JP2020042333A - Monitoring device, shopping server, monitoring method, and program - Google Patents

Monitoring device, shopping server, monitoring method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020042333A
JP2020042333A JP2018166832A JP2018166832A JP2020042333A JP 2020042333 A JP2020042333 A JP 2020042333A JP 2018166832 A JP2018166832 A JP 2018166832A JP 2018166832 A JP2018166832 A JP 2018166832A JP 2020042333 A JP2020042333 A JP 2020042333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
query
information
unit
whitelist
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018166832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6871208B2 (en
Inventor
翔吾 鈴木
Shogo Suzuki
翔吾 鈴木
文彦 高橋
Fumihiko Takahashi
文彦 高橋
圭一郎 永島
Keiichiro Nagashima
圭一郎 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LY Corp
Original Assignee
Z Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Z Holdings Corp filed Critical Z Holdings Corp
Priority to JP2018166832A priority Critical patent/JP6871208B2/en
Publication of JP2020042333A publication Critical patent/JP2020042333A/en
Priority to JP2021069259A priority patent/JP7171811B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6871208B2 publication Critical patent/JP6871208B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a monitoring device, a shopping server, a monitoring method, and a program capable of returning a search result reflecting a user's intention.SOLUTION: A monitoring device narrows down to a specific category for queries inputted by a user, in an e-commerce site, and outputs information on the necessity of updating rules for introducing a product or service (hereinafter product etc.). The monitoring device comprises: an extraction unit which refers to history information of the queries inputted by the user, and extracts the query in which a change in the frequencies inputted as the queries is a reference value or more, before a prescribed timing and after the prescribed timing; and an output unit which outputs recommended information which recommends to update the rule, related to the query extracted by the extraction unit.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、監視装置、ショッピングサーバ、監視方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a monitoring device, a shopping server, a monitoring method, and a program.

クエリにより検索された検索結果のうち、より関連性の高い検索結果を絞り込む技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   There is known a technique for narrowing down search results having higher relevance among search results searched by a query (for example, see Patent Document 1).

特開2010−118021号公報JP 2010-118021 A

ところで、関連性の高い検索結果の絞り込みが行われるクエリは、新たに別の意味のクエリを意図して検索に用いられることがある。この場合、ユーザが、別の意味のクエリを意図として入力しても、従来、クエリに対応付けられていた関連性の高い検索結果に絞り込まれる。このため、ユーザが意図した検索結果を提供することができない場合があった。   By the way, a query in which search results with high relevance are narrowed down may be used for a search with a new meaning of a query. In this case, even if the user inputs a query having another meaning as an intention, the search result is narrowed down to a highly relevant search result conventionally associated with the query. For this reason, search results intended by the user may not be provided in some cases.

本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、ユーザの意図に沿った検索結果を返すようにすることができる監視装置、ショッピングサーバ、監視方法、及びプログラムを提供することを目的の一つとする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a monitoring device, a shopping server, a monitoring method, and a program that can return a search result according to a user's intention. One of the purposes.

本発明の一態様は、電子商取引のサイトにおいて、ユーザにより入力されたクエリに対して特定のカテゴリに絞り込んで商品またはサービス(以下、商品等)を紹介するための規則を更新する必要性に関する情報を出力する監視装置であって、ユーザによって入力されたクエリの履歴情報を参照し、所定タイミング以前と所定タイミング以降とで、クエリとして入力された回数の変化が基準以上であるクエリを抽出する抽出部と、前記抽出部によって抽出されたクエリに関して、前記規則を更新することを推奨する推奨情報を出力する出力部と、を備える監視装置である。   One embodiment of the present invention provides information on the necessity of updating a rule for introducing a product or service (hereinafter referred to as a product or the like) by narrowing down a query input by a user to a specific category in an e-commerce site. A monitoring device that outputs a query and refers to history information of a query input by a user, and extracts a query in which a change in the number of times of input as a query is equal to or more than a reference before and after a predetermined timing. A monitoring device comprising: a unit; and an output unit that outputs recommendation information that recommends updating the rule with respect to the query extracted by the extraction unit.

本発明の一態様によれば、ユーザの意図に沿った検索結果を返すようにすることができる。   According to one embodiment of the present invention, it is possible to return a search result according to a user's intention.

第1実施形態に係るショッピングサーバ100の構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of composition of shopping server 100 concerning a 1st embodiment. インターフェース画面IMの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an interface screen IM. ホワイトリスト情報121の内容の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the content of whitelist information 121. 履歴情報122の内容の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the content of history information 122. 集計情報123の内容の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the content of total information 123. 抽出部212の抽出対象のクエリの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a query to be extracted by an extraction unit 212. 「ABC BEAT」のリクエスト回数の時系列データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the time series data of the number of requests of "ABC BEAT". 「ABC BEAT」の変化点スコアScore(y)の時系列データの一例を示す図である。It is a diagram illustrating an example of time-series data of "ABC BEAT" change point score Score (y t). 第1実施形態に係る意味が変化したクエリの抽出処理の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of operation of extraction processing of a query with a changed meaning according to the first embodiment. 第1実施形態に係るホワイトリストの更新処理の動作の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of an operation of a whitelist update process according to the first embodiment. 第2実施形態に係るショッピングサーバ100aの構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of composition of shopping server 100a concerning a 2nd embodiment. 第2実施形態に係る意味が変化したクエリの抽出処理の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of operation of extraction processing of a query with a changed meaning according to the second embodiment. 第3実施形態に係るショッピングサーバ100bの構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of composition of shopping server 100b concerning a 3rd embodiment. 第3実施形態に係る新商品情報124の内容の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the contents of new goods information 124 concerning a 3rd embodiment. 第3実施形態に係るホワイトリストの更新処理の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of operation of update processing of a white list concerning a 3rd embodiment.

以下、図面を参照し、本発明の監視装置、ショッピングサーバ、監視方法、及びプログラムの実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of a monitoring device, a shopping server, a monitoring method, and a program according to the present invention will be described with reference to the drawings.

監視装置は、一以上のプロセッサにより実現される。監視装置は、電子商取引のサイトにおいて、ユーザにより入力されたクエリに基づいて絞り込まれるカテゴリが適切であるか否かを監視する装置である。電子商取引のサイトとは、例えば、ショッピングサイト、オークションサイト、フリーマーケットサイト等である。以下の説明では、電子商取引のサイトが、ショッピングサイトであるものとし、これを提供する装置をショッピングサーバと称する。監視装置は、ショッピングサーバ等と一体に構成されてもよいし、別体で構成されてもよい。ショッピングサーバは、例えば、入力されたクエリに基づいてホワイトリストを検索し、該当するカテゴリに絞り込んで商品またはサービス(以下、商品等)をユーザに紹介する。商品等を紹介するとは、例えば、クエリの検索結果として商品等を画面内に提示することである。ホワイトリストは、例えば、クエリとカテゴリが対応付けられた情報である。「ユーザにより入力されたクエリがホワイトリストに含まれる場合に、ホワイトリストに規定されたカテゴリを読み出して商品等の紹介に適用すること」は、「クエリに対して特定のカテゴリに絞り込んで商品等を紹介するための規則」の一例である。   The monitoring device is realized by one or more processors. The monitoring device is a device that monitors whether a category narrowed down based on a query input by a user is appropriate at an e-commerce site. The e-commerce site is, for example, a shopping site, an auction site, a flea market site, or the like. In the following description, it is assumed that an electronic commerce site is a shopping site, and an apparatus that provides the site is referred to as a shopping server. The monitoring device may be configured integrally with the shopping server or the like, or may be configured separately. The shopping server, for example, searches a whitelist based on the input query, narrows down to a corresponding category, and introduces a product or service (hereinafter, product, etc.) to the user. Introducing a product or the like means, for example, presenting a product or the like as a search result of a query on a screen. The white list is, for example, information in which a query is associated with a category. "If the query entered by the user is included in the whitelist, read the category specified in the whitelist and apply it to the introduction of products, etc." Is an example.

監視装置は、ユーザによって入力されたクエリの履歴情報を参照し、所定タイミング以前と所定タイミング以降とで、クエリとして入力された回数の変化が基準以上であるクエリを抽出する。そして、監視装置は、抽出されたクエリに関して、ホワイトリストを更新することを推奨する推奨情報を出力する。これによって、監視装置は、ホワイトリストに含まれるクエリの意味に変化が生じたとみなし、ホワイトリストの更新をオペレータに促し、或いは自動的に行うことができる。この結果、監視装置は、ユーザの意図に沿った検索結果を、ショッピングサーバが返すことができるように誘導することができる。   The monitoring device refers to the history information of the query input by the user, and extracts a query whose change in the number of times the query has been input is equal to or greater than a reference between before and after a predetermined timing. Then, the monitoring device outputs recommendation information that recommends updating the whitelist for the extracted query. Accordingly, the monitoring device can determine that the meaning of the query included in the whitelist has changed, prompt the operator to update the whitelist, or automatically perform the update. As a result, the monitoring device can guide the shopping server to return the search result according to the user's intention.

<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係るショッピングサーバ100の構成および使用環境の一例を示す図である。ショッピングサーバ100は、例えば、ネットワークNWを介して一以上の端末装置10と通信する。ネットワークNWは、例えば、WAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)、インターネット、専用回線、無線基地局、プロバイダなどを含む。
<First embodiment>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration and a use environment of a shopping server 100 according to the first embodiment. The shopping server 100 communicates with one or more terminal devices 10 via a network NW, for example. The network NW includes, for example, a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), the Internet, a dedicated line, a wireless base station, a provider, and the like.

端末装置10は、例えば、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末、各種パーソナルコンピュータなどの、入力装置、表示装置、通信装置、記憶装置、及び演算装置を備える端末装置である。通信装置は、NIC(Network Interface Card)などのネットワークカード、無線通信モジュールなどを含む。端末装置10には、商品の出品者により使用される端末装置と、商品の購入者により使用される端末装置とがあるが、図2ではこれらを区別せず表記している。端末装置10では、ブラウザやアプリケーションプログラムなどのUA(User Agent)が起動する。UAは、ショッピングサーバ100から提供された画面を表示すると共に、端末装置10の利用者によってなされた入力操作に応じたリクエストをショッピングサーバ100に送信する。以下の説明では、UAはブラウザであり、ショッピングサーバ100はウェブサーバであるものとする。端末装置10では、ウェブブラウザやアプリケーションプログラムなどのUAが起動し、ユーザの入力する内容に応じたリクエストをショッピングサーバ100に送信する。また、UAが起動された端末装置10は、ショッピングサーバ100から取得した情報に基づいて、表示装置に各種画像を表示させる。   The terminal device 10 is a terminal device including an input device, a display device, a communication device, a storage device, and an arithmetic device, such as a mobile phone such as a smartphone, a tablet terminal, and various personal computers. The communication device includes a network card such as a NIC (Network Interface Card), a wireless communication module, and the like. The terminal device 10 includes a terminal device used by a seller of a product and a terminal device used by a purchaser of a product, and these are illustrated in FIG. 2 without distinction. In the terminal device 10, a UA (User Agent) such as a browser or an application program starts. The UA displays a screen provided from the shopping server 100 and transmits a request corresponding to an input operation performed by a user of the terminal device 10 to the shopping server 100. In the following description, it is assumed that UA is a browser and shopping server 100 is a web server. In the terminal device 10, a UA such as a web browser or an application program is activated, and transmits a request corresponding to the content input by the user to the shopping server 100. In addition, the terminal device 10 on which the UA is activated causes the display device to display various images based on the information acquired from the shopping server 100.

ショッピングサーバ100は、例えば、ショッピングサイト提供部110と、記憶部120と、監視部210とを備える。ショッピングサイト提供部110は、例えば、販売管理部111と、履歴情報生成部112と、受付部113と、ホワイトリスト生成部114と、ホワイトリスト更新部115とを備える。監視部210は、例えば、集計情報生成部211と、抽出部212と、出力部213とを備える。ショッピングサイト提供部110及び監視部210の各部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROMなどの着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。また、ショッピングサイト提供部110と監視部210は、一体のプロセッサによって実現されてもよく、別体のプロセッサによって実現されてもよい。ショッピングサーバ100が備える監視部210は、「監視装置」の一例である。   The shopping server 100 includes, for example, a shopping site providing unit 110, a storage unit 120, and a monitoring unit 210. The shopping site providing unit 110 includes, for example, a sales management unit 111, a history information generation unit 112, a reception unit 113, a white list generation unit 114, and a white list update unit 115. The monitoring unit 210 includes, for example, a tally information generation unit 211, an extraction unit 212, and an output unit 213. Each unit of the shopping site providing unit 110 and the monitoring unit 210 is realized by a hardware processor such as a CPU (Central Processing Unit) executing a program (software). Some or all of these constituent elements are hardware (circuits) such as an LSI (Large Scale Integration), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), and a GPU (Graphics Processing Unit). (Including a circuitry), or may be realized by cooperation of software and hardware. The program may be stored in a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or a flash memory in advance, or may be stored in a removable storage medium such as a DVD or a CD-ROM. It may be installed by being attached. Further, the shopping site providing unit 110 and the monitoring unit 210 may be realized by an integrated processor or may be realized by separate processors. The monitoring unit 210 provided in the shopping server 100 is an example of a “monitoring device”.

記憶部120には、例えば、ホワイトリスト情報121と、履歴情報122と、集計情報123とが記憶される。記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、HDD、フラッシュメモリ、SDカード等によって実現される。   The storage unit 120 stores, for example, whitelist information 121, history information 122, and total information 123. The storage unit 120 is realized by, for example, a RAM (Random Access Memory), an HDD, a flash memory, an SD card, or the like.

[ショッピングサイト提供部110の構成について]
販売管理部111は、ショッピングサイトが提供するサービスのうち販売に関する部分の処理を行う。販売管理部111は、例えば、ショッピングサイトのインターフェースとなる各種画面を端末装置10に提供する。図2は、インターフェース画面IMの一例を示す図である。インターフェース画面IMは、例えば、商品を検索する際に用いられるクエリを入力するためのクエリ入力欄A1、及び検索を実行させるための検索ボタンB1、及び商品を紹介(提示)する商品等紹介欄A2等が設けられた画面である。
[About configuration of shopping site providing unit 110]
The sales management unit 111 performs processing of a part related to sales among services provided by the shopping site. The sales management unit 111 provides the terminal device 10 with various screens serving as an interface of a shopping site, for example. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the interface screen IM. The interface screen IM includes, for example, a query input column A1 for inputting a query used when searching for a product, a search button B1 for executing a search, and a product etc. introduction column A2 for introducing (presenting) a product. Etc. are provided on the screen.

ユーザは、販売管理部111によって提供されたインターフェース画面IMに対して各種の操作を行い、ショッピングサイトの商品を購入する。販売管理部111は、例えば、端末装置10のユーザによって商品の購入を実行する操作が行われた際に、この取引に係る決済の処理を行う。決済の処理は、例えば、決済の処理を実行する決済サーバ(不図示)に、この売買に係る決済の情報を送信し、決済の処理を依頼する処理である。   The user performs various operations on the interface screen IM provided by the sales management unit 111 to purchase a product on the shopping site. For example, when the user of the terminal device 10 performs an operation to purchase a product, the sales management unit 111 performs a settlement process related to this transaction. The settlement process is, for example, a process of transmitting settlement information relating to this sale to a settlement server (not shown) that executes the settlement process, and requesting the settlement process.

販売管理部111は、ショッピングサイトのクエリ入力欄A1に入力されたクエリを検索キーにしてホワイトリストを検索し、当該クエリが対応付けられた商品のカテゴリが存在する場合に、そのカテゴリを取得する。そして、販売管理部111は、クエリの検索結果が示す各種商品の中から、特定されたカテゴリに絞り込んだ商品を商品等紹介欄A2に提示し、ユーザに紹介(提示)する。   The sales management unit 111 searches the whitelist using the query input in the query input field A1 of the shopping site as a search key, and acquires a category of a product associated with the query when the category exists. . Then, the sales management unit 111 presents the products narrowed down to the specified category from the various products indicated by the query search result in the product etc. introduction column A2, and introduces (presents) them to the user.

図3は、ホワイトリスト情報121の内容の一例を示す図である。ホワイトリスト情報121は、例えば、ホワイトリストを示す情報である。ホワイトリストは、例えば、クエリと、当該クエリに対応する特定のカテゴリとが互いに対応付けられた情報である。クエリに対応付けられる特定のカテゴリは、当該クエリと関連性が高いことが予め判っているカテゴリである。ホワイトリストは、例えば、後述するホワイトリスト生成部114によって生成され、ホワイトリスト情報121として記憶部120に記憶される。図3に示されるホワイトリスト情報121では、「PC モニター」というクエリと、「PC モニター」と関連性の高いカテゴリである「液晶ディスプレイ」とが互いに対応付けられている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the content of the whitelist information 121. The whitelist information 121 is, for example, information indicating a whitelist. The whitelist is, for example, information in which a query and a specific category corresponding to the query are associated with each other. The specific category associated with the query is a category that is known in advance to be highly relevant to the query. The white list is generated by, for example, a white list generation unit 114 described later, and is stored in the storage unit 120 as white list information 121. In the whitelist information 121 shown in FIG. 3, the query “PC monitor” is associated with “liquid crystal display” which is a category highly relevant to “PC monitor”.

図2に戻り、販売管理部111は、例えば、ショッピングサイトのクエリ入力欄A1に入力されたクエリが「PC モニター」である場合、「PC モニター」を検索キーとしてホワイトリスト情報121のホワイトリストを検索し、「PC モニター」に対応付けられるカテゴリ(図2に示す一例では「液晶ディスプレイ」)を取得する。販売管理部111は、商品等紹介欄A2において、「PC モニター」の検索結果が示す各種商品の中から、特定したカテゴリ(つまり、「液晶ディスプレイ」)の商品を紹介(提示)する。   Returning to FIG. 2, for example, when the query input to the query input field A1 of the shopping site is “PC monitor”, the sales management unit 111 uses the “PC monitor” as a search key to search the whitelist of the whitelist information 121. A search is performed to obtain a category (“liquid crystal display” in the example shown in FIG. 2) associated with “PC monitor”. In the product introduction column A2, the sales management unit 111 introduces (presents) a product of the specified category (that is, “liquid crystal display”) from various products indicated by the search result of “PC monitor”.

図1に戻り、履歴情報生成部112は、履歴情報122を生成する。履歴情報122は、例えば、ユーザのショッピングサイトにおける行動履歴を、ユーザ毎、且つセッション毎に示す情報である。セッションとは、例えば、ある同一のユーザが、ショッピングサイトの閲覧を開始してから(A)所定の時間が経過する(つまり、タイムアウトする)までの期間、(B)他のサイトに移動するまでの期間、又は(C)ウィンドウ(或いは、アプリケーション)を閉じるまでの期間である。   Referring back to FIG. 1, the history information generation unit 112 generates the history information 122. The history information 122 is, for example, information indicating a user's behavior history on a shopping site for each user and for each session. The session is, for example, a period in which a certain user starts browsing a shopping site until (A) a predetermined time elapses (that is, a timeout occurs), and (B) a user moves to another site. Or (C) a period until the window (or application) is closed.

図4は、履歴情報122の内容の一例を示す図である。図4に示される履歴情報122は、各セッションを識別するセッションID毎に、そのセッション期間中に発生した行動の履歴と、その行動が行われた日時とが対応付けられたレコードが、ユーザ毎に纏められたデータである。例えば、ユーザが、販売サイトの一つである「○○!ショッピングサイト」でXをクエリとして検索し、商品Aを閲覧し、その後、商品Aを購入した場合、履歴情報122に含まれるセッションIDが「SESH_1」のレコードのように、一つのセッションIDに対して、複数の行動履歴が対応付けられることになる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the content of the history information 122. The history information 122 shown in FIG. 4 includes, for each session ID for identifying each session, a record in which the history of the action that occurred during the session period and the date and time when the action was performed are associated with each user. The data is summarized in For example, when the user searches for “XX! Shopping site”, which is one of the sales sites, using X as a query, browses the product A, and subsequently purchases the product A, the session ID included in the history information 122 A plurality of action histories are associated with one session ID as in the record “SESH_1”.

図1に戻り、受付部113は、後述する出力部213によってホワイトリストを更新することを推奨する推奨情報が出力された後、ユーザが端末装置10に対して行った操作であり、ホワイトリストを更新することを指示する操作、或いは更新しないことを指示する操作を示す操作情報を受け付ける。   Returning to FIG. 1, the accepting unit 113 is an operation performed by the user on the terminal device 10 after the recommendation information for recommending updating the whitelist is output by the output unit 213 described later. Operation information indicating an operation to instruct to update or an operation to instruct not to update is received.

ホワイトリスト生成部114は、集計情報123に基づいて、ホワイトリストを生成する。図5は、集計情報123の内容の一例を示す図である。集計情報123は、例えば、ショッピングサイトにおいて、クエリ検索後の検索結果の中から、選択(クリック)された商品のカテゴリと、当該カテゴリの商品がクリックされたクリック数とが、互いに対応付けられたレコードが、クエリ毎に纏められたデータである。図4に示される集計情報生成部211は、「PC モニター」というクエリを検索した検索結果の中から、カテゴリが「液晶ディスプレイ」の商品がクリックされた回数が1200回であることを示し、カテゴリが「モニターアーム」の商品がクリックされた回数が100回であることを示す。   The whitelist generation unit 114 generates a whitelist based on the tally information 123. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the content of the tally information 123. The aggregation information 123 is, for example, in a shopping site, a category of a product selected (clicked) from search results after a query search and a number of clicks on a product in the category are associated with each other. A record is data compiled for each query. The total information generation unit 211 illustrated in FIG. 4 indicates that the number of clicks on the product of the category “liquid crystal display” is 1200 times from the search result of the query “PC monitor”. Indicates that the number of clicks on the product of the “monitor arm” is 100 times.

ホワイトリスト生成部114は、例えば、以下のいずれかの手法によってホワイトリストを生成する。
(1)ホワイトリスト生成部114は、例えば、集計情報123に示されるクエリのうち、クリック数の合計が所定数以上のクエリに絞り込み、絞り込んだ各クエリに対応付けられた商品のカテゴリのうち、最もクリック数の多いものを当該クエリに関連性の高いカテゴリとして特定する。
(2)ホワイトリスト生成部114は、例えば、集計情報123に示される各クエリに対応付けられた商品のカテゴリのうち、最もクリック数の多いものを抽出し、抽出したカテゴリのクリック数が所定数以上である場合に、そのカテゴリを当該クエリに関連性の高いカテゴリとして特定する。
The whitelist generation unit 114 generates a whitelist by any of the following methods, for example.
(1) The whitelist generation unit 114 narrows down, for example, to queries having a total number of clicks equal to or more than a predetermined number among the queries indicated in the aggregation information 123, and among the product categories associated with the narrowed-down queries, Identify the one with the most clicks as the category most relevant to the query.
(2) The whitelist generation unit 114 extracts, for example, a product category having the largest number of clicks from among the product categories associated with each query indicated in the aggregation information 123, and the extracted category has a predetermined number of clicks. In the case described above, the category is specified as a category highly relevant to the query.

ホワイトリスト生成部114は、図4に示される集計情報123に基づき、(1)、或いは(2)の手法によって、「PC モニター」というクエリと関連性の高いカテゴリとして、「液晶ディスプレイ」を特定する。ホワイトリスト生成部114は、「PC モニター」と、特定した「液晶ディスプレイ」とを対応付けたホワイトリストを生成し、ホワイトリスト情報121として記憶部120に記憶させる。   The whitelist generation unit 114 specifies “liquid crystal display” as a category highly relevant to the query “PC monitor” by the method (1) or (2) based on the aggregation information 123 shown in FIG. I do. The whitelist generation unit 114 generates a whitelist that associates the “PC monitor” with the specified “liquid crystal display”, and causes the storage unit 120 to store the whitelist as whitelist information 121.

ホワイトリスト更新部115は、受付部113によって受け付けられたユーザの指示が、ホワイトリストを更新することを示す指示である場合、ホワイトリスト情報121のホワイトリストを更新する。ホワイトリスト更新部115の詳細については、後述する。   The whitelist updating unit 115 updates the whitelist of the whitelist information 121 when the user's instruction received by the receiving unit 113 is an instruction to update the whitelist. The details of the whitelist updating unit 115 will be described later.

[監視部210の構成について]
集計情報生成部211は、履歴情報122に基づいて、集計情報123を生成する。集計情報生成部211は、履歴情報122に含まれる行動履歴の中から、クエリの入力が行われたことを示す行動履歴(図2に示す一例では、「Xをクエリとして検索」)を特定する。次に、集計情報生成部211は、特定した行動履歴の次に行われた操作であり、検索結果の中から商品を選択する操作(図2に示す一例では、「検索結果の中から、商品Aをクリック」)を特定する。
[Configuration of monitoring unit 210]
The tally information generation unit 211 generates tally information 123 based on the history information 122. The aggregation information generation unit 211 specifies an action history (in the example illustrated in FIG. 2, “search using X as a query”) indicating that a query has been input, from the action history included in the history information 122. . Next, the tally information generation unit 211 is an operation performed after the identified action history, and is an operation of selecting a product from the search results (in the example shown in FIG. Click A)).

次に、集計情報生成部211は、クエリの検索後にクリックされた商品のカテゴリを特定する。集計情報生成部211は、例えば、以下のいずれかの手法によって、クエリの検索後にクリックされた商品のカテゴリを取得する。
(1)集計情報生成部211は、例えば、商品のカテゴリと商品との対応を示す対応情報であるカテゴリツリーと、履歴情報122とに基づいて、クエリの検索後にクリックされた商品のカテゴリを特定する。
(2)図4の履歴情報122では、行動履歴が行動の内容で表現されているが、実際には、行動に応じて閲覧されたURL(Uniform Resource Locator)で表現されてもよい。この場合、商品は、例えば、段階的に表現されたカテゴリに対応付けられた状態でURLに埋め込まれる。集計情報生成部211は、履歴情報122に示されるURLに基づいて、クエリの検索後にクリックされた商品のカテゴリを特定する。
Next, the total information generation unit 211 specifies the category of the product clicked after the search for the query. The aggregation information generation unit 211 acquires the category of the product clicked after the search for the query, for example, by any of the following methods.
(1) The aggregation information generation unit 211 specifies a category of a product clicked after a query search based on, for example, a category tree that is correspondence information indicating a correspondence between a product category and a product and the history information 122. I do.
(2) In the history information 122 of FIG. 4, the action history is represented by the content of the action, but in reality, it may be represented by a URL (Uniform Resource Locator) browsed according to the action. In this case, for example, the product is embedded in the URL in a state where the product is associated with the category expressed stepwise. The aggregation information generation unit 211 specifies the category of the product clicked after the search for the query based on the URL indicated in the history information 122.

集計情報生成部211は、上述の処理を繰り返し、特定したカテゴリの商品がクリックされた回数をクエリ毎に取得する。   The aggregation information generation unit 211 repeats the above-described processing, and obtains, for each query, the number of times the product in the specified category is clicked.

次に、抽出部212について説明する。図6は、抽出部212の抽出対象のクエリの一例を示す図である。ここで、ホワイトリストには、後に意味が変わるクエリが含まれる場合がある。例えば、車部品販売店である「ABC Beat!」という店舗がショッピングサイトに存在し、この店舗において販売される商品のカテゴリが、「車パーツ」である場合、ホワイトリストには、「ABC BEAT」というクエリに、関連性の高いカテゴリとして「車パーツ」が対応付けられる。その後、「ABC BEAT」という名称のスマートフォンが発売されるものとする。この場合、ホワイトリストにおいて、大文字小文字は同じものとして扱われ、『!』などの記号は無視されるため、スマートフォンの発売日の前と後とでは、「ABC BEAT」というクエリは、「車パーツ」と「家電」の2つの意味を持つこととなる。   Next, the extracting unit 212 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a query to be extracted by the extraction unit 212. Here, the whitelist may include a query whose meaning changes later. For example, if a store called "ABC Beat!", Which is a car parts store, exists on the shopping site and the category of the product sold at this store is "car parts", the white list includes "ABC BEAT". "Car parts" is associated as a highly relevant category. Thereafter, a smartphone named “ABC BEAT” is released. In this case, uppercase and lowercase letters are treated as the same in the whitelist, and "!" Is ignored, so the query “ABC BEAT” has two meanings, “car parts” and “home appliances” before and after the smartphone release date.

「ABC BEAT」というクエリの意味が変化した後も、ホワイトリストに基づいて、特定されたカテゴリに絞り込んだ商品を紹介する場合、ショッピングサーバ100は、新たな意味(スマートフォン)のクエリに対応付けられたカテゴリの商品(家電)を紹介することが困難である。したがって、ショッピングサーバ100は、意味が変化したクエリを抽出し、抽出されたクエリをホワイトリストから除く処理を行うことが好ましい。   Even after the meaning of the query “ABC BEAT” has changed, when introducing products that are narrowed down to the specified category based on the whitelist, the shopping server 100 is associated with the query of the new meaning (smartphone). It is difficult to introduce products (household appliances) in different categories. Therefore, it is preferable that the shopping server 100 performs a process of extracting a query whose meaning has changed and removing the extracted query from the whitelist.

ここで、ショッピングサイトにおいて「ABC BEAT」というクエリのリクエスト回数は、「ABC BEAT」という名称のスマートフォンが発売された発売日の前と、発売日の後とにおいて、変化している(例えば、発売日後に増加する)場合がある。換言すると、新製品の発売等に起因してクエリの意味が変化している場合、クエリの意味が変化した前後において、クエリのリクエスト回数が増加している場合がある。   Here, the number of requests for the query “ABC BEAT” at the shopping site changes between before and after the release date when the smartphone named “ABC BEAT” was released (for example, Increase after a day). In other words, when the meaning of the query changes due to the release of a new product or the like, the number of query requests may increase before and after the meaning of the query changes.

図7は、「ABC BEAT」のリクエスト回数の時系列データの一例を示す図である。図7に示される波形W1は、「ABC BEAT」のリクエスト回数の経時変化を示す波形である。抽出部212は、例えば、履歴情報122に基づいて、ホワイトリストに含まれるクエリであり、スコアの算出対象のクエリ(以下、対象クエリ)のリクエスト回数を、所定の時間(例えば、1日)毎に時系列によって算出する。波形W1によって示される通り、「ABC BEAT」のリクエスト回数は、2017年2月の発売日以降、急激に増加する。抽出部212は、例えば、履歴情報122を参照し、ある時刻tの所定タイミング(例えば、3日)以前と、所定タイミング(例えば、3日)以降とで、リクエスト回数の変化が基準以上であるクエリを、意味が変化したクエリとして抽出する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of time-series data of the number of requests for “ABC BEAT”. A waveform W1 shown in FIG. 7 is a waveform indicating a change over time in the number of requests for “ABC BEAT”. The extraction unit 212 is, for example, a query included in a whitelist based on the history information 122, and determines the number of requests for a query whose score is to be calculated (hereinafter, a target query) every predetermined time (for example, one day). Is calculated in time series. As shown by the waveform W1, the number of requests for “ABC BEAT” rapidly increases after the release date in February 2017. For example, the extraction unit 212 refers to the history information 122, and the change in the number of requests is equal to or greater than a reference between a certain time t before a predetermined timing (for example, three days) and a predetermined timing (for example, three days). Extract the query as a query whose meaning has changed.

本実施形態の抽出部212は、例えば、Change Finderを用いて、クエリのリクエスト回数の変化点を検出する。Change Finderは、変化点の検出手法である。変化点は、時間とともに変化するデータの性質が変わる点(つまり、クエリの意味が変化した点)である。外れ値は、統計において他の値から大きく外れた値である。Change Finderでは、外れ値の継続を変化点とみなすことにより、変化点を検出する変化点検出手法である。以下、抽出部212によるChange Finderを用いた変化点の検出手法について説明する。   The extraction unit 212 according to the present embodiment detects, for example, a change point in the number of times of the query request using the Change Finder. Change Finder is a method of detecting a change point. The change point is a point at which the property of the data that changes with time changes (that is, the point at which the meaning of the query changes). An outlier is a value that deviates significantly from other values in statistics. The Change Finder is a change point detection method that detects a change point by regarding the continuation of an outlier as a change point. Hereinafter, a method of detecting a change point using the change finder by the extraction unit 212 will be described.

[Step1:SDARによる確率密度学習(第1段階学習)]
抽出部212は、履歴情報122に基づいて、対象クエリのリクエスト回数xを、所定の時間(例えば、1日)毎に時系列によって算出する。以降の説明において、時系列によって算出したリクエスト回数xを、時系列データ{x:t=1,2,…}と記載する。抽出部212は、時系列データ{x:t=1,2,…}を用いて、SDAR(Sequentially Discounting Auto Regressive)モデルによる確率密度の学習を行う。
[Step 1: Probability density learning by SDAR (first stage learning)]
Extraction unit 212, based on the history information 122, a request number x t of the target query, a predetermined time (e.g., 1 day) is calculated by a time series for each. In the following description, when a request number x t calculated by serial, time-series data {x t: t = 1,2, ...} is described as. The extraction unit 212 performs learning of the probability density by using an SDAR (Sequentially Discounting Auto Regressive) model using the time series data {x t : t = 1, 2,...}.

抽出部212は、SDARモデルを用いて、時刻t=1,2,…の各時点における時系列モデル(つまり、時刻t=1,2,…の各時点までの時系列データを元にした、確率密度関数)を学習(構築)する。具体的には、抽出部212は、式(1)に基づいて、式(1)の左辺のIが最大になるようなパラメータPT1を推定することにより、確率密度関数を学習する。パラメータPT1は、例えば、ユールウォーカー法によって算出される。   The extraction unit 212 uses the SDAR model to create a time-series model at each time point of time t = 1, 2,... (That is, based on time-series data up to each time point of time t = 1, 2,. Learn (construct) the probability density function. Specifically, the extraction unit 212 learns the probability density function by estimating the parameter PT1 that maximizes I on the left side of Expression (1) based on Expression (1). The parameter PT1 is calculated by, for example, the Yule Walker method.

Figure 2020042333
Figure 2020042333

次に、抽出部212は、SDARモデルを用いて学習されたリクエスト回数xの確率密度関数に基づいて、確率密度を算出する。具体的には、抽出部212は、式(2)に基づいて、確率密度pt−1(x)を算出する。 Next, the extraction unit 212, based on the probability density function of the request number x t learned with SDAR model to calculate the probability density. Specifically, the extraction unit 212 calculates the probability density pt-1 ( xt ) based on Expression (2).

Figure 2020042333
Figure 2020042333

式(2)によって示される確率密度pt−1(x)の値が大きい場合、予測した値と、実際の時系列データ{x:t=1,2,…}とが近いことを示し、確率密度pt−1(x)の値が小さい場合、予測した値と、実際の時系列データ{x:t=1,2,…}とが外れていることを示す。 If the value of the expression probability density p t-1 (x t) as indicated by (2) is large, the value of the predicted actual time-series data {x t: t = 1,2, ...} and that is near In the case where the value of the probability density pt-1 ( xt ) is small, it indicates that the predicted value deviates from the actual time-series data { xt : t = 1, 2,...}.

[Step2:外れ値スコア計算(外れ値らしさの取得)]
次に、抽出部212は、算出された確率密度pt−1(x)を式(3)に代入し、時刻t=1,2,…の各時点における外れ値スコアScore(x)を算出する。
[Step 2: outlier score calculation (acquisition of outlier likeness)]
Next, the extraction unit 212 substitutes the calculated probability density pt-1 ( xt ) into Expression (3), and outlier score Score ( xt ) at each time point of time t = 1, 2,. Is calculated.

Figure 2020042333
Figure 2020042333

外れ値スコアScore(x)は、外れ値らしさを示す値である。外れ値スコアScore(x)が大きい場合、時刻tにおけるリクエスト回数xが外れ値である可能性が高い。 The outlier score Score ( xt ) is a value indicating the likelihood of an outlier. When the outlier score Score ( xt ) is large, it is highly possible that the number of requests xt at time t is an outlier.

[Step3:外れ値スコアの移動平均算出(新たな時系列データの生成)]
次に、抽出部212は、算出された外れ値スコアScore(x)を式(4)に代入し、外れ値スコアScore(x)の移動平均yを算出する。移動平均yは、ある時刻tの移動時間T(例えば、3日)前から、ある時刻tの移動時間T(例えば、3日)後までの間の外れ値スコアScore(x)の平均を示す値である。
[Step 3: Calculation of Moving Average of Outlier Score (Generation of New Time Series Data)]
Next, the extraction unit 212 substitutes the calculated outlier score Score (x t ) into Equation (4), and calculates a moving average y t of the outlier score Score (x t ). The moving average y t is an average of the outlier score Score (x t ) from before the movement time T (for example, three days) at a certain time t to after the movement time T (for example, three days) at a certain time t. Is a value that indicates

Figure 2020042333
Figure 2020042333

式(4)より、移動平均yは、外れ値スコアScore(x)を平滑化したものである。 From Expression (4), the moving average y t is obtained by smoothing the outlier score Score (x t ).

[Step4:SDARによる確率密度学習(第2段階学習)]
次に、抽出部212は、式(4)によって算出された移動平均yを所定の時間(例えば、1日分)ずつ時系列によって算出する。以降の説明において、時系列によって算出した移動平均yを、時系列データ{y:t=1,2,…}と記載する。抽出部212は、時系列データ{y:t=1,2,…}を用いて、SDARモデルによる確率密度の学習を行う。
[Step 4: Probability density learning by SDAR (second stage learning)]
Next, the extraction unit 212, the formula (4) a predetermined time the moving average y t calculated by (e.g., one day) is calculated by a time series by. In the following description, a moving average y t calculated by the time series, time series data {y t: t = 1,2, ...} is described as. The extraction unit 212 learns the probability density by the SDAR model using the time series data {y t : t = 1, 2,...}.

抽出部212は、上述した時系列データ{x:t=1,2,…}の場合と同様、式(5)の左辺のIが最大になるようなパラメータPT2を推定することにより、確率密度関数を学習する。 The extraction unit 212 estimates the parameter PT2 that maximizes I on the left side of the equation (5), as in the case of the time-series data {x t : t = 1, 2,. Learn the density function.

Figure 2020042333
Figure 2020042333

次に、抽出部212は、SDARモデルを用いて学習された移動平均yの確率密度関数に基づいて、確率密度を算出する。具体的には、抽出部212は、式(6)に基づいて、確率密度qt−1(y)を算出する。 Next, the extraction unit 212, based on the probability density function of the moving average y t learned with SDAR model to calculate the probability density. Specifically, the extraction unit 212, based on the formula (6), calculates the probability density q t-1 a (y t).

Figure 2020042333
Figure 2020042333

[Step5:変化点スコア計算(変化点らしさの取得)]
次に、抽出部212は、算出された確率密度qt−1(y)を式(7)に代入し、時刻t=1,2,…の各時点における変化点スコアScore(y)を算出する。
[Step 5: Change point score calculation (acquisition of change point likeness)]
Next, the extraction unit 212 substitutes the calculated probability density q t−1 (y t ) into Expression (7), and changes point score Score (y t ) at each time point of time t = 1, 2,. Is calculated.

Figure 2020042333
Figure 2020042333

変化点スコアScore(y)は、変化点らしさを示す値である変化点スコアScore(y)が大きい場合、時刻tが変化点である可能性が高い。 If the change point score Score (y t ), which is a value indicating the likelihood of the change point, is large, the change point score Score (y t ) is likely to be the time point t.

抽出部212は、上述したStep1〜5の処理を実行し、変化点スコアScore(y)を算出する。抽出部212は、算出した変化点スコアScore(y)と、所定の閾値とを比較し、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上である場合、対象クエリを意味が変化したクエリとして抽出する。 The extraction unit 212 executes the above-described processes of Steps 1 to 5, and calculates a change point score Score (y t ). The extraction unit 212 compares the calculated change point score Score (y t ) with a predetermined threshold, and when the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold, the query in which the meaning of the target query has changed. Extract as

図8は、「ABC BEAT」の変化点スコアScore(y)の時系列データの一例を示す図である。図8に示される波形W2は、「ABC BEAT」の変化点スコアScore(y)を経時変化を示す波形である。波形W2によって示される通り、「ABC BEAT」の変化点スコアScore(y)は、2017年2月の発売日に、急激に増加する。抽出部212は、変化点スコアScore(y)と、所定の閾値(図示する、30)とを比較し、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上である場合、対象クエリを意味が変化したクエリとして抽出する。したがって、抽出部212は、「ABC BEAT」を意味が変化したクエリとして抽出する。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the time-series data of the change point score Score (y t ) of “ABC BEAT”. A waveform W2 shown in FIG. 8 is a waveform indicating a change with time of the change point score Score (y t ) of “ABC BEAT”. As shown by the waveform W2, the change point score Score (y t ) of “ABC BEAT” sharply increases on the release date in February 2017. The extraction unit 212 compares the change point score Score (y t ) with a predetermined threshold value (30 shown in the figure). If the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold value, the extraction unit 212 indicates the target query. Is extracted as a changed query. Therefore, the extraction unit 212 extracts “ABC BEAT” as a query whose meaning has changed.

なお、抽出部212は、所定タイミング以前と所定タイミング以降とで、クエリとして入力された回数の変化が基準以上であるクエリを抽出することができる手法であれば、Change Finder以外の手法を採用してもよい。例えば、抽出部212は、所定タイミング以後の所定期間(例えば、3日間)の平均から所定タイミング以前の所定期間(例えば、3日間)の平均を差し引いた値が、所定の値以上であれば、対象クエリを意味が変化したクエリとして抽出してもよい。また、抽出部212は、所定期間の平均に代えて、所定期間の移動平均に基づいて、対象クエリの意味が変化したクエリを抽出してもよい。   Note that the extraction unit 212 adopts a method other than the Change Finder as long as it can extract a query whose change in the number of times of input as a query is equal to or more than a reference before and after a predetermined timing. You may. For example, if the value obtained by subtracting the average of the predetermined period (for example, three days) before the predetermined timing from the average of the predetermined period (for example, three days) after the predetermined timing is equal to or more than the predetermined value, The target query may be extracted as a query whose meaning has changed. Further, the extraction unit 212 may extract a query in which the meaning of the target query has changed based on a moving average during a predetermined period, instead of the average during the predetermined period.

図1に戻り、出力部213は、抽出部212によってクエリが抽出された場合、当該クエリに関して、ホワイトリストを更新することを推奨する推奨情報を出力する。出力部213は、例えば、ショッピングサイト提供部110、或いはショッピングサーバ100の管理者が使用する端末装置10に推奨情報を出力する。以降の説明では、出力部213が、ショッピングサーバ100の管理者が使用する端末装置10に推奨情報を出力するものとする。ショッピングサーバ100の管理者は、出力された推奨情報に基づいて、ホワイトリストを更新することを指示する操作、或いは更新しないことを指示する操作を端末装置10に入力する。   Returning to FIG. 1, when a query is extracted by the extraction unit 212, the output unit 213 outputs recommendation information that recommends updating the whitelist for the query. The output unit 213 outputs the recommended information to, for example, the shopping site providing unit 110 or the terminal device 10 used by the administrator of the shopping server 100. In the following description, it is assumed that the output unit 213 outputs the recommended information to the terminal device 10 used by the administrator of the shopping server 100. The administrator of the shopping server 100 inputs an operation for instructing to update the whitelist or an operation for instructing not to update the whitelist to the terminal device 10 based on the output recommended information.

ホワイトリスト更新部115は、受付部113によって受け付けられた操作情報に基づいて、ホワイトリストを更新する。ホワイトリスト更新部115は、操作情報がホワイトリストを更新することを指示する操作を示す場合、抽出部212によって抽出されたクエリをホワイトリストから除外する。また、ホワイトリスト更新部115は、操作情報がホワイトリストを更新しないことを指示する操作を示す場合、抽出部212によって抽出されたクエリをホワイトリストから除外しない。   The whitelist updating unit 115 updates the whitelist based on the operation information received by the receiving unit 113. When the operation information indicates an operation to instruct to update the whitelist, the whitelist update unit 115 excludes the query extracted by the extraction unit 212 from the whitelist. When the operation information indicates an operation not instructing not to update the whitelist, the whitelist update unit 115 does not exclude the query extracted by the extraction unit 212 from the whitelist.

[クエリの抽出処理]
図9は、第1実施形態に係る意味が変化したクエリの抽出処理の動作の一例を示すフローチャートである。図9に示されるフローチャートは、ホワイトリストに含まれるそれぞれのクエリに対して、所定時間(例えば、1日)毎に実行される。まず、抽出部212は、履歴情報122に基づいて、対象クエリの変化点スコアScore(y)を算出する(S100)。次に、抽出部212は、算出した対象クエリの変化点スコアScore(y)が、所定の閾値以上であるか否かを判定する(S102)。抽出部212は、算出した対象クエリの変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上ではない場合、処理を終了する。出力部213は、抽出部212によって算出された対象クエリの変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上である場合、端末装置10に推奨情報を出力する(S104)。
[Query extraction processing]
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an operation of a process of extracting a query whose meaning has changed according to the first embodiment. The flowchart shown in FIG. 9 is executed for each query included in the whitelist at predetermined time intervals (for example, every day). First, the extraction unit 212 calculates a change point score Score (y t ) of the target query based on the history information 122 (S100). Next, the extraction unit 212 determines whether the calculated change point score Score (y t ) of the target query is equal to or larger than a predetermined threshold (S102). If the calculated change point score Score (y t ) of the target query is not equal to or larger than the predetermined threshold, the extraction unit 212 ends the process. The output unit 213 outputs recommendation information to the terminal device 10 when the change point score Score (y t ) of the target query calculated by the extraction unit 212 is equal to or greater than a predetermined threshold (S104).

[ホワイトリストの更新処理]
図10は、第1実施形態に係るホワイトリストの更新処理の動作の一例を示すフローチャートである。まず、受付部113は、端末装置10から操作情報を受け付けたか否かを判定する(S200)。受付部113は、端末装置10から操作情報を受け付けるまでの間、待機する。ホワイトリスト更新部115は、受付部113によって端末装置10から操作情報が受け付けられた場合、操作情報がホワイトリストを更新することを指示する操作を示すか否かを判定する(S202)。ホワイトリスト更新部115は、受付部113によって受け付けられた操作情報が、ホワイトリストを更新しないことを指示する操作を示す場合、処理を終了する。ホワイトリスト更新部115は、受付部113によって受け付けられた操作情報が、ホワイトリストを更新することを指示する操作である場合、抽出部212によって抽出された対象クエリをホワイトリストから除外することにより、ホワイトリスト情報121のホワイトリストを更新する(S204)。
[Whitelist update process]
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of an operation of a whitelist update process according to the first embodiment. First, the receiving unit 113 determines whether operation information has been received from the terminal device 10 (S200). The receiving unit 113 waits until receiving operation information from the terminal device 10. When the operation information is received from the terminal device 10 by the reception unit 113, the whitelist update unit 115 determines whether the operation information indicates an operation to instruct to update the whitelist (S202). When the operation information received by the receiving unit 113 indicates an operation instructing not to update the whitelist, the whitelist updating unit 115 ends the process. When the operation information received by the receiving unit 113 is an operation instructing to update the whitelist, the whitelist updating unit 115 excludes the target query extracted by the extracting unit 212 from the whitelist, The white list of the white list information 121 is updated (S204).

[第1実施形態のまとめ]
以上説明したように、本実施形態のショッピングサーバ100は、電子商取引のサイト(この一例では、ショッピングサイト)において、ユーザにより入力されたクエリに対して特定のカテゴリに絞り込んで商品またはサービスを紹介するための規則(この一例では、ホワイトリスト)を更新する必要性に関する情報(この一例では、推奨情報)を出力する監視装置であって、ユーザによって入力されたクエリの履歴情報122を参照し、所定タイミング以前と所定タイミング以降とで、クエリとして入力されたリクエスト回数の変化が基準以上であるクエリを抽出する抽出部212と、抽出部212によって抽出されたクエリに関して、ホワイトリストを更新することを推奨する推奨情報を出力する出力部213と、を備え、ユーザの意図に沿った検索結果を返すようにすることができる。
[Summary of First Embodiment]
As described above, the shopping server 100 of the present embodiment narrows down a query input by a user to a specific category on an e-commerce site (a shopping site in this example) to introduce a product or service. (In this example, a whitelist in this example) for outputting information (in this example, recommended information) on the necessity of updating, and refers to the history information 122 of the query input by the user, and It is recommended that the extraction unit 212 extract a query whose change in the number of requests input as a query is equal to or greater than a reference before and after a predetermined timing, and that the whitelist be updated for the query extracted by the extraction unit 212 And an output unit 213 for outputting recommended information to be performed. It is possible to return the search results along.

また、本実施形態のショッピングサーバ100において、抽出部212は、リクエスト回数の変化を示す指標値(この一例では、変化点スコアScore(y))を算出し、変化点スコアScore(y)の基準を示す所定の所定の閾値と、前記指標値とを比較し、クエリを抽出する。これにより、本実施形態のショッピングサーバ100は、AR(Auto Regressive)モデルを使用する場合と比較して、より少ない処理によってユーザの意図に沿った検索結果を返すようにすることができる。 In the shopping server 100 of the present embodiment, the extraction unit 212 calculates an index value (in this example, a change point score Score (y t )) indicating a change in the number of requests, and obtains a change point score Score (y t ). A query is extracted by comparing the index value with a predetermined threshold value indicating the reference. As a result, the shopping server 100 of the present embodiment can return a search result that meets the user's intention with less processing than in the case of using an AR (Auto Regressive) model.

また、本実施形態のショッピングサーバ100は、出力部213によって推奨情報が出力された場合、抽出部212によって抽出されたクエリを、ホワイトリスト情報121のホワイトリストから除外するか否かを指定する操作情報をユーザから受け付ける受付部113と、受付部113によって受け付けられた操作情報に基づいて、ホワイトリスト情報121を更新するホワイトリスト更新部115と、ショッピングサイトとしてのサービスを提供する販売管理部111と、を備え、意味に変化が生じたクエリをホワイトリストから除外することにより、適切に商品を紹介することができる。   In addition, when the recommendation information is output by the output unit 213, the shopping server 100 according to the present embodiment specifies whether to exclude the query extracted by the extraction unit 212 from the whitelist of the whitelist information 121. A reception unit 113 that receives information from a user, a whitelist update unit 115 that updates whitelist information 121 based on operation information received by the reception unit 113, and a sales management unit 111 that provides a service as a shopping site. , And by excluding a query whose meaning has changed from the whitelist, it is possible to appropriately introduce products.

<第2実施形態>
以下、図面を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態のショッピングサーバ100は、抽出部212によってクエリが抽出された場合、推奨情報を出力したが、第2実施形態のショッピングサーバ100aは、抽出部212によって抽出されたクエリの品詞を判定し、クエリが名詞である場合に推奨情報を出力する。なお、上述した実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
<Second embodiment>
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The shopping server 100 of the first embodiment outputs recommendation information when a query is extracted by the extraction unit 212, but the shopping server 100a of the second embodiment determines the part of speech of the query extracted by the extraction unit 212. And output recommended information when the query is a noun. In addition, about the structure similar to embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached and description is abbreviate | omitted.

図11は、第2実施形態に係るショッピングサーバ100aの構成の一例を示す図である。ショッピングサーバ100aは、ショッピングサーバ100が備える監視部210に代えて(或いは、加えて)監視部210aを備える。監視部210aは、例えば、集計情報生成部211と、抽出部212と、出力部213と、クエリ品詞判定部214とを備える。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a configuration of a shopping server 100a according to the second embodiment. The shopping server 100a includes a monitoring unit 210a instead of (or in addition to) the monitoring unit 210 included in the shopping server 100. The monitoring unit 210a includes, for example, a tally information generation unit 211, an extraction unit 212, an output unit 213, and a query part-of-speech determination unit 214.

クエリ品詞判定部214は、抽出部212によって抽出されたクエリの品詞を判定する。ここで、ホワイトリストに含まれるクエリであり、後に意味が変わるクエリは、名詞である可能性が高い。クエリ品詞判定部214は、例えば、抽出部212によって抽出されたクエリに対して形態素解析を行い、クエリをワードに分割する。クエリ品詞判定部214は、分割したワードが名詞であるか否かを判定する。   The query part of speech determination unit 214 determines the part of speech of the query extracted by the extraction unit 212. Here, a query that is included in the whitelist and that changes meaning later is likely to be a noun. The query part-of-speech determining unit 214 performs a morphological analysis on the query extracted by the extracting unit 212, for example, and divides the query into words. The query part-of-speech determining unit 214 determines whether or not the divided word is a noun.

本実施形態の出力部213は、クエリ品詞判定部214によってクエリが名詞であると判定された場合、端末装置10に推奨情報を出力し、クエリが名詞ではないと判定された場合、端末装置10に推奨情報を出力しない。   The output unit 213 of the present embodiment outputs recommended information to the terminal device 10 when the query is determined to be a noun by the query part-of-speech determination unit 214, and outputs the recommended information to the terminal device 10 when the query is determined to be not a noun. Do not output recommended information to

[クエリの抽出処理]
図12は、第2実施形態に係る意味が変化したクエリの抽出処理の動作の一例を示すフローチャートである。図12に示されるS100〜S104の処理のうち、S103以外の処理は、図9における同じステップ番号の処理と同様であるため、説明を省略する。クエリ品詞判定部214は、抽出部212によって算出された対象クエリの変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上である場合、対象クエリが名詞であるか否かを判定する(S103)。クエリ品詞判定部214は、対象クエリが名詞ではない場合、処理を終了する。出力部213は、クエリ品詞判定部214によって対象クエリが名詞であると判定される場合、処理をS104に進める。
[Query extraction processing]
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an operation of extracting a query whose meaning has changed according to the second embodiment. Among the processing of S100 to S104 shown in FIG. 12, the processing other than S103 is the same as the processing of the same step numbers in FIG. 9, and therefore the description is omitted. When the change point score Score (y t ) of the target query calculated by the extraction unit 212 is equal to or greater than a predetermined threshold, the query part of speech determination unit 214 determines whether the target query is a noun (S103). If the target query is not a noun, the query part-of-speech determination unit 214 ends the process. If the query part-of-speech determining unit 214 determines that the target query is a noun, the output unit 213 advances the process to S104.

[クエリの品詞判定のタイミング]
なお、上述では、クエリ品詞判定部214が抽出部212によって抽出された対象クエリが名詞であるか否かを判定する場合について説明したが、これに限られない。例えば、抽出部212は、ホワイトリストに含まれるクエリのうち、クエリ品詞判定部214によって名詞であると判定されたクエリについて、変化点スコアScore(y)を算出する構成であってもよい。この場合、抽出部212は、予め名詞であるクエリに対して変化点スコアScore(y)を算出するため、変化点スコアScore(y)を算出する処理に係る手間を低減することができる。
[Timing of part of speech judgment]
In the above description, the case where the query part-of-speech determination unit 214 determines whether the target query extracted by the extraction unit 212 is a noun is described, but the present invention is not limited to this. For example, the extraction unit 212 may be configured to calculate a change point score Score (y t ) for a query included in the whitelist and determined as a noun by the query part-of-speech determination unit 214. In this case, since the extraction unit 212 previously calculates the change point score Score (y t ) for the query that is a noun, it is possible to reduce the labor involved in the process of calculating the change point score Score (y t ). .

[第2実施形態のまとめ]
以上説明したように、本実施形態のショッピングサーバ100aは、抽出部212によって抽出されたクエリが名詞であるか否かを判定するクエリ品詞判定部214を更に備え、出力部213は、クエリ品詞判定部214によってクエリが名詞ではないと判定された場合、推奨情報を出力しない。これにより、本実施形態のショッピングサーバ100aは、より高い精度によってユーザの意図に沿った検索結果を返すようにすることができる。
[Summary of Second Embodiment]
As described above, the shopping server 100a of the present embodiment further includes the query part-of-speech determining unit 214 that determines whether the query extracted by the extracting unit 212 is a noun, and the output unit 213 performs the query part-of-speech determination. If the unit 214 determines that the query is not a noun, the recommendation information is not output. Thereby, the shopping server 100a of the present embodiment can return the search result according to the user's intention with higher accuracy.

<第3実施形態>
以下、図面を参照し、本発明の第3実施形態について説明する。第1実施形態、及び第2実施形態のショッピングサーバでは、ショッピングサーバの管理者の指示に基づいて、意味の変化が生じたとされるクエリをホワイトリストから除く場合について説明した。本実施形態のショッピングサーバ100bでは、新商品情報に基づいて、意味の変化が生じたとされるクエリをホワイトリストから除く場合について説明する。なお、上述した実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
<Third embodiment>
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the shopping server of the first embodiment and the shopping server of the second embodiment, a case has been described in which, based on an instruction of the administrator of the shopping server, a query that is considered to have a change in meaning is removed from the whitelist. In the shopping server 100b of the present embodiment, a case will be described in which a query whose meaning has changed is removed from the whitelist based on the new product information. In addition, about the structure similar to embodiment mentioned above, the same code | symbol is attached and description is abbreviate | omitted.

図13は、第3実施形態に係るショッピングサーバ100bの構成の一例を示す図である。ショッピングサーバ100bは、ショッピングサーバ100、及びショッピングサーバ100aが備えるショッピングサイト提供部110に代えて(或いは、加えて)、ショッピングサイト提供部110bを備える。また、ショッピングサーバ100bは、ショッピングサーバ100、及びショッピングサーバ100aが備える記憶部120に代えて(或いは、加えて)、記憶部120bを備える。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a configuration of a shopping server 100b according to the third embodiment. The shopping server 100b includes a shopping site providing unit 110b instead of (or in addition to) the shopping server 100 and the shopping site providing unit 110 included in the shopping server 100a. The shopping server 100b includes a storage unit 120b instead of (or in addition to) the storage unit 120 included in the shopping server 100 and the shopping server 100a.

ショッピングサイト提供部110bは、販売管理部111と、ホワイトリスト生成部114と、ホワイトリスト更新部115と、新商品判定部116とを備える。記憶部120bには、ホワイトリスト情報121と、履歴情報122と、集計情報123と、新商品情報124とが記憶される。   The shopping site providing unit 110b includes a sales management unit 111, a whitelist generation unit 114, a whitelist update unit 115, and a new product determination unit 116. The storage unit 120b stores whitelist information 121, history information 122, total information 123, and new product information 124.

図14は、第3実施形態に係る新商品情報124の内容の一例を示す図である。新商品情報124は、最近発売された商品の名称、或いはこれから発売される商品の名称と、発売日とが互いに対応付けられた情報である。図14に示される新商品情報124では、「ABC BEAT」という名称の商品と、この商品の発売日である「2017年2月」とが互いに対応付けられたレコードが含まれる。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the content of the new product information 124 according to the third embodiment. The new product information 124 is information in which the name of a recently released product or the name of a product to be released from now on is associated with the release date. The new product information 124 shown in FIG. 14 includes a record in which a product named “ABC BEAT” and a release date of the product “February 2017” are associated with each other.

図13に戻り、本実施形態の出力部213は、抽出部212によってクエリが抽出された場合、推奨情報をショッピングサイト提供部110bに出力する。新商品判定部116は、出力部213によって推奨情報が出力された場合、抽出部212によって抽出されたクエリを検索キーにして新商品情報124を検索し、当該クエリと一致、或いは合致する名称の商品を特定する。また、新商品判定部116は、特定された商品に対応付けられた発売日と、抽出部212によって変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tとが合致するか否かを判定する。 Returning to FIG. 13, when the query is extracted by the extraction unit 212, the output unit 213 of the present embodiment outputs the recommended information to the shopping site providing unit 110b. When the recommendation information is output from the output unit 213, the new product determination unit 116 searches the new product information 124 using the query extracted by the extraction unit 212 as a search key, and matches the query or a name matching the query. Identify the product. Also, the new product determination unit 116 matches the release date associated with the specified product with the time t at which the change unit score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold by the extraction unit 212. It is determined whether or not.

本実施形態のホワイトリスト更新部115は、新商品判定部116によって商品の発売日と、抽出部212によって変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tとが合致する場合、新商品の発売に伴いクエリに意味の変化が生じたとみなし、抽出部212によって抽出されたクエリをホワイトリストから除外する。また、ホワイトリスト更新部115は、新商品判定部116によって商品の発売日と、抽出部212によって変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tとが合致しない場合、新商品に伴うクエリの意味の変化が生じていないとみなし、抽出部212によって抽出されたクエリをホワイトリストから除外しない。 The whitelist update unit 115 of the present embodiment matches the release date of the product by the new product determination unit 116 with the time t at which the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold by the extraction unit 212. In such a case, it is considered that the meaning of the query has changed with the release of the new product, and the query extracted by the extraction unit 212 is excluded from the whitelist. In addition, the whitelist update unit 115 determines that the release date of the product by the new product determination unit 116 does not match the time t at which the change point score Score (y t ) is equal to or more than the predetermined threshold by the extraction unit 212. It is assumed that the meaning of the query associated with the new product has not changed, and the query extracted by the extraction unit 212 is not excluded from the whitelist.

[ホワイトリストの更新処理]
図15は、第3実施形態に係るホワイトリストの更新処理の動作の一例を示すフローチャートである。まず、新商品判定部116は、出力部213から推奨情報が出力されたか否かを判定する(S300)。新商品判定部116は、出力部213から推奨情報が入力されるまでの間、待機する。新商品判定部116は、出力部213から推奨情報が出力された場合、抽出部212によって抽出されたクエリと、新商品情報124とに基づいて、抽出されたクエリと商品名が一致、或いは合致する商品の発売日と、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tとが合致するか否かを判定する(S302)。ホワイトリスト更新部115は、抽出されたクエリと商品名が一致、或いは合致する商品の発売日と、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tとが合致しないと新商品判定部116によって判定された場合、処理を終了する。ホワイトリスト更新部115は、抽出されたクエリと商品名が一致、或いは合致する商品の発売日と、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tとが合致すると新商品判定部116によって判定された場合、抽出部212によって抽出された対象クエリをホワイトリストから除外することにより、ホワイトリスト情報121のホワイトリストを更新する(S204)。
[Whitelist update process]
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of an operation of a whitelist update process according to the third embodiment. First, the new product determination unit 116 determines whether recommendation information has been output from the output unit 213 (S300). The new product determination unit 116 waits until the recommendation information is input from the output unit 213. When the recommendation information is output from the output unit 213, the new product determination unit 116 matches or matches the extracted query with the product name based on the query extracted by the extraction unit 212 and the new product information 124. It is determined whether or not the release date of the product to be executed matches the time t at which the change point score Score (y t ) is equal to or greater than a predetermined threshold (S302). The whitelist updating unit 115 does not match the extracted query with the product name or the release date of the matching product and the time t at which the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold. Is completed by the new product determination unit 116, the process ends. The whitelist updating unit 115 determines that the extracted query and the product name match, or that the release date of the matching product matches the time t when the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold. If determined by the new product determination unit 116, the whitelist of the whitelist information 121 is updated by excluding the target query extracted by the extraction unit 212 from the whitelist (S204).

[第3実施形態のまとめ]
以上説明したように、本実施形態のショッピングサーバ100bは、出力部213によって推奨情報が出力された場合、商品の名称と商品の発売日とが互いに対応付けられた新商品情報124と、抽出部212によって抽出されたクエリとに基づいて、ホワイトリスト情報121から抽出部212によって抽出されたクエリを除外するか否かを判定する新商品判定部116と、新商品判定部116によってホワイトリスト情報121から除外すると判定されたクエリを、ホワイトリスト情報121から除外することにより、ホワイトリスト情報121を更新する新商品情報124と、を備え、新商品情報124は、抽出部212によってリクエスト回数の変化が抽出されたタイミング(この一例では、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻t)と、新商品情報124に示されるクエリと一致、或いは合致する名称の商品の発売日とが合致する場合、抽出部212によって抽出されたクエリをホワイトリスト情報121から除外すると判定する。これにより、本実施形態のショッピングサーバ100bは、より適切に商品を紹介することができる。
[Summary of Third Embodiment]
As described above, when the recommendation information is output by the output unit 213, the shopping server 100b of the present embodiment includes the new product information 124 in which the product name and the release date of the product are associated with each other, and the extraction unit The new product determination unit 116 determines whether to exclude the query extracted by the extraction unit 212 from the whitelist information 121 based on the query extracted by the new product determination unit 212, and the whitelist information 121 by the new product determination unit 116. And the new product information 124 that updates the whitelist information 121 by excluding the query determined to be excluded from the whitelist information 121 from the whitelist information 121. the extracted timing (in this example, the change point score score (y t) is Tokoro If the time t) determined to be equal to or greater than the threshold value matches the query indicated in the new product information 124 or the release date of the product having the matching name, the query extracted by the extraction unit 212 is whitelisted. It is determined to be excluded from the information 121. Thereby, the shopping server 100b of the present embodiment can introduce products more appropriately.

[その他のホワイトリスト更新方法]
なお、上述では、ホワイトリスト更新部115が、新商品判定部116によって判定された商品の発売日に基づいて、ホワイトリストを更新する場合について説明したが、これに限られない。ホワイトリスト更新部115は、例えば、発売日以外の情報に基づいて、ホワイトリストを更新してもよい。
[Other whitelist update methods]
In the above description, the case where the whitelist updating unit 115 updates the whitelist based on the release date of the product determined by the new product determination unit 116 has been described, but the present invention is not limited to this. The whitelist updating unit 115 may update the whitelist based on information other than the release date, for example.

例えば、ホワイトリスト更新部115は、ショッピングサイトの特売日に基づいて、ホワイトリストを更新してもよい。例えば、ショッピングサイトの特売日は、商品の購入者が増加するため、リクエスト回数も同様に増加する。このため、ホワイトリスト更新部115は、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tが、ショッピングサイトの特売日と合致する場合、ホワイトリストを更新しなくてもよい。 For example, the whitelist updating unit 115 may update the whitelist based on the special sale date of the shopping site. For example, on the special sale day of the shopping site, since the number of purchasers of the product increases, the number of requests also increases. For this reason, when the time t at which the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold matches the special sale date of the shopping site, the whitelist updating unit 115 does not need to update the whitelist. Good.

また、ホワイトリスト更新部115は、気象条件に基づいて、ホワイトリストを更新してもよい。例えば、急激な温度変化によって、気温が上がった日、或いは、気温が下がった日は、暑さ対策グッズや寒さ対策グッズのリクエスト回数が増加する場合がある。このため、ホワイトリスト更新部115は、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tが、急激な温度変化が生じた日と合致する場合、暑さ対策グッズや寒さ対策グッズに係るホワイトリストを更新しなくてもよい。 Further, the whitelist updating unit 115 may update the whitelist based on weather conditions. For example, on a day when the temperature rises or a day when the temperature falls due to a rapid temperature change, the number of requests for heat-related or cold-related goods may increase. For this reason, if the time t at which the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold matches the day at which the rapid temperature change occurs, the whitelist updating unit 115 determines whether or You do not need to update the whitelist for cold goods.

また、ホワイトリスト更新部115は、テレビ放映情報に基づいて、ホワイトリストを更新してもよい。例えば、テレビ放映等が影響し、意味に変化が生じていない場合であっても、クエリのリクエスト回数が増加する場合がある。このため、ホワイトリスト更新部115は、変化点スコアScore(y)が所定の閾値以上であるとされた時刻tが、抽出部212によって抽出されたクエリに関するテレビ放映があった日と合致する場合、ホワイトリストを更新しなくてもよい。 Further, the whitelist updating unit 115 may update the whitelist based on the television broadcast information. For example, the number of query requests may increase even when the meaning is not changed due to the influence of television broadcasting or the like. For this reason, the whitelist updating unit 115 matches the time t at which the change point score Score (y t ) is equal to or greater than the predetermined threshold value with the date on which the query extracted by the extracting unit 212 has been broadcast on television. In this case, the whitelist need not be updated.

以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。   As described above, the embodiments for carrying out the present invention have been described using the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments at all, and various modifications and substitutions may be made without departing from the gist of the present invention. Can be added.

10…端末装置、100、100a、100b…ショッピングサーバ、110、110b…ショッピングサイト提供部、111…販売管理部、112…履歴情報生成部、113…受付部、114…ホワイトリスト生成部、115…ホワイトリスト更新部、116…新商品判定部、120、120b…記憶部、121…ホワイトリスト情報、122…履歴情報、123…集計情報、124…新商品情報、210、210a…監視部、211…集計情報生成部、212…抽出部、213…出力部、214…クエリ品詞判定部、Score(y)…変化点スコア、Score(x)…外れ値スコア、pt−1(x)、qt−1(y)…確率密度、xt…リクエスト回数、yt…移動平均 10 terminal device, 100, 100a, 100b shopping server, 110, 110b shopping site providing unit, 111 sales management unit, 112 history information generating unit, 113 receiving unit, 114 white list generating unit, 115 White list update unit, 116: new product determination unit, 120, 120b: storage unit, 121: white list information, 122: history information, 123: total information, 124: new product information, 210, 210a: monitoring unit, 211 ... Total information generation unit, 212 extraction unit, 213 output unit, 214 query part-of-speech determination unit, Score (y t ) change point score, Score (x t ) outlier score, p t−1 (x t ) , Q t-1 (y t ): probability density, xt: number of requests, yt: moving average

Claims (11)

電子商取引のサイトにおいて、ユーザにより入力されたクエリに対して特定のカテゴリに絞り込んで商品またはサービス(以下、商品等)を紹介するための規則を更新する必要性に関する情報を出力する監視装置であって、
ユーザによって入力されたクエリの履歴情報を参照し、所定タイミング以前と所定タイミング以降とで、クエリとして入力された回数の変化が基準以上であるクエリを抽出する抽出部と、
前記抽出部によって抽出されたクエリに関して、前記規則を更新することを推奨する推奨情報を出力する出力部と、
を備える監視装置。
A monitoring device that outputs information on the necessity of updating a rule for introducing a product or service (hereinafter referred to as a product or the like) by narrowing down a query input by a user to a specific category in an e-commerce site. hand,
An extraction unit that refers to the history information of the query input by the user, and extracts a query whose change in the number of times input as a query is equal to or more than a reference between before and after a predetermined timing.
For the query extracted by the extraction unit, an output unit that outputs recommendation information that recommends updating the rule,
A monitoring device comprising:
前記規則は、入力されたクエリに対して絞り込むカテゴリを対応付けたホワイトリスト情報で規定される、
請求項1に記載の監視装置。
The rule is defined by whitelist information that associates a category to be narrowed down with respect to the input query,
The monitoring device according to claim 1.
前記更新には、前記抽出部によって抽出されたクエリを前記ホワイトリスト情報から除くことが含まれる、
請求項2に記載の監視装置。
The updating includes removing the query extracted by the extracting unit from the whitelist information,
The monitoring device according to claim 2.
前記抽出部は、前記回数の変化を示す指標値を算出し、前記指標値の基準を示す所定の閾値と、前記指標値とを比較し、クエリを抽出する、
請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の監視装置。
The extraction unit calculates an index value indicating a change in the number of times, compares a predetermined threshold value indicating a criterion of the index value with the index value, and extracts a query.
The monitoring device according to any one of claims 1 to 3.
前記履歴情報は、前記電子商取引のサイトに対して入力されたクエリの履歴情報である、
請求項1から4のうちいずれか一項に記載の監視装置。
The history information is history information of a query input to the e-commerce site,
The monitoring device according to claim 1.
前記抽出部によって抽出されたクエリが名詞であるか否かを判定するクエリ品詞判定部を更に備え、
前記出力部は、前記クエリ品詞判定部によって前記クエリが名詞ではないと判定された場合、前記規則を更新することを推奨する推奨情報を出力しない、
請求項1から5のうちいずれか一項に記載の監視装置。
A query part-of-speech determination unit that determines whether the query extracted by the extraction unit is a noun,
The output unit, if the query is determined by the query part of speech determination unit is not a noun, does not output recommendation information that recommends updating the rule,
The monitoring device according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から6のいずれかに記載の監視装置と、
前記出力部によって推奨情報が出力された場合、前記抽出部によって抽出されたクエリを、入力されたクエリに対して絞り込むカテゴリを対応付けたホワイトリスト情報から除外するか否かを指定する情報をユーザから受け付ける受付部と、
前記受付部によって受け付けられた情報に基づいて、前記ホワイトリスト情報を更新するホワイトリスト更新部と、
前記電子商取引のサイトとしてのサービスを提供する販売管理部と、
を備えるショッピングサーバ。
A monitoring device according to any one of claims 1 to 6,
When the recommendation information is output by the output unit, the user specifies information indicating whether to exclude the query extracted by the extraction unit from whitelist information in which a category to narrow down the input query is associated. And a receiving unit to receive from
A whitelist updating unit that updates the whitelist information based on information received by the receiving unit;
A sales management unit that provides a service as the e-commerce site;
Shopping server provided with.
請求項1から6のいずれかに記載の監視装置と、
前記出力部によって推奨情報が出力された場合、商品の名称と前記商品の発売日とが互いに対応付けられた新商品情報と、前記抽出部によって抽出されたクエリとに基づいて、入力されたクエリに対して絞り込むカテゴリを対応付けたホワイトリスト情報から前記抽出部によって抽出されたクエリを除外するか否かを判定する新商品判定部と、
前記新商品判定部によって前記ホワイトリスト情報から除外すると判定された前記クエリを、前記ホワイトリスト情報から除外することにより、前記ホワイトリスト情報を更新するホワイトリスト更新部と、
前記電子商取引のサイトとしてのサービスを提供する販売管理部と、
を備えるショッピングサーバ。
A monitoring device according to any one of claims 1 to 6,
When the recommendation information is output by the output unit, a query input based on new product information in which a product name and a release date of the product are associated with each other and a query extracted by the extraction unit A new product determination unit that determines whether to exclude a query extracted by the extraction unit from whitelist information that associates a category to be narrowed down,
A whitelist update unit that updates the whitelist information by excluding the query determined to be excluded from the whitelist information by the new product determination unit from the whitelist information,
A sales management unit that provides a service as the e-commerce site;
Shopping server provided with.
前記新商品判定部は、前記抽出部によって前記回数の変化が抽出されたタイミングと、前記新商品情報に示される前記クエリの発売日とが合致する場合、前記ホワイトリスト情報から前記抽出部によって抽出されたクエリを除外すると判定する、
請求項8に記載のショッピングサーバ。
When the timing at which the change in the number of times is extracted by the extraction unit matches the release date of the query indicated in the new product information, the new product determination unit extracts the whitelist information from the whitelist information. Determine that the query was excluded
A shopping server according to claim 8.
電子商取引のサイトにおいて、ユーザにより入力されたクエリに対して特定のカテゴリに絞り込んで商品またはサービス(以下、商品等)を紹介するための規則を更新する必要性に関する情報を出力するコンピュータが、
ユーザによって入力されたクエリの履歴情報を参照し、所定タイミング以前と所定タイミング以降とで、クエリとして入力された回数の変化が基準以上であるクエリを抽出し、
抽出されたクエリに関して、前記規則を更新することを推奨する推奨情報を出力する、
監視方法。
In an e-commerce site, a computer that outputs information on the necessity of updating a rule for introducing a product or service (hereinafter, product etc.) by narrowing down to a specific category in response to a query input by a user,
With reference to the history information of the query input by the user, a query whose change in the number of times input as a query is equal to or greater than a reference between before and after a predetermined timing is extracted,
Outputting recommendation information that recommends updating the rule for the extracted query;
Monitoring method.
電子商取引のサイトにおいて、ユーザにより入力されたクエリに対して特定のカテゴリに絞り込んで商品またはサービス(以下、商品等)を紹介するための規則を更新する必要性に関する情報を出力するコンピュータに、
ユーザによって入力されたクエリの履歴情報を参照させ、所定タイミング以前と所定タイミング以降とで、クエリとして入力された回数の変化が基準以上であるクエリを抽出させ、
抽出されたクエリに関して、前記規則を更新することを推奨する推奨情報を出力させる、
プログラム。
On an e-commerce site, a computer that outputs information on the necessity of updating rules for introducing products or services (hereinafter, products, etc.) by narrowing down to a specific category in response to a query input by a user,
By referring to the history information of the query input by the user, before the predetermined timing and after the predetermined timing, to extract a query whose change in the number of times entered as a query is equal to or more than a reference,
For the extracted query, output recommendation information recommending that the rule be updated,
program.
JP2018166832A 2018-09-06 2018-09-06 Monitoring devices, shopping servers, monitoring methods, and programs Active JP6871208B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166832A JP6871208B2 (en) 2018-09-06 2018-09-06 Monitoring devices, shopping servers, monitoring methods, and programs
JP2021069259A JP7171811B2 (en) 2018-09-06 2021-04-15 MONITORING DEVICE, SHOPPING SERVER, MONITORING METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166832A JP6871208B2 (en) 2018-09-06 2018-09-06 Monitoring devices, shopping servers, monitoring methods, and programs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021069259A Division JP7171811B2 (en) 2018-09-06 2021-04-15 MONITORING DEVICE, SHOPPING SERVER, MONITORING METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042333A true JP2020042333A (en) 2020-03-19
JP6871208B2 JP6871208B2 (en) 2021-05-12

Family

ID=69798246

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166832A Active JP6871208B2 (en) 2018-09-06 2018-09-06 Monitoring devices, shopping servers, monitoring methods, and programs
JP2021069259A Active JP7171811B2 (en) 2018-09-06 2021-04-15 MONITORING DEVICE, SHOPPING SERVER, MONITORING METHOD, AND PROGRAM

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021069259A Active JP7171811B2 (en) 2018-09-06 2021-04-15 MONITORING DEVICE, SHOPPING SERVER, MONITORING METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6871208B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021179734A (en) * 2020-05-12 2021-11-18 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7087146B1 (en) * 2021-03-19 2022-06-20 ヤフー株式会社 Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538386A (en) * 2007-09-06 2010-12-09 エヌエイチエヌ コーポレーション Method and system for generating search collection by query
JP2017059184A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 ヤフー株式会社 Searching device, searching method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101049889B1 (en) * 2007-10-22 2011-07-19 주식회사 이베이지마켓 Web site operation method and online system to receive and target advertisements for keyword groups based on behavioral analysis through search
JP5133946B2 (en) * 2009-06-18 2013-01-30 ヤフー株式会社 Information search apparatus and information search method
JP5155290B2 (en) * 2009-12-04 2013-03-06 ヤフー株式会社 Purchase stage determination apparatus and purchase stage determination method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538386A (en) * 2007-09-06 2010-12-09 エヌエイチエヌ コーポレーション Method and system for generating search collection by query
JP2017059184A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 ヤフー株式会社 Searching device, searching method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021179734A (en) * 2020-05-12 2021-11-18 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7154253B2 (en) 2020-05-12 2022-10-17 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method and program
US11586639B2 (en) 2020-05-12 2023-02-21 Yahoo Japan Corporation Information computing apparatus, information computing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP7087146B1 (en) * 2021-03-19 2022-06-20 ヤフー株式会社 Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP6871208B2 (en) 2021-05-12
JP7171811B2 (en) 2022-11-15
JP2021108198A (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11314823B2 (en) Method and apparatus for expanding query
US10360605B2 (en) Server apparatus, information providing method, information providing program, recording medium recording the information providing program, and information providing system
US10846461B2 (en) System and method for providing content to users based on interactions by similar other users
US20100250335A1 (en) System and method using text features for click prediction of sponsored search advertisements
JP5438087B2 (en) Advertisement distribution device
RU2757546C2 (en) Method and system for creating personalized user parameter of interest for identifying personalized target content element
JP6723182B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN109168047B (en) Video recommendation method and device, server and storage medium
JP2008139928A (en) Affinity apparatus using blog or query click
CN105488205B (en) Page generation method and device
CN106447419B (en) Visitor identification based on feature selection
JP7171811B2 (en) MONITORING DEVICE, SHOPPING SERVER, MONITORING METHOD, AND PROGRAM
CN111324804B (en) Search keyword recommendation model generation method, keyword recommendation method and device
CN110909616A (en) Method and device for acquiring commodity purchase information in video and electronic equipment
JP6203304B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5219890B2 (en) Product information providing apparatus, product information providing method and program
CN111344696A (en) System and method for evaluating advertisements
CN110008396B (en) Object information pushing method, device, equipment and computer readable storage medium
JP6479239B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
KR101405070B1 (en) Method of providing quick view content coupled with keyword autofill
WO2017049767A1 (en) Method and apparatus for generating query result
CN107169837B (en) Method, device, electronic equipment and computer readable medium for assisting search
JP2020042637A (en) Information processing apparatus
JP6246271B1 (en) Attribute evaluation apparatus, sales system, attribute evaluation method, and attribute evaluation program
JP7140561B2 (en) Information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250