). The polyurethane top layer (A) of Example 1 was laminated on the printed graphic image layer via the transparent adhesive layer (B) of Example 1 to obtain a graphic film of Comparative Example 1.

得られたグラフィックフィルムから白色接着層(D)上の剥離処理ポリエステルフィルムを除去し、グラフィックフィルムをアルミ板(A1050P JIS H4000、1.0mm×165.5mm×330.5mm)に接着してグラフィックフィルム積層プレートを得た。   The release-treated polyester film on the white adhesive layer (D) was removed from the obtained graphic film, and the graphic film was adhered to an aluminum plate (A1050P JIS H4000, 1.0 mm × 165.5 mm × 330.5 mm). A laminated plate was obtained.

車両番号の型でグラフィックフィルム積層プレートの表面をエンボスし、NSP−UP 401K−1緑インク(日弘ビックス株式会社(日本国東京都千代田区))をロールコートによりエンボスの凸面にのみコートし、135℃のオーブン中で10分間乾燥させて、ライセンスプレートを得た。   The surface of the graphic film laminated plate is embossed with the model of the vehicle number, and NSP-UP 401K-1 green ink (Hihiro Bix Co., Ltd. (Chiyoda-ku, Tokyo)) is coated only on the convex surface of the emboss by roll coating. After drying in an oven at 135 ° C. for 10 minutes, a license plate was obtained.

比較例2
100質量部のEternacoll(登録商標)UW1005E、及び11.5質量部のCarbodilite(登録商標)V−02を混合し、38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmのインク受容層(C−12)を得た以外は、例1と同様の手順でグラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート及びライセンスプレートを作製した。
Comparative Example 2
100 parts by mass of Eternacoll (registered trademark) UW1005E and 11.5 parts by mass of Carbodite (registered trademark) V-02 were mixed, applied onto a 38-μm-thick release-treated polyester film Purex A55, and dried in an oven at 100 ° C. A graphic film, a graphic film laminated plate and a license plate were produced in the same manner as in Example 1, except that the ink receiving layer (C-12) having a thickness of 35 μm was obtained by drying for 35 minutes.

比較例3
SuperFlex(登録商標)650を38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmのインク受容層(C−13)を得た以外は、例1と同様の手順でグラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート及びライセンスプレートを作製した。
Comparative Example 3
SuperFlex® 650 was coated on a 38 μm thick release-treated polyester film Purex A55 and dried in a 100 ° C. oven for 5 minutes to give a 35 μm thick ink receiving layer (C-13). A graphic film, a graphic film laminated plate and a license plate were prepared in the same procedure as in 1.

比較例4
SuperFlex(登録商標)420を38μm厚剥離処理ポリエステルフィルムPurex A55上に塗布し、100℃のオーブン中で5分間乾燥させて、厚み35μmのインク受容層(C−14)を得た以外は、例1と同様の手順でグラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート及びライセンスプレートを作製した。
Comparative Example 4
SuperFlex® 420 was coated on a 38 μm thick release-treated polyester film Purex A55 and dried in an oven at 100 ° C. for 5 minutes to obtain a 35 μm thick ink receiving layer (C-14). A graphic film, a graphic film laminated plate and a license plate were prepared in the same procedure as in 1.

比較例5
ポリウレタン(PUR)トップ層(A)の代わりに厚み50μmのポリ塩化ビニル(PVC)トップ層(A−15)、インク受容層(C−1)の代わりに厚み90μmの白色ポリ塩化ビニル(PVC)インク受容層(C−15)を用いた以外は、例1と同様の手順でグラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート及びライセンスプレートを作製した。
Comparative Example 5
Instead of the polyurethane (PUR) top layer (A), a 50 μm thick polyvinyl chloride (PVC) top layer (A-15), and instead of the ink receiving layer (C-1), a 90 μm thick white polyvinyl chloride (PVC). Except for using the ink receiving layer (C-15), a graphic film, a graphic film laminated plate and a license plate were produced in the same procedure as in Example 1.

インク受容層の動的粘弾性測定
グラフィックフィルムのインク受容層の粘弾性特性を、動的粘弾性測定装置RSA−G2(TAインスツルメントジャパン株式会社(日本国東京都品川区))を用い、引張モード、周波数10.0Hzにおいて、測定開始温度−60℃より200℃まで、毎分5.0℃の昇温速度で、12秒ごとに1点で測定した。−20℃における損失正接(tanδ=損失弾性率E”/貯蔵弾性率E’)の値と、25℃における貯蔵弾性率E’の値を求めた。
Dynamic viscoelasticity measurement of ink receiving layer The viscoelasticity of the ink receiving layer of the graphic film was measured using a dynamic viscoelasticity measuring device RSA-G2 (TA Instruments Japan Co., Ltd. (Shinagawa-ku, Tokyo, Japan)). In the tensile mode, at a frequency of 10.0 Hz, measurement was performed at a point every 12 seconds from a measurement start temperature of −60 ° C. to 200 ° C. at a rate of temperature increase of 5.0 ° C. per minute. The value of loss tangent (tan δ = loss modulus E ″ / storage modulus E ′) at −20 ° C. and the value of storage modulus E ′ at 25 ° C. were determined.

インク受容層の印刷性
グラフィックフィルムのインク受容層に、インクジェット印刷機JV−33−130(株式会社ミマキエンジニアリング(日本国長野県東御市))を使用してグラフィック画像層を印刷した。インクのにじみ、はじき、色の鮮鋭さの外観変化を目視により確認した。外観に変化がないものを「OK」、外観に変化が確認されたものを「NG」とした。
Printability of Ink Receiving Layer A graphic image layer was printed on the ink receiving layer of the graphic film using an ink jet printer JV-33-130 (Mimaki Engineering Co., Ltd. (Tomi, Nagano, Japan)). The appearance change of ink bleeding, bleeding, and color sharpness was visually confirmed. Those with no change in appearance were rated "OK" and those with confirmed change in appearance were rated "NG".

接着性
グラフィックフィルムを貼り合わせたライセンスプレートにおけるグラフィックフィルムの接着性を、JIS K5600に準じたクロスカットテストにより評価した。1mm間隔で、縦横5本の線で格子状にカッターで切れ目を入れ、ニチバンセロテープ(登録商標)(ニチバン株式会社(日本国東京都文京区))をその上に貼り付けて剥がした。格子状のフィルムの剥がれが全くないものを「OK」、剥がれが明らかに確認され使用不可能なレベルのものを「NG」とした。
Adhesion The adhesion of the graphic film on the license plate to which the graphic film was attached was evaluated by a cross-cut test according to JIS K5600. Cuts were made at intervals of 1 mm in a grid pattern with five vertical and horizontal lines using a cutter, and Nichiban Cellotape (registered trademark) (Nichiban Co., Ltd. (Bunkyo-ku, Tokyo, Japan)) was stuck thereon and peeled off. A film with no peeling of the lattice-like film was rated "OK", and a film with peeling clearly observed and unusable was rated "NG".

耐衝撃性
グラフィックフィルムを貼り合わせたライセンスプレートにおける耐衝撃性を、以下の評価条件でJIS K5600−5−3「耐おもり落下性−DuPont式」に準拠して評価した。フィルム割れが確認されないものを「OK」、フィルム割れが確認されものを「NG」とした。
評価条件
撃芯直径:6.35mm
錘重量:500gf
落下高さ:500mm
試験温度:25℃、0℃及び−20℃
Impact resistance The impact resistance of the license plate on which the graphic film was bonded was evaluated under the following evaluation conditions in accordance with JIS K5600-5-3 "weight drop resistance-DuPont formula". Samples with no film cracking were rated "OK" and those with film cracking were rated "NG".
Evaluation condition Diameter of the wick: 6.35 mm
Weight weight: 500gf
Drop height: 500mm
Test temperature: 25 ° C, 0 ° C and -20 ° C

評価結果を表2に示す。   Table 2 shows the evaluation results.

Figure 2020044658
Figure 2020044658

−20℃でのtanδが1.0以上のインク受容層を含むグラフィックフィルムは低温で優れた耐衝撃性を示した。水系ポリウレタンを含むインク受容層の印刷性は劣っているが、水系アクリル−ポリウレタンを含むインク受容層の印刷性は良好であった。実施例のライセンスプレートは、環境問題に対応するグリーン調達のためのポリ塩化ビニル(PVC)フリーを達成することができる。   A graphic film containing an ink receiving layer having a tan δ at -20 ° C of 1.0 or more exhibited excellent impact resistance at low temperatures. The printability of the ink receiving layer containing the water-based polyurethane was poor, but the printability of the ink receiving layer containing the water-based acryl-polyurethane was good. The license plate of the embodiment can achieve polyvinyl chloride (PVC) free for green procurement in response to environmental issues.

10 グラフィックフィルム
20 オーバーラミネートフィルム
22 トップ層
24 透明接着層
30 レセプタフィルム
32 グラフィック画像層
34 インク受容層
36 接着層
40 ライナー
50 ベースプレート
60 グラフィックフィルム積層プレート
62 印刷層
70 ブランクプレスダイ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Graphic film 20 Over laminate film 22 Top layer 24 Transparent adhesive layer 30 Receptor film 32 Graphic image layer 34 Ink receiving layer 36 Adhesive layer 40 Liner 50 Base plate 60 Graphic film laminated plate 62 Printing layer 70 Blank press die

Claims (11)

水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルション粒子を含むインク受容層。   An ink receiving layer containing water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion particles. 引張モード、周波数10.0Hzで粘弾性測定を行ったときの、前記インク受容層の損失正接tanδが−20℃で0.1以上である、請求項1に記載のインク受容層。   The ink receiving layer according to claim 1, wherein a loss tangent tan δ of the ink receiving layer at -20 ° C. is 0.1 or more when a viscoelasticity is measured in a tensile mode at a frequency of 10.0 Hz. 引張モード、周波数10.0Hzで粘弾性測定を行ったときの、前記インク受容層の貯蔵弾性率E’が25℃で1×10Pa以上である、請求項1又は2のいずれかに記載のインク受容層。 The storage modulus E ′ of the ink receiving layer at 25 ° C. when measured for viscoelasticity at a frequency of 10.0 Hz in a tensile mode is 1 × 10 7 Pa or more, according to claim 1 or 2. Ink receiving layer. 前記水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルション粒子が、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、及びポリカーボネートポリウレタンからなる群より選択される少なくとも1つを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインク受容層。   4. The ink receiving layer according to claim 1, wherein the water-based acrylic polyurethane core-shell emulsion particles include at least one selected from the group consisting of polyether polyurethane, polyester polyurethane, and polycarbonate polyurethane. 5. 水系アクリルポリウレタンコアシェルエマルションを含む組成物を表面に塗布して、コーティング層を形成することと、
前記コーティング層を乾燥又は硬化することと
を含む、インク受容層の製造方法。
Applying a composition containing an aqueous acrylic polyurethane core-shell emulsion to the surface to form a coating layer;
A method for producing an ink receiving layer, comprising drying or curing the coating layer.
請求項1〜4のいずれか一項に記載のインク受容層及び接着層を含むレセプタフィルム。   A receptor film comprising the ink receiving layer according to claim 1 and an adhesive layer. 前記インク受容層及び前記接着層の少なくとも1つが白色に着色されている、請求項6に記載のレセプタフィルム。   The receptor film according to claim 6, wherein at least one of the ink receiving layer and the adhesive layer is colored white. 請求項6又は7のいずれかに記載のレセプタフィルム、前記レセプタフィルムの前記インク受容層の上に配置されたグラフィック画像層、及び前記レセプタフィルムの上又は上方に配置されたトップ層を含むグラフィックフィルム。   A graphic film comprising the receptor film according to claim 6, a graphic image layer disposed on the ink receiving layer of the receptor film, and a top layer disposed on or above the receptor film. . 前記トップ層が透明ポリウレタン層である、請求項8に記載のグラフィックフィルム。   The graphic film according to claim 8, wherein the top layer is a transparent polyurethane layer. 請求項8又は9のいずれかに記載のグラフィックフィルム及びベースプレートを含むライセンスプレート。   A license plate comprising the graphic film according to claim 8 and a base plate. ベースプレートを提供する工程と、
前記ベースプレートの上又はその上方に、請求項8又は9のいずれかに記載のグラフィックフィルムを適用してグラフィックフィルム積層プレートを形成する工程と、
前記グラフィックフィルム積層プレートをエンボス加工又はデボス加工する工程と、
エンボス加工又はデボス加工された前記グラフィックフィルム積層プレートの凸部又は凹部に印刷層を適用する工程と、
を含む、ライセンスプレートの製造方法。
Providing a base plate;
Forming a graphic film laminated plate by applying the graphic film according to any one of claims 8 or 9 on or above the base plate,
Embossing or debossing the graphic film laminated plate,
A step of applying a printing layer to a convex portion or a concave portion of the embossed or debossed graphic film laminated plate,
And a method for manufacturing a license plate.
JP2018172242A 2018-09-14 2018-09-14 Ink receiving layer, receptor film, graphic film, license plate and method for producing the same Pending JP2020044658A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172242A JP2020044658A (en) 2018-09-14 2018-09-14 Ink receiving layer, receptor film, graphic film, license plate and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172242A JP2020044658A (en) 2018-09-14 2018-09-14 Ink receiving layer, receptor film, graphic film, license plate and method for producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020044658A true JP2020044658A (en) 2020-03-26

Family

ID=69901978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172242A Pending JP2020044658A (en) 2018-09-14 2018-09-14 Ink receiving layer, receptor film, graphic film, license plate and method for producing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020044658A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220017865A (en) * 2020-08-05 2022-02-14 (주)엘엑스하우시스 Decorating Material
WO2023161871A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 3M Innovative Properties Company Decorative film and method for producing same, ink-receiving film, and decorative film kit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166331A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Techno Polymer Co Ltd High appearance laminate
JP2011126034A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Sony Corp Receptor layer-forming composition and thermal transfer receiving sheet
JP2017177481A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Graphic film for license plate, license plate and manufacturing method therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166331A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Techno Polymer Co Ltd High appearance laminate
JP2011126034A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Sony Corp Receptor layer-forming composition and thermal transfer receiving sheet
JP2017177481A (en) * 2016-03-29 2017-10-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Graphic film for license plate, license plate and manufacturing method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220017865A (en) * 2020-08-05 2022-02-14 (주)엘엑스하우시스 Decorating Material
KR102514575B1 (en) * 2020-08-05 2023-03-29 (주)엘엑스하우시스 Decorating Material
WO2023161871A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 3M Innovative Properties Company Decorative film and method for producing same, ink-receiving film, and decorative film kit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015877B1 (en) Decorative film, method for producing the same, and decorative molded body
JP6810528B2 (en) Graphic film for license plate and license plate, and their manufacturing method
JP5085904B2 (en) Decorative film
JP4812671B2 (en) Decorative sheet
JP6937338B2 (en) Display and adhesive sheet
JP6792662B2 (en) Colored adhesive sheet and display
WO2016100733A1 (en) Retroreflective sheet, license plate, and manufacturing method thereof
JPWO2016136638A1 (en) Laminated film for decorating 3D molded products for vacuum forming, manufacturing method thereof, and 3D molded product decorating method
JP6510318B2 (en) Graphic film for license plate, and license plate including graphic film and method of manufacturing the same
WO2009055378A2 (en) (meth)acrylic film and marking film using same
JP2020044658A (en) Ink receiving layer, receptor film, graphic film, license plate and method for producing the same
JP7273887B2 (en) colored adhesive sheet
JP6971375B2 (en) Colored adhesive sheet and display
JP7336348B2 (en) Display and adhesive sheet
JP7168348B2 (en) Graphic film for license plate, graphic film laminated plate, license plate and manufacturing method thereof
JP2020084106A (en) Decoration film for vehicle exterior
JP4256119B2 (en) Light-shielding application film, UV curable adhesive film, and application method using the film
JP7426539B2 (en) Method of manufacturing the construct
JP2024030562A (en) decorative film
JP7256856B2 (en) colored adhesive sheet
JP7233405B2 (en) PSA SHEET, DISPLAY, AND METHOD FOR MANUFACTURING DISPLAY
WO2024043278A1 (en) Decorative laminated film for solar cell module
JP2021073104A (en) Graphic film for license plate, license plate and manufacturing method therefor
CN111684022B (en) Flexible hardcoats comprising urethane oligomers hydrogen bonded to acrylic polymers suitable for stretchable films
JP7063667B2 (en) Decorative sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228