JP2020042726A - Ogm圧縮回路、ogm圧縮伸長システム、および移動体システム - Google Patents

Ogm圧縮回路、ogm圧縮伸長システム、および移動体システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020042726A
JP2020042726A JP2018171674A JP2018171674A JP2020042726A JP 2020042726 A JP2020042726 A JP 2020042726A JP 2018171674 A JP2018171674 A JP 2018171674A JP 2018171674 A JP2018171674 A JP 2018171674A JP 2020042726 A JP2020042726 A JP 2020042726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ogm
grid
obstacle
memory
moving object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018171674A
Other languages
English (en)
Inventor
真郷 内山
Masato Uchiyama
真郷 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018171674A priority Critical patent/JP2020042726A/ja
Priority to CN201910022227.9A priority patent/CN110896482A/zh
Priority to EP19159668.3A priority patent/EP3624346A1/en
Priority to US16/290,852 priority patent/US20200089254A1/en
Publication of JP2020042726A publication Critical patent/JP2020042726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3066Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction by means of a mask or a bit-map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/005Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 with correlation of navigation data from several sources, e.g. map or contour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3059Digital compression and data reduction techniques where the original information is represented by a subset or similar information, e.g. lossy compression

Abstract

【課題】OGMの圧縮率を上げて、コアによるメモリからのOGMの読み込みに用いるバスのバス帯域を減らすことが可能なOGM圧縮回路、OGM圧縮伸長システム、および移動体システムを提供する。【解決手段】一つの実施形態によれば、取得部と、補正部と、圧縮器と、メモリと、を備える。取得部は、移動体の移動における障害物の有無により二値化されたグリッドを含むOGM(Occupancy Grid Map)を取得する。補正部は、障害物が無いことを示すグリッドである第1グリッドのうち、予め設定された直線的なスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する第1グリッドを、障害物が有ることを示すグリッドである第2グリッドに補正する補正処理を実行する。圧縮器は、補正処理を実行したOGMをスキャン方向に向かって連続してスキャンし、グリッドをスキャン順に符号化する。メモリは、符号化したOGMを記憶する。【選択図】図1

Description

本実施形態は、OGM圧縮回路、OGM圧縮伸長システム、および移動体システムに関する。
車両やロボット等の移動体の移動において障害となる障害物の有無により二値化されたOGM(Occupancy Grid Map)を用いて、移動体の経路候補の探索を行う技術が開発されている。その際、メニーコアエンジンが有する複数のコアに対して、移動体の経路候補の探索を割り振ることによって、移動体の経路候補の探索を高速化することが可能である。
しかしながら、メニーコアエンジンにおいて複数のコアに対して移動体の経路候補の探索を割り振る技術では、当該複数のコアの全てがメモリからOGMを読み込んで、移動体の経路候補の探索を行うため、メモリからのOGMの読み込みに用いるバスのバス帯域が圧迫される。メモリに保存するOGMを圧縮することによって、複数のコアによるメモリからのOGMの読み込みに用いるバスのバス帯域を減らすことも可能であるが、OGMが細かい部分を含む場合、OGMの圧縮率を上げることが困難である。
特開2006−239844号公報 特許第5287050号公報
一つの実施形態は、OGMの圧縮率を上げて、コアによるメモリからのOGMの読み込みに用いるバスのバス帯域を減らすことが可能なOGM圧縮回路、OGM圧縮伸長システム、および移動体システムを提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、取得部と、補正部と、圧縮器と、メモリと、を備える。取得部は、移動体の移動における障害物の有無により二値化されたグリッドを含むOGM(Occupancy Grid Map)を取得する。補正部は、障害物が無いことを示すグリッドである第1グリッドのうち、予め設定された直線的なスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する第1グリッドを、障害物が有ることを示すグリッドである第2グリッドに補正する補正処理を実行する。圧縮器は、補正処理を実行したOGMをスキャン方向に向かって連続してスキャンし、グリッドをスキャン順に符号化する。メモリは、符号化したOGMを記憶する。
図1は、第1の実施形態にかかる移動体システムを適用した移動体の概略構成の一例を示す図である。 図2は、第1の実施形態の移動体システムを適用した移動体のハードウェア構成の一例を示す図である。 図3は、第1の実施形態にかかる移動体が有する情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図4は、第1の実施形態にかかる移動体における補正処理の一例を説明するための図である。 図5は、第1の実施形態にかかる移動体における経路候補の探索に用いるOGMのメモリへの保存処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6は、第1の実施形態にかかる移動体におけるOGMの圧縮処理の一例を説明するための図である。 図7は、第2の実施形態にかかる移動体におけるマージン付与処理の一例を説明するための図である。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかるOGM圧縮回路およびOGM圧縮伸長システムを適用した移動体システムを詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる移動体システムを適用した移動体の概略構成の一例を示す図である。図2は、第1の実施形態の移動体システムを適用した移動体のハードウェア構成の一例を示す図である。図1および図2に示すように、移動体10は、情報処理装置101と、出力部102と、センサ103と、入力装置104と、動力制御部105と、動力部106と、を備える。図2に示すように、情報処理装置101、出力部102、センサ103、入力装置104、および動力制御部105は、バス107を介して接続されている。動力部106は、動力制御部105に接続されている。
出力部102(通信部102a、ディスプレイ102b、スピーカ102c)、センサ103、入力装置104、および動力制御部105、の少なくとも1つは、有線または無線で情報処理装置101に接続すれば良い。また、出力部102(通信部102a、ディスプレイ102b、スピーカ102c)、センサ103、入力装置104、および動力制御部105の少なくとも1つと、情報処理装置101と、をネットワークを介して接続しても良い。
本実施形態では、情報処理装置101が、移動体10に搭載されている例について説明するが、これに限定するものではなく、情報処理装置101が、移動体10と通信可能な外部装置(例えば、静止物)に設けられていても良い。静止物は、移動不可能な物体や、地面に対して静止した状態にある物体である。静止物は、例えば、ガードレール、ポール、駐車車両、道路標識である。また、情報処理装置101は、クラウド上で処理を実行するクラウドサーバに搭載されていても良い。
移動体10は、移動可能な物体である。例えば、移動体10は、車両(自動二輪車、自動四輪車、自転車)、台車、ロボット、船舶、飛翔体(飛行機、無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle))である。移動体10は、例えば、人による運転操作を介して走行する移動体や、人による運転操作を介さずに自動的に走行(所謂、自律走行)が可能な移動体である。ここで、自律走行が可能な移動体は、例えば、自動運転車両である。本実施形態では、移動体10が、自動運転車両である場合を一例として説明する。
出力部102は、移動体10内で実行される各種処理の実行結果等の出力情報を出力する。出力部102は、例えば、出力情報を外部装置に送信する通信機能、出力情報を表示する表示機能、出力情報を示す音を出力する音出力機能を有する。本実施形態では、出力部102は、通信部102a、ディスプレイ102b、およびスピーカ102cを有する。
通信部102aは、外部装置と通信する。通信部102aは、VICS(登録商標)通信回路やダイナミックマップ通信回路である。通信部102aは、出力情報を外部装置に送信する。
また、通信部102aは、外部装置から、道路情報等を受信する。ここで、道路情報は、信号、標識、周囲の建物、各車線の道幅、レーン中心線等である。道路情報は、情報処理装置101内に設けられるRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等のメモリ202a(図3参照)内に記憶されていても良いし、移動体10が有するメモリ202a(図2参照)以外のメモリ内に記憶されていても良い。
ディスプレイ102bは、出力情報を表示する表示部である。ディスプレイ102bは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や、投影装置、ライトである。スピーカ102cは、出力情報を示す音を出力する。
センサ103は、移動体10の走行環境を取得するセンサである。ここで、走行環境は、例えば、移動体10の観測情報や、移動体10の周辺情報である。具体的には、センサ103は、外界センサや内界センサである。
内界センサは、観測情報を取得するセンサである。観測情報は、例えば、移動体10の加速度、速度、角速度である。内界センサは、例えば、慣性計測装置(IMU:Inertial Measurement Unit)、加速度センサ、速度センサ、ロータリエンコーダである。IMUは、移動体10の三軸加速度および三軸角速度を含む観測情報を取得する。
外界センサは、移動体10の周辺情報を取得するセンサである。外界センサは、移動体10に搭載されていても良いし、移動体10の外部(例えば、他の移動体や外部装置)に搭載されていても良い。周辺情報は、移動体10の周辺の状況を示す情報である。ここで、移動体10の周辺とは、移動体10から予め設定された範囲内の領域であり、外界センサにより周辺情報を取得可能な範囲である。
周辺情報は、例えば、撮像画像や、距離情報、位置情報である。撮像画像は、移動体10の周囲を撮像して得られる画像のデータである。例えば、撮像画像は、画素ごとに画素値を規定したデジタル画像データや、画素毎にセンサ103からの距離を規定したデプスマップなどである。
距離情報は、移動体10と、当該移動体10の外部に存在する対象との間の距離である。ここで、移動体10の外部に存在する対象とは、移動体10の外部に存在する物体であり、外界センサにより距離情報を取得可能な範囲内に存在する物体である。位置情報は、予め設定された基準位置に対する移動体10の相対位置であってもよいし、移動体10の絶対位置であっても良い。
外界センサは、例えば、移動体10の周辺を撮像して撮像画像を得る撮像装置、距離情報を取得する距離センサ(ミリ波レーダ、レーザセンサ、距離画像センサ)、位置情報を取得する位置センサ(GNSS(Global Navigation Satellite System)、GPS(Global Positioning System)、無線通信装置)などである。ここで、レーザセンサは、例えば、水平面に対して平行に設置された二次元LIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)センサや、三次元LIDARセンサである。
入力装置104は、ユーザからの各種指示や各種情報を入力可能である。例えば、入力装置104は、マウスやトラックボール等のポインティングデバイス、キーボード等の入力デバイスである。また、入力装置104は、ディスプレイ102bと一体的に設けられたタッチパネルにおける入力機能であっても良い。
情報処理装置101(本実施形態では、図3に示すプロセッサ203e)は、後述するOGMに基づいて、移動体10が移動する経路を探索する。動力制御部105は、情報処理装置101による経路の探索結果に基づいて、動力部106を制御して、移動体10を自律走行させる。具体的には、動力制御部105は、情報処理装置101で生成された情報や、センサ103から得られた情報などに基づいて、周辺の状況を判断し、アクセル量、ブレーキ量、操舵角等の制御を行う。動力部106は、動力制御部105の制御によって駆動するデバイスである。例えば、動力部106は、エンジン、モータ、車輪である。
次に、本実施形態にかかる移動体10が有する情報処理装置101のハードウェア構成の一例について詳細に説明する。図3は、第1の実施形態にかかる移動体が有する情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
情報処理装置101は、I/F201、メモリ202、および処理回路203を含む。I/F201、メモリ202、および処理回路203は、バス204を介して接続されている。I/F201は、他のシステムとのネットワーク(N/W)等に接続されている。また、I/F201は、通信部102aとの間の情報の送受信を司る。
メモリ202は、各種データを記憶する。メモリ202は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等である。メモリ202は、情報処理装置101の外部に設けても良い。ROMは、処理回路203によって実行されるプログラムや必要なデータを保持する。RAMは、処理回路203においてプログラムを実行する際の作業領域として機能する。また、メモリ202は、移動体10の外部に設けても良い。また、メモリ202は、クラウド上に設置されたサーバ装置に配置されていても良い。
また、メモリ202は、記憶媒体であってもよい。具体的には、記憶媒体は、プログラムや各種情報を、LAN(Local Area Network)やインターネットなどを介してダウンロードして記憶または一時記憶したものであっても良い。また、メモリ202を、複数の記憶媒体から構成しても良い。
処理回路203は、OGM生成部203a、OGM補正部203b、圧縮器203c、複数の伸長器203d、および複数のプロセッサ203eを有する。処理回路203が有するプロセッサ(複数のプロセッサ203eを含む)における各種の処理機能部(OGM生成部203a、OGM補正部203b、圧縮器203c、複数の伸長器203d、および、複数のプロセッサ203eの機能部)は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態でメモリ202へ記憶されている。そして、当該プロセッサは、プログラムをメモリ202から読出、実行することで、各プログラムに対応する各種の処理機能部を実現する。
処理回路203が有するプロセッサにおける各種の処理機能部の各々を実現するための独立した複数のプロセッサを組み合わせて処理回路203を構成しても良い。この場合、各プロセッサがプログラムを実行することにより各種の処理機能部を実現する。また、各種の処理機能部がプログラムとして構成され、1つの処理回路203が各プログラムを実行する場合であってもよいし、専用回路として画像処理アクセラレータを設け、特定の機能が独立したプログラム実行回路に実装される場合であってもよい。
なお、本実施形態および後述する実施形態において用いる「プロセッサ」との文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(SPLD:Simple Programmable Logic Device)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD:Complex Programmable Logic Device)、および、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array))の回路を意味する。
処理回路203が有するプロセッサは、メモリ202に保存されたプログラムを読み出し実行することで各種の処理機能部を実現する。なお、メモリ202にプログラムを保存する代わりに、当該プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、当該プロセッサは、回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで各種の処理機能部を実現する。
OGM生成部203aは、OGM(Occupancy Grid Map)を生成(取得)する取得部の一例として機能する。OGMは、移動体10の移動において障害となる障害物の有無により二値化されたグリッドを含む地図情報である。本実施形態では、OGM生成部203aは、センサ103によって移動体10の走行環境が取得される度に、OGMを生成する。本実施形態では、移動体10内においてOGMを生成する例について説明するが、これに限定するものではなく、外部装置において生成されたOGMを取得しても良い。
OGM補正部203bは、OGM生成部203aにより生成されるOGMに含まれる障害物無グリッドのうち、予め設定されたスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する障害物無グリッドを、障害物有グリッドに補正する補正処理を実行する。これにより、OGM内のグリッドを予め設定された直線的なスキャン方向に向かって連続してスキャンし、OGM内のグリッドをスキャンした順に差分符号化等の符号化を行う場合に、OGMの圧縮率を上げることができ、メモリ202においてOGMの記憶に要する記憶容量を削減することができる。
ここで、障害物無グリッドは、OGMに含まれるグリッド(セル)であり、障害物が無いことを示すグリッドである。本実施形態では、障害物無グリッドは、0を示す。また、障害物有グリッドは、OGMに含まれるグリッド(セル)であり、障害物が有ることを示すグリッドである。本実施形態では、障害物有グリッドは、1を示す。
スキャン方向は、後述する圧縮器203cによってOGMを圧縮する際に、当該OGMに含まれるグリッドをスキャンする方向であり、直線的なスキャン方向である。本実施形態では、圧縮器203cがOGMに含まれるグリッドをラスタスキャンするため、スキャン方向は、水平方向である。本実施形態では、スキャン方向は、圧縮器203cがラスタスキャンするため、水平方向としているが、直線的なスキャン方向であれば、これに限定するものではなく、例えば、垂直方向や斜め方向であっても良い。
また、予め設定された閾値は、スキャン方向において、移動体10の経路となる障害物無グリッドの連続数の下限である。本実施形態では、予め設定された閾値は、OGM上における移動体10の幅方向のグリッド数である。ここで、予め設定された閾値は、OGMに元々含まれるノイズのグリッド数よりも大きいグリッド数である。
本実施形態では、OGM生成部203aにより生成されるOGMに対して補正処理を実行しているが、OGMを生成する際に、移動体10の経路とならない障害物無グリッドを障害物有グリッドに変更したOGMを生成しても良い。
具体的には、OGM生成部203aは、OGM内の障害物有グリッドを基準として、予め設定された方向に向かって直線的にスキャンして次に障害物有グリッドとなるまでの障害物無グリッドの連続数をカウントする。そして、OGM生成部203aは、カウントした連続数が、予め設定された閾値未満である場合、当該スキャンした障害物無グリッドを障害物有グリッドに変更する。
例えば、OGM生成部203aは、障害物有グリッドを基準として、全方位に向かって直線的にスキャンして、次の障害物有グリッドまでの障害物無グリッドの連続数をカウントする。そして、OGM生成部203aは、カウントした障害物無グリッドの連続数が予め設定された閾値未満である場合、基準とした障害物有グリッドから次の障害物有グリッドまでの間の障害物無グリッドを障害物有グリッドに変更する。
これにより、OGM補正部203bによってOGM内のグリッドを障害物有グリッドに補正する場合と同様に、OGM内のグリッドを予め設定された直線的なスキャン方向に向かって連続してスキャンし、OGM内のグリッドをスキャンした順に差分符号化等の符号化を行う場合に、OGMの圧縮率を上げることができ、メモリ202においてOGMの記憶に要する記憶容量を削減することができる。
圧縮器203cは、OGM補正部203bにより補正されたOGM内のグリッドを予め設定されたスキャン方向に向かって連続してスキャンし、OGM内のグリッドをスキャンした順番に差分符号化等の符号化を行う圧縮処理を実行する。本実施形態では、圧縮器203cは、OGM内のグリッドをラスタスキャンし、当該OGM内のグリッドをスキャンした順に差分符号化する。そして、圧縮器203cは、圧縮処理を実行したOGMを、バス204を介してメモリ202に保存する。
伸長器203dは、バス204を介して、メモリ202から、OGMを読み出す。そして、伸長器203dは、当該読み出したOGMに対して伸長処理を実行する。本実施形態では、伸長器203dは、プロセッサ203e毎に設けられ、メモリ202から読み出したOGMに対して伸長処理を実行し、伸長処理を実行したOGMをプロセッサ203eに出力する。
本実施形態では、上述したように、OGMの圧縮率を上げることができるので、メモリ202へのOGMの保存およびメモリ202からのOGMの読み出しに要するバス204のバス帯域を減らすことができ、メモリ202へのOGMの保存およびメモリ202からのOGMの読み出しによるバス204のバス帯域の圧迫を軽減できる。
プロセッサ203eは、伸長器203dにより伸長処理が実行されたOGMに基づいて、移動体10が移動する経路の候補(以下、経路候補と言う)を探索する。本実施形態では、複数のプロセッサ203eは、例えば、マルチコアプロセッサであり、伸長器203dから入力されるOGMに対して、各プロセッサ203eに予め割り振られた経路候補の探索を実行する。これにより、複数のプロセッサ203eによって、OGMに基づく移動体10の経路候補の探索を並行して行うことができるので、移動体10の経路候補の探索を高速化することができる。ここで、プロセッサ203eが探索する経路候補は、各プロセッサ203eに割り当てられた経路候補のうち、移動体10が障害物に接触することなく移動可能な経路候補であるものとする。
本実施形態では、複数のプロセッサ203eによって移動体10の経路候補の探索を行っているが、これに限定するものではなく、1つのプロセッサ203eによって移動体10の経路候補の探索を行うことも可能である。その場合、処理回路203は、複数の伸長器203dを有している必要はなく、伸長器203dを1つ有していれば良い。
次に、OGM内の障害物無グリッドを障害物有グリッドに補正する補正処理の一例について説明する。図4は、第1の実施形態にかかる移動体における補正処理の一例を説明するための図である。
OGM補正部203bは、図4に示すように、OGM生成部203aにより生成されたOGM401内のグリッドを、圧縮器203cによるスキャン方向X(水平方向)に向かってラスタスキャンする。そして、OGM補正部203bは、図4に示すように、OGM401内の障害物無グリッドのうち、ラスタスキャンの方向において予め設定された閾値N(OGM401における移動体10の車幅のグリッド数Z。例えば、2.5グリッド)より少ないグリッド数連続する障害物無グリッドG1〜G9を、障害物有グリッドに補正する。
これにより、OGM401内において障害物有グリッドの連続数を増やすことができるので、OGM401内のグリッドをスキャンした順に差分符号化等の符号化を行う場合に、データの冗長性が削減でき、OGM401の圧縮率を上げることができる。また、メモリ202においてOGM401の記憶に要する記憶容量を削減することができる。
次に、移動体10の経路候補の探索に用いるOGMをメモリ202に保存する処理の流れの一例について説明する。図5は、第1の実施形態にかかる移動体における経路候補の探索に用いるOGMのメモリへの保存処理の流れの一例を示すフローチャートである。
入力装置104等から、移動体10の経路候補の探索の指示が入力されると、OGM生成部203aは、OGMを生成する(ステップS501)。そして、OGM生成部203aは、生成したOGMを、処理回路203内のバッファにバッファリングする(ステップS502)。
例えば、OGM生成部203aは、生成するOGM内のグリッドを、OGM補正部203bによりスキャンする順番に従って、予め設定された閾値以上の連続するグリッドをバッファに保存し、当該バッファに保存した順にグリッドをOGM補正部203bに出力する。
OGM補正部203bは、OGM内のグリッドを、OGM生成部203aから入力される順番にスキャンし、障害物無グリッドの連続数をカウントする(ステップS503)。次に、OGM補正部203bは、OGM内のスキャン方向における障害物無グリッドの連続数が、予め設定された閾値未満であるか否かを判断する(ステップS504)。
そして、カウントした連続数が予め設定された閾値未満である場合(ステップS504:Yes)、OGM補正部203bは、カウントされた連続数が予め設定された閾値未満の障害物無グリッドを障害物有グリッドに補正する(ステップS505)。一方、カウントした連続数が予め設定予め設定された閾値以上である場合(ステップS504:No)、OGM補正部203bは、カウントされた連続数が予め設定された閾値以上の障害物無グリッドについては、障害物無グリッドのままとする。
次いで、圧縮器203cは、OGM補正部203bにより補正されたOGM内のグリッドを予め設定されたスキャン方向に向かって直線的に連続してスキャンして差分符号化等の符号化を行う圧縮処理を実行する(ステップS506)。その後、圧縮器203cは、圧縮処理を実行したOGMをメモリ202に保存する(ステップS507)。
次に、OGM補正部203bにより補正されたOGMに対する圧縮処理の一例について説明する。図6は、第1の実施形態にかかる移動体におけるOGMの圧縮処理の一例を説明するための図である。
例えば、OGM生成部203aにより生成されるOGM上における移動体10(例えば、車両)の車幅のグリッド数が16である場合、圧縮器203cによるOGMの圧縮処理による圧縮率が最も低くなるグリッドのパターンは、図6に示すパターン601のループとなる。そして、圧縮器203cが、OGMを、所定のグリッドが障害物無グリッドおよび障害物有グリッドのいずれかを示す1ビットのフラグ(以下、1ビットフラグと言う)と、当該所定のグリッドに連続する同じ値のグリッドの連続数を示すビット(以下、連続数ビット)と、に圧縮する。
ここで、連続数ビットは、予め設定されたビット数である。本実施形態では、連続数ビットは、所定のグリッドが障害物無グリッドの場合にはMビットであり、所定のグリッドが障害物有グリッドの場合にはNビットである。また、所定のグリッドは、連続数ビットによって表現可能な連続数の上限のグリッド数毎に配置されたグリッドである。
例えば、Mビットが3ビットでありかつNビットが3ビットである場合、圧縮器203cは、図6に示すように、17ビットのパターン601を、8ビットのパターン602に圧縮する。すなわち、圧縮器203cは、所定のグリッドが、障害物無グリッドであるか若しくは障害物有りグリッドであるかに関わらず、所定のグリッドをスキャンする度に、4ビットのデータが増えるため、1/2の圧縮率を保証することが可能となる。ここでは、OGMの端のグリッドは圧縮しないものとする。
また、例えば、Mビットが4ビットでありかつNビットが4ビットである場合、圧縮器203cは、図6に示すように、17ビットのパターン601を、10ビットのパターン603に圧縮する。すなわち、圧縮器203cは、所定のグリッドが、障害物無グリッドであるか若しくは障害物有りグリッドであるかに関わらず、所定のグリッドをスキャンする度に、5ビットのデータが増えるため、10/17の圧縮率を保証することが可能となる。
このように、第1の実施形態によれば、OGM生成部203aにより生成されるOGMに含まれる障害物無グリッドのうち、予め設定されたスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する障害物無グリッドを、障害物有グリッドに補正する補正処理を実行する。その結果、OGM内のグリッドを予め設定された直線的なスキャン方向に向かって連続してスキャンし、OGM内のグリッドをスキャンした順に差分符号化等の符号化を行う場合に、OGMの圧縮率を上げることができ、メモリ202においてOGMの記憶に要する記憶容量を削減することができる、という効果を得ることができる。
(第2の実施形態)
本実施形態は、OGM内において障害物有グリッドに隣接する障害物無グリッドを障害物有グリッドで埋めるマージン付与処理を実行し、当該マージン付与処理を実行したOGMに対して、障害物無グリッドを障害物有グリッドに補正する処理を実行する例である。以下の説明では、第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
本実施形態では、OGM補正部203bは、OGM内の障害物無グリッドを障害物有グリッドに補正する補正処理に先立って、OGM生成部203aにより生成されるOGMにおいて、障害物有グリッドに隣接する障害物無グリッドを障害物有グリッドで埋めるマージン付与処理を実行する。
これにより、プロセッサ203eによってOGMに基づいて移動体10の経路候補を探索する際に、障害物の存在領域にマージンを持たせて、移動体10の経路候補を探索することができるので、移動体10が障害物に接触する可能性がより低い経路候補を探索することが可能となる。
次に、OGM補正部203bによるマージ付与処理の一例について説明する。図7は、第2の実施形態にかかる移動体におけるマージン付与処理の一例を説明するための図である。
OGM補正部203bは、図7に示すように、OGM生成部203aにより生成されるOGM701において、障害物有グリッドを基準として、当該障害物有グリッドの全方位に隣接する障害物無グリッドG10〜G63を障害物有グリッドで埋めるマージン付与処理を実行する。その後、OGM補正部203bは、図7に示すように、第1の実施形態と同様に、マージン付与処理を実行したOGM701内の障害物無グリッドのうち、ラスタスキャンのスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する障害物無グリッドG64,G65を、障害物有グリッドに補正する。
本実施形態では、OGM補正部203bは、障害物有グリッドを基準として、当該障害物有グリッドに隣接する障害物無グリッドを障害物有グリッドで埋めるマージン付与処理を実行しているが、障害物有グリッドを基準として、当該障害物有グリッドから予め設定されたグリッド数の範囲内において連続する障害物無グリッドを、障害物有グリッドで埋めるマージン付与処理を実行することも可能である。
ここで、予め設定されたグリッド数の範囲は、ユーザが任意に設定可能である。または、予め設定されたグリッド数は、移動体10の移動速度に応じて変更することも可能である。例えば、予め設定されたグリッド数の範囲は、移動体10の移動速度が速くなるに従い、その範囲を大きくする。
このように、第2の実施形態によれば、OGM内の障害物無グリッドを障害物有グリッドに補正する補正処理に先立って、OGM生成部203aにより生成されるOGMにおいて、障害物有グリッドに隣接する障害物無グリッドを障害物有グリッドで埋めるマージン付与処理を実行する。その結果、プロセッサ203eによってOGMに基づいて移動体10の経路候補を探索する際に、障害物の存在領域にマージンを持たせて、移動体10の経路候補を探索することができるので、移動体10が障害物に接触する可能性がより低い経路候補を探索することが可能となる、という効果を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 移動体、101 情報処理装置、102 出力部、102a 通信部、102b ディスプレイ、102c スピーカ、103 センサ、104 入力装置、105 動力制御部、106 動力部、107,204 バス、201 I/F、202 メモリ、203 処理回路、203a OGM生成部、203b OGM補正部、203c 圧縮器、203d 伸長器、203e プロセッサ。

Claims (7)

  1. 移動体の移動における障害物の有無により二値化されたグリッドを含むOGM(Occupancy Grid Map)を取得する取得部と、
    前記障害物が無いことを示す前記グリッドである第1グリッドのうち、予め設定された直線的なスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する前記第1グリッドを、前記障害物が有ることを示す前記グリッドである第2グリッドに補正する補正処理を実行する補正部と、
    前記補正処理を実行した前記OGMを前記スキャン方向に向かって連続してスキャンし、前記グリッドをスキャン順に符号化する圧縮器と、
    符号化した前記OGMを記憶するメモリと、
    を備えるOGM圧縮回路。
  2. 前記補正部は、前記OGM内において前記第2グリッドに隣接する前記第1グリッドを前記第2グリッドで埋めるマージン付与処理を実行し、前記マージン付与処理を実行した前記OGMに対して前記補正処理を実行する請求項1に記載のOGM圧縮回路。
  3. 前記圧縮器は、前記補正処理が実行された前記OGMをラスタスキャンする請求項1または2に記載のOGM圧縮回路。
  4. 移動体の移動における障害物の有無により二値化されたグリッドを含み、かつ前記障害物が無いことを示す前記グリッドである第1グリッドのうち、予め設定された直線的なスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する前記第1グリッドを、前記障害物が有ることを示す前記グリッドである第2グリッドに変更したOGM(Occupancy Grid Map)を生成する生成部と、
    生成した前記OGMを前記スキャン方向に向かって連続してスキャンし、前記グリッドをスキャン順に符号化する圧縮器と、
    符号化した前記OGMを記憶するメモリと、
    を備えるOGM圧縮回路。
  5. 移動体の移動における障害物の有無により二値化されたグリッドを含むOGM(Occupancy Grid Map)を取得する取得部と、
    前記障害物が無いことを示す前記グリッドである第1グリッドのうち、予め設定された直線的なスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する前記第1グリッドを、前記障害物が有ることを示す前記グリッドである第2グリッドに補正する補正処理を実行する補正部と、
    前記補正処理を実行した前記OGMを前記スキャン方向に向かって連続してスキャンし、前記グリッドをスキャン順に符号化する圧縮器と、
    符号化した前記OGMを記憶するメモリと、
    前記メモリから前記OGMを読み出し、当該読み出したOGMに対して伸長処理を実行する伸長器と、
    前記伸長処理が実行された前記OGMに基づいて、前記移動体が移動する経路の候補を探索するプロセッサと、
    を備えるOGM圧縮伸長システム。
  6. 前記プロセッサは、前記伸長処理が実行された前記OGMに基づいて、前記移動体が移動する経路の候補を探索が割り振られるマルチコアプロセッサである請求項5に記載のOGM圧縮伸長システム。
  7. 移動体の動力部と、
    前記移動体の移動における障害物の有無により二値化されたグリッドを含むOGM(Occupancy Grid Map)を取得する取得部と、
    前記障害物が無いことを示す前記グリッドである第1グリッドのうち、予め設定された直線的なスキャン方向において予め設定された閾値より少ないグリッド数連続する前記第1グリッドを、前記障害物が有ることを示す前記グリッドである第2グリッドに補正する補正処理を実行する補正部と、
    前記補正処理を実行した前記OGMを前記スキャン方向に向かって連続してスキャンし、前記グリッドをスキャン順に符号化する圧縮器と、
    符号化した前記OGMを記憶するメモリと、
    前記メモリから前記OGMを読み出し、当該読み出したOGMに対して伸長処理を実行する伸長器と、
    前記伸長処理が実行された前記OGMに基づいて、前記移動体が移動する経路の候補を探索するプロセッサと、
    前記プロセッサによる前記経路の候補の探索結果に基づいて、前記動力部を制御して、前記移動体を自動的に走行させる動力制御部と、
    を備える移動体システム。
JP2018171674A 2018-09-13 2018-09-13 Ogm圧縮回路、ogm圧縮伸長システム、および移動体システム Pending JP2020042726A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171674A JP2020042726A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 Ogm圧縮回路、ogm圧縮伸長システム、および移動体システム
CN201910022227.9A CN110896482A (zh) 2018-09-13 2019-01-10 Ogm压缩电路、ogm压缩解压缩系统以及移动体系统
EP19159668.3A EP3624346A1 (en) 2018-09-13 2019-02-27 Ogm compression circuit, ogm compression/decompression system, and mobile system
US16/290,852 US20200089254A1 (en) 2018-09-13 2019-03-01 Ogm compression circuit, ogm compression/decompression system, and mobile system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171674A JP2020042726A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 Ogm圧縮回路、ogm圧縮伸長システム、および移動体システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020042726A true JP2020042726A (ja) 2020-03-19

Family

ID=65635448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171674A Pending JP2020042726A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 Ogm圧縮回路、ogm圧縮伸長システム、および移動体システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200089254A1 (ja)
EP (1) EP3624346A1 (ja)
JP (1) JP2020042726A (ja)
CN (1) CN110896482A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11815897B2 (en) * 2020-05-11 2023-11-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for generating an importance occupancy grid map
CN113225090B (zh) * 2021-05-19 2024-03-22 上海高仙自动化科技发展有限公司 一种压缩方法、装置、电子设备和存储介质
US20220374366A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Pony Ai Inc. Efficient retrieval of sensor data while ensuring atomicity
CN113834494A (zh) * 2021-10-15 2021-12-24 珠海一微半导体股份有限公司 一种基于模板覆盖的栅格地图处理方法及芯片
CN116804554A (zh) * 2022-03-16 2023-09-26 华为技术有限公司 一种占据栅格地图生成方法及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129238A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Fujitsu Ltd 障害物回避経路生成方式
JP2004298975A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp ロボット装置、障害物探索方法
JP2006252346A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Secom Co Ltd 移動ロボット
JP2009163156A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 移動ロボットシステム及びその制御方法
JP2013200604A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Motor Corp 移動ロボット
US20140005933A1 (en) * 2011-09-30 2014-01-02 Evolution Robotics, Inc. Adaptive Mapping with Spatial Summaries of Sensor Data
US20160297072A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Irobot Corporation Restricting movement of a mobile robot
JP2017119469A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社 オルタステクノロジー スキャニングヘッドライト、スキャニングヘッドライトの制御方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333157A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ルート情報送信方法と装置
JP2006239844A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sony Corp 障害物回避装置、障害物回避方法及び障害物回避プログラム並びに移動型ロボット装置
US8577538B2 (en) * 2006-07-14 2013-11-05 Irobot Corporation Method and system for controlling a remote vehicle
WO2007132538A1 (ja) * 2006-05-17 2007-11-22 Fujitsu Limited 画像データ圧縮装置、圧縮方法及びプログラム並びに画像データ復元装置、復元方法及びプログラム
KR20090077547A (ko) * 2008-01-11 2009-07-15 삼성전자주식회사 이동 로봇의 경로 계획 방법 및 장치
CN101650890A (zh) * 2009-09-18 2010-02-17 西安煤航信息产业有限公司 一种道路在地图上的处理表示方法
ES2876449T3 (es) * 2014-09-05 2021-11-12 Sz Dji Technology Co Ltd Cartografía de entorno de múltiples sensores

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129238A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Fujitsu Ltd 障害物回避経路生成方式
JP2004298975A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp ロボット装置、障害物探索方法
JP2006252346A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Secom Co Ltd 移動ロボット
JP2009163156A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 移動ロボットシステム及びその制御方法
US20140005933A1 (en) * 2011-09-30 2014-01-02 Evolution Robotics, Inc. Adaptive Mapping with Spatial Summaries of Sensor Data
JP2013200604A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Motor Corp 移動ロボット
US20160297072A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Irobot Corporation Restricting movement of a mobile robot
JP2017119469A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社 オルタステクノロジー スキャニングヘッドライト、スキャニングヘッドライトの制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3624346A1 (en) 2020-03-18
US20200089254A1 (en) 2020-03-19
CN110896482A (zh) 2020-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020042726A (ja) Ogm圧縮回路、ogm圧縮伸長システム、および移動体システム
US11250288B2 (en) Information processing apparatus and information processing method using correlation between attributes
US20200329254A1 (en) Methods of modifying search areas
US10817734B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
US11127194B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US11069080B1 (en) Collaborative airborne object tracking systems and methods
JP7005458B2 (ja) 画像処理装置、及び、画像処理プログラム、並びに、運転支援システム
US10921143B2 (en) Information processing device, mobile object, information processing method, and computer program product
CN109564696B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JP7376992B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US20160073048A1 (en) Coordinating image sensing with motion
US20210116920A1 (en) Controlling movement of a device
KR20170007146A (ko) 반도체 장치, 제어 시스템 및 관측 방법
US20200296334A1 (en) Information processing device and automatic traveling control system including information processing device
US20200166346A1 (en) Method and Apparatus for Constructing an Environment Model
US10898804B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2018206038A (ja) 点群データ処理装置、移動ロボット、移動ロボットシステム、および点群データ処理方法
US11391590B2 (en) Methods and apparatus for selecting a map for a moving object, system, and vehicle/robot
US10950029B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR102091648B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 운전 지원 시스템
US10628917B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
CN117693771A (zh) 用于交通工具的自主控制的占用映射

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322