JP2020031259A - Imaging apparatus and control method thereof - Google Patents
Imaging apparatus and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020031259A JP2020031259A JP2016254540A JP2016254540A JP2020031259A JP 2020031259 A JP2020031259 A JP 2020031259A JP 2016254540 A JP2016254540 A JP 2016254540A JP 2016254540 A JP2016254540 A JP 2016254540A JP 2020031259 A JP2020031259 A JP 2020031259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging device
- target frame
- exposure
- control unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 171
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 37
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- DVRDHUBQLOKMHZ-UHFFFAOYSA-N chalcopyrite Chemical compound [S-2].[S-2].[Fe+2].[Cu+2] DVRDHUBQLOKMHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052951 chalcopyrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/53—Control of the integration time
- H04N25/532—Control of the integration time by controlling global shutters in CMOS SSIS
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/08—Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
- G03B7/091—Digital circuits
- G03B7/093—Digital circuits for control of exposure time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置及びその制御方法に関する。 The present invention relates to an imaging device and a control method thereof.
有機光電変換素子を用いた撮像素子として、特許文献1に記載の技術が知られている。 As an imaging device using an organic photoelectric conversion device, a technology described in Patent Document 1 is known.
このような撮像装置では、さらなる改善が望まれている。 In such an imaging device, further improvement is desired.
そこで、本開示は、さらなる改善を実現できる撮像装置又はその制御方法を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide an imaging device or a control method thereof that can achieve further improvement.
本開示の一態様に係る撮像装置は、非破壊読み出しが可能な撮像素子と、対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する制御部とを備える。 An imaging device according to an aspect of the present disclosure includes an imaging element capable of nondestructive readout, and a control unit that controls shooting of the target frame using an auxiliary image obtained by nondestructive readout in the target frame. .
本開示は、さらなる改善を実現できる撮像装置又はその制御方法を提供できる。 The present disclosure can provide an imaging device or a control method thereof that can achieve further improvement.
本開示の一態様に係る撮像装置は、非破壊読み出しが可能な撮像素子と、対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する制御部とを備える。 An imaging device according to an aspect of the present disclosure includes an imaging element capable of nondestructive readout, and a control unit that controls shooting of the target frame using an auxiliary image obtained by nondestructive readout in the target frame. .
これによれば、当該撮像装置は、非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、そのフレームの撮影を制御できるので、露光期間中の状況に応じて、適切な制御を行える。このように、当該撮像装置は、さらなる改善を実現できる。 According to this, the imaging device can control the shooting of the frame using the auxiliary image obtained by the non-destructive readout, so that appropriate control can be performed according to the situation during the exposure period. Thus, the imaging device can achieve further improvement.
例えば、前記制御部は、前記補助画像を用いて、前記対象フレームの露光時間を制御してもよい。 For example, the control unit may control the exposure time of the target frame using the auxiliary image.
これによれば、当該撮像装置は、露光期間中に得られた画像の情報に基づき露光時間を制御できるので、露光開始前に得られた情報に基づき露光時間を制御する場合に比べ、より適切に露光時間を制御できる。 According to this, the imaging apparatus can control the exposure time based on the information of the image obtained during the exposure period, so that the imaging apparatus is more appropriate than controlling the exposure time based on the information obtained before the start of the exposure. Exposure time can be controlled.
例えば、前記制御部は、前記対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、前記補助画像の輝度が予め定められた閾値を超えた場合に、前記対象フレームの露光を停止してもよい。 For example, the control unit may sequentially perform a plurality of non-destructive readings on the target frame, and stop the exposure of the target frame when the luminance of the auxiliary image exceeds a predetermined threshold.
これによれば、当該撮像装置は、露光期間中に得られた画像の情報に基づき、適切に露光時間を制御できる。 According to this, the imaging device can appropriately control the exposure time based on the information of the image obtained during the exposure period.
例えば、前記撮像装置は、さらに、表示部を備え、前記制御部は、さらに、前記閾値を設定するためのユーザインタフェースを前記表示部に表示してもよい。 For example, the imaging device may further include a display unit, and the control unit may further display a user interface for setting the threshold on the display unit.
これによれば、ユーザの好みに応じた露出設定を容易に行える。 According to this, the exposure setting according to the user's preference can be easily performed.
例えば、前記制御部は、前記補助画像を用いて、前記対象フレームの自動露出を行ってもよい。 For example, the control unit may perform automatic exposure of the target frame using the auxiliary image.
これによれば、当該撮像装置は、露光期間中に得られた画像の情報に基づき自動露出を行えるので、露光開始前に得られた情報に基づき自動露出を行う場合に比べ、より適切に自動露出を行える。 According to this, the image pickup apparatus can perform automatic exposure based on information of an image obtained during the exposure period, so that the automatic exposure can be performed more appropriately than when performing automatic exposure based on information obtained before the start of exposure. Exposure can be performed.
例えば、前記制御部は、前記対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、前記複数回の非破壊読み出しで得られた複数の補助画像を用いて、前記対象フレーム内における被写体の変化を検出してもよい。 For example, the control unit sequentially performs a plurality of non-destructive readouts on the target frame, and detects a change in a subject in the target frame using a plurality of auxiliary images obtained by the plurality of non-destructive readouts. May be.
これによれば、当該撮像装置は、非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、例えば、長時間露光の露光中における被写体の変化を検知できる。 According to this, the imaging device can detect, for example, a change in the subject during long-time exposure using the auxiliary image obtained by the nondestructive readout.
例えば、前記制御部は、前記被写体の変化が検出された場合、警告を発してもよい。 For example, the control unit may issue a warning when a change in the subject is detected.
これによれば、当該撮像装置は、例えば、長時間露光の露光中における異常の発生をユーザに通知できる。 According to this, the imaging device can notify the user of the occurrence of an abnormality during long-time exposure, for example.
例えば、前記制御部は、前記被写体の変化が検出された場合、撮影を停止してもよい。 For example, the control unit may stop shooting when a change in the subject is detected.
これによれば、当該撮像装置は、例えば、長時間露光の露光中において異常が発生した場合に、自動的に撮影を停止できる。 According to this, the imaging device can automatically stop shooting, for example, when an abnormality occurs during long-time exposure.
例えば、前記制御部は、前記被写体の変化が検出された場合、再撮影を行ってもよい。 For example, the control unit may perform re-photographing when a change in the subject is detected.
これによれば、当該撮像装置は、例えば、長時間露光の露光中において異常が発生した場合に、自動的に再撮影を行える。 According to this, the imaging apparatus can automatically perform re-imaging, for example, when an abnormality occurs during long-time exposure.
例えば、前記制御部は、前記被写体の変化が検出された場合、撮影により得られた前記対象フレームの画像に対して前記被写体の変化の影響を低減するための補正を行ってもよい。 For example, when a change in the subject is detected, the control unit may perform correction for reducing an influence of the change in the subject on an image of the target frame obtained by shooting.
これによれば、当該撮像装置は、被写体に変化が生じた場合でも、その影響を低減した画像を生成できる。 According to this, even when a change occurs in the subject, the imaging apparatus can generate an image in which the influence is reduced.
例えば、前記撮像装置は、さらに、前記対象フレームの露光期間中に前記補助画像を表示する表示部を備え、前記制御部は、さらに、前記対象フレームの露光期間中に当該対象フレームの露光を終了する指示を受け付けてもよい。 For example, the imaging device further includes a display unit that displays the auxiliary image during the exposure period of the target frame, and the control unit further ends the exposure of the target frame during the exposure period of the target frame. May be accepted.
これによれば、ユーザは、露光期間中に表示される補助画像を参照して、所望の輝度レベルの画像を撮影できる。 According to this, the user can shoot an image of a desired luminance level with reference to the auxiliary image displayed during the exposure period.
例えば、前記制御部は、前記対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、前記複数回の非破壊読み出しで得られた複数の画像を動画として保存してもよい。 For example, the control unit may sequentially perform a plurality of non-destructive read operations on the target frame, and store a plurality of images obtained by the plurality of non-destructive read operations as a moving image.
例えば、前記撮像素子は、有機センサであってもよい。 For example, the image sensor may be an organic sensor.
本開示の一態様に係る制御方法は、非破壊読み出しが可能な撮像素子を備える撮像装置の制御方法であって、対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する制御ステップを含む。 A control method according to an aspect of the present disclosure is a control method of an imaging apparatus including an imaging element capable of nondestructive readout, and uses a supplementary image obtained by nondestructive readout in a target frame to generate a target frame. The method includes a control step of controlling photographing.
これによれば、当該制御方法は、非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、そのフレームの撮影を制御できるので、露光期間中の状況に応じて、適切な制御を行える。このように、当該制御方法は、さらなる改善を実現できる。 According to this, the control method can control photographing of the frame using the auxiliary image obtained by the nondestructive readout, so that appropriate control can be performed according to the situation during the exposure period. Thus, the control method can achieve further improvement.
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。 Note that these comprehensive or specific aspects may be realized by a recording medium such as a system, a method, an integrated circuit, a computer program or a computer-readable CD-ROM, and the system, the method, the integrated circuit, and the computer program. And any combination of recording media.
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態等は、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. Each of the embodiments described below shows a preferred specific example of the present disclosure. Therefore, numerical values, shapes, materials, constituent elements, arrangement positions of constituent elements, connection forms, and the like shown in the following embodiments are merely examples and are not intended to limit the present disclosure. Therefore, among the components in the following embodiments, components that are not described in the independent claims that indicate the highest concept of the present disclosure are described as arbitrary components.
なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。 Each drawing is a schematic diagram, and is not necessarily strictly illustrated. In addition, in each of the drawings, substantially the same configuration is denoted by the same reference numeral, and redundant description will be omitted or simplified.
(実施の形態1)
[撮像装置の構成]
まず、本開示の実施の形態に係る撮像装置の構成を説明する。図1は、本実施の形態に係る撮像装置100の構成を示すブロック図である。また、図2A及び図2Bは、撮像装置100の外観の例を示す図である。例えば、図2A及び図2Bに示すように、撮像装置100は、デジタルスチルカメラ又はデジタルビデオカメラ等のカメラである。
(Embodiment 1)
[Configuration of Imaging Device]
First, a configuration of an imaging device according to an embodiment of the present disclosure will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an
図1に示す撮像装置100は、撮像素子101と、制御部102と、表示部103と、記憶部104とを備える。撮像素子101は、入射光を電気信号(画像)に変換し、得られた電気信号を出力する固体撮像素子(固体撮像装置)であり、例えば、有機光電変換素子を用いた有機センサである。
The
制御部102は、撮像素子101の制御を行う。また、制御部102は、撮像素子101で得られた画像に対して各種信号処理を施し、得られた画像を表示部103に表示したり、記憶部104に記憶したりする。なお、制御部102から出力された画像は、図示しない入出力インタフェースを介して撮像装置100の外部に出力されてもよい。
The
[撮像素子の構成]
次に、撮像素子101の構成を説明する。図3は、撮像素子101の構成を示すブロック図である。
[Configuration of imaging device]
Next, the configuration of the
図3に示す撮像素子101は、行列状に配置された複数の画素(単位画素セル)201と、垂直走査部202と、カラム信号処理部203と、水平読み出し部204と、行毎に設けられている複数のリセット制御線205と、行毎に設けられている複数のアドレス制御線206と、列毎に設けられている複数の垂直信号線207と、水平出力端子208とを備える。
3 includes a plurality of pixels (unit pixel cells) 201 arranged in a matrix, a
複数の画素201の各々は、入射光に応じた信号を、対応する列に設けられている垂直信号線207に出力する。
Each of the plurality of
垂直走査部202は、複数のリセット制御線205を介して複数の画素201をリセットする。また、垂直走査部202は、複数のアドレス制御線206を介して、複数の画素201を行単位で順次選択する。
The
カラム信号処理部203は、複数の垂直信号線207に出力された信号に信号処理を行い、当該信号処理により得られた複数の信号を水平読み出し部204へ出力する。例えば、カラム信号処理部203は、相関二重サンプリングに代表される雑音抑圧信号処理及び、アナログ/デジタル変換処理等を行う。
The column
水平読み出し部204は、複数のカラム信号処理部203で信号処理された後の複数の信号を順次水平出力端子208に出力する。
The
以下、画素201の構成を説明する。図4は、画素201の構成を示す回路図である。
Hereinafter, the configuration of the
図4に示すように画素201は、光電変換部211と、電荷蓄積部212と、リセットトランジスタ213と、増幅トランジスタ214(ソースフォロアトランジスタ)と、選択トランジスタ215とを備える。
As illustrated in FIG. 4, the
光電変換部211は、入射光を光電変換することにより信号電荷を生成する。光電変換部211の一端には電圧Voeが印加されている。具体的には、光電変換部211は、有機材料で構成される光電変換層を含む。なお、この光電変換層は、有機材料で構成される層と無機材料で構成される層とを含んでもよい。
The
電荷蓄積部212は、光電変換部211に接続されており、光電変換部211で生成された信号電荷を蓄積する。なお、電荷蓄積部212は、専用の容量素子ではなく、配線容量等の寄生容量で構成されてもよい。
The
リセットトランジスタ213は、信号電荷の電位をリセットするために用いられる。リセットトランジスタ213のゲートはリセット制御線205に接続されており、ソースは電荷蓄積部212に接続されており、ドレインにはリセット電圧Vresetが印加される。
The
なお、ドレイン及びソースの定義は、一般的に回路動作に依存するものであり、素子構造からは特定できない場合が多い。本実施の形態では、便宜的にソース及びドレインの一方をソースと呼び、ソース及びドレインの他方をドレインと呼ぶが、本実施の形態におけるドレインをソース、ソースをドレインと置き換えてもよい。 The definitions of the drain and the source generally depend on the circuit operation, and in many cases, cannot be specified from the element structure. In this embodiment, one of the source and the drain is referred to as a source for convenience, and the other of the source and the drain is referred to as a drain. However, the drain in this embodiment may be replaced with a source, and the source may be replaced with a drain.
増幅トランジスタ214は、電荷蓄積部212の電圧を増幅することで、当該電圧に応じた信号を垂直信号線207へ出力する。増幅トランジスタ214のゲートは電荷蓄積部212に接続されており、ドレインに電源電圧Vddまたは接地電圧Vssが印加される。
The
選択トランジスタ215は、増幅トランジスタ214と直列に接続されており、増幅トランジスタ214が増幅した信号を垂直信号線207に出力するか否かを切り替える。選択トランジスタ215のゲートはアドレス制御線206に接続されており、ドレインは増幅トランジスタ214のソースに接続されており、ソースは垂直信号線207に接続されている。
The
また、例えば、電圧Voe、リセット電圧Vreset及び電源電圧Vddは、全画素201で共通に用いられる電圧である。
In addition, for example, the voltage Voe, the reset voltage Vreset, and the power supply voltage Vdd are voltages commonly used in all the
また、有機センサの特徴として、非破壊読み出しと、電子ND(Neutral Density)制御とがある。非破壊読み出しとは、露光期間中に画像データを読み出し、引き続き露光を継続する処理である。従来の読み出し(以下、破壊読み出しと呼ぶ)では、読み出しを行う際には露光を終了する必要があった。つまり、1回の露光により1枚の画像しか得ることができなかった。これに対して、非破壊読み出しを用いることで、露光期間中に、その時刻までに露光された画像データを読み出し、引き続き露光を継続することができる。これにより、1回の露光で露光時間の異なる複数の画像を得ることができる。 Further, the characteristics of the organic sensor include non-destructive readout and electronic ND (Neutral Density) control. Non-destructive readout is a process of reading out image data during an exposure period and continuing exposure. In conventional reading (hereinafter, referred to as destructive reading), it is necessary to terminate exposure when performing reading. That is, only one image could be obtained by one exposure. On the other hand, by using the nondestructive readout, it is possible to read out the image data exposed up to that time during the exposure period and continue the exposure. Thus, a plurality of images having different exposure times can be obtained by one exposure.
また、電子ND制御とは、電気的に撮像素子の透過率を制御する処理である。ここで透過率とは、入射光のうち電気信号に変換される光の割合を意味する。つまり、透過率を0%に設定することで、電気的に遮光を実現できる。具体的には、図4に示す電圧Voeが制御されることで透過率が制御される。これにより、メカシャッタを用いることなく、電気的に露光を終了させることができる。 The electronic ND control is a process for electrically controlling the transmittance of the image sensor. Here, the transmittance means a ratio of light converted into an electric signal in incident light. That is, by setting the transmittance to 0%, it is possible to electrically shield light. Specifically, the transmittance is controlled by controlling the voltage Voe shown in FIG. Thus, the exposure can be electrically terminated without using the mechanical shutter.
なお、撮像素子101は、メカッシャを備え、電子ND制御とメカシャッタによる遮光とを併用してもよいし、メカシャッタによる遮光のみが用いられてもよい。
The
また、ここでは、撮像素子101が有機センサである例を述べるが、撮像素子101は、非破壊読み出し、又は電子ND制御を実現できればよく、有機センサ以外であってもよい。つまり、光電変換部211に含まれる光電変換層は無機材料で構成されてもよい。例えば、光電変換層はアモルファスシリコン又はカルコパイライト系半導体等で構成されてもよい。
Here, an example in which the
[撮像装置の動作]
次に、本実施の形態に係る撮像装置100の動作を説明する。本実施の形態に係る撮像装置100は、対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する。具体的には、撮像装置100は、補助画像を用いて、対象フレームの自動露出(AE:Auto Exposure)を行う。
[Operation of imaging device]
Next, the operation of the
図5は、撮像装置100の動作の流れを示すフローチャートである。図6は、撮像装置100の動作を説明するための図である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a flow of the operation of the
図6に示すように、静止画の撮影を開始する時刻t1より前の期間において、撮像装置100は、リアルタイムの被写体の動画像であるライブ画像を撮影し、当該ライブ画像を表示部103に表示している。
As illustrated in FIG. 6, during a period before time t1 at which shooting of a still image is started, the
時刻t1において、例えば、ユーザの操作に基づき、撮像装置100は、静止画を撮影するための露光を開始する(S101)。次に、撮像装置100は、露光期間中に予め定められた回数の非破壊読み出しを行うことで1又は複数の補助画像を取得する(S102)。なお、図6では2回の非破壊読み出しが行われているが、非破壊読み出しの回数は任意でよい。次に、撮像装置100は、得られた補助画像を用いてAE制御を行う(S103)。
At time t1, for example, based on a user operation, the
ここで、従来では、ライブ画像を用いてAE制御が行われていた。よって、撮像装置100は、ライブ画像を用いたAE制御と同様の手法により、補助画像を用いたAE制御を行うことができる。具体的には、撮像装置100は、補助画像を用いて、対象フレームの露光時間T1を制御する。例えば、撮像装置100は、複数の補助画像の差に基づき被写体の動きを検出し、得られた動きに基づき露光時間T1を制御する。例えば、撮像装置100は、動きが大きいほど露光時間T1を短く設定する。または、撮像装置100は、1以上の補助画像の輝度レベルに基づき、露光時間T1を制御する。例えば、撮像装置100は、輝度レベルが低いほど露光時間T1を長く設定する。
Here, conventionally, AE control was performed using a live image. Therefore, the
次に、ステップS103で設定された露光時間T1が経過した時刻t4において、撮像装置100は露光を終了する(S104)。例えば、撮像装置100は、上述した電子ND制御、又は、メカシャッタにより遮光が行われることで露光が終了する。
Next, at time t4 when the exposure time T1 set in step S103 has elapsed, the
次に、撮像装置100は、破壊読み出しを行うことで画像を取得する(S105)。なお、図6では、露光終了の直後に非破壊読み出しが行われているが、直後でなくてもよい。
Next, the
以上のように、本実施の形態に係る撮像装置100は、対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する。具体的には、撮像装置100は、補助画像を用いて、対象フレームの自動露出を行う。ここで、ライブ画像を用いて自動露出を行う場合、自動露出を行ってから静止画の撮影を行うまでに時間差がある。これにより、自動露出の精度が低くなる場合がある。これに対して、本実施の形態の手法では、この時間差を低減できるので、自動露出の精度を向上できる。
As described above, the
また、本実施の形態の手法は、従来の手法に対して、AE制御に使用される画像がライブ画像から非破壊読み出しで得られた補助画像に変更されている点のみが異なる。よって、従来の自動露出のアルゴリズムの一部を流用しつつ、より精度の高い自動露出を実現できる。 Further, the method of the present embodiment is different from the conventional method only in that an image used for AE control is changed from a live image to an auxiliary image obtained by non-destructive reading. Therefore, more accurate automatic exposure can be realized while diverting a part of the conventional automatic exposure algorithm.
また、ここでは、静止画を撮影する場合を例に説明を行ったが、動画像を撮影する場合に同様の手法を用いてもよい。 Further, here, the case where a still image is captured has been described as an example, but a similar method may be used when capturing a moving image.
(実施の形態2)
本実施の形態では、補助画像を用いて、対象フレームの露光時間を制御する別の手法について説明する。
(Embodiment 2)
In the present embodiment, another method for controlling the exposure time of a target frame using an auxiliary image will be described.
図7は、本実施の形態に係る撮像装置100の動作の流れを示すフローチャートである。図8は、撮像装置100の動作を説明するための図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of the operation of the
まず、撮像装置100は、後述する判定処理に用いる閾値THを決定する(S111)。なお、この処理の詳細については後述する。
First, the
次に、撮像装置100は、時刻t1において露光を開始する(S112)。所定時間が経過した後の時刻t2において、撮像装置100は、非破壊読み出しにより補助画像を取得する(S113)。そして、撮像装置100は、得られた補助画像の輝度がステップS111で設定された閾値THを超えたかを判定する(S114)。
Next, the
補助画像の輝度が閾値THを超えていない場合(S114でNo)、撮像装置100は、時間T2が経過した後の時刻t3において、再度非破壊読み出しを行い(S113)、得られた補助画像の輝度が閾値THを超えたかを判定する(S114)。そして、撮像装置100は、補助画像の輝度が閾値THを超えるまで、これらの処理を繰り返す。
If the luminance of the auxiliary image does not exceed the threshold value TH (No in S114), the
補助画像の輝度が閾値THを超えた場合(S114でYes:時刻t5)、撮像装置100は、露光を終了し(S115)、破壊読み出しにより画像を取得する(S116:時刻t6)。
When the luminance of the auxiliary image exceeds the threshold value TH (Yes in S114: time t5), the
図9は、各時刻に得られた補助画像及び輝度ヒストグラムの一例を示す図である。図9に示すように、各時刻に得られる補助画像は、互いに露光時間が異なるため、輝度レベルが異なる。つまり、得られる時刻が遅くなるほど輝度レベルが高くなる。 FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the auxiliary image and the luminance histogram obtained at each time. As shown in FIG. 9, the auxiliary images obtained at each time have different exposure times, and thus have different luminance levels. That is, the later the obtained time, the higher the luminance level.
ステップS114の判定では、撮像装置100は、例えば、補助画像の輝度の最大値が閾値THを超えたかを判定する。なお、撮像装置100は、輝度の最大値に限らず、輝度の平均値又は中央値等と閾値THとを比較してもよい。
In the determination of step S114, the
また、図8では、撮像装置100は、補助画像の輝度が閾値THを超えたと判定された直後に露光を終了しているが、予め定められた時間後に露光を終了してもよい。この場合、閾値THは当該時間に相当する差分だけ低く設定される。
Further, in FIG. 8, the
また、図8では、非破壊読み出しが行われる間隔T2が一定であるが、一定でなくてもよい。例えば、撮像装置100は、AE制御等により事前に露光時間を設定しておき、その露光時間に近づく時刻における非破壊読み出しの間隔が短くなるように複数の非破壊読み出しのタイミングを設定してもよい。または、撮像装置100は、得られた補助画像の輝度が閾値THに近づくほど、非破壊読み出しの間隔を短くしてもよい。また、露光終了から、破壊読み出しが行われるまでの時間は任意でよい。
Further, in FIG. 8, the interval T2 at which the nondestructive read is performed is constant, but may not be constant. For example, the
また、ここでは、静止画を撮影する場合を例に説明を行ったが、動画像を撮影する場合に同様の手法を用いてもよい。 Further, here, the case where a still image is captured has been described as an example, but a similar method may be used when capturing a moving image.
以上のように、撮像装置100は、対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、補助画像の輝度が予め定められた閾値THを超えた場合に、対象フレームの露光を停止する。ここで、従来の一般的な手法では、画像の撮影前に露光期間を決定しており、必ずしも所望の輝度レベルの画像を得られるとは限らない。一方で、本実施の形態の手法を用いることで、露光期間中に、画像の輝度レベルが所望の値に達したかを動的に判定できるので、所望の輝度レベルの画像を精度良く得ることができる。
As described above, the
また、ステップS111における閾値THの決定方法としては、例えば、撮像装置100は、現在設定されている撮影モードに応じて、閾値THを決定する。または、撮像装置100は、閾値THを設定するためのユーザインタフェースを表示部103に表示し、当該ユーザインタフェースユーザを介してユーザの指示に基づき、閾値THを決定してもよい。図10は、このユーザインタフェースの一例を示す図である。
As a method of determining the threshold value TH in step S111, for example, the
例えば、図10に示すように、互いに輝度レベルの異なる複数のサンプル画像が表示され、ユーザがいずれかのサンプル画像を選択することで、当該サンプル画像に対応する閾値THが設定される。なお、サンプル画像は、予め保存されている画像であってもよいし、過去の撮影時に非破壊読み出しにより得られた補助画像であってもよい。 For example, as shown in FIG. 10, a plurality of sample images having different luminance levels are displayed, and when the user selects any one of the sample images, the threshold value TH corresponding to the sample image is set. Note that the sample image may be an image stored in advance, or may be an auxiliary image obtained by non-destructive reading at the time of past photographing.
また、図10では、ユーザがサンプル画像を選択する例を示しているが、輝度レベルを変更するための操作バー等を用いて、輝度レベルが選択されてもよい。または、現在の輝度レベルに対して輝度レベルを上げる、又は下げる操作が用いられてもよい。 FIG. 10 shows an example in which the user selects a sample image, but the luminance level may be selected using an operation bar or the like for changing the luminance level. Alternatively, an operation of increasing or decreasing the luminance level with respect to the current luminance level may be used.
このような、ユーザインタフェースを設けることで、ユーザは、輝度レベルの選択操作を直感的に、かつ容易に行うことができる。 By providing such a user interface, the user can intuitively and easily perform an operation of selecting a luminance level.
なお、閾値THは可変である必要はなく、閾値THとして固定値が用いられてもよい。 Note that the threshold TH need not be variable, and a fixed value may be used as the threshold TH.
(実施の形態3)
本実施の形態では、対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する処理の別の例を説明する。具体的には、本実施の形態に係る撮像装置100は、対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、複数回の非破壊読み出しで得られた複数の補助画像を用いて、対象フレーム内における被写体の変化を検出する。例えば、撮像装置100は、星夜などを長秒露光する際における、カメラへの外乱の発生、又は、三脚が倒れる等により生じる望まない被写体の変化を検出する。
(Embodiment 3)
In the present embodiment, another example of a process of controlling shooting of the target frame using an auxiliary image obtained by non-destructive reading in the target frame will be described. Specifically, the
図11は、本実施の形態に係る撮像装置100の動作の流れを示すフローチャートである。図12は、被写体の変化が発生した場合の補助画像の輝度の変化例を示す図である。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of the operation of the
まず、撮像装置100は、露光を開始する(S121)。所定の時間T3が経過した後の時刻t1において、撮像装置100は、非破壊読み出しにより補助画像を取得する(S122)。そして、撮像装置100は、露光開始後に得られた複数の補助画像を用いて、被写体に変化があったかを判定する(S123)。被写体に変化がないと判定され(S123でNo)、かつ、露光期間が終了していない場合(S125でNo)、撮像装置100は、時間T3が経過した後の時刻t2において、再度非破壊読み出しを行い(S122)、それまでに得られた複数の補助画像を用いて、再度、被写体に変化があったかを判定する(S123)。
First, the
一方、被写体に変化があると判定された場合(S123でYes)、撮像装置100は、警告を発する(S124)。例えば、撮像装置100は、被写体に変化があった旨を示すメッセージを表示部103に表示する。なお、撮像装置100は、警告音又は音声メッセージにより、被写体に変化があった旨をユーザに通知してもよい。
On the other hand, when it is determined that the subject has changed (Yes in S123), the
そして、撮像装置100は、これらの一連の処理を、露光期間が終了するまで、繰り返す(S125)。
Then, the
露光期間が終了した場合(S125でYes)、撮像装置100は、露光を終了し、非破壊読み出しにより画像を取得する(S126)。
When the exposure period has ended (Yes in S125), the
ここで、図12に示すように、露光時間の増加に伴い、補助画像の輝度は線形的に増加する。つまり、輝度が一定の傾きで増加する。一方で、時刻t0に示すように、被写体の変化が発生した場合、輝度の傾きが変化する。なお、図12は、瞬間的な外乱が発生した場合を示している。なお、三脚が倒れることで撮影する場面が変わったり、望まない被写体が画面内に侵入した場合等にも輝度の傾きが変化(増加又は減少)する。 Here, as shown in FIG. 12, as the exposure time increases, the luminance of the auxiliary image linearly increases. That is, the luminance increases at a constant slope. On the other hand, as shown at time t0, when the subject changes, the inclination of the luminance changes. FIG. 12 shows a case where an instantaneous disturbance occurs. Note that the inclination of the luminance also changes (increases or decreases) when the shooting scene changes due to the tripod falling or when an undesired subject enters the screen.
具体的には、例えば、撮像装置100は、複数の時刻に得られた複数の補助画像を用いて輝度の傾きを検出する。そして、撮像装置100は、新たに得られた補助画像の輝度と、直前に得られた補助画像の輝度とに基づき、傾きを算出し、得られた傾きと、過去の傾きの差が予め定められた閾値を超えるかを判定する。撮像装置100は、当該差が閾値を超える場合には、被写体に変化があったと判定し、閾値を超えない場合には、被写体に変化がないと判定する。
Specifically, for example, the
例えば、図12に示す例では、時刻t5より前の時点では、例えば、時刻t3及び時刻t4の輝度に基づき過去の傾きが算出される。そして、時刻t4及び時刻t5の輝度に基づき算出された傾きと、過去の傾きとの差が閾値を超える。これにより、警告が発せられる。 For example, in the example shown in FIG. 12, at a time point before time t5, for example, a past inclination is calculated based on the luminance at time t3 and time t4. Then, the difference between the slope calculated based on the luminance at the time t4 and the time t5 and the past slope exceeds the threshold. Thereby, a warning is issued.
撮像装置100は、上記の判定を、例えば、補助画像の平均輝度を用いて行う。なお、撮像装置100は、最大輝度を用いてもよいし、補助画像の特定の領域の平均輝度又は最大輝度を用いてもよい。また、撮像装置100は、1以上の画素を含む領域毎に上記判定を行い、いずれかの領域に変化があると判定した場合に、被写体に変化があると判定してもよい。
The
このように、本実施の形態に係る撮像装置100は、対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、複数回の非破壊読み出しで得られた複数の補助画像を用いて、対象フレーム内における被写体の変化を検出する。これにより、例えば、長時間露光の露光中における被写体の変化を検知できるので、長時間露光時の撮影の失敗を早期にユーザに通知できる。よって、撮影が失敗しているにも関わらず、露光が最後まで行われてしまうことを予防できる。
As described above, the
なお、図13に示すように、被写体に変化があると判定された場合(S123でYes)、撮像装置100は、撮影を停止してもよい(S124A)。これにより、撮像装置100は、例えば、長時間露光の露光中において異常が発生した場合に、自動的に撮影を停止できるので、撮影が失敗しているにも関わらず、露光が最後まで行われてしまうことを防止できる。
As illustrated in FIG. 13, when it is determined that the subject has changed (Yes in S123), the
または、図14に示すように、被写体に変化があると判定された場合(S123でYes)、撮像装置100は、再撮影を行ってもよい(S124B)。これにより、撮像装置100は、例えば、長時間露光の露光中において異常が発生した場合に、自動的に再撮影を行える。
Alternatively, as illustrated in FIG. 14, when it is determined that the subject has changed (Yes in S123), the
または、図15に示すように、被写体に変化があると判定された場合、撮像装置100は、撮影により得られた対象フレームの画像に対して被写体の変化の影響を低減するための補正を行ってもよい。具体的には、被写体に変化があると判定された場合(S123でYes)、撮像装置100は、被写体に変化に関する変化情報を保存する(S124C)。そして、撮像装置100は、非破壊読み出しにより対象フレームの画像を取得した(S126)後、変化情報を用いて、当該画像を補正する(S127)。
Alternatively, as illustrated in FIG. 15, when it is determined that there is a change in the subject, the
例えば、撮像装置100は、1又は複数画素を含む領域毎に変化を判定し、変化があった領域を示す情報と、その変化量とを変化情報として保存する。そして、撮像装置100は、変化のあった領域に対して、その変化量に対応する輝度値を減算又は加算することで補正を行う。
For example, the
なお、図15に示す処理では、撮像装置100は、非破壊読み出し毎に変化の判定及び変化情報の保存を行っているが、全ての非破壊読み出しが行われた後、又は破壊読み出しが行われた後に、一括して判定及び変化情報の保存を行ってもよい。
In the process illustrated in FIG. 15, the
以上により、撮像装置100は、被写体に変化が生じた場合でも、その影響を低減した画像を生成できる。
As described above, even when a change occurs in the subject, the
また、図11〜図15を用いて、被写体の変化が検知された場合の複数の動作例を説明したが、これらのうちの複数を組み合わせてもよい。 Although a plurality of operation examples when a change in the subject is detected have been described with reference to FIGS. 11 to 15, a plurality of these examples may be combined.
(実施の形態4)
本実施の形態では、補助画像を用いて、対象フレームの露光時間を制御する別の手法について説明する。実施の形態1及び2では、自動的に露光時間を制御する方法について述べたが、本実施の形態では、ユーザが露光時間を判断するための情報を提供し、ユーザの操作に基づき露光時間を制御する例を説明する。例えば、本実施の形態の手法は、静止画の長秒露光時に適用できる。
(Embodiment 4)
In the present embodiment, another method for controlling the exposure time of a target frame using an auxiliary image will be described. In the first and second embodiments, the method of automatically controlling the exposure time has been described. However, in the present embodiment, information for allowing a user to determine the exposure time is provided, and the exposure time is controlled based on a user operation. An example of control will be described. For example, the method of the present embodiment can be applied to long-time exposure of a still image.
図16は、本実施の形態に係る撮像装置100の動作の流れを示すフローチャートである。図17は、撮像装置100の動作を説明するための図である。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of the operation of the
まず、撮像装置100は、露光を開始する(S131)。次に、撮像装置100は、非破壊読み出しにより補助画像を取得する(S132)。次に、撮像装置100は、得られた補助画像を表示部103に表示する(S133)。
First, the
ユーザからの露光終了の指示がなく(S134でNo)、かつ、予め定められた露光期間が終了していない場合(S136でNo)、撮像装置100は、所定の時間経過後に再度非破壊読み出しを行い(S132)、新たに得られた補助画像を表示する(S133)。
If there is no instruction to end the exposure from the user (No in S134) and the predetermined exposure period has not ended (No in S136), the
例えば、図17に示すように予め定められた周期T4で非破壊読み出しが行われるとともに、読み出された補助画像が順次表示される。なお、非破壊読み出しが行われる間隔は一定でなくてもよい。 For example, as shown in FIG. 17, non-destructive reading is performed at a predetermined cycle T4, and the read auxiliary images are sequentially displayed. Note that the interval at which nondestructive reading is performed may not be constant.
一方、ユーザからの露光終了の指示があった場合(S134でYes)、撮像装置100は、露光を停止し(S135)、非破壊読み出しにより画像を取得する(S137)。また、予め定められた露光期間が終了した場合(S136でYes)、撮像装置100は、非破壊読み出しにより画像を取得する(S137)。
On the other hand, when there is an instruction to end the exposure from the user (Yes in S134), the
以上のように、表示部103は、対象フレームの露光期間中に補助画像を表示する。また、制御部102は、対象フレームの露光期間中に当該対象フレームの露光を終了する指示を受け付ける。これにより、ユーザは、露光期間中に表示される補助画像を参照して、任意のタイミングで露光を停止することができる。よって、ユーザは、所望の輝度レベルの画像を容易に撮影することができる。
As described above, the
なお、ユーザによる露光終了の指示の手法は特に限定されないが、例えば、露光期間中にユーザがシャッターボタンを押下する、又はタッチパネルを操作する、ことで露光終了の指示が受け付けられる。 Note that the method of instructing the end of the exposure by the user is not particularly limited. For example, the user can press the shutter button or operate the touch panel during the exposure period to receive the instruction of the end of the exposure.
また、ここでは、露光期間中にユーザが露光時間T1を制御する例を述べたが、露光期間中、又は露光後に、既に得られた複数の補助画像から、ユーザが任意の画像を選択してもよい。この場合、撮像装置100は、例えば、ステップS133において、補助画像を表示するとともに当該補助画像を保存する。
Also, here, an example in which the user controls the exposure time T1 during the exposure period has been described. However, during or after the exposure period, the user selects an arbitrary image from a plurality of auxiliary images already obtained. Is also good. In this case, for example, in step S133, the
また、例えば、ユーザの操作に従い、撮像装置100は、図18に示すような、複数の補助画像のうち一つを選択するためのユーザインタフェースを表示部103に表示する。具体的には、露光中であれば、そのタイミングまでに得られた複数の補助画像が一覧表示される。また、露光後であれば、当該露光で得られた全ての補助画像が一覧表示される。ユーザは、当該インタフェースを介して一つの補助画像を選択することで、任意の輝度レベルの画像を選択することができる。なお、露光後に選択が行われる場合には、表示される画像に破壊読み出しにより得られた画像が含まれてもよい。
In addition, for example, in accordance with a user operation, the
なお、選択される画像は1枚に限らず複数であってもよい。また、撮像装置100は、上記の選択後に、選択されなかった補助画像のデータを削除してもよい。また、撮像装置100は、露光中に選択が行われた場合には露光を終了してもよい。
The number of images to be selected is not limited to one, but may be plural. After the above selection, the
また、図19に示すように、撮像装置100は、対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、複数回の非破壊読み出しで得られた複数の画像を動画として記憶部104に保存してもよい。また、撮像装置100は、この動画を再生し、再生された動画を表示部103に表示してもよい。つまり、撮像装置100は、複数回の非破壊読み出しで得られた複数の画像を動画のファイル形式で保存する。例えば、画面間予測等が用いられる動画像符号化方式を含む公知の形式が用いられる。
Further, as shown in FIG. 19, the
また、保存された動画は、露光終了後に自動的に、又はユーザの操作に基づき再生される。 Further, the stored moving image is reproduced automatically after exposure is completed or based on a user operation.
このように動画形式で非破壊読み出しで得られた複数の画像を保存することで、露光期間中の撮影経過そのものを動画作品として保存することができる。また、破壊読み出しで得られた複数の画像のみを用いる場合には、時間経過ぶんの静止画を合成することで動画を生成する必要があるが、上記手法を用いることで、静止画の合成処理を行うことなく動作を生成できる。また、動画形式で複数の画像を保存することで、複数の静止画を保存する場合に比べてデータ量を削減できる。 By storing a plurality of images obtained by non-destructive readout in a moving image format in this way, the shooting process itself during the exposure period can be stored as a moving image work. In addition, when using only a plurality of images obtained by destructive reading, it is necessary to generate a moving image by synthesizing a still image over time, but by using the above method, a still image synthesizing process is performed. Operations can be generated without performing Also, by storing a plurality of images in a moving image format, the data amount can be reduced as compared with the case of storing a plurality of still images.
以上、本開示の実施の形態に係る撮像装置について説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。 As described above, the imaging device according to the embodiment of the present disclosure has been described, but the present disclosure is not limited to this embodiment.
例えば、上記実施の形態に係る撮像装置に含まれる各処理部は典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。 For example, each processing unit included in the imaging device according to the above embodiment is typically realized as an LSI that is an integrated circuit. These may be individually integrated into one chip, or may be integrated into one chip so as to include some or all of them.
また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。 Further, the integrated circuit is not limited to the LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI, or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.
また、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。 Further, in each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component. Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
また、本開示は、撮像装置により実行される制御方法として実現されてもよい。 Further, the present disclosure may be realized as a control method executed by the imaging device.
また、上記回路図に示す回路構成は、一例であり、本開示は上記回路構成に限定されない。つまり、上記回路構成と同様に、本開示の特徴的な機能を実現できる回路も本開示に含まれる。また、上記で用いた数字は、全て本開示を具体的に説明するために例示するものであり、本開示は例示された数字に制限されない。 Further, the circuit configuration illustrated in the above circuit diagram is an example, and the present disclosure is not limited to the above circuit configuration. That is, a circuit capable of realizing the characteristic function of the present disclosure is also included in the present disclosure, similarly to the above circuit configuration. In addition, the numbers used above are merely examples for specifically describing the present disclosure, and the present disclosure is not limited to the illustrated numbers.
また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。 The division of functional blocks in the block diagram is merely an example, and a plurality of functional blocks can be implemented as one functional block, one functional block can be divided into a plurality of functional blocks, and some functions can be transferred to other functional blocks. You may. Also, the functions of a plurality of functional blocks having similar functions may be processed by a single piece of hardware or software in parallel or time division.
また、フローチャートにおける各ステップが実行される順序は、本開示を具体的に説明するために例示するためのものであり、上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。 Further, the order in which the steps in the flowchart are executed is merely an example for specifically describing the present disclosure, and may be an order other than the above. Also, some of the above steps may be performed simultaneously (in parallel) with other steps.
以上、一つまたは複数の態様に係る撮像装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。 As described above, the imaging device according to one or more aspects has been described based on the embodiment, but the present disclosure is not limited to this embodiment. Unless departing from the spirit of the present disclosure, various modifications conceivable to those skilled in the art may be applied to the present embodiment, and a configuration constructed by combining components in different embodiments may be in the range of one or more aspects. May be included within.
本開示は、デジタルスチルカメラ又はデジタルビデオカメラ等の撮像装置に適用できる。 The present disclosure is applicable to an imaging device such as a digital still camera or a digital video camera.
100 撮像装置
101 撮像素子
102 制御部
103 表示部
104 記憶部
201 画素
202 垂直走査部
203 カラム信号処理部
204 水平読み出し部
205 リセット制御線
206 アドレス制御線
207 垂直信号線
208 水平出力端子
211 光電変換部
212 電荷蓄積部
213 リセットトランジスタ
214 増幅トランジスタ
215 選択トランジスタ
REFERENCE SIGNS
Claims (14)
対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する制御部とを備える
撮像装置。 An image sensor capable of non-destructive readout,
A control unit that controls photographing of the target frame using an auxiliary image obtained by non-destructive reading in the target frame.
請求項1記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1, wherein the control unit controls an exposure time of the target frame using the auxiliary image.
前記対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、
前記補助画像の輝度が予め定められた閾値を超えた場合に、前記対象フレームの露光を停止する
請求項2記載の撮像装置。 The control unit includes:
Performing a plurality of non-destructive readouts sequentially in the target frame;
The imaging device according to claim 2, wherein when the luminance of the auxiliary image exceeds a predetermined threshold, exposure of the target frame is stopped.
前記制御部は、さらに、前記閾値を設定するためのユーザインタフェースを前記表示部に表示する
請求項3記載の撮像装置。 The imaging device further includes a display unit,
The imaging device according to claim 3, wherein the control unit further displays a user interface for setting the threshold on the display unit.
請求項1記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1, wherein the control unit performs automatic exposure of the target frame using the auxiliary image.
前記対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、
前記複数回の非破壊読み出しで得られた複数の補助画像を用いて、前記対象フレーム内における被写体の変化を検出する
請求項1記載の撮像装置。 The control unit includes:
Performing a plurality of non-destructive readouts sequentially in the target frame;
The imaging device according to claim 1, wherein a change in a subject in the target frame is detected using a plurality of auxiliary images obtained by the plurality of nondestructive readouts.
請求項6記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 6, wherein the control unit issues a warning when a change in the subject is detected.
請求項6記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 6, wherein the control unit stops photographing when a change in the subject is detected.
請求項6記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 6, wherein the control unit performs re-imaging when a change in the subject is detected.
請求項6記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 6, wherein, when a change in the subject is detected, the control unit performs correction for reducing an influence of the change in the subject on an image of the target frame obtained by shooting.
前記対象フレームの露光期間中に前記補助画像を表示する表示部を備え、
前記制御部は、さらに、前記対象フレームの露光期間中に当該対象フレームの露光を終了する指示を受け付ける
請求項1記載の撮像装置 The imaging device further includes:
A display unit that displays the auxiliary image during the exposure period of the target frame,
The imaging device according to claim 1, wherein the control unit further receives an instruction to end exposure of the target frame during an exposure period of the target frame.
前記対象フレームにおいて複数回の非破壊読み出しを順次行い、
前記複数回の非破壊読み出しで得られた複数の画像を動画として保存する
請求項1記載の撮像装置。 The control unit includes:
Performing a plurality of non-destructive readouts sequentially in the target frame;
The imaging device according to claim 1, wherein a plurality of images obtained by the plurality of nondestructive readouts are stored as moving images.
請求項1〜12のいずれか1項に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1, wherein the imaging device is an organic sensor.
対象フレームにおいて非破壊読み出しにより得られた補助画像を用いて、当該対象フレームの撮影を制御する制御ステップを含む
制御方法。 A method for controlling an imaging device including an imaging element capable of nondestructive reading,
A control method including a control step of controlling photographing of a target frame by using an auxiliary image obtained by non-destructive reading in the target frame.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254540A JP2020031259A (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | Imaging apparatus and control method thereof |
PCT/JP2017/046598 WO2018124054A1 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-26 | Imaging device and method for controlling same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254540A JP2020031259A (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | Imaging apparatus and control method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020031259A true JP2020031259A (en) | 2020-02-27 |
Family
ID=62709350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016254540A Pending JP2020031259A (en) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | Imaging apparatus and control method thereof |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020031259A (en) |
WO (1) | WO2018124054A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021157261A1 (en) | 2020-02-05 | 2021-08-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Imaging device and image processing method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050134722A1 (en) * | 2003-12-17 | 2005-06-23 | Hofer Gregory V. | System and method for indicating exposure information during image capture |
JP4992462B2 (en) * | 2006-02-27 | 2012-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | Imaging device, imaging apparatus, imaging system, imaging method, motion data generation system, motion data generation program, and motion data generation method |
JP2010074584A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Sony Corp | Imaging apparatus and imaging method |
JP2014168209A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Canon Marketing Japan Inc | Imaging apparatus, imaging method and program |
WO2015045828A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | 富士フイルム株式会社 | Imaging device and imaging method |
JP6321990B2 (en) * | 2014-02-21 | 2018-05-09 | オリンパス株式会社 | Imaging apparatus and imaging method |
JP2016161653A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 富士フイルム株式会社 | Photographing device and method |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016254540A patent/JP2020031259A/en active Pending
-
2017
- 2017-12-26 WO PCT/JP2017/046598 patent/WO2018124054A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018124054A1 (en) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10368025B2 (en) | Imaging element, imaging apparatus, its control method, and control program | |
US9571742B2 (en) | Image capture apparatus and control method thereof | |
US10785423B2 (en) | Image sensor, image capturing apparatus, and image capturing method | |
US10573681B2 (en) | Imaging device, camera, and imaging method | |
JP5222068B2 (en) | Imaging device | |
US20200252569A1 (en) | Image capture apparatus and method for controlling the same | |
JP7433793B2 (en) | Imaging device and its control method | |
WO2018124054A1 (en) | Imaging device and method for controlling same | |
JP5043400B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
WO2018124056A1 (en) | Imaging device and control method therefor | |
JP6362099B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP7571173B2 (en) | Image capture device, image capture device control method, and program | |
JP6664066B2 (en) | Imaging device and control method thereof | |
US10368020B2 (en) | Image capturing apparatus and control method therefor | |
JP2007013362A (en) | Image pickup device and image pickup method | |
US9794502B2 (en) | Image capturing apparatus | |
WO2018124057A1 (en) | Imaging device and control method therefor | |
JP6167473B2 (en) | Imaging device | |
JP5737924B2 (en) | Imaging device | |
JP2018107732A (en) | Imaging apparatus and camera | |
JP6590055B2 (en) | Imaging device | |
WO2018124044A1 (en) | Imaging element, imaging device, camera, and imaging method | |
JP2010011047A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008182675A (en) | Solid state image sensor, method of controlling solid state image sensor, and imaging device |